みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1340件
ユーザー画像

はじめて投稿します。在庫管理にKintoneを導入しようとしています。構成としては入出庫のたびに、部品IDと入出庫数を紐付けたレコードを追加、別アプリにてTis様の「kintone 一覧レコード集計/コピープラグイン」アプリを用いて部品ID毎に集計し、理論在庫数取得としようと思っています。 ただ、このレコード集計が手作業で、リアルタイムに反映できない悩みがあります。入出庫のたびに集計するか、GAS経由などで定期実行できないかと考えています。 他に根本的に異なる方法、入出庫を部品別に集計する何か良いアイデアがあればアドバイスいただければと思います。部品毎にサブテーブルで入出庫を記録は、件数が増えた場合は不適かなと思い不採用にしています。 作業としては、製造指示書を作成時に部品一覧から仮出庫登録、完成後に正式出庫、製品入庫としています。製造指示作成時は、在庫照会をかけて、不足がある場合は手配、手配後入庫処理等々できています。実際には計画生産なので、部材が不足している事は稀なのですが・・・ よろしくお願いします。

はじめて投稿します。在庫管理にKintoneを導入しようとしています。構成としては入出庫のたびに、部品IDと入出庫数を紐付けたレコードを追加、別アプリにてTis様の「kintone 一覧レコード集計/コピープラグイン」アプリを用いて部品ID毎に集計し、理論在庫数取得としようと思っています。 ただ、このレコード集計が手作業で、リアルタイムに反映できない悩みがあります。入出庫のたびに集計するか、GAS経由などで定期実行できないかと考えています。 他に根本的に異なる方法、入出庫を部品別に集計する何か良いアイデアがあればアドバイスいただければと思います。部品毎にサブテーブルで入出庫を記録は、件数が増えた場合は不適かなと思い不採用にしています。 作業としては、製造指示書を作成時に部品一覧から仮出庫登録、完成後に正式出庫、製品入庫としています。製造指示作成時は、在庫照会をかけて、不足がある場合は手配、手配後入庫処理等々できています。実際には計画生産なので、部材が不足している事は稀なのですが・・・ よろしくお願いします。

コメント 12 5
すーも
| 2022/06/03 | アイデア募集

はじめて投稿します。在庫管理にKintoneを導入しようとしています。構成としては入出庫のたびに、部品IDと入出庫数を紐付けたレコードを追加、別アプリにてTis様の「kintone 一覧レコード集計/コピープラグイン」アプリを用いて部品ID毎に集計し、理論在庫数取得としようと思っています。 ただ、このレコード集計が手作業で、リアルタイムに反映できない悩みがあります。入出庫のたびに集計するか、GAS経由などで定期実行できないかと考えています。 他に根本的に異なる方法、入出庫を部品別に集計する何か良いアイデアがあればアドバイスいただければと思います。部品毎にサブテーブルで入出庫を記録は、件数が増えた場合は不適かなと思い不採用にしています。 作業としては、製造指示書を作成時に部品一覧から仮出庫登録、完成後に正式出庫、製品入庫としています。製造指示作成時は、在庫照会をかけて、不足がある場合は手配、手配後入庫処理等々できています。実際には計画生産なので、部材が不足している事は稀なのですが・・・ よろしくお願いします。

ユーザー画像
すーも
| 2022/06/03 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneを駆使するには、まず何から学べばよいでしょうか。

kintoneを駆使するには、まず何から学べばよいでしょうか。

コメント 4 5
ちゃんちえ
| 2022/07/15 | アイデア募集

kintoneを駆使するには、まず何から学べばよいでしょうか。

ユーザー画像
ちゃんちえ
| 2022/07/15 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneとMicrosoftPowerAutomateを組み合わせて、 ①kintoneでレコード&添付ファイルを保存 ②①でレコード内に保存されている添付ファイルを、Onedriveに添付ファイルを保存する …ということをやってみたいのですが、CDNで検索してみると添付ファイルそのものをダウンロードしてくることはできない模様… 「contentType、fileKey、name、sizeは取得できますが、 ファイルの実体は取得できません) ※1」 kintoneの中に保存している添付ファイルのバックアップを取る手法としてこの手を使いたいのですが、どなたか良い方法をご存じのかたはいらっしゃいますか?!

kintoneとMicrosoftPowerAutomateを組み合わせて、 ①kintoneでレコード&添付ファイルを保存 ②①でレコード内に保存されている添付ファイルを、Onedriveに添付ファイルを保存する …ということをやってみたいのですが、CDNで検索してみると添付ファイルそのものをダウンロードしてくることはできない模様… 「contentType、fileKey、name、sizeは取得できますが、 ファイルの実体は取得できません) ※1」 kintoneの中に保存している添付ファイルのバックアップを取る手法としてこの手を使いたいのですが、どなたか良い方法をご存じのかたはいらっしゃいますか?!

コメント 2 5
Fumiaki Koshiba
| 2022/09/14 | アイデア募集

kintoneとMicrosoftPowerAutomateを組み合わせて、 ①kintoneでレコード&添付ファイルを保存 ②①でレコード内に保存されている添付ファイルを、Onedriveに添付ファイルを保存する …ということをやってみたいのですが、CDNで検索してみると添付ファイルそのものをダウンロードしてくることはできない模様… 「contentType、fileKey、name、sizeは取得できますが、 ファイルの実体は取得できません) ※1」 kintoneの中に保存している添付ファイルのバックアップを取る手法としてこの手を使いたいのですが、どなたか良い方法をご存じのかたはいらっしゃいますか?!

ユーザー画像
Fumiaki Koshiba
| 2022/09/14 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて書き込みさせていただきます。 Kintone完全初心者でして、まずは手習稽古と思いネット上で簡単に作成できそうなアプリを探して練習をしております。 その際、添付のようなエラーが出てきたのですが、何を示すものかわからず難儀しております。 どなたか、アドバイスをいただけますと幸いです。 <状況詳細> 作成アプリ:船井総研様が紹介している在庫管理 https://fastsystem.funai.site/itemstock/ 本サイトの中で、無料プラグインを導入して設定するパートがあるのですが、導入後のアプリへの設定において、サイトの流れ通りに行っているはずが、添付のエラー画面になってしまい先に進めません。 表示のある「備品一覧」がどこを指しているのかもわからず(ページ内にそのような表示・文言は存在しない)、お手上げ状態です。 他に必要な情報がございましたら、そこもご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。。。

初めて書き込みさせていただきます。 Kintone完全初心者でして、まずは手習稽古と思いネット上で簡単に作成できそうなアプリを探して練習をしております。 その際、添付のようなエラーが出てきたのですが、何を示すものかわからず難儀しております。 どなたか、アドバイスをいただけますと幸いです。 <状況詳細> 作成アプリ:船井総研様が紹介している在庫管理 https://fastsystem.funai.site/itemstock/ 本サイトの中で、無料プラグインを導入して設定するパートがあるのですが、導入後のアプリへの設定において、サイトの流れ通りに行っているはずが、添付のエラー画面になってしまい先に進めません。 表示のある「備品一覧」がどこを指しているのかもわからず(ページ内にそのような表示・文言は存在しない)、お手上げ状態です。 他に必要な情報がございましたら、そこもご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。。。

コメント 2 5
みやわき
| 2022/11/08 | アイデア募集

初めて書き込みさせていただきます。 Kintone完全初心者でして、まずは手習稽古と思いネット上で簡単に作成できそうなアプリを探して練習をしております。 その際、添付のようなエラーが出てきたのですが、何を示すものかわからず難儀しております。 どなたか、アドバイスをいただけますと幸いです。 <状況詳細> 作成アプリ:船井総研様が紹介している在庫管理 https://fastsystem.funai.site/itemstock/ 本サイトの中で、無料プラグインを導入して設定するパートがあるのですが、導入後のアプリへの設定において、サイトの流れ通りに行っているはずが、添付のエラー画面になってしまい先に進めません。 表示のある「備品一覧」がどこを指しているのかもわからず(ページ内にそのような表示・文言は存在しない)、お手上げ状態です。 他に必要な情報がございましたら、そこもご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。。。

ユーザー画像
みやわき
| 2022/11/08 | アイデア募集
ユーザー画像

製造業の中堅会社です。 kintone導入検討中です。 kintoneの拡張アプリについて教えてください。 kintoneのアカウントがない取引先にレコードの閲覧・編集・添付データの参照(図面データ等)をしてもらいたいと考えています。 調査するとSonicGardenの「じぶんシリーズ」がヒットしました。 これ以外に同様の機能を持つ拡張アプリのようなものはあるでしょうか? kintone初心者なので世間にどれだけ同じような拡張アプリがあるのか大枠が分からず、情報収集にも苦労しております。 ご指導よろしくお願いいたします。

製造業の中堅会社です。 kintone導入検討中です。 kintoneの拡張アプリについて教えてください。 kintoneのアカウントがない取引先にレコードの閲覧・編集・添付データの参照(図面データ等)をしてもらいたいと考えています。 調査するとSonicGardenの「じぶんシリーズ」がヒットしました。 これ以外に同様の機能を持つ拡張アプリのようなものはあるでしょうか? kintone初心者なので世間にどれだけ同じような拡張アプリがあるのか大枠が分からず、情報収集にも苦労しております。 ご指導よろしくお願いいたします。

コメント 11 5
ペンは剣より強し
| 2022/12/20 | アイデア募集

製造業の中堅会社です。 kintone導入検討中です。 kintoneの拡張アプリについて教えてください。 kintoneのアカウントがない取引先にレコードの閲覧・編集・添付データの参照(図面データ等)をしてもらいたいと考えています。 調査するとSonicGardenの「じぶんシリーズ」がヒットしました。 これ以外に同様の機能を持つ拡張アプリのようなものはあるでしょうか? kintone初心者なので世間にどれだけ同じような拡張アプリがあるのか大枠が分からず、情報収集にも苦労しております。 ご指導よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ペンは剣より強し
| 2022/12/20 | アイデア募集
ユーザー画像

【学習編】Cybozu Circus大阪 関西キントーークセッションでの質問について こんにちは、関西キントーーク運営事務局です。 12/6-7に開催したCybozu Circus大阪にご来場いただいた皆さまありがとうございました! Circus大阪内で実施した「\集まれ!悩めるキントーンユーザー/「関西キントーーク クリスマススペシャル」セッションに 当日集まった質問の中からお答えできなかったものを、より広く皆さまにお聞きしたいなと思い ピックアップいたしました。 【業務編】【社内浸透編】【管理者編】【学習編】【アプリ制作編】に分けてご紹介しますので どれかひとつの質問/お悩みへの回答や、全体を通してのアドバイスなどもらえたら嬉しいです! それでは第四弾【学習編】からのお悩みごとです!皆様からのコメント、待ってるで〜!! 【学習編】 ①kintoneに関連する情報をどのように収集すればよいでしょうか? ②こったカスタマイズになっているので、わかってもらうのがむずかしくなってます。うまく自習できる方法を考えていきたいです ※関西キントーークについてご興味のある方は以下ををチェックしてみてください^^♪  URL:https://page.cybozu.co.jp/-/kansai-kintalk

【学習編】Cybozu Circus大阪 関西キントーークセッションでの質問について こんにちは、関西キントーーク運営事務局です。 12/6-7に開催したCybozu Circus大阪にご来場いただいた皆さまありがとうございました! Circus大阪内で実施した「\集まれ!悩めるキントーンユーザー/「関西キントーーク クリスマススペシャル」セッションに 当日集まった質問の中からお答えできなかったものを、より広く皆さまにお聞きしたいなと思い ピックアップいたしました。 【業務編】【社内浸透編】【管理者編】【学習編】【アプリ制作編】に分けてご紹介しますので どれかひとつの質問/お悩みへの回答や、全体を通してのアドバイスなどもらえたら嬉しいです! それでは第四弾【学習編】からのお悩みごとです!皆様からのコメント、待ってるで〜!! 【学習編】 ①kintoneに関連する情報をどのように収集すればよいでしょうか? ②こったカスタマイズになっているので、わかってもらうのがむずかしくなってます。うまく自習できる方法を考えていきたいです ※関西キントーークについてご興味のある方は以下ををチェックしてみてください^^♪  URL:https://page.cybozu.co.jp/-/kansai-kintalk

コメント 4 5
関西キントーーク
| 2022/12/23 | アイデア募集

【学習編】Cybozu Circus大阪 関西キントーークセッションでの質問について こんにちは、関西キントーーク運営事務局です。 12/6-7に開催したCybozu Circus大阪にご来場いただいた皆さまありがとうございました! Circus大阪内で実施した「\集まれ!悩めるキントーンユーザー/「関西キントーーク クリスマススペシャル」セッションに 当日集まった質問の中からお答えできなかったものを、より広く皆さまにお聞きしたいなと思い ピックアップいたしました。 【業務編】【社内浸透編】【管理者編】【学習編】【アプリ制作編】に分けてご紹介しますので どれかひとつの質問/お悩みへの回答や、全体を通してのアドバイスなどもらえたら嬉しいです! それでは第四弾【学習編】からのお悩みごとです!皆様からのコメント、待ってるで〜!! 【学習編】 ①kintoneに関連する情報をどのように収集すればよいでしょうか? ②こったカスタマイズになっているので、わかってもらうのがむずかしくなってます。うまく自習できる方法を考えていきたいです ※関西キントーークについてご興味のある方は以下ををチェックしてみてください^^♪  URL:https://page.cybozu.co.jp/-/kansai-kintalk

ユーザー画像
関西キントーーク
| 2022/12/23 | アイデア募集
ユーザー画像

どなたか編集画面のフィールドで金額入力時に3桁区切りで表示できるプラグインなどご存じありませんか?

どなたか編集画面のフィールドで金額入力時に3桁区切りで表示できるプラグインなどご存じありませんか?

コメント 3 5
Jun Yamazaki
| 2023/02/21 | アイデア募集

どなたか編集画面のフィールドで金額入力時に3桁区切りで表示できるプラグインなどご存じありませんか?

ユーザー画像
Jun Yamazaki
| 2023/02/21 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

Aさんがレコードを登録したら、Bさんがチェックしてステータスを変更変えるというアプリで、毎日の業務処理の管理を行っております。レコードを登録したらリマインダーの条件通知で登録された翌日に通知を出そうと思っておりますが、レコード1件に対して1件の通知ではなく、通知は1件でレコードが登録された分だけのように、まとめて通知を送ることはできますでしょうか。

Aさんがレコードを登録したら、Bさんがチェックしてステータスを変更変えるというアプリで、毎日の業務処理の管理を行っております。レコードを登録したらリマインダーの条件通知で登録された翌日に通知を出そうと思っておりますが、レコード1件に対して1件の通知ではなく、通知は1件でレコードが登録された分だけのように、まとめて通知を送ることはできますでしょうか。

コメント 6 5
シロくま バッジ画像
製造業
| 2023/04/10 | アイデア募集

Aさんがレコードを登録したら、Bさんがチェックしてステータスを変更変えるというアプリで、毎日の業務処理の管理を行っております。レコードを登録したらリマインダーの条件通知で登録された翌日に通知を出そうと思っておりますが、レコード1件に対して1件の通知ではなく、通知は1件でレコードが登録された分だけのように、まとめて通知を送ることはできますでしょうか。

ユーザー画像 バッジ画像
シロくま バッジ画像
製造業
| 2023/04/10 | アイデア募集
ユーザー画像

顧客管理でkintoneを使用していて、 応対履歴をテーブルで保存していますが、 CSV出力の際にテーブルに入れている内容は行数が別々に出てくると思います。 それを顧客に対して1行で出るように出来ませんでしょうか?

顧客管理でkintoneを使用していて、 応対履歴をテーブルで保存していますが、 CSV出力の際にテーブルに入れている内容は行数が別々に出てくると思います。 それを顧客に対して1行で出るように出来ませんでしょうか?

コメント 6 5
コミち
| 2023/04/11 | アイデア募集

顧客管理でkintoneを使用していて、 応対履歴をテーブルで保存していますが、 CSV出力の際にテーブルに入れている内容は行数が別々に出てくると思います。 それを顧客に対して1行で出るように出来ませんでしょうか?

ユーザー画像
コミち
| 2023/04/11 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になります。 添付ファイルのダウンロード数を確認する方法、何か実現されている方はいらっしゃいますか? 前提: 弊社ではkintoneと同時にkViewerを契約しています。 現在: kintoneで添付ファイルのダウンロード数は難しそうなので、一覧からはダウンロードさせずに、詳細画面を開いた際にカウントする方法を採用しています。(Javascriptでできました。) いろいろとWebでもプラグイン含め探してみたのですが、ダウンロード数を取れそうなものはなさそうで... 基本的な機能であるよ!という方いらっしゃいましたら、ご指摘いただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

お世話になります。 添付ファイルのダウンロード数を確認する方法、何か実現されている方はいらっしゃいますか? 前提: 弊社ではkintoneと同時にkViewerを契約しています。 現在: kintoneで添付ファイルのダウンロード数は難しそうなので、一覧からはダウンロードさせずに、詳細画面を開いた際にカウントする方法を採用しています。(Javascriptでできました。) いろいろとWebでもプラグイン含め探してみたのですが、ダウンロード数を取れそうなものはなさそうで... 基本的な機能であるよ!という方いらっしゃいましたら、ご指摘いただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

コメント 2 5
豆富
製造業
| 2023/04/21 | アイデア募集

お世話になります。 添付ファイルのダウンロード数を確認する方法、何か実現されている方はいらっしゃいますか? 前提: 弊社ではkintoneと同時にkViewerを契約しています。 現在: kintoneで添付ファイルのダウンロード数は難しそうなので、一覧からはダウンロードさせずに、詳細画面を開いた際にカウントする方法を採用しています。(Javascriptでできました。) いろいろとWebでもプラグイン含め探してみたのですが、ダウンロード数を取れそうなものはなさそうで... 基本的な機能であるよ!という方いらっしゃいましたら、ご指摘いただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
豆富
製造業
| 2023/04/21 | アイデア募集
ユーザー画像

いつもお世話になっております。 以下のとおりアプリを作ってみたのですが、よりよい設定・運用・プラグインなどご存知の方いらっしゃいましたら、情報共有いただきたいです。 [やりたいこと] テーブルの中に数値フィールドを設置し、項目名を”按分割合”とした。 アプリの利用者には、テーブル全行の按分割合の合計値が100となるよう、レコードを保存してもらいたい。 [当方の設定内容] テーブルの下に文字列フィールドを設置し、項目名を”エラーチェック”とした。 按分割合の合計値が100の場合は”OK”と表示し、そうでない場合は修正を促す文言を表示するよう、計算式を設定した。 [いま起きている事態 & ご意見いただきたいこと] 按分割合の合計値が100でないままレコードが保存されてしまう事態が発生しています。この事態を回避したいです。 合計値が100でない場合は保存できないくらいの仕組みが欲しい、あるいはせめて、エラーメッセージの表示部分をもっと目立たせたいです。 ただし、JavaScript / CSSファイルでのカスタマイズは、極力 避けたいと考えています。 何か知見をお持ちの方いらっしゃいましたら、共有いただきたく存じます。

いつもお世話になっております。 以下のとおりアプリを作ってみたのですが、よりよい設定・運用・プラグインなどご存知の方いらっしゃいましたら、情報共有いただきたいです。 [やりたいこと] テーブルの中に数値フィールドを設置し、項目名を”按分割合”とした。 アプリの利用者には、テーブル全行の按分割合の合計値が100となるよう、レコードを保存してもらいたい。 [当方の設定内容] テーブルの下に文字列フィールドを設置し、項目名を”エラーチェック”とした。 按分割合の合計値が100の場合は”OK”と表示し、そうでない場合は修正を促す文言を表示するよう、計算式を設定した。 [いま起きている事態 & ご意見いただきたいこと] 按分割合の合計値が100でないままレコードが保存されてしまう事態が発生しています。この事態を回避したいです。 合計値が100でない場合は保存できないくらいの仕組みが欲しい、あるいはせめて、エラーメッセージの表示部分をもっと目立たせたいです。 ただし、JavaScript / CSSファイルでのカスタマイズは、極力 避けたいと考えています。 何か知見をお持ちの方いらっしゃいましたら、共有いただきたく存じます。

コメント 8 5
ながの (ex-かずよし
サービス業
| 2023/06/05 | アイデア募集

いつもお世話になっております。 以下のとおりアプリを作ってみたのですが、よりよい設定・運用・プラグインなどご存知の方いらっしゃいましたら、情報共有いただきたいです。 [やりたいこと] テーブルの中に数値フィールドを設置し、項目名を”按分割合”とした。 アプリの利用者には、テーブル全行の按分割合の合計値が100となるよう、レコードを保存してもらいたい。 [当方の設定内容] テーブルの下に文字列フィールドを設置し、項目名を”エラーチェック”とした。 按分割合の合計値が100の場合は”OK”と表示し、そうでない場合は修正を促す文言を表示するよう、計算式を設定した。 [いま起きている事態 & ご意見いただきたいこと] 按分割合の合計値が100でないままレコードが保存されてしまう事態が発生しています。この事態を回避したいです。 合計値が100でない場合は保存できないくらいの仕組みが欲しい、あるいはせめて、エラーメッセージの表示部分をもっと目立たせたいです。 ただし、JavaScript / CSSファイルでのカスタマイズは、極力 避けたいと考えています。 何か知見をお持ちの方いらっしゃいましたら、共有いただきたく存じます。

ユーザー画像
ながの (ex-かずよし
サービス業
| 2023/06/05 | アイデア募集
ユーザー画像

皆さんにアイデアをお聞きしたいです! 持出表のアプリを作っているのですが、 添付左側のExcel表を右側「カレンダーplus」を使ってアプリ化しようとしています。 Excelの方は残数の計算式が入っていまして、 これの残数計算を何とかカレンダーplusの一覧上に反映する方法はないでしょうか? いろいろなプラグインなど探してみたのですが、アイデアが浮かばず 助けを求めた次第です。 よろしくお願いします。

皆さんにアイデアをお聞きしたいです! 持出表のアプリを作っているのですが、 添付左側のExcel表を右側「カレンダーplus」を使ってアプリ化しようとしています。 Excelの方は残数の計算式が入っていまして、 これの残数計算を何とかカレンダーplusの一覧上に反映する方法はないでしょうか? いろいろなプラグインなど探してみたのですが、アイデアが浮かばず 助けを求めた次第です。 よろしくお願いします。

コメント 6 5
TAKAORI
| 2023/06/07 | アイデア募集

皆さんにアイデアをお聞きしたいです! 持出表のアプリを作っているのですが、 添付左側のExcel表を右側「カレンダーplus」を使ってアプリ化しようとしています。 Excelの方は残数の計算式が入っていまして、 これの残数計算を何とかカレンダーplusの一覧上に反映する方法はないでしょうか? いろいろなプラグインなど探してみたのですが、アイデアが浮かばず 助けを求めた次第です。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
TAKAORI
| 2023/06/07 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneとRPA(winactor)をつかって業務自動化をしています。 kintoneからCSVを書き出す等の画面上の操作をする際、Xphathを使ってボタンを特定しているのですが、たまにkintoneの仕様変更からかボタンのXpathがズレてボタンを特定できなくなり止まってしまうことがあります。 画像マッチングも使っているんですが安定性にかけるところがあり...。皆さんどういった方法でボタンやフィールドを特定しているのでしょうか? hive等を見ているとRPAとkintone使っている方って結構いるのかなとおもいここで聞いてみました!

kintoneとRPA(winactor)をつかって業務自動化をしています。 kintoneからCSVを書き出す等の画面上の操作をする際、Xphathを使ってボタンを特定しているのですが、たまにkintoneの仕様変更からかボタンのXpathがズレてボタンを特定できなくなり止まってしまうことがあります。 画像マッチングも使っているんですが安定性にかけるところがあり...。皆さんどういった方法でボタンやフィールドを特定しているのでしょうか? hive等を見ているとRPAとkintone使っている方って結構いるのかなとおもいここで聞いてみました!

コメント 2 5
かんべ
| 2023/07/11 | アイデア募集

kintoneとRPA(winactor)をつかって業務自動化をしています。 kintoneからCSVを書き出す等の画面上の操作をする際、Xphathを使ってボタンを特定しているのですが、たまにkintoneの仕様変更からかボタンのXpathがズレてボタンを特定できなくなり止まってしまうことがあります。 画像マッチングも使っているんですが安定性にかけるところがあり...。皆さんどういった方法でボタンやフィールドを特定しているのでしょうか? hive等を見ているとRPAとkintone使っている方って結構いるのかなとおもいここで聞いてみました!

ユーザー画像
かんべ
| 2023/07/11 | アイデア募集
ユーザー画像

Kintoneでデータ保管をしています。 具体的には現場の地図を登録しています。 それらを現場のドライバーに見せたいと考えていますが 良いプラグインはありますか? 現在kviewerを候補にしていますが、その他検討したいです。 機能としては現場名で検索して地図がすぐ検索結果画面に表示されるなどUIが使いやすいものが良いと考えております

Kintoneでデータ保管をしています。 具体的には現場の地図を登録しています。 それらを現場のドライバーに見せたいと考えていますが 良いプラグインはありますか? 現在kviewerを候補にしていますが、その他検討したいです。 機能としては現場名で検索して地図がすぐ検索結果画面に表示されるなどUIが使いやすいものが良いと考えております

コメント 8 5
ぷぷさま
| 2023/07/19 | アイデア募集

Kintoneでデータ保管をしています。 具体的には現場の地図を登録しています。 それらを現場のドライバーに見せたいと考えていますが 良いプラグインはありますか? 現在kviewerを候補にしていますが、その他検討したいです。 機能としては現場名で検索して地図がすぐ検索結果画面に表示されるなどUIが使いやすいものが良いと考えております

ユーザー画像
ぷぷさま
| 2023/07/19 | アイデア募集
ユーザー画像

アプリのコメント機能について、一部のユーザのみ利用できないような制御をしたいのですが、やはり難しいでしょうか? 何かお知恵を頂けますとありがたいです。

アプリのコメント機能について、一部のユーザのみ利用できないような制御をしたいのですが、やはり難しいでしょうか? 何かお知恵を頂けますとありがたいです。

コメント 8 5
nozomu
| 2023/07/19 | アイデア募集

アプリのコメント機能について、一部のユーザのみ利用できないような制御をしたいのですが、やはり難しいでしょうか? 何かお知恵を頂けますとありがたいです。

ユーザー画像
nozomu
| 2023/07/19 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneで組織図を作りたいのですが、アイデアありましたら教えてください。 レポトンUのプラグインも持っていて、エクセルに吐き出してスマートアートで組織図にする方法を検討しましたが、上手くいきません。

kintoneで組織図を作りたいのですが、アイデアありましたら教えてください。 レポトンUのプラグインも持っていて、エクセルに吐き出してスマートアートで組織図にする方法を検討しましたが、上手くいきません。

コメント 11 5
yuko.O
| 2023/08/01 | アイデア募集

kintoneで組織図を作りたいのですが、アイデアありましたら教えてください。 レポトンUのプラグインも持っていて、エクセルに吐き出してスマートアートで組織図にする方法を検討しましたが、上手くいきません。

ユーザー画像
yuko.O
| 2023/08/01 | アイデア募集
ユーザー画像

kintone 日程・工程・稼働表作成プラグインを使って 4つの決まった項目「受注日」「手続き日」「発送日」「お届け日」の項目を色分け表示したいと思っています。 その際、条件として下記の条件を満たす設定は可能でしょうか? 【条件】 ・入力は1画面で4つの項目の日にちを設定  保存すると4項目の日にちを色分け表示

kintone 日程・工程・稼働表作成プラグインを使って 4つの決まった項目「受注日」「手続き日」「発送日」「お届け日」の項目を色分け表示したいと思っています。 その際、条件として下記の条件を満たす設定は可能でしょうか? 【条件】 ・入力は1画面で4つの項目の日にちを設定  保存すると4項目の日にちを色分け表示

コメント 5 5
yuko.O
| 2023/08/08 | アイデア募集

kintone 日程・工程・稼働表作成プラグインを使って 4つの決まった項目「受注日」「手続き日」「発送日」「お届け日」の項目を色分け表示したいと思っています。 その際、条件として下記の条件を満たす設定は可能でしょうか? 【条件】 ・入力は1画面で4つの項目の日にちを設定  保存すると4項目の日にちを色分け表示

ユーザー画像
yuko.O
| 2023/08/08 | アイデア募集
ユーザー画像

15時以降の入力を翌日扱いにしたいです。 初めて投稿させていただきます。 もしご存知の方がいましたらご教示ください。 受注入力用のアプリに「受注日」という日付フィールドを設定しています。 締め時間の関係で、15時以降に入力したデータを翌日の受注日として反映させたいです。金曜日入力のものは、翌月曜日扱いとなるとなおうれしいです。 (例:9/4(月)16時入力⇒9/5(火)日付扱い,9/8(金)15時入力⇒9/11(月)日付扱い) 現在は手動で翌日の日付に変更していますが、変更忘れなどのミスが起きている状況です。 IF関数などを使ってみようとしたのですが、うまくいかなかったです。 対処方法がわかる方いらっしゃいませんでしょうか・・・

15時以降の入力を翌日扱いにしたいです。 初めて投稿させていただきます。 もしご存知の方がいましたらご教示ください。 受注入力用のアプリに「受注日」という日付フィールドを設定しています。 締め時間の関係で、15時以降に入力したデータを翌日の受注日として反映させたいです。金曜日入力のものは、翌月曜日扱いとなるとなおうれしいです。 (例:9/4(月)16時入力⇒9/5(火)日付扱い,9/8(金)15時入力⇒9/11(月)日付扱い) 現在は手動で翌日の日付に変更していますが、変更忘れなどのミスが起きている状況です。 IF関数などを使ってみようとしたのですが、うまくいかなかったです。 対処方法がわかる方いらっしゃいませんでしょうか・・・

コメント 4 5
とろろ
製造業
| 2023/09/04 | アイデア募集

15時以降の入力を翌日扱いにしたいです。 初めて投稿させていただきます。 もしご存知の方がいましたらご教示ください。 受注入力用のアプリに「受注日」という日付フィールドを設定しています。 締め時間の関係で、15時以降に入力したデータを翌日の受注日として反映させたいです。金曜日入力のものは、翌月曜日扱いとなるとなおうれしいです。 (例:9/4(月)16時入力⇒9/5(火)日付扱い,9/8(金)15時入力⇒9/11(月)日付扱い) 現在は手動で翌日の日付に変更していますが、変更忘れなどのミスが起きている状況です。 IF関数などを使ってみようとしたのですが、うまくいかなかったです。 対処方法がわかる方いらっしゃいませんでしょうか・・・

ユーザー画像
とろろ
製造業
| 2023/09/04 | アイデア募集
ユーザー画像

スレッドを使って社内コミュニケーションを取ることになりました。 しかし、Kintoneアカウントは社員分全員を発行することが できないです。Kintoneアカウントが無い社員も スレッドの内容を確認し投稿できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

スレッドを使って社内コミュニケーションを取ることになりました。 しかし、Kintoneアカウントは社員分全員を発行することが できないです。Kintoneアカウントが無い社員も スレッドの内容を確認し投稿できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

コメント 4 5
半ば
| 2023/09/07 | アイデア募集

スレッドを使って社内コミュニケーションを取ることになりました。 しかし、Kintoneアカウントは社員分全員を発行することが できないです。Kintoneアカウントが無い社員も スレッドの内容を確認し投稿できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

ユーザー画像
半ば
| 2023/09/07 | アイデア募集
ユーザー画像

いつもお世話になっております。 KintoneのJSカスタマイズでやりたいことがあるのでお力を貸していただきたいです。 レコード新規作成画面or編集画面 にてボタンを設置し、ボタンを押すとフィールドが追加される仕組みを作りたいです。 ボタンはスペースを利用しすでに設置できました。 フィールド追加で停滞しております。 調べたところ、こちらのサイトが出てきましたが、使い方が分からず、、、、。 https://cybozu.dev/ja/kintone/docs/rest-api/apps/form/add-form-fields/ イメージは添付画像です。 この例では名前ボタン、性別ボタン、性格ボタンがあり、それぞれのボタンを押すとその下にフィールドが追加される形です。 一番新しいフィールドが上に積み重なっていくようにしたいです。 例は「名前→名前→性格→性別→名前」の順にボタンを押した状態です。 よろしくお願いいたします!

いつもお世話になっております。 KintoneのJSカスタマイズでやりたいことがあるのでお力を貸していただきたいです。 レコード新規作成画面or編集画面 にてボタンを設置し、ボタンを押すとフィールドが追加される仕組みを作りたいです。 ボタンはスペースを利用しすでに設置できました。 フィールド追加で停滞しております。 調べたところ、こちらのサイトが出てきましたが、使い方が分からず、、、、。 https://cybozu.dev/ja/kintone/docs/rest-api/apps/form/add-form-fields/ イメージは添付画像です。 この例では名前ボタン、性別ボタン、性格ボタンがあり、それぞれのボタンを押すとその下にフィールドが追加される形です。 一番新しいフィールドが上に積み重なっていくようにしたいです。 例は「名前→名前→性格→性別→名前」の順にボタンを押した状態です。 よろしくお願いいたします!

コメント 2 5
ぬらりん
| 2023/09/08 | アイデア募集

いつもお世話になっております。 KintoneのJSカスタマイズでやりたいことがあるのでお力を貸していただきたいです。 レコード新規作成画面or編集画面 にてボタンを設置し、ボタンを押すとフィールドが追加される仕組みを作りたいです。 ボタンはスペースを利用しすでに設置できました。 フィールド追加で停滞しております。 調べたところ、こちらのサイトが出てきましたが、使い方が分からず、、、、。 https://cybozu.dev/ja/kintone/docs/rest-api/apps/form/add-form-fields/ イメージは添付画像です。 この例では名前ボタン、性別ボタン、性格ボタンがあり、それぞれのボタンを押すとその下にフィールドが追加される形です。 一番新しいフィールドが上に積み重なっていくようにしたいです。 例は「名前→名前→性格→性別→名前」の順にボタンを押した状態です。 よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
ぬらりん
| 2023/09/08 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になっております。 JavaScriptでカスタマイズをしていてわからないところが出たので質問させていただきます。 +ボタンを押すと今までのテーブルの上に積み重なっていくサブテーブルを作成したいです。 サブテーブルのフィールド内に日時を入力するフィールドがあるので、それで降順の並び替えでもよいです。 ボタンを押す、やプラグインでテーブルのヘッダーをクリックしてソートをするのは見つけました。 しかし、私がやりたいのは新規行追加時から日付が降順になっているものです。 以下のサイトを見つけ、これでできるかと思ったのですが、 event.record['サブテーブルのフィールドID'].value.sort(compareRows); の部分で Uncaught TypeError: Cannot read properties of undefined (reading 'value') というエラーが出てしまいました。 https://ribbit.konomi.app/blog/kintone-javascript-sort-subtable どなたかご教授いただければ幸いです。

お世話になっております。 JavaScriptでカスタマイズをしていてわからないところが出たので質問させていただきます。 +ボタンを押すと今までのテーブルの上に積み重なっていくサブテーブルを作成したいです。 サブテーブルのフィールド内に日時を入力するフィールドがあるので、それで降順の並び替えでもよいです。 ボタンを押す、やプラグインでテーブルのヘッダーをクリックしてソートをするのは見つけました。 しかし、私がやりたいのは新規行追加時から日付が降順になっているものです。 以下のサイトを見つけ、これでできるかと思ったのですが、 event.record['サブテーブルのフィールドID'].value.sort(compareRows); の部分で Uncaught TypeError: Cannot read properties of undefined (reading 'value') というエラーが出てしまいました。 https://ribbit.konomi.app/blog/kintone-javascript-sort-subtable どなたかご教授いただければ幸いです。

コメント 3 5
ぬらりん
| 2023/09/11 | アイデア募集

お世話になっております。 JavaScriptでカスタマイズをしていてわからないところが出たので質問させていただきます。 +ボタンを押すと今までのテーブルの上に積み重なっていくサブテーブルを作成したいです。 サブテーブルのフィールド内に日時を入力するフィールドがあるので、それで降順の並び替えでもよいです。 ボタンを押す、やプラグインでテーブルのヘッダーをクリックしてソートをするのは見つけました。 しかし、私がやりたいのは新規行追加時から日付が降順になっているものです。 以下のサイトを見つけ、これでできるかと思ったのですが、 event.record['サブテーブルのフィールドID'].value.sort(compareRows); の部分で Uncaught TypeError: Cannot read properties of undefined (reading 'value') というエラーが出てしまいました。 https://ribbit.konomi.app/blog/kintone-javascript-sort-subtable どなたかご教授いただければ幸いです。

ユーザー画像
ぬらりん
| 2023/09/11 | アイデア募集
ユーザー画像

アプリのヘッダー部分にアプリ名とレコードタイトルを表示させるプラグインを作りたいのですが、どのように作成すべきかわからないのでアイディアください!お願いします!

アプリのヘッダー部分にアプリ名とレコードタイトルを表示させるプラグインを作りたいのですが、どのように作成すべきかわからないのでアイディアください!お願いします!

コメント 8 5
半ば
| 2023/09/21 | アイデア募集

アプリのヘッダー部分にアプリ名とレコードタイトルを表示させるプラグインを作りたいのですが、どのように作成すべきかわからないのでアイディアください!お願いします!

ユーザー画像
半ば
| 2023/09/21 | アイデア募集
ユーザー画像

【kintoneとメールワイズの連携について】 お客様からのサポート依頼について、メールワイズとkintoneを利用しています。 メールワイズ:メールの送受信管理 kintone:サポート集計 メールワイズのフォルダに振り分けた内容を、kintoneに自動反映させたいと思っているのですが、何か良いアイデアお持ちの方いらっしゃいますか? (補足) kintoneには、メールワイズに登録しているメールが自動登録されるように設定をしています。

【kintoneとメールワイズの連携について】 お客様からのサポート依頼について、メールワイズとkintoneを利用しています。 メールワイズ:メールの送受信管理 kintone:サポート集計 メールワイズのフォルダに振り分けた内容を、kintoneに自動反映させたいと思っているのですが、何か良いアイデアお持ちの方いらっしゃいますか? (補足) kintoneには、メールワイズに登録しているメールが自動登録されるように設定をしています。

コメント 4 5
CMS
| 2023/09/23 | アイデア募集

【kintoneとメールワイズの連携について】 お客様からのサポート依頼について、メールワイズとkintoneを利用しています。 メールワイズ:メールの送受信管理 kintone:サポート集計 メールワイズのフォルダに振り分けた内容を、kintoneに自動反映させたいと思っているのですが、何か良いアイデアお持ちの方いらっしゃいますか? (補足) kintoneには、メールワイズに登録しているメールが自動登録されるように設定をしています。

ユーザー画像
CMS
| 2023/09/23 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは、初めて投稿させて頂きます。 今年の六月からKintoneに触れ始めました。面白いのですが、分からない事ばかりで戸惑ってもいます。 一件、みなさまのご意見を伺いたく投稿させて頂きました。 よくある「GoogleフォームからKintoneへの連携」を実施しているのですが……… ・Googleフォーム内にラジオボタン項目があった場合、どのようにコードを作成すればよいでしょうか。 色々調べてみたのですが、チェックボックスは見つけたのですがラジオボタンが見つからず……。 ご存じの方がいらしたら、ご教示頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは、初めて投稿させて頂きます。 今年の六月からKintoneに触れ始めました。面白いのですが、分からない事ばかりで戸惑ってもいます。 一件、みなさまのご意見を伺いたく投稿させて頂きました。 よくある「GoogleフォームからKintoneへの連携」を実施しているのですが……… ・Googleフォーム内にラジオボタン項目があった場合、どのようにコードを作成すればよいでしょうか。 色々調べてみたのですが、チェックボックスは見つけたのですがラジオボタンが見つからず……。 ご存じの方がいらしたら、ご教示頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 4 5
Kayu
| 2023/10/17 | アイデア募集

こんにちは、初めて投稿させて頂きます。 今年の六月からKintoneに触れ始めました。面白いのですが、分からない事ばかりで戸惑ってもいます。 一件、みなさまのご意見を伺いたく投稿させて頂きました。 よくある「GoogleフォームからKintoneへの連携」を実施しているのですが……… ・Googleフォーム内にラジオボタン項目があった場合、どのようにコードを作成すればよいでしょうか。 色々調べてみたのですが、チェックボックスは見つけたのですがラジオボタンが見つからず……。 ご存じの方がいらしたら、ご教示頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
Kayu
| 2023/10/17 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になっております。 もしご存じの方がいたらお伺いしたく、投稿させて頂きます。 googleフォームからKIntoneへの連携、をやっているのですが、 ・一部項目が反映され、一部項目は反映されない という状況が発生しています。 反映されないのは、一部のテキスト、一部のラジオボタンです。 一部項目が反映していることから、疎通は出来ていると思って、今内容を再確認しているのですが、原因がわからずにいます。 このフォームが他の作業と違う点は、 ・フォーム内でラジオボタンによる分岐があること なのですが……。 ・googleフォーム内で分岐があると、Kintoneに綺麗に反映されない など、あるのでしょうか……。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

お世話になっております。 もしご存じの方がいたらお伺いしたく、投稿させて頂きます。 googleフォームからKIntoneへの連携、をやっているのですが、 ・一部項目が反映され、一部項目は反映されない という状況が発生しています。 反映されないのは、一部のテキスト、一部のラジオボタンです。 一部項目が反映していることから、疎通は出来ていると思って、今内容を再確認しているのですが、原因がわからずにいます。 このフォームが他の作業と違う点は、 ・フォーム内でラジオボタンによる分岐があること なのですが……。 ・googleフォーム内で分岐があると、Kintoneに綺麗に反映されない など、あるのでしょうか……。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 4 5
Kayu
| 2023/10/20 | アイデア募集

お世話になっております。 もしご存じの方がいたらお伺いしたく、投稿させて頂きます。 googleフォームからKIntoneへの連携、をやっているのですが、 ・一部項目が反映され、一部項目は反映されない という状況が発生しています。 反映されないのは、一部のテキスト、一部のラジオボタンです。 一部項目が反映していることから、疎通は出来ていると思って、今内容を再確認しているのですが、原因がわからずにいます。 このフォームが他の作業と違う点は、 ・フォーム内でラジオボタンによる分岐があること なのですが……。 ・googleフォーム内で分岐があると、Kintoneに綺麗に反映されない など、あるのでしょうか……。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
Kayu
| 2023/10/20 | アイデア募集
  • 726-750件 / 全1340件