2025/11/18 11:42
はじめて投稿させていただきます。
Aアプリで入力したフィールド情報を、Bアプリのテーブルへ新しい行として追加したいと考えています。
やりたいことは以下のような動作です。
▪ Aアプリで新しいレコードを保存した場合 → Bアプリのテーブルに新規行として追加したい
▪ Aアプリの同じレコードを編集した場合 → Bアプリ側の対応するフィールドも更新したい
TiSさまの「条件分岐処理プラグイン」の自動アプリ間更新を試しましたが、テーブルに新規行を追加することができず、既存の行が上書きされてしまいました。
ただし、追加された行については更新できました。
テーブルに新規行を追加し、更新できる方法があれば、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは。
逆のパターンで[テーブル同期プラスワン]のプラグインを使っております。
Aアプリのレコードでテーブルを追加したら、Bアプリに新規レコードを作成しています。
https://plugin.kintoranger.jp/tableSync/index.html
設定方法を確認したところ、逆も出来そうだったので一応ご連絡しました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これって、Aアプリ → Bアプリ間で「更新出来なければコピー」したい
と云うことですよね
だとすると、
Boost! Upsert(TISのブランド違い/条件付き無料)
で
レコードからテーブルにコピーする方法
ならいけると思います😊
ただ、関連付けの「キー」を、どの様に作り、戻すのかが「ポイント」ですね!
関連付けのキーを作り、A,B,アプリに入力
① Aアプリの レコードユニークCODE を作成する、ⓐPluginの自動採番機能
② Bアプリの テーブル番号を作成する、ⓑPluginで自動取得
③ Bアプリの テーブル内に、①+②の結合「テーブルユニークCODE」を自動計算(デフォルト)
④ ③の番号を Aアプリのレコード上に書き戻す
ⓐPlugin = Boost! Submit
ⓑPlugin = Boost! Action
添付Gifアニメは、②③のイメージなので...ご参考まで!😎
ご希望の場合は検証してみます
---追記です(発想の転換)-------------
ちなみにですが...
Bアプリ → Aアプリ間で「更新出来なければコピー」したい
ではダメですかね? (=テーブルに入力 ➡レコードへ展開)
そうすると
テーブルデータコピープラグイン(TiS) 1本でいけるんだけどナー
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示テーブル行自動追加プラグインと組み合わせれば、
条件分岐処理の自動入力でも対応可能だと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示skさん、複数いらっしゃるのでメンション無しで失礼します。
(できれば、プロフィール画像を登録いただけると助かります。)
それはさておき
小生はCUSTOMINE一択のカスタマイズ環境なので、TiSの「条件分岐処理プラグイン」については全くもって分からないのですが、ググってみたところ、no+eに解説記事がありました。
条件分岐処理プラグインについて|no+e
この記事によると、当該プラグインは自動行追加もサポートしているようですが…
ご参考になれば幸いです。