みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1296件
ユーザー画像

Kintoneで添付ファイルの箱にファイルが入っていなかったら14日後にリマインダーを送るように設定したいのですが、リマインダーで添付ファイルの箱を選択できますが、条件に何を入れればよいかわかりません。アプリはWFでやり取りをしていて、最終的に確定したファイルを申請ユーザが格納するので、滞っていた際にリマインドしたいのです。何か良い方法ありませんでしょうか?

Kintoneで添付ファイルの箱にファイルが入っていなかったら14日後にリマインダーを送るように設定したいのですが、リマインダーで添付ファイルの箱を選択できますが、条件に何を入れればよいかわかりません。アプリはWFでやり取りをしていて、最終的に確定したファイルを申請ユーザが格納するので、滞っていた際にリマインドしたいのです。何か良い方法ありませんでしょうか?

コメント 5 6
そはる
| 06/12 | アイデア募集

Kintoneで添付ファイルの箱にファイルが入っていなかったら14日後にリマインダーを送るように設定したいのですが、リマインダーで添付ファイルの箱を選択できますが、条件に何を入れればよいかわかりません。アプリはWFでやり取りをしていて、最終的に確定したファイルを申請ユーザが格納するので、滞っていた際にリマインドしたいのです。何か良い方法ありませんでしょうか?

ユーザー画像
そはる
| 06/12 | アイデア募集
ユーザー画像

初投稿、kintoneは今月から使い始めたばかりです。 どうぞよろしくお願いします。krewdata, krewdashboardを使用しています。(PowerBiとLookerStudioは多少経験ありです) 月ごとの営業目標と営業実績(それぞれ別のアプリで管理しています)から達成率を計算したいと思っておりまして、krewdashboardの「集計フィールド」を使用して、違うアプリの値を持ってきたいと思っています。 DSUMを使用してみましたが、同じアプリ間しか機能しないようでした。。 そこでご質問ですが、 1. 似たような事を試された方はおりますか? 2. その場合、どの関数をお使いになられましたでしょうか? 3. もしくはどんなアイディアでもかまいません、実現できそうなアイディアがあればぜひご意見伺えれば幸いです。。 どうぞよろしくお願いいたします。 大原

初投稿、kintoneは今月から使い始めたばかりです。 どうぞよろしくお願いします。krewdata, krewdashboardを使用しています。(PowerBiとLookerStudioは多少経験ありです) 月ごとの営業目標と営業実績(それぞれ別のアプリで管理しています)から達成率を計算したいと思っておりまして、krewdashboardの「集計フィールド」を使用して、違うアプリの値を持ってきたいと思っています。 DSUMを使用してみましたが、同じアプリ間しか機能しないようでした。。 そこでご質問ですが、 1. 似たような事を試された方はおりますか? 2. その場合、どの関数をお使いになられましたでしょうか? 3. もしくはどんなアイディアでもかまいません、実現できそうなアイディアがあればぜひご意見伺えれば幸いです。。 どうぞよろしくお願いいたします。 大原

コメント 3 6
Junko Ohara
情報通信業
| 2024/04/17 | アイデア募集

初投稿、kintoneは今月から使い始めたばかりです。 どうぞよろしくお願いします。krewdata, krewdashboardを使用しています。(PowerBiとLookerStudioは多少経験ありです) 月ごとの営業目標と営業実績(それぞれ別のアプリで管理しています)から達成率を計算したいと思っておりまして、krewdashboardの「集計フィールド」を使用して、違うアプリの値を持ってきたいと思っています。 DSUMを使用してみましたが、同じアプリ間しか機能しないようでした。。 そこでご質問ですが、 1. 似たような事を試された方はおりますか? 2. その場合、どの関数をお使いになられましたでしょうか? 3. もしくはどんなアイディアでもかまいません、実現できそうなアイディアがあればぜひご意見伺えれば幸いです。。 どうぞよろしくお願いいたします。 大原

ユーザー画像
Junko Ohara
情報通信業
| 2024/04/17 | アイデア募集
ユーザー画像

始めまして。 kintone初心者です。 以下つまずきポイントを記載しました。 ご確認いただけたら幸いです。 ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)27台の機械加工の予定をアプリ化しようと思っています。予定には加工スタート日と終了日が入力されています。 今月と来月の予定を一覧で設定する場合、絞り込みの条件に悩んでいます。 例えば、今月5月中の予定を抜きだそうとすると、 4月から加工しだして、5月に差し掛かる製品、 5月から加工しだして、6月に差し掛かる製品 が、中にはあり、検索条件がうまく思いつきません。 5月に予定がある製品をすべて抜ける検索条件はないでしょうか? 伝わるがどうか分からなかったため、図を添付します。 どなたかよい解決策をお持ちの方がいらっしゃったら共有いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

始めまして。 kintone初心者です。 以下つまずきポイントを記載しました。 ご確認いただけたら幸いです。 ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)27台の機械加工の予定をアプリ化しようと思っています。予定には加工スタート日と終了日が入力されています。 今月と来月の予定を一覧で設定する場合、絞り込みの条件に悩んでいます。 例えば、今月5月中の予定を抜きだそうとすると、 4月から加工しだして、5月に差し掛かる製品、 5月から加工しだして、6月に差し掛かる製品 が、中にはあり、検索条件がうまく思いつきません。 5月に予定がある製品をすべて抜ける検索条件はないでしょうか? 伝わるがどうか分からなかったため、図を添付します。 どなたかよい解決策をお持ちの方がいらっしゃったら共有いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 12 6
mizuta
製造業
| 05/19 | アイデア募集

始めまして。 kintone初心者です。 以下つまずきポイントを記載しました。 ご確認いただけたら幸いです。 ・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)27台の機械加工の予定をアプリ化しようと思っています。予定には加工スタート日と終了日が入力されています。 今月と来月の予定を一覧で設定する場合、絞り込みの条件に悩んでいます。 例えば、今月5月中の予定を抜きだそうとすると、 4月から加工しだして、5月に差し掛かる製品、 5月から加工しだして、6月に差し掛かる製品 が、中にはあり、検索条件がうまく思いつきません。 5月に予定がある製品をすべて抜ける検索条件はないでしょうか? 伝わるがどうか分からなかったため、図を添付します。 どなたかよい解決策をお持ちの方がいらっしゃったら共有いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
mizuta
製造業
| 05/19 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは! どう考えても調べても出来ないことがあります。 果たしてお金をかけずに実現可能なのでしょうか? 弊社では入社順に社員の一覧を並べて事務作業をする風習というか この順番でなれてしまっているので何かと確認作業が早いってことなのですが、 先日相談されたのが休暇申請アプリがありまして、月次チェックをする際に一覧画面の並び順を「入社順」にできないかという事です。Excelに書き出してシフトと照らし合わせて確認するって事をしているのですが、現状、Excelで順番を並び替えているみたいです。(この確認作業自体もなんとかしたいものですが。。。シフト管理自体が別システムなもので。。) 一覧の多数の申請レコードの並び順を指定することは可能なのでしょうか? ちなみに社員番号はなぜか入社順ではなくバラバラです。 アイデアありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

こんにちは! どう考えても調べても出来ないことがあります。 果たしてお金をかけずに実現可能なのでしょうか? 弊社では入社順に社員の一覧を並べて事務作業をする風習というか この順番でなれてしまっているので何かと確認作業が早いってことなのですが、 先日相談されたのが休暇申請アプリがありまして、月次チェックをする際に一覧画面の並び順を「入社順」にできないかという事です。Excelに書き出してシフトと照らし合わせて確認するって事をしているのですが、現状、Excelで順番を並び替えているみたいです。(この確認作業自体もなんとかしたいものですが。。。シフト管理自体が別システムなもので。。) 一覧の多数の申請レコードの並び順を指定することは可能なのでしょうか? ちなみに社員番号はなぜか入社順ではなくバラバラです。 アイデアありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

コメント 9 6
TAKAORI
| 2023/09/07 | アイデア募集

こんにちは! どう考えても調べても出来ないことがあります。 果たしてお金をかけずに実現可能なのでしょうか? 弊社では入社順に社員の一覧を並べて事務作業をする風習というか この順番でなれてしまっているので何かと確認作業が早いってことなのですが、 先日相談されたのが休暇申請アプリがありまして、月次チェックをする際に一覧画面の並び順を「入社順」にできないかという事です。Excelに書き出してシフトと照らし合わせて確認するって事をしているのですが、現状、Excelで順番を並び替えているみたいです。(この確認作業自体もなんとかしたいものですが。。。シフト管理自体が別システムなもので。。) 一覧の多数の申請レコードの並び順を指定することは可能なのでしょうか? ちなみに社員番号はなぜか入社順ではなくバラバラです。 アイデアありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
TAKAORI
| 2023/09/07 | アイデア募集
ユーザー画像

テーブルに配置したチェックボックスの内容に応じて処理をさせたいと考えています。 どのようにしてチェック内容を判別させればよいでしょうか。 ーーー こんにちは。いつも助けて下さりありがとうございます。 上記内容をTISさんの テーブル内フィールド計算プラグイン を使用して構築したのですが、うまく動きません。 いろいろ試したのですが、うまくいかずお力添えを頂きたいです。 ex) 1行目 チェックボックス 文字列(CONTAINS関数)     ✓a ✓b c   a,b  2行目  a b ✓c    c テーブル外文字列 a,b,c (プラグインでテーブル文字列を連結  →スマホで動かない) >実現させたいこと ①「a,b,c」でまとめて処理 =a,b,cの項目(テーブル外文字列)をみて同アプリ内で計算などの処理。 出来れば入力しながら計算結果が見たいがスマホで実現できない。 ②「a,b」と「c」が分かれて処理 =別アプリにデータ転送して処理しています(ATTAZoo+)。 ※テーブルのチェックボックスは8項目ほどあり、文字列入力だと表記揺れが多数起きそうなこと、 ドロップダウンだとテーブルが長くなり使いにくさが出てくるためチェックボックスを採用しています。 うまく伝わるか分かりませんが、よろしくお願い致します。

テーブルに配置したチェックボックスの内容に応じて処理をさせたいと考えています。 どのようにしてチェック内容を判別させればよいでしょうか。 ーーー こんにちは。いつも助けて下さりありがとうございます。 上記内容をTISさんの テーブル内フィールド計算プラグイン を使用して構築したのですが、うまく動きません。 いろいろ試したのですが、うまくいかずお力添えを頂きたいです。 ex) 1行目 チェックボックス 文字列(CONTAINS関数)     ✓a ✓b c   a,b  2行目  a b ✓c    c テーブル外文字列 a,b,c (プラグインでテーブル文字列を連結  →スマホで動かない) >実現させたいこと ①「a,b,c」でまとめて処理 =a,b,cの項目(テーブル外文字列)をみて同アプリ内で計算などの処理。 出来れば入力しながら計算結果が見たいがスマホで実現できない。 ②「a,b」と「c」が分かれて処理 =別アプリにデータ転送して処理しています(ATTAZoo+)。 ※テーブルのチェックボックスは8項目ほどあり、文字列入力だと表記揺れが多数起きそうなこと、 ドロップダウンだとテーブルが長くなり使いにくさが出てくるためチェックボックスを採用しています。 うまく伝わるか分かりませんが、よろしくお願い致します。

コメント 1 6
退会したユーザー | 2024/04/04 | アイデア募集

テーブルに配置したチェックボックスの内容に応じて処理をさせたいと考えています。 どのようにしてチェック内容を判別させればよいでしょうか。 ーーー こんにちは。いつも助けて下さりありがとうございます。 上記内容をTISさんの テーブル内フィールド計算プラグイン を使用して構築したのですが、うまく動きません。 いろいろ試したのですが、うまくいかずお力添えを頂きたいです。 ex) 1行目 チェックボックス 文字列(CONTAINS関数)     ✓a ✓b c   a,b  2行目  a b ✓c    c テーブル外文字列 a,b,c (プラグインでテーブル文字列を連結  →スマホで動かない) >実現させたいこと ①「a,b,c」でまとめて処理 =a,b,cの項目(テーブル外文字列)をみて同アプリ内で計算などの処理。 出来れば入力しながら計算結果が見たいがスマホで実現できない。 ②「a,b」と「c」が分かれて処理 =別アプリにデータ転送して処理しています(ATTAZoo+)。 ※テーブルのチェックボックスは8項目ほどあり、文字列入力だと表記揺れが多数起きそうなこと、 ドロップダウンだとテーブルが長くなり使いにくさが出てくるためチェックボックスを採用しています。 うまく伝わるか分かりませんが、よろしくお願い致します。

ユーザー画像
退会したユーザー | 2024/04/04 | アイデア募集
ユーザー画像

テーブル内でルックアップを行い、他のアプリから参照しています。 テーブル内のルックアップに紐づいて、参照された他のアプリ内の数値を変更したいのですが、出来ません。 TISさんのアプリ間レコード更新プラグインではテーブルでなければ出来ますが、テーブルですと出来ません。 どなかたご存知の方、ご教授下さい

テーブル内でルックアップを行い、他のアプリから参照しています。 テーブル内のルックアップに紐づいて、参照された他のアプリ内の数値を変更したいのですが、出来ません。 TISさんのアプリ間レコード更新プラグインではテーブルでなければ出来ますが、テーブルですと出来ません。 どなかたご存知の方、ご教授下さい

コメント 4 6
TOMO2
| 2024/04/09 | アイデア募集

テーブル内でルックアップを行い、他のアプリから参照しています。 テーブル内のルックアップに紐づいて、参照された他のアプリ内の数値を変更したいのですが、出来ません。 TISさんのアプリ間レコード更新プラグインではテーブルでなければ出来ますが、テーブルですと出来ません。 どなかたご存知の方、ご教授下さい

ユーザー画像
TOMO2
| 2024/04/09 | アイデア募集
ユーザー画像

【プロセス管理のプラグインを探しています】 現在、Salesforceからkintoneへ移行をしております。 下記を可能にするプラグインがあれば、そのサービス名をご教示いただけますと幸いです。 Salesforceでは、プロセス管理のような機能で、レコードを作成、編集した際に、別レコードを作成することができました。 (例えば、"企業"のレコードを作成したら、その"企業"に紐づく"商談"のレコードを1つ自動で作成する、など) 皆様のおかげで、上記は、kintoneの標準機能ではできず、プラグインorカスタマイズで可能なことを確認できました。 私にて同様のプラグインを探したのですが、見つけることができず、 お力をお借りできますと幸いです。 何卒よろしくお願いします。

【プロセス管理のプラグインを探しています】 現在、Salesforceからkintoneへ移行をしております。 下記を可能にするプラグインがあれば、そのサービス名をご教示いただけますと幸いです。 Salesforceでは、プロセス管理のような機能で、レコードを作成、編集した際に、別レコードを作成することができました。 (例えば、"企業"のレコードを作成したら、その"企業"に紐づく"商談"のレコードを1つ自動で作成する、など) 皆様のおかげで、上記は、kintoneの標準機能ではできず、プラグインorカスタマイズで可能なことを確認できました。 私にて同様のプラグインを探したのですが、見つけることができず、 お力をお借りできますと幸いです。 何卒よろしくお願いします。

コメント 4 6
mizuki
| 2023/08/28 | アイデア募集

【プロセス管理のプラグインを探しています】 現在、Salesforceからkintoneへ移行をしております。 下記を可能にするプラグインがあれば、そのサービス名をご教示いただけますと幸いです。 Salesforceでは、プロセス管理のような機能で、レコードを作成、編集した際に、別レコードを作成することができました。 (例えば、"企業"のレコードを作成したら、その"企業"に紐づく"商談"のレコードを1つ自動で作成する、など) 皆様のおかげで、上記は、kintoneの標準機能ではできず、プラグインorカスタマイズで可能なことを確認できました。 私にて同様のプラグインを探したのですが、見つけることができず、 お力をお借りできますと幸いです。 何卒よろしくお願いします。

ユーザー画像
mizuki
| 2023/08/28 | アイデア募集
ユーザー画像

トライアル中のわかめと申します。 お知恵をお借りしたく、ご相談させていただきます。調べた限り、基本機能では難しそうだったため、無料プラグインで解決できる方法があればご教示いただきたく存じます。 スマートに関連レコードを表示する方法についてです。 【やりたいこと】 生産情報アプリ内に、関連レコード一覧を作成したいと考えています。 1つのフィールドに、複数アプリから該当するレコードのリンクをまとめて表示したいのですが、基本機能では参照先アプリを1つしか指定できません。 【背景】 生産情報アプリはカレンダー形式で、1つの生産日に対して1レコードを作成しています。 関連レコードとして、その生産日に記録した帳票アプリのデータを表示したいと考えています。 例えば包装工程の場合、品種群①ではアプリA・B、品種群②ではアプリA・C、品種群③ではアプリA・Dを利用しており、アプリAは共通ですが、それ以外は利用するアプリが異なります。 各アプリごとに関連レコード一覧を作成する方法もありますが、工程が複数あるため、レコード内が煩雑になってしまう懸念があります。 包装工程として、アプリA・B・C・Dの中から、生産日が一致するレコードのみを1つのフィールドにまとめて表示したいと考えています。 【補足】 レコード内が煩雑になることを避けたい理由として、生産情報アプリのレコード内に、同品種で発生した過去トラブルのレコード一覧など、今後も追加したい情報があるためです。 将来的な拡張性も考慮し、現段階でできるだけ整理された形で実現する方法を検討しています。 ご助言いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

トライアル中のわかめと申します。 お知恵をお借りしたく、ご相談させていただきます。調べた限り、基本機能では難しそうだったため、無料プラグインで解決できる方法があればご教示いただきたく存じます。 スマートに関連レコードを表示する方法についてです。 【やりたいこと】 生産情報アプリ内に、関連レコード一覧を作成したいと考えています。 1つのフィールドに、複数アプリから該当するレコードのリンクをまとめて表示したいのですが、基本機能では参照先アプリを1つしか指定できません。 【背景】 生産情報アプリはカレンダー形式で、1つの生産日に対して1レコードを作成しています。 関連レコードとして、その生産日に記録した帳票アプリのデータを表示したいと考えています。 例えば包装工程の場合、品種群①ではアプリA・B、品種群②ではアプリA・C、品種群③ではアプリA・Dを利用しており、アプリAは共通ですが、それ以外は利用するアプリが異なります。 各アプリごとに関連レコード一覧を作成する方法もありますが、工程が複数あるため、レコード内が煩雑になってしまう懸念があります。 包装工程として、アプリA・B・C・Dの中から、生産日が一致するレコードのみを1つのフィールドにまとめて表示したいと考えています。 【補足】 レコード内が煩雑になることを避けたい理由として、生産情報アプリのレコード内に、同品種で発生した過去トラブルのレコード一覧など、今後も追加したい情報があるためです。 将来的な拡張性も考慮し、現段階でできるだけ整理された形で実現する方法を検討しています。 ご助言いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 7 6
わかめ
製造業
| 05/27 | アイデア募集

トライアル中のわかめと申します。 お知恵をお借りしたく、ご相談させていただきます。調べた限り、基本機能では難しそうだったため、無料プラグインで解決できる方法があればご教示いただきたく存じます。 スマートに関連レコードを表示する方法についてです。 【やりたいこと】 生産情報アプリ内に、関連レコード一覧を作成したいと考えています。 1つのフィールドに、複数アプリから該当するレコードのリンクをまとめて表示したいのですが、基本機能では参照先アプリを1つしか指定できません。 【背景】 生産情報アプリはカレンダー形式で、1つの生産日に対して1レコードを作成しています。 関連レコードとして、その生産日に記録した帳票アプリのデータを表示したいと考えています。 例えば包装工程の場合、品種群①ではアプリA・B、品種群②ではアプリA・C、品種群③ではアプリA・Dを利用しており、アプリAは共通ですが、それ以外は利用するアプリが異なります。 各アプリごとに関連レコード一覧を作成する方法もありますが、工程が複数あるため、レコード内が煩雑になってしまう懸念があります。 包装工程として、アプリA・B・C・Dの中から、生産日が一致するレコードのみを1つのフィールドにまとめて表示したいと考えています。 【補足】 レコード内が煩雑になることを避けたい理由として、生産情報アプリのレコード内に、同品種で発生した過去トラブルのレコード一覧など、今後も追加したい情報があるためです。 将来的な拡張性も考慮し、現段階でできるだけ整理された形で実現する方法を検討しています。 ご助言いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
わかめ
製造業
| 05/27 | アイデア募集
ユーザー画像

OCRのPDFのテキスト抽出について。 kintoneで、OCRのPDFのテキスト抽出を javascriptを組んで実行しているのですが、どうしても 文字化けが発生し、完全には表示できない状態です。 AIのプラグインがあるのは存じ上げているのですが、会社的に導入する予定はなく…なんとかjavascriptでできないかと。 皆様はテキスト抽出される際、どのような方法をとられていますでしょうか。

OCRのPDFのテキスト抽出について。 kintoneで、OCRのPDFのテキスト抽出を javascriptを組んで実行しているのですが、どうしても 文字化けが発生し、完全には表示できない状態です。 AIのプラグインがあるのは存じ上げているのですが、会社的に導入する予定はなく…なんとかjavascriptでできないかと。 皆様はテキスト抽出される際、どのような方法をとられていますでしょうか。

コメント 4 6
EKO
サービス業
| 05/27 | アイデア募集

OCRのPDFのテキスト抽出について。 kintoneで、OCRのPDFのテキスト抽出を javascriptを組んで実行しているのですが、どうしても 文字化けが発生し、完全には表示できない状態です。 AIのプラグインがあるのは存じ上げているのですが、会社的に導入する予定はなく…なんとかjavascriptでできないかと。 皆様はテキスト抽出される際、どのような方法をとられていますでしょうか。

ユーザー画像
EKO
サービス業
| 05/27 | アイデア募集
ユーザー画像

レコードコピーをするのですが、常に特定のフィールドだけコピーしないように除外したいです。どのようの方法があるでしょうか?ご教授ください。よろしくお願いします。

レコードコピーをするのですが、常に特定のフィールドだけコピーしないように除外したいです。どのようの方法があるでしょうか?ご教授ください。よろしくお願いします。

コメント 3 6
ATSUMARU
| 2024/04/12 | アイデア募集

レコードコピーをするのですが、常に特定のフィールドだけコピーしないように除外したいです。どのようの方法があるでしょうか?ご教授ください。よろしくお願いします。

ユーザー画像
ATSUMARU
| 2024/04/12 | アイデア募集
ユーザー画像

教えてください! アプリのアクセス権とレコードのアクセス権で、削除できる条件に設定しているのに、一覧でも削除メニューが表示されません。また、一括削除をしてみましたが、レコードが残ります。このレコードを削除するにはどうしたらよいのでしょうか? 尚、消せないレコードは、レコードのアクセス権を設定する前に作成したテストレコードです。

教えてください! アプリのアクセス権とレコードのアクセス権で、削除できる条件に設定しているのに、一覧でも削除メニューが表示されません。また、一括削除をしてみましたが、レコードが残ります。このレコードを削除するにはどうしたらよいのでしょうか? 尚、消せないレコードは、レコードのアクセス権を設定する前に作成したテストレコードです。

コメント 9 6
NTC/Motegi
卸売業、小売業
| 2024/04/12 | アイデア募集

教えてください! アプリのアクセス権とレコードのアクセス権で、削除できる条件に設定しているのに、一覧でも削除メニューが表示されません。また、一括削除をしてみましたが、レコードが残ります。このレコードを削除するにはどうしたらよいのでしょうか? 尚、消せないレコードは、レコードのアクセス権を設定する前に作成したテストレコードです。

ユーザー画像
NTC/Motegi
卸売業、小売業
| 2024/04/12 | アイデア募集
ユーザー画像

一覧画面で例えば「項目1」「項目2」で部分一致するレコードをフィルターをかけたいのですが、1文字の部分一致はkintoneの仕様上無理なのでしょうか。1文字の部分一致によるフィルタリングを可能にする方法はございますでしょうか。どなたかご教授下さい。

一覧画面で例えば「項目1」「項目2」で部分一致するレコードをフィルターをかけたいのですが、1文字の部分一致はkintoneの仕様上無理なのでしょうか。1文字の部分一致によるフィルタリングを可能にする方法はございますでしょうか。どなたかご教授下さい。

コメント 3 6
yama
製造業
| 03/07 | アイデア募集

一覧画面で例えば「項目1」「項目2」で部分一致するレコードをフィルターをかけたいのですが、1文字の部分一致はkintoneの仕様上無理なのでしょうか。1文字の部分一致によるフィルタリングを可能にする方法はございますでしょうか。どなたかご教授下さい。

ユーザー画像
yama
製造業
| 03/07 | アイデア募集
ユーザー画像

先月資料をコピーして今月資料を作成するために、部分的にコピーして今月資料を作成するので、対象のフィールドをアクション機能を使用する設定をしたのですが、ルックアップフィールドが文字コピーをしているのに再度設定するようにルックアップを再設定するようにとエラーメッセージがでてしまいます。この再設定が量が多いので、面倒なので、なにか良い解決方法がないでしょうか?普通のレコードコピーなら同様の事がおきないので、なんとかならないかと。 よろしくお願いします。

先月資料をコピーして今月資料を作成するために、部分的にコピーして今月資料を作成するので、対象のフィールドをアクション機能を使用する設定をしたのですが、ルックアップフィールドが文字コピーをしているのに再度設定するようにルックアップを再設定するようにとエラーメッセージがでてしまいます。この再設定が量が多いので、面倒なので、なにか良い解決方法がないでしょうか?普通のレコードコピーなら同様の事がおきないので、なんとかならないかと。 よろしくお願いします。

コメント 4 6
ATSUMARU
| 2024/04/12 | アイデア募集

先月資料をコピーして今月資料を作成するために、部分的にコピーして今月資料を作成するので、対象のフィールドをアクション機能を使用する設定をしたのですが、ルックアップフィールドが文字コピーをしているのに再度設定するようにルックアップを再設定するようにとエラーメッセージがでてしまいます。この再設定が量が多いので、面倒なので、なにか良い解決方法がないでしょうか?普通のレコードコピーなら同様の事がおきないので、なんとかならないかと。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
ATSUMARU
| 2024/04/12 | アイデア募集
ユーザー画像

リマインダー条件通知について質問です。 リマインダーの通知内容に、フィールドコート内の文字を入れる事は出来ないのでしょうか? 例)出走時間です。     ↓   鈴木さん、出走時間です。 鈴木さんは文字フィールド内に入っている名前です。 ご存知の方、ご教授お願いいたします。

リマインダー条件通知について質問です。 リマインダーの通知内容に、フィールドコート内の文字を入れる事は出来ないのでしょうか? 例)出走時間です。     ↓   鈴木さん、出走時間です。 鈴木さんは文字フィールド内に入っている名前です。 ご存知の方、ご教授お願いいたします。

コメント 5 6
TOMO2
| 2024/04/15 | アイデア募集

リマインダー条件通知について質問です。 リマインダーの通知内容に、フィールドコート内の文字を入れる事は出来ないのでしょうか? 例)出走時間です。     ↓   鈴木さん、出走時間です。 鈴木さんは文字フィールド内に入っている名前です。 ご存知の方、ご教授お願いいたします。

ユーザー画像
TOMO2
| 2024/04/15 | アイデア募集
ユーザー画像

【関連レコード一覧を部分一致で表示したい】 お世話になります タイトル欄(文字列フィールド)に文字を入力すると、それと類似する過去の案件が出てくるように出来ればと思い、色々考えている所です。 関連レコード一覧を使用し表示しようとした所、設定上タイトルが過去のタイトルと完全一致していないと表示できませんでした キーワード検索のような感じで、部分一致のみで過去の案件を表示させる方法があればいいのですが、難しいのでしょうか。 ジャンル分けして表示させようともしましたが、チェックボックスやラジオボタンは条件には使えないとのことで… 今のところ関連レコード一覧を使用した方法しか思いつかず、どうしたらいいか困っております。 お力添えいただけますと幸いです。

【関連レコード一覧を部分一致で表示したい】 お世話になります タイトル欄(文字列フィールド)に文字を入力すると、それと類似する過去の案件が出てくるように出来ればと思い、色々考えている所です。 関連レコード一覧を使用し表示しようとした所、設定上タイトルが過去のタイトルと完全一致していないと表示できませんでした キーワード検索のような感じで、部分一致のみで過去の案件を表示させる方法があればいいのですが、難しいのでしょうか。 ジャンル分けして表示させようともしましたが、チェックボックスやラジオボタンは条件には使えないとのことで… 今のところ関連レコード一覧を使用した方法しか思いつかず、どうしたらいいか困っております。 お力添えいただけますと幸いです。

コメント 3 6
ぷりん
| 2023/08/21 | アイデア募集

【関連レコード一覧を部分一致で表示したい】 お世話になります タイトル欄(文字列フィールド)に文字を入力すると、それと類似する過去の案件が出てくるように出来ればと思い、色々考えている所です。 関連レコード一覧を使用し表示しようとした所、設定上タイトルが過去のタイトルと完全一致していないと表示できませんでした キーワード検索のような感じで、部分一致のみで過去の案件を表示させる方法があればいいのですが、難しいのでしょうか。 ジャンル分けして表示させようともしましたが、チェックボックスやラジオボタンは条件には使えないとのことで… 今のところ関連レコード一覧を使用した方法しか思いつかず、どうしたらいいか困っております。 お力添えいただけますと幸いです。

ユーザー画像
ぷりん
| 2023/08/21 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になります。初めて投稿致します。 kintone導入したばかり、管理者の立場です。 kintoneに格納したデータのバックアップについて 皆様どのようにお考え&対応されていますか。 今後、社内ユーザに自分でアプリを作ってもらい、エクセルで管理しているデータをkintoneに移行してもらおうと考えていますが、 そういった場合の人的ミスによりデータを削除した場合などの対策についてお伺いしたいです。 自己責任は大前提かと思いますが、kintone利用を促進する立場として、エクセルからなかなか離れられないユーザに提供できるデータの救済措置や運用面での工夫をご教示頂けますと幸いです。

お世話になります。初めて投稿致します。 kintone導入したばかり、管理者の立場です。 kintoneに格納したデータのバックアップについて 皆様どのようにお考え&対応されていますか。 今後、社内ユーザに自分でアプリを作ってもらい、エクセルで管理しているデータをkintoneに移行してもらおうと考えていますが、 そういった場合の人的ミスによりデータを削除した場合などの対策についてお伺いしたいです。 自己責任は大前提かと思いますが、kintone利用を促進する立場として、エクセルからなかなか離れられないユーザに提供できるデータの救済措置や運用面での工夫をご教示頂けますと幸いです。

コメント 5 6
きんとん
| 03/06 | アイデア募集

お世話になります。初めて投稿致します。 kintone導入したばかり、管理者の立場です。 kintoneに格納したデータのバックアップについて 皆様どのようにお考え&対応されていますか。 今後、社内ユーザに自分でアプリを作ってもらい、エクセルで管理しているデータをkintoneに移行してもらおうと考えていますが、 そういった場合の人的ミスによりデータを削除した場合などの対策についてお伺いしたいです。 自己責任は大前提かと思いますが、kintone利用を促進する立場として、エクセルからなかなか離れられないユーザに提供できるデータの救済措置や運用面での工夫をご教示頂けますと幸いです。

ユーザー画像
きんとん
| 03/06 | アイデア募集
ユーザー画像

社内でkintoneを使い始めました。 (まだこれからという段階です) 【作りたいもの】 Excelで作っていた資料をkintoneアプリでまとめて、別アプリで必要な情報のみを抜き取るというようなものを作りたい。 【悩み】 現在、形だけ作って「必要な情報のみを見る」ことはできたのですが、毎度レコードが残るのに違和感というか、残らないようにする方法はありますでしょうか。 説明が下手で申し訳ございませんが、ご教授ください。

社内でkintoneを使い始めました。 (まだこれからという段階です) 【作りたいもの】 Excelで作っていた資料をkintoneアプリでまとめて、別アプリで必要な情報のみを抜き取るというようなものを作りたい。 【悩み】 現在、形だけ作って「必要な情報のみを見る」ことはできたのですが、毎度レコードが残るのに違和感というか、残らないようにする方法はありますでしょうか。 説明が下手で申し訳ございませんが、ご教授ください。

コメント 10 6
goe
卸売業、小売業
| 03/05 | アイデア募集

社内でkintoneを使い始めました。 (まだこれからという段階です) 【作りたいもの】 Excelで作っていた資料をkintoneアプリでまとめて、別アプリで必要な情報のみを抜き取るというようなものを作りたい。 【悩み】 現在、形だけ作って「必要な情報のみを見る」ことはできたのですが、毎度レコードが残るのに違和感というか、残らないようにする方法はありますでしょうか。 説明が下手で申し訳ございませんが、ご教授ください。

ユーザー画像
goe
卸売業、小売業
| 03/05 | アイデア募集
ユーザー画像

商品の検査項目のフォーマットをキントーンで作成したいと考えています。テーブルにて項目を作成しているのですが、1つの商品に対して入力項目30項目ほどありかなり横長になりそうです。この横長問題を解決するアイディアございましたら、ご教授お願いしたく思います。

商品の検査項目のフォーマットをキントーンで作成したいと考えています。テーブルにて項目を作成しているのですが、1つの商品に対して入力項目30項目ほどありかなり横長になりそうです。この横長問題を解決するアイディアございましたら、ご教授お願いしたく思います。

コメント 2 6
新入社員
| 2024/05/02 | アイデア募集

商品の検査項目のフォーマットをキントーンで作成したいと考えています。テーブルにて項目を作成しているのですが、1つの商品に対して入力項目30項目ほどありかなり横長になりそうです。この横長問題を解決するアイディアございましたら、ご教授お願いしたく思います。

ユーザー画像
新入社員
| 2024/05/02 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして、初心者です。 Excelで入力していた請求書の発行、管理をkintoneでできないかと日々試行錯誤しております。 ・ご契約中のコース(スタンダード) ・使用中プラグイン(repoton) ・アプリ間の自動反映 経理から入金照会情報(PDF)を入金処理アプリに入力しています。 カナ検索で請求書管理アプリより該当社名と請求番号をルックアップし、 入金処理アプリの「取引日」を別の請求書管理アプリ内の「入金日」に請求番号が紐づけして自動反映したいと思います。 1件の入金に対しての1レコードに反映するのは問題ありませんでしたが ある条件で入金された場合の反映方法で悩んでおります。 【A】1社から複数の請求書の合算入金時⇒1レコードを複数レコードに反映 【B】合算時の請求番号の表示方法 【C】分割入金時⇒複数レコードを1レコードに反映 【A】入金処理アプリで合算入金用にチェックボックスを設置し、    複数入金がある場合は、各請求書分①~⑤から呼び出し、合算時の合計を反映。   保存時に取引日を①~⑤の反映元の請求書管理アプリの入金日に反映。   ⇒・チェックが入ったときのみ複数に自動反映ということはできるのでしょうか?    ・暫定で①~⑤としてますが、10件まとめて等があった場合は     テーブル設定等がベストなのでしょうか?   (レコード一覧の表示のため一旦テーブルにはしていませんでした) 【B】合算入金にチェックが入った場合、①~⑤の請求番号を「合算時の請求番号」にまとめて表示   ⇒チェックない1件のみの場合は①の請求番号を反映。    Excelで複数セルのテキストをコンマ区切りで連結するようなイメージです。    これは可能なのでしょうか? 【C】分割入金時は入金照会情報に準じて複数のレコードが存在します。    件数は少ないためExcelでは最終入金時点でその日付を入れていました。        ⇒請求書管理アプリの入金日を手動にしても良いのですが     分割時の複数レコードを上記アプリに「入金日①」「入金日②」と1つのレコードに     反映させることは可能なのでしょうか? ご教授お願いいたします😢 [補足] 1日あたり30件程入金があるため、アクションボタンではなく 日付の自動反映がベストという意見もあり、上記の仕様となっています。

はじめまして、初心者です。 Excelで入力していた請求書の発行、管理をkintoneでできないかと日々試行錯誤しております。 ・ご契約中のコース(スタンダード) ・使用中プラグイン(repoton) ・アプリ間の自動反映 経理から入金照会情報(PDF)を入金処理アプリに入力しています。 カナ検索で請求書管理アプリより該当社名と請求番号をルックアップし、 入金処理アプリの「取引日」を別の請求書管理アプリ内の「入金日」に請求番号が紐づけして自動反映したいと思います。 1件の入金に対しての1レコードに反映するのは問題ありませんでしたが ある条件で入金された場合の反映方法で悩んでおります。 【A】1社から複数の請求書の合算入金時⇒1レコードを複数レコードに反映 【B】合算時の請求番号の表示方法 【C】分割入金時⇒複数レコードを1レコードに反映 【A】入金処理アプリで合算入金用にチェックボックスを設置し、    複数入金がある場合は、各請求書分①~⑤から呼び出し、合算時の合計を反映。   保存時に取引日を①~⑤の反映元の請求書管理アプリの入金日に反映。   ⇒・チェックが入ったときのみ複数に自動反映ということはできるのでしょうか?    ・暫定で①~⑤としてますが、10件まとめて等があった場合は     テーブル設定等がベストなのでしょうか?   (レコード一覧の表示のため一旦テーブルにはしていませんでした) 【B】合算入金にチェックが入った場合、①~⑤の請求番号を「合算時の請求番号」にまとめて表示   ⇒チェックない1件のみの場合は①の請求番号を反映。    Excelで複数セルのテキストをコンマ区切りで連結するようなイメージです。    これは可能なのでしょうか? 【C】分割入金時は入金照会情報に準じて複数のレコードが存在します。    件数は少ないためExcelでは最終入金時点でその日付を入れていました。        ⇒請求書管理アプリの入金日を手動にしても良いのですが     分割時の複数レコードを上記アプリに「入金日①」「入金日②」と1つのレコードに     反映させることは可能なのでしょうか? ご教授お願いいたします😢 [補足] 1日あたり30件程入金があるため、アクションボタンではなく 日付の自動反映がベストという意見もあり、上記の仕様となっています。

コメント 4 6
miwa
サービス業
| 02/27 | アイデア募集

はじめまして、初心者です。 Excelで入力していた請求書の発行、管理をkintoneでできないかと日々試行錯誤しております。 ・ご契約中のコース(スタンダード) ・使用中プラグイン(repoton) ・アプリ間の自動反映 経理から入金照会情報(PDF)を入金処理アプリに入力しています。 カナ検索で請求書管理アプリより該当社名と請求番号をルックアップし、 入金処理アプリの「取引日」を別の請求書管理アプリ内の「入金日」に請求番号が紐づけして自動反映したいと思います。 1件の入金に対しての1レコードに反映するのは問題ありませんでしたが ある条件で入金された場合の反映方法で悩んでおります。 【A】1社から複数の請求書の合算入金時⇒1レコードを複数レコードに反映 【B】合算時の請求番号の表示方法 【C】分割入金時⇒複数レコードを1レコードに反映 【A】入金処理アプリで合算入金用にチェックボックスを設置し、    複数入金がある場合は、各請求書分①~⑤から呼び出し、合算時の合計を反映。   保存時に取引日を①~⑤の反映元の請求書管理アプリの入金日に反映。   ⇒・チェックが入ったときのみ複数に自動反映ということはできるのでしょうか?    ・暫定で①~⑤としてますが、10件まとめて等があった場合は     テーブル設定等がベストなのでしょうか?   (レコード一覧の表示のため一旦テーブルにはしていませんでした) 【B】合算入金にチェックが入った場合、①~⑤の請求番号を「合算時の請求番号」にまとめて表示   ⇒チェックない1件のみの場合は①の請求番号を反映。    Excelで複数セルのテキストをコンマ区切りで連結するようなイメージです。    これは可能なのでしょうか? 【C】分割入金時は入金照会情報に準じて複数のレコードが存在します。    件数は少ないためExcelでは最終入金時点でその日付を入れていました。        ⇒請求書管理アプリの入金日を手動にしても良いのですが     分割時の複数レコードを上記アプリに「入金日①」「入金日②」と1つのレコードに     反映させることは可能なのでしょうか? ご教授お願いいたします😢 [補足] 1日あたり30件程入金があるため、アクションボタンではなく 日付の自動反映がベストという意見もあり、上記の仕様となっています。

ユーザー画像
miwa
サービス業
| 02/27 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になります。新入社員です。 kintoneを利用して予算を作成できるのでは?みたいな打合せが今度あるのですが、kintoneを用いて予算の作成はできるのでしょうか?また、作成にあたりアイディア、ご助言、活用したらいいのではといった機能・プラグイン等ございましたら、ご教授願います。

お世話になります。新入社員です。 kintoneを利用して予算を作成できるのでは?みたいな打合せが今度あるのですが、kintoneを用いて予算の作成はできるのでしょうか?また、作成にあたりアイディア、ご助言、活用したらいいのではといった機能・プラグイン等ございましたら、ご教授願います。

コメント 4 6
新入社員
| 2024/05/01 | アイデア募集

お世話になります。新入社員です。 kintoneを利用して予算を作成できるのでは?みたいな打合せが今度あるのですが、kintoneを用いて予算の作成はできるのでしょうか?また、作成にあたりアイディア、ご助言、活用したらいいのではといった機能・プラグイン等ございましたら、ご教授願います。

ユーザー画像
新入社員
| 2024/05/01 | アイデア募集
ユーザー画像

いつもお世話になっております。 職員健診の各種検査結果から、メタボの判定を自動で行わせようとしています。 メタボの判定基準は下記の通りです。 関数など色々とやっていますがうまくいかず。。。 何か妙案はありますでしょうか。。。m(_ _)m

いつもお世話になっております。 職員健診の各種検査結果から、メタボの判定を自動で行わせようとしています。 メタボの判定基準は下記の通りです。 関数など色々とやっていますがうまくいかず。。。 何か妙案はありますでしょうか。。。m(_ _)m

コメント 6 6
高杉
医療、福祉
| 2024/04/28 | アイデア募集

いつもお世話になっております。 職員健診の各種検査結果から、メタボの判定を自動で行わせようとしています。 メタボの判定基準は下記の通りです。 関数など色々とやっていますがうまくいかず。。。 何か妙案はありますでしょうか。。。m(_ _)m

ユーザー画像
高杉
医療、福祉
| 2024/04/28 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして、池田と申します。 ポータル画面にアプリから棒グラフを貼り付けて情報共有を行っているのですが、PCによってはグラフの右端が切れてしまい表示されないようです。 グラフ自体のサイズを小さくするなど行いましたが、今度はPCによっては小さ過ぎて見づらいという意見が出ました。 これに関してグラフが切れずに、かつPCによって極端な表示サイズの違いが出ない良い表示方法はありますでしょうか?

初めまして、池田と申します。 ポータル画面にアプリから棒グラフを貼り付けて情報共有を行っているのですが、PCによってはグラフの右端が切れてしまい表示されないようです。 グラフ自体のサイズを小さくするなど行いましたが、今度はPCによっては小さ過ぎて見づらいという意見が出ました。 これに関してグラフが切れずに、かつPCによって極端な表示サイズの違いが出ない良い表示方法はありますでしょうか?

コメント 3 6
ねじ屋の池田
卸売業、小売業
| 2023/07/26 | アイデア募集

初めまして、池田と申します。 ポータル画面にアプリから棒グラフを貼り付けて情報共有を行っているのですが、PCによってはグラフの右端が切れてしまい表示されないようです。 グラフ自体のサイズを小さくするなど行いましたが、今度はPCによっては小さ過ぎて見づらいという意見が出ました。 これに関してグラフが切れずに、かつPCによって極端な表示サイズの違いが出ない良い表示方法はありますでしょうか?

ユーザー画像
ねじ屋の池田
卸売業、小売業
| 2023/07/26 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。現在、案件管理のアプリの設定を始めたばかりなのですが、 弊社で扱う商材が 1.商品リストアプリで設定した製品 2.商品リストアプリで設定のないオリジナル価格の製品 3.代理店商材で単価に対し割引が入る製品 の3種類があります。 1~3の製品を1つのテーブル内で設定することは可能なのでしょうか。 入力した案件情報は見積もりアプリへコピーされるようアクション設定をする想定なので、1~3を別々のテーブルにすると見積もりアプリへのコピーができないなど苦戦しています…何かアイディアがありましたらご教授頂けますと幸いです。

はじめまして。現在、案件管理のアプリの設定を始めたばかりなのですが、 弊社で扱う商材が 1.商品リストアプリで設定した製品 2.商品リストアプリで設定のないオリジナル価格の製品 3.代理店商材で単価に対し割引が入る製品 の3種類があります。 1~3の製品を1つのテーブル内で設定することは可能なのでしょうか。 入力した案件情報は見積もりアプリへコピーされるようアクション設定をする想定なので、1~3を別々のテーブルにすると見積もりアプリへのコピーができないなど苦戦しています…何かアイディアがありましたらご教授頂けますと幸いです。

コメント 7 6
ozawa
| 2023/07/27 | アイデア募集

はじめまして。現在、案件管理のアプリの設定を始めたばかりなのですが、 弊社で扱う商材が 1.商品リストアプリで設定した製品 2.商品リストアプリで設定のないオリジナル価格の製品 3.代理店商材で単価に対し割引が入る製品 の3種類があります。 1~3の製品を1つのテーブル内で設定することは可能なのでしょうか。 入力した案件情報は見積もりアプリへコピーされるようアクション設定をする想定なので、1~3を別々のテーブルにすると見積もりアプリへのコピーができないなど苦戦しています…何かアイディアがありましたらご教授頂けますと幸いです。

ユーザー画像
ozawa
| 2023/07/27 | アイデア募集
ユーザー画像

クロス集計表の合計時間が一定数を超えた場合、特定のメールアドレスに通知を送るようにしたいが可能か Kintone便利に使おうガイドブックVol.3 19ページ目のコールセンター管理を例に質問させていただきます。 https://kintone.cybozu.co.jp/material/pdf/kintone_guidebook_vol03.pdf ▼行いたいこと 1ヶ月の対応時間が1人あたり60分以上超えたら、メールに通知を送りたい。 2021年8月であれば、酒本さん66分、渋谷さん69分、佐藤さん78分と60分を超えているため、 60分を超えるレコードを登録した瞬間に通知を飛ぶようにしたい。 例えば8/20までで合計59分だったが、8/21に7分対応したレコードを登録した場合、 そのレコードを登録した瞬間に通知を飛ぶようにしたい。 Kintoneの今の機能ですとレコードを跨いだ合計数を出しての通知はできないと認識しており、 上記はできないと思っているのですが、合っておりますか。 もしできない場合、上記ができるプラグインをご存知であれば教えていただけますと幸いです。

クロス集計表の合計時間が一定数を超えた場合、特定のメールアドレスに通知を送るようにしたいが可能か Kintone便利に使おうガイドブックVol.3 19ページ目のコールセンター管理を例に質問させていただきます。 https://kintone.cybozu.co.jp/material/pdf/kintone_guidebook_vol03.pdf ▼行いたいこと 1ヶ月の対応時間が1人あたり60分以上超えたら、メールに通知を送りたい。 2021年8月であれば、酒本さん66分、渋谷さん69分、佐藤さん78分と60分を超えているため、 60分を超えるレコードを登録した瞬間に通知を飛ぶようにしたい。 例えば8/20までで合計59分だったが、8/21に7分対応したレコードを登録した場合、 そのレコードを登録した瞬間に通知を飛ぶようにしたい。 Kintoneの今の機能ですとレコードを跨いだ合計数を出しての通知はできないと認識しており、 上記はできないと思っているのですが、合っておりますか。 もしできない場合、上記ができるプラグインをご存知であれば教えていただけますと幸いです。

コメント 2 6
koike
| 2023/08/01 | アイデア募集

クロス集計表の合計時間が一定数を超えた場合、特定のメールアドレスに通知を送るようにしたいが可能か Kintone便利に使おうガイドブックVol.3 19ページ目のコールセンター管理を例に質問させていただきます。 https://kintone.cybozu.co.jp/material/pdf/kintone_guidebook_vol03.pdf ▼行いたいこと 1ヶ月の対応時間が1人あたり60分以上超えたら、メールに通知を送りたい。 2021年8月であれば、酒本さん66分、渋谷さん69分、佐藤さん78分と60分を超えているため、 60分を超えるレコードを登録した瞬間に通知を飛ぶようにしたい。 例えば8/20までで合計59分だったが、8/21に7分対応したレコードを登録した場合、 そのレコードを登録した瞬間に通知を飛ぶようにしたい。 Kintoneの今の機能ですとレコードを跨いだ合計数を出しての通知はできないと認識しており、 上記はできないと思っているのですが、合っておりますか。 もしできない場合、上記ができるプラグインをご存知であれば教えていただけますと幸いです。

ユーザー画像
koike
| 2023/08/01 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは。 データ連携についてアイデアを頂きたいです。 弊社は建築会社の下請けのような位置づけで、頂いた売上予定現場一覧を元に2部署の売上予定表を作成するアプリを構築中です。 ①頂いた売上予定現場一覧をcsvで取込。 ②現場マスタから必要な情報をルックアップ。 ③さらにTISさんの「関連フィールドデータ一括取得プラグイン」で各課の現場管理表をルックアップ。 というようにして組みましたが、csv取込をすると③のルックアップが上手く働かず、そのあとに一括データ更新を入れてもうまく連携されません。 この方式を取っている理由が、 ・頂く売上予定現場一覧が複数あること。それを一括で見たい。 ・現場管理表を分けている2部署がどの現場を持っているか一目で判別つかないこと。 ・また2部署両方にある可能性があること。 画像を載せましたデータはすべて売り上げ時に必要データのため欲しいのですが、 どうしたらうまくルックアップ出来るでしょうか。 ご助言頂きたく思います。

こんにちは。 データ連携についてアイデアを頂きたいです。 弊社は建築会社の下請けのような位置づけで、頂いた売上予定現場一覧を元に2部署の売上予定表を作成するアプリを構築中です。 ①頂いた売上予定現場一覧をcsvで取込。 ②現場マスタから必要な情報をルックアップ。 ③さらにTISさんの「関連フィールドデータ一括取得プラグイン」で各課の現場管理表をルックアップ。 というようにして組みましたが、csv取込をすると③のルックアップが上手く働かず、そのあとに一括データ更新を入れてもうまく連携されません。 この方式を取っている理由が、 ・頂く売上予定現場一覧が複数あること。それを一括で見たい。 ・現場管理表を分けている2部署がどの現場を持っているか一目で判別つかないこと。 ・また2部署両方にある可能性があること。 画像を載せましたデータはすべて売り上げ時に必要データのため欲しいのですが、 どうしたらうまくルックアップ出来るでしょうか。 ご助言頂きたく思います。

コメント 8 6
退会したユーザー | 2023/08/09 | アイデア募集

こんにちは。 データ連携についてアイデアを頂きたいです。 弊社は建築会社の下請けのような位置づけで、頂いた売上予定現場一覧を元に2部署の売上予定表を作成するアプリを構築中です。 ①頂いた売上予定現場一覧をcsvで取込。 ②現場マスタから必要な情報をルックアップ。 ③さらにTISさんの「関連フィールドデータ一括取得プラグイン」で各課の現場管理表をルックアップ。 というようにして組みましたが、csv取込をすると③のルックアップが上手く働かず、そのあとに一括データ更新を入れてもうまく連携されません。 この方式を取っている理由が、 ・頂く売上予定現場一覧が複数あること。それを一括で見たい。 ・現場管理表を分けている2部署がどの現場を持っているか一目で判別つかないこと。 ・また2部署両方にある可能性があること。 画像を載せましたデータはすべて売り上げ時に必要データのため欲しいのですが、 どうしたらうまくルックアップ出来るでしょうか。 ご助言頂きたく思います。

ユーザー画像
退会したユーザー | 2023/08/09 | アイデア募集
  • 601-625件 / 全1296件