キンコミ kintone user community

みんなの投稿

2025/03/14 15:14

お世話になっております。
社外ユーザーからのアクセスについてです。

特定のアプリだけ、社外の人もアクセスできるようにしたいのですが可能でしょうか?
やりたい事としては下記の通りです。
①Aアプリ内のフィールド等何があるか、社外の人も見れるようにしたい(外部アプリ連携確認のために)
②複数あるうちの特定のアプリのみアクセスできるようにしたい



①に関しては、万が一のことを考慮しAアプリ(デモアプリ)の複製を作成しそれにアクセスできるように準備しております。



ゲストスペースを作成することも調べたのですが、デモアプリをゲストスペースに所属を変更させることはできませんでした。

既に存在するアプリを社外の人もアクセス、フィールド確認できるようにするための最善策をご教授ください。
よろしくお願いいたします。

5件のコメント (新着順)
ふゆき
製造業
2025/03/14 17:59

既に存在するアプリを社外の人もアクセス、フィールド確認できるようにする

から、少し外れてしまいますが...

「アプリ」を直接 操作するのではなく
「連携サービス」を使うことで、Dataの確認や入力が可能です

下記 以前の投稿にて、ご確認ください
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/afttvyqqxaqxfcza
👆をまとめました👇
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/1frcc6moj9hysyps

前提条件は下記のようになるかと思います。
・Aアプリと連携させたいサービスがある
・その設定等のためAアプリに期間限定で外部の者をアクセスさせたい
・このユーザーは設定が終わるまで限定のユーザー
・設定完了後はアカウントを削除する

スペースがいくつあるのか、スペース外にアプリ作成が可能なのかなど分かりませんが、
・外部ユーザーさんに確認させるアプリを特定のスペースに移動させる
・そのスペース以外は外部ユーザーさんがアクセスできないようにする
・スペースに属していないアプリは個別にアクセス権を設定

アカウントは
・アカウントを追加した月にアカウントの削減は不可
なので注意が必要です。



APIで連携可能な外部のサービスを、ベンダーさんが設定サポートするって流れかな?
もしそうなら、リモートデスクトップで対応という荒技もありますよね。


横からすみません。

no+eで見つけましたが、本件たなよしさんご指摘のように、

運用中のkintoneアプリにおける追加改修の流れ~総合テスト編~
https://note.com/en_japan_dx/n/n9d6bda66b729

に該当するのではないかと推察します。
であれば、↑に書かれているように、
●テスト用にアカウントを必要数準備(契約)することが要り、
●そのアカウントに開発権限を付してアプリの開発・改修・動作検証をしてもらう。
ことになり、「社内外のユーザー」という概念とはチョット違うところにあると思います。

ゲストスペースではアプリ開発系は出来ないと思います。
なので、ゲストアカウントでの動作検証止まりになるかと。

また、下方の

社外ユーザー削除後はユーザー数はその分減って元に戻るのか?

旨のご質問に対しては、「アクセス権限は、特定アプリへのアクセス状態を制御するものであって、契約アカウント数の増減とは直接的には無関係」といった回答になると思います。

ゲストスペースを作成することも調べたのですが、デモアプリをゲストスペースに所属を変更させることはできませんでした。
既に存在するアプリを社外の人もアクセス、フィールド確認できるようにするための最善策をご教授ください。

とのことですと、考えられる方法は、次の2つでしょう。

1) 社外の方のために、社内のkintoneアカウントを発行して利用してもらう
2) kintone内の情報をライセンスのない外部の方と共有するkintone連携サービスを利用する

1) は、該当アプリだけをアクセスできるようにするために、他のスペースやアプリを全て非公開にすれば可能でしょう。今後作成するスペースやアプリを全て非公開にする運用も必要です。それでもポータルのお知らせ掲示板などは見えてしまいます。

手間やリスクを考慮すると、2)がいいかと思います。
「外部公開」で連携サービスを検索するといくつか見つかります。
https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/search/?keyword=%E5%A4%96%E9%83%A8%E5%85%AC%E9%96%8B

あるいは、

①に関しては、万が一のことを考慮しAアプリ(デモアプリ)の複製を作成しそれにアクセスできるように準備しております。

でいいのなら、
3) デモアプリをアプリテンプレートにして、そのテンプレートをもとにゲストスペースにアプリを作成
が一番シンプルかもしれません。

nagai
サービス業
2025/03/14 15:38

お世話になっております。
可能だと考えておりまして、
アプリの中でアクセス権を設定するのはいかがでしょうか。
設定→アクセス権の中にアプリがあります。
ご確認いただけますと幸いです。


ましろ
2025/03/14 16:11

ご返信ありがとうございます!
おっしゃる通り、特定のアプリにだけアクセス権限を付与する方法が一番スムーズかと思います。
ちなみに、デモアプリを使用しなくなったあと、社外ユーザーを削除しても何も影響はないでしょうか??
また削除後はユーザー数はその分減って元に戻る(4ユーザー→1ユーザー削除→3ユーザーに戻る)という認識で合っていますでしょうか??

工場長 バッジ画像
営業
2025/03/14 15:33

私が社外アクセスをする機会がないため、直接的な回答ではなく申し訳ありませんがkintone SIGNPOSTが参考になるのではないかと思って紹介させて頂きます。

3-21同一ドメインから

社外やり取りを行う場合の設計(パターン実践ガイド)