キンコミ kintone user community

みんなの投稿

なんでも

他のユーザーさんと話したいことをなんでも気軽につぶやいてみましょう!

ユーザー画像

✏️kintone標準機能の話、教えてください!✏️ こんにちは。キンコミ事務局です。 先日のアンケートや雑談会で様々なコメントをいただいた中、 「標準機能を活用しているユーザーさんの話が聞きたい」 「ライトコースでもここまでできた!のような話をしてみたい」のような声がありました。 他のユーザーさんがどのように標準機能を活用されているか興味深い方が多いのではないでしょうか。 実はキンコミ事務局もとても気になっています。 ということで、  【kintone標準機能】をテーマに企画を考えています! そのため、みなさんのご経験を伺いたく、 kintone標準機能に関するエピソードやお悩み、工夫されていることなどを教えてください。 【kintone標準機能(API、プラグイン、カスタマイズを除く)】 例)   ・ルックアップ、アプリの連携でスムーズに。   ・アクセス権を上手く活用して、色々な部署からの要望を叶えた。   ・計算式や関数を駆使してここまで作り上げた!でももっとできることないか悩んでいる。   ・誰かに自慢したい。自作のポータル   ・標準機能で〇〇までやってみた。意外とできるじゃないか。などなど 簡単なこと、小さなことでも構いませんので、 みなさんのリアルなご経験をコメントで共有いただけると嬉しいです! ※ご投稿いただいた内容は、今後の企画でピックアップしてご紹介する可能性もあります✨

✏️kintone標準機能の話、教えてください!✏️ こんにちは。キンコミ事務局です。 先日のアンケートや雑談会で様々なコメントをいただいた中、 「標準機能を活用しているユーザーさんの話が聞きたい」 「ライトコースでもここまでできた!のような話をしてみたい」のような声がありました。 他のユーザーさんがどのように標準機能を活用されているか興味深い方が多いのではないでしょうか。 実はキンコミ事務局もとても気になっています。 ということで、  【kintone標準機能】をテーマに企画を考えています! そのため、みなさんのご経験を伺いたく、 kintone標準機能に関するエピソードやお悩み、工夫されていることなどを教えてください。 【kintone標準機能(API、プラグイン、カスタマイズを除く)】 例)   ・ルックアップ、アプリの連携でスムーズに。   ・アクセス権を上手く活用して、色々な部署からの要望を叶えた。   ・計算式や関数を駆使してここまで作り上げた!でももっとできることないか悩んでいる。   ・誰かに自慢したい。自作のポータル   ・標準機能で〇〇までやってみた。意外とできるじゃないか。などなど 簡単なこと、小さなことでも構いませんので、 みなさんのリアルなご経験をコメントで共有いただけると嬉しいです! ※ご投稿いただいた内容は、今後の企画でピックアップしてご紹介する可能性もあります✨

コメント 18 17
キンコミ運営事務局
| 2021/05/07 | なんでも

✏️kintone標準機能の話、教えてください!✏️ こんにちは。キンコミ事務局です。 先日のアンケートや雑談会で様々なコメントをいただいた中、 「標準機能を活用しているユーザーさんの話が聞きたい」 「ライトコースでもここまでできた!のような話をしてみたい」のような声がありました。 他のユーザーさんがどのように標準機能を活用されているか興味深い方が多いのではないでしょうか。 実はキンコミ事務局もとても気になっています。 ということで、  【kintone標準機能】をテーマに企画を考えています! そのため、みなさんのご経験を伺いたく、 kintone標準機能に関するエピソードやお悩み、工夫されていることなどを教えてください。 【kintone標準機能(API、プラグイン、カスタマイズを除く)】 例)   ・ルックアップ、アプリの連携でスムーズに。   ・アクセス権を上手く活用して、色々な部署からの要望を叶えた。   ・計算式や関数を駆使してここまで作り上げた!でももっとできることないか悩んでいる。   ・誰かに自慢したい。自作のポータル   ・標準機能で〇〇までやってみた。意外とできるじゃないか。などなど 簡単なこと、小さなことでも構いませんので、 みなさんのリアルなご経験をコメントで共有いただけると嬉しいです! ※ご投稿いただいた内容は、今後の企画でピックアップしてご紹介する可能性もあります✨

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/05/07 | なんでも
ユーザー画像

自社展開用ガイドライン kintoneの社内向けガイドライン的な テンプレートを探しております。 kintoneはだれでも簡単にアプリが使える良い点がございますが、 アクセス権が適切かの確認や、ファイルエクスポートや不正アクセスの監査も必要と考えております。 つきましては、企業でkintoneを拡げるためのガイドライン策定について ご教示いただけないでしょうか?

自社展開用ガイドライン kintoneの社内向けガイドライン的な テンプレートを探しております。 kintoneはだれでも簡単にアプリが使える良い点がございますが、 アクセス権が適切かの確認や、ファイルエクスポートや不正アクセスの監査も必要と考えております。 つきましては、企業でkintoneを拡げるためのガイドライン策定について ご教示いただけないでしょうか?

コメント 3 7
退会したユーザー | 2021/05/07 | なんでも

自社展開用ガイドライン kintoneの社内向けガイドライン的な テンプレートを探しております。 kintoneはだれでも簡単にアプリが使える良い点がございますが、 アクセス権が適切かの確認や、ファイルエクスポートや不正アクセスの監査も必要と考えております。 つきましては、企業でkintoneを拡げるためのガイドライン策定について ご教示いただけないでしょうか?

ユーザー画像
退会したユーザー | 2021/05/07 | なんでも
ユーザー画像

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

コメント 2 11
mizusawa
| 2021/05/07 | なんでも

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

ユーザー画像
mizusawa
| 2021/05/07 | なんでも
ユーザー画像

①あるサービスのDBからCSVで売上データDL。 ②できるだけ未加工のままkintoneにCSV取り込み ③①に含まれている「yyyy/mm/dd hh:mm:ss」を基準にその月末に担当者(kintoneユーザー)にリマインドを発信 ③をサラッと書いてしまっているのですが、 ・日時フィールドの内容を日付フィールドに転記して ・その日付フィールドをベースにして月末を計算させて ・その月末の日に「完了フラグ」の立っていない場合のみ担当者にリマインドする ・できれば月末から3日間は「完了フラグ」が立っていない場合にリマインドを徐々に文章をきつくしながら・・・ という感じの流れをできるだけ容易に、かつTiSさんのプラグインの組み合わせ等で完結できればと思っているのですが・・・。 しばらく脳みそフル回転で仕事しないと・・・。

①あるサービスのDBからCSVで売上データDL。 ②できるだけ未加工のままkintoneにCSV取り込み ③①に含まれている「yyyy/mm/dd hh:mm:ss」を基準にその月末に担当者(kintoneユーザー)にリマインドを発信 ③をサラッと書いてしまっているのですが、 ・日時フィールドの内容を日付フィールドに転記して ・その日付フィールドをベースにして月末を計算させて ・その月末の日に「完了フラグ」の立っていない場合のみ担当者にリマインドする ・できれば月末から3日間は「完了フラグ」が立っていない場合にリマインドを徐々に文章をきつくしながら・・・ という感じの流れをできるだけ容易に、かつTiSさんのプラグインの組み合わせ等で完結できればと思っているのですが・・・。 しばらく脳みそフル回転で仕事しないと・・・。

コメント 13 8
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2021/05/06 | なんでも

①あるサービスのDBからCSVで売上データDL。 ②できるだけ未加工のままkintoneにCSV取り込み ③①に含まれている「yyyy/mm/dd hh:mm:ss」を基準にその月末に担当者(kintoneユーザー)にリマインドを発信 ③をサラッと書いてしまっているのですが、 ・日時フィールドの内容を日付フィールドに転記して ・その日付フィールドをベースにして月末を計算させて ・その月末の日に「完了フラグ」の立っていない場合のみ担当者にリマインドする ・できれば月末から3日間は「完了フラグ」が立っていない場合にリマインドを徐々に文章をきつくしながら・・・ という感じの流れをできるだけ容易に、かつTiSさんのプラグインの組み合わせ等で完結できればと思っているのですが・・・。 しばらく脳みそフル回転で仕事しないと・・・。

ユーザー画像
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2021/05/06 | なんでも
ユーザー画像

スペースのポータル画面カスタマイズでつまづきました・・・ ポータル画面カスタマイズのテンプレにある複数タブ表示できるやつで、各アプリの一覧やグラフをまとめて表示した簡易ダッシュボードを作ろうと色々試しています。 グラフは埋め込み用タグで貼り付けるだけで表示できたんですが、一覧がうまく表示できず・・・ Chromeディベロッパーツールで要素コピペしてみましたが、いま表示されている内容が貼り付けられるだけで、更新されても表示は変わらず・・・ 例:社内申請締め切り管理/今月来月の予定者 4月→4月5月の人が表示[この要素をコピペ]  5月→5月6月の人が表示・・・して欲しいのに上の4月5月が表示される デフォルトお知らせにあるアプリ貼り付けでの一覧みたいに、ちゃんと更新される一覧を貼りたいんですが、何か方法はあるんでしょうか・・・;0;

スペースのポータル画面カスタマイズでつまづきました・・・ ポータル画面カスタマイズのテンプレにある複数タブ表示できるやつで、各アプリの一覧やグラフをまとめて表示した簡易ダッシュボードを作ろうと色々試しています。 グラフは埋め込み用タグで貼り付けるだけで表示できたんですが、一覧がうまく表示できず・・・ Chromeディベロッパーツールで要素コピペしてみましたが、いま表示されている内容が貼り付けられるだけで、更新されても表示は変わらず・・・ 例:社内申請締め切り管理/今月来月の予定者 4月→4月5月の人が表示[この要素をコピペ]  5月→5月6月の人が表示・・・して欲しいのに上の4月5月が表示される デフォルトお知らせにあるアプリ貼り付けでの一覧みたいに、ちゃんと更新される一覧を貼りたいんですが、何か方法はあるんでしょうか・・・;0;

コメント 2 5
森川
| 2021/05/01 | なんでも

スペースのポータル画面カスタマイズでつまづきました・・・ ポータル画面カスタマイズのテンプレにある複数タブ表示できるやつで、各アプリの一覧やグラフをまとめて表示した簡易ダッシュボードを作ろうと色々試しています。 グラフは埋め込み用タグで貼り付けるだけで表示できたんですが、一覧がうまく表示できず・・・ Chromeディベロッパーツールで要素コピペしてみましたが、いま表示されている内容が貼り付けられるだけで、更新されても表示は変わらず・・・ 例:社内申請締め切り管理/今月来月の予定者 4月→4月5月の人が表示[この要素をコピペ]  5月→5月6月の人が表示・・・して欲しいのに上の4月5月が表示される デフォルトお知らせにあるアプリ貼り付けでの一覧みたいに、ちゃんと更新される一覧を貼りたいんですが、何か方法はあるんでしょうか・・・;0;

ユーザー画像
森川
| 2021/05/01 | なんでも
ユーザー画像

時間の切り上げ方法を探してます。 初めまして。kintone勉強中のsuzukiと申します。 時間計算に対して悪戦苦闘しています。 〈例〉 開始9:00~終了12:48=合計3時間48分 →1時間単位なので48分を切り上げ →4時間 →4 という数字を導き出したいのですが、JavaScriptなどを使わずとも、通常フォームと計算式でできるものでしょうか? 無知で申し訳ございません。お知恵を拝借できれば幸いです。

時間の切り上げ方法を探してます。 初めまして。kintone勉強中のsuzukiと申します。 時間計算に対して悪戦苦闘しています。 〈例〉 開始9:00~終了12:48=合計3時間48分 →1時間単位なので48分を切り上げ →4時間 →4 という数字を導き出したいのですが、JavaScriptなどを使わずとも、通常フォームと計算式でできるものでしょうか? 無知で申し訳ございません。お知恵を拝借できれば幸いです。

コメント 2 7
suzu
| 2021/04/30 | なんでも

時間の切り上げ方法を探してます。 初めまして。kintone勉強中のsuzukiと申します。 時間計算に対して悪戦苦闘しています。 〈例〉 開始9:00~終了12:48=合計3時間48分 →1時間単位なので48分を切り上げ →4時間 →4 という数字を導き出したいのですが、JavaScriptなどを使わずとも、通常フォームと計算式でできるものでしょうか? 無知で申し訳ございません。お知恵を拝借できれば幸いです。

ユーザー画像
suzu
| 2021/04/30 | なんでも
ユーザー画像

📢キンコミユーザーアンケート大共有会実況スレッド📢 こちらのスレッドでは、本日16:30~開催、“キンコミユーザーアンケート大共有会” の様子や質問、 ご感想等を、ご参加の皆さんにつぶやいていただけます。 「この集計結果は意外だった!」 「同じ悩みを持っている人が多くて安心した♪」 「驚き!」 だけの短文でも構いません^^ 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 ご参加の皆さまからの書き込みをどしどしお待ちしております。

📢キンコミユーザーアンケート大共有会実況スレッド📢 こちらのスレッドでは、本日16:30~開催、“キンコミユーザーアンケート大共有会” の様子や質問、 ご感想等を、ご参加の皆さんにつぶやいていただけます。 「この集計結果は意外だった!」 「同じ悩みを持っている人が多くて安心した♪」 「驚き!」 だけの短文でも構いません^^ 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 ご参加の皆さまからの書き込みをどしどしお待ちしております。

コメント 39 9
キンコミ運営事務局
| 2021/04/26 | なんでも

📢キンコミユーザーアンケート大共有会実況スレッド📢 こちらのスレッドでは、本日16:30~開催、“キンコミユーザーアンケート大共有会” の様子や質問、 ご感想等を、ご参加の皆さんにつぶやいていただけます。 「この集計結果は意外だった!」 「同じ悩みを持っている人が多くて安心した♪」 「驚き!」 だけの短文でも構いません^^ 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 ご参加の皆さまからの書き込みをどしどしお待ちしております。

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/04/26 | なんでも
ユーザー画像

企業間やりとりで困ってます。 なにか良い方法があればご教授ください。。。。。 現在素人2人でシステム運用しておりますが、パートナー企業様との連携でこまっております。 企業間でのスケジュール共有、双方向コミュニケーションをとるための連携アプリやシステム、方法などございましたら教えていただけると幸いです。 ●実現したいこと kintoneのカレンダープラス内へパートナー企業様がコメントでき、一度コメントした内容をFormBridge上では編集不可にしたい。(複数回コメントがある可能性もあるため、コメント欄を最低2作成してます) もしくは他のアプリやシステム連携でコミュニケーションができ、kintoneと連携できるのであれば教えていただけると嬉しいです。 現場のITリテラシーは高くないので、簡単に直感的に使えるものであればなお嬉しいです。 ●現状 カレンダープラスのスケジュールをkViewerで共有し、メールワイズでやりとりをしておりますが、コミュニケーションがうまくいかず、kintoneのカレンダープラスへ直接パートナー企業様からコメントできないかと、kViewerとFormBridgeを利用してMyページビューやら作成してみたものの、一度書いたコメントはFormBridgeからだと編集できてしまいますし、FormBridgeの条件分岐を使っても隠せるだけで、編集することはできてしまいます。 ゲストスペースも考えましたが、他アプリとの連動をしすぎているため作業は断念しました。。。。。。 利用しているツール kViewer・FormBridge・メールワイズ

企業間やりとりで困ってます。 なにか良い方法があればご教授ください。。。。。 現在素人2人でシステム運用しておりますが、パートナー企業様との連携でこまっております。 企業間でのスケジュール共有、双方向コミュニケーションをとるための連携アプリやシステム、方法などございましたら教えていただけると幸いです。 ●実現したいこと kintoneのカレンダープラス内へパートナー企業様がコメントでき、一度コメントした内容をFormBridge上では編集不可にしたい。(複数回コメントがある可能性もあるため、コメント欄を最低2作成してます) もしくは他のアプリやシステム連携でコミュニケーションができ、kintoneと連携できるのであれば教えていただけると嬉しいです。 現場のITリテラシーは高くないので、簡単に直感的に使えるものであればなお嬉しいです。 ●現状 カレンダープラスのスケジュールをkViewerで共有し、メールワイズでやりとりをしておりますが、コミュニケーションがうまくいかず、kintoneのカレンダープラスへ直接パートナー企業様からコメントできないかと、kViewerとFormBridgeを利用してMyページビューやら作成してみたものの、一度書いたコメントはFormBridgeからだと編集できてしまいますし、FormBridgeの条件分岐を使っても隠せるだけで、編集することはできてしまいます。 ゲストスペースも考えましたが、他アプリとの連動をしすぎているため作業は断念しました。。。。。。 利用しているツール kViewer・FormBridge・メールワイズ

コメント 4 9
mizusawa
| 2021/04/23 | なんでも

企業間やりとりで困ってます。 なにか良い方法があればご教授ください。。。。。 現在素人2人でシステム運用しておりますが、パートナー企業様との連携でこまっております。 企業間でのスケジュール共有、双方向コミュニケーションをとるための連携アプリやシステム、方法などございましたら教えていただけると幸いです。 ●実現したいこと kintoneのカレンダープラス内へパートナー企業様がコメントでき、一度コメントした内容をFormBridge上では編集不可にしたい。(複数回コメントがある可能性もあるため、コメント欄を最低2作成してます) もしくは他のアプリやシステム連携でコミュニケーションができ、kintoneと連携できるのであれば教えていただけると嬉しいです。 現場のITリテラシーは高くないので、簡単に直感的に使えるものであればなお嬉しいです。 ●現状 カレンダープラスのスケジュールをkViewerで共有し、メールワイズでやりとりをしておりますが、コミュニケーションがうまくいかず、kintoneのカレンダープラスへ直接パートナー企業様からコメントできないかと、kViewerとFormBridgeを利用してMyページビューやら作成してみたものの、一度書いたコメントはFormBridgeからだと編集できてしまいますし、FormBridgeの条件分岐を使っても隠せるだけで、編集することはできてしまいます。 ゲストスペースも考えましたが、他アプリとの連動をしすぎているため作業は断念しました。。。。。。 利用しているツール kViewer・FormBridge・メールワイズ

ユーザー画像
mizusawa
| 2021/04/23 | なんでも
ユーザー画像

アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 kintoneだとかんたんにアプリを作成できるので 一々、設計図を書いたりとかしないで どんどん作ってしまいがちだと思いますが ルックアップや、プラグインを入れたりとか 色々していると、さすがにどのアプリと連携してるかや この仕組はどのプラグインで動いているかとかを 確認する必要が出てくるかと思います。 私も、kintoneを使い始めて3年目で そろそろ棚卸しをしないといけない時期に 来ているのですが、みなさんで 何か、設計図のようなもを作成している方が いらっしゃったらノウハウを教えていただけると 助かります。

アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 kintoneだとかんたんにアプリを作成できるので 一々、設計図を書いたりとかしないで どんどん作ってしまいがちだと思いますが ルックアップや、プラグインを入れたりとか 色々していると、さすがにどのアプリと連携してるかや この仕組はどのプラグインで動いているかとかを 確認する必要が出てくるかと思います。 私も、kintoneを使い始めて3年目で そろそろ棚卸しをしないといけない時期に 来ているのですが、みなさんで 何か、設計図のようなもを作成している方が いらっしゃったらノウハウを教えていただけると 助かります。

コメント 5 15
Takeshi
| 2021/04/23 | なんでも

アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 kintoneだとかんたんにアプリを作成できるので 一々、設計図を書いたりとかしないで どんどん作ってしまいがちだと思いますが ルックアップや、プラグインを入れたりとか 色々していると、さすがにどのアプリと連携してるかや この仕組はどのプラグインで動いているかとかを 確認する必要が出てくるかと思います。 私も、kintoneを使い始めて3年目で そろそろ棚卸しをしないといけない時期に 来ているのですが、みなさんで 何か、設計図のようなもを作成している方が いらっしゃったらノウハウを教えていただけると 助かります。

ユーザー画像
Takeshi
| 2021/04/23 | なんでも
ユーザー画像

テーブル設定プラグイン作成 https://www.youtube.com/watch?v=aTa0qnlXgoU&t=5s 上の動画のように、事前にテーブル設定ができるプラグインをつくってみました。(プラグインとは関係ないところですが、動作紹介の動画で、今トレンドの絵文字を使ったところをちょっとアピールしてますw) まだ、不具合点もあり、作り込みが必要なのですが、一旦いまの段階でブログに書いてアウトプットしたいと思います。 https://hazime-style.com/?p=729 ブログの最後にも書いたのですが… 以下のことをやれば、標準機能だけで要件を満たせる、というか、もっと複雑なことが簡単にできることに気づいてしまいました笑 マスターとなるレコードを作成。テーブルの初期データを入れておく。→複数パターン作成。 マスターから「レコードの再利用」をよびだし、URLを取得。 URLをクリックしやすい場所に貼り付けておく。 新規登録の際は、上記URLから登録する。

テーブル設定プラグイン作成 https://www.youtube.com/watch?v=aTa0qnlXgoU&t=5s 上の動画のように、事前にテーブル設定ができるプラグインをつくってみました。(プラグインとは関係ないところですが、動作紹介の動画で、今トレンドの絵文字を使ったところをちょっとアピールしてますw) まだ、不具合点もあり、作り込みが必要なのですが、一旦いまの段階でブログに書いてアウトプットしたいと思います。 https://hazime-style.com/?p=729 ブログの最後にも書いたのですが… 以下のことをやれば、標準機能だけで要件を満たせる、というか、もっと複雑なことが簡単にできることに気づいてしまいました笑 マスターとなるレコードを作成。テーブルの初期データを入れておく。→複数パターン作成。 マスターから「レコードの再利用」をよびだし、URLを取得。 URLをクリックしやすい場所に貼り付けておく。 新規登録の際は、上記URLから登録する。

コメント 4 12
kobochan
| 2021/04/21 | なんでも

テーブル設定プラグイン作成 https://www.youtube.com/watch?v=aTa0qnlXgoU&t=5s 上の動画のように、事前にテーブル設定ができるプラグインをつくってみました。(プラグインとは関係ないところですが、動作紹介の動画で、今トレンドの絵文字を使ったところをちょっとアピールしてますw) まだ、不具合点もあり、作り込みが必要なのですが、一旦いまの段階でブログに書いてアウトプットしたいと思います。 https://hazime-style.com/?p=729 ブログの最後にも書いたのですが… 以下のことをやれば、標準機能だけで要件を満たせる、というか、もっと複雑なことが簡単にできることに気づいてしまいました笑 マスターとなるレコードを作成。テーブルの初期データを入れておく。→複数パターン作成。 マスターから「レコードの再利用」をよびだし、URLを取得。 URLをクリックしやすい場所に貼り付けておく。 新規登録の際は、上記URLから登録する。

ユーザー画像
kobochan
| 2021/04/21 | なんでも
ユーザー画像

絵文字を使った楽しいアプリを作りたい! nakaji32さんの絵文字活用の件、kintone界隈でちょっとしたブームになっていますよね! そこで私も絵文字多めで、楽しさを追求したアプリ作ってみました。 また、カラフルなアプリと相性の良いラジカルブリッジさんの「カレンダーPlus」も使っています。 ご参考まで。 https://note.com/46u/n/nfc7d559625a7

絵文字を使った楽しいアプリを作りたい! nakaji32さんの絵文字活用の件、kintone界隈でちょっとしたブームになっていますよね! そこで私も絵文字多めで、楽しさを追求したアプリ作ってみました。 また、カラフルなアプリと相性の良いラジカルブリッジさんの「カレンダーPlus」も使っています。 ご参考まで。 https://note.com/46u/n/nfc7d559625a7

コメント 0 12
西村 志郎
製造業
| 2021/04/19 | なんでも

絵文字を使った楽しいアプリを作りたい! nakaji32さんの絵文字活用の件、kintone界隈でちょっとしたブームになっていますよね! そこで私も絵文字多めで、楽しさを追求したアプリ作ってみました。 また、カラフルなアプリと相性の良いラジカルブリッジさんの「カレンダーPlus」も使っています。 ご参考まで。 https://note.com/46u/n/nfc7d559625a7

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/04/19 | なんでも
ユーザー画像

西村さんカッコいい!! 西村さんが聖火ランナーとして走る姿とインタビューを視聴しました! 自分より一まわり上の世代の方のカッコいい姿をみると、すごく希望がわいてきます!!自分の10年後が楽しみになってきましたし、今を より大切にやっていこうと思いました!! 西村さん、ナイスランです!!感動したので、シェアさせていただきます(^^) https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/runners/3jmvwxzz/?fbclid=IwAR35aTN7vq5_ARbW8mC3wpSKsZFE9sWNF5G8onLxpSjraeYEeGbW7ZJq2xQ https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/events/20210414/ ※「第10区間を走行予定だったみなさん」(14:52あたり)

西村さんカッコいい!! 西村さんが聖火ランナーとして走る姿とインタビューを視聴しました! 自分より一まわり上の世代の方のカッコいい姿をみると、すごく希望がわいてきます!!自分の10年後が楽しみになってきましたし、今を より大切にやっていこうと思いました!! 西村さん、ナイスランです!!感動したので、シェアさせていただきます(^^) https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/runners/3jmvwxzz/?fbclid=IwAR35aTN7vq5_ARbW8mC3wpSKsZFE9sWNF5G8onLxpSjraeYEeGbW7ZJq2xQ https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/events/20210414/ ※「第10区間を走行予定だったみなさん」(14:52あたり)

コメント 2 15
kobochan
| 2021/04/18 | なんでも

西村さんカッコいい!! 西村さんが聖火ランナーとして走る姿とインタビューを視聴しました! 自分より一まわり上の世代の方のカッコいい姿をみると、すごく希望がわいてきます!!自分の10年後が楽しみになってきましたし、今を より大切にやっていこうと思いました!! 西村さん、ナイスランです!!感動したので、シェアさせていただきます(^^) https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/runners/3jmvwxzz/?fbclid=IwAR35aTN7vq5_ARbW8mC3wpSKsZFE9sWNF5G8onLxpSjraeYEeGbW7ZJq2xQ https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/events/20210414/ ※「第10区間を走行予定だったみなさん」(14:52あたり)

ユーザー画像
kobochan
| 2021/04/18 | なんでも
ユーザー画像

プラグイン作成 ブログ書いてみました~! https://hazime-style.com/?p=716

プラグイン作成 ブログ書いてみました~! https://hazime-style.com/?p=716

コメント 2 12
kobochan
| 2021/04/16 | なんでも

プラグイン作成 ブログ書いてみました~! https://hazime-style.com/?p=716

ユーザー画像
kobochan
| 2021/04/16 | なんでも
ユーザー画像

まだ、勉強しないといけないことがたくさんありますが、ひとまず、社内向けの限定カスタマイズをプラグイン化することに成功しました!! プラグイン作成のスキルをあげていくことで、社内のkintone普及活動に勢いがつきそうです!!

まだ、勉強しないといけないことがたくさんありますが、ひとまず、社内向けの限定カスタマイズをプラグイン化することに成功しました!! プラグイン作成のスキルをあげていくことで、社内のkintone普及活動に勢いがつきそうです!!

コメント 2 11
kobochan
| 2021/04/14 | なんでも

まだ、勉強しないといけないことがたくさんありますが、ひとまず、社内向けの限定カスタマイズをプラグイン化することに成功しました!! プラグイン作成のスキルをあげていくことで、社内のkintone普及活動に勢いがつきそうです!!

ユーザー画像
kobochan
| 2021/04/14 | なんでも
ユーザー画像

プラグイン化してみたい 昨日、実務用でちょっとしたJavaScriptカスタマイズしたのですが、担当者にとても好評でした。 ただ、この業務、前提条件がコロコロ変わるので、ユーザーが設定画面で設定変更しながら使えるようにしたいという気持ちになっています。 背景) 設定値に相当する部分のJavaScriptコードを都度編集するのは、僕が面倒みれなくなったときに困る。 アプリ内に初期値設定用の裏チェックボックスフィールドをつくって利用するということをテスト→ねらいの動作になって、これはなかなか良いかも。 でも、なんか、スマートなやりかたじゃないなぁ。。。 となり、プラグイン化したらどうだろうと思い立ちました。 …ということで、developer networkのプラグイン開発の記事を読み始めましたが????状態ですwww ちょっと行き詰まったので、気分転換がてらキンコミに投稿してみました! では、引き続き頑張ります(^^)

プラグイン化してみたい 昨日、実務用でちょっとしたJavaScriptカスタマイズしたのですが、担当者にとても好評でした。 ただ、この業務、前提条件がコロコロ変わるので、ユーザーが設定画面で設定変更しながら使えるようにしたいという気持ちになっています。 背景) 設定値に相当する部分のJavaScriptコードを都度編集するのは、僕が面倒みれなくなったときに困る。 アプリ内に初期値設定用の裏チェックボックスフィールドをつくって利用するということをテスト→ねらいの動作になって、これはなかなか良いかも。 でも、なんか、スマートなやりかたじゃないなぁ。。。 となり、プラグイン化したらどうだろうと思い立ちました。 …ということで、developer networkのプラグイン開発の記事を読み始めましたが????状態ですwww ちょっと行き詰まったので、気分転換がてらキンコミに投稿してみました! では、引き続き頑張ります(^^)

コメント 4 10
kobochan
| 2021/04/14 | なんでも

プラグイン化してみたい 昨日、実務用でちょっとしたJavaScriptカスタマイズしたのですが、担当者にとても好評でした。 ただ、この業務、前提条件がコロコロ変わるので、ユーザーが設定画面で設定変更しながら使えるようにしたいという気持ちになっています。 背景) 設定値に相当する部分のJavaScriptコードを都度編集するのは、僕が面倒みれなくなったときに困る。 アプリ内に初期値設定用の裏チェックボックスフィールドをつくって利用するということをテスト→ねらいの動作になって、これはなかなか良いかも。 でも、なんか、スマートなやりかたじゃないなぁ。。。 となり、プラグイン化したらどうだろうと思い立ちました。 …ということで、developer networkのプラグイン開発の記事を読み始めましたが????状態ですwww ちょっと行き詰まったので、気分転換がてらキンコミに投稿してみました! では、引き続き頑張ります(^^)

ユーザー画像
kobochan
| 2021/04/14 | なんでも
ユーザー画像

kintone スペースのポータル画面カスタマイズをやってみました。 私の念願のアップデートがリリースです!! https://note.com/46u/n/na507a2642c47 私事で恐縮ですが、 本日(4/14)聖火リレー走ります! で、合わせて記念に今日、陸上部(準備室)のスペースをつくりました。^^

kintone スペースのポータル画面カスタマイズをやってみました。 私の念願のアップデートがリリースです!! https://note.com/46u/n/na507a2642c47 私事で恐縮ですが、 本日(4/14)聖火リレー走ります! で、合わせて記念に今日、陸上部(準備室)のスペースをつくりました。^^

コメント 4 16
西村 志郎
製造業
| 2021/04/14 | なんでも

kintone スペースのポータル画面カスタマイズをやってみました。 私の念願のアップデートがリリースです!! https://note.com/46u/n/na507a2642c47 私事で恐縮ですが、 本日(4/14)聖火リレー走ります! で、合わせて記念に今日、陸上部(準備室)のスペースをつくりました。^^

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/04/14 | なんでも
ユーザー画像

kintone ✕ Excel 以前投稿した内容をあらためて、ブログに起こしました。 バッチファイルでkintoneのデータをExcelへ反映させる https://hazime-style.com/?p=659 使用状況や実際に使う人のスキルによって色々なやり方があると思いますのでほんの一例としての紹介となります。 「kintoneのレコードを簡単にExcelで修正したい!」を実務でやってみた! https://hazime-style.com/?p=711 こちらは、実際に実務でやってみて、ちょっとつまづいたことと所感になります。 参考になれば嬉しいです!

kintone ✕ Excel 以前投稿した内容をあらためて、ブログに起こしました。 バッチファイルでkintoneのデータをExcelへ反映させる https://hazime-style.com/?p=659 使用状況や実際に使う人のスキルによって色々なやり方があると思いますのでほんの一例としての紹介となります。 「kintoneのレコードを簡単にExcelで修正したい!」を実務でやってみた! https://hazime-style.com/?p=711 こちらは、実際に実務でやってみて、ちょっとつまづいたことと所感になります。 参考になれば嬉しいです!

コメント 2 10
kobochan
| 2021/04/12 | なんでも

kintone ✕ Excel 以前投稿した内容をあらためて、ブログに起こしました。 バッチファイルでkintoneのデータをExcelへ反映させる https://hazime-style.com/?p=659 使用状況や実際に使う人のスキルによって色々なやり方があると思いますのでほんの一例としての紹介となります。 「kintoneのレコードを簡単にExcelで修正したい!」を実務でやってみた! https://hazime-style.com/?p=711 こちらは、実際に実務でやってみて、ちょっとつまづいたことと所感になります。 参考になれば嬉しいです!

ユーザー画像
kobochan
| 2021/04/12 | なんでも
ユーザー画像

一覧のCSVデータを既存Excelの別シートに出力したい! いつも皆様の投稿で楽しみながら勉強させていただいております。 ここで質問していい内容か悩みましたが、もしよろしければ見ていただけると幸いです。 現在、分析表をkintoneからCSV出力→ CSVデータを既存Excelの貼付用シートにコピペ→ あとは分析表シートに関数が仕込んであるので分析表完成! といった流れで作成しております。 2行目のコピペ部分、CSVデータを直接貼付用シートに出力できたら、作業工程1個で分析表が完成して楽なのになぁ…と悩んでおります… 色々ググってみたものの、双方向連携やデータ更新させるために紐づけまでしないといけないことも多く、ただ貼り付けたいだけなんです…といった感じです。 各プラグインでも(お試ししか触ってないですが…)意外と時間がかかる場合もあったり、なかなかしっくりきません… kintoneドンドン慣れてくると、グラフ面とか少し弱いなと感じつつ、これができると使いやすさも最強だなと思います。 何か手があれば、ご教授いただけると幸いですm(_ _)m

一覧のCSVデータを既存Excelの別シートに出力したい! いつも皆様の投稿で楽しみながら勉強させていただいております。 ここで質問していい内容か悩みましたが、もしよろしければ見ていただけると幸いです。 現在、分析表をkintoneからCSV出力→ CSVデータを既存Excelの貼付用シートにコピペ→ あとは分析表シートに関数が仕込んであるので分析表完成! といった流れで作成しております。 2行目のコピペ部分、CSVデータを直接貼付用シートに出力できたら、作業工程1個で分析表が完成して楽なのになぁ…と悩んでおります… 色々ググってみたものの、双方向連携やデータ更新させるために紐づけまでしないといけないことも多く、ただ貼り付けたいだけなんです…といった感じです。 各プラグインでも(お試ししか触ってないですが…)意外と時間がかかる場合もあったり、なかなかしっくりきません… kintoneドンドン慣れてくると、グラフ面とか少し弱いなと感じつつ、これができると使いやすさも最強だなと思います。 何か手があれば、ご教授いただけると幸いですm(_ _)m

コメント 6 10
森川
| 2021/04/10 | なんでも

一覧のCSVデータを既存Excelの別シートに出力したい! いつも皆様の投稿で楽しみながら勉強させていただいております。 ここで質問していい内容か悩みましたが、もしよろしければ見ていただけると幸いです。 現在、分析表をkintoneからCSV出力→ CSVデータを既存Excelの貼付用シートにコピペ→ あとは分析表シートに関数が仕込んであるので分析表完成! といった流れで作成しております。 2行目のコピペ部分、CSVデータを直接貼付用シートに出力できたら、作業工程1個で分析表が完成して楽なのになぁ…と悩んでおります… 色々ググってみたものの、双方向連携やデータ更新させるために紐づけまでしないといけないことも多く、ただ貼り付けたいだけなんです…といった感じです。 各プラグインでも(お試ししか触ってないですが…)意外と時間がかかる場合もあったり、なかなかしっくりきません… kintoneドンドン慣れてくると、グラフ面とか少し弱いなと感じつつ、これができると使いやすさも最強だなと思います。 何か手があれば、ご教授いただけると幸いですm(_ _)m

ユーザー画像
森川
| 2021/04/10 | なんでも
ユーザー画像

【kintone hive 2021】専用 実況&感想スレッド みんなのアイデアを共有しよう! キントーンユーザー公式イベント「kintone hive 2021」は 今年も日本各地で絶賛開催中です。 こちらのスレッドでは、各地の kintone hive の様子や感じたことなどを、 キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 「この人のアイデアはうちでも真似できそう!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 「すごい!」 だけでも構いません。 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 hive 終了後の感想もどしどしお待ちしております。 ■開催日程 大阪 :2021年4月21日(水)13:30 - 17:40 福岡 :2021年5月19日(水)13:30 - 17:40 名古屋:2021年6月 1日(火)13:30 - 17:40 松山 :2021年6月16日(水)13:30 - 17:40 東京 :2021年7月 8日(木)13:30 - 17:40 kintone hive をご覧いただくには、各会場ごとにエントリーが必要です。 詳しくは下記のサイトにてご確認ください。 ▼kintone hive  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/

【kintone hive 2021】専用 実況&感想スレッド みんなのアイデアを共有しよう! キントーンユーザー公式イベント「kintone hive 2021」は 今年も日本各地で絶賛開催中です。 こちらのスレッドでは、各地の kintone hive の様子や感じたことなどを、 キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 「この人のアイデアはうちでも真似できそう!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 「すごい!」 だけでも構いません。 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 hive 終了後の感想もどしどしお待ちしております。 ■開催日程 大阪 :2021年4月21日(水)13:30 - 17:40 福岡 :2021年5月19日(水)13:30 - 17:40 名古屋:2021年6月 1日(火)13:30 - 17:40 松山 :2021年6月16日(水)13:30 - 17:40 東京 :2021年7月 8日(木)13:30 - 17:40 kintone hive をご覧いただくには、各会場ごとにエントリーが必要です。 詳しくは下記のサイトにてご確認ください。 ▼kintone hive  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/

コメント 60 14
キンコミ運営事務局
| 2021/04/08 | なんでも

【kintone hive 2021】専用 実況&感想スレッド みんなのアイデアを共有しよう! キントーンユーザー公式イベント「kintone hive 2021」は 今年も日本各地で絶賛開催中です。 こちらのスレッドでは、各地の kintone hive の様子や感じたことなどを、 キンコミユーザーの皆さんにつぶやいていただけます。 「この人のアイデアはうちでも真似できそう!」 「なるほど、そういう使い方があるのか!」 「すごい!」 だけでも構いません。 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 hive 終了後の感想もどしどしお待ちしております。 ■開催日程 大阪 :2021年4月21日(水)13:30 - 17:40 福岡 :2021年5月19日(水)13:30 - 17:40 名古屋:2021年6月 1日(火)13:30 - 17:40 松山 :2021年6月16日(水)13:30 - 17:40 東京 :2021年7月 8日(木)13:30 - 17:40 kintone hive をご覧いただくには、各会場ごとにエントリーが必要です。 詳しくは下記のサイトにてご確認ください。 ▼kintone hive  https://kintone.cybozu.co.jp/jp/event/hive/

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/04/08 | なんでも
ユーザー画像

皆さんのポータル画面が見てみたい! ということで、突然ですが皆さんはどんなポータル(お知らせ画面)を作りこんでいますか? アプリのメニューを全部載せたい、常に最新のグラフを表示させたいなどいろいろな思いのもと、ポータル画面を作りこまれていると思います。 キンコミ内でもいくつかポータル画面に関するトークがありますが、実際の画面の投稿は少ないように思います。 そこで、皆さんの実際のポータル画面を参考にしたく、ポータル画面を公開してもいいよ!と賛同して頂ける方は、画像を投稿して頂きたいと思っております! 私の環境では利用人数が部内の5名と少ないためシンプルに、よく使うアプリのアイコンとお知らせアプリを表示させています。 なにかもう一工夫したいと思いながらも、いいアイディアが思い浮かばず今回の投稿をしてみました。 どうぞよろしくお願いします!

皆さんのポータル画面が見てみたい! ということで、突然ですが皆さんはどんなポータル(お知らせ画面)を作りこんでいますか? アプリのメニューを全部載せたい、常に最新のグラフを表示させたいなどいろいろな思いのもと、ポータル画面を作りこまれていると思います。 キンコミ内でもいくつかポータル画面に関するトークがありますが、実際の画面の投稿は少ないように思います。 そこで、皆さんの実際のポータル画面を参考にしたく、ポータル画面を公開してもいいよ!と賛同して頂ける方は、画像を投稿して頂きたいと思っております! 私の環境では利用人数が部内の5名と少ないためシンプルに、よく使うアプリのアイコンとお知らせアプリを表示させています。 なにかもう一工夫したいと思いながらも、いいアイディアが思い浮かばず今回の投稿をしてみました。 どうぞよろしくお願いします!

コメント 1 17
きずいか
| 2021/04/08 | なんでも

皆さんのポータル画面が見てみたい! ということで、突然ですが皆さんはどんなポータル(お知らせ画面)を作りこんでいますか? アプリのメニューを全部載せたい、常に最新のグラフを表示させたいなどいろいろな思いのもと、ポータル画面を作りこまれていると思います。 キンコミ内でもいくつかポータル画面に関するトークがありますが、実際の画面の投稿は少ないように思います。 そこで、皆さんの実際のポータル画面を参考にしたく、ポータル画面を公開してもいいよ!と賛同して頂ける方は、画像を投稿して頂きたいと思っております! 私の環境では利用人数が部内の5名と少ないためシンプルに、よく使うアプリのアイコンとお知らせアプリを表示させています。 なにかもう一工夫したいと思いながらも、いいアイディアが思い浮かばず今回の投稿をしてみました。 どうぞよろしくお願いします!

ユーザー画像
きずいか
| 2021/04/08 | なんでも
ユーザー画像

アップデートで「作成者や作成日時などのフィールドをファイル読み込みで指定可能に」なったの、便利でよいと思うのですが、今まで不可侵だったところがいじれるようになって、なんかドキドキしませんか?(笑)

アップデートで「作成者や作成日時などのフィールドをファイル読み込みで指定可能に」なったの、便利でよいと思うのですが、今まで不可侵だったところがいじれるようになって、なんかドキドキしませんか?(笑)

コメント 1 9
kopata
| 2021/04/07 | なんでも

アップデートで「作成者や作成日時などのフィールドをファイル読み込みで指定可能に」なったの、便利でよいと思うのですが、今まで不可侵だったところがいじれるようになって、なんかドキドキしませんか?(笑)

ユーザー画像
kopata
| 2021/04/07 | なんでも
ユーザー画像

【アクセス権・公開設定】どのようにチェックしていますか? 少々タイムリーな話題になりますが、 アクセス権が必要なアプリを作成・設定し最終的に公開するまで、皆さまどのような段階を踏んでいますか? 現在、作成から運営管理までを1人で行っているため、たまに不安に感じることがあります。 現状は「開発テスト」用のゲストスペースへ本番同様のアプリを作成し、アクセス権も設定、諸々問題ないことを確認してから、 アプリテンプレートを経由して実際のゲストスペースに作成・設定しています。 ゲストスペースでお客様とのやりとりも行っており、今後、先方の部署ごとにより細かなアクセス権を設定する必要もありそうです。 1人で作業している皆様、何かチェックしていることや特に気を付けていること等ありますか?

【アクセス権・公開設定】どのようにチェックしていますか? 少々タイムリーな話題になりますが、 アクセス権が必要なアプリを作成・設定し最終的に公開するまで、皆さまどのような段階を踏んでいますか? 現在、作成から運営管理までを1人で行っているため、たまに不安に感じることがあります。 現状は「開発テスト」用のゲストスペースへ本番同様のアプリを作成し、アクセス権も設定、諸々問題ないことを確認してから、 アプリテンプレートを経由して実際のゲストスペースに作成・設定しています。 ゲストスペースでお客様とのやりとりも行っており、今後、先方の部署ごとにより細かなアクセス権を設定する必要もありそうです。 1人で作業している皆様、何かチェックしていることや特に気を付けていること等ありますか?

コメント 6 8
こい
| 2021/04/07 | なんでも

【アクセス権・公開設定】どのようにチェックしていますか? 少々タイムリーな話題になりますが、 アクセス権が必要なアプリを作成・設定し最終的に公開するまで、皆さまどのような段階を踏んでいますか? 現在、作成から運営管理までを1人で行っているため、たまに不安に感じることがあります。 現状は「開発テスト」用のゲストスペースへ本番同様のアプリを作成し、アクセス権も設定、諸々問題ないことを確認してから、 アプリテンプレートを経由して実際のゲストスペースに作成・設定しています。 ゲストスペースでお客様とのやりとりも行っており、今後、先方の部署ごとにより細かなアクセス権を設定する必要もありそうです。 1人で作業している皆様、何かチェックしていることや特に気を付けていること等ありますか?

ユーザー画像
こい
| 2021/04/07 | なんでも
ユーザー画像

社外の取引先30社の各営業担当さん1名~数名に、kintoneアカウントを付与しています。30社分の組織を登録し、1名~数名の、アカウントを持っている営業さんを、その会社の組織にメンバ登録しています。 各社からの報告をいただくためのアプリを作成しました。 他社の情報が見られないよう、予め各社のレコードを登録し、「アクセス権設定用の組織」を、各社の組織を選択することにより、「自分の会社のレコードだけ表示される」仕組みとしています。 この報告を、毎月報告してもらうために、レコードを「4月分」「5月分」と準備しなければなりません。 この場合、私は、レコードの「翌月分」を30社作るのが楽なのか、または、各社が前月のレコードをコピーして「翌月分」を自分で作成できるのが楽なのか、考え中です。 他に、良いアイデアがありましたら、お願いします! ちなみに、「ライトコース」で使用中です!!!

社外の取引先30社の各営業担当さん1名~数名に、kintoneアカウントを付与しています。30社分の組織を登録し、1名~数名の、アカウントを持っている営業さんを、その会社の組織にメンバ登録しています。 各社からの報告をいただくためのアプリを作成しました。 他社の情報が見られないよう、予め各社のレコードを登録し、「アクセス権設定用の組織」を、各社の組織を選択することにより、「自分の会社のレコードだけ表示される」仕組みとしています。 この報告を、毎月報告してもらうために、レコードを「4月分」「5月分」と準備しなければなりません。 この場合、私は、レコードの「翌月分」を30社作るのが楽なのか、または、各社が前月のレコードをコピーして「翌月分」を自分で作成できるのが楽なのか、考え中です。 他に、良いアイデアがありましたら、お願いします! ちなみに、「ライトコース」で使用中です!!!

コメント 4 10
yoko
| 2021/04/05 | なんでも

社外の取引先30社の各営業担当さん1名~数名に、kintoneアカウントを付与しています。30社分の組織を登録し、1名~数名の、アカウントを持っている営業さんを、その会社の組織にメンバ登録しています。 各社からの報告をいただくためのアプリを作成しました。 他社の情報が見られないよう、予め各社のレコードを登録し、「アクセス権設定用の組織」を、各社の組織を選択することにより、「自分の会社のレコードだけ表示される」仕組みとしています。 この報告を、毎月報告してもらうために、レコードを「4月分」「5月分」と準備しなければなりません。 この場合、私は、レコードの「翌月分」を30社作るのが楽なのか、または、各社が前月のレコードをコピーして「翌月分」を自分で作成できるのが楽なのか、考え中です。 他に、良いアイデアがありましたら、お願いします! ちなみに、「ライトコース」で使用中です!!!

ユーザー画像
yoko
| 2021/04/05 | なんでも
ユーザー画像

🌸 社内のユニークなアプリ名を教えてください 🌸 ▾サンプル項目▾(一例です この通り記入しなくてもOKです!) ■アプリ名 ■アプリ概要 ■ユニークポイント☝ 企画概要はこちら↓ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/mizvmorgvzhgpabz

🌸 社内のユニークなアプリ名を教えてください 🌸 ▾サンプル項目▾(一例です この通り記入しなくてもOKです!) ■アプリ名 ■アプリ概要 ■ユニークポイント☝ 企画概要はこちら↓ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/mizvmorgvzhgpabz

コメント 12 11
とっしー
| 2021/04/05 | なんでも

🌸 社内のユニークなアプリ名を教えてください 🌸 ▾サンプル項目▾(一例です この通り記入しなくてもOKです!) ■アプリ名 ■アプリ概要 ■ユニークポイント☝ 企画概要はこちら↓ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/mizvmorgvzhgpabz

ユーザー画像
とっしー
| 2021/04/05 | なんでも
ユーザー画像

「プロセス管理」と「ドイツの鉄道には改札がない」という話 kintone ドイツの鉄道には改札がないそうです。てことは無賃乗車やりほうだい??そんなことはなくって。。。 kintoneのプロセス管理でワークフロー的なことを検討する際、すごく複雑でガチガチなワークフローを要求される事はありませんか。しかもそれ、紙と押印でやってた時や、Excelフォーマットでやってた時はもっと適当だったのに。(^^; そんな時、私はよくこういう話をするので、まとめてみました。 もし同じような悩みをもつkintone担当者さんがおられましたら参考になればうれしいです。 「プロセス管理」と「ドイツの鉄道には改札がない」という話 kintone https://note.com/46u/n/nd52a31902a2e

「プロセス管理」と「ドイツの鉄道には改札がない」という話 kintone ドイツの鉄道には改札がないそうです。てことは無賃乗車やりほうだい??そんなことはなくって。。。 kintoneのプロセス管理でワークフロー的なことを検討する際、すごく複雑でガチガチなワークフローを要求される事はありませんか。しかもそれ、紙と押印でやってた時や、Excelフォーマットでやってた時はもっと適当だったのに。(^^; そんな時、私はよくこういう話をするので、まとめてみました。 もし同じような悩みをもつkintone担当者さんがおられましたら参考になればうれしいです。 「プロセス管理」と「ドイツの鉄道には改札がない」という話 kintone https://note.com/46u/n/nd52a31902a2e

コメント 4 14
西村 志郎
製造業
| 2021/04/03 | なんでも

「プロセス管理」と「ドイツの鉄道には改札がない」という話 kintone ドイツの鉄道には改札がないそうです。てことは無賃乗車やりほうだい??そんなことはなくって。。。 kintoneのプロセス管理でワークフロー的なことを検討する際、すごく複雑でガチガチなワークフローを要求される事はありませんか。しかもそれ、紙と押印でやってた時や、Excelフォーマットでやってた時はもっと適当だったのに。(^^; そんな時、私はよくこういう話をするので、まとめてみました。 もし同じような悩みをもつkintone担当者さんがおられましたら参考になればうれしいです。 「プロセス管理」と「ドイツの鉄道には改札がない」という話 kintone https://note.com/46u/n/nd52a31902a2e

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/04/03 | なんでも
  • 501-525件 / 全638件