みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2707件
ユーザー画像

お世話になっております。 純正?の自動採番プラグインを使用して年度-9999の形式で自動採番を設定しており、アプリを作った当初は問題なく動作していたのですが、なぜか突然動かなくなりました。 データを一括削除したり、プラグインを一旦削除して再度取り込み直すこともしてみましたが、結果は同じです。 アプリを複製した後からこの現象が出るようになったのですが、複製してプラグインの設定をした直後には正常に採番されていました。 こうした場合の対処としては他にどのような方法があるのかご教示いただければ幸いです。

お世話になっております。 純正?の自動採番プラグインを使用して年度-9999の形式で自動採番を設定しており、アプリを作った当初は問題なく動作していたのですが、なぜか突然動かなくなりました。 データを一括削除したり、プラグインを一旦削除して再度取り込み直すこともしてみましたが、結果は同じです。 アプリを複製した後からこの現象が出るようになったのですが、複製してプラグインの設定をした直後には正常に採番されていました。 こうした場合の対処としては他にどのような方法があるのかご教示いただければ幸いです。

コメント 9 4
tmz
サービス業
| 07/15 | アイデア募集

お世話になっております。 純正?の自動採番プラグインを使用して年度-9999の形式で自動採番を設定しており、アプリを作った当初は問題なく動作していたのですが、なぜか突然動かなくなりました。 データを一括削除したり、プラグインを一旦削除して再度取り込み直すこともしてみましたが、結果は同じです。 アプリを複製した後からこの現象が出るようになったのですが、複製してプラグインの設定をした直後には正常に採番されていました。 こうした場合の対処としては他にどのような方法があるのかご教示いただければ幸いです。

ユーザー画像
tmz
サービス業
| 07/15 | アイデア募集
ユーザー画像

リッチテキストエディタの仕様について 詳細を知りたいです。インデントをした際のエンコードの仕様やリッチエディタの種類なども知りたいのですが、どこかに記載はあったりするのでしょうか?

リッチテキストエディタの仕様について 詳細を知りたいです。インデントをした際のエンコードの仕様やリッチエディタの種類なども知りたいのですが、どこかに記載はあったりするのでしょうか?

コメント 3 4
taishi
情報通信業
| 07/16 | なんでも

リッチテキストエディタの仕様について 詳細を知りたいです。インデントをした際のエンコードの仕様やリッチエディタの種類なども知りたいのですが、どこかに記載はあったりするのでしょうか?

ユーザー画像
taishi
情報通信業
| 07/16 | なんでも
ユーザー画像

ルックアップの絞り込みについて ■ご契約中のコース :スタンダード ■お悩みの背景、目的 ルックアップ取得時の絞り込みを曜日やフィールドと紐づけて取得できないか? ルックアップ元のレコードを曜日ごとの設定に変更しようと思っています  例) シフトA(月曜日)、シフトA(火曜日)・・・・・ シフトB(月曜日)、シフトB(火曜日)・・・・・ 10シフト×7日なので70レコードくらい そこで、ルックアップの絞り込みの初期設定で 今日が月曜日なら(月曜日)のレコードのみが取得画面に表示できるようになったら嬉しいなと思っています… ですが、フィールド = (自由記述)の設定しか出来なさそうなので難しいのでしょうか?? フィールド = フィールド 等ができれば紐づけられそうなのですが… 取得時に 月曜 等で検索かけるなどしかないですかね? もしくは自動ルックアップ的なものの利用でしょうか… ■譲れない条件 プラグインはできれば無償のものですが、有償も検討

ルックアップの絞り込みについて ■ご契約中のコース :スタンダード ■お悩みの背景、目的 ルックアップ取得時の絞り込みを曜日やフィールドと紐づけて取得できないか? ルックアップ元のレコードを曜日ごとの設定に変更しようと思っています  例) シフトA(月曜日)、シフトA(火曜日)・・・・・ シフトB(月曜日)、シフトB(火曜日)・・・・・ 10シフト×7日なので70レコードくらい そこで、ルックアップの絞り込みの初期設定で 今日が月曜日なら(月曜日)のレコードのみが取得画面に表示できるようになったら嬉しいなと思っています… ですが、フィールド = (自由記述)の設定しか出来なさそうなので難しいのでしょうか?? フィールド = フィールド 等ができれば紐づけられそうなのですが… 取得時に 月曜 等で検索かけるなどしかないですかね? もしくは自動ルックアップ的なものの利用でしょうか… ■譲れない条件 プラグインはできれば無償のものですが、有償も検討

コメント 5 4
さかな
スタンダードコース
| 07/17 | アイデア募集

ルックアップの絞り込みについて ■ご契約中のコース :スタンダード ■お悩みの背景、目的 ルックアップ取得時の絞り込みを曜日やフィールドと紐づけて取得できないか? ルックアップ元のレコードを曜日ごとの設定に変更しようと思っています  例) シフトA(月曜日)、シフトA(火曜日)・・・・・ シフトB(月曜日)、シフトB(火曜日)・・・・・ 10シフト×7日なので70レコードくらい そこで、ルックアップの絞り込みの初期設定で 今日が月曜日なら(月曜日)のレコードのみが取得画面に表示できるようになったら嬉しいなと思っています… ですが、フィールド = (自由記述)の設定しか出来なさそうなので難しいのでしょうか?? フィールド = フィールド 等ができれば紐づけられそうなのですが… 取得時に 月曜 等で検索かけるなどしかないですかね? もしくは自動ルックアップ的なものの利用でしょうか… ■譲れない条件 プラグインはできれば無償のものですが、有償も検討

ユーザー画像
さかな
スタンダードコース
| 07/17 | アイデア募集
ユーザー画像

プロセス管理の設定で、ステータスが変更されたら 自分にも通知がいくようにしたいのですが… kintoneのルールで、自分が操作したレコードに対しては 通知できないというルールがあることは承知の上ですが 何か回避策がありますでしょうか。 別アプリを作成し、javascriptでレコードを自動追加しても メールを飛ばすことはできなかたです…。 自動追加したら自分がレコードを操作したことにはならないかと 思ったのですが浅はかでした。 何か参考情報等ありましたらご教示いただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

プロセス管理の設定で、ステータスが変更されたら 自分にも通知がいくようにしたいのですが… kintoneのルールで、自分が操作したレコードに対しては 通知できないというルールがあることは承知の上ですが 何か回避策がありますでしょうか。 別アプリを作成し、javascriptでレコードを自動追加しても メールを飛ばすことはできなかたです…。 自動追加したら自分がレコードを操作したことにはならないかと 思ったのですが浅はかでした。 何か参考情報等ありましたらご教示いただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

コメント 14 4
EKO
サービス業
| 07/18 | アイデア募集

プロセス管理の設定で、ステータスが変更されたら 自分にも通知がいくようにしたいのですが… kintoneのルールで、自分が操作したレコードに対しては 通知できないというルールがあることは承知の上ですが 何か回避策がありますでしょうか。 別アプリを作成し、javascriptでレコードを自動追加しても メールを飛ばすことはできなかたです…。 自動追加したら自分がレコードを操作したことにはならないかと 思ったのですが浅はかでした。 何か参考情報等ありましたらご教示いただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
EKO
サービス業
| 07/18 | アイデア募集
ユーザー画像

フォームブリッジであるコントロールに以下の計算式を設定した際に「計算式に誤りがあります」と表示されました。 以下はKintoneのコントロールの計算式と同様です。 ROUNDUP((実作業E - 実作業S)/3600,1) 実作業Eと実作業Sはフィールドコード名で、時刻の設定をしています。フィールドコードをそれぞれ 実作業E→_jsagyo_e 実作業S→_jsagyo_s に変更して試したのですが結果は変わらずでした。 どうすれば正しい計算式になるのでしょうか… ※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします

フォームブリッジであるコントロールに以下の計算式を設定した際に「計算式に誤りがあります」と表示されました。 以下はKintoneのコントロールの計算式と同様です。 ROUNDUP((実作業E - 実作業S)/3600,1) 実作業Eと実作業Sはフィールドコード名で、時刻の設定をしています。フィールドコードをそれぞれ 実作業E→_jsagyo_e 実作業S→_jsagyo_s に変更して試したのですが結果は変わらずでした。 どうすれば正しい計算式になるのでしょうか… ※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします

コメント 4 4
吉田アスカ
情報通信業
| 07/19 | なんでも

フォームブリッジであるコントロールに以下の計算式を設定した際に「計算式に誤りがあります」と表示されました。 以下はKintoneのコントロールの計算式と同様です。 ROUNDUP((実作業E - 実作業S)/3600,1) 実作業Eと実作業Sはフィールドコード名で、時刻の設定をしています。フィールドコードをそれぞれ 実作業E→_jsagyo_e 実作業S→_jsagyo_s に変更して試したのですが結果は変わらずでした。 どうすれば正しい計算式になるのでしょうか… ※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします

ユーザー画像
吉田アスカ
情報通信業
| 07/19 | なんでも
ユーザー画像

kintone の2つのアプリをまたがって、片方のアプリのステータスをもう片方のアプリにルックアップで表示させたいのですが、何か良い案ございますでしょうか? プランはスタンダードプランです。

kintone の2つのアプリをまたがって、片方のアプリのステータスをもう片方のアプリにルックアップで表示させたいのですが、何か良い案ございますでしょうか? プランはスタンダードプランです。

コメント 8 4
Yuki Homma
製造業
| 07/28 | アイデア募集

kintone の2つのアプリをまたがって、片方のアプリのステータスをもう片方のアプリにルックアップで表示させたいのですが、何か良い案ございますでしょうか? プランはスタンダードプランです。

ユーザー画像
Yuki Homma
製造業
| 07/28 | アイデア募集
ユーザー画像

度々の投稿で申し訳ありません。 ラジオボタンで設定したフィールドをPDFで反映する時に、どうしても関数の設定がうまくいきません。 文法が正しくありませんとエラーが出るのですが、いくら考えてもどこが間違っているのかがわかりません。 どなたかわかる方、お力をお貸しください。

度々の投稿で申し訳ありません。 ラジオボタンで設定したフィールドをPDFで反映する時に、どうしても関数の設定がうまくいきません。 文法が正しくありませんとエラーが出るのですが、いくら考えてもどこが間違っているのかがわかりません。 どなたかわかる方、お力をお貸しください。

コメント 14 4
みー★建設業
建設業
| 07/31 | アイデア募集

度々の投稿で申し訳ありません。 ラジオボタンで設定したフィールドをPDFで反映する時に、どうしても関数の設定がうまくいきません。 文法が正しくありませんとエラーが出るのですが、いくら考えてもどこが間違っているのかがわかりません。 どなたかわかる方、お力をお貸しください。

ユーザー画像
みー★建設業
建設業
| 07/31 | アイデア募集
ユーザー画像

リマインダーの条件通知を利用して、特定の日付から5日経過したら決まったアドレスに通知をしたいと思っていたのですが、csvをインポートして作成されたレコードにはリマインダーの通知は使えないことが分かりました。 何か他の方法で、通知をメールに送ることはできるでしょうか。 やりたいことの例: 支払い期限2025/7/31のレコードに対し、支払い期限の5日後に●@gmail.comのアドレスに通知を送りたい。 恐れ入りますが、上記についていいアイデアがあれば教えていただけますと幸いです。

リマインダーの条件通知を利用して、特定の日付から5日経過したら決まったアドレスに通知をしたいと思っていたのですが、csvをインポートして作成されたレコードにはリマインダーの通知は使えないことが分かりました。 何か他の方法で、通知をメールに送ることはできるでしょうか。 やりたいことの例: 支払い期限2025/7/31のレコードに対し、支払い期限の5日後に●@gmail.comのアドレスに通知を送りたい。 恐れ入りますが、上記についていいアイデアがあれば教えていただけますと幸いです。

コメント 14 4
koike
| 08/04 | アイデア募集

リマインダーの条件通知を利用して、特定の日付から5日経過したら決まったアドレスに通知をしたいと思っていたのですが、csvをインポートして作成されたレコードにはリマインダーの通知は使えないことが分かりました。 何か他の方法で、通知をメールに送ることはできるでしょうか。 やりたいことの例: 支払い期限2025/7/31のレコードに対し、支払い期限の5日後に●@gmail.comのアドレスに通知を送りたい。 恐れ入りますが、上記についていいアイデアがあれば教えていただけますと幸いです。

ユーザー画像
koike
| 08/04 | アイデア募集
ユーザー画像

※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします マイナスを含む四則演算をkintoneの計算を行うと全く異なる値が出力される

※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします マイナスを含む四則演算をkintoneの計算を行うと全く異なる値が出力される

コメント 5 4
suguru
製造業
| 08/07 | なんでも

※プログラム開発やコーディングに関する話題は『cybozu developer network』のコミュニティへお願いいたします マイナスを含む四則演算をkintoneの計算を行うと全く異なる値が出力される

ユーザー画像
suguru
製造業
| 08/07 | なんでも
ユーザー画像

初めまして。 kintone導入を検討しておりただいま試用期間中です。 kintoneを触り始めて未だ2か月未満です。 メール共有オプションでメール送受信をしたいと考えております。 メールを送信出来たことは確認できたのですが、返信を受信するには受信用に別途設定が必要でしょうか? 予算の関係上プラグインは検討できません。。 ご精通されている方、ご教授頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

初めまして。 kintone導入を検討しておりただいま試用期間中です。 kintoneを触り始めて未だ2か月未満です。 メール共有オプションでメール送受信をしたいと考えております。 メールを送信出来たことは確認できたのですが、返信を受信するには受信用に別途設定が必要でしょうか? 予算の関係上プラグインは検討できません。。 ご精通されている方、ご教授頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

コメント 5 4
ねむお
| 08/08 | アイデア募集

初めまして。 kintone導入を検討しておりただいま試用期間中です。 kintoneを触り始めて未だ2か月未満です。 メール共有オプションでメール送受信をしたいと考えております。 メールを送信出来たことは確認できたのですが、返信を受信するには受信用に別途設定が必要でしょうか? 予算の関係上プラグインは検討できません。。 ご精通されている方、ご教授頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
ねむお
| 08/08 | アイデア募集
ユーザー画像

キントーン初心者です。 プロセス管理、途中でPDFを添付することって出来ないんでしょうか? プロセス管理を設定したいのですが、YouTubeで調べても 申請→承認→完了と、[申請者が作った内容]の承認しか見つける事ができません。 私が作成したいのは、下記のような業務依頼です。 ※毎回同じルートです! (申請者)  PCの発注依頼         ↓ (作業者1) 管理番号を発行&連絡 ※必ずPDFを添付したい         ↓ (作業者2) 発行された管理番号で、PDFの情報を元に注文書を作成         ↓ (作業者3) 納品前に各種設定手続き もし、方法をご存じの方がいらっしゃいましたら お力添えいただいたければ幸甚に存じます(><)

キントーン初心者です。 プロセス管理、途中でPDFを添付することって出来ないんでしょうか? プロセス管理を設定したいのですが、YouTubeで調べても 申請→承認→完了と、[申請者が作った内容]の承認しか見つける事ができません。 私が作成したいのは、下記のような業務依頼です。 ※毎回同じルートです! (申請者)  PCの発注依頼         ↓ (作業者1) 管理番号を発行&連絡 ※必ずPDFを添付したい         ↓ (作業者2) 発行された管理番号で、PDFの情報を元に注文書を作成         ↓ (作業者3) 納品前に各種設定手続き もし、方法をご存じの方がいらっしゃいましたら お力添えいただいたければ幸甚に存じます(><)

コメント 5 4
焼豚玉子飯の玉子
サービス業
| 08/20 | アイデア募集

キントーン初心者です。 プロセス管理、途中でPDFを添付することって出来ないんでしょうか? プロセス管理を設定したいのですが、YouTubeで調べても 申請→承認→完了と、[申請者が作った内容]の承認しか見つける事ができません。 私が作成したいのは、下記のような業務依頼です。 ※毎回同じルートです! (申請者)  PCの発注依頼         ↓ (作業者1) 管理番号を発行&連絡 ※必ずPDFを添付したい         ↓ (作業者2) 発行された管理番号で、PDFの情報を元に注文書を作成         ↓ (作業者3) 納品前に各種設定手続き もし、方法をご存じの方がいらっしゃいましたら お力添えいただいたければ幸甚に存じます(><)

ユーザー画像
焼豚玉子飯の玉子
サービス業
| 08/20 | アイデア募集
ユーザー画像

フィールドの形式が違う日付を連携させる方法はありますか? 製造物のトレサビリティを取りたいということでkintoneの導入をし始めたのですが、製造現場のほうから「日付を今までのように『●.●.●』(令和7年8月21日なら『7.8.21』表記)で記入したい」と言われ、文字列フィールドに記入する形にしていますが、別なアプリでは日付フィールドで日付を記入しているため、このままでは同一の日にちのデータとして扱えないと悩んでおります。(レコードの作成日自体は日付フィールドで記入していますが、原材料の入荷日や加工日を文字列フィールドで記入している状態です) 現在スタンダードコースです。 Javascriptは使用できません。 プラグインは今のところTiSは利用可能です。 何かいい方法がありましたらよろしくお願いします。

フィールドの形式が違う日付を連携させる方法はありますか? 製造物のトレサビリティを取りたいということでkintoneの導入をし始めたのですが、製造現場のほうから「日付を今までのように『●.●.●』(令和7年8月21日なら『7.8.21』表記)で記入したい」と言われ、文字列フィールドに記入する形にしていますが、別なアプリでは日付フィールドで日付を記入しているため、このままでは同一の日にちのデータとして扱えないと悩んでおります。(レコードの作成日自体は日付フィールドで記入していますが、原材料の入荷日や加工日を文字列フィールドで記入している状態です) 現在スタンダードコースです。 Javascriptは使用できません。 プラグインは今のところTiSは利用可能です。 何かいい方法がありましたらよろしくお願いします。

コメント 15 4
kaoru
製造業
| 08/22 | アイデア募集

フィールドの形式が違う日付を連携させる方法はありますか? 製造物のトレサビリティを取りたいということでkintoneの導入をし始めたのですが、製造現場のほうから「日付を今までのように『●.●.●』(令和7年8月21日なら『7.8.21』表記)で記入したい」と言われ、文字列フィールドに記入する形にしていますが、別なアプリでは日付フィールドで日付を記入しているため、このままでは同一の日にちのデータとして扱えないと悩んでおります。(レコードの作成日自体は日付フィールドで記入していますが、原材料の入荷日や加工日を文字列フィールドで記入している状態です) 現在スタンダードコースです。 Javascriptは使用できません。 プラグインは今のところTiSは利用可能です。 何かいい方法がありましたらよろしくお願いします。

ユーザー画像
kaoru
製造業
| 08/22 | アイデア募集
ユーザー画像

現在、kintone(スタンダードコース)とGoogleスプレットシートのAPI連携をやろうと思っていますが、上手くいきません。 100件はスムーズに取得できますが、それ以上になるとエラーが出ます。 現在のレコード数は1800件ですが、今後は増える見込みです。 顧客担当者の管理アプリで、kintoneでの登録や修正もスプレットシートからの登録や修正もどちらもできるようにしておきたいと思っています。 どなたか、ご享受頂けませんでしょうか?

現在、kintone(スタンダードコース)とGoogleスプレットシートのAPI連携をやろうと思っていますが、上手くいきません。 100件はスムーズに取得できますが、それ以上になるとエラーが出ます。 現在のレコード数は1800件ですが、今後は増える見込みです。 顧客担当者の管理アプリで、kintoneでの登録や修正もスプレットシートからの登録や修正もどちらもできるようにしておきたいと思っています。 どなたか、ご享受頂けませんでしょうか?

コメント 2 4
ヤマヒロ
卸売業、小売業
| 08/25 | なんでも

現在、kintone(スタンダードコース)とGoogleスプレットシートのAPI連携をやろうと思っていますが、上手くいきません。 100件はスムーズに取得できますが、それ以上になるとエラーが出ます。 現在のレコード数は1800件ですが、今後は増える見込みです。 顧客担当者の管理アプリで、kintoneでの登録や修正もスプレットシートからの登録や修正もどちらもできるようにしておきたいと思っています。 どなたか、ご享受頂けませんでしょうか?

ユーザー画像
ヤマヒロ
卸売業、小売業
| 08/25 | なんでも
ユーザー画像

備品管理のアプリを作成し運用中です。 モノの棚卸をしております。 棚卸方法は、モノについているQRコードから、【棚卸】ボタンを押すことで、誰がいつ棚卸したか がテーブルに記録として残っていきます。(かりんこらぼさんのワンボタンプラグイン) そして、その棚卸結果のテーブルの一番最近の棚卸日をコピーさせるフィールドを設けています(条件分岐プラグインで、MAX(”棚卸日”) ただ、これが、レコードを保存しないと自動的にコピーされずで困っています。 自動的に対象レコードの内の指定のフィールドを更新する方法があればお知恵お借りしたくよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース :スタンダード ・JSは社内規定により使用できません。 どうぞよろしくお願いいたします。

備品管理のアプリを作成し運用中です。 モノの棚卸をしております。 棚卸方法は、モノについているQRコードから、【棚卸】ボタンを押すことで、誰がいつ棚卸したか がテーブルに記録として残っていきます。(かりんこらぼさんのワンボタンプラグイン) そして、その棚卸結果のテーブルの一番最近の棚卸日をコピーさせるフィールドを設けています(条件分岐プラグインで、MAX(”棚卸日”) ただ、これが、レコードを保存しないと自動的にコピーされずで困っています。 自動的に対象レコードの内の指定のフィールドを更新する方法があればお知恵お借りしたくよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース :スタンダード ・JSは社内規定により使用できません。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 10 4
キン小判
製造業
| 09/04 | アイデア募集

備品管理のアプリを作成し運用中です。 モノの棚卸をしております。 棚卸方法は、モノについているQRコードから、【棚卸】ボタンを押すことで、誰がいつ棚卸したか がテーブルに記録として残っていきます。(かりんこらぼさんのワンボタンプラグイン) そして、その棚卸結果のテーブルの一番最近の棚卸日をコピーさせるフィールドを設けています(条件分岐プラグインで、MAX(”棚卸日”) ただ、これが、レコードを保存しないと自動的にコピーされずで困っています。 自動的に対象レコードの内の指定のフィールドを更新する方法があればお知恵お借りしたくよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース :スタンダード ・JSは社内規定により使用できません。 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
キン小判
製造業
| 09/04 | アイデア募集
ユーザー画像

素人発想のため無理な話かもしれませんが、テーブルをタブ分けすることは可能でしょうか? ネットでは情報が取れませんでした。 教示いただけますと幸いです。

素人発想のため無理な話かもしれませんが、テーブルをタブ分けすることは可能でしょうか? ネットでは情報が取れませんでした。 教示いただけますと幸いです。

コメント 15 4
Takita
サービス業
| 09/10 | アイデア募集

素人発想のため無理な話かもしれませんが、テーブルをタブ分けすることは可能でしょうか? ネットでは情報が取れませんでした。 教示いただけますと幸いです。

ユーザー画像
Takita
サービス業
| 09/10 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneから送信される通知メールについてです。 メールの題名に、コメントを書いた書いたユーザーの名前が入るのですが、入らないような設定は可能でしょうか?

kintoneから送信される通知メールについてです。 メールの題名に、コメントを書いた書いたユーザーの名前が入るのですが、入らないような設定は可能でしょうか?

コメント 3 4
マツバラ
| 09/16 | アイデア募集

kintoneから送信される通知メールについてです。 メールの題名に、コメントを書いた書いたユーザーの名前が入るのですが、入らないような設定は可能でしょうか?

ユーザー画像
マツバラ
| 09/16 | アイデア募集
ユーザー画像

”開始日”という日付フィールドを作っており、その開始日から1年後の日付を自動入力してくれる”1年後”フィールドを文字列1行フィールドに計算式を書いて作りました。 その”1年後”フィールドの中の日付が「今日から1年以内の日付のものだけ」と「今日から数えて1年以上経過している日付のもの」それぞれを一覧に表示したいです。 やり方のアイデアがある方、ご教示ください。

”開始日”という日付フィールドを作っており、その開始日から1年後の日付を自動入力してくれる”1年後”フィールドを文字列1行フィールドに計算式を書いて作りました。 その”1年後”フィールドの中の日付が「今日から1年以内の日付のものだけ」と「今日から数えて1年以上経過している日付のもの」それぞれを一覧に表示したいです。 やり方のアイデアがある方、ご教示ください。

コメント 5 4
uuua
情報通信業
| 09/17 | アイデア募集

”開始日”という日付フィールドを作っており、その開始日から1年後の日付を自動入力してくれる”1年後”フィールドを文字列1行フィールドに計算式を書いて作りました。 その”1年後”フィールドの中の日付が「今日から1年以内の日付のものだけ」と「今日から数えて1年以上経過している日付のもの」それぞれを一覧に表示したいです。 やり方のアイデアがある方、ご教示ください。

ユーザー画像
uuua
情報通信業
| 09/17 | アイデア募集
ユーザー画像

Cybozu Days 2025  10月28日(火) 15:40 - 16:20 cd2025session-31 kintone AIラボ使ってみた!ユーザーが語る​活用方法とリアルな気づき に登壇させていただきます https://c2025.smktg.jp/public/application/add/737

Cybozu Days 2025  10月28日(火) 15:40 - 16:20 cd2025session-31 kintone AIラボ使ってみた!ユーザーが語る​活用方法とリアルな気づき に登壇させていただきます https://c2025.smktg.jp/public/application/add/737

コメント 3 4
makoSAWA
卸売業、小売業
| 09/19 | 最近の自分的アップデート

Cybozu Days 2025  10月28日(火) 15:40 - 16:20 cd2025session-31 kintone AIラボ使ってみた!ユーザーが語る​活用方法とリアルな気づき に登壇させていただきます https://c2025.smktg.jp/public/application/add/737

ユーザー画像
makoSAWA
卸売業、小売業
| 09/19 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

皆様こんにちは 現在100名規模の事業所にてkintoneを使用しており、 部署ごとのスペースを作成して、各部署そのスペース内で自由に運用をしています。 そこでお知恵をお借りしたいことがあり投稿させていただいております。 ・スペースポータルのカスタマイズについて  あるアプリのプレビューをスペースのポータルに表示させたい。  その際、kintoneportaldesignerは使用できない、かつ、kintoneシステム管理内のjavascriptでのカスタマイズも使用できないものとする。 とした場合、他に方法はございますでしょうか。 全体の設定に係る部分では、他部署への影響がないようにコーディングしたとて許可が下りそうにありません… 部署スペース内で完結させることが大前提となってしまいます。 ご助言いただけますと幸いです。 追記 早速回答いただいている皆さまありがとうございます。 説明が不足していたので追記します。 プレビュー表示させたい内容は 年間スケジュールを管理しているアプリで、 javascriptでカレンダー表示をしているものになります。 年次カレンダーに業務がtodoリストのような形になるようにしています。 そのカレンダーをスペースのポータルに表示されると便利だなあと思っての質問でした。

皆様こんにちは 現在100名規模の事業所にてkintoneを使用しており、 部署ごとのスペースを作成して、各部署そのスペース内で自由に運用をしています。 そこでお知恵をお借りしたいことがあり投稿させていただいております。 ・スペースポータルのカスタマイズについて  あるアプリのプレビューをスペースのポータルに表示させたい。  その際、kintoneportaldesignerは使用できない、かつ、kintoneシステム管理内のjavascriptでのカスタマイズも使用できないものとする。 とした場合、他に方法はございますでしょうか。 全体の設定に係る部分では、他部署への影響がないようにコーディングしたとて許可が下りそうにありません… 部署スペース内で完結させることが大前提となってしまいます。 ご助言いただけますと幸いです。 追記 早速回答いただいている皆さまありがとうございます。 説明が不足していたので追記します。 プレビュー表示させたい内容は 年間スケジュールを管理しているアプリで、 javascriptでカレンダー表示をしているものになります。 年次カレンダーに業務がtodoリストのような形になるようにしています。 そのカレンダーをスペースのポータルに表示されると便利だなあと思っての質問でした。

コメント 6 4
sato
教育、学習支援業
| 10/06 | アイデア募集

皆様こんにちは 現在100名規模の事業所にてkintoneを使用しており、 部署ごとのスペースを作成して、各部署そのスペース内で自由に運用をしています。 そこでお知恵をお借りしたいことがあり投稿させていただいております。 ・スペースポータルのカスタマイズについて  あるアプリのプレビューをスペースのポータルに表示させたい。  その際、kintoneportaldesignerは使用できない、かつ、kintoneシステム管理内のjavascriptでのカスタマイズも使用できないものとする。 とした場合、他に方法はございますでしょうか。 全体の設定に係る部分では、他部署への影響がないようにコーディングしたとて許可が下りそうにありません… 部署スペース内で完結させることが大前提となってしまいます。 ご助言いただけますと幸いです。 追記 早速回答いただいている皆さまありがとうございます。 説明が不足していたので追記します。 プレビュー表示させたい内容は 年間スケジュールを管理しているアプリで、 javascriptでカレンダー表示をしているものになります。 年次カレンダーに業務がtodoリストのような形になるようにしています。 そのカレンダーをスペースのポータルに表示されると便利だなあと思っての質問でした。

ユーザー画像
sato
教育、学習支援業
| 10/06 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは。 みなさんのお知恵を貸してください。 kintoneの添付ファイルを一括でダウンロードする方法はありますか? 添付ファイルをアップロードしたアプリの利用をやめるときはどうすべきか悩んでいます。 宜しくお願いします。

こんにちは。 みなさんのお知恵を貸してください。 kintoneの添付ファイルを一括でダウンロードする方法はありますか? 添付ファイルをアップロードしたアプリの利用をやめるときはどうすべきか悩んでいます。 宜しくお願いします。

コメント 9 3
sk
| 2020/08/07 | なんでも

こんにちは。 みなさんのお知恵を貸してください。 kintoneの添付ファイルを一括でダウンロードする方法はありますか? 添付ファイルをアップロードしたアプリの利用をやめるときはどうすべきか悩んでいます。 宜しくお願いします。

ユーザー画像
sk
| 2020/08/07 | なんでも
ユーザー画像

SAPというERPとkintoneを連携する術について知見がある方いらっしゃいますか? 背景ですが、以下のような概要の相談が知人よりあり、自分でもググってみたのですが、あまり有効な情報なたどり着けませんでした。 ・基幹システムにSAPをいれているが、部門によっては使いづらく、Excelとの二重管理になっている ・管理、転記に工数がかかっているので、どうしたものかと考えていたところSAPとkintoneの連携にたどりついた。 ・記事にたどりついたけど、これは実現可能か検討するのに知見がほしい。 ネットでも2013年くらいの記事しか見当たらないんですよね(-_-;) 以下のリンクのような記事です。 https://cybozu.co.jp/news/2013/130411.pdf

SAPというERPとkintoneを連携する術について知見がある方いらっしゃいますか? 背景ですが、以下のような概要の相談が知人よりあり、自分でもググってみたのですが、あまり有効な情報なたどり着けませんでした。 ・基幹システムにSAPをいれているが、部門によっては使いづらく、Excelとの二重管理になっている ・管理、転記に工数がかかっているので、どうしたものかと考えていたところSAPとkintoneの連携にたどりついた。 ・記事にたどりついたけど、これは実現可能か検討するのに知見がほしい。 ネットでも2013年くらいの記事しか見当たらないんですよね(-_-;) 以下のリンクのような記事です。 https://cybozu.co.jp/news/2013/130411.pdf

コメント 3 3
kobochan
| 2020/09/09 | なんでも

SAPというERPとkintoneを連携する術について知見がある方いらっしゃいますか? 背景ですが、以下のような概要の相談が知人よりあり、自分でもググってみたのですが、あまり有効な情報なたどり着けませんでした。 ・基幹システムにSAPをいれているが、部門によっては使いづらく、Excelとの二重管理になっている ・管理、転記に工数がかかっているので、どうしたものかと考えていたところSAPとkintoneの連携にたどりついた。 ・記事にたどりついたけど、これは実現可能か検討するのに知見がほしい。 ネットでも2013年くらいの記事しか見当たらないんですよね(-_-;) 以下のリンクのような記事です。 https://cybozu.co.jp/news/2013/130411.pdf

ユーザー画像
kobochan
| 2020/09/09 | なんでも
ユーザー画像

いつもお世話になっております。cybozu developer コミュニティでご質問をさせて頂いたところ、こちらの方が適切とお伺いしましのでテーブルとドロップダウンについてご質問させてください。 やりたい事:テーブルを3つ作成しそれぞれに「内容」「ステータス」「その他」などを作成。この3つのテーブルをドロップダウン形式でまとめ、ドロップダウンで選択したテーブルを表示させる事は可能でしょうか? イメージとしてはドロップダウンで選択するとその下に選択したテーブルが表示されるといった感じになります。 知識不足と説明不足で大変分かりにくいかと思われますがご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

いつもお世話になっております。cybozu developer コミュニティでご質問をさせて頂いたところ、こちらの方が適切とお伺いしましのでテーブルとドロップダウンについてご質問させてください。 やりたい事:テーブルを3つ作成しそれぞれに「内容」「ステータス」「その他」などを作成。この3つのテーブルをドロップダウン形式でまとめ、ドロップダウンで選択したテーブルを表示させる事は可能でしょうか? イメージとしてはドロップダウンで選択するとその下に選択したテーブルが表示されるといった感じになります。 知識不足と説明不足で大変分かりにくいかと思われますがご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

コメント 3 3
| 2020/10/16 | なんでも

いつもお世話になっております。cybozu developer コミュニティでご質問をさせて頂いたところ、こちらの方が適切とお伺いしましのでテーブルとドロップダウンについてご質問させてください。 やりたい事:テーブルを3つ作成しそれぞれに「内容」「ステータス」「その他」などを作成。この3つのテーブルをドロップダウン形式でまとめ、ドロップダウンで選択したテーブルを表示させる事は可能でしょうか? イメージとしてはドロップダウンで選択するとその下に選択したテーブルが表示されるといった感じになります。 知識不足と説明不足で大変分かりにくいかと思われますがご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

ユーザー画像
| 2020/10/16 | なんでも
ユーザー画像

お世話になっております。 ご教授ください。 テーブルに作成した文字列(1桁)とテーブル設定をしていない文字列(1桁)に文字情報を自動で貼り付けしてくれる方法はないのでしょうか? ご確認、よろしくお願い致します。

お世話になっております。 ご教授ください。 テーブルに作成した文字列(1桁)とテーブル設定をしていない文字列(1桁)に文字情報を自動で貼り付けしてくれる方法はないのでしょうか? ご確認、よろしくお願い致します。

コメント 2 3
higurashi-hb
| 2020/10/16 | なんでも

お世話になっております。 ご教授ください。 テーブルに作成した文字列(1桁)とテーブル設定をしていない文字列(1桁)に文字情報を自動で貼り付けしてくれる方法はないのでしょうか? ご確認、よろしくお願い致します。

ユーザー画像
higurashi-hb
| 2020/10/16 | なんでも
ユーザー画像

普段プロセス管理を実行して申請書などの管理を行っているのですが新たにアプリを作成した際、プロセスのみをコピーする様なことは可能でしょうか? 何かいい方法があれば教えて頂きたいです。

普段プロセス管理を実行して申請書などの管理を行っているのですが新たにアプリを作成した際、プロセスのみをコピーする様なことは可能でしょうか? 何かいい方法があれば教えて頂きたいです。

コメント 8 3
K.K
| 2020/12/01 | なんでも

普段プロセス管理を実行して申請書などの管理を行っているのですが新たにアプリを作成した際、プロセスのみをコピーする様なことは可能でしょうか? 何かいい方法があれば教えて頂きたいです。

ユーザー画像
K.K
| 2020/12/01 | なんでも
ユーザー画像

皆さんのお知恵をお借りできたらと思い投稿いたしました。 現在、APIキーを発行し、REST API経由でアプリのレコードを登録した際に、メール通知をしようと設定しているのですが、いっこうに動かず、途方に暮れております。 kintoneの共通設定でREST API経由の通知も送信するようにしており、アプリの通知設定でもレコード追加で通知するにもチェックをつけているのですが、メールが通知されません。 そもそもできないという可能性もあるかと思い、調べましたが、そういった記載も見当たらず、問題の切り分けができていない状況です。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 追記:個人設定でメール通知対象をすべての通知とすると送信されたのですが、関係ない通知まで表示されてしまうため、どのようにしたらよいかご教示いただけないでしょうか。 追記2: 自己解決しましたが、これでよいのかはわかりません(^^;) レコード条件で作成日時が空ではないとして通知した場合は通知とメールの両方が送信されました。 アプリ側の通知設定は削除してレコード側だけで判定するようにしました。

皆さんのお知恵をお借りできたらと思い投稿いたしました。 現在、APIキーを発行し、REST API経由でアプリのレコードを登録した際に、メール通知をしようと設定しているのですが、いっこうに動かず、途方に暮れております。 kintoneの共通設定でREST API経由の通知も送信するようにしており、アプリの通知設定でもレコード追加で通知するにもチェックをつけているのですが、メールが通知されません。 そもそもできないという可能性もあるかと思い、調べましたが、そういった記載も見当たらず、問題の切り分けができていない状況です。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 追記:個人設定でメール通知対象をすべての通知とすると送信されたのですが、関係ない通知まで表示されてしまうため、どのようにしたらよいかご教示いただけないでしょうか。 追記2: 自己解決しましたが、これでよいのかはわかりません(^^;) レコード条件で作成日時が空ではないとして通知した場合は通知とメールの両方が送信されました。 アプリ側の通知設定は削除してレコード側だけで判定するようにしました。

コメント 3 3
悠久
| 2021/02/02 | なんでも

皆さんのお知恵をお借りできたらと思い投稿いたしました。 現在、APIキーを発行し、REST API経由でアプリのレコードを登録した際に、メール通知をしようと設定しているのですが、いっこうに動かず、途方に暮れております。 kintoneの共通設定でREST API経由の通知も送信するようにしており、アプリの通知設定でもレコード追加で通知するにもチェックをつけているのですが、メールが通知されません。 そもそもできないという可能性もあるかと思い、調べましたが、そういった記載も見当たらず、問題の切り分けができていない状況です。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 追記:個人設定でメール通知対象をすべての通知とすると送信されたのですが、関係ない通知まで表示されてしまうため、どのようにしたらよいかご教示いただけないでしょうか。 追記2: 自己解決しましたが、これでよいのかはわかりません(^^;) レコード条件で作成日時が空ではないとして通知した場合は通知とメールの両方が送信されました。 アプリ側の通知設定は削除してレコード側だけで判定するようにしました。

ユーザー画像
悠久
| 2021/02/02 | なんでも
  • 2326-2350件 / 全2707件