キンコミ kintone user community

みんなの投稿

2024/07/05 13:39

基幹システムからkintoneへの移行について

今までExcelからkintoneでの移行のみでしたので
基幹システムからkintoneへの移行は初めてになります。



以前、キンコミにて相談いたしましたアプリの形が決まってきましたので
基幹システムよりデータを抽出してkintoneへ読み込みました。

前回の相談はこちらです。
https://kincom.cybozu.co.jp/chats/08nfugmitsih39jh

在庫数も合いましたので、これから移行について話し合いを始めます。

●現状こうしようかという案です
・基幹システムに追加された内容はkintoneへも入力(テスト期間)
・基幹システムとkintoneで在庫に差が出ないか確認
 (定期的に在庫がなくなったものに対して「契約完了」の
 チェックをつけるが、双方の在庫が同じになるか確認)
・移行後の入力は各部署の営業または事務員が契約した内容を
 入力するが、テスト期間中は基幹システムへの入力は
 営業または事務員が入力、kintoneへは管理部が入力する
 (営業、事務員に基幹システムとkintoneの両方に同じデータを
 打ち込んでもらうと、どちらに入力されていて、どちらに入力
 されていないのか?という問題が出ることが目に見えており
 チェックが管理部に回ってくるため)

●ご相談内容です
①移行期間(テスト期間)はどのくらい設けるといいのか?
 10月より下期のため、9月まで続けるという案は出ている。
 この期間が長いのか短いのかの判断ができない。

②kintoneへ移行した後、営業と事務員にはkintoneのみに
 入力してもらう。
 問題が発生していないかの確認のために
 基幹システムに入力して確認する必要はあるのか?
 (基幹システムに入力するのは管理部になります)
 
 

基幹システムからkintoneへの移行が初めてなので、慎重に
進めようという話になっています。

ご経験のある方にご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

1件のコメント (新着順)
suji バッジ画像
2024/07/05 18:06

こんにちは。私見ですが。

①テスト期間について
 締め処理や棚卸等、業務に区切りのあるタイミングまで
 やったほうが良いですが、棚卸が1年に1回しかない、とかであれば
 1か月程度で区切っても大丈夫かと思います。
 あとは、過去のデータをkintoneに入れてみて、同じ結果になっているかどうかの
 検証も有効です。

②面倒でも並行稼働の期間は設けておいたほうが良いです。
 数量を合わせるだけなら基幹システムへ入力せずExcelで管理して
 整合性確認でもよいとは思いますが。

追加で
③異常値入力がそもそもできないようになっているか(入力値の制限等)、
 また、異常値が入力された場合にトレース&リカバリーできるか、考えうる限りの
 検証をしたほうが良いです。
 例えば数値をマイナスで入力したり、間違えた日付で入力したり、二重登録したり。
 作ったシステムがまともに操作されるとは限りません。

以上です。


モカ
建設業
2024/07/08 09:21

sujiさん

ご返信ありがとうございます。

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

①テスト期間について
棚卸は、特にいつと決められていないようなので、管理部で定期的に決めています。
とりあえず、データを入れて基幹システムとは一致しました。
早くて今月末に棚卸をして、残数が合うかの確認をします。

②並行稼働について
やはり大事ですよね。
基本は残数が一致すれば問題はないです。
管理部で基幹システムへの入力など、業務は手分けしてできますので、協力して進めていきたいと
思います。

③異常値、リカバリーについて
kintoneのみで稼働を始めた場合、契約の検索をするか、棚卸時に異常値は発見できるかと
感じています。
2重入力は他のアプリでもたまに見受けられますので、可能性としては高いと思います。
契約番号の重複禁止ができればかなり防げるかと思うのですが、1つの契約に2つの樹種が
ある場合があります。
1レコードに1つの樹種の登録にしたいので、どうしても契約番号は同じものが出てしまうので
2重入力については話し合って考えてみます。
レコードに契約書の添付はしてもらうので、最初は慎重にデータ入力に誤りがないか確認してみます。
基本的に、契約書の内容を入力してもらうので、契約書と見比べればデータの誤りは
確認できそうです



貴重なご意見ありがとうございます!
とても参考になります。

契約番号の重複禁止ができればかなり防げるかと思うのですが、1つの契約に2つの樹種が
ある場合があります。
1レコードに1つの樹種の登録にしたいので、どうしても契約番号は同じものが出てしまうので
2重入力については話し合って考えてみます。

管理用のフィールドとして
契約番号+樹種
を持たせて、重複を禁止するというのはアリかもしれませんね。
当該フィールドは管理者以外からは見えなくしちゃえば問題無いかと思います。

モカ
建設業
2024/07/08 12:09

たなよしさん

ご返信ありがとうございます。

契約番号と樹種のフィールドを結合して、そこに重複禁止をつけるのですね!

「レコードのタイトル」には、よく複数のフィールドを結合したものを利用していたのですが
結合したフィールドに重複禁止をつけるという案は盲点でした。

早速取り入れようと思い、設定してみました。

文字列1行で自動計算をすると、「重複を禁止する」が設定できないようです💦

ですが、いろいろな考えが必要とのことを身に沁みました。
貴重なご意見ありがとうございます!
とても参考になります。

仕様的に無理だったんですね。
申し訳ないです。

裏で同じ式を持ってるから排他的にできないんでしょうね。
盲点でした。

モカ
建設業
2024/07/08 13:01

たなよしさん

いえいえ、申し訳ないなんてとんでもないです!
わたしも仕様的にできなかったことを知らなかったので、勉強になりました。

コメントいただきありがとうございました。

モカ
建設業
2024/07/08 13:34

文字列1行を自動計算にしたときの重複禁止について少し調べてみました。

たなよしさんと同じように考えていらっしゃる方がいるようでプラグインがありました。

レコード重複チェックプラグイン
https://www.tis2010.jp/doublecheck/

重複していると、警告が出て登録するかしないか選べるのですが、
強制的に登録をしない設定もありました。

登録されては困るので、強制的に登録しないような設定にして、このプラグインを
利用してみたいと思います。

スマホからの入力でも警告が出ましたので、とてもよさそうです。

たなよしさんの案で進めていこうと思います。

ありがとうございました!

上手くいく方法があったようでよかったです。
この辺、仕様が改善されるといいですね。

でも、実際にそのフィールドが持ってる値は「式」というのが大きなハードルですよね。

モカ
建設業
2024/07/08 17:22

たしかに、フィールドが持っている値は「式」ですよね。

自分の作成する式が間違っていたり、後で文字列結合のフィールドを追加して
反映させていなかったら、役割を果たさないですもんね💦

毎日勉強ですが、日々の積み重ねで頑張っていこうかと思います。

ありがとうございました!