キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2283件

ユーザー画像

kintone hive 名古屋、間もなく始まります!!! #キンコミもCM流してます 「kintone hive って何してるの...」と気になった方、 今からでも視聴申し込みまだ間に合います! 視聴お申し込みはこちらから↓ https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/nagoya2021 kintone hive 実況スレにて皆様をお待ちしておりますー https://kincom.cybozu.co.jp/chats/djmqsxb3udvsdlc1

kintone hive 名古屋、間もなく始まります!!! #キンコミもCM流してます 「kintone hive って何してるの...」と気になった方、 今からでも視聴申し込みまだ間に合います! 視聴お申し込みはこちらから↓ https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/nagoya2021 kintone hive 実況スレにて皆様をお待ちしておりますー https://kincom.cybozu.co.jp/chats/djmqsxb3udvsdlc1

コメント 0 7
htnk
| 2021/06/01 | なんでも

kintone hive 名古屋、間もなく始まります!!! #キンコミもCM流してます 「kintone hive って何してるの...」と気になった方、 今からでも視聴申し込みまだ間に合います! 視聴お申し込みはこちらから↓ https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/nagoya2021 kintone hive 実況スレにて皆様をお待ちしておりますー https://kincom.cybozu.co.jp/chats/djmqsxb3udvsdlc1

ユーザー画像
htnk
| 2021/06/01 | なんでも
ユーザー画像

kintoneで #(ハッシュタグ)を使いたいという要望があり悩んでいます。なにかよいアイデアありませんか。 検索キーワードを際立たせるためにつけるハッシュタグ、使い方が簡単でSNSではすごく浸透しています。 ハッシュタグは単なる検索キーワードの明示化にとどまらず、Twitter(ツイッター)ではツイート内のハッシュタグがハイパーリンク化されたり、トレンドといって人気急上昇のハッシュタグを掲載したりしています。またInstagram(インスタグラム)には、ハッシュタグ自体をフォローする機能があります。 検索キーを際立たせるという意味では、単純にキーワードの前に #○○ とするだけですからkintoneでも入力可能ですし、それだけでも全体検索のキーワードの絞り込みには利用できますが、TwitterやInstagramなどのSNSのようにプラスアルファのサービスがあるわけではありません。 kintoneで宛先の先頭に@をつけるメンション機能のように、#をつけたらハイパーリンク化されたり、フォローできたり、トレンドワードがあがってきたりしたら、たしかに便利かも!^^ 例えば月報アプリの報告内容などに関係者で共有したいキーワードがあったとしても、各ユーザーが能動的に検索しないと引き出せないので、実際には埋もれてしまってもったいないなーと思います。 私もなにか良い方法はないかと考えていますが、適用範囲がアプリ内の話だけではなくkintone全体にかかわる部分もあるので、なかなかこれといった方法が思いつきません。 現時点では、「ハッシュタグについては、TwitterさんやInstagramさんが相当がんばって機能を強化している部分ですので、なかなか簡単には。。。」 と歯切れの悪い回答をしている所です。 「こうすればkintoneでハッシュタグを実現できる!」という方法があれば一番ですが(^-^;、そこまででなくてもコロンブスの卵的なちょっとした解決方法やアイデアありませんでしょうか。 またそもそもkintoneにハッシュタグ機能を付けること自体についてのディスカッションもできたらうれしいです。 kintoneにハッシュタグってどうでしょうか? #kintoneでハッシュタグをつかいたい

kintoneで #(ハッシュタグ)を使いたいという要望があり悩んでいます。なにかよいアイデアありませんか。 検索キーワードを際立たせるためにつけるハッシュタグ、使い方が簡単でSNSではすごく浸透しています。 ハッシュタグは単なる検索キーワードの明示化にとどまらず、Twitter(ツイッター)ではツイート内のハッシュタグがハイパーリンク化されたり、トレンドといって人気急上昇のハッシュタグを掲載したりしています。またInstagram(インスタグラム)には、ハッシュタグ自体をフォローする機能があります。 検索キーを際立たせるという意味では、単純にキーワードの前に #○○ とするだけですからkintoneでも入力可能ですし、それだけでも全体検索のキーワードの絞り込みには利用できますが、TwitterやInstagramなどのSNSのようにプラスアルファのサービスがあるわけではありません。 kintoneで宛先の先頭に@をつけるメンション機能のように、#をつけたらハイパーリンク化されたり、フォローできたり、トレンドワードがあがってきたりしたら、たしかに便利かも!^^ 例えば月報アプリの報告内容などに関係者で共有したいキーワードがあったとしても、各ユーザーが能動的に検索しないと引き出せないので、実際には埋もれてしまってもったいないなーと思います。 私もなにか良い方法はないかと考えていますが、適用範囲がアプリ内の話だけではなくkintone全体にかかわる部分もあるので、なかなかこれといった方法が思いつきません。 現時点では、「ハッシュタグについては、TwitterさんやInstagramさんが相当がんばって機能を強化している部分ですので、なかなか簡単には。。。」 と歯切れの悪い回答をしている所です。 「こうすればkintoneでハッシュタグを実現できる!」という方法があれば一番ですが(^-^;、そこまででなくてもコロンブスの卵的なちょっとした解決方法やアイデアありませんでしょうか。 またそもそもkintoneにハッシュタグ機能を付けること自体についてのディスカッションもできたらうれしいです。 kintoneにハッシュタグってどうでしょうか? #kintoneでハッシュタグをつかいたい

コメント 11 22
西村 志郎
製造業
| 2021/05/29 | なんでも

kintoneで #(ハッシュタグ)を使いたいという要望があり悩んでいます。なにかよいアイデアありませんか。 検索キーワードを際立たせるためにつけるハッシュタグ、使い方が簡単でSNSではすごく浸透しています。 ハッシュタグは単なる検索キーワードの明示化にとどまらず、Twitter(ツイッター)ではツイート内のハッシュタグがハイパーリンク化されたり、トレンドといって人気急上昇のハッシュタグを掲載したりしています。またInstagram(インスタグラム)には、ハッシュタグ自体をフォローする機能があります。 検索キーを際立たせるという意味では、単純にキーワードの前に #○○ とするだけですからkintoneでも入力可能ですし、それだけでも全体検索のキーワードの絞り込みには利用できますが、TwitterやInstagramなどのSNSのようにプラスアルファのサービスがあるわけではありません。 kintoneで宛先の先頭に@をつけるメンション機能のように、#をつけたらハイパーリンク化されたり、フォローできたり、トレンドワードがあがってきたりしたら、たしかに便利かも!^^ 例えば月報アプリの報告内容などに関係者で共有したいキーワードがあったとしても、各ユーザーが能動的に検索しないと引き出せないので、実際には埋もれてしまってもったいないなーと思います。 私もなにか良い方法はないかと考えていますが、適用範囲がアプリ内の話だけではなくkintone全体にかかわる部分もあるので、なかなかこれといった方法が思いつきません。 現時点では、「ハッシュタグについては、TwitterさんやInstagramさんが相当がんばって機能を強化している部分ですので、なかなか簡単には。。。」 と歯切れの悪い回答をしている所です。 「こうすればkintoneでハッシュタグを実現できる!」という方法があれば一番ですが(^-^;、そこまででなくてもコロンブスの卵的なちょっとした解決方法やアイデアありませんでしょうか。 またそもそもkintoneにハッシュタグ機能を付けること自体についてのディスカッションもできたらうれしいです。 kintoneにハッシュタグってどうでしょうか? #kintoneでハッシュタグをつかいたい

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/05/29 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは。 いつも皆様の投稿を楽しく拝見しながら勉強させていただいております。 CSV出力に関して、もしアイデアがあったらお願いします。 利用ユーザーに、UTF-8形式でCSV出力してもらいたいのですが(SHIFT-JISだた外字文字化けがあるため)、何も選択せずデフォルト設定だとSHIFT-JISになっているので、間違えてそのまま出力してしまうことがありました。 一覧表示したものを、必ずUTF-8で出してもらうようにしたいのですが、設定で選択肢を絞り込む方法が見つからず、何かメッセージ等で促すか、またはプログラムを作りこむしかないのかなと思っています。 何か簡単にできるようなアイデアがありましたらご教授いただけますと幸いです。

こんにちは。 いつも皆様の投稿を楽しく拝見しながら勉強させていただいております。 CSV出力に関して、もしアイデアがあったらお願いします。 利用ユーザーに、UTF-8形式でCSV出力してもらいたいのですが(SHIFT-JISだた外字文字化けがあるため)、何も選択せずデフォルト設定だとSHIFT-JISになっているので、間違えてそのまま出力してしまうことがありました。 一覧表示したものを、必ずUTF-8で出してもらうようにしたいのですが、設定で選択肢を絞り込む方法が見つからず、何かメッセージ等で促すか、またはプログラムを作りこむしかないのかなと思っています。 何か簡単にできるようなアイデアがありましたらご教授いただけますと幸いです。

コメント 13 10
鈴木拓
| 2021/05/26 | なんでも

こんにちは。 いつも皆様の投稿を楽しく拝見しながら勉強させていただいております。 CSV出力に関して、もしアイデアがあったらお願いします。 利用ユーザーに、UTF-8形式でCSV出力してもらいたいのですが(SHIFT-JISだた外字文字化けがあるため)、何も選択せずデフォルト設定だとSHIFT-JISになっているので、間違えてそのまま出力してしまうことがありました。 一覧表示したものを、必ずUTF-8で出してもらうようにしたいのですが、設定で選択肢を絞り込む方法が見つからず、何かメッセージ等で促すか、またはプログラムを作りこむしかないのかなと思っています。 何か簡単にできるようなアイデアがありましたらご教授いただけますと幸いです。

ユーザー画像
鈴木拓
| 2021/05/26 | なんでも
ユーザー画像

kintone × 音声入力 こんばんは! 以前より、別アカウントで参加していたのですが、Twitterやブログで使っているニックネームで再出発することにしました!よろしくお願いします! さて、今日、kintone×音声認識のテストをしてみました! kintoneは、紙の帳票からデジタル帳票への切り替えで活用したいと思う場面がたくさんあると思うのですが、現時点で未だに紙を使っているということは、その現場の人たちは、キーボード入力苦手派が多い可能性が高いです。 僕の経験において、デジタルツールを導入しようとする際、必ずといっていいほどひっかるポイントが、入力に関するユーザーのスキル面と心理面のハードルです。 この状況を音声入力で打開できるか、様々な端末やシチュエーションでテストしてみたいと思います! 今日のところは、僕個人のMacBook、iPhoneでいい感じでした! さて、会社のWindows PCではうまくいくかな? … そういえば、これまで、日本語対応QRコードつかったり、入力内容をパターン化させたプログラムを書いたり、いろいろやってきたのですが、調べる過程で新しい技術やアイデアに触れることができるし、うまくいった時は説得力があって、現場のみんなに喜んでもらえるし、結構おもしろい部分ですね!

kintone × 音声入力 こんばんは! 以前より、別アカウントで参加していたのですが、Twitterやブログで使っているニックネームで再出発することにしました!よろしくお願いします! さて、今日、kintone×音声認識のテストをしてみました! kintoneは、紙の帳票からデジタル帳票への切り替えで活用したいと思う場面がたくさんあると思うのですが、現時点で未だに紙を使っているということは、その現場の人たちは、キーボード入力苦手派が多い可能性が高いです。 僕の経験において、デジタルツールを導入しようとする際、必ずといっていいほどひっかるポイントが、入力に関するユーザーのスキル面と心理面のハードルです。 この状況を音声入力で打開できるか、様々な端末やシチュエーションでテストしてみたいと思います! 今日のところは、僕個人のMacBook、iPhoneでいい感じでした! さて、会社のWindows PCではうまくいくかな? … そういえば、これまで、日本語対応QRコードつかったり、入力内容をパターン化させたプログラムを書いたり、いろいろやってきたのですが、調べる過程で新しい技術やアイデアに触れることができるし、うまくいった時は説得力があって、現場のみんなに喜んでもらえるし、結構おもしろい部分ですね!

コメント 5 18
Hazime
| 2021/05/26 | なんでも

kintone × 音声入力 こんばんは! 以前より、別アカウントで参加していたのですが、Twitterやブログで使っているニックネームで再出発することにしました!よろしくお願いします! さて、今日、kintone×音声認識のテストをしてみました! kintoneは、紙の帳票からデジタル帳票への切り替えで活用したいと思う場面がたくさんあると思うのですが、現時点で未だに紙を使っているということは、その現場の人たちは、キーボード入力苦手派が多い可能性が高いです。 僕の経験において、デジタルツールを導入しようとする際、必ずといっていいほどひっかるポイントが、入力に関するユーザーのスキル面と心理面のハードルです。 この状況を音声入力で打開できるか、様々な端末やシチュエーションでテストしてみたいと思います! 今日のところは、僕個人のMacBook、iPhoneでいい感じでした! さて、会社のWindows PCではうまくいくかな? … そういえば、これまで、日本語対応QRコードつかったり、入力内容をパターン化させたプログラムを書いたり、いろいろやってきたのですが、調べる過程で新しい技術やアイデアに触れることができるし、うまくいった時は説得力があって、現場のみんなに喜んでもらえるし、結構おもしろい部分ですね!

ユーザー画像
Hazime
| 2021/05/26 | なんでも
ユーザー画像

【Kintoneで人事考課や集計を行ってる方いらっしゃいますか】 はじめまして。福岡で総務、経理、人事を担当しています。 以前よりキンコミの存在は知っていましたが、トーク投稿まで行きつかなかったのですが・・・ この度職場で、今行っている人事考課の評価シートを変える事になりました。 今までは紙媒体だったのでこれを機に私としては脱紙したいのですが、私自身含め、まだKintone活用が出来てない状況でもありますが、折角ならばと逆にKintoneをもっとみんなが使うように活かせないかと思いました。 もしKintoneで人事考課を行ってる方がいらっしゃいましたら是非、事例など教えていただけると嬉しいです。

【Kintoneで人事考課や集計を行ってる方いらっしゃいますか】 はじめまして。福岡で総務、経理、人事を担当しています。 以前よりキンコミの存在は知っていましたが、トーク投稿まで行きつかなかったのですが・・・ この度職場で、今行っている人事考課の評価シートを変える事になりました。 今までは紙媒体だったのでこれを機に私としては脱紙したいのですが、私自身含め、まだKintone活用が出来てない状況でもありますが、折角ならばと逆にKintoneをもっとみんなが使うように活かせないかと思いました。 もしKintoneで人事考課を行ってる方がいらっしゃいましたら是非、事例など教えていただけると嬉しいです。

コメント 4 18
あき@福岡
| 2021/05/25 | なんでも

【Kintoneで人事考課や集計を行ってる方いらっしゃいますか】 はじめまして。福岡で総務、経理、人事を担当しています。 以前よりキンコミの存在は知っていましたが、トーク投稿まで行きつかなかったのですが・・・ この度職場で、今行っている人事考課の評価シートを変える事になりました。 今までは紙媒体だったのでこれを機に私としては脱紙したいのですが、私自身含め、まだKintone活用が出来てない状況でもありますが、折角ならばと逆にKintoneをもっとみんなが使うように活かせないかと思いました。 もしKintoneで人事考課を行ってる方がいらっしゃいましたら是非、事例など教えていただけると嬉しいです。

ユーザー画像
あき@福岡
| 2021/05/25 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。みっちゃき(37)と申します。 kintone歴は1カ月の初心者です。プラント設計の関係で、設備管理台帳を既存からkintoneに乗せ換えを試している最中です。。。 先日のhiveも初めて参加させてい頂きましたが、早速いろいろな”気づき”を得られることができました。皆さんが楽しそうにプレゼンしたり、共感できる部分がたくさんあり、個人的なkintone熱は上り調子です↑↑↑ 今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

はじめまして。みっちゃき(37)と申します。 kintone歴は1カ月の初心者です。プラント設計の関係で、設備管理台帳を既存からkintoneに乗せ換えを試している最中です。。。 先日のhiveも初めて参加させてい頂きましたが、早速いろいろな”気づき”を得られることができました。皆さんが楽しそうにプレゼンしたり、共感できる部分がたくさんあり、個人的なkintone熱は上り調子です↑↑↑ 今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

コメント 5 21
みっちゃき
製造業
| 2021/05/22 | 自己紹介

はじめまして。みっちゃき(37)と申します。 kintone歴は1カ月の初心者です。プラント設計の関係で、設備管理台帳を既存からkintoneに乗せ換えを試している最中です。。。 先日のhiveも初めて参加させてい頂きましたが、早速いろいろな”気づき”を得られることができました。皆さんが楽しそうにプレゼンしたり、共感できる部分がたくさんあり、個人的なkintone熱は上り調子です↑↑↑ 今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

ユーザー画像
みっちゃき
製造業
| 2021/05/22 | 自己紹介
ユーザー画像

今日はkintone hive fukuokaの日です🐝 おはようございます! 今日の東京は雨模様☂️早くも梅雨入りの気配を感じる今日この頃。   さて、本日は「kintone hive fukuoka」開催日です♪ 残念ながら福岡会場も、無観客での開催となりますが、 その分ライブ配信でたくさん応援したいと思います!!   実況スレッドはこちら✨ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/djmqsxb3udvsdlc1   kintone hiveは、本日14時からスタートです。 当日飛び込みの視聴申込みも受け付けておりますので、 皆さんぜひ一緒にユーザー事例を視聴しましょう! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/fukuoka2021

今日はkintone hive fukuokaの日です🐝 おはようございます! 今日の東京は雨模様☂️早くも梅雨入りの気配を感じる今日この頃。   さて、本日は「kintone hive fukuoka」開催日です♪ 残念ながら福岡会場も、無観客での開催となりますが、 その分ライブ配信でたくさん応援したいと思います!!   実況スレッドはこちら✨ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/djmqsxb3udvsdlc1   kintone hiveは、本日14時からスタートです。 当日飛び込みの視聴申込みも受け付けておりますので、 皆さんぜひ一緒にユーザー事例を視聴しましょう! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/fukuoka2021

コメント 8 8
あーみん
| 2021/05/19 | なんでも

今日はkintone hive fukuokaの日です🐝 おはようございます! 今日の東京は雨模様☂️早くも梅雨入りの気配を感じる今日この頃。   さて、本日は「kintone hive fukuoka」開催日です♪ 残念ながら福岡会場も、無観客での開催となりますが、 その分ライブ配信でたくさん応援したいと思います!!   実況スレッドはこちら✨ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/djmqsxb3udvsdlc1   kintone hiveは、本日14時からスタートです。 当日飛び込みの視聴申込みも受け付けておりますので、 皆さんぜひ一緒にユーザー事例を視聴しましょう! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/fukuoka2021

ユーザー画像
あーみん
| 2021/05/19 | なんでも
ユーザー画像

初めまして、昨日参加した kintone Café 岐阜 さんにてキンコミを知りました。 kintoneはJavaScriptでプログラミングすることで、外部のサービスと繋がる仕組みに興味があります。 よろしくお願いします。

初めまして、昨日参加した kintone Café 岐阜 さんにてキンコミを知りました。 kintoneはJavaScriptでプログラミングすることで、外部のサービスと繋がる仕組みに興味があります。 よろしくお願いします。

コメント 0 3
くりきんとーん
| 2021/05/15 | 自己紹介

初めまして、昨日参加した kintone Café 岐阜 さんにてキンコミを知りました。 kintoneはJavaScriptでプログラミングすることで、外部のサービスと繋がる仕組みに興味があります。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
くりきんとーん
| 2021/05/15 | 自己紹介
ユーザー画像

初めまして、昨日参加した kintone Café 岐阜 さんにてキンコミを知りました。 kintoneはJavaScriptでプログラミングすることで、外部のサービスと繋がる仕組みに興味があります。 よろしくお願いします。

初めまして、昨日参加した kintone Café 岐阜 さんにてキンコミを知りました。 kintoneはJavaScriptでプログラミングすることで、外部のサービスと繋がる仕組みに興味があります。 よろしくお願いします。

コメント 1 16
くりきんとーん
| 2021/05/15 | 自己紹介

初めまして、昨日参加した kintone Café 岐阜 さんにてキンコミを知りました。 kintoneはJavaScriptでプログラミングすることで、外部のサービスと繋がる仕組みに興味があります。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
くりきんとーん
| 2021/05/15 | 自己紹介
ユーザー画像

✏️kintone標準機能の話、教えてください!✏️ こんにちは。キンコミ事務局です。 先日のアンケートや雑談会で様々なコメントをいただいた中、 「標準機能を活用しているユーザーさんの話が聞きたい」 「ライトコースでもここまでできた!のような話をしてみたい」のような声がありました。 他のユーザーさんがどのように標準機能を活用されているか興味深い方が多いのではないでしょうか。 実はキンコミ事務局もとても気になっています。 ということで、  【kintone標準機能】をテーマに企画を考えています! そのため、みなさんのご経験を伺いたく、 kintone標準機能に関するエピソードやお悩み、工夫されていることなどを教えてください。 【kintone標準機能(API、プラグイン、カスタマイズを除く)】 例)   ・ルックアップ、アプリの連携でスムーズに。   ・アクセス権を上手く活用して、色々な部署からの要望を叶えた。   ・計算式や関数を駆使してここまで作り上げた!でももっとできることないか悩んでいる。   ・誰かに自慢したい。自作のポータル   ・標準機能で〇〇までやってみた。意外とできるじゃないか。などなど 簡単なこと、小さなことでも構いませんので、 みなさんのリアルなご経験をコメントで共有いただけると嬉しいです! ※ご投稿いただいた内容は、今後の企画でピックアップしてご紹介する可能性もあります✨

✏️kintone標準機能の話、教えてください!✏️ こんにちは。キンコミ事務局です。 先日のアンケートや雑談会で様々なコメントをいただいた中、 「標準機能を活用しているユーザーさんの話が聞きたい」 「ライトコースでもここまでできた!のような話をしてみたい」のような声がありました。 他のユーザーさんがどのように標準機能を活用されているか興味深い方が多いのではないでしょうか。 実はキンコミ事務局もとても気になっています。 ということで、  【kintone標準機能】をテーマに企画を考えています! そのため、みなさんのご経験を伺いたく、 kintone標準機能に関するエピソードやお悩み、工夫されていることなどを教えてください。 【kintone標準機能(API、プラグイン、カスタマイズを除く)】 例)   ・ルックアップ、アプリの連携でスムーズに。   ・アクセス権を上手く活用して、色々な部署からの要望を叶えた。   ・計算式や関数を駆使してここまで作り上げた!でももっとできることないか悩んでいる。   ・誰かに自慢したい。自作のポータル   ・標準機能で〇〇までやってみた。意外とできるじゃないか。などなど 簡単なこと、小さなことでも構いませんので、 みなさんのリアルなご経験をコメントで共有いただけると嬉しいです! ※ご投稿いただいた内容は、今後の企画でピックアップしてご紹介する可能性もあります✨

コメント 18 17
キンコミ運営事務局
| 2021/05/07 | なんでも

✏️kintone標準機能の話、教えてください!✏️ こんにちは。キンコミ事務局です。 先日のアンケートや雑談会で様々なコメントをいただいた中、 「標準機能を活用しているユーザーさんの話が聞きたい」 「ライトコースでもここまでできた!のような話をしてみたい」のような声がありました。 他のユーザーさんがどのように標準機能を活用されているか興味深い方が多いのではないでしょうか。 実はキンコミ事務局もとても気になっています。 ということで、  【kintone標準機能】をテーマに企画を考えています! そのため、みなさんのご経験を伺いたく、 kintone標準機能に関するエピソードやお悩み、工夫されていることなどを教えてください。 【kintone標準機能(API、プラグイン、カスタマイズを除く)】 例)   ・ルックアップ、アプリの連携でスムーズに。   ・アクセス権を上手く活用して、色々な部署からの要望を叶えた。   ・計算式や関数を駆使してここまで作り上げた!でももっとできることないか悩んでいる。   ・誰かに自慢したい。自作のポータル   ・標準機能で〇〇までやってみた。意外とできるじゃないか。などなど 簡単なこと、小さなことでも構いませんので、 みなさんのリアルなご経験をコメントで共有いただけると嬉しいです! ※ご投稿いただいた内容は、今後の企画でピックアップしてご紹介する可能性もあります✨

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/05/07 | なんでも
ユーザー画像

自社展開用ガイドライン kintoneの社内向けガイドライン的な テンプレートを探しております。 kintoneはだれでも簡単にアプリが使える良い点がございますが、 アクセス権が適切かの確認や、ファイルエクスポートや不正アクセスの監査も必要と考えております。 つきましては、企業でkintoneを拡げるためのガイドライン策定について ご教示いただけないでしょうか?

自社展開用ガイドライン kintoneの社内向けガイドライン的な テンプレートを探しております。 kintoneはだれでも簡単にアプリが使える良い点がございますが、 アクセス権が適切かの確認や、ファイルエクスポートや不正アクセスの監査も必要と考えております。 つきましては、企業でkintoneを拡げるためのガイドライン策定について ご教示いただけないでしょうか?

コメント 3 7
退会したユーザー | 2021/05/07 | なんでも

自社展開用ガイドライン kintoneの社内向けガイドライン的な テンプレートを探しております。 kintoneはだれでも簡単にアプリが使える良い点がございますが、 アクセス権が適切かの確認や、ファイルエクスポートや不正アクセスの監査も必要と考えております。 つきましては、企業でkintoneを拡げるためのガイドライン策定について ご教示いただけないでしょうか?

ユーザー画像
退会したユーザー | 2021/05/07 | なんでも
ユーザー画像

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

コメント 2 11
mizusawa
| 2021/05/07 | なんでも

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

ユーザー画像
mizusawa
| 2021/05/07 | なんでも
ユーザー画像

①あるサービスのDBからCSVで売上データDL。 ②できるだけ未加工のままkintoneにCSV取り込み ③①に含まれている「yyyy/mm/dd hh:mm:ss」を基準にその月末に担当者(kintoneユーザー)にリマインドを発信 ③をサラッと書いてしまっているのですが、 ・日時フィールドの内容を日付フィールドに転記して ・その日付フィールドをベースにして月末を計算させて ・その月末の日に「完了フラグ」の立っていない場合のみ担当者にリマインドする ・できれば月末から3日間は「完了フラグ」が立っていない場合にリマインドを徐々に文章をきつくしながら・・・ という感じの流れをできるだけ容易に、かつTiSさんのプラグインの組み合わせ等で完結できればと思っているのですが・・・。 しばらく脳みそフル回転で仕事しないと・・・。

①あるサービスのDBからCSVで売上データDL。 ②できるだけ未加工のままkintoneにCSV取り込み ③①に含まれている「yyyy/mm/dd hh:mm:ss」を基準にその月末に担当者(kintoneユーザー)にリマインドを発信 ③をサラッと書いてしまっているのですが、 ・日時フィールドの内容を日付フィールドに転記して ・その日付フィールドをベースにして月末を計算させて ・その月末の日に「完了フラグ」の立っていない場合のみ担当者にリマインドする ・できれば月末から3日間は「完了フラグ」が立っていない場合にリマインドを徐々に文章をきつくしながら・・・ という感じの流れをできるだけ容易に、かつTiSさんのプラグインの組み合わせ等で完結できればと思っているのですが・・・。 しばらく脳みそフル回転で仕事しないと・・・。

コメント 13 8
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2021/05/06 | なんでも

①あるサービスのDBからCSVで売上データDL。 ②できるだけ未加工のままkintoneにCSV取り込み ③①に含まれている「yyyy/mm/dd hh:mm:ss」を基準にその月末に担当者(kintoneユーザー)にリマインドを発信 ③をサラッと書いてしまっているのですが、 ・日時フィールドの内容を日付フィールドに転記して ・その日付フィールドをベースにして月末を計算させて ・その月末の日に「完了フラグ」の立っていない場合のみ担当者にリマインドする ・できれば月末から3日間は「完了フラグ」が立っていない場合にリマインドを徐々に文章をきつくしながら・・・ という感じの流れをできるだけ容易に、かつTiSさんのプラグインの組み合わせ等で完結できればと思っているのですが・・・。 しばらく脳みそフル回転で仕事しないと・・・。

ユーザー画像
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2021/05/06 | なんでも
ユーザー画像

スペースのポータル画面カスタマイズでつまづきました・・・ ポータル画面カスタマイズのテンプレにある複数タブ表示できるやつで、各アプリの一覧やグラフをまとめて表示した簡易ダッシュボードを作ろうと色々試しています。 グラフは埋め込み用タグで貼り付けるだけで表示できたんですが、一覧がうまく表示できず・・・ Chromeディベロッパーツールで要素コピペしてみましたが、いま表示されている内容が貼り付けられるだけで、更新されても表示は変わらず・・・ 例:社内申請締め切り管理/今月来月の予定者 4月→4月5月の人が表示[この要素をコピペ]  5月→5月6月の人が表示・・・して欲しいのに上の4月5月が表示される デフォルトお知らせにあるアプリ貼り付けでの一覧みたいに、ちゃんと更新される一覧を貼りたいんですが、何か方法はあるんでしょうか・・・;0;

スペースのポータル画面カスタマイズでつまづきました・・・ ポータル画面カスタマイズのテンプレにある複数タブ表示できるやつで、各アプリの一覧やグラフをまとめて表示した簡易ダッシュボードを作ろうと色々試しています。 グラフは埋め込み用タグで貼り付けるだけで表示できたんですが、一覧がうまく表示できず・・・ Chromeディベロッパーツールで要素コピペしてみましたが、いま表示されている内容が貼り付けられるだけで、更新されても表示は変わらず・・・ 例:社内申請締め切り管理/今月来月の予定者 4月→4月5月の人が表示[この要素をコピペ]  5月→5月6月の人が表示・・・して欲しいのに上の4月5月が表示される デフォルトお知らせにあるアプリ貼り付けでの一覧みたいに、ちゃんと更新される一覧を貼りたいんですが、何か方法はあるんでしょうか・・・;0;

コメント 2 5
森川
| 2021/05/01 | なんでも

スペースのポータル画面カスタマイズでつまづきました・・・ ポータル画面カスタマイズのテンプレにある複数タブ表示できるやつで、各アプリの一覧やグラフをまとめて表示した簡易ダッシュボードを作ろうと色々試しています。 グラフは埋め込み用タグで貼り付けるだけで表示できたんですが、一覧がうまく表示できず・・・ Chromeディベロッパーツールで要素コピペしてみましたが、いま表示されている内容が貼り付けられるだけで、更新されても表示は変わらず・・・ 例:社内申請締め切り管理/今月来月の予定者 4月→4月5月の人が表示[この要素をコピペ]  5月→5月6月の人が表示・・・して欲しいのに上の4月5月が表示される デフォルトお知らせにあるアプリ貼り付けでの一覧みたいに、ちゃんと更新される一覧を貼りたいんですが、何か方法はあるんでしょうか・・・;0;

ユーザー画像
森川
| 2021/05/01 | なんでも
ユーザー画像

時間の切り上げ方法を探してます。 初めまして。kintone勉強中のsuzukiと申します。 時間計算に対して悪戦苦闘しています。 〈例〉 開始9:00~終了12:48=合計3時間48分 →1時間単位なので48分を切り上げ →4時間 →4 という数字を導き出したいのですが、JavaScriptなどを使わずとも、通常フォームと計算式でできるものでしょうか? 無知で申し訳ございません。お知恵を拝借できれば幸いです。

時間の切り上げ方法を探してます。 初めまして。kintone勉強中のsuzukiと申します。 時間計算に対して悪戦苦闘しています。 〈例〉 開始9:00~終了12:48=合計3時間48分 →1時間単位なので48分を切り上げ →4時間 →4 という数字を導き出したいのですが、JavaScriptなどを使わずとも、通常フォームと計算式でできるものでしょうか? 無知で申し訳ございません。お知恵を拝借できれば幸いです。

コメント 2 7
suzu
| 2021/04/30 | なんでも

時間の切り上げ方法を探してます。 初めまして。kintone勉強中のsuzukiと申します。 時間計算に対して悪戦苦闘しています。 〈例〉 開始9:00~終了12:48=合計3時間48分 →1時間単位なので48分を切り上げ →4時間 →4 という数字を導き出したいのですが、JavaScriptなどを使わずとも、通常フォームと計算式でできるものでしょうか? 無知で申し訳ございません。お知恵を拝借できれば幸いです。

ユーザー画像
suzu
| 2021/04/30 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneの表って保存すれば埋め込み用タグ吐き出せるのか・・・ ↓ サイボウズofficeってトップページのパーツ追加できるのね。 ↓ あれ?パーツの種類に「任意のURL」ってあるぞ。 ↓ 埋め込み用タグからhttps:~をコピペすれば・・・ ↓ テーレッテレー なんでもやってみるもんだ。

kintoneの表って保存すれば埋め込み用タグ吐き出せるのか・・・ ↓ サイボウズofficeってトップページのパーツ追加できるのね。 ↓ あれ?パーツの種類に「任意のURL」ってあるぞ。 ↓ 埋め込み用タグからhttps:~をコピペすれば・・・ ↓ テーレッテレー なんでもやってみるもんだ。

コメント 1 11
suji バッジ画像
| 2021/04/27 | 最近の自分的アップデート

kintoneの表って保存すれば埋め込み用タグ吐き出せるのか・・・ ↓ サイボウズofficeってトップページのパーツ追加できるのね。 ↓ あれ?パーツの種類に「任意のURL」ってあるぞ。 ↓ 埋め込み用タグからhttps:~をコピペすれば・・・ ↓ テーレッテレー なんでもやってみるもんだ。

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2021/04/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

📢キンコミユーザーアンケート大共有会実況スレッド📢 こちらのスレッドでは、本日16:30~開催、“キンコミユーザーアンケート大共有会” の様子や質問、 ご感想等を、ご参加の皆さんにつぶやいていただけます。 「この集計結果は意外だった!」 「同じ悩みを持っている人が多くて安心した♪」 「驚き!」 だけの短文でも構いません^^ 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 ご参加の皆さまからの書き込みをどしどしお待ちしております。

📢キンコミユーザーアンケート大共有会実況スレッド📢 こちらのスレッドでは、本日16:30~開催、“キンコミユーザーアンケート大共有会” の様子や質問、 ご感想等を、ご参加の皆さんにつぶやいていただけます。 「この集計結果は意外だった!」 「同じ悩みを持っている人が多くて安心した♪」 「驚き!」 だけの短文でも構いません^^ 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 ご参加の皆さまからの書き込みをどしどしお待ちしております。

コメント 39 9
キンコミ運営事務局
| 2021/04/26 | なんでも

📢キンコミユーザーアンケート大共有会実況スレッド📢 こちらのスレッドでは、本日16:30~開催、“キンコミユーザーアンケート大共有会” の様子や質問、 ご感想等を、ご参加の皆さんにつぶやいていただけます。 「この集計結果は意外だった!」 「同じ悩みを持っている人が多くて安心した♪」 「驚き!」 だけの短文でも構いません^^ 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 ご参加の皆さまからの書き込みをどしどしお待ちしております。

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/04/26 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

今週は招待券発行型入退場管理頑張りました。 最初は来場者管理だけでいいという話だったので、受付係がpcまたはipadで入場時招待券idルックアップレコード追加でいいやと簡単に考えていたのですが、緊急事態宣言を受け会場内に一定以上の人数を収容できないとなり、常に滞在人数を把握するため退場も管理する、という仕様に急遽変わりました。 幸い招待券発行型だったので、発行済招待券アプリをマスタ扱いにして、アクションを作成しました。 入退場管理アプリid:AAAAA アクション番号:BBBBB 発行済招待券アプリid:CCCCC 入退場者の招待券レコード番号:DDDDD のとき、以下のurlをqrコードにして招待券に印字しました(pcで作るとき「m/」忘れがち!忘れるとエラー!) https://xxxxx.cybozu.com/k/m/AAAAA/edit?action=BBBBB&app=CCCCC&record=DDDDD 受付係のiphoneでqrコードを読み取り、入場時はフラグラジオボタンの既定を入場にしているのでそのまま保存ボタン、退場の場合のみフラグを「退場」に変更して保存ボタンという運用で実現です。 入退場管理アプリのレコード追加権限に合わせてアクションを利用するアカウントを限定し、受付係以外はアクションを起動できないようにしておくと安心です。 マスタ側アプリで、入場と退場でレコードを分けてqrを2つ招待券に印字する案も考えたけど、オペミスのリスクは同じくらいだろうと思ってやめました。 入退場アプリ側グラフで入場者と退場者の合計はわかるので、差をjs書いて計算してあげればリアルタイムの滞在人数がわかります。 ここだけ標準機能では厳しかった。つまり受付係に暗算が得意な方を配置すれば標準機能でイケます! ■ その他メモ ・js以外は仕様変更指示から30分くらいで実現できた ・最初フォームブリッジを使おうと思ったけど誰でも入退場登録できるじゃんと指摘されその通りだったのでやめた ・qrのurlを自動計算しようとするとレコード番号が参照できないので詰みますプリクリ等の印刷サービスでqrを作りたい場合はjsしかないかも ・iphoneのqr読み取りからkintoneを開くと毎回「新しいkintoneモバイルへようこそ!」が出てくるので消したいですカメラからsafariで開くを選んでqrを起動すると出ないので回避はできる ■ 追記 「IF(入退場フラグ="入場",1,-1)」を合計すれば普通に滞在人数出ました。jsも暗算も要らなかった☺

今週は招待券発行型入退場管理頑張りました。 最初は来場者管理だけでいいという話だったので、受付係がpcまたはipadで入場時招待券idルックアップレコード追加でいいやと簡単に考えていたのですが、緊急事態宣言を受け会場内に一定以上の人数を収容できないとなり、常に滞在人数を把握するため退場も管理する、という仕様に急遽変わりました。 幸い招待券発行型だったので、発行済招待券アプリをマスタ扱いにして、アクションを作成しました。 入退場管理アプリid:AAAAA アクション番号:BBBBB 発行済招待券アプリid:CCCCC 入退場者の招待券レコード番号:DDDDD のとき、以下のurlをqrコードにして招待券に印字しました(pcで作るとき「m/」忘れがち!忘れるとエラー!) https://xxxxx.cybozu.com/k/m/AAAAA/edit?action=BBBBB&app=CCCCC&record=DDDDD 受付係のiphoneでqrコードを読み取り、入場時はフラグラジオボタンの既定を入場にしているのでそのまま保存ボタン、退場の場合のみフラグを「退場」に変更して保存ボタンという運用で実現です。 入退場管理アプリのレコード追加権限に合わせてアクションを利用するアカウントを限定し、受付係以外はアクションを起動できないようにしておくと安心です。 マスタ側アプリで、入場と退場でレコードを分けてqrを2つ招待券に印字する案も考えたけど、オペミスのリスクは同じくらいだろうと思ってやめました。 入退場アプリ側グラフで入場者と退場者の合計はわかるので、差をjs書いて計算してあげればリアルタイムの滞在人数がわかります。 ここだけ標準機能では厳しかった。つまり受付係に暗算が得意な方を配置すれば標準機能でイケます! ■ その他メモ ・js以外は仕様変更指示から30分くらいで実現できた ・最初フォームブリッジを使おうと思ったけど誰でも入退場登録できるじゃんと指摘されその通りだったのでやめた ・qrのurlを自動計算しようとするとレコード番号が参照できないので詰みますプリクリ等の印刷サービスでqrを作りたい場合はjsしかないかも ・iphoneのqr読み取りからkintoneを開くと毎回「新しいkintoneモバイルへようこそ!」が出てくるので消したいですカメラからsafariで開くを選んでqrを起動すると出ないので回避はできる ■ 追記 「IF(入退場フラグ="入場",1,-1)」を合計すれば普通に滞在人数出ました。jsも暗算も要らなかった☺

コメント 1 13
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2021/04/23 | 最近の自分的アップデート

今週は招待券発行型入退場管理頑張りました。 最初は来場者管理だけでいいという話だったので、受付係がpcまたはipadで入場時招待券idルックアップレコード追加でいいやと簡単に考えていたのですが、緊急事態宣言を受け会場内に一定以上の人数を収容できないとなり、常に滞在人数を把握するため退場も管理する、という仕様に急遽変わりました。 幸い招待券発行型だったので、発行済招待券アプリをマスタ扱いにして、アクションを作成しました。 入退場管理アプリid:AAAAA アクション番号:BBBBB 発行済招待券アプリid:CCCCC 入退場者の招待券レコード番号:DDDDD のとき、以下のurlをqrコードにして招待券に印字しました(pcで作るとき「m/」忘れがち!忘れるとエラー!) https://xxxxx.cybozu.com/k/m/AAAAA/edit?action=BBBBB&app=CCCCC&record=DDDDD 受付係のiphoneでqrコードを読み取り、入場時はフラグラジオボタンの既定を入場にしているのでそのまま保存ボタン、退場の場合のみフラグを「退場」に変更して保存ボタンという運用で実現です。 入退場管理アプリのレコード追加権限に合わせてアクションを利用するアカウントを限定し、受付係以外はアクションを起動できないようにしておくと安心です。 マスタ側アプリで、入場と退場でレコードを分けてqrを2つ招待券に印字する案も考えたけど、オペミスのリスクは同じくらいだろうと思ってやめました。 入退場アプリ側グラフで入場者と退場者の合計はわかるので、差をjs書いて計算してあげればリアルタイムの滞在人数がわかります。 ここだけ標準機能では厳しかった。つまり受付係に暗算が得意な方を配置すれば標準機能でイケます! ■ その他メモ ・js以外は仕様変更指示から30分くらいで実現できた ・最初フォームブリッジを使おうと思ったけど誰でも入退場登録できるじゃんと指摘されその通りだったのでやめた ・qrのurlを自動計算しようとするとレコード番号が参照できないので詰みますプリクリ等の印刷サービスでqrを作りたい場合はjsしかないかも ・iphoneのqr読み取りからkintoneを開くと毎回「新しいkintoneモバイルへようこそ!」が出てくるので消したいですカメラからsafariで開くを選んでqrを起動すると出ないので回避はできる ■ 追記 「IF(入退場フラグ="入場",1,-1)」を合計すれば普通に滞在人数出ました。jsも暗算も要らなかった☺

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2021/04/23 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

企業間やりとりで困ってます。 なにか良い方法があればご教授ください。。。。。 現在素人2人でシステム運用しておりますが、パートナー企業様との連携でこまっております。 企業間でのスケジュール共有、双方向コミュニケーションをとるための連携アプリやシステム、方法などございましたら教えていただけると幸いです。 ●実現したいこと kintoneのカレンダープラス内へパートナー企業様がコメントでき、一度コメントした内容をFormBridge上では編集不可にしたい。(複数回コメントがある可能性もあるため、コメント欄を最低2作成してます) もしくは他のアプリやシステム連携でコミュニケーションができ、kintoneと連携できるのであれば教えていただけると嬉しいです。 現場のITリテラシーは高くないので、簡単に直感的に使えるものであればなお嬉しいです。 ●現状 カレンダープラスのスケジュールをkViewerで共有し、メールワイズでやりとりをしておりますが、コミュニケーションがうまくいかず、kintoneのカレンダープラスへ直接パートナー企業様からコメントできないかと、kViewerとFormBridgeを利用してMyページビューやら作成してみたものの、一度書いたコメントはFormBridgeからだと編集できてしまいますし、FormBridgeの条件分岐を使っても隠せるだけで、編集することはできてしまいます。 ゲストスペースも考えましたが、他アプリとの連動をしすぎているため作業は断念しました。。。。。。 利用しているツール kViewer・FormBridge・メールワイズ

企業間やりとりで困ってます。 なにか良い方法があればご教授ください。。。。。 現在素人2人でシステム運用しておりますが、パートナー企業様との連携でこまっております。 企業間でのスケジュール共有、双方向コミュニケーションをとるための連携アプリやシステム、方法などございましたら教えていただけると幸いです。 ●実現したいこと kintoneのカレンダープラス内へパートナー企業様がコメントでき、一度コメントした内容をFormBridge上では編集不可にしたい。(複数回コメントがある可能性もあるため、コメント欄を最低2作成してます) もしくは他のアプリやシステム連携でコミュニケーションができ、kintoneと連携できるのであれば教えていただけると嬉しいです。 現場のITリテラシーは高くないので、簡単に直感的に使えるものであればなお嬉しいです。 ●現状 カレンダープラスのスケジュールをkViewerで共有し、メールワイズでやりとりをしておりますが、コミュニケーションがうまくいかず、kintoneのカレンダープラスへ直接パートナー企業様からコメントできないかと、kViewerとFormBridgeを利用してMyページビューやら作成してみたものの、一度書いたコメントはFormBridgeからだと編集できてしまいますし、FormBridgeの条件分岐を使っても隠せるだけで、編集することはできてしまいます。 ゲストスペースも考えましたが、他アプリとの連動をしすぎているため作業は断念しました。。。。。。 利用しているツール kViewer・FormBridge・メールワイズ

コメント 4 9
mizusawa
| 2021/04/23 | なんでも

企業間やりとりで困ってます。 なにか良い方法があればご教授ください。。。。。 現在素人2人でシステム運用しておりますが、パートナー企業様との連携でこまっております。 企業間でのスケジュール共有、双方向コミュニケーションをとるための連携アプリやシステム、方法などございましたら教えていただけると幸いです。 ●実現したいこと kintoneのカレンダープラス内へパートナー企業様がコメントでき、一度コメントした内容をFormBridge上では編集不可にしたい。(複数回コメントがある可能性もあるため、コメント欄を最低2作成してます) もしくは他のアプリやシステム連携でコミュニケーションができ、kintoneと連携できるのであれば教えていただけると嬉しいです。 現場のITリテラシーは高くないので、簡単に直感的に使えるものであればなお嬉しいです。 ●現状 カレンダープラスのスケジュールをkViewerで共有し、メールワイズでやりとりをしておりますが、コミュニケーションがうまくいかず、kintoneのカレンダープラスへ直接パートナー企業様からコメントできないかと、kViewerとFormBridgeを利用してMyページビューやら作成してみたものの、一度書いたコメントはFormBridgeからだと編集できてしまいますし、FormBridgeの条件分岐を使っても隠せるだけで、編集することはできてしまいます。 ゲストスペースも考えましたが、他アプリとの連動をしすぎているため作業は断念しました。。。。。。 利用しているツール kViewer・FormBridge・メールワイズ

ユーザー画像
mizusawa
| 2021/04/23 | なんでも
ユーザー画像

アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 kintoneだとかんたんにアプリを作成できるので 一々、設計図を書いたりとかしないで どんどん作ってしまいがちだと思いますが ルックアップや、プラグインを入れたりとか 色々していると、さすがにどのアプリと連携してるかや この仕組はどのプラグインで動いているかとかを 確認する必要が出てくるかと思います。 私も、kintoneを使い始めて3年目で そろそろ棚卸しをしないといけない時期に 来ているのですが、みなさんで 何か、設計図のようなもを作成している方が いらっしゃったらノウハウを教えていただけると 助かります。

アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 kintoneだとかんたんにアプリを作成できるので 一々、設計図を書いたりとかしないで どんどん作ってしまいがちだと思いますが ルックアップや、プラグインを入れたりとか 色々していると、さすがにどのアプリと連携してるかや この仕組はどのプラグインで動いているかとかを 確認する必要が出てくるかと思います。 私も、kintoneを使い始めて3年目で そろそろ棚卸しをしないといけない時期に 来ているのですが、みなさんで 何か、設計図のようなもを作成している方が いらっしゃったらノウハウを教えていただけると 助かります。

コメント 5 15
Takeshi
| 2021/04/23 | なんでも

アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 kintoneだとかんたんにアプリを作成できるので 一々、設計図を書いたりとかしないで どんどん作ってしまいがちだと思いますが ルックアップや、プラグインを入れたりとか 色々していると、さすがにどのアプリと連携してるかや この仕組はどのプラグインで動いているかとかを 確認する必要が出てくるかと思います。 私も、kintoneを使い始めて3年目で そろそろ棚卸しをしないといけない時期に 来ているのですが、みなさんで 何か、設計図のようなもを作成している方が いらっしゃったらノウハウを教えていただけると 助かります。

ユーザー画像
Takeshi
| 2021/04/23 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

少し語らせていただきます。 kintoneを導入して1年が経ちました。 昨年3月、まだ緊急事態宣言という言葉も生まれていないころ、「諸外国のように日本もロックダウンする可能性がある。今のうちにテレワークできる環境を作ってくれ」と経営者に言われました。 以前からデータベースの共有とコミュニケーションツールとして気になっていたkintoneを即提案。 無料期間もあるし試してみようということで試用を開始し、まずはエクセルで管理していた売上や仕入、在庫などのデータベースをアプリ化して共有し、続いて経費や有休などの申請承認フローをプロセス管理でペーパーレス化実現。 何とか正式導入してもらおうと30日間は会社でも家でもkintoneを触っていました。 それから1年がたち、アプリIDも300を越え、ひとりでたくさん作ったなぁとふとこれまでを振り返ってしまいました。 これからの課題はほかにアプリを作り管理できる人材の育成をしていくこと。 そしてキンコミの書込み等を参考にして、もっと便利にkintoneを使えるよう、業務改善できるよう精進していこうと思います。 なんか急に語りたくなってすいません。

少し語らせていただきます。 kintoneを導入して1年が経ちました。 昨年3月、まだ緊急事態宣言という言葉も生まれていないころ、「諸外国のように日本もロックダウンする可能性がある。今のうちにテレワークできる環境を作ってくれ」と経営者に言われました。 以前からデータベースの共有とコミュニケーションツールとして気になっていたkintoneを即提案。 無料期間もあるし試してみようということで試用を開始し、まずはエクセルで管理していた売上や仕入、在庫などのデータベースをアプリ化して共有し、続いて経費や有休などの申請承認フローをプロセス管理でペーパーレス化実現。 何とか正式導入してもらおうと30日間は会社でも家でもkintoneを触っていました。 それから1年がたち、アプリIDも300を越え、ひとりでたくさん作ったなぁとふとこれまでを振り返ってしまいました。 これからの課題はほかにアプリを作り管理できる人材の育成をしていくこと。 そしてキンコミの書込み等を参考にして、もっと便利にkintoneを使えるよう、業務改善できるよう精進していこうと思います。 なんか急に語りたくなってすいません。

コメント 6 41
きったん
製造業
| 2021/04/22 | 自己紹介

少し語らせていただきます。 kintoneを導入して1年が経ちました。 昨年3月、まだ緊急事態宣言という言葉も生まれていないころ、「諸外国のように日本もロックダウンする可能性がある。今のうちにテレワークできる環境を作ってくれ」と経営者に言われました。 以前からデータベースの共有とコミュニケーションツールとして気になっていたkintoneを即提案。 無料期間もあるし試してみようということで試用を開始し、まずはエクセルで管理していた売上や仕入、在庫などのデータベースをアプリ化して共有し、続いて経費や有休などの申請承認フローをプロセス管理でペーパーレス化実現。 何とか正式導入してもらおうと30日間は会社でも家でもkintoneを触っていました。 それから1年がたち、アプリIDも300を越え、ひとりでたくさん作ったなぁとふとこれまでを振り返ってしまいました。 これからの課題はほかにアプリを作り管理できる人材の育成をしていくこと。 そしてキンコミの書込み等を参考にして、もっと便利にkintoneを使えるよう、業務改善できるよう精進していこうと思います。 なんか急に語りたくなってすいません。

ユーザー画像 バッジ画像
きったん
製造業
| 2021/04/22 | 自己紹介
ユーザー画像

テーブル設定プラグイン作成 https://www.youtube.com/watch?v=aTa0qnlXgoU&t=5s 上の動画のように、事前にテーブル設定ができるプラグインをつくってみました。(プラグインとは関係ないところですが、動作紹介の動画で、今トレンドの絵文字を使ったところをちょっとアピールしてますw) まだ、不具合点もあり、作り込みが必要なのですが、一旦いまの段階でブログに書いてアウトプットしたいと思います。 https://hazime-style.com/?p=729 ブログの最後にも書いたのですが… 以下のことをやれば、標準機能だけで要件を満たせる、というか、もっと複雑なことが簡単にできることに気づいてしまいました笑 マスターとなるレコードを作成。テーブルの初期データを入れておく。→複数パターン作成。 マスターから「レコードの再利用」をよびだし、URLを取得。 URLをクリックしやすい場所に貼り付けておく。 新規登録の際は、上記URLから登録する。

テーブル設定プラグイン作成 https://www.youtube.com/watch?v=aTa0qnlXgoU&t=5s 上の動画のように、事前にテーブル設定ができるプラグインをつくってみました。(プラグインとは関係ないところですが、動作紹介の動画で、今トレンドの絵文字を使ったところをちょっとアピールしてますw) まだ、不具合点もあり、作り込みが必要なのですが、一旦いまの段階でブログに書いてアウトプットしたいと思います。 https://hazime-style.com/?p=729 ブログの最後にも書いたのですが… 以下のことをやれば、標準機能だけで要件を満たせる、というか、もっと複雑なことが簡単にできることに気づいてしまいました笑 マスターとなるレコードを作成。テーブルの初期データを入れておく。→複数パターン作成。 マスターから「レコードの再利用」をよびだし、URLを取得。 URLをクリックしやすい場所に貼り付けておく。 新規登録の際は、上記URLから登録する。

コメント 4 12
kobochan
| 2021/04/21 | なんでも

テーブル設定プラグイン作成 https://www.youtube.com/watch?v=aTa0qnlXgoU&t=5s 上の動画のように、事前にテーブル設定ができるプラグインをつくってみました。(プラグインとは関係ないところですが、動作紹介の動画で、今トレンドの絵文字を使ったところをちょっとアピールしてますw) まだ、不具合点もあり、作り込みが必要なのですが、一旦いまの段階でブログに書いてアウトプットしたいと思います。 https://hazime-style.com/?p=729 ブログの最後にも書いたのですが… 以下のことをやれば、標準機能だけで要件を満たせる、というか、もっと複雑なことが簡単にできることに気づいてしまいました笑 マスターとなるレコードを作成。テーブルの初期データを入れておく。→複数パターン作成。 マスターから「レコードの再利用」をよびだし、URLを取得。 URLをクリックしやすい場所に貼り付けておく。 新規登録の際は、上記URLから登録する。

ユーザー画像
kobochan
| 2021/04/21 | なんでも
ユーザー画像

絵文字を使った楽しいアプリを作りたい! nakaji32さんの絵文字活用の件、kintone界隈でちょっとしたブームになっていますよね! そこで私も絵文字多めで、楽しさを追求したアプリ作ってみました。 また、カラフルなアプリと相性の良いラジカルブリッジさんの「カレンダーPlus」も使っています。 ご参考まで。 https://note.com/46u/n/nfc7d559625a7

絵文字を使った楽しいアプリを作りたい! nakaji32さんの絵文字活用の件、kintone界隈でちょっとしたブームになっていますよね! そこで私も絵文字多めで、楽しさを追求したアプリ作ってみました。 また、カラフルなアプリと相性の良いラジカルブリッジさんの「カレンダーPlus」も使っています。 ご参考まで。 https://note.com/46u/n/nfc7d559625a7

コメント 0 12
西村 志郎
製造業
| 2021/04/19 | なんでも

絵文字を使った楽しいアプリを作りたい! nakaji32さんの絵文字活用の件、kintone界隈でちょっとしたブームになっていますよね! そこで私も絵文字多めで、楽しさを追求したアプリ作ってみました。 また、カラフルなアプリと相性の良いラジカルブリッジさんの「カレンダーPlus」も使っています。 ご参考まで。 https://note.com/46u/n/nfc7d559625a7

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/04/19 | なんでも
ユーザー画像

西村さんカッコいい!! 西村さんが聖火ランナーとして走る姿とインタビューを視聴しました! 自分より一まわり上の世代の方のカッコいい姿をみると、すごく希望がわいてきます!!自分の10年後が楽しみになってきましたし、今を より大切にやっていこうと思いました!! 西村さん、ナイスランです!!感動したので、シェアさせていただきます(^^) https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/runners/3jmvwxzz/?fbclid=IwAR35aTN7vq5_ARbW8mC3wpSKsZFE9sWNF5G8onLxpSjraeYEeGbW7ZJq2xQ https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/events/20210414/ ※「第10区間を走行予定だったみなさん」(14:52あたり)

西村さんカッコいい!! 西村さんが聖火ランナーとして走る姿とインタビューを視聴しました! 自分より一まわり上の世代の方のカッコいい姿をみると、すごく希望がわいてきます!!自分の10年後が楽しみになってきましたし、今を より大切にやっていこうと思いました!! 西村さん、ナイスランです!!感動したので、シェアさせていただきます(^^) https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/runners/3jmvwxzz/?fbclid=IwAR35aTN7vq5_ARbW8mC3wpSKsZFE9sWNF5G8onLxpSjraeYEeGbW7ZJq2xQ https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/events/20210414/ ※「第10区間を走行予定だったみなさん」(14:52あたり)

コメント 2 15
kobochan
| 2021/04/18 | なんでも

西村さんカッコいい!! 西村さんが聖火ランナーとして走る姿とインタビューを視聴しました! 自分より一まわり上の世代の方のカッコいい姿をみると、すごく希望がわいてきます!!自分の10年後が楽しみになってきましたし、今を より大切にやっていこうと思いました!! 西村さん、ナイスランです!!感動したので、シェアさせていただきます(^^) https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/runners/3jmvwxzz/?fbclid=IwAR35aTN7vq5_ARbW8mC3wpSKsZFE9sWNF5G8onLxpSjraeYEeGbW7ZJq2xQ https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/events/20210414/ ※「第10区間を走行予定だったみなさん」(14:52あたり)

ユーザー画像
kobochan
| 2021/04/18 | なんでも
ユーザー画像

プラグイン作成 ブログ書いてみました~! https://hazime-style.com/?p=716

プラグイン作成 ブログ書いてみました~! https://hazime-style.com/?p=716

コメント 2 12
kobochan
| 2021/04/16 | なんでも

プラグイン作成 ブログ書いてみました~! https://hazime-style.com/?p=716

ユーザー画像
kobochan
| 2021/04/16 | なんでも
  • 2076-2100件 / 全2283件