みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2619件
ユーザー画像

円グラフの集計方法に関する質問です。 セミナー申込者をkintoneのアプリで管理しています。 申込者の流入経路内訳を円グラフにしたいのですが、 うまくできず悩んでいます。 レコード内には「申込者数」「参加者数」「リード数」 という数値のフィールドが存在しています。 申込者一覧はテーブルにしていて、 メールアドレス、名前、流入経路を1行に入力しています。 円グラフの設定は大項目を「流入経路」にしています。 集計方法を「レコード数」にすると、 同レコード内に同じ流入経路があった場合まとめて1カウントになってしまいます。 集計方法を「申込者数」にすると、 同レコード内の申込者数ではない数値のフィールドもカウントされてしまいます。 どのように集計したら流入経路の内訳を円グラフで表すことができるでしょうか。 もしくはテーブル内の情報を集計するのは難しいのでしょうか。 アドバイスいただけますと助かります。

円グラフの集計方法に関する質問です。 セミナー申込者をkintoneのアプリで管理しています。 申込者の流入経路内訳を円グラフにしたいのですが、 うまくできず悩んでいます。 レコード内には「申込者数」「参加者数」「リード数」 という数値のフィールドが存在しています。 申込者一覧はテーブルにしていて、 メールアドレス、名前、流入経路を1行に入力しています。 円グラフの設定は大項目を「流入経路」にしています。 集計方法を「レコード数」にすると、 同レコード内に同じ流入経路があった場合まとめて1カウントになってしまいます。 集計方法を「申込者数」にすると、 同レコード内の申込者数ではない数値のフィールドもカウントされてしまいます。 どのように集計したら流入経路の内訳を円グラフで表すことができるでしょうか。 もしくはテーブル内の情報を集計するのは難しいのでしょうか。 アドバイスいただけますと助かります。

コメント 2 4
MA岩間
| 2021/03/11 | なんでも

円グラフの集計方法に関する質問です。 セミナー申込者をkintoneのアプリで管理しています。 申込者の流入経路内訳を円グラフにしたいのですが、 うまくできず悩んでいます。 レコード内には「申込者数」「参加者数」「リード数」 という数値のフィールドが存在しています。 申込者一覧はテーブルにしていて、 メールアドレス、名前、流入経路を1行に入力しています。 円グラフの設定は大項目を「流入経路」にしています。 集計方法を「レコード数」にすると、 同レコード内に同じ流入経路があった場合まとめて1カウントになってしまいます。 集計方法を「申込者数」にすると、 同レコード内の申込者数ではない数値のフィールドもカウントされてしまいます。 どのように集計したら流入経路の内訳を円グラフで表すことができるでしょうか。 もしくはテーブル内の情報を集計するのは難しいのでしょうか。 アドバイスいただけますと助かります。

ユーザー画像
MA岩間
| 2021/03/11 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは、kintone歴1年半の辻川です。 kintoneとメールワイズ連携プラグインを組み合わせたアプリケーションを作成中です。 アドレス帳アプリのラジオボタン値で、メールワイズテンプレートを自動切替させたいのですが、具体的にどうすれば良いのか分かりません。いいアイディアがありましたらご教示お願いします。 ラジオボタン1の時、メールワイズテンプレート1を自動選択 ラジオボタン2の時、メールワイズテンプレート2を自動選択 ラジオボタン3の時、メールワイズテンプレート3を自動選択 合計6つのテンプレートを切替る。手動切替は可能だが、自動化したい。 別のアイディアとして、メールワイズテンプレートは1つだけにし、アドレス帳アプリで選択したラジオボタンの値を、引数のような形で、メールワイズテンプレートアプリに伝え、その値で、テンプレートの件名、本文を切り替えれば良い気もしますが、具体的にどうすれば実現できるのか良い案が浮かびません? アドレス帳アプリにはレコードが数100件あり、メールワイズテンプレートのレコードは1つだけなので、ルックアップは使えないと思います。 アドレス帳アプリのラジオボタン値をメールワイズテンプレートアプリに引数うのような形で伝える。 ↓ その値でメールワイズテンプレートの件名、本文を切り替える 何か良い案がありましたらご教示ください。よろしくお願いします。

こんにちは、kintone歴1年半の辻川です。 kintoneとメールワイズ連携プラグインを組み合わせたアプリケーションを作成中です。 アドレス帳アプリのラジオボタン値で、メールワイズテンプレートを自動切替させたいのですが、具体的にどうすれば良いのか分かりません。いいアイディアがありましたらご教示お願いします。 ラジオボタン1の時、メールワイズテンプレート1を自動選択 ラジオボタン2の時、メールワイズテンプレート2を自動選択 ラジオボタン3の時、メールワイズテンプレート3を自動選択 合計6つのテンプレートを切替る。手動切替は可能だが、自動化したい。 別のアイディアとして、メールワイズテンプレートは1つだけにし、アドレス帳アプリで選択したラジオボタンの値を、引数のような形で、メールワイズテンプレートアプリに伝え、その値で、テンプレートの件名、本文を切り替えれば良い気もしますが、具体的にどうすれば実現できるのか良い案が浮かびません? アドレス帳アプリにはレコードが数100件あり、メールワイズテンプレートのレコードは1つだけなので、ルックアップは使えないと思います。 アドレス帳アプリのラジオボタン値をメールワイズテンプレートアプリに引数うのような形で伝える。 ↓ その値でメールワイズテンプレートの件名、本文を切り替える 何か良い案がありましたらご教示ください。よろしくお願いします。

コメント 13 4
辻川
| 2021/07/16 | アイデア募集

こんにちは、kintone歴1年半の辻川です。 kintoneとメールワイズ連携プラグインを組み合わせたアプリケーションを作成中です。 アドレス帳アプリのラジオボタン値で、メールワイズテンプレートを自動切替させたいのですが、具体的にどうすれば良いのか分かりません。いいアイディアがありましたらご教示お願いします。 ラジオボタン1の時、メールワイズテンプレート1を自動選択 ラジオボタン2の時、メールワイズテンプレート2を自動選択 ラジオボタン3の時、メールワイズテンプレート3を自動選択 合計6つのテンプレートを切替る。手動切替は可能だが、自動化したい。 別のアイディアとして、メールワイズテンプレートは1つだけにし、アドレス帳アプリで選択したラジオボタンの値を、引数のような形で、メールワイズテンプレートアプリに伝え、その値で、テンプレートの件名、本文を切り替えれば良い気もしますが、具体的にどうすれば実現できるのか良い案が浮かびません? アドレス帳アプリにはレコードが数100件あり、メールワイズテンプレートのレコードは1つだけなので、ルックアップは使えないと思います。 アドレス帳アプリのラジオボタン値をメールワイズテンプレートアプリに引数うのような形で伝える。 ↓ その値でメールワイズテンプレートの件名、本文を切り替える 何か良い案がありましたらご教示ください。よろしくお願いします。

ユーザー画像
辻川
| 2021/07/16 | アイデア募集
ユーザー画像

商品コードを品名マスタからルックアップするようにしてましたが、商品コードが英数字でできており、部分一致ができず困っておりました。 ぶつ切りにした検索フィールド作ってみたらと、同僚の方にアドバイス頂きやってみました。 「HINMEI001」⇒「H HI HIN HINM HINME HINMEI HINMEI0 HINMEI00 HINMEI001」 業務上に先頭一致出来れば、条件を満たすので上記ので分割ですみました。 あとは、ルックアップの選択画面をきれいにするだけやな。 追記 投稿がダブっておりましたので、ダブりは削除しました。 いいねして頂いた方、申し訳ありません。

商品コードを品名マスタからルックアップするようにしてましたが、商品コードが英数字でできており、部分一致ができず困っておりました。 ぶつ切りにした検索フィールド作ってみたらと、同僚の方にアドバイス頂きやってみました。 「HINMEI001」⇒「H HI HIN HINM HINME HINMEI HINMEI0 HINMEI00 HINMEI001」 業務上に先頭一致出来れば、条件を満たすので上記ので分割ですみました。 あとは、ルックアップの選択画面をきれいにするだけやな。 追記 投稿がダブっておりましたので、ダブりは削除しました。 いいねして頂いた方、申し訳ありません。

コメント 3 4
zukisaku
| 2021/07/20 | 最近の自分的アップデート

商品コードを品名マスタからルックアップするようにしてましたが、商品コードが英数字でできており、部分一致ができず困っておりました。 ぶつ切りにした検索フィールド作ってみたらと、同僚の方にアドバイス頂きやってみました。 「HINMEI001」⇒「H HI HIN HINM HINME HINMEI HINMEI0 HINMEI00 HINMEI001」 業務上に先頭一致出来れば、条件を満たすので上記ので分割ですみました。 あとは、ルックアップの選択画面をきれいにするだけやな。 追記 投稿がダブっておりましたので、ダブりは削除しました。 いいねして頂いた方、申し訳ありません。

ユーザー画像
zukisaku
| 2021/07/20 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

お世話になってます。 またまた開発系の質問になってしまいますが、現在テーブル行追加時に上の行の値をコピーするコードを追加しています。(developerサイトから応用) その際コピー自体はうまく動作しているのですが、ルックアップは取得されていない状態です。 出来れば取得まで行いたいのですが、どのようなコード追記すれば良いかわかりますでしょうか。

お世話になってます。 またまた開発系の質問になってしまいますが、現在テーブル行追加時に上の行の値をコピーするコードを追加しています。(developerサイトから応用) その際コピー自体はうまく動作しているのですが、ルックアップは取得されていない状態です。 出来れば取得まで行いたいのですが、どのようなコード追記すれば良いかわかりますでしょうか。

コメント 3 4
ジャッカル
| 2021/07/21 | アイデア募集

お世話になってます。 またまた開発系の質問になってしまいますが、現在テーブル行追加時に上の行の値をコピーするコードを追加しています。(developerサイトから応用) その際コピー自体はうまく動作しているのですが、ルックアップは取得されていない状態です。 出来れば取得まで行いたいのですが、どのようなコード追記すれば良いかわかりますでしょうか。

ユーザー画像
ジャッカル
| 2021/07/21 | アイデア募集
ユーザー画像

関連レコード一覧でログインユーザー以外のユーザーでも閲覧できるようにしたい。 日報(各個人でつける、上長のみ全ユーザのレコードを閲覧) 週報(オンラインミーティングで利用、レコードを全員が閲覧) で管理しています。 前回こちらで記載したhttps://kincom.cybozu.co.jp/chats/w1hhck5gkx9a4tmg 週の数値から日報の内容を関連レコード一覧に集約しているのですが、 肝心の関連レコード一覧がログインユーザーしか見れない状況です。 関連レコード一覧を同じ組織内のユーザーに、週報の作成者分を見せる設定はできますでしょうか。

関連レコード一覧でログインユーザー以外のユーザーでも閲覧できるようにしたい。 日報(各個人でつける、上長のみ全ユーザのレコードを閲覧) 週報(オンラインミーティングで利用、レコードを全員が閲覧) で管理しています。 前回こちらで記載したhttps://kincom.cybozu.co.jp/chats/w1hhck5gkx9a4tmg 週の数値から日報の内容を関連レコード一覧に集約しているのですが、 肝心の関連レコード一覧がログインユーザーしか見れない状況です。 関連レコード一覧を同じ組織内のユーザーに、週報の作成者分を見せる設定はできますでしょうか。

コメント 7 4
退会したユーザー | 2021/08/10 | アイデア募集

関連レコード一覧でログインユーザー以外のユーザーでも閲覧できるようにしたい。 日報(各個人でつける、上長のみ全ユーザのレコードを閲覧) 週報(オンラインミーティングで利用、レコードを全員が閲覧) で管理しています。 前回こちらで記載したhttps://kincom.cybozu.co.jp/chats/w1hhck5gkx9a4tmg 週の数値から日報の内容を関連レコード一覧に集約しているのですが、 肝心の関連レコード一覧がログインユーザーしか見れない状況です。 関連レコード一覧を同じ組織内のユーザーに、週報の作成者分を見せる設定はできますでしょうか。

ユーザー画像
退会したユーザー | 2021/08/10 | アイデア募集
ユーザー画像

既出でしたらすみません。 計算フィールドを使用して集計をしたいのですが条件式に日付を組み合わせて前月分の集計を行うというようなことは出来るのでしょうか。 Excelとは勝手が違いすぎて色々ぶつかりまくり行き詰ってしまいました。 どなたかヒントをいただけませんでしょうか...。

既出でしたらすみません。 計算フィールドを使用して集計をしたいのですが条件式に日付を組み合わせて前月分の集計を行うというようなことは出来るのでしょうか。 Excelとは勝手が違いすぎて色々ぶつかりまくり行き詰ってしまいました。 どなたかヒントをいただけませんでしょうか...。

コメント 4 4
tomozo
| 2021/09/08 | なんでも

既出でしたらすみません。 計算フィールドを使用して集計をしたいのですが条件式に日付を組み合わせて前月分の集計を行うというようなことは出来るのでしょうか。 Excelとは勝手が違いすぎて色々ぶつかりまくり行き詰ってしまいました。 どなたかヒントをいただけませんでしょうか...。

ユーザー画像
tomozo
| 2021/09/08 | なんでも
ユーザー画像

店舗のチェックリストを作成しており、項目の入替について教えていただけないでしょうか。 契約プランはライトプランです。 A接客態度、B衛生環境 C混雑度合 という項目があり、 C混雑状況の削除を考えています。 アプリ上見えない状態で、過去のデータは残したいと考えていますが、フィールド自体を見えない状態にすることはできますでしょうか。 どなたかご教示ください。 ご確認のほどよろしくお願いします。

店舗のチェックリストを作成しており、項目の入替について教えていただけないでしょうか。 契約プランはライトプランです。 A接客態度、B衛生環境 C混雑度合 という項目があり、 C混雑状況の削除を考えています。 アプリ上見えない状態で、過去のデータは残したいと考えていますが、フィールド自体を見えない状態にすることはできますでしょうか。 どなたかご教示ください。 ご確認のほどよろしくお願いします。

コメント 5 4
take1
| 2021/09/17 | アイデア募集

店舗のチェックリストを作成しており、項目の入替について教えていただけないでしょうか。 契約プランはライトプランです。 A接客態度、B衛生環境 C混雑度合 という項目があり、 C混雑状況の削除を考えています。 アプリ上見えない状態で、過去のデータは残したいと考えていますが、フィールド自体を見えない状態にすることはできますでしょうか。 どなたかご教示ください。 ご確認のほどよろしくお願いします。

ユーザー画像
take1
| 2021/09/17 | アイデア募集
ユーザー画像

1行当たり30フィールドくらいあるテーブルがあるのですが、さらに各フィールドに関数などを設定しています。 編集画面で30行くらい追加していくと、かなり動作がもっさりしてきてなかなか使うに堪えない感じになるのですが、同様の方いらっしゃいますか・・?

1行当たり30フィールドくらいあるテーブルがあるのですが、さらに各フィールドに関数などを設定しています。 編集画面で30行くらい追加していくと、かなり動作がもっさりしてきてなかなか使うに堪えない感じになるのですが、同様の方いらっしゃいますか・・?

コメント 6 4
まんじねこ
| 2021/11/22 | なんでも

1行当たり30フィールドくらいあるテーブルがあるのですが、さらに各フィールドに関数などを設定しています。 編集画面で30行くらい追加していくと、かなり動作がもっさりしてきてなかなか使うに堪えない感じになるのですが、同様の方いらっしゃいますか・・?

ユーザー画像
まんじねこ
| 2021/11/22 | なんでも
ユーザー画像

【グラフで数式を使用する方法】 度々申し訳ございません。初心者です。 合計や平均ではなく、例えば10個のレコードのある値の合計/20(特定の数字)のような数式を使用して計算して表示することは可能でしょうか? レコード内にテーブルを使用し、テーブルのある値を合計してレコード内で計算できるのは承知の上です。 標準機能もしくは無料で追加できるアドオン?があれば教えてください。

【グラフで数式を使用する方法】 度々申し訳ございません。初心者です。 合計や平均ではなく、例えば10個のレコードのある値の合計/20(特定の数字)のような数式を使用して計算して表示することは可能でしょうか? レコード内にテーブルを使用し、テーブルのある値を合計してレコード内で計算できるのは承知の上です。 標準機能もしくは無料で追加できるアドオン?があれば教えてください。

コメント 2 4
ありさ
| 2022/01/07 | アイデア募集

【グラフで数式を使用する方法】 度々申し訳ございません。初心者です。 合計や平均ではなく、例えば10個のレコードのある値の合計/20(特定の数字)のような数式を使用して計算して表示することは可能でしょうか? レコード内にテーブルを使用し、テーブルのある値を合計してレコード内で計算できるのは承知の上です。 標準機能もしくは無料で追加できるアドオン?があれば教えてください。

ユーザー画像
ありさ
| 2022/01/07 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneのデータ取得について教えてください。 テナント情報を管理するテナントマスタというアプリを作成しました。 テナントマスタ(項目) ・設備ID、設備名、テナントID、テナント名、備考 別アプリからテナントマスタを参照する際に、 設備IDのテキスト項目を入力すると次項目のドロップダウンリストに 設備IDに紐づく設備名を全て表示させることは可能でしょうか。 標準機能で可能なのか、プラグインが必要なのか、そもそもできないのか 教えていただけますでしょうか。

kintoneのデータ取得について教えてください。 テナント情報を管理するテナントマスタというアプリを作成しました。 テナントマスタ(項目) ・設備ID、設備名、テナントID、テナント名、備考 別アプリからテナントマスタを参照する際に、 設備IDのテキスト項目を入力すると次項目のドロップダウンリストに 設備IDに紐づく設備名を全て表示させることは可能でしょうか。 標準機能で可能なのか、プラグインが必要なのか、そもそもできないのか 教えていただけますでしょうか。

コメント 2 4
さくマック
| 2022/02/28 | なんでも

kintoneのデータ取得について教えてください。 テナント情報を管理するテナントマスタというアプリを作成しました。 テナントマスタ(項目) ・設備ID、設備名、テナントID、テナント名、備考 別アプリからテナントマスタを参照する際に、 設備IDのテキスト項目を入力すると次項目のドロップダウンリストに 設備IDに紐づく設備名を全て表示させることは可能でしょうか。 標準機能で可能なのか、プラグインが必要なのか、そもそもできないのか 教えていただけますでしょうか。

ユーザー画像
さくマック
| 2022/02/28 | なんでも
ユーザー画像

PrintCreatorについて、お伺いしたいことがあります。 現在、弊社では社内の経費申請用にkintoneを使用しております。 プロセスとしては、 申請者⇒上長⇒管理部という3ステップになっているのですが、 管理部承認後、印刷をして最終的に会長に提出をしております。 理想としては、添付画像のように 申請者・上長・管理部それぞれの承認した人の名前が入るようにしたいのですが、 申請者は申請者、上長は承認者として反映されたのですが、 3人目の登場人物となる管理部をどうやって反映させてらいいのか分かりません。 そもそも、申請者と承認者の2人までしか反映されないものなのでしょうか。 もし詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸せです。

PrintCreatorについて、お伺いしたいことがあります。 現在、弊社では社内の経費申請用にkintoneを使用しております。 プロセスとしては、 申請者⇒上長⇒管理部という3ステップになっているのですが、 管理部承認後、印刷をして最終的に会長に提出をしております。 理想としては、添付画像のように 申請者・上長・管理部それぞれの承認した人の名前が入るようにしたいのですが、 申請者は申請者、上長は承認者として反映されたのですが、 3人目の登場人物となる管理部をどうやって反映させてらいいのか分かりません。 そもそも、申請者と承認者の2人までしか反映されないものなのでしょうか。 もし詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸せです。

コメント 1 4
y.hayashida
| 2022/03/25 | アイデア募集

PrintCreatorについて、お伺いしたいことがあります。 現在、弊社では社内の経費申請用にkintoneを使用しております。 プロセスとしては、 申請者⇒上長⇒管理部という3ステップになっているのですが、 管理部承認後、印刷をして最終的に会長に提出をしております。 理想としては、添付画像のように 申請者・上長・管理部それぞれの承認した人の名前が入るようにしたいのですが、 申請者は申請者、上長は承認者として反映されたのですが、 3人目の登場人物となる管理部をどうやって反映させてらいいのか分かりません。 そもそも、申請者と承認者の2人までしか反映されないものなのでしょうか。 もし詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸せです。

ユーザー画像
y.hayashida
| 2022/03/25 | アイデア募集
ユーザー画像

ラベルに貼った画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? 社内の弁当注文アプリを作成中で、メニュー表の写真を貼り付けたいと 思っています。 「ラベルに画像を貼る方法」はネットで検索で下記のサイトを見つけて わかったのですが、小さすぎて字が読めず…。 画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? https://ascii.jp/elem/000/001/844/1844386/2/

ラベルに貼った画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? 社内の弁当注文アプリを作成中で、メニュー表の写真を貼り付けたいと 思っています。 「ラベルに画像を貼る方法」はネットで検索で下記のサイトを見つけて わかったのですが、小さすぎて字が読めず…。 画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? https://ascii.jp/elem/000/001/844/1844386/2/

コメント 2 4
こういち
| 2022/04/28 | アイデア募集

ラベルに貼った画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? 社内の弁当注文アプリを作成中で、メニュー表の写真を貼り付けたいと 思っています。 「ラベルに画像を貼る方法」はネットで検索で下記のサイトを見つけて わかったのですが、小さすぎて字が読めず…。 画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? https://ascii.jp/elem/000/001/844/1844386/2/

ユーザー画像
こういち
| 2022/04/28 | アイデア募集
ユーザー画像

皆様の知恵をお借りしたいです。卸売業なのですが、頻繁な変更(納期、数量、納品先)があります。printcreatorrで発注書を作成しております。変更があった場合はレコードを再編集し、変更を行うのですが別途備考欄に変更点前後を自動入力できないかと試みています。何かシンプルで簡単な方法はないでしょうか?ネックは再編集前の特定のフィールド(変更点)を保存することです。ルックアップも絡んでいるので難しいでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

皆様の知恵をお借りしたいです。卸売業なのですが、頻繁な変更(納期、数量、納品先)があります。printcreatorrで発注書を作成しております。変更があった場合はレコードを再編集し、変更を行うのですが別途備考欄に変更点前後を自動入力できないかと試みています。何かシンプルで簡単な方法はないでしょうか?ネックは再編集前の特定のフィールド(変更点)を保存することです。ルックアップも絡んでいるので難しいでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

コメント 11 4
Yuma
| 2022/05/19 | アイデア募集

皆様の知恵をお借りしたいです。卸売業なのですが、頻繁な変更(納期、数量、納品先)があります。printcreatorrで発注書を作成しております。変更があった場合はレコードを再編集し、変更を行うのですが別途備考欄に変更点前後を自動入力できないかと試みています。何かシンプルで簡単な方法はないでしょうか?ネックは再編集前の特定のフィールド(変更点)を保存することです。ルックアップも絡んでいるので難しいでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

ユーザー画像
Yuma
| 2022/05/19 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて投稿させていただきます。 Kintoneアプリへの画像添付について教えてください。 アプリの添付ファイルへ写真を貼り付け共有しているのですが、その保存ができない事象が発生しております。(サムネイルが表示されるものは保存できます)最大1GBとあり、その範囲内なのですが動いてくれません。 試しにサイズをsに変更し添付してみるとうまくいくこともあります。 当社ではIEをずっと使用しており、先日edgeへの更新をしており、そのことが関係するのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

初めて投稿させていただきます。 Kintoneアプリへの画像添付について教えてください。 アプリの添付ファイルへ写真を貼り付け共有しているのですが、その保存ができない事象が発生しております。(サムネイルが表示されるものは保存できます)最大1GBとあり、その範囲内なのですが動いてくれません。 試しにサイズをsに変更し添付してみるとうまくいくこともあります。 当社ではIEをずっと使用しており、先日edgeへの更新をしており、そのことが関係するのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

コメント 7 4
banana
| 2022/06/20 | なんでも

初めて投稿させていただきます。 Kintoneアプリへの画像添付について教えてください。 アプリの添付ファイルへ写真を貼り付け共有しているのですが、その保存ができない事象が発生しております。(サムネイルが表示されるものは保存できます)最大1GBとあり、その範囲内なのですが動いてくれません。 試しにサイズをsに変更し添付してみるとうまくいくこともあります。 当社ではIEをずっと使用しており、先日edgeへの更新をしており、そのことが関係するのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
banana
| 2022/06/20 | なんでも
ユーザー画像

サブテーブルの特定の項目だけをCSV出力することはできないでしょうか?どうやって検索してもヒットしないので無理なのかなとあきらめつつ… ユーザーからは不要な項目を手作業で列削除するなんてと言われてしまいましたTT もし何か方法があればご教示頂きたいです。よろしくお願いいたします。

サブテーブルの特定の項目だけをCSV出力することはできないでしょうか?どうやって検索してもヒットしないので無理なのかなとあきらめつつ… ユーザーからは不要な項目を手作業で列削除するなんてと言われてしまいましたTT もし何か方法があればご教示頂きたいです。よろしくお願いいたします。

コメント 9 4
masui
| 2022/07/13 | なんでも

サブテーブルの特定の項目だけをCSV出力することはできないでしょうか?どうやって検索してもヒットしないので無理なのかなとあきらめつつ… ユーザーからは不要な項目を手作業で列削除するなんてと言われてしまいましたTT もし何か方法があればご教示頂きたいです。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
masui
| 2022/07/13 | なんでも
ユーザー画像

既に投稿済でしたらすみませんが、アドバイスをお願いします。 自分で作成したスレッド内の全てのレスをcsv等のファイル若しくはDBにoutputしたいのですが、操作方法をご存じの方がいたら教えてください。 アクション機能を使えば、1レス単位でレコードにoutputできることはわかりましたが、そうではなく一括でoutputする方法を知りたいです。よろしくお願いします。

既に投稿済でしたらすみませんが、アドバイスをお願いします。 自分で作成したスレッド内の全てのレスをcsv等のファイル若しくはDBにoutputしたいのですが、操作方法をご存じの方がいたら教えてください。 アクション機能を使えば、1レス単位でレコードにoutputできることはわかりましたが、そうではなく一括でoutputする方法を知りたいです。よろしくお願いします。

コメント 2 4
おかP
| 2022/11/25 | なんでも

既に投稿済でしたらすみませんが、アドバイスをお願いします。 自分で作成したスレッド内の全てのレスをcsv等のファイル若しくはDBにoutputしたいのですが、操作方法をご存じの方がいたら教えてください。 アクション機能を使えば、1レス単位でレコードにoutputできることはわかりましたが、そうではなく一括でoutputする方法を知りたいです。よろしくお願いします。

ユーザー画像
おかP
| 2022/11/25 | なんでも
ユーザー画像

ユーザーの割当先サーバーをテーブルで管理しようかなと思っています。 各サーバ毎に割り当てできるユーザー数が異なるので、割り当ててるユーザー数をテーブル外の計算フィールドで計算したいのですがうまく計算できないです。 計算式 SUM(CONTAINS(割当先サーバー,"IPアドレス")) テーブル上にサーバー毎のフィールドを追加し、 IF(割当先サーバー,"IPアドレス",1,0)の判定値を合計するやり方はあると思いますが、 余分なフィールドを表示したくないなと思っているのですが何かよいアイデアないですかね

ユーザーの割当先サーバーをテーブルで管理しようかなと思っています。 各サーバ毎に割り当てできるユーザー数が異なるので、割り当ててるユーザー数をテーブル外の計算フィールドで計算したいのですがうまく計算できないです。 計算式 SUM(CONTAINS(割当先サーバー,"IPアドレス")) テーブル上にサーバー毎のフィールドを追加し、 IF(割当先サーバー,"IPアドレス",1,0)の判定値を合計するやり方はあると思いますが、 余分なフィールドを表示したくないなと思っているのですが何かよいアイデアないですかね

コメント 4 4
はますけ
| 2022/12/06 | アイデア募集

ユーザーの割当先サーバーをテーブルで管理しようかなと思っています。 各サーバ毎に割り当てできるユーザー数が異なるので、割り当ててるユーザー数をテーブル外の計算フィールドで計算したいのですがうまく計算できないです。 計算式 SUM(CONTAINS(割当先サーバー,"IPアドレス")) テーブル上にサーバー毎のフィールドを追加し、 IF(割当先サーバー,"IPアドレス",1,0)の判定値を合計するやり方はあると思いますが、 余分なフィールドを表示したくないなと思っているのですが何かよいアイデアないですかね

ユーザー画像
はますけ
| 2022/12/06 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして、Tofuといいます。 Cybozu Developer Communityでも投稿させていただいたのですが、こちらを紹介いただいたので投稿させていただきます。 結構量があるテーブルを組み合わせて1つのテーブルにするのに何かいいアイデアはないでしょうか? 現行はほぼすべてをExcelで管理しているのですが、複数部門にまたがるのでできればオンライン上で完結させたいです。 よろしくお願いいたします。 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/14445420787737-%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%921%E3%81%A4%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%A6%E9%9B%86%E8%A8%88-%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

はじめまして、Tofuといいます。 Cybozu Developer Communityでも投稿させていただいたのですが、こちらを紹介いただいたので投稿させていただきます。 結構量があるテーブルを組み合わせて1つのテーブルにするのに何かいいアイデアはないでしょうか? 現行はほぼすべてをExcelで管理しているのですが、複数部門にまたがるのでできればオンライン上で完結させたいです。 よろしくお願いいたします。 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/14445420787737-%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%921%E3%81%A4%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%A6%E9%9B%86%E8%A8%88-%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

コメント 8 4
豆富
製造業
| 2023/01/16 | アイデア募集

はじめまして、Tofuといいます。 Cybozu Developer Communityでも投稿させていただいたのですが、こちらを紹介いただいたので投稿させていただきます。 結構量があるテーブルを組み合わせて1つのテーブルにするのに何かいいアイデアはないでしょうか? 現行はほぼすべてをExcelで管理しているのですが、複数部門にまたがるのでできればオンライン上で完結させたいです。 よろしくお願いいたします。 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/14445420787737-%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%921%E3%81%A4%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%A6%E9%9B%86%E8%A8%88-%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

ユーザー画像
豆富
製造業
| 2023/01/16 | アイデア募集
ユーザー画像

【質問】イベント参加QRコード一括生成について お世話になっております。 この度、kMailer・FormBridgeを用いて、参加申込があったメールアドレスに対してQRコードを送信しようと考えています。 TISさんのQRコード読み取りプラグインを使って、QRコードをkintone上で読み取ろうと考えていますが、肝心のQRコード生成で躓いております。 kintoneでイベント管理を行っている皆様は、どのようにしてQRコードを一括生成し、メール送信を行っていらっしゃいますでしょうか? ご教示お願いいたします。

【質問】イベント参加QRコード一括生成について お世話になっております。 この度、kMailer・FormBridgeを用いて、参加申込があったメールアドレスに対してQRコードを送信しようと考えています。 TISさんのQRコード読み取りプラグインを使って、QRコードをkintone上で読み取ろうと考えていますが、肝心のQRコード生成で躓いております。 kintoneでイベント管理を行っている皆様は、どのようにしてQRコードを一括生成し、メール送信を行っていらっしゃいますでしょうか? ご教示お願いいたします。

コメント 1 4
吉田
| 2023/01/26 | なんでも

【質問】イベント参加QRコード一括生成について お世話になっております。 この度、kMailer・FormBridgeを用いて、参加申込があったメールアドレスに対してQRコードを送信しようと考えています。 TISさんのQRコード読み取りプラグインを使って、QRコードをkintone上で読み取ろうと考えていますが、肝心のQRコード生成で躓いております。 kintoneでイベント管理を行っている皆様は、どのようにしてQRコードを一括生成し、メール送信を行っていらっしゃいますでしょうか? ご教示お願いいたします。

ユーザー画像
吉田
| 2023/01/26 | なんでも
ユーザー画像

kitoneとfreee請求書を連携されている方おりますか? 「freee for kintone」と言うツールがあるのですが、freee会計だけなのかfreee請求書でも使えるのか分からず、kintone契約代理人店に聞いてみたんですが分からいと言われ、freeeの問合せ先も契約しないと分からないようで、そもそも契約するかどうかの判断として、使えるかどうかが知りたく、困ってここに書き込みしてみました。 経験・知識お持ちの方おりましたら、アドバイスお願いします。

kitoneとfreee請求書を連携されている方おりますか? 「freee for kintone」と言うツールがあるのですが、freee会計だけなのかfreee請求書でも使えるのか分からず、kintone契約代理人店に聞いてみたんですが分からいと言われ、freeeの問合せ先も契約しないと分からないようで、そもそも契約するかどうかの判断として、使えるかどうかが知りたく、困ってここに書き込みしてみました。 経験・知識お持ちの方おりましたら、アドバイスお願いします。

コメント 7 4
とし
建設業
| 2023/01/26 | なんでも

kitoneとfreee請求書を連携されている方おりますか? 「freee for kintone」と言うツールがあるのですが、freee会計だけなのかfreee請求書でも使えるのか分からず、kintone契約代理人店に聞いてみたんですが分からいと言われ、freeeの問合せ先も契約しないと分からないようで、そもそも契約するかどうかの判断として、使えるかどうかが知りたく、困ってここに書き込みしてみました。 経験・知識お持ちの方おりましたら、アドバイスお願いします。

ユーザー画像
とし
建設業
| 2023/01/26 | なんでも
ユーザー画像

組織選択の組織のアクセス権について 初歩的な質問ですみません。 お助けいただきたくお願いいたします。 ・前提:「組織選択」の部品を使用している。 ・やりたい事:「組織選択」の部品で選択された組織に所属しているユーザに「組織選択」の部品で選択された組織とその下位組織のみの閲覧権限を付けたい。 ■質問 添付の設定をしたところ、「組織選択」の部品で選択された組織のデータ(レコード)のみの閲覧権限となりましたが、下位組織のデータ(レコード)の閲覧はできない状況です。 ※「アクセス権の継承」は意味ないとは思いますが、、、 ■補足追記(2023/02/21 11:54) 下記の組織階層の場合で記載します。 営業1部ーーー「営業一課」      |       ー「営業二課」 営業2部ーーー「営業三課」      |       ー「営業四課」 営業1部所属の人(例えば部長)が、営業一課と営業二課の情報閲覧できる設定にしたいのですが、営業一課と営業二課の情報(レコード)が閲覧できない状況です。 営業1部の部長の閲覧可否は下記の状況 「組織選択」が「営業1部」:閲覧可 「組織選択」が「営業一課」:閲覧不可 「組織選択」が「営業二課」:閲覧不可 「組織選択」が「営業2部」:閲覧不可 「組織選択」が「営業三課」:閲覧不可 「組織選択」が「営業四課」:閲覧不可

組織選択の組織のアクセス権について 初歩的な質問ですみません。 お助けいただきたくお願いいたします。 ・前提:「組織選択」の部品を使用している。 ・やりたい事:「組織選択」の部品で選択された組織に所属しているユーザに「組織選択」の部品で選択された組織とその下位組織のみの閲覧権限を付けたい。 ■質問 添付の設定をしたところ、「組織選択」の部品で選択された組織のデータ(レコード)のみの閲覧権限となりましたが、下位組織のデータ(レコード)の閲覧はできない状況です。 ※「アクセス権の継承」は意味ないとは思いますが、、、 ■補足追記(2023/02/21 11:54) 下記の組織階層の場合で記載します。 営業1部ーーー「営業一課」      |       ー「営業二課」 営業2部ーーー「営業三課」      |       ー「営業四課」 営業1部所属の人(例えば部長)が、営業一課と営業二課の情報閲覧できる設定にしたいのですが、営業一課と営業二課の情報(レコード)が閲覧できない状況です。 営業1部の部長の閲覧可否は下記の状況 「組織選択」が「営業1部」:閲覧可 「組織選択」が「営業一課」:閲覧不可 「組織選択」が「営業二課」:閲覧不可 「組織選択」が「営業2部」:閲覧不可 「組織選択」が「営業三課」:閲覧不可 「組織選択」が「営業四課」:閲覧不可

コメント 5 4
SUPU
| 2023/02/21 | なんでも

組織選択の組織のアクセス権について 初歩的な質問ですみません。 お助けいただきたくお願いいたします。 ・前提:「組織選択」の部品を使用している。 ・やりたい事:「組織選択」の部品で選択された組織に所属しているユーザに「組織選択」の部品で選択された組織とその下位組織のみの閲覧権限を付けたい。 ■質問 添付の設定をしたところ、「組織選択」の部品で選択された組織のデータ(レコード)のみの閲覧権限となりましたが、下位組織のデータ(レコード)の閲覧はできない状況です。 ※「アクセス権の継承」は意味ないとは思いますが、、、 ■補足追記(2023/02/21 11:54) 下記の組織階層の場合で記載します。 営業1部ーーー「営業一課」      |       ー「営業二課」 営業2部ーーー「営業三課」      |       ー「営業四課」 営業1部所属の人(例えば部長)が、営業一課と営業二課の情報閲覧できる設定にしたいのですが、営業一課と営業二課の情報(レコード)が閲覧できない状況です。 営業1部の部長の閲覧可否は下記の状況 「組織選択」が「営業1部」:閲覧可 「組織選択」が「営業一課」:閲覧不可 「組織選択」が「営業二課」:閲覧不可 「組織選択」が「営業2部」:閲覧不可 「組織選択」が「営業三課」:閲覧不可 「組織選択」が「営業四課」:閲覧不可

ユーザー画像
SUPU
| 2023/02/21 | なんでも
ユーザー画像

【質問】ポータル画面の設定について 下記、質問させて頂きます。分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたいと思います。 ○質問内容: kintoneのポータル画面でお知らせ欄のみを表示させた時に、 余白を埋める設定(標準機能)があったりしないでしょうか? ※画像参照。 皆さまのお知恵をお借りできればと思っています。 宜しくお願い致します。

【質問】ポータル画面の設定について 下記、質問させて頂きます。分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたいと思います。 ○質問内容: kintoneのポータル画面でお知らせ欄のみを表示させた時に、 余白を埋める設定(標準機能)があったりしないでしょうか? ※画像参照。 皆さまのお知恵をお借りできればと思っています。 宜しくお願い致します。

コメント 8 4
HBPチームKT
| 2023/02/22 | なんでも

【質問】ポータル画面の設定について 下記、質問させて頂きます。分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたいと思います。 ○質問内容: kintoneのポータル画面でお知らせ欄のみを表示させた時に、 余白を埋める設定(標準機能)があったりしないでしょうか? ※画像参照。 皆さまのお知恵をお借りできればと思っています。 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
HBPチームKT
| 2023/02/22 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

ゆる募 関連レコードで自身のレコードを参照、表示させる方法 krewSheetの表示が横に伸びて煩わしかったので 関連シート部分に自レコードを参照させて表示しようとしたら できなかったので…。 ※逆に使う局面ってこのくらいしか思いつかない

ゆる募 関連レコードで自身のレコードを参照、表示させる方法 krewSheetの表示が横に伸びて煩わしかったので 関連シート部分に自レコードを参照させて表示しようとしたら できなかったので…。 ※逆に使う局面ってこのくらいしか思いつかない

コメント 4 4
suji バッジ画像
| 2023/02/24 | アイデア募集

ゆる募 関連レコードで自身のレコードを参照、表示させる方法 krewSheetの表示が横に伸びて煩わしかったので 関連シート部分に自レコードを参照させて表示しようとしたら できなかったので…。 ※逆に使う局面ってこのくらいしか思いつかない

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2023/02/24 | アイデア募集
ユーザー画像

公開スペースのスレッドのフォローについて教えてください。 従業員全員に公開しているスペース内のスレッドを更新するとメール通知が届いてしまいます。恐らくフォローを解除すれば通知は届かなくなるのかと思われますが、管理者側からフォローを解除することや誰がフォローしているかの確認はできるのでしょうか?また、スレッドを追加すると自動的にフォローされてしまうのでしょうか?メールが頻繁に届いて困るとう苦情が来て知りました。 ご存じの方、ご教示のほどお願いいたします。

公開スペースのスレッドのフォローについて教えてください。 従業員全員に公開しているスペース内のスレッドを更新するとメール通知が届いてしまいます。恐らくフォローを解除すれば通知は届かなくなるのかと思われますが、管理者側からフォローを解除することや誰がフォローしているかの確認はできるのでしょうか?また、スレッドを追加すると自動的にフォローされてしまうのでしょうか?メールが頻繁に届いて困るとう苦情が来て知りました。 ご存じの方、ご教示のほどお願いいたします。

コメント 8 4
banana
| 2023/04/27 | なんでも

公開スペースのスレッドのフォローについて教えてください。 従業員全員に公開しているスペース内のスレッドを更新するとメール通知が届いてしまいます。恐らくフォローを解除すれば通知は届かなくなるのかと思われますが、管理者側からフォローを解除することや誰がフォローしているかの確認はできるのでしょうか?また、スレッドを追加すると自動的にフォローされてしまうのでしょうか?メールが頻繁に届いて困るとう苦情が来て知りました。 ご存じの方、ご教示のほどお願いいたします。

ユーザー画像
banana
| 2023/04/27 | なんでも
ユーザー画像

【同一条件で複数アプリを同時検索する方法】 いつもお世話になっております。標題の件について相談させてください。 [状況] ・アプリAとアプリBが存在。 ・アプリAとBには、それぞれドロップダウンフィールドが存在する。  ドロップダウンのフィールド名や、選択値の項目名は、アプリAとBで同一。 ・アプリAとBには、それぞれチェックリストフィールドが存在する。  チェックリストのフィールド名や、選択値の項目名は、アプリAとBで同一。 [実現したいこと] ・アプリAとBを同時検索し、検索結果を同一画面上に表示する。 ・ドロップダウンフィールドやチェックリストが検索条件となり、  検索条件値は操作者が指定できるものとする。 イイ感じの拡張機能などありましたら、ご紹介いただきたいです。

【同一条件で複数アプリを同時検索する方法】 いつもお世話になっております。標題の件について相談させてください。 [状況] ・アプリAとアプリBが存在。 ・アプリAとBには、それぞれドロップダウンフィールドが存在する。  ドロップダウンのフィールド名や、選択値の項目名は、アプリAとBで同一。 ・アプリAとBには、それぞれチェックリストフィールドが存在する。  チェックリストのフィールド名や、選択値の項目名は、アプリAとBで同一。 [実現したいこと] ・アプリAとBを同時検索し、検索結果を同一画面上に表示する。 ・ドロップダウンフィールドやチェックリストが検索条件となり、  検索条件値は操作者が指定できるものとする。 イイ感じの拡張機能などありましたら、ご紹介いただきたいです。

コメント 4 4
ながの (ex-かずよし
サービス業
| 2023/04/28 | なんでも

【同一条件で複数アプリを同時検索する方法】 いつもお世話になっております。標題の件について相談させてください。 [状況] ・アプリAとアプリBが存在。 ・アプリAとBには、それぞれドロップダウンフィールドが存在する。  ドロップダウンのフィールド名や、選択値の項目名は、アプリAとBで同一。 ・アプリAとBには、それぞれチェックリストフィールドが存在する。  チェックリストのフィールド名や、選択値の項目名は、アプリAとBで同一。 [実現したいこと] ・アプリAとBを同時検索し、検索結果を同一画面上に表示する。 ・ドロップダウンフィールドやチェックリストが検索条件となり、  検索条件値は操作者が指定できるものとする。 イイ感じの拡張機能などありましたら、ご紹介いただきたいです。

ユーザー画像
ながの (ex-かずよし
サービス業
| 2023/04/28 | なんでも
  • 2051-2075件 / 全2619件