トライアル中です。
入力の手間の手間の低減についてご相談です。
作成対象は製造業における数値(温度、圧力、検査値等)です。
具体的には、各日にそれぞれのアプリで1レコード作成して、約一時間ごとの数値記録をする形です。
一時間ごとの記録については、ベースとなるテーブルを作って次の記録はテーブルの「+」ボタンを増やして…という形式を考えています。
■問題①レイアウト(アプリorブラウザ)
アプリもブラウザも一長一短あって、いい方法がないか困っています。
ブラウザでレイアウト設計する際にはテーブルを横一列で作っていて「+」で増やしてなのできれいに見えます。
ただしアプリでレコード入力をすると1テーブルが縦長になるので、データが増えるごとにスクロールが長くなって使いにくいです。
ブラウザの場合、ページの大きさ表示が固定されていないので拡大や縮小動作が加わるうえに、コメント欄がデフォルトで開いているので開くたびに都度折りたたむという無駄動作が発生するのがつらいです。
■問題②キーボード
基本的に打ち込む情報は数値なのですが、フィールド種が数値であってもipadのキーボードですと文字入力が先行して切替の手間が生じます。
キーボードをフリック入力すればいいのですが、「.」を使うことも多いのでQWERTY方式だとうまくいかず、なおかつ確定ボタンを押さないと変換待ちが完了しないので現場からは煩わしいという声があります。
テンキー方式を取り込んだのですが、それでも数字入力に切り替えて数字を打ち込み⇒確定⇒次のフィールドに移るという微妙な手間が生じています。
理想はフィールドを選んだ瞬間に無変換の数字キーボード(テンキー)が出てくればベストです。タブレットを持ち運んでいるので外付けテンキーは現実的ではありません。
両方とも大きな話ではないのですが、毎日の作業のわずかなストレスを可能な限り排除しないと現場からは受け入れにくい状態になってしまうと思います。
トライアル中です。
入力の手間の手間の低減についてご相談です。
作成対象は製造業における数値(温度、圧力、検査値等)です。
具体的には、各日にそれぞれのアプリで1レコード作成して、約一時間ごとの数値記録をする形です。
一時間ごとの記録については、ベースとなるテーブルを作って次の記録はテーブルの「+」ボタンを増やして…という形式を考えています。
■問題①レイアウト(アプリorブラウザ)
アプリもブラウザも一長一短あって、いい方法がないか困っています。
ブラウザでレイアウト設計する際にはテーブルを横一列で作っていて「+」で増やしてなのできれいに見えます。
ただしアプリでレコード入力をすると1テーブルが縦長になるので、データが増えるごとにスクロールが長くなって使いにくいです。
ブラウザの場合、ページの大きさ表示が固定されていないので拡大や縮小動作が加わるうえに、コメント欄がデフォルトで開いているので開くたびに都度折りたたむという無駄動作が発生するのがつらいです。
■問題②キーボード
基本的に打ち込む情報は数値なのですが、フィールド種が数値であってもipadのキーボードですと文字入力が先行して切替の手間が生じます。
キーボードをフリック入力すればいいのですが、「.」を使うことも多いのでQWERTY方式だとうまくいかず、なおかつ確定ボタンを押さないと変換待ちが完了しないので現場からは煩わしいという声があります。
テンキー方式を取り込んだのですが、それでも数字入力に切り替えて数字を打ち込み⇒確定⇒次のフィールドに移るという微妙な手間が生じています。
理想はフィールドを選んだ瞬間に無変換の数字キーボード(テンキー)が出てくればベストです。タブレットを持ち運んでいるので外付けテンキーは現実的ではありません。
両方とも大きな話ではないのですが、毎日の作業のわずかなストレスを可能な限り排除しないと現場からは受け入れにくい状態になってしまうと思います。
6
6
|
05/19
|
アイデア募集