みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2538件
ユーザー画像

キントーンのクロス集計(分析業務?)で困っています。 活動履歴をキントーンで記録しています、電話をしているのか、メールを打ったのかなど。 製品分野ごとにアプリを作り、担当がお客様向けの行動するごとに各アプリからアクションで、履歴アプリに登録しています。履歴アプリは1つです。 現在、クロス集計で、日付、担当者、行動(ドロップダウン)でつくり、毎日の反省会をしています。 ここにどのアプリ(どの分野の製品)の行動だったかも表示したくなりました。(フィールドにアプリ名は入っています。) ですが、クロス集計は、大中小項目の3つしか項目を選べません。 4つ目の項目を使い、一画面で活動履歴を表現したい! キントーン標準機能で、反省会に誰が、何を、どのアプリで何回したのか1週間の履歴を1画面で表現したいのですが、、、 アドバイス頂ければ嬉しいです。 先程の創さんのアイディアみたいにリンクをアプリごとに切り替えたりしたらいいのか…😩 でも1画面がいいなぁ…うーん。と悩んでます。

キントーンのクロス集計(分析業務?)で困っています。 活動履歴をキントーンで記録しています、電話をしているのか、メールを打ったのかなど。 製品分野ごとにアプリを作り、担当がお客様向けの行動するごとに各アプリからアクションで、履歴アプリに登録しています。履歴アプリは1つです。 現在、クロス集計で、日付、担当者、行動(ドロップダウン)でつくり、毎日の反省会をしています。 ここにどのアプリ(どの分野の製品)の行動だったかも表示したくなりました。(フィールドにアプリ名は入っています。) ですが、クロス集計は、大中小項目の3つしか項目を選べません。 4つ目の項目を使い、一画面で活動履歴を表現したい! キントーン標準機能で、反省会に誰が、何を、どのアプリで何回したのか1週間の履歴を1画面で表現したいのですが、、、 アドバイス頂ければ嬉しいです。 先程の創さんのアイディアみたいにリンクをアプリごとに切り替えたりしたらいいのか…😩 でも1画面がいいなぁ…うーん。と悩んでます。

コメント 6 8
小魚
情報通信業
| 2021/10/30 | アイデア募集

キントーンのクロス集計(分析業務?)で困っています。 活動履歴をキントーンで記録しています、電話をしているのか、メールを打ったのかなど。 製品分野ごとにアプリを作り、担当がお客様向けの行動するごとに各アプリからアクションで、履歴アプリに登録しています。履歴アプリは1つです。 現在、クロス集計で、日付、担当者、行動(ドロップダウン)でつくり、毎日の反省会をしています。 ここにどのアプリ(どの分野の製品)の行動だったかも表示したくなりました。(フィールドにアプリ名は入っています。) ですが、クロス集計は、大中小項目の3つしか項目を選べません。 4つ目の項目を使い、一画面で活動履歴を表現したい! キントーン標準機能で、反省会に誰が、何を、どのアプリで何回したのか1週間の履歴を1画面で表現したいのですが、、、 アドバイス頂ければ嬉しいです。 先程の創さんのアイディアみたいにリンクをアプリごとに切り替えたりしたらいいのか…😩 でも1画面がいいなぁ…うーん。と悩んでます。

ユーザー画像
小魚
情報通信業
| 2021/10/30 | アイデア募集
ユーザー画像

文書保存期間が過ぎた書類を廃棄管理をするアプリを作成しておりアイデアを募集をしております アプリで行う管理の流れは以下の通りで作成を一旦いたしました。 ・書類を箱詰めして箱ごとにレコードを作成。 ・保存期限(日付)にその箱詰めした書類の保存期限を入力 ・箱は他の拠点へ移動させることもあるため、テーブルにて移動を管理  【テーブル構成】   - 移動日(日付)  - 移動元拠点(ドロップダウン)  - 移動先拠点(ドロップダウン) ・保存期限が来たら「レコードの条件通知」にて通知 ・廃棄業者を手配して廃棄処理を実施し以下3フィールドを入力  - 廃棄日(日付)  - 廃棄業者(テキスト)  - 廃棄証明書(添付ファイル) ココで問題が生じたのが最後の廃棄の部分に関してです。 廃棄する際はだいたい複数の箱(複数レコード)をまとめて廃棄します。 その場合廃棄証明書は1部だけ発行されるのですが、その場合同じ証明書を複数レコードに保存するのか?となりました。 krewsheetを導入しているため、廃棄日・廃棄業者などは一括で更新が可能ですが添付ファイルは行えません。 保存期限ごとにテーブルで管理すると、箱を移動させた際に管理ができなくなるので諦めました。 現状、複数レコードに廃棄処理を行う際は代表で1つのレコードにだけ添付ファイルを保存し、あとは廃棄日と廃棄業者だけ入力するというところになりそうなのですが、なんとなく釈然としない気持ちがあります。。。 なにかいいアイデアがあればご助言いただけないでしょうか?? よろしくおねがいいたします。

文書保存期間が過ぎた書類を廃棄管理をするアプリを作成しておりアイデアを募集をしております アプリで行う管理の流れは以下の通りで作成を一旦いたしました。 ・書類を箱詰めして箱ごとにレコードを作成。 ・保存期限(日付)にその箱詰めした書類の保存期限を入力 ・箱は他の拠点へ移動させることもあるため、テーブルにて移動を管理  【テーブル構成】   - 移動日(日付)  - 移動元拠点(ドロップダウン)  - 移動先拠点(ドロップダウン) ・保存期限が来たら「レコードの条件通知」にて通知 ・廃棄業者を手配して廃棄処理を実施し以下3フィールドを入力  - 廃棄日(日付)  - 廃棄業者(テキスト)  - 廃棄証明書(添付ファイル) ココで問題が生じたのが最後の廃棄の部分に関してです。 廃棄する際はだいたい複数の箱(複数レコード)をまとめて廃棄します。 その場合廃棄証明書は1部だけ発行されるのですが、その場合同じ証明書を複数レコードに保存するのか?となりました。 krewsheetを導入しているため、廃棄日・廃棄業者などは一括で更新が可能ですが添付ファイルは行えません。 保存期限ごとにテーブルで管理すると、箱を移動させた際に管理ができなくなるので諦めました。 現状、複数レコードに廃棄処理を行う際は代表で1つのレコードにだけ添付ファイルを保存し、あとは廃棄日と廃棄業者だけ入力するというところになりそうなのですが、なんとなく釈然としない気持ちがあります。。。 なにかいいアイデアがあればご助言いただけないでしょうか?? よろしくおねがいいたします。

コメント 4 8
オヨネ
| 2023/04/13 | アイデア募集

文書保存期間が過ぎた書類を廃棄管理をするアプリを作成しておりアイデアを募集をしております アプリで行う管理の流れは以下の通りで作成を一旦いたしました。 ・書類を箱詰めして箱ごとにレコードを作成。 ・保存期限(日付)にその箱詰めした書類の保存期限を入力 ・箱は他の拠点へ移動させることもあるため、テーブルにて移動を管理  【テーブル構成】   - 移動日(日付)  - 移動元拠点(ドロップダウン)  - 移動先拠点(ドロップダウン) ・保存期限が来たら「レコードの条件通知」にて通知 ・廃棄業者を手配して廃棄処理を実施し以下3フィールドを入力  - 廃棄日(日付)  - 廃棄業者(テキスト)  - 廃棄証明書(添付ファイル) ココで問題が生じたのが最後の廃棄の部分に関してです。 廃棄する際はだいたい複数の箱(複数レコード)をまとめて廃棄します。 その場合廃棄証明書は1部だけ発行されるのですが、その場合同じ証明書を複数レコードに保存するのか?となりました。 krewsheetを導入しているため、廃棄日・廃棄業者などは一括で更新が可能ですが添付ファイルは行えません。 保存期限ごとにテーブルで管理すると、箱を移動させた際に管理ができなくなるので諦めました。 現状、複数レコードに廃棄処理を行う際は代表で1つのレコードにだけ添付ファイルを保存し、あとは廃棄日と廃棄業者だけ入力するというところになりそうなのですが、なんとなく釈然としない気持ちがあります。。。 なにかいいアイデアがあればご助言いただけないでしょうか?? よろしくおねがいいたします。

ユーザー画像
オヨネ
| 2023/04/13 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは。 現在、標準機能だけで進捗確認アプリを作っているのですが、絞り込みの設定について少し悩んでいます。 もしお分かりになる方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 ■利用中のプラン:スタンダード ■制約事項:JavaScriptは管理者権限がなく使用できません(=標準機能のみで対応したい) やりたいこと 「更新日時」が30日以上前になっているレコードを、一覧で絞り込みたいです。 例えば、 「一覧の絞り込み条件」で 更新日時 ≦ 当月1日 などと設定すれば、今月以前のデータは抽出できそうですが、 「更新日時 が 今日から30日前」 のような日付条件を使うことは、標準機能でも可能なのでしょうか? JavaScript等を使わずに、 標準機能だけで似たようなことができるか、ご存じの方がいれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

こんにちは。 現在、標準機能だけで進捗確認アプリを作っているのですが、絞り込みの設定について少し悩んでいます。 もしお分かりになる方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 ■利用中のプラン:スタンダード ■制約事項:JavaScriptは管理者権限がなく使用できません(=標準機能のみで対応したい) やりたいこと 「更新日時」が30日以上前になっているレコードを、一覧で絞り込みたいです。 例えば、 「一覧の絞り込み条件」で 更新日時 ≦ 当月1日 などと設定すれば、今月以前のデータは抽出できそうですが、 「更新日時 が 今日から30日前」 のような日付条件を使うことは、標準機能でも可能なのでしょうか? JavaScript等を使わずに、 標準機能だけで似たようなことができるか、ご存じの方がいれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

コメント 2 8
sato_89hi
卸売業、小売業
| 06/17 | アイデア募集

こんにちは。 現在、標準機能だけで進捗確認アプリを作っているのですが、絞り込みの設定について少し悩んでいます。 もしお分かりになる方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 ■利用中のプラン:スタンダード ■制約事項:JavaScriptは管理者権限がなく使用できません(=標準機能のみで対応したい) やりたいこと 「更新日時」が30日以上前になっているレコードを、一覧で絞り込みたいです。 例えば、 「一覧の絞り込み条件」で 更新日時 ≦ 当月1日 などと設定すれば、今月以前のデータは抽出できそうですが、 「更新日時 が 今日から30日前」 のような日付条件を使うことは、標準機能でも可能なのでしょうか? JavaScript等を使わずに、 標準機能だけで似たようなことができるか、ご存じの方がいれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
sato_89hi
卸売業、小売業
| 06/17 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて投稿させていただきます。現在一名でアプリを作成しており、相談相手がおらずこちらにお世話になります。よろしくお願いいたします。 現在、ワークフローの承認ルートのマスタアプリを作成しようとしています。 しかし、管理面を考えながらの設計に行き詰っています。 よければアドバイスをいただけますでしょうか。 ■契約状況、条件など ・スタンダードコース契約中 ・JavaScript使用不可。TiS様のプラグイン使用可。 ・従業員100名以上、拠点(営業所)は10以上 ・営業所ごとに所長、副所長が存在し、所長はおらず副所長が所長の代わりに承認者になる場合がる ・基本のルートは営業所(副所長、所長)→本社部署(○○部署部長)→決裁 ・現在申請書類が50以上あり、申請内容によって変わる専用ルートが多く存在する ※グループウェアのワークフロー機能を使用しており、キントーンでまだプロセス管理機能は使用していません ■やりたいこと ・申請者が承認者を選ばなくても、承認ルートが自動で設定された状態にしたい ・状況によっては副所長が承認できるようにしたい ・拠点、申請ルートが多いため、修正や変更などの管理をできるだけ楽にしたい ■試したこと、考えたこと ・申請書類ベースの承認ルートマスタを作成したが、営業所が10以上存在し、営業所によって承認者が変わる為、×10個以上用意することになり、現実的ではなかった ・営業所の承認ルートマスタと申請書類の承認ルートマスタをそれぞれ作成し両方の情報をうまく取得することができないか考えたが、どう設計すればよいかわからなかった ・cybozu.com共通管理の上司設定機能も考えたが、現在従業員100名以上ということもあり今後を考えるとあまり使用したくない 既存のプロセス管理でこのような規模の設計は難しいのかもしれませんが、ノウハウやアドバイスなどありましたらご教授いただければ幸いです。

初めて投稿させていただきます。現在一名でアプリを作成しており、相談相手がおらずこちらにお世話になります。よろしくお願いいたします。 現在、ワークフローの承認ルートのマスタアプリを作成しようとしています。 しかし、管理面を考えながらの設計に行き詰っています。 よければアドバイスをいただけますでしょうか。 ■契約状況、条件など ・スタンダードコース契約中 ・JavaScript使用不可。TiS様のプラグイン使用可。 ・従業員100名以上、拠点(営業所)は10以上 ・営業所ごとに所長、副所長が存在し、所長はおらず副所長が所長の代わりに承認者になる場合がる ・基本のルートは営業所(副所長、所長)→本社部署(○○部署部長)→決裁 ・現在申請書類が50以上あり、申請内容によって変わる専用ルートが多く存在する ※グループウェアのワークフロー機能を使用しており、キントーンでまだプロセス管理機能は使用していません ■やりたいこと ・申請者が承認者を選ばなくても、承認ルートが自動で設定された状態にしたい ・状況によっては副所長が承認できるようにしたい ・拠点、申請ルートが多いため、修正や変更などの管理をできるだけ楽にしたい ■試したこと、考えたこと ・申請書類ベースの承認ルートマスタを作成したが、営業所が10以上存在し、営業所によって承認者が変わる為、×10個以上用意することになり、現実的ではなかった ・営業所の承認ルートマスタと申請書類の承認ルートマスタをそれぞれ作成し両方の情報をうまく取得することができないか考えたが、どう設計すればよいかわからなかった ・cybozu.com共通管理の上司設定機能も考えたが、現在従業員100名以上ということもあり今後を考えるとあまり使用したくない 既存のプロセス管理でこのような規模の設計は難しいのかもしれませんが、ノウハウやアドバイスなどありましたらご教授いただければ幸いです。

コメント 5 8
さりこ
| 07/15 | アイデア募集

初めて投稿させていただきます。現在一名でアプリを作成しており、相談相手がおらずこちらにお世話になります。よろしくお願いいたします。 現在、ワークフローの承認ルートのマスタアプリを作成しようとしています。 しかし、管理面を考えながらの設計に行き詰っています。 よければアドバイスをいただけますでしょうか。 ■契約状況、条件など ・スタンダードコース契約中 ・JavaScript使用不可。TiS様のプラグイン使用可。 ・従業員100名以上、拠点(営業所)は10以上 ・営業所ごとに所長、副所長が存在し、所長はおらず副所長が所長の代わりに承認者になる場合がる ・基本のルートは営業所(副所長、所長)→本社部署(○○部署部長)→決裁 ・現在申請書類が50以上あり、申請内容によって変わる専用ルートが多く存在する ※グループウェアのワークフロー機能を使用しており、キントーンでまだプロセス管理機能は使用していません ■やりたいこと ・申請者が承認者を選ばなくても、承認ルートが自動で設定された状態にしたい ・状況によっては副所長が承認できるようにしたい ・拠点、申請ルートが多いため、修正や変更などの管理をできるだけ楽にしたい ■試したこと、考えたこと ・申請書類ベースの承認ルートマスタを作成したが、営業所が10以上存在し、営業所によって承認者が変わる為、×10個以上用意することになり、現実的ではなかった ・営業所の承認ルートマスタと申請書類の承認ルートマスタをそれぞれ作成し両方の情報をうまく取得することができないか考えたが、どう設計すればよいかわからなかった ・cybozu.com共通管理の上司設定機能も考えたが、現在従業員100名以上ということもあり今後を考えるとあまり使用したくない 既存のプロセス管理でこのような規模の設計は難しいのかもしれませんが、ノウハウやアドバイスなどありましたらご教授いただければ幸いです。

ユーザー画像
さりこ
| 07/15 | アイデア募集
ユーザー画像

先週と今週の自分的アップデート キンコミでアウトプットさせていただきます(^_-)-☆ 画面遷移時にURLパラメータを渡して、遷移後の画面を制御するカスタマイズ行った マスタ用アプリにテーブルを利用することで、カテゴリ毎のマスタ管理をしやすくした。また、kintone REST APIを使って複数のレコードに対し、マスタ用アプリのテーブルを参照→データを取得し、自動入力を可能にするカスタマイズを行った 一覧画面をExcelライクな操作感の編集画面にカスタマイズ カスマイズビューの動的なレコード行の追加に対して、コード量を減らし、汎用性や保守性を高めることを目的に、配列を使った実装にリファクタリングした 再代入のない変数の宣言をconstにするようにリファクタリングしたら、変数の用途が整理できてよかった 3については、Twitterとブログ用に簡易的なサンプルアプリにしてみた動画をTwitterにあげてみました~ https://twitter.com/Hazime_Style/status/1461747183942729729 ボチボチ、ブログにも書いていきます!!

先週と今週の自分的アップデート キンコミでアウトプットさせていただきます(^_-)-☆ 画面遷移時にURLパラメータを渡して、遷移後の画面を制御するカスタマイズ行った マスタ用アプリにテーブルを利用することで、カテゴリ毎のマスタ管理をしやすくした。また、kintone REST APIを使って複数のレコードに対し、マスタ用アプリのテーブルを参照→データを取得し、自動入力を可能にするカスタマイズを行った 一覧画面をExcelライクな操作感の編集画面にカスタマイズ カスマイズビューの動的なレコード行の追加に対して、コード量を減らし、汎用性や保守性を高めることを目的に、配列を使った実装にリファクタリングした 再代入のない変数の宣言をconstにするようにリファクタリングしたら、変数の用途が整理できてよかった 3については、Twitterとブログ用に簡易的なサンプルアプリにしてみた動画をTwitterにあげてみました~ https://twitter.com/Hazime_Style/status/1461747183942729729 ボチボチ、ブログにも書いていきます!!

コメント 2 8
Hazime
| 2021/11/20 | 最近の自分的アップデート

先週と今週の自分的アップデート キンコミでアウトプットさせていただきます(^_-)-☆ 画面遷移時にURLパラメータを渡して、遷移後の画面を制御するカスタマイズ行った マスタ用アプリにテーブルを利用することで、カテゴリ毎のマスタ管理をしやすくした。また、kintone REST APIを使って複数のレコードに対し、マスタ用アプリのテーブルを参照→データを取得し、自動入力を可能にするカスタマイズを行った 一覧画面をExcelライクな操作感の編集画面にカスタマイズ カスマイズビューの動的なレコード行の追加に対して、コード量を減らし、汎用性や保守性を高めることを目的に、配列を使った実装にリファクタリングした 再代入のない変数の宣言をconstにするようにリファクタリングしたら、変数の用途が整理できてよかった 3については、Twitterとブログ用に簡易的なサンプルアプリにしてみた動画をTwitterにあげてみました~ https://twitter.com/Hazime_Style/status/1461747183942729729 ボチボチ、ブログにも書いていきます!!

ユーザー画像
Hazime
| 2021/11/20 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

現在kintoneで顧客情報を管理しており質問させていただきたいです。 前提) 顧客管理アプリで顧客情報を管理している。同一のメールアドレスの重複登録を禁止しています。 内容) 担当者AをCSV(エクセル)で入れましたが、本来情報として入るはずのメールアドレスの情報のみ入りませんでした。入らなかった理由として想定されるものがわかりますでしょうか。 ※今回CSVでいれた担当者Aの情報の中にメールアドレスはありました ご回答いただけると助かります。

現在kintoneで顧客情報を管理しており質問させていただきたいです。 前提) 顧客管理アプリで顧客情報を管理している。同一のメールアドレスの重複登録を禁止しています。 内容) 担当者AをCSV(エクセル)で入れましたが、本来情報として入るはずのメールアドレスの情報のみ入りませんでした。入らなかった理由として想定されるものがわかりますでしょうか。 ※今回CSVでいれた担当者Aの情報の中にメールアドレスはありました ご回答いただけると助かります。

コメント 6 8
タカミ
| 2024/04/03 | kintone自習室

現在kintoneで顧客情報を管理しており質問させていただきたいです。 前提) 顧客管理アプリで顧客情報を管理している。同一のメールアドレスの重複登録を禁止しています。 内容) 担当者AをCSV(エクセル)で入れましたが、本来情報として入るはずのメールアドレスの情報のみ入りませんでした。入らなかった理由として想定されるものがわかりますでしょうか。 ※今回CSVでいれた担当者Aの情報の中にメールアドレスはありました ご回答いただけると助かります。

ユーザー画像
タカミ
| 2024/04/03 | kintone自習室
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしかったらご笑覧ください https://note.com/kentaro1sh11/n/n9f3af28c7414 kintone cafe Tokyo Vol.18 https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/326816/

note書きましたよろしかったらご笑覧ください https://note.com/kentaro1sh11/n/n9f3af28c7414 kintone cafe Tokyo Vol.18 https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/326816/

コメント 2 8
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/08/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしかったらご笑覧ください https://note.com/kentaro1sh11/n/n9f3af28c7414 kintone cafe Tokyo Vol.18 https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/326816/

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/08/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

【kintoneエキスパートとおしゃべり】 今回はkintoneエバンジェリスト きったんさん 、トヨクモ中井さんのお二人とおしゃべりさせてもらいました。 ゆるりとお聞きください。 今回のテーマは、阪神タイガースとチームづくりとキントーン https://note.com/rossoacademy/n/n32706619e88c

【kintoneエキスパートとおしゃべり】 今回はkintoneエバンジェリスト きったんさん 、トヨクモ中井さんのお二人とおしゃべりさせてもらいました。 ゆるりとお聞きください。 今回のテーマは、阪神タイガースとチームづくりとキントーン https://note.com/rossoacademy/n/n32706619e88c

コメント 0 8
飯塚洋平
| 02/20 | なんでも

【kintoneエキスパートとおしゃべり】 今回はkintoneエバンジェリスト きったんさん 、トヨクモ中井さんのお二人とおしゃべりさせてもらいました。 ゆるりとお聞きください。 今回のテーマは、阪神タイガースとチームづくりとキントーン https://note.com/rossoacademy/n/n32706619e88c

ユーザー画像
飯塚洋平
| 02/20 | なんでも
ユーザー画像

・ご契約中のコース(スタンダード) ・業界:人材紹介 みなさん、kintoneとAIって連携されていますか?? 連携を検討しているんですが、サービス内容を見てもピンポイントでやりたいことが事例になっていることが少なく、似たような使い方をしている方がいらっしゃったら推薦いただきたいです…! ▼やりたいこと アドバイザーが候補者の希望を打ち込み、自社にある企業の中から希望に合うものを提示させたい。 →kintoneだけで解決するには検索性を上げるしかないかなと思っており、そのために情報を追加したり、直接人に聞くなどして対応しています。。。 ▼条件 ・社内のデータを使用する ・価格 < やりたいこと(どこまででもお金をかけられるわけではないですが、どのくらいお金がかかるか知りたい) ・kintone上で完結すること※追加 ・個人情報/機密情報が含まれる可能性があり、外部ツールにそのまま読み込ませられない※追加 以上です。 もしご存じの方がおりましたらお願いいたします…!

・ご契約中のコース(スタンダード) ・業界:人材紹介 みなさん、kintoneとAIって連携されていますか?? 連携を検討しているんですが、サービス内容を見てもピンポイントでやりたいことが事例になっていることが少なく、似たような使い方をしている方がいらっしゃったら推薦いただきたいです…! ▼やりたいこと アドバイザーが候補者の希望を打ち込み、自社にある企業の中から希望に合うものを提示させたい。 →kintoneだけで解決するには検索性を上げるしかないかなと思っており、そのために情報を追加したり、直接人に聞くなどして対応しています。。。 ▼条件 ・社内のデータを使用する ・価格 < やりたいこと(どこまででもお金をかけられるわけではないですが、どのくらいお金がかかるか知りたい) ・kintone上で完結すること※追加 ・個人情報/機密情報が含まれる可能性があり、外部ツールにそのまま読み込ませられない※追加 以上です。 もしご存じの方がおりましたらお願いいたします…!

コメント 11 8
とんとん
企画・マーケティング
| 03/18 | アイデア募集

・ご契約中のコース(スタンダード) ・業界:人材紹介 みなさん、kintoneとAIって連携されていますか?? 連携を検討しているんですが、サービス内容を見てもピンポイントでやりたいことが事例になっていることが少なく、似たような使い方をしている方がいらっしゃったら推薦いただきたいです…! ▼やりたいこと アドバイザーが候補者の希望を打ち込み、自社にある企業の中から希望に合うものを提示させたい。 →kintoneだけで解決するには検索性を上げるしかないかなと思っており、そのために情報を追加したり、直接人に聞くなどして対応しています。。。 ▼条件 ・社内のデータを使用する ・価格 < やりたいこと(どこまででもお金をかけられるわけではないですが、どのくらいお金がかかるか知りたい) ・kintone上で完結すること※追加 ・個人情報/機密情報が含まれる可能性があり、外部ツールにそのまま読み込ませられない※追加 以上です。 もしご存じの方がおりましたらお願いいたします…!

ユーザー画像
とんとん
企画・マーケティング
| 03/18 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

ドロップダウンで選択したものを検索したい場合について kintoneの標準機能で可能なのか教えていただきたいことがあります。 ドロップダウンで選択したものについて検索できるかについてです。 現状ですが、TIS様の「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン」を導入して ドロップダウン内の文字を検索しようとしたのですが、文字が完全一致しないと検索でヒットしないようでした。 TIS様の「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン」のリンクを貼らせていただきます。 https://www.tis2010.jp/textsearch/ 他に試した内容として、ドロップダウンフィールドとは別に文字列1行フィールドを作成しました。 フィールドコードを利用して、自動計算させ文字列1行フィールドにドロップダウンフィールドの内容を反映させたのですが、部分検索はできませんでした。 ドロップダウンの内容を検索をしたい場合、なにか対策などされている方はいらっしゃいますか?

ドロップダウンで選択したものを検索したい場合について kintoneの標準機能で可能なのか教えていただきたいことがあります。 ドロップダウンで選択したものについて検索できるかについてです。 現状ですが、TIS様の「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン」を導入して ドロップダウン内の文字を検索しようとしたのですが、文字が完全一致しないと検索でヒットしないようでした。 TIS様の「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン」のリンクを貼らせていただきます。 https://www.tis2010.jp/textsearch/ 他に試した内容として、ドロップダウンフィールドとは別に文字列1行フィールドを作成しました。 フィールドコードを利用して、自動計算させ文字列1行フィールドにドロップダウンフィールドの内容を反映させたのですが、部分検索はできませんでした。 ドロップダウンの内容を検索をしたい場合、なにか対策などされている方はいらっしゃいますか?

コメント 8 8
モカ
建設業
| 2022/08/04 | アイデア募集

ドロップダウンで選択したものを検索したい場合について kintoneの標準機能で可能なのか教えていただきたいことがあります。 ドロップダウンで選択したものについて検索できるかについてです。 現状ですが、TIS様の「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン」を導入して ドロップダウン内の文字を検索しようとしたのですが、文字が完全一致しないと検索でヒットしないようでした。 TIS様の「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン」のリンクを貼らせていただきます。 https://www.tis2010.jp/textsearch/ 他に試した内容として、ドロップダウンフィールドとは別に文字列1行フィールドを作成しました。 フィールドコードを利用して、自動計算させ文字列1行フィールドにドロップダウンフィールドの内容を反映させたのですが、部分検索はできませんでした。 ドロップダウンの内容を検索をしたい場合、なにか対策などされている方はいらっしゃいますか?

ユーザー画像 バッジ画像
モカ
建設業
| 2022/08/04 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

企業の財務状態の把握の自動化について相談させてください。 ・スタンダードコース利用 ・プラグインは無料のもののみ利用許可  (実現するために有料のものも検討していただける可能性はあります) ・JavaScriptは属人化防止のため利用不可 取引先と取引をする際に財務状態を把握したうえで取引を開始しております。 営業担当者が集める情報としてはこの内容になります。 ①信用情報(帝国データバンク、東京商工リサーチ) ②久しぶりに取引を再開する場合は過去の取引履歴の確認  (回収時の遅延情報等) ③訪問または他の取引先からの情報 ④与信限度額の設定(その金額内での取引) ⑤取引条件の決定 ⑥信用保険の利用検討 財務状態の把握は倒産や回収時の遅延が増えているためです。 現状、④⑤に関しては営業担当者任せになっています。 ④は販売したい金額を与信限度額にしたいということで販売予定額が 与信限度額として申請されてきますが 実際に取引先に支払い能力がない場合もあります。 この場合は減額承認されます。 逆に財務状態の良い取引先にはもっと与信限度額を上げてもいいという場合も あるかと思います。 ④の与信限度額を超えて販売すると社内の与信管理をしている部署より指摘が来ますので その限度額内で取引する決まりです。 いつでも与信限度額の増額の申請はできる状況になっておりますが 申請をするのが手間という理由で、取引先に支払い能力があるにも関わらず 増額申請されないこともあります。 その場合、与信限度額を超えた分は信用保険を利用するという営業担当もいます。 担当営業が強気の場合は⑥の信用保険を利用をせずに取引をす(または前金取引) 慎重派は⑥の利用が多い状態となっております。 現状の状態での弊社の課題は下記の2つです。 ・信用保険の利用額が上がり続けている ・倒産の可能性ある取引先に信用保険を利用せず取引すること 営業個人の判断をやめて与信限度額を自動で出せないか?と与信管理の部署にて 考えております。 営業担当者が集める情報の現状 ①信用情報:kintoneに調査票依頼アプリに調査票があるので  取引先の評点を数値化できる ②取引再開:過去の取引は基幹システムで確認できます ③④訪問、与信限度額の設定:kintoneに④の与信限度額申請  アプリがあり③の内容が記載されています ⑤取引条件:基幹システムより書き出し、kintoneの  取引先マスタにCSVに読み込みしています ⑥信用保険:kintoneの信用保険利用申請アプリに  これまで利用した信用保険の利用額の情報があります。 色々な場所に情報はあるのですが、 この情報をもとに取引先の与信限度額を自動で表示させ 信用保険の利用有無の判断を自動化させることはできるのでしょうか? 与信関係のアプリは関連レコードで確認できる状況にはあります。 自動化させることで信用保険料を2割ほど削減できるのでは ないか?との意見があります。 有料のプラグインは現状利用の許可が下りていませんが この内容を実現させるために必要なプラグインがあるようでしたら 検討していただける可能性があります。 すべてkintoneでまかなえなくても、CSVで書き出して 何かほかの方法でできることはあるのでしょうか? kintoneの事例に与信管理についての記事は見つけられませんでしたので 皆様の会社で似たような取り組みをされている方や良いアイデアが ありましたらご教示いただきたいです。

企業の財務状態の把握の自動化について相談させてください。 ・スタンダードコース利用 ・プラグインは無料のもののみ利用許可  (実現するために有料のものも検討していただける可能性はあります) ・JavaScriptは属人化防止のため利用不可 取引先と取引をする際に財務状態を把握したうえで取引を開始しております。 営業担当者が集める情報としてはこの内容になります。 ①信用情報(帝国データバンク、東京商工リサーチ) ②久しぶりに取引を再開する場合は過去の取引履歴の確認  (回収時の遅延情報等) ③訪問または他の取引先からの情報 ④与信限度額の設定(その金額内での取引) ⑤取引条件の決定 ⑥信用保険の利用検討 財務状態の把握は倒産や回収時の遅延が増えているためです。 現状、④⑤に関しては営業担当者任せになっています。 ④は販売したい金額を与信限度額にしたいということで販売予定額が 与信限度額として申請されてきますが 実際に取引先に支払い能力がない場合もあります。 この場合は減額承認されます。 逆に財務状態の良い取引先にはもっと与信限度額を上げてもいいという場合も あるかと思います。 ④の与信限度額を超えて販売すると社内の与信管理をしている部署より指摘が来ますので その限度額内で取引する決まりです。 いつでも与信限度額の増額の申請はできる状況になっておりますが 申請をするのが手間という理由で、取引先に支払い能力があるにも関わらず 増額申請されないこともあります。 その場合、与信限度額を超えた分は信用保険を利用するという営業担当もいます。 担当営業が強気の場合は⑥の信用保険を利用をせずに取引をす(または前金取引) 慎重派は⑥の利用が多い状態となっております。 現状の状態での弊社の課題は下記の2つです。 ・信用保険の利用額が上がり続けている ・倒産の可能性ある取引先に信用保険を利用せず取引すること 営業個人の判断をやめて与信限度額を自動で出せないか?と与信管理の部署にて 考えております。 営業担当者が集める情報の現状 ①信用情報:kintoneに調査票依頼アプリに調査票があるので  取引先の評点を数値化できる ②取引再開:過去の取引は基幹システムで確認できます ③④訪問、与信限度額の設定:kintoneに④の与信限度額申請  アプリがあり③の内容が記載されています ⑤取引条件:基幹システムより書き出し、kintoneの  取引先マスタにCSVに読み込みしています ⑥信用保険:kintoneの信用保険利用申請アプリに  これまで利用した信用保険の利用額の情報があります。 色々な場所に情報はあるのですが、 この情報をもとに取引先の与信限度額を自動で表示させ 信用保険の利用有無の判断を自動化させることはできるのでしょうか? 与信関係のアプリは関連レコードで確認できる状況にはあります。 自動化させることで信用保険料を2割ほど削減できるのでは ないか?との意見があります。 有料のプラグインは現状利用の許可が下りていませんが この内容を実現させるために必要なプラグインがあるようでしたら 検討していただける可能性があります。 すべてkintoneでまかなえなくても、CSVで書き出して 何かほかの方法でできることはあるのでしょうか? kintoneの事例に与信管理についての記事は見つけられませんでしたので 皆様の会社で似たような取り組みをされている方や良いアイデアが ありましたらご教示いただきたいです。

コメント 14 8
モカ
建設業
| 06/04 | アイデア募集

企業の財務状態の把握の自動化について相談させてください。 ・スタンダードコース利用 ・プラグインは無料のもののみ利用許可  (実現するために有料のものも検討していただける可能性はあります) ・JavaScriptは属人化防止のため利用不可 取引先と取引をする際に財務状態を把握したうえで取引を開始しております。 営業担当者が集める情報としてはこの内容になります。 ①信用情報(帝国データバンク、東京商工リサーチ) ②久しぶりに取引を再開する場合は過去の取引履歴の確認  (回収時の遅延情報等) ③訪問または他の取引先からの情報 ④与信限度額の設定(その金額内での取引) ⑤取引条件の決定 ⑥信用保険の利用検討 財務状態の把握は倒産や回収時の遅延が増えているためです。 現状、④⑤に関しては営業担当者任せになっています。 ④は販売したい金額を与信限度額にしたいということで販売予定額が 与信限度額として申請されてきますが 実際に取引先に支払い能力がない場合もあります。 この場合は減額承認されます。 逆に財務状態の良い取引先にはもっと与信限度額を上げてもいいという場合も あるかと思います。 ④の与信限度額を超えて販売すると社内の与信管理をしている部署より指摘が来ますので その限度額内で取引する決まりです。 いつでも与信限度額の増額の申請はできる状況になっておりますが 申請をするのが手間という理由で、取引先に支払い能力があるにも関わらず 増額申請されないこともあります。 その場合、与信限度額を超えた分は信用保険を利用するという営業担当もいます。 担当営業が強気の場合は⑥の信用保険を利用をせずに取引をす(または前金取引) 慎重派は⑥の利用が多い状態となっております。 現状の状態での弊社の課題は下記の2つです。 ・信用保険の利用額が上がり続けている ・倒産の可能性ある取引先に信用保険を利用せず取引すること 営業個人の判断をやめて与信限度額を自動で出せないか?と与信管理の部署にて 考えております。 営業担当者が集める情報の現状 ①信用情報:kintoneに調査票依頼アプリに調査票があるので  取引先の評点を数値化できる ②取引再開:過去の取引は基幹システムで確認できます ③④訪問、与信限度額の設定:kintoneに④の与信限度額申請  アプリがあり③の内容が記載されています ⑤取引条件:基幹システムより書き出し、kintoneの  取引先マスタにCSVに読み込みしています ⑥信用保険:kintoneの信用保険利用申請アプリに  これまで利用した信用保険の利用額の情報があります。 色々な場所に情報はあるのですが、 この情報をもとに取引先の与信限度額を自動で表示させ 信用保険の利用有無の判断を自動化させることはできるのでしょうか? 与信関係のアプリは関連レコードで確認できる状況にはあります。 自動化させることで信用保険料を2割ほど削減できるのでは ないか?との意見があります。 有料のプラグインは現状利用の許可が下りていませんが この内容を実現させるために必要なプラグインがあるようでしたら 検討していただける可能性があります。 すべてkintoneでまかなえなくても、CSVで書き出して 何かほかの方法でできることはあるのでしょうか? kintoneの事例に与信管理についての記事は見つけられませんでしたので 皆様の会社で似たような取り組みをされている方や良いアイデアが ありましたらご教示いただきたいです。

ユーザー画像 バッジ画像
モカ
建設業
| 06/04 | アイデア募集
ユーザー画像

【アプリ名の変更について】 お世話になっております みなさんにお伺いしたいのですが、 運用中のアプリのアプリ名を  途中から命名ルールを決めて変えるケースがあると思うのですが、もし、名前を変えたことで困ったことなどがありましたら教えていただきたいです (例)プラグインが動かなくなった(動かなくなることがあるのか?)、RPAでアプリ名を参照している箇所が動かない など けっこう大幅に名前を変えようとしていて、どきどきしています 基本的にはアプリIDで参照されていると思うので、名前が変わっても影響が出ないのかなと思っていますが..

【アプリ名の変更について】 お世話になっております みなさんにお伺いしたいのですが、 運用中のアプリのアプリ名を  途中から命名ルールを決めて変えるケースがあると思うのですが、もし、名前を変えたことで困ったことなどがありましたら教えていただきたいです (例)プラグインが動かなくなった(動かなくなることがあるのか?)、RPAでアプリ名を参照している箇所が動かない など けっこう大幅に名前を変えようとしていて、どきどきしています 基本的にはアプリIDで参照されていると思うので、名前が変わっても影響が出ないのかなと思っていますが..

コメント 1 8
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 06/20 | なんでも

【アプリ名の変更について】 お世話になっております みなさんにお伺いしたいのですが、 運用中のアプリのアプリ名を  途中から命名ルールを決めて変えるケースがあると思うのですが、もし、名前を変えたことで困ったことなどがありましたら教えていただきたいです (例)プラグインが動かなくなった(動かなくなることがあるのか?)、RPAでアプリ名を参照している箇所が動かない など けっこう大幅に名前を変えようとしていて、どきどきしています 基本的にはアプリIDで参照されていると思うので、名前が変わっても影響が出ないのかなと思っていますが..

ユーザー画像
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 06/20 | なんでも
ユーザー画像

どなたかご存知の方おりましたら教えていただけますでしょうか。 ・「組織選択」フィールド ・「グループ選択」フィールド ・「ユーザー選択」フィールド 上記3つのフィールドですが、単一の選択しかできないようにすることは可能でしょうか。 標準機能でもプラグインでも大丈夫ですので方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

どなたかご存知の方おりましたら教えていただけますでしょうか。 ・「組織選択」フィールド ・「グループ選択」フィールド ・「ユーザー選択」フィールド 上記3つのフィールドですが、単一の選択しかできないようにすることは可能でしょうか。 標準機能でもプラグインでも大丈夫ですので方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

コメント 9 8
sora バッジ画像
情報通信業
| 2023/03/31 | アイデア募集

どなたかご存知の方おりましたら教えていただけますでしょうか。 ・「組織選択」フィールド ・「グループ選択」フィールド ・「ユーザー選択」フィールド 上記3つのフィールドですが、単一の選択しかできないようにすることは可能でしょうか。 標準機能でもプラグインでも大丈夫ですので方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
sora バッジ画像
情報通信業
| 2023/03/31 | アイデア募集
ユーザー画像

テーマ決定🎉【8月開催】オンラインkintone雑談会のテーマに投票お願いします📯 あっという間に7月も最終週ですね。私の近所では、窓を開けるとセミが盛大に合唱しております。リモートワークならではのBGMです🌲 さて、本日はオンラインkintone雑談会のテーマ投票のお願いです。 今年度は オンライン雑談会 おすすめの勉強法 今年度kintoneで挑戦したいこと キントーンがあるのに使ってもらえない…社内浸透について語ろう と行ってきたキンコミのオンラインkintone雑談会ですが、 8月の雑談会テーマは、キンコミユーザーのみなさまからのアイデアで 決定したいと思います! 過去雑談会にご参加いただいた方のアンケートから いくつかテーマ案を抜粋いたしました。どれも気になるテーマですね👀 <<雑談会テーマ案>> ①こんなアプリ作りましたよ自慢会 ②kintone失敗談しくじり共有会 ③ライトコースでここまでできる!ライトコースを語る会 こちらの投稿直下にそれぞれのテーマ名をコメントしております。 「参加してみたい!」「興味がある!」と感じた1つのテーマのコメントに 「いいね」ボタンを押して投票してください^^ 開催は8月下旬を予定しております。 それでは、ご投票よろしくお願いいたします! 【投票締め切り】7/29(金)10:00

テーマ決定🎉【8月開催】オンラインkintone雑談会のテーマに投票お願いします📯 あっという間に7月も最終週ですね。私の近所では、窓を開けるとセミが盛大に合唱しております。リモートワークならではのBGMです🌲 さて、本日はオンラインkintone雑談会のテーマ投票のお願いです。 今年度は オンライン雑談会 おすすめの勉強法 今年度kintoneで挑戦したいこと キントーンがあるのに使ってもらえない…社内浸透について語ろう と行ってきたキンコミのオンラインkintone雑談会ですが、 8月の雑談会テーマは、キンコミユーザーのみなさまからのアイデアで 決定したいと思います! 過去雑談会にご参加いただいた方のアンケートから いくつかテーマ案を抜粋いたしました。どれも気になるテーマですね👀 <<雑談会テーマ案>> ①こんなアプリ作りましたよ自慢会 ②kintone失敗談しくじり共有会 ③ライトコースでここまでできる!ライトコースを語る会 こちらの投稿直下にそれぞれのテーマ名をコメントしております。 「参加してみたい!」「興味がある!」と感じた1つのテーマのコメントに 「いいね」ボタンを押して投票してください^^ 開催は8月下旬を予定しております。 それでは、ご投票よろしくお願いいたします! 【投票締め切り】7/29(金)10:00

コメント 5 8
りょ@運営事務局
情報通信業
| 2022/07/26 | なんでも

テーマ決定🎉【8月開催】オンラインkintone雑談会のテーマに投票お願いします📯 あっという間に7月も最終週ですね。私の近所では、窓を開けるとセミが盛大に合唱しております。リモートワークならではのBGMです🌲 さて、本日はオンラインkintone雑談会のテーマ投票のお願いです。 今年度は オンライン雑談会 おすすめの勉強法 今年度kintoneで挑戦したいこと キントーンがあるのに使ってもらえない…社内浸透について語ろう と行ってきたキンコミのオンラインkintone雑談会ですが、 8月の雑談会テーマは、キンコミユーザーのみなさまからのアイデアで 決定したいと思います! 過去雑談会にご参加いただいた方のアンケートから いくつかテーマ案を抜粋いたしました。どれも気になるテーマですね👀 <<雑談会テーマ案>> ①こんなアプリ作りましたよ自慢会 ②kintone失敗談しくじり共有会 ③ライトコースでここまでできる!ライトコースを語る会 こちらの投稿直下にそれぞれのテーマ名をコメントしております。 「参加してみたい!」「興味がある!」と感じた1つのテーマのコメントに 「いいね」ボタンを押して投票してください^^ 開催は8月下旬を予定しております。 それでは、ご投票よろしくお願いいたします! 【投票締め切り】7/29(金)10:00

ユーザー画像
りょ@運営事務局
情報通信業
| 2022/07/26 | なんでも
ユーザー画像

💡自己紹介 ・業種:リハビリスタッフ / 職種:リハビリの理学療法士 / 名前:ぼるさーん ・kintone歴:1か月 ・kintoneとの関わり方:DXの係りになり右も左もわかりません ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:kintone関連の情報収集をしたいです。病院のDXの方と繋がりたいです。kintoneアソシエイトやhow to系の動画を見てとにかく練習中です。 ルックアップと関連レコードがやっと理解できるようになったレベルです。

💡自己紹介 ・業種:リハビリスタッフ / 職種:リハビリの理学療法士 / 名前:ぼるさーん ・kintone歴:1か月 ・kintoneとの関わり方:DXの係りになり右も左もわかりません ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:kintone関連の情報収集をしたいです。病院のDXの方と繋がりたいです。kintoneアソシエイトやhow to系の動画を見てとにかく練習中です。 ルックアップと関連レコードがやっと理解できるようになったレベルです。

コメント 0 8
フィジコ
医療、福祉
| 02/18 | 自己紹介

💡自己紹介 ・業種:リハビリスタッフ / 職種:リハビリの理学療法士 / 名前:ぼるさーん ・kintone歴:1か月 ・kintoneとの関わり方:DXの係りになり右も左もわかりません ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:kintone関連の情報収集をしたいです。病院のDXの方と繋がりたいです。kintoneアソシエイトやhow to系の動画を見てとにかく練習中です。 ルックアップと関連レコードがやっと理解できるようになったレベルです。

ユーザー画像
フィジコ
医療、福祉
| 02/18 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

どうか、みなさまのお知恵をお貸し下さい! 現状 1機能1アプリの原則に従って、案件管理アプリと進捗報告アプリを分離させて運用しています。進捗は案件管理アプリの[関連レコード]で表示サせているので、進捗管理アプリの一覧を使用することはありません。 行動の流れ 案件管理アプリからレコードを開く→アクションを使用→案件コードを転記して進捗を記入→[保存]をクリック→進捗報告アプリの一覧へ飛ぶ→「ここどこ???戻れない!!!!」 問題点 進捗を保存すると、進捗報告アプリが表示されるが、元のアプリ(案件管理アプリ)に戻れない、戻り方がわからない(実際には、隣のタブに残っているのですが・・・) 解決案 レコードを新規登録した際に、アクション元にリダイレクトするJavascriptを実装する? 参考になりそうな情報 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/360000987266-%E4%B8%80%E8%A6%A7%E9%81%B8%E6%8A%9E%E6%99%82%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E5%87%A6%E7%90%86 課題 指定URLにリダイレクトは可能なようですが、元アプリの編集画面にリダイレクトするアイデアが思いつきませんでした;; 上記の手法に関わらず、なにかアイデアがあればお聞きしたいです!

どうか、みなさまのお知恵をお貸し下さい! 現状 1機能1アプリの原則に従って、案件管理アプリと進捗報告アプリを分離させて運用しています。進捗は案件管理アプリの[関連レコード]で表示サせているので、進捗管理アプリの一覧を使用することはありません。 行動の流れ 案件管理アプリからレコードを開く→アクションを使用→案件コードを転記して進捗を記入→[保存]をクリック→進捗報告アプリの一覧へ飛ぶ→「ここどこ???戻れない!!!!」 問題点 進捗を保存すると、進捗報告アプリが表示されるが、元のアプリ(案件管理アプリ)に戻れない、戻り方がわからない(実際には、隣のタブに残っているのですが・・・) 解決案 レコードを新規登録した際に、アクション元にリダイレクトするJavascriptを実装する? 参考になりそうな情報 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/360000987266-%E4%B8%80%E8%A6%A7%E9%81%B8%E6%8A%9E%E6%99%82%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E5%87%A6%E7%90%86 課題 指定URLにリダイレクトは可能なようですが、元アプリの編集画面にリダイレクトするアイデアが思いつきませんでした;; 上記の手法に関わらず、なにかアイデアがあればお聞きしたいです!

コメント 2 8
製造業
| 2022/01/07 | アイデア募集

どうか、みなさまのお知恵をお貸し下さい! 現状 1機能1アプリの原則に従って、案件管理アプリと進捗報告アプリを分離させて運用しています。進捗は案件管理アプリの[関連レコード]で表示サせているので、進捗管理アプリの一覧を使用することはありません。 行動の流れ 案件管理アプリからレコードを開く→アクションを使用→案件コードを転記して進捗を記入→[保存]をクリック→進捗報告アプリの一覧へ飛ぶ→「ここどこ???戻れない!!!!」 問題点 進捗を保存すると、進捗報告アプリが表示されるが、元のアプリ(案件管理アプリ)に戻れない、戻り方がわからない(実際には、隣のタブに残っているのですが・・・) 解決案 レコードを新規登録した際に、アクション元にリダイレクトするJavascriptを実装する? 参考になりそうな情報 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/360000987266-%E4%B8%80%E8%A6%A7%E9%81%B8%E6%8A%9E%E6%99%82%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E5%87%A6%E7%90%86 課題 指定URLにリダイレクトは可能なようですが、元アプリの編集画面にリダイレクトするアイデアが思いつきませんでした;; 上記の手法に関わらず、なにかアイデアがあればお聞きしたいです!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/01/07 | アイデア募集
ユーザー画像

アプリを削除したり、修正を加えるときのために、関連レコードなどの参照先アプリなどの情報を、ラベルフィールドで残しています。皆さんはどうされていますか?

アプリを削除したり、修正を加えるときのために、関連レコードなどの参照先アプリなどの情報を、ラベルフィールドで残しています。皆さんはどうされていますか?

コメント 1 8
マツバラ
| 2022/07/26 | アイデア募集

アプリを削除したり、修正を加えるときのために、関連レコードなどの参照先アプリなどの情報を、ラベルフィールドで残しています。皆さんはどうされていますか?

ユーザー画像
マツバラ
| 2022/07/26 | アイデア募集
ユーザー画像

【質問させて頂きます】 kintoneの新環境に登録するユーザーのアクセス権を一括で登録する方法はありますでしょうか。やりたい事としてはCSVデータで各ユーザー毎に設定したアクセス権を一括で読み込みたいと 思っています。 その他いい方法があればご教授いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

【質問させて頂きます】 kintoneの新環境に登録するユーザーのアクセス権を一括で登録する方法はありますでしょうか。やりたい事としてはCSVデータで各ユーザー毎に設定したアクセス権を一括で読み込みたいと 思っています。 その他いい方法があればご教授いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

コメント 6 8
HBPチームKT
| 2023/01/11 | なんでも

【質問させて頂きます】 kintoneの新環境に登録するユーザーのアクセス権を一括で登録する方法はありますでしょうか。やりたい事としてはCSVデータで各ユーザー毎に設定したアクセス権を一括で読み込みたいと 思っています。 その他いい方法があればご教授いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
HBPチームKT
| 2023/01/11 | なんでも
ユーザー画像

【アプリ制作編】Cybozu Circus大阪 関西キントーークセッションでの質問について こんにちは、関西キントーーク運営事務局です。 12/6-7に開催したCybozu Circus大阪にご来場いただいた皆さまありがとうございました! Circus大阪内で実施した「\集まれ!悩めるキントーンユーザー/「関西キントーーク クリスマススペシャル」セッションに 当日集まった質問の中からお答えできなかったものを、より広く皆さまにお聞きしたいなと思い ピックアップいたしました。 【業務編】【社内浸透編】【管理者編】【学習編】【アプリ制作編】に分けてご紹介しますので どれかひとつの質問/お悩みへの回答や、全体を通してのアドバイスなどもらえたら嬉しいです! 今日はとうとうクリスマスイブ…クリスマススペシャルセッションでいただいたお悩みも 最後の【アプリ制作編】になりました! 皆様からのコメント、待ってるで〜!! 【アプリ制作編】 ①よいアプリとはどのようなものでしょうか? ②アプリを完成度何%でリリースしていますか? ③非公開スペースの未運用のゴーストアプリが容量を圧迫しませんか? ※関西キントーークについてご興味のある方は以下ををチェックしてみてください^^♪  URL:https://page.cybozu.co.jp/-/kansai-kintalk

【アプリ制作編】Cybozu Circus大阪 関西キントーークセッションでの質問について こんにちは、関西キントーーク運営事務局です。 12/6-7に開催したCybozu Circus大阪にご来場いただいた皆さまありがとうございました! Circus大阪内で実施した「\集まれ!悩めるキントーンユーザー/「関西キントーーク クリスマススペシャル」セッションに 当日集まった質問の中からお答えできなかったものを、より広く皆さまにお聞きしたいなと思い ピックアップいたしました。 【業務編】【社内浸透編】【管理者編】【学習編】【アプリ制作編】に分けてご紹介しますので どれかひとつの質問/お悩みへの回答や、全体を通してのアドバイスなどもらえたら嬉しいです! 今日はとうとうクリスマスイブ…クリスマススペシャルセッションでいただいたお悩みも 最後の【アプリ制作編】になりました! 皆様からのコメント、待ってるで〜!! 【アプリ制作編】 ①よいアプリとはどのようなものでしょうか? ②アプリを完成度何%でリリースしていますか? ③非公開スペースの未運用のゴーストアプリが容量を圧迫しませんか? ※関西キントーークについてご興味のある方は以下ををチェックしてみてください^^♪  URL:https://page.cybozu.co.jp/-/kansai-kintalk

コメント 4 8
関西キントーーク
| 2022/12/24 | アイデア募集

【アプリ制作編】Cybozu Circus大阪 関西キントーークセッションでの質問について こんにちは、関西キントーーク運営事務局です。 12/6-7に開催したCybozu Circus大阪にご来場いただいた皆さまありがとうございました! Circus大阪内で実施した「\集まれ!悩めるキントーンユーザー/「関西キントーーク クリスマススペシャル」セッションに 当日集まった質問の中からお答えできなかったものを、より広く皆さまにお聞きしたいなと思い ピックアップいたしました。 【業務編】【社内浸透編】【管理者編】【学習編】【アプリ制作編】に分けてご紹介しますので どれかひとつの質問/お悩みへの回答や、全体を通してのアドバイスなどもらえたら嬉しいです! 今日はとうとうクリスマスイブ…クリスマススペシャルセッションでいただいたお悩みも 最後の【アプリ制作編】になりました! 皆様からのコメント、待ってるで〜!! 【アプリ制作編】 ①よいアプリとはどのようなものでしょうか? ②アプリを完成度何%でリリースしていますか? ③非公開スペースの未運用のゴーストアプリが容量を圧迫しませんか? ※関西キントーークについてご興味のある方は以下ををチェックしてみてください^^♪  URL:https://page.cybozu.co.jp/-/kansai-kintalk

ユーザー画像
関西キントーーク
| 2022/12/24 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして! アプリの作成方法についてご教示お願いいたします! ◆作成したいアプリ ・日報管理 ◆使用目的 ・作業内容ごとに、実際の業務時間をグラフ化し可視化したい。 ◆悩んでいるところ ①作業開始時刻、作業終了時刻、作業内容(大項目、小項目)等をテーブル化し、入力者の必要な分だけ追加できる仕組みにしたいと考えています。 作業内容の小項目が多いため、大項目に連動して表示されるプラグインを追加しました。(ATTAZoo ドロップダウン階層絞り込み+) 連動化はできたのですが、ATTAZoo ドロップダウン階層絞り込み+の場合、スペースフィールドを使用知る為、テーブル化ができなくなりました。 ドロップダウンの連動かつ、テーブル化がしたいのですが、何かやり方等のお知恵をおかしいただけないでしょうか。 ②作業内容時間ごとにグラフ化をしたいと考えていたのですが、合計時間でのグラフ化はできませんでした。(棒グラフ等) Kintoneだけで完結できるやり方があれば教えていただけますと幸いです。 ※解決策が見つからない場合、CSVで落としてExcelにてグラフ化しようと思っています。 新たに有料のプラグインを導入するのは厳しいので、無料のプラグインや、ATTAZooでできる内容でご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※ATTAZoo+導入済

はじめまして! アプリの作成方法についてご教示お願いいたします! ◆作成したいアプリ ・日報管理 ◆使用目的 ・作業内容ごとに、実際の業務時間をグラフ化し可視化したい。 ◆悩んでいるところ ①作業開始時刻、作業終了時刻、作業内容(大項目、小項目)等をテーブル化し、入力者の必要な分だけ追加できる仕組みにしたいと考えています。 作業内容の小項目が多いため、大項目に連動して表示されるプラグインを追加しました。(ATTAZoo ドロップダウン階層絞り込み+) 連動化はできたのですが、ATTAZoo ドロップダウン階層絞り込み+の場合、スペースフィールドを使用知る為、テーブル化ができなくなりました。 ドロップダウンの連動かつ、テーブル化がしたいのですが、何かやり方等のお知恵をおかしいただけないでしょうか。 ②作業内容時間ごとにグラフ化をしたいと考えていたのですが、合計時間でのグラフ化はできませんでした。(棒グラフ等) Kintoneだけで完結できるやり方があれば教えていただけますと幸いです。 ※解決策が見つからない場合、CSVで落としてExcelにてグラフ化しようと思っています。 新たに有料のプラグインを導入するのは厳しいので、無料のプラグインや、ATTAZooでできる内容でご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※ATTAZoo+導入済

コメント 4 8
kinoko
製造業
| 2024/05/10 | アイデア募集

はじめまして! アプリの作成方法についてご教示お願いいたします! ◆作成したいアプリ ・日報管理 ◆使用目的 ・作業内容ごとに、実際の業務時間をグラフ化し可視化したい。 ◆悩んでいるところ ①作業開始時刻、作業終了時刻、作業内容(大項目、小項目)等をテーブル化し、入力者の必要な分だけ追加できる仕組みにしたいと考えています。 作業内容の小項目が多いため、大項目に連動して表示されるプラグインを追加しました。(ATTAZoo ドロップダウン階層絞り込み+) 連動化はできたのですが、ATTAZoo ドロップダウン階層絞り込み+の場合、スペースフィールドを使用知る為、テーブル化ができなくなりました。 ドロップダウンの連動かつ、テーブル化がしたいのですが、何かやり方等のお知恵をおかしいただけないでしょうか。 ②作業内容時間ごとにグラフ化をしたいと考えていたのですが、合計時間でのグラフ化はできませんでした。(棒グラフ等) Kintoneだけで完結できるやり方があれば教えていただけますと幸いです。 ※解決策が見つからない場合、CSVで落としてExcelにてグラフ化しようと思っています。 新たに有料のプラグインを導入するのは厳しいので、無料のプラグインや、ATTAZooでできる内容でご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※ATTAZoo+導入済

ユーザー画像
kinoko
製造業
| 2024/05/10 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になります。初めて投稿失礼します。 Kintoneのバックアップに関する知恵をお借りしたです。 内容 Kintoneに入っている情報は自動的にバックアップは行われない認識で合っていますでしょうか? バックアップを行う方法で一番多く活用されている方法を教えていただきたいです。 調べたところ、 ①Kintone上のデータを一括バックアップすることは不可 ②ファイルを書き出してレコードのバックアップを取得する ③プラグイン「kBackup(有料)」を使用すれば自動バックアップ可能 ④APIを利用してデータを定期的に取得し、外部ストレージ(Google Drive、AWS S3など)に保存する 無課金、低工数で全てのデータをバックアップする方法はありますでしょうか。 ちなにみプラグインの使用は可能です。 よろしくお願いいたします。

お世話になります。初めて投稿失礼します。 Kintoneのバックアップに関する知恵をお借りしたです。 内容 Kintoneに入っている情報は自動的にバックアップは行われない認識で合っていますでしょうか? バックアップを行う方法で一番多く活用されている方法を教えていただきたいです。 調べたところ、 ①Kintone上のデータを一括バックアップすることは不可 ②ファイルを書き出してレコードのバックアップを取得する ③プラグイン「kBackup(有料)」を使用すれば自動バックアップ可能 ④APIを利用してデータを定期的に取得し、外部ストレージ(Google Drive、AWS S3など)に保存する 無課金、低工数で全てのデータをバックアップする方法はありますでしょうか。 ちなにみプラグインの使用は可能です。 よろしくお願いいたします。

コメント 3 8
ましろ
| 03/06 | アイデア募集

お世話になります。初めて投稿失礼します。 Kintoneのバックアップに関する知恵をお借りしたです。 内容 Kintoneに入っている情報は自動的にバックアップは行われない認識で合っていますでしょうか? バックアップを行う方法で一番多く活用されている方法を教えていただきたいです。 調べたところ、 ①Kintone上のデータを一括バックアップすることは不可 ②ファイルを書き出してレコードのバックアップを取得する ③プラグイン「kBackup(有料)」を使用すれば自動バックアップ可能 ④APIを利用してデータを定期的に取得し、外部ストレージ(Google Drive、AWS S3など)に保存する 無課金、低工数で全てのデータをバックアップする方法はありますでしょうか。 ちなにみプラグインの使用は可能です。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ましろ
| 03/06 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

この後19時から! 2月のキンコミの投稿を振り返るYouTube Liveを配信します〜! キンコミには毎月たくさんの投稿が集まり、ノウハウが蓄積されています。 あまりにも多すぎて、見逃している投稿も多いのではないでしょうか。 そこには今の課題を解決する投稿が眠っているかも...! ということで、一緒に一ヶ月のキンコミを振り返りませんか? 運営事務局のキンスキ松井が、2月のキンコミを一挙振り返っていきます〜! 帰りの電車の中、何か作業の途中に、もしくはkintoneのアプリを作りながら... YouTube Liveでの開催なので、いつでもお気軽にご参加ください。 https://www.youtube.com/live/nVSLJ1f1mZw

この後19時から! 2月のキンコミの投稿を振り返るYouTube Liveを配信します〜! キンコミには毎月たくさんの投稿が集まり、ノウハウが蓄積されています。 あまりにも多すぎて、見逃している投稿も多いのではないでしょうか。 そこには今の課題を解決する投稿が眠っているかも...! ということで、一緒に一ヶ月のキンコミを振り返りませんか? 運営事務局のキンスキ松井が、2月のキンコミを一挙振り返っていきます〜! 帰りの電車の中、何か作業の途中に、もしくはkintoneのアプリを作りながら... YouTube Liveでの開催なので、いつでもお気軽にご参加ください。 https://www.youtube.com/live/nVSLJ1f1mZw

コメント 0 8
キンスキ松井@運営事務局
| 02/28 | なんでも

この後19時から! 2月のキンコミの投稿を振り返るYouTube Liveを配信します〜! キンコミには毎月たくさんの投稿が集まり、ノウハウが蓄積されています。 あまりにも多すぎて、見逃している投稿も多いのではないでしょうか。 そこには今の課題を解決する投稿が眠っているかも...! ということで、一緒に一ヶ月のキンコミを振り返りませんか? 運営事務局のキンスキ松井が、2月のキンコミを一挙振り返っていきます〜! 帰りの電車の中、何か作業の途中に、もしくはkintoneのアプリを作りながら... YouTube Liveでの開催なので、いつでもお気軽にご参加ください。 https://www.youtube.com/live/nVSLJ1f1mZw

ユーザー画像 バッジ画像
キンスキ松井@運営事務局
| 02/28 | なんでも
ユーザー画像

ルックアップ関連のご質問 ご無沙汰しております。 前回の投稿(https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntotrxm6fkzpwplc ) からしばらくたちまして、四苦八苦してデータ整形を完了し、kintoneへの読み込みも完了いたしました。アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。 さて、kintoneへ最新データを読み込ませてはいるのですが、まだ利用部門での使用を開始できておりません。 というのも、おそらく皆様には共通認識だと思われるルックアップ機能関連で上司から指摘(苦情、難癖、あるいはいちゃもん)がありまして、それを標準機能で何とかするためにまた投稿させてもらいました。 ◎関連するアプリ  ・社員マスター  ・社員マスターの子アプリ(制服貸与、通勤車両情報等) ◎問題になっている点  ・子アプリから社員マスターをルックアップして、氏名や部署、役職を取得しているが、社員マスターを書き換えた際、子アプリの情報は自動では更新されない  ・JBCCさんの「ATTAZOO+」を導入し、「ルックアップ+」の機能を使用すれば解決するのは把握しているが、プラグインをふやしたくないとのこと  ・ファイルに書き出し→ファイルから読み込みの作業は作業者に毎回やってもらうのは難しいだろうといわれている ◎お聞きしたいこと  皆様の中で、プラグインを使用せず、ルックアップによる自動入力フィールドの一括更新の仕組みを運用されている方、あるいは弊社のこのような状況においてアドバイスをいただける方、具体的にどのような運用をされているか、どのような仕組みにすればわかりやすいか、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。  

ルックアップ関連のご質問 ご無沙汰しております。 前回の投稿(https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntotrxm6fkzpwplc ) からしばらくたちまして、四苦八苦してデータ整形を完了し、kintoneへの読み込みも完了いたしました。アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。 さて、kintoneへ最新データを読み込ませてはいるのですが、まだ利用部門での使用を開始できておりません。 というのも、おそらく皆様には共通認識だと思われるルックアップ機能関連で上司から指摘(苦情、難癖、あるいはいちゃもん)がありまして、それを標準機能で何とかするためにまた投稿させてもらいました。 ◎関連するアプリ  ・社員マスター  ・社員マスターの子アプリ(制服貸与、通勤車両情報等) ◎問題になっている点  ・子アプリから社員マスターをルックアップして、氏名や部署、役職を取得しているが、社員マスターを書き換えた際、子アプリの情報は自動では更新されない  ・JBCCさんの「ATTAZOO+」を導入し、「ルックアップ+」の機能を使用すれば解決するのは把握しているが、プラグインをふやしたくないとのこと  ・ファイルに書き出し→ファイルから読み込みの作業は作業者に毎回やってもらうのは難しいだろうといわれている ◎お聞きしたいこと  皆様の中で、プラグインを使用せず、ルックアップによる自動入力フィールドの一括更新の仕組みを運用されている方、あるいは弊社のこのような状況においてアドバイスをいただける方、具体的にどのような運用をされているか、どのような仕組みにすればわかりやすいか、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。  

コメント 7 8
豆電球
製造業
| 2022/11/24 | アイデア募集

ルックアップ関連のご質問 ご無沙汰しております。 前回の投稿(https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntotrxm6fkzpwplc ) からしばらくたちまして、四苦八苦してデータ整形を完了し、kintoneへの読み込みも完了いたしました。アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。 さて、kintoneへ最新データを読み込ませてはいるのですが、まだ利用部門での使用を開始できておりません。 というのも、おそらく皆様には共通認識だと思われるルックアップ機能関連で上司から指摘(苦情、難癖、あるいはいちゃもん)がありまして、それを標準機能で何とかするためにまた投稿させてもらいました。 ◎関連するアプリ  ・社員マスター  ・社員マスターの子アプリ(制服貸与、通勤車両情報等) ◎問題になっている点  ・子アプリから社員マスターをルックアップして、氏名や部署、役職を取得しているが、社員マスターを書き換えた際、子アプリの情報は自動では更新されない  ・JBCCさんの「ATTAZOO+」を導入し、「ルックアップ+」の機能を使用すれば解決するのは把握しているが、プラグインをふやしたくないとのこと  ・ファイルに書き出し→ファイルから読み込みの作業は作業者に毎回やってもらうのは難しいだろうといわれている ◎お聞きしたいこと  皆様の中で、プラグインを使用せず、ルックアップによる自動入力フィールドの一括更新の仕組みを運用されている方、あるいは弊社のこのような状況においてアドバイスをいただける方、具体的にどのような運用をされているか、どのような仕組みにすればわかりやすいか、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。  

ユーザー画像
豆電球
製造業
| 2022/11/24 | アイデア募集
ユーザー画像

日報アプリを作っており、毎日平日の指定時間になったら対象者に「日報を記入して下さい」などのリマインダー通知を出したいのですが、やはり何かしら当日日付の入ったレコードを作成しないと難しいでしょうか? 知恵をお貸し頂きたいです。 あまりコードなどは使用したく無いです・・・

日報アプリを作っており、毎日平日の指定時間になったら対象者に「日報を記入して下さい」などのリマインダー通知を出したいのですが、やはり何かしら当日日付の入ったレコードを作成しないと難しいでしょうか? 知恵をお貸し頂きたいです。 あまりコードなどは使用したく無いです・・・

コメント 9 8
ウエハラ
サービス業
| 06/10 | アイデア募集

日報アプリを作っており、毎日平日の指定時間になったら対象者に「日報を記入して下さい」などのリマインダー通知を出したいのですが、やはり何かしら当日日付の入ったレコードを作成しないと難しいでしょうか? 知恵をお貸し頂きたいです。 あまりコードなどは使用したく無いです・・・

ユーザー画像
ウエハラ
サービス業
| 06/10 | アイデア募集
ユーザー画像

Kintoneの導入を検討中でお試しで使用しています。 実現したいこと Kintone上に社内ポータルを作成、社内のローカルファイルサーバー上に蓄積されている文書ファイルへのリンクを張りたいと考えています。 例えば、Kintone上で不具合管理アプリや測定器管理アプリを作成した場合に、不具合管理に関連する詳細事項のファイルや、測定器のマニュアルファイルを参照するために、ローカルのファイルサーバー上にある上記のファイルへのリンクを張りたいです。 課題点 しかし、Kintoneではリンクとしてfile://プロトコルをサポートしていないとのことで、リンクを張ろうとするとエラーとなってしまいます。 関連するすべてのファイルを添付ファイルとしてKintoneにアップロードすると膨大な量になるので避けたいです。 このようにKintoneからオンプレファイルサーバー上のファイルへのリンクを張るという使い方をされている事例やその方法があればご教授いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。 (cybozu developer communityにも同じ投稿をさせて頂いています)

Kintoneの導入を検討中でお試しで使用しています。 実現したいこと Kintone上に社内ポータルを作成、社内のローカルファイルサーバー上に蓄積されている文書ファイルへのリンクを張りたいと考えています。 例えば、Kintone上で不具合管理アプリや測定器管理アプリを作成した場合に、不具合管理に関連する詳細事項のファイルや、測定器のマニュアルファイルを参照するために、ローカルのファイルサーバー上にある上記のファイルへのリンクを張りたいです。 課題点 しかし、Kintoneではリンクとしてfile://プロトコルをサポートしていないとのことで、リンクを張ろうとするとエラーとなってしまいます。 関連するすべてのファイルを添付ファイルとしてKintoneにアップロードすると膨大な量になるので避けたいです。 このようにKintoneからオンプレファイルサーバー上のファイルへのリンクを張るという使い方をされている事例やその方法があればご教授いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。 (cybozu developer communityにも同じ投稿をさせて頂いています)

コメント 4 8
ozeki
| 2024/05/02 | アイデア募集

Kintoneの導入を検討中でお試しで使用しています。 実現したいこと Kintone上に社内ポータルを作成、社内のローカルファイルサーバー上に蓄積されている文書ファイルへのリンクを張りたいと考えています。 例えば、Kintone上で不具合管理アプリや測定器管理アプリを作成した場合に、不具合管理に関連する詳細事項のファイルや、測定器のマニュアルファイルを参照するために、ローカルのファイルサーバー上にある上記のファイルへのリンクを張りたいです。 課題点 しかし、Kintoneではリンクとしてfile://プロトコルをサポートしていないとのことで、リンクを張ろうとするとエラーとなってしまいます。 関連するすべてのファイルを添付ファイルとしてKintoneにアップロードすると膨大な量になるので避けたいです。 このようにKintoneからオンプレファイルサーバー上のファイルへのリンクを張るという使い方をされている事例やその方法があればご教授いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。 (cybozu developer communityにも同じ投稿をさせて頂いています)

ユーザー画像
ozeki
| 2024/05/02 | アイデア募集
  • 1226-1250件 / 全2538件