キンコミ kintone user community

みんなの投稿

2025/03/06 11:54

お世話になります。初めて投稿失礼します。
Kintoneのバックアップに関する知恵をお借りしたです。

内容
Kintoneに入っている情報は自動的にバックアップは行われない認識で合っていますでしょうか?
バックアップを行う方法で一番多く活用されている方法を教えていただきたいです。

調べたところ、
①Kintone上のデータを一括バックアップすることは不可
②ファイルを書き出してレコードのバックアップを取得する
③プラグイン「kBackup(有料)」を使用すれば自動バックアップ可能
④APIを利用してデータを定期的に取得し、外部ストレージ(Google Drive、AWS S3など)に保存する

無課金、低工数で全てのデータをバックアップする方法はありますでしょうか。
ちなにみプラグインの使用は可能です。

よろしくお願いいたします。

2件のコメント (新着順)
ふゆき
製造業
2025/03/06 13:11

ん~~「バックアップ」をしたい目的は、なんなんでしょう?

HDD故障対策ですかね~?

「クラウドサービス」って、
その辺の事まで見ていてくれるって思っているんですが...

大丈夫ですよね、「cyber」+「bozu」さん !

ちなみに、社名の由来 「電脳坊主」を使っている方が
「no+e 」に いらっしゃるみたいなので...

>Kintoneに入っている情報は自動的にバックアップは行われない認識で合っていますでしょうか?

→ その認識でよいかと思います。
追記)サイボウズ側では障害対策用に取得していますが、ユーザーが任意に取得できるものではないです。
https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/general/backup_qa.html

>バックアップを行う方法で一番多く活用されている方法を教えていただきたいです。

→ 一番多く活用されている方法は不明ですが、
  kBackup(有料)、gusuku deploit(有料)、手動でファイル書き出し(無料)
  あたりは見かけます。

>無課金、低工数で全てのデータをバックアップする方法はありますでしょうか。

→ kintoneコマンドラインツールでアプリデータを取得する
  バッチファイルを作成し、タスクスケジューラ等で定期的に
  そのバッチファイルを実行させるとかですかね…

  キンコミの利用ガイドライン的にコーディングに関する話は
  NGなので詳しい説明は省きますが、システム部門の方であれば
  苦労せず対応可能かな?という肌感です。

↓kintoneコマンドラインツール(cli-kintone)
https://cybozu.dev/ja/kintone/sdk/backup/cli-kintone/





ましろ
2025/03/06 12:48

コメントありがとうございます!
システム部門のものではないのでかなり難しそうです。。。

いただいた情報をもとに検討してみます!
ありがとうございます。