キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2266件

ユーザー画像

初めて投稿させていただきます。 受注アプリ(見積り) → 請求書作成アプリ → 納品書兼受領書作成アプリの3つを連携したいと悩んでます。 受注アプリ(見積り作成) ➀案件番号 ②顧客名 ③テーブルにて  ・製品名・数量・仕入れ値・売値 請求書作成アプリ ➀案件番号 ②顧客名 (ルックアップで顧客管理アプリより住所等) ③テーブルにて  ・製品名・数量・金額・単価 納品書兼受領書作成アプリ ➀案件番号 ②顧客名 (ルックアップで顧客管理アプリより住所等) ③テーブルにて  ・製品名・数量 受注アプリのテーブル内の製品名と数量を 他の2つのアプリへ自動?または、参照で持ってくることは可能でしょうか? 過去相談もさかのぼったのですが、うまく検索できてないのかヒットせず、、、。 現在は、担当者がExcelにて毎回全て手作業で作成しております。 上記以外にも顧客への発注書があり、何度も受注商品の転記作業が入っております。 よろしくお願いいたします。

初めて投稿させていただきます。 受注アプリ(見積り) → 請求書作成アプリ → 納品書兼受領書作成アプリの3つを連携したいと悩んでます。 受注アプリ(見積り作成) ➀案件番号 ②顧客名 ③テーブルにて  ・製品名・数量・仕入れ値・売値 請求書作成アプリ ➀案件番号 ②顧客名 (ルックアップで顧客管理アプリより住所等) ③テーブルにて  ・製品名・数量・金額・単価 納品書兼受領書作成アプリ ➀案件番号 ②顧客名 (ルックアップで顧客管理アプリより住所等) ③テーブルにて  ・製品名・数量 受注アプリのテーブル内の製品名と数量を 他の2つのアプリへ自動?または、参照で持ってくることは可能でしょうか? 過去相談もさかのぼったのですが、うまく検索できてないのかヒットせず、、、。 現在は、担当者がExcelにて毎回全て手作業で作成しております。 上記以外にも顧客への発注書があり、何度も受注商品の転記作業が入っております。 よろしくお願いいたします。

コメント 2 7
ながやん
卸売業、小売業
| 06/28 | アイデア募集

初めて投稿させていただきます。 受注アプリ(見積り) → 請求書作成アプリ → 納品書兼受領書作成アプリの3つを連携したいと悩んでます。 受注アプリ(見積り作成) ➀案件番号 ②顧客名 ③テーブルにて  ・製品名・数量・仕入れ値・売値 請求書作成アプリ ➀案件番号 ②顧客名 (ルックアップで顧客管理アプリより住所等) ③テーブルにて  ・製品名・数量・金額・単価 納品書兼受領書作成アプリ ➀案件番号 ②顧客名 (ルックアップで顧客管理アプリより住所等) ③テーブルにて  ・製品名・数量 受注アプリのテーブル内の製品名と数量を 他の2つのアプリへ自動?または、参照で持ってくることは可能でしょうか? 過去相談もさかのぼったのですが、うまく検索できてないのかヒットせず、、、。 現在は、担当者がExcelにて毎回全て手作業で作成しております。 上記以外にも顧客への発注書があり、何度も受注商品の転記作業が入っております。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ながやん
卸売業、小売業
| 06/28 | アイデア募集
ユーザー画像

プラグインの管理がめちゃくちゃでした! 何とかしたいです・・・ 弊社で導入されたkintone、 各部署で自由に構築、運用しており、プラグインもよくわからないまま購入しており、管理体制がなっていませんでした。 その管理を引き上げてこれから整理し、運用することにしたのですが、みなさまがやっているプラグインの管理方法を教えていただけませんか?

プラグインの管理がめちゃくちゃでした! 何とかしたいです・・・ 弊社で導入されたkintone、 各部署で自由に構築、運用しており、プラグインもよくわからないまま購入しており、管理体制がなっていませんでした。 その管理を引き上げてこれから整理し、運用することにしたのですが、みなさまがやっているプラグインの管理方法を教えていただけませんか?

コメント 5 6
退会したユーザー | 06/28 | アイデア募集

プラグインの管理がめちゃくちゃでした! 何とかしたいです・・・ 弊社で導入されたkintone、 各部署で自由に構築、運用しており、プラグインもよくわからないまま購入しており、管理体制がなっていませんでした。 その管理を引き上げてこれから整理し、運用することにしたのですが、みなさまがやっているプラグインの管理方法を教えていただけませんか?

ユーザー画像
退会したユーザー | 06/28 | アイデア募集
ユーザー画像

・スタンダード契約中 ・悩みの背景  自社kintone環境には自動採番プラグインが未導入のため、有料無料問わず全社的に利用できるものを探しています。 おすすめプラグインをご存じでしたら情報共有いただけると幸いです。 きっかけとしては、 アプリ通知やレコードの条件通知に使われるメールタイトル(文字列1行フィールド)として下記【】カッコ内の文字列連結で自動計算させていますが、Numberにレコード番号を利用できない仕様でしたので自動採番フィールドが必要であると認識した次第です。 【Number & "-" & DATE_FORMAT(申請日, "YYYYMMdd", "system")】 ・試してみたこと  ジョイゾーさん: プラグインのみで完結できてレコードの登録内容に応じて採番可。ただし、採番の初期値を制御できない。  M-SOLUTIONSさん: 採番タイミング(レコード追加画面表示、レコード追加保存、採番ボタンクリック時)を選択可。 自動採番管理アプリを別途追加する必要がある。 ただし、新規作成キャンセルした際に、採番アプリで仮発行された通し番号は返却されずに欠番になる。 ・機能要望  ①素人から玄人まで全社的に利用可(設定がわかりやすく高機能であること)  ②プラグイン追加のみで自動採番可となる仕組み(採番専用の自動採番管理アプリが不要なこと)  ③プロセス管理などの条件遷移に対応(レコードの登録内容に応じて自動採番できること)  ④PC、スマホともに対応可

・スタンダード契約中 ・悩みの背景  自社kintone環境には自動採番プラグインが未導入のため、有料無料問わず全社的に利用できるものを探しています。 おすすめプラグインをご存じでしたら情報共有いただけると幸いです。 きっかけとしては、 アプリ通知やレコードの条件通知に使われるメールタイトル(文字列1行フィールド)として下記【】カッコ内の文字列連結で自動計算させていますが、Numberにレコード番号を利用できない仕様でしたので自動採番フィールドが必要であると認識した次第です。 【Number & "-" & DATE_FORMAT(申請日, "YYYYMMdd", "system")】 ・試してみたこと  ジョイゾーさん: プラグインのみで完結できてレコードの登録内容に応じて採番可。ただし、採番の初期値を制御できない。  M-SOLUTIONSさん: 採番タイミング(レコード追加画面表示、レコード追加保存、採番ボタンクリック時)を選択可。 自動採番管理アプリを別途追加する必要がある。 ただし、新規作成キャンセルした際に、採番アプリで仮発行された通し番号は返却されずに欠番になる。 ・機能要望  ①素人から玄人まで全社的に利用可(設定がわかりやすく高機能であること)  ②プラグイン追加のみで自動採番可となる仕組み(採番専用の自動採番管理アプリが不要なこと)  ③プロセス管理などの条件遷移に対応(レコードの登録内容に応じて自動採番できること)  ④PC、スマホともに対応可

コメント 4 4
きんとん初心者
製造業
| 06/28 | アイデア募集

・スタンダード契約中 ・悩みの背景  自社kintone環境には自動採番プラグインが未導入のため、有料無料問わず全社的に利用できるものを探しています。 おすすめプラグインをご存じでしたら情報共有いただけると幸いです。 きっかけとしては、 アプリ通知やレコードの条件通知に使われるメールタイトル(文字列1行フィールド)として下記【】カッコ内の文字列連結で自動計算させていますが、Numberにレコード番号を利用できない仕様でしたので自動採番フィールドが必要であると認識した次第です。 【Number & "-" & DATE_FORMAT(申請日, "YYYYMMdd", "system")】 ・試してみたこと  ジョイゾーさん: プラグインのみで完結できてレコードの登録内容に応じて採番可。ただし、採番の初期値を制御できない。  M-SOLUTIONSさん: 採番タイミング(レコード追加画面表示、レコード追加保存、採番ボタンクリック時)を選択可。 自動採番管理アプリを別途追加する必要がある。 ただし、新規作成キャンセルした際に、採番アプリで仮発行された通し番号は返却されずに欠番になる。 ・機能要望  ①素人から玄人まで全社的に利用可(設定がわかりやすく高機能であること)  ②プラグイン追加のみで自動採番可となる仕組み(採番専用の自動採番管理アプリが不要なこと)  ③プロセス管理などの条件遷移に対応(レコードの登録内容に応じて自動採番できること)  ④PC、スマホともに対応可

ユーザー画像
きんとん初心者
製造業
| 06/28 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

★相談したいこと ・ユーザーが手順を覚えるために、工夫されていることは  ありますか? ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、    データ管理の目的で使用 ■悩んでいること ・ユーザーにシニア社員、デジタル苦手社員が多いです。 ・Kintoneの基本的な動作が覚えにくく、ストレスを感じている  という声が多数あります。    ★「+」でレコード登録→「保存」→「申請する」といった    レコード登録  ★@をつけてのスレッドコメント  ★ルックアップ項目で「取得」ボタンを押す、などなど… ・ある程度慣れが必要かとは思いますが、いままでのシステムと  かなり様式が変わるため、エラーが出たり失敗することに、  精神的な負担を感じているようです。  →結果的にKintoneの導入への抵抗感が湧き始めています。 ■やったこと ・入力項目を減らす、ラベルで説明を入れる  ですが、基本的にユーザーはあまり説明を読まないものですし、  なかなかストレスが減らないようです。  同じような状況で、うまく定着できたよ~という方がいれば、  アドバイスをいただきたいです。

★相談したいこと ・ユーザーが手順を覚えるために、工夫されていることは  ありますか? ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、    データ管理の目的で使用 ■悩んでいること ・ユーザーにシニア社員、デジタル苦手社員が多いです。 ・Kintoneの基本的な動作が覚えにくく、ストレスを感じている  という声が多数あります。    ★「+」でレコード登録→「保存」→「申請する」といった    レコード登録  ★@をつけてのスレッドコメント  ★ルックアップ項目で「取得」ボタンを押す、などなど… ・ある程度慣れが必要かとは思いますが、いままでのシステムと  かなり様式が変わるため、エラーが出たり失敗することに、  精神的な負担を感じているようです。  →結果的にKintoneの導入への抵抗感が湧き始めています。 ■やったこと ・入力項目を減らす、ラベルで説明を入れる  ですが、基本的にユーザーはあまり説明を読まないものですし、  なかなかストレスが減らないようです。  同じような状況で、うまく定着できたよ~という方がいれば、  アドバイスをいただきたいです。

コメント 7 13
バッジ画像
サービス業
| 06/28 | アイデア募集

★相談したいこと ・ユーザーが手順を覚えるために、工夫されていることは  ありますか? ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、    データ管理の目的で使用 ■悩んでいること ・ユーザーにシニア社員、デジタル苦手社員が多いです。 ・Kintoneの基本的な動作が覚えにくく、ストレスを感じている  という声が多数あります。    ★「+」でレコード登録→「保存」→「申請する」といった    レコード登録  ★@をつけてのスレッドコメント  ★ルックアップ項目で「取得」ボタンを押す、などなど… ・ある程度慣れが必要かとは思いますが、いままでのシステムと  かなり様式が変わるため、エラーが出たり失敗することに、  精神的な負担を感じているようです。  →結果的にKintoneの導入への抵抗感が湧き始めています。 ■やったこと ・入力項目を減らす、ラベルで説明を入れる  ですが、基本的にユーザーはあまり説明を読まないものですし、  なかなかストレスが減らないようです。  同じような状況で、うまく定着できたよ~という方がいれば、  アドバイスをいただきたいです。

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 06/28 | アイデア募集
ユーザー画像

初心者です。 kintoneでバーコード読み取りプラグインを使いたく、プラグインを追加したのですがこの先が分かりません、読み取り結果表示フィールドが出てきません。どうしたらいいのか教えていただけないでしょうか。

初心者です。 kintoneでバーコード読み取りプラグインを使いたく、プラグインを追加したのですがこの先が分かりません、読み取り結果表示フィールドが出てきません。どうしたらいいのか教えていただけないでしょうか。

コメント 21 3
K
| 06/28 | なんでも

初心者です。 kintoneでバーコード読み取りプラグインを使いたく、プラグインを追加したのですがこの先が分かりません、読み取り結果表示フィールドが出てきません。どうしたらいいのか教えていただけないでしょうか。

ユーザー画像
K
| 06/28 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

【FormBridgeの自動返信メールをアップデート2】 皆さんこんにちは! キンコミ運営事務局のキンスキ松井です。 今回は、私が取り組んだイベント管理のアップデート最終回です。 前回 に続き、FormBridgeの効率化について紹介させてください。 アップデートしたもの アップデートしたのは、先日お知らせしたこちらのイベントです。 ・7/9 13時〜 「kintone hive ライブビューイング」 ・7/9 19時〜 「"自分的アップデート"を共有する会」 どちらもイベントも、申し込むと個別のマイページが発行されます。 マイページを使うと、皆さんがいつでも申込内容を変えたり、キャンセルができる仕組みです。 返信文章のメンテナンス性の工夫 このイベントでは、申込管理に「FormBridge」を使っています。 kintoneと連携するフォーム生成サービスで、自動返信や条件分岐もできる便利なサービスです。 前回のアップデート では、メール文章を条件分岐して送るための工夫をご紹介しました。 これにより、20種類の自動返信メールを自動的に送ることができるようになりました。 しかし、自動送信はできても、20種類のメール文章を管理する手間はかかります。 全ての文章をベタ打ちで管理すると、メンテナンスの手間が大き過ぎるのが課題でした。 そこで、自動返信メールの差込文章を使うことにしました。 FormBridgeはフォームに入力された文章を、メールの文章に差し込むことができます。 文章を5つのセクションに分けてフィールドを置き、それぞれの初期値で文章を入力しています。 文章に差し込むためにはフォームに配置する必要があります。 しかし、申込者には必要のない項目なので、見えないよう非表示に設定しています。 気になる使い勝手は…ぜひ実際に申し込んで使ってみてください! 参加予定が無くても、Myページを試すために申し込んでいただくのも大歓迎です。 その場合は、忘れずにキャンセルをお願いできればと思います^^ アップデートの共有会やります 私自身kintoneが大好きなので、この設定がうまくハマった思いを皆さんとも共有したくて投稿しました! 気になることや、他にもオススメの運用などあればぜひ教えてください〜! 7/9には、このようなご自身のkintone活用を紹介するイベントを開催します。 皆さんも、自分のkintoneを誰かに伝えたいことありませんか? これで工数を減らせた!ココにこだわってみた!などなど、「自分的アップデート」がある方はぜひご参加ください! ▶︎7/9 「"自分的アップデート"を共有する会」 発表にご協力いただける方を大募集中! 東京オフィス・Zoomのどちらでも参加でき、耳だけ参加も大歓迎です👏🏻

【FormBridgeの自動返信メールをアップデート2】 皆さんこんにちは! キンコミ運営事務局のキンスキ松井です。 今回は、私が取り組んだイベント管理のアップデート最終回です。 前回 に続き、FormBridgeの効率化について紹介させてください。 アップデートしたもの アップデートしたのは、先日お知らせしたこちらのイベントです。 ・7/9 13時〜 「kintone hive ライブビューイング」 ・7/9 19時〜 「"自分的アップデート"を共有する会」 どちらもイベントも、申し込むと個別のマイページが発行されます。 マイページを使うと、皆さんがいつでも申込内容を変えたり、キャンセルができる仕組みです。 返信文章のメンテナンス性の工夫 このイベントでは、申込管理に「FormBridge」を使っています。 kintoneと連携するフォーム生成サービスで、自動返信や条件分岐もできる便利なサービスです。 前回のアップデート では、メール文章を条件分岐して送るための工夫をご紹介しました。 これにより、20種類の自動返信メールを自動的に送ることができるようになりました。 しかし、自動送信はできても、20種類のメール文章を管理する手間はかかります。 全ての文章をベタ打ちで管理すると、メンテナンスの手間が大き過ぎるのが課題でした。 そこで、自動返信メールの差込文章を使うことにしました。 FormBridgeはフォームに入力された文章を、メールの文章に差し込むことができます。 文章を5つのセクションに分けてフィールドを置き、それぞれの初期値で文章を入力しています。 文章に差し込むためにはフォームに配置する必要があります。 しかし、申込者には必要のない項目なので、見えないよう非表示に設定しています。 気になる使い勝手は…ぜひ実際に申し込んで使ってみてください! 参加予定が無くても、Myページを試すために申し込んでいただくのも大歓迎です。 その場合は、忘れずにキャンセルをお願いできればと思います^^ アップデートの共有会やります 私自身kintoneが大好きなので、この設定がうまくハマった思いを皆さんとも共有したくて投稿しました! 気になることや、他にもオススメの運用などあればぜひ教えてください〜! 7/9には、このようなご自身のkintone活用を紹介するイベントを開催します。 皆さんも、自分のkintoneを誰かに伝えたいことありませんか? これで工数を減らせた!ココにこだわってみた!などなど、「自分的アップデート」がある方はぜひご参加ください! ▶︎7/9 「"自分的アップデート"を共有する会」 発表にご協力いただける方を大募集中! 東京オフィス・Zoomのどちらでも参加でき、耳だけ参加も大歓迎です👏🏻

コメント 0 6
キンスキ松井
| 06/27 | 最近の自分的アップデート

【FormBridgeの自動返信メールをアップデート2】 皆さんこんにちは! キンコミ運営事務局のキンスキ松井です。 今回は、私が取り組んだイベント管理のアップデート最終回です。 前回 に続き、FormBridgeの効率化について紹介させてください。 アップデートしたもの アップデートしたのは、先日お知らせしたこちらのイベントです。 ・7/9 13時〜 「kintone hive ライブビューイング」 ・7/9 19時〜 「"自分的アップデート"を共有する会」 どちらもイベントも、申し込むと個別のマイページが発行されます。 マイページを使うと、皆さんがいつでも申込内容を変えたり、キャンセルができる仕組みです。 返信文章のメンテナンス性の工夫 このイベントでは、申込管理に「FormBridge」を使っています。 kintoneと連携するフォーム生成サービスで、自動返信や条件分岐もできる便利なサービスです。 前回のアップデート では、メール文章を条件分岐して送るための工夫をご紹介しました。 これにより、20種類の自動返信メールを自動的に送ることができるようになりました。 しかし、自動送信はできても、20種類のメール文章を管理する手間はかかります。 全ての文章をベタ打ちで管理すると、メンテナンスの手間が大き過ぎるのが課題でした。 そこで、自動返信メールの差込文章を使うことにしました。 FormBridgeはフォームに入力された文章を、メールの文章に差し込むことができます。 文章を5つのセクションに分けてフィールドを置き、それぞれの初期値で文章を入力しています。 文章に差し込むためにはフォームに配置する必要があります。 しかし、申込者には必要のない項目なので、見えないよう非表示に設定しています。 気になる使い勝手は…ぜひ実際に申し込んで使ってみてください! 参加予定が無くても、Myページを試すために申し込んでいただくのも大歓迎です。 その場合は、忘れずにキャンセルをお願いできればと思います^^ アップデートの共有会やります 私自身kintoneが大好きなので、この設定がうまくハマった思いを皆さんとも共有したくて投稿しました! 気になることや、他にもオススメの運用などあればぜひ教えてください〜! 7/9には、このようなご自身のkintone活用を紹介するイベントを開催します。 皆さんも、自分のkintoneを誰かに伝えたいことありませんか? これで工数を減らせた!ココにこだわってみた!などなど、「自分的アップデート」がある方はぜひご参加ください! ▶︎7/9 「"自分的アップデート"を共有する会」 発表にご協力いただける方を大募集中! 東京オフィス・Zoomのどちらでも参加でき、耳だけ参加も大歓迎です👏🏻

ユーザー画像 バッジ画像
キンスキ松井
| 06/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

質問です。アプリ作成時、設計書や設計手順など作られますか? 自分なり、会社なりの決まりや注意事項などありますか?

質問です。アプリ作成時、設計書や設計手順など作られますか? 自分なり、会社なりの決まりや注意事項などありますか?

コメント 4 6
1234
製造業
| 06/27 | アイデア募集

質問です。アプリ作成時、設計書や設計手順など作られますか? 自分なり、会社なりの決まりや注意事項などありますか?

ユーザー画像
1234
製造業
| 06/27 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。 某企業で、kintone導入から約半年間担当をしている田中と申します。 始めて投稿いたしますが、もしコミュニティの皆様の知見で良い方法などございましたらご教授頂けますと幸いです。 ・ご契約中のコース  ⇒スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)  ⇒会社でGWSを導入しております。 kintoneで案件管理のアプリにレコードが新規作成されたら、Gドライブにフォルダが自動生成されるプログラムを考えております。 GASを使用してGドライブのフォルダ生成は糸口が見えるのですが、フォルダ名について少々苦戦しております。 フォルダ名は下記のルールです。 「顧客名のアルファベット頭文字顧客名案件名」 例)s_サンプル株式会社_○○システム 最初の「顧客名のアルファベット頭文字」の部分がkintone上に保持していない文字のため算出が必要です。 セキュリティを気にすると、外部APIによる換算は避けたいと考えております。 そうなりますと、kintone上で社員に入力させるしかないかと思っております。 何か経験や知見がある方がいらっしゃいましたら、どのようにされているか・どのようにした方が良いかなどご教授頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

はじめまして。 某企業で、kintone導入から約半年間担当をしている田中と申します。 始めて投稿いたしますが、もしコミュニティの皆様の知見で良い方法などございましたらご教授頂けますと幸いです。 ・ご契約中のコース  ⇒スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)  ⇒会社でGWSを導入しております。 kintoneで案件管理のアプリにレコードが新規作成されたら、Gドライブにフォルダが自動生成されるプログラムを考えております。 GASを使用してGドライブのフォルダ生成は糸口が見えるのですが、フォルダ名について少々苦戦しております。 フォルダ名は下記のルールです。 「顧客名のアルファベット頭文字顧客名案件名」 例)s_サンプル株式会社_○○システム 最初の「顧客名のアルファベット頭文字」の部分がkintone上に保持していない文字のため算出が必要です。 セキュリティを気にすると、外部APIによる換算は避けたいと考えております。 そうなりますと、kintone上で社員に入力させるしかないかと思っております。 何か経験や知見がある方がいらっしゃいましたら、どのようにされているか・どのようにした方が良いかなどご教授頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 8 2
田中
情報通信業
| 06/27 | アイデア募集

はじめまして。 某企業で、kintone導入から約半年間担当をしている田中と申します。 始めて投稿いたしますが、もしコミュニティの皆様の知見で良い方法などございましたらご教授頂けますと幸いです。 ・ご契約中のコース  ⇒スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)  ⇒会社でGWSを導入しております。 kintoneで案件管理のアプリにレコードが新規作成されたら、Gドライブにフォルダが自動生成されるプログラムを考えております。 GASを使用してGドライブのフォルダ生成は糸口が見えるのですが、フォルダ名について少々苦戦しております。 フォルダ名は下記のルールです。 「顧客名のアルファベット頭文字顧客名案件名」 例)s_サンプル株式会社_○○システム 最初の「顧客名のアルファベット頭文字」の部分がkintone上に保持していない文字のため算出が必要です。 セキュリティを気にすると、外部APIによる換算は避けたいと考えております。 そうなりますと、kintone上で社員に入力させるしかないかと思っております。 何か経験や知見がある方がいらっしゃいましたら、どのようにされているか・どのようにした方が良いかなどご教授頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
田中
情報通信業
| 06/27 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして🤗 製造業で勤務する「しみ」です。 社内情シスのようなことをしだして2年 最近Kintoneを導入致しました☁ セミナーやYouTubeなどで勉強しています👍 そんな中「キンコミ」サイトで皆さんと交流できることを知り 早速登録致しました💕 初心者ゆえ、皆さんの投稿をまず見て 知識を少しずつでも広げていきたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します🥰

はじめまして🤗 製造業で勤務する「しみ」です。 社内情シスのようなことをしだして2年 最近Kintoneを導入致しました☁ セミナーやYouTubeなどで勉強しています👍 そんな中「キンコミ」サイトで皆さんと交流できることを知り 早速登録致しました💕 初心者ゆえ、皆さんの投稿をまず見て 知識を少しずつでも広げていきたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します🥰

コメント 0 39
しみ
製造業
| 06/26 | 自己紹介

はじめまして🤗 製造業で勤務する「しみ」です。 社内情シスのようなことをしだして2年 最近Kintoneを導入致しました☁ セミナーやYouTubeなどで勉強しています👍 そんな中「キンコミ」サイトで皆さんと交流できることを知り 早速登録致しました💕 初心者ゆえ、皆さんの投稿をまず見て 知識を少しずつでも広げていきたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します🥰

ユーザー画像
しみ
製造業
| 06/26 | 自己紹介
ユーザー画像

改めてまして、本日kintonehive2024名古屋に登壇させて頂きました、山豊工建の高橋加奈です! と本当に改めて過ぎて何か恥ずかしいので、引き続き「かな」として投稿させて頂ければ幸いです☺️💦 いやぁ、本当にレベルの高い講演でしたね! 入社3ヶ月とか2年目とかフレッシュな人も堂々と発表されてて、本当に新卒か!?と驚きました笑 アラサーもうかうかしていられません笑 さて。まあこの高レベルの発表の中で、「お金がない…!」って言い続けてる私の講演が選ばれることはないかなぁ〜、と、本番が始まってから半分くらいは思ってたので、始まる前に司会の三谷さんに「キンコミのこと触れてくれればキンコミメンバーが喜びますよ!」という言葉に釣られ(笑)、じゃあキンコミ宣伝してこ〜!と路線変更w そしたらいつもお見かけする方々にもリアルで会えて、二度美味しい1日になりました😆✨ 残念ながら地区代表には選ばれませんでしたが、「新たなことに挑戦できた」ことは、孤独にキントーン開発をしていた私にとって、とても有意義なことでした。 私の中で腐りかけていた「もっと良くしたい」という情熱を新たに再燃させてくれた、kintonehiveとこのキンコミは、かけがえの無い財産と居場所になってくれたな、と思います。 サイボウズ名古屋運営チームの皆さまを始め、今日は色んな方にちやほやしてもらえて、嬉しかったですしね🥰笑 今後はリアルにも積極的に参加できるようにして行こうかな!と思いつつ、これからもキンコミを盛り上げて行けるようまた頻繁にコメントしますので(笑)、今日の講演を見て、登録して頂いた方も是非お気軽に投稿してもらえたら嬉しいな!と思います! (私以外にも優しい方々がたくさんいらっしゃいますからね!) 余談 この登壇が決まった時に、サイボウズの皆様には何だか凄い持ち上げられまして…笑(後から聞いたんですが、名古屋営業所の方々には凄く刺さったらしく笑) いやいやまさか、と持ち上げられ慣れてない私は嬉しさ8割、困惑2割。笑 会場入りした時も、名乗ってないのに「かなさんですね!」と名札を頂き…笑 何だか1日有名人気分を味わわせて頂きました笑 ありがとうございます😊

改めてまして、本日kintonehive2024名古屋に登壇させて頂きました、山豊工建の高橋加奈です! と本当に改めて過ぎて何か恥ずかしいので、引き続き「かな」として投稿させて頂ければ幸いです☺️💦 いやぁ、本当にレベルの高い講演でしたね! 入社3ヶ月とか2年目とかフレッシュな人も堂々と発表されてて、本当に新卒か!?と驚きました笑 アラサーもうかうかしていられません笑 さて。まあこの高レベルの発表の中で、「お金がない…!」って言い続けてる私の講演が選ばれることはないかなぁ〜、と、本番が始まってから半分くらいは思ってたので、始まる前に司会の三谷さんに「キンコミのこと触れてくれればキンコミメンバーが喜びますよ!」という言葉に釣られ(笑)、じゃあキンコミ宣伝してこ〜!と路線変更w そしたらいつもお見かけする方々にもリアルで会えて、二度美味しい1日になりました😆✨ 残念ながら地区代表には選ばれませんでしたが、「新たなことに挑戦できた」ことは、孤独にキントーン開発をしていた私にとって、とても有意義なことでした。 私の中で腐りかけていた「もっと良くしたい」という情熱を新たに再燃させてくれた、kintonehiveとこのキンコミは、かけがえの無い財産と居場所になってくれたな、と思います。 サイボウズ名古屋運営チームの皆さまを始め、今日は色んな方にちやほやしてもらえて、嬉しかったですしね🥰笑 今後はリアルにも積極的に参加できるようにして行こうかな!と思いつつ、これからもキンコミを盛り上げて行けるようまた頻繁にコメントしますので(笑)、今日の講演を見て、登録して頂いた方も是非お気軽に投稿してもらえたら嬉しいな!と思います! (私以外にも優しい方々がたくさんいらっしゃいますからね!) 余談 この登壇が決まった時に、サイボウズの皆様には何だか凄い持ち上げられまして…笑(後から聞いたんですが、名古屋営業所の方々には凄く刺さったらしく笑) いやいやまさか、と持ち上げられ慣れてない私は嬉しさ8割、困惑2割。笑 会場入りした時も、名乗ってないのに「かなさんですね!」と名札を頂き…笑 何だか1日有名人気分を味わわせて頂きました笑 ありがとうございます😊

コメント 6 33
かな
建設業
| 06/25 | 最近の自分的アップデート

改めてまして、本日kintonehive2024名古屋に登壇させて頂きました、山豊工建の高橋加奈です! と本当に改めて過ぎて何か恥ずかしいので、引き続き「かな」として投稿させて頂ければ幸いです☺️💦 いやぁ、本当にレベルの高い講演でしたね! 入社3ヶ月とか2年目とかフレッシュな人も堂々と発表されてて、本当に新卒か!?と驚きました笑 アラサーもうかうかしていられません笑 さて。まあこの高レベルの発表の中で、「お金がない…!」って言い続けてる私の講演が選ばれることはないかなぁ〜、と、本番が始まってから半分くらいは思ってたので、始まる前に司会の三谷さんに「キンコミのこと触れてくれればキンコミメンバーが喜びますよ!」という言葉に釣られ(笑)、じゃあキンコミ宣伝してこ〜!と路線変更w そしたらいつもお見かけする方々にもリアルで会えて、二度美味しい1日になりました😆✨ 残念ながら地区代表には選ばれませんでしたが、「新たなことに挑戦できた」ことは、孤独にキントーン開発をしていた私にとって、とても有意義なことでした。 私の中で腐りかけていた「もっと良くしたい」という情熱を新たに再燃させてくれた、kintonehiveとこのキンコミは、かけがえの無い財産と居場所になってくれたな、と思います。 サイボウズ名古屋運営チームの皆さまを始め、今日は色んな方にちやほやしてもらえて、嬉しかったですしね🥰笑 今後はリアルにも積極的に参加できるようにして行こうかな!と思いつつ、これからもキンコミを盛り上げて行けるようまた頻繁にコメントしますので(笑)、今日の講演を見て、登録して頂いた方も是非お気軽に投稿してもらえたら嬉しいな!と思います! (私以外にも優しい方々がたくさんいらっしゃいますからね!) 余談 この登壇が決まった時に、サイボウズの皆様には何だか凄い持ち上げられまして…笑(後から聞いたんですが、名古屋営業所の方々には凄く刺さったらしく笑) いやいやまさか、と持ち上げられ慣れてない私は嬉しさ8割、困惑2割。笑 会場入りした時も、名乗ってないのに「かなさんですね!」と名札を頂き…笑 何だか1日有名人気分を味わわせて頂きました笑 ありがとうございます😊

ユーザー画像
かな
建設業
| 06/25 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

プロセス管理のワークフロー選択を一連化できないか? レコード保存 ⇒ ワークフロー選択肢が出る(又はメッセージ表示、など) ⇒ 選択、回覧 (外食店舗がレコード保存した後、ワークフロー回覧がされていないことが多い。) *利用者の機能、操作レベルが上がればなれるかもしれません。

プロセス管理のワークフロー選択を一連化できないか? レコード保存 ⇒ ワークフロー選択肢が出る(又はメッセージ表示、など) ⇒ 選択、回覧 (外食店舗がレコード保存した後、ワークフロー回覧がされていないことが多い。) *利用者の機能、操作レベルが上がればなれるかもしれません。

コメント 2 2
ふじさん
製造業
| 06/25 | アイデア募集

プロセス管理のワークフロー選択を一連化できないか? レコード保存 ⇒ ワークフロー選択肢が出る(又はメッセージ表示、など) ⇒ 選択、回覧 (外食店舗がレコード保存した後、ワークフロー回覧がされていないことが多い。) *利用者の機能、操作レベルが上がればなれるかもしれません。

ユーザー画像
ふじさん
製造業
| 06/25 | アイデア募集
ユーザー画像

スタンダードコースを利用しています。 とある無料プラグインをお試しするために、プラグイン提供会社の認証登録画面でkintoneアカウント情報(kintoneユーザー名、kintoneパスワード)を入力する必要が出てきますが、システム管理者権限を持つユーザー情報をプラグイン提供会社に提供することに少しためらいがあります。 みなさまはこのようなケースでどのように対応されていますでしょうか。 kintone契約時に登録したadminユーザーを登録しますでしょうか。

スタンダードコースを利用しています。 とある無料プラグインをお試しするために、プラグイン提供会社の認証登録画面でkintoneアカウント情報(kintoneユーザー名、kintoneパスワード)を入力する必要が出てきますが、システム管理者権限を持つユーザー情報をプラグイン提供会社に提供することに少しためらいがあります。 みなさまはこのようなケースでどのように対応されていますでしょうか。 kintone契約時に登録したadminユーザーを登録しますでしょうか。

コメント 3 4
きんとん初心者
製造業
| 06/25 | アイデア募集

スタンダードコースを利用しています。 とある無料プラグインをお試しするために、プラグイン提供会社の認証登録画面でkintoneアカウント情報(kintoneユーザー名、kintoneパスワード)を入力する必要が出てきますが、システム管理者権限を持つユーザー情報をプラグイン提供会社に提供することに少しためらいがあります。 みなさまはこのようなケースでどのように対応されていますでしょうか。 kintone契約時に登録したadminユーザーを登録しますでしょうか。

ユーザー画像
きんとん初心者
製造業
| 06/25 | アイデア募集
ユーザー画像

キントーン上で添付したファイルをダウンロードなしにそのまま閲覧できる方法などありませんでしょうか? プラグイン、言語など。 またはキントーンの機能だけで解決できればが一番ですが・・・

キントーン上で添付したファイルをダウンロードなしにそのまま閲覧できる方法などありませんでしょうか? プラグイン、言語など。 またはキントーンの機能だけで解決できればが一番ですが・・・

コメント 5 4
ふじさん
製造業
| 06/25 | アイデア募集

キントーン上で添付したファイルをダウンロードなしにそのまま閲覧できる方法などありませんでしょうか? プラグイン、言語など。 またはキントーンの機能だけで解決できればが一番ですが・・・

ユーザー画像
ふじさん
製造業
| 06/25 | アイデア募集
ユーザー画像

提供元:riatw 様の、「Google Calendar Events to Kintone 2」というChrom拡張機能を使われている方いらっしゃいますか? 使用の感触、注意点などご教示いただけますと助かります。 https://chromewebstore.google.com/detail/google-calendar-events-to/jocakinmfackaggbdliocbpajacfmldi?hl=ja 実現したいこととしては、Googleカレンダーから本日の予定を流し込む→業務日報の作成です。 その時、時間や説明も流し込めると尚良いです。 上記機能を使わなくても対応可能な方法があればぜひぜひ共有いただけますと喜びます😳💡

提供元:riatw 様の、「Google Calendar Events to Kintone 2」というChrom拡張機能を使われている方いらっしゃいますか? 使用の感触、注意点などご教示いただけますと助かります。 https://chromewebstore.google.com/detail/google-calendar-events-to/jocakinmfackaggbdliocbpajacfmldi?hl=ja 実現したいこととしては、Googleカレンダーから本日の予定を流し込む→業務日報の作成です。 その時、時間や説明も流し込めると尚良いです。 上記機能を使わなくても対応可能な方法があればぜひぜひ共有いただけますと喜びます😳💡

コメント 0 1
なかおあきほ
製造業
| 06/25 | なんでも

提供元:riatw 様の、「Google Calendar Events to Kintone 2」というChrom拡張機能を使われている方いらっしゃいますか? 使用の感触、注意点などご教示いただけますと助かります。 https://chromewebstore.google.com/detail/google-calendar-events-to/jocakinmfackaggbdliocbpajacfmldi?hl=ja 実現したいこととしては、Googleカレンダーから本日の予定を流し込む→業務日報の作成です。 その時、時間や説明も流し込めると尚良いです。 上記機能を使わなくても対応可能な方法があればぜひぜひ共有いただけますと喜びます😳💡

ユーザー画像
なかおあきほ
製造業
| 06/25 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。初めて投稿させていただきます。 ・ご契約中のコース:スタンダード すでに作成し、運用しているアプリ(ポータルに表示されている)をスペース移すことはできるのでしょうか? アプリが増えてきたので一部のメンバーしか使わないアプリは特定のスペースに移し、整頓できるといいのかな…と考えております。 ご存知の方がいたら教えていただけると助かります。

はじめまして。初めて投稿させていただきます。 ・ご契約中のコース:スタンダード すでに作成し、運用しているアプリ(ポータルに表示されている)をスペース移すことはできるのでしょうか? アプリが増えてきたので一部のメンバーしか使わないアプリは特定のスペースに移し、整頓できるといいのかな…と考えております。 ご存知の方がいたら教えていただけると助かります。

コメント 3 4
dorami
製造業
| 06/25 | アイデア募集

はじめまして。初めて投稿させていただきます。 ・ご契約中のコース:スタンダード すでに作成し、運用しているアプリ(ポータルに表示されている)をスペース移すことはできるのでしょうか? アプリが増えてきたので一部のメンバーしか使わないアプリは特定のスペースに移し、整頓できるといいのかな…と考えております。 ご存知の方がいたら教えていただけると助かります。

ユーザー画像
dorami
製造業
| 06/25 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

★相談したいこと ・入力項目を減らすために、できることはありますか? ・入力を効率化するために、工夫されていることはありますか?  いずれも、標準機能内でアドバイスをいただけると  うれしいです。。。 ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、    データ管理の目的で使用 ■悩んでいること  満足度調査を行ったところ、以下の意見がありました。  ・入力の手間が以前のシステムと変わらない  ・顧客データが自動入力できるようにならないと、   効率的ではない  (弊社ではHPから主にお申込みがあり、そのデータを   Kintoneに転記しています)  申請等は便利になったので、好意的な意見もあるのですが、  入力の多さは変わらないため、Kintoneを導入しても、  精神的、時間的負担は変わらないという  手厳しい意見もあります。 ■試してみたこと  ・転記がしやすいよう、入力項目の順番を変えた  ・顧客データに紐づけた営業活動記録のアプリなどは、   ルックアップやアクションで、自動入力項目を   増やした ■条件  ・会社にDXに予算を割く意識が少ない、また小規模な   部署であるため、スタンダードコースやプラグインの   導入は、実績を出してからでないと難しそうです。 *** 抜本的な業務改善が必須なのかも。。という意識はありつつ、まずできることは何だろう?と悩み中です。アドバイスいただけると嬉しいです!

★相談したいこと ・入力項目を減らすために、できることはありますか? ・入力を効率化するために、工夫されていることはありますか?  いずれも、標準機能内でアドバイスをいただけると  うれしいです。。。 ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、    データ管理の目的で使用 ■悩んでいること  満足度調査を行ったところ、以下の意見がありました。  ・入力の手間が以前のシステムと変わらない  ・顧客データが自動入力できるようにならないと、   効率的ではない  (弊社ではHPから主にお申込みがあり、そのデータを   Kintoneに転記しています)  申請等は便利になったので、好意的な意見もあるのですが、  入力の多さは変わらないため、Kintoneを導入しても、  精神的、時間的負担は変わらないという  手厳しい意見もあります。 ■試してみたこと  ・転記がしやすいよう、入力項目の順番を変えた  ・顧客データに紐づけた営業活動記録のアプリなどは、   ルックアップやアクションで、自動入力項目を   増やした ■条件  ・会社にDXに予算を割く意識が少ない、また小規模な   部署であるため、スタンダードコースやプラグインの   導入は、実績を出してからでないと難しそうです。 *** 抜本的な業務改善が必須なのかも。。という意識はありつつ、まずできることは何だろう?と悩み中です。アドバイスいただけると嬉しいです!

コメント 4 10
バッジ画像
サービス業
| 06/25 | アイデア募集

★相談したいこと ・入力項目を減らすために、できることはありますか? ・入力を効率化するために、工夫されていることはありますか?  いずれも、標準機能内でアドバイスをいただけると  うれしいです。。。 ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、    データ管理の目的で使用 ■悩んでいること  満足度調査を行ったところ、以下の意見がありました。  ・入力の手間が以前のシステムと変わらない  ・顧客データが自動入力できるようにならないと、   効率的ではない  (弊社ではHPから主にお申込みがあり、そのデータを   Kintoneに転記しています)  申請等は便利になったので、好意的な意見もあるのですが、  入力の多さは変わらないため、Kintoneを導入しても、  精神的、時間的負担は変わらないという  手厳しい意見もあります。 ■試してみたこと  ・転記がしやすいよう、入力項目の順番を変えた  ・顧客データに紐づけた営業活動記録のアプリなどは、   ルックアップやアクションで、自動入力項目を   増やした ■条件  ・会社にDXに予算を割く意識が少ない、また小規模な   部署であるため、スタンダードコースやプラグインの   導入は、実績を出してからでないと難しそうです。 *** 抜本的な業務改善が必須なのかも。。という意識はありつつ、まずできることは何だろう?と悩み中です。アドバイスいただけると嬉しいです!

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 06/25 | アイデア募集
ユーザー画像

本日キンコミデビューいたしました、静岡県で製造業の生産管理として働いております西川と申します。 kintoneは導入から3、4年になりますでしょうか。 基本は社長と私の二人でアプリを作っています。 ボチボチやっていましたので、元プログラマー社長とは違い、私はまだまだ浅いところでの運用しかできず、いつかもっと作りこんだアプリが作れたら・・・と考えながら取り組んでいます。 わからないことなどはその壁にぶつかってからいろいろ調べていくタイプなので、このキンコミは私にとってばっちりなツールな気がしています。 皆様の豊富な経験と知識をぜひご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

本日キンコミデビューいたしました、静岡県で製造業の生産管理として働いております西川と申します。 kintoneは導入から3、4年になりますでしょうか。 基本は社長と私の二人でアプリを作っています。 ボチボチやっていましたので、元プログラマー社長とは違い、私はまだまだ浅いところでの運用しかできず、いつかもっと作りこんだアプリが作れたら・・・と考えながら取り組んでいます。 わからないことなどはその壁にぶつかってからいろいろ調べていくタイプなので、このキンコミは私にとってばっちりなツールな気がしています。 皆様の豊富な経験と知識をぜひご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

コメント 0 16
西川
製造業
| 06/24 | 自己紹介

本日キンコミデビューいたしました、静岡県で製造業の生産管理として働いております西川と申します。 kintoneは導入から3、4年になりますでしょうか。 基本は社長と私の二人でアプリを作っています。 ボチボチやっていましたので、元プログラマー社長とは違い、私はまだまだ浅いところでの運用しかできず、いつかもっと作りこんだアプリが作れたら・・・と考えながら取り組んでいます。 わからないことなどはその壁にぶつかってからいろいろ調べていくタイプなので、このキンコミは私にとってばっちりなツールな気がしています。 皆様の豊富な経験と知識をぜひご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
西川
製造業
| 06/24 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして、先日のkintone hivでキンコミの存在を知りさっそく投稿させていただきました。 塾の生徒名簿で通塾する兄弟・姉妹のデータを関連表示させたいのですが、関連レコード一覧だと何を基準にすれば良いのかと躓いています。 調べ方も下手なので、お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

はじめまして、先日のkintone hivでキンコミの存在を知りさっそく投稿させていただきました。 塾の生徒名簿で通塾する兄弟・姉妹のデータを関連表示させたいのですが、関連レコード一覧だと何を基準にすれば良いのかと躓いています。 調べ方も下手なので、お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 5 7
ますごろう
情報通信業
| 06/24 | アイデア募集

はじめまして、先日のkintone hivでキンコミの存在を知りさっそく投稿させていただきました。 塾の生徒名簿で通塾する兄弟・姉妹のデータを関連表示させたいのですが、関連レコード一覧だと何を基準にすれば良いのかと躓いています。 調べ方も下手なので、お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ますごろう
情報通信業
| 06/24 | アイデア募集
ユーザー画像

数値を「指数表示」にしたいのですが、良い方法はありませんか? 例)230,000 ⇒ 2.3+E05

数値を「指数表示」にしたいのですが、良い方法はありませんか? 例)230,000 ⇒ 2.3+E05

コメント 5 4
ふじさん
製造業
| 06/24 | アイデア募集

数値を「指数表示」にしたいのですが、良い方法はありませんか? 例)230,000 ⇒ 2.3+E05

ユーザー画像
ふじさん
製造業
| 06/24 | アイデア募集
ユーザー画像

アプリを作成している中で、トップ画面にアイコンを作成し、そこにリンクを貼りたいと思っています。 ヘルプを見ても理解が出来ず、困っております。 アイコンの作成の仕方とリンクの設定の仕方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

アプリを作成している中で、トップ画面にアイコンを作成し、そこにリンクを貼りたいと思っています。 ヘルプを見ても理解が出来ず、困っております。 アイコンの作成の仕方とリンクの設定の仕方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

コメント 6 4
みー★建設業
建設業
| 06/24 | アイデア募集

アプリを作成している中で、トップ画面にアイコンを作成し、そこにリンクを貼りたいと思っています。 ヘルプを見ても理解が出来ず、困っております。 アイコンの作成の仕方とリンクの設定の仕方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
みー★建設業
建設業
| 06/24 | アイデア募集
ユーザー画像

日付をExcelみたいに入力したい こんにちは。しわしわです。 日付入力をExcelみたいにすることは可能でしょうか。 実施したい内容は、以下の通りです。 6/1 と入力 ⇒ 自動で 2024/06/01 となる あるいは 自動で 2024-06-01 となる ようは、日付をキーボードでカンタンに入力したい ということです。 ご存じの方、いらっしゃいましたら、教えてください!

日付をExcelみたいに入力したい こんにちは。しわしわです。 日付入力をExcelみたいにすることは可能でしょうか。 実施したい内容は、以下の通りです。 6/1 と入力 ⇒ 自動で 2024/06/01 となる あるいは 自動で 2024-06-01 となる ようは、日付をキーボードでカンタンに入力したい ということです。 ご存じの方、いらっしゃいましたら、教えてください!

コメント 2 2
しわしわ
| 06/23 | アイデア募集

日付をExcelみたいに入力したい こんにちは。しわしわです。 日付入力をExcelみたいにすることは可能でしょうか。 実施したい内容は、以下の通りです。 6/1 と入力 ⇒ 自動で 2024/06/01 となる あるいは 自動で 2024-06-01 となる ようは、日付をキーボードでカンタンに入力したい ということです。 ご存じの方、いらっしゃいましたら、教えてください!

ユーザー画像
しわしわ
| 06/23 | アイデア募集
ユーザー画像

ステータス完了後のレコード編集について 皆さん、こんにちは。 業務でkintoneアプリを作成している、Junといいます。 今回、ご教授頂きたいことは、ステータス完了後のレコード編集についてです。 販売管理に関するアプリの一部として、案件管理アプリを作成、使用しています。 営業状況というフィールドを用意していて、営業中や受注、失注などをドロップダウンで入力します。このフィールドはステータス完了後も編集する必要があります。 また、プロセス管理としては、作成→上司確認→経営者承認をもって完了としています。 今困っている問題点は、初回入力後のステータスが完了した後に、金額や内容などを編集出来てしまい、実際に編集されてしまっている事です。 レコードのアクセス権の設定で、ステータス完了後は編集できないように設定はできるのですが、そうすると当然ですが営業状況も変更出来なくなります。ステータス完了後においても、営業状況だけは編集できるようにしたいのです。 ステータス完了後は、レコードの編集を不可にするが、特定のフィールドのみ編集可能にすることは、出来るのでしょうか? 無理であれば、運用面で是正する方向で検討しています。 お手数をお掛けしますが、ご教授のほどよろしくお願いします。

ステータス完了後のレコード編集について 皆さん、こんにちは。 業務でkintoneアプリを作成している、Junといいます。 今回、ご教授頂きたいことは、ステータス完了後のレコード編集についてです。 販売管理に関するアプリの一部として、案件管理アプリを作成、使用しています。 営業状況というフィールドを用意していて、営業中や受注、失注などをドロップダウンで入力します。このフィールドはステータス完了後も編集する必要があります。 また、プロセス管理としては、作成→上司確認→経営者承認をもって完了としています。 今困っている問題点は、初回入力後のステータスが完了した後に、金額や内容などを編集出来てしまい、実際に編集されてしまっている事です。 レコードのアクセス権の設定で、ステータス完了後は編集できないように設定はできるのですが、そうすると当然ですが営業状況も変更出来なくなります。ステータス完了後においても、営業状況だけは編集できるようにしたいのです。 ステータス完了後は、レコードの編集を不可にするが、特定のフィールドのみ編集可能にすることは、出来るのでしょうか? 無理であれば、運用面で是正する方向で検討しています。 お手数をお掛けしますが、ご教授のほどよろしくお願いします。

コメント 4 8
j-t
| 06/23 | アイデア募集

ステータス完了後のレコード編集について 皆さん、こんにちは。 業務でkintoneアプリを作成している、Junといいます。 今回、ご教授頂きたいことは、ステータス完了後のレコード編集についてです。 販売管理に関するアプリの一部として、案件管理アプリを作成、使用しています。 営業状況というフィールドを用意していて、営業中や受注、失注などをドロップダウンで入力します。このフィールドはステータス完了後も編集する必要があります。 また、プロセス管理としては、作成→上司確認→経営者承認をもって完了としています。 今困っている問題点は、初回入力後のステータスが完了した後に、金額や内容などを編集出来てしまい、実際に編集されてしまっている事です。 レコードのアクセス権の設定で、ステータス完了後は編集できないように設定はできるのですが、そうすると当然ですが営業状況も変更出来なくなります。ステータス完了後においても、営業状況だけは編集できるようにしたいのです。 ステータス完了後は、レコードの編集を不可にするが、特定のフィールドのみ編集可能にすることは、出来るのでしょうか? 無理であれば、運用面で是正する方向で検討しています。 お手数をお掛けしますが、ご教授のほどよろしくお願いします。

ユーザー画像
j-t
| 06/23 | アイデア募集
ユーザー画像

みなさんこんにちは、こんばんは。おはようございます。 さっきついにキンコミデビュー!を果たしました、むねまさと申します。 家具屋さんでkintoneを使っている者です いきなりもいきなりなのですが告知させてください🙏 7/14(日) 13:30-17:30 に、三宮のKIITOのおしゃれ会議室にて kintone cafe HYOGO ”続・ちょっとお茶飲みにこーへん?” を開催します! カフェ大阪の次の次の日です〜 LTなどは特になく、”ちょっとお茶しに行こうかな〜”というコンセプトで、いつ来ていつ帰ってもOK🙆なゆるゆるカフェになっています。 (ワールドカフェスタイルと呼ぶらしい) カフェといえばお茶とお菓子!ということで、、、 もちろん大量にお菓子を用意するので、お菓子を食べながら、お茶を飲みながらゆるくお話ししませんか〜 話したいことや聞きたいこと、なんでも話せるので、同じ悩みを持つ人などに出会えるかもです😊 テーブルによっても違うのですが、前回はこんなやらかししたよ〜とかプラグインの話とかで結構盛り上がりました! たまにランダムでプチイベントが発生しますのでそれもわくわくポイントです👀 気になった方は是非ふらっとお立ち寄りくださいませ。 (一応申し込みページはあります) ↓ https://cafehyogo.connpass.com/event/322130/?utm_campaign=event_publish_to_owner&utm_source=notifications&utm_medium=email&utm_content=title_link

みなさんこんにちは、こんばんは。おはようございます。 さっきついにキンコミデビュー!を果たしました、むねまさと申します。 家具屋さんでkintoneを使っている者です いきなりもいきなりなのですが告知させてください🙏 7/14(日) 13:30-17:30 に、三宮のKIITOのおしゃれ会議室にて kintone cafe HYOGO ”続・ちょっとお茶飲みにこーへん?” を開催します! カフェ大阪の次の次の日です〜 LTなどは特になく、”ちょっとお茶しに行こうかな〜”というコンセプトで、いつ来ていつ帰ってもOK🙆なゆるゆるカフェになっています。 (ワールドカフェスタイルと呼ぶらしい) カフェといえばお茶とお菓子!ということで、、、 もちろん大量にお菓子を用意するので、お菓子を食べながら、お茶を飲みながらゆるくお話ししませんか〜 話したいことや聞きたいこと、なんでも話せるので、同じ悩みを持つ人などに出会えるかもです😊 テーブルによっても違うのですが、前回はこんなやらかししたよ〜とかプラグインの話とかで結構盛り上がりました! たまにランダムでプチイベントが発生しますのでそれもわくわくポイントです👀 気になった方は是非ふらっとお立ち寄りくださいませ。 (一応申し込みページはあります) ↓ https://cafehyogo.connpass.com/event/322130/?utm_campaign=event_publish_to_owner&utm_source=notifications&utm_medium=email&utm_content=title_link

コメント 0 14
むねまさ
製造業
| 06/22 | なんでも

みなさんこんにちは、こんばんは。おはようございます。 さっきついにキンコミデビュー!を果たしました、むねまさと申します。 家具屋さんでkintoneを使っている者です いきなりもいきなりなのですが告知させてください🙏 7/14(日) 13:30-17:30 に、三宮のKIITOのおしゃれ会議室にて kintone cafe HYOGO ”続・ちょっとお茶飲みにこーへん?” を開催します! カフェ大阪の次の次の日です〜 LTなどは特になく、”ちょっとお茶しに行こうかな〜”というコンセプトで、いつ来ていつ帰ってもOK🙆なゆるゆるカフェになっています。 (ワールドカフェスタイルと呼ぶらしい) カフェといえばお茶とお菓子!ということで、、、 もちろん大量にお菓子を用意するので、お菓子を食べながら、お茶を飲みながらゆるくお話ししませんか〜 話したいことや聞きたいこと、なんでも話せるので、同じ悩みを持つ人などに出会えるかもです😊 テーブルによっても違うのですが、前回はこんなやらかししたよ〜とかプラグインの話とかで結構盛り上がりました! たまにランダムでプチイベントが発生しますのでそれもわくわくポイントです👀 気になった方は是非ふらっとお立ち寄りくださいませ。 (一応申し込みページはあります) ↓ https://cafehyogo.connpass.com/event/322130/?utm_campaign=event_publish_to_owner&utm_source=notifications&utm_medium=email&utm_content=title_link

ユーザー画像
むねまさ
製造業
| 06/22 | なんでも
ユーザー画像

1、2年ほど前にこちらでいくつかの内容を投稿させていただいておりました。当時の案件は解決し、しばらく落ち着いた状態が続いていたのですが、最近また別部署での業務改善にkintoneを使えないかという話になり、アプリをいくつか試作しているところです。 またご相談の投稿をすることもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

1、2年ほど前にこちらでいくつかの内容を投稿させていただいておりました。当時の案件は解決し、しばらく落ち着いた状態が続いていたのですが、最近また別部署での業務改善にkintoneを使えないかという話になり、アプリをいくつか試作しているところです。 またご相談の投稿をすることもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

コメント 1 9
豆電球
製造業
| 06/22 | なんでも

1、2年ほど前にこちらでいくつかの内容を投稿させていただいておりました。当時の案件は解決し、しばらく落ち着いた状態が続いていたのですが、最近また別部署での業務改善にkintoneを使えないかという話になり、アプリをいくつか試作しているところです。 またご相談の投稿をすることもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
豆電球
製造業
| 06/22 | なんでも
ユーザー画像

kintoneの設定で教えてほしいことがあります。 何も設定しなければ全部門が申請登録されたレコードはすべての人が閲覧できてしまいますが、自部門以外の人が申請登録されたレコードを閲覧できないようにしたいです。 たとえば部門が10部門あるとします。レコードの条件をある1部門を選択しその部門全員を権限設定して、それを合計10回同じような操作をするしかないのでしょうか。かなり手間なので簡単にできる方法はないでしょうか。

kintoneの設定で教えてほしいことがあります。 何も設定しなければ全部門が申請登録されたレコードはすべての人が閲覧できてしまいますが、自部門以外の人が申請登録されたレコードを閲覧できないようにしたいです。 たとえば部門が10部門あるとします。レコードの条件をある1部門を選択しその部門全員を権限設定して、それを合計10回同じような操作をするしかないのでしょうか。かなり手間なので簡単にできる方法はないでしょうか。

コメント 3 8
kazu
製造業
| 06/22 | アイデア募集

kintoneの設定で教えてほしいことがあります。 何も設定しなければ全部門が申請登録されたレコードはすべての人が閲覧できてしまいますが、自部門以外の人が申請登録されたレコードを閲覧できないようにしたいです。 たとえば部門が10部門あるとします。レコードの条件をある1部門を選択しその部門全員を権限設定して、それを合計10回同じような操作をするしかないのでしょうか。かなり手間なので簡単にできる方法はないでしょうか。

ユーザー画像
kazu
製造業
| 06/22 | アイデア募集
  • 751-775件 / 全2266件