みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2767件
ユーザー画像

こんにちは。初めて投稿させていただきます。キントーンを利用して、まだ日が浅く知識も薄くて恐縮なのですが、以下のようなことは可能なのでしょうか。皆様のお知恵をお借りできればと思います。よろしくお願い致します。 1点目 Aアプリ10、20、100という数値と Bアプリ10、20、100という数値を Cアプリで合計460というように集計したい。 2点目 合計数値に対して予算対比○%というような表示は可能なのでしょうか。 ・スタンダードで契約中です。 ・1点目についてはAアプリとBアプリからデータを書き出して、Cアプリに読み込ませればよいとは思うのですが、その手間を省けないものかと思いまして。

こんにちは。初めて投稿させていただきます。キントーンを利用して、まだ日が浅く知識も薄くて恐縮なのですが、以下のようなことは可能なのでしょうか。皆様のお知恵をお借りできればと思います。よろしくお願い致します。 1点目 Aアプリ10、20、100という数値と Bアプリ10、20、100という数値を Cアプリで合計460というように集計したい。 2点目 合計数値に対して予算対比○%というような表示は可能なのでしょうか。 ・スタンダードで契約中です。 ・1点目についてはAアプリとBアプリからデータを書き出して、Cアプリに読み込ませればよいとは思うのですが、その手間を省けないものかと思いまして。

コメント 24 7
安心太郎
金融業、保険業
| 10/29 | アイデア募集

こんにちは。初めて投稿させていただきます。キントーンを利用して、まだ日が浅く知識も薄くて恐縮なのですが、以下のようなことは可能なのでしょうか。皆様のお知恵をお借りできればと思います。よろしくお願い致します。 1点目 Aアプリ10、20、100という数値と Bアプリ10、20、100という数値を Cアプリで合計460というように集計したい。 2点目 合計数値に対して予算対比○%というような表示は可能なのでしょうか。 ・スタンダードで契約中です。 ・1点目についてはAアプリとBアプリからデータを書き出して、Cアプリに読み込ませればよいとは思うのですが、その手間を省けないものかと思いまして。

ユーザー画像
安心太郎
金融業、保険業
| 10/29 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして。初投稿です。 現在社内の案件管理を変えていきたいと思いつつも良いアイデアが浮かばず。 キントーンマスターの皆様のお知恵お借りできれば幸いです。 【前提条件(自己紹介も兼ねて)】 ・kintone契約コース(スタンダード) ・当社は某通信システムメーカーの代理店です。  私は営業の管理職です。配下に3つのチームがあります。 ・案件管理は現在二重管理となっており、メーカーのSFAと  社内案件表(エクセル)を活用しています。 ・メーカーのSFAの管理権限は当社になく、当社側で自由に  カスタマイズ等操作できない状態です。 【悩み】 ・二重管理の状態に営業担当者も私も何とかできないものかと頭を  悩ませております。 【実現したいこと】 ・営業担当者目線…案件情報入力の簡素化 ・管理者目線…個人またはチームごとの月別の実績や見込み状況を把握 【二重管理の理由】 ・メーカーのSFAでは売上額の記載欄はあるものの  代理店の粗利については記入するものがありません。 ・またメーカーのSFAでは個人ごとの見込み状況が可視化されず  週に一度SFAの内容をCSV形式で展開がある程度です。  ですので当社の中でチームごとに案件管理表として  エクセルのファイルをつくり、個人ごとにシートを  作成しています。  シート内では月ごとの受注実績、案件確度を一覧にしています。 【検討していること】 ・毎週メーカーから送られてくるCSVデータの内容をkintoneに  まずは取込ベースとなるフォームを作成してみようかと考えて  います。  そこに粗利欄を新たに付け加える。 ・そして社内のエクセルツールを廃止し、営業担当者は  メーカーのSFAに案件情報は投入 ・メーカーから展開されるcsvを毎週kintoneに取込  粗利欄のみ営業担当者側でkintoneに入力 【懸念事項】 ・上記のやり方の場合、下記を懸念しています。  ①毎週取り込むことで同じ案件がkintone上で重複しないか  ②営業担当者が変更した前週と当週で変更した内容等が   わかりづらくないか(個数や製品名等)   ※現状のエクセル運用では変更箇所の文字色を赤にしている  ③上記のやり方で営業担当者自身の労力削減に   効果が期待できそうか つたない説明で恐縮ですが、懸念事項についての見解をお聞きしたいのと、何か別の良い方法あればお力貸していただけると幸いです。

初めまして。初投稿です。 現在社内の案件管理を変えていきたいと思いつつも良いアイデアが浮かばず。 キントーンマスターの皆様のお知恵お借りできれば幸いです。 【前提条件(自己紹介も兼ねて)】 ・kintone契約コース(スタンダード) ・当社は某通信システムメーカーの代理店です。  私は営業の管理職です。配下に3つのチームがあります。 ・案件管理は現在二重管理となっており、メーカーのSFAと  社内案件表(エクセル)を活用しています。 ・メーカーのSFAの管理権限は当社になく、当社側で自由に  カスタマイズ等操作できない状態です。 【悩み】 ・二重管理の状態に営業担当者も私も何とかできないものかと頭を  悩ませております。 【実現したいこと】 ・営業担当者目線…案件情報入力の簡素化 ・管理者目線…個人またはチームごとの月別の実績や見込み状況を把握 【二重管理の理由】 ・メーカーのSFAでは売上額の記載欄はあるものの  代理店の粗利については記入するものがありません。 ・またメーカーのSFAでは個人ごとの見込み状況が可視化されず  週に一度SFAの内容をCSV形式で展開がある程度です。  ですので当社の中でチームごとに案件管理表として  エクセルのファイルをつくり、個人ごとにシートを  作成しています。  シート内では月ごとの受注実績、案件確度を一覧にしています。 【検討していること】 ・毎週メーカーから送られてくるCSVデータの内容をkintoneに  まずは取込ベースとなるフォームを作成してみようかと考えて  います。  そこに粗利欄を新たに付け加える。 ・そして社内のエクセルツールを廃止し、営業担当者は  メーカーのSFAに案件情報は投入 ・メーカーから展開されるcsvを毎週kintoneに取込  粗利欄のみ営業担当者側でkintoneに入力 【懸念事項】 ・上記のやり方の場合、下記を懸念しています。  ①毎週取り込むことで同じ案件がkintone上で重複しないか  ②営業担当者が変更した前週と当週で変更した内容等が   わかりづらくないか(個数や製品名等)   ※現状のエクセル運用では変更箇所の文字色を赤にしている  ③上記のやり方で営業担当者自身の労力削減に   効果が期待できそうか つたない説明で恐縮ですが、懸念事項についての見解をお聞きしたいのと、何か別の良い方法あればお力貸していただけると幸いです。

コメント 9 11
ライス課長
情報通信業
| 10/29 | アイデア募集

初めまして。初投稿です。 現在社内の案件管理を変えていきたいと思いつつも良いアイデアが浮かばず。 キントーンマスターの皆様のお知恵お借りできれば幸いです。 【前提条件(自己紹介も兼ねて)】 ・kintone契約コース(スタンダード) ・当社は某通信システムメーカーの代理店です。  私は営業の管理職です。配下に3つのチームがあります。 ・案件管理は現在二重管理となっており、メーカーのSFAと  社内案件表(エクセル)を活用しています。 ・メーカーのSFAの管理権限は当社になく、当社側で自由に  カスタマイズ等操作できない状態です。 【悩み】 ・二重管理の状態に営業担当者も私も何とかできないものかと頭を  悩ませております。 【実現したいこと】 ・営業担当者目線…案件情報入力の簡素化 ・管理者目線…個人またはチームごとの月別の実績や見込み状況を把握 【二重管理の理由】 ・メーカーのSFAでは売上額の記載欄はあるものの  代理店の粗利については記入するものがありません。 ・またメーカーのSFAでは個人ごとの見込み状況が可視化されず  週に一度SFAの内容をCSV形式で展開がある程度です。  ですので当社の中でチームごとに案件管理表として  エクセルのファイルをつくり、個人ごとにシートを  作成しています。  シート内では月ごとの受注実績、案件確度を一覧にしています。 【検討していること】 ・毎週メーカーから送られてくるCSVデータの内容をkintoneに  まずは取込ベースとなるフォームを作成してみようかと考えて  います。  そこに粗利欄を新たに付け加える。 ・そして社内のエクセルツールを廃止し、営業担当者は  メーカーのSFAに案件情報は投入 ・メーカーから展開されるcsvを毎週kintoneに取込  粗利欄のみ営業担当者側でkintoneに入力 【懸念事項】 ・上記のやり方の場合、下記を懸念しています。  ①毎週取り込むことで同じ案件がkintone上で重複しないか  ②営業担当者が変更した前週と当週で変更した内容等が   わかりづらくないか(個数や製品名等)   ※現状のエクセル運用では変更箇所の文字色を赤にしている  ③上記のやり方で営業担当者自身の労力削減に   効果が期待できそうか つたない説明で恐縮ですが、懸念事項についての見解をお聞きしたいのと、何か別の良い方法あればお力貸していただけると幸いです。

ユーザー画像
ライス課長
情報通信業
| 10/29 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

CybozuDaysロスの穴埋めにいかがでしょうかー! ご参加お待ちしております♪ 📣 kintone Café 東京 Vol.25 petit 開催のお知らせ 🎅✨ 12月10日(水) 18:30〜 サイボウズ日本橋オフィスにて、 kintone Café 東京 Vol.25 petit を開催します☕ 今回のテーマは 🎄 クリスマス&アドベントカレンダー! 🎁 CybozuDays の思い出を共有したり、 今年一年の学びや出会いを語ったりしながら、 ゆるっとおしゃべりする会です😊 LTもお菓子も大歓迎🍰🎤 kintone仲間と2025年のしめくくりを楽しく過ごしましょう! 📅 日時:2025/12/10(水) 18:30〜21:00 📍 会場:サイボウズ日本橋オフィス(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー) 👇 詳細・お申込み(connpass) https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/ (📸 Vol.23 petit の様子はこちら → https://x.com/kintonecafeTYO/status/1966424893530255524)

CybozuDaysロスの穴埋めにいかがでしょうかー! ご参加お待ちしております♪ 📣 kintone Café 東京 Vol.25 petit 開催のお知らせ 🎅✨ 12月10日(水) 18:30〜 サイボウズ日本橋オフィスにて、 kintone Café 東京 Vol.25 petit を開催します☕ 今回のテーマは 🎄 クリスマス&アドベントカレンダー! 🎁 CybozuDays の思い出を共有したり、 今年一年の学びや出会いを語ったりしながら、 ゆるっとおしゃべりする会です😊 LTもお菓子も大歓迎🍰🎤 kintone仲間と2025年のしめくくりを楽しく過ごしましょう! 📅 日時:2025/12/10(水) 18:30〜21:00 📍 会場:サイボウズ日本橋オフィス(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー) 👇 詳細・お申込み(connpass) https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/ (📸 Vol.23 petit の様子はこちら → https://x.com/kintonecafeTYO/status/1966424893530255524)

コメント 0 17
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 10/29 | なんでも

CybozuDaysロスの穴埋めにいかがでしょうかー! ご参加お待ちしております♪ 📣 kintone Café 東京 Vol.25 petit 開催のお知らせ 🎅✨ 12月10日(水) 18:30〜 サイボウズ日本橋オフィスにて、 kintone Café 東京 Vol.25 petit を開催します☕ 今回のテーマは 🎄 クリスマス&アドベントカレンダー! 🎁 CybozuDays の思い出を共有したり、 今年一年の学びや出会いを語ったりしながら、 ゆるっとおしゃべりする会です😊 LTもお菓子も大歓迎🍰🎤 kintone仲間と2025年のしめくくりを楽しく過ごしましょう! 📅 日時:2025/12/10(水) 18:30〜21:00 📍 会場:サイボウズ日本橋オフィス(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー) 👇 詳細・お申込み(connpass) https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/ (📸 Vol.23 petit の様子はこちら → https://x.com/kintonecafeTYO/status/1966424893530255524)

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 10/29 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

【note記事】 【CybozuDays2025参戦レポ】どう育てる?中小企業のノーコードDX人材 Cybozu Days 2025が終わりましたね。 参加者、関係者のみなさん、お疲れ様でした。 ステキな出会いも多くあり、初参加の去年とはまた違ったよさを感じることができました。 さて、深夜なのでうまくまとまりませんでしたが、今回のデイズ参加で私が一番楽しみにしていたセッションの参戦レポを忘れる前にがんばって書いてみましたので、お読みいただけるとうれしいです。 【どう育てる?中小企業のノーコードDX人材】についてです。 私は人事なのですが、人材開発・組織開発の第一人者である立教大学の中原先生のセッションでした。 人材育成には、経験軸とピープル軸があり、ピープル軸とはコミュニティ、という話でした。 コミュニティのありがたさはいつも感じていますが、いろいろな調査結果や学術的なお話も踏まえながらあらためてコミュニティの有用性、kintoneコミュニティのすばらしさを実感できて感無量でした。 https://note.com/moriwosu/n/nc765d4c3a4d1

【note記事】 【CybozuDays2025参戦レポ】どう育てる?中小企業のノーコードDX人材 Cybozu Days 2025が終わりましたね。 参加者、関係者のみなさん、お疲れ様でした。 ステキな出会いも多くあり、初参加の去年とはまた違ったよさを感じることができました。 さて、深夜なのでうまくまとまりませんでしたが、今回のデイズ参加で私が一番楽しみにしていたセッションの参戦レポを忘れる前にがんばって書いてみましたので、お読みいただけるとうれしいです。 【どう育てる?中小企業のノーコードDX人材】についてです。 私は人事なのですが、人材開発・組織開発の第一人者である立教大学の中原先生のセッションでした。 人材育成には、経験軸とピープル軸があり、ピープル軸とはコミュニティ、という話でした。 コミュニティのありがたさはいつも感じていますが、いろいろな調査結果や学術的なお話も踏まえながらあらためてコミュニティの有用性、kintoneコミュニティのすばらしさを実感できて感無量でした。 https://note.com/moriwosu/n/nc765d4c3a4d1

コメント 5 31
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 10/29 | 最近の自分的アップデート

【note記事】 【CybozuDays2025参戦レポ】どう育てる?中小企業のノーコードDX人材 Cybozu Days 2025が終わりましたね。 参加者、関係者のみなさん、お疲れ様でした。 ステキな出会いも多くあり、初参加の去年とはまた違ったよさを感じることができました。 さて、深夜なのでうまくまとまりませんでしたが、今回のデイズ参加で私が一番楽しみにしていたセッションの参戦レポを忘れる前にがんばって書いてみましたので、お読みいただけるとうれしいです。 【どう育てる?中小企業のノーコードDX人材】についてです。 私は人事なのですが、人材開発・組織開発の第一人者である立教大学の中原先生のセッションでした。 人材育成には、経験軸とピープル軸があり、ピープル軸とはコミュニティ、という話でした。 コミュニティのありがたさはいつも感じていますが、いろいろな調査結果や学術的なお話も踏まえながらあらためてコミュニティの有用性、kintoneコミュニティのすばらしさを実感できて感無量でした。 https://note.com/moriwosu/n/nc765d4c3a4d1

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 10/29 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

初めまして。 印刷関連の製造業でDX担当しているポルカと申します。 印刷や加工は多種多様なフローを kintoneでDX出来ないか模索しております。 今後、kintone運用において悩みで出た際はこちらでご相談させていただきますのでよろしくお願いいたします!

初めまして。 印刷関連の製造業でDX担当しているポルカと申します。 印刷や加工は多種多様なフローを kintoneでDX出来ないか模索しております。 今後、kintone運用において悩みで出た際はこちらでご相談させていただきますのでよろしくお願いいたします!

コメント 0 20
ポルカ
製造業
| 10/27 | 自己紹介

初めまして。 印刷関連の製造業でDX担当しているポルカと申します。 印刷や加工は多種多様なフローを kintoneでDX出来ないか模索しております。 今後、kintone運用において悩みで出た際はこちらでご相談させていただきますのでよろしくお願いいたします!

ユーザー画像
ポルカ
製造業
| 10/27 | 自己紹介
ユーザー画像

🎪今日からCybozu Days!12:30〜はキンコミエリアに✨️現地不参加の方もビジネスチャンネルで雰囲気を感じよう!🎪 いよいよ本日からCybozu Daysが始まりますね! ご来場の皆様は、ぜひお気をつけてお越しくださいませ🚃 📢両日12:30〜13:10はライオンステージ横のキンコミエリアに集合しよう🤝 両日、上記時間はキンコミユーザーさんが大集合! ぜひお名刺を交換したり、アイコンバッチを頼りにお顔とキンコミネームを一致させたりしちゃいましょう🔥 バッチをお申し込みの方は、お受け取りをお忘れなく♪ ▽アイコンバッチ配布企画 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/3vyefocaxaf1fm3c 📢現地不参加の方はビジネスチャンネルへ!Day1 13時〜はキンコミ枠も! 幕張メッセから特別なコンテンツをお届けする、YouTubeライブ配信♪ なんと、Day1の13時からは、としさん&さかなさんのお二人をゲストにお招きして「キンコミ」の魅力を伝える枠も! 会場にお越しになれない方も、ぜひCybozu Daysの雰囲気を味わいましょう👀 チャットでの盛り上げもお待ちしております✨️ ▽Day1 https://www.youtube.com/watch?v=7AdkIDgKqmk ▽Day2 https://www.youtube.com/watch?v=GoeT5r8a-mQ 📢つぶやき広場「Cybozu Days わくわく待合室」は当日も稼働♪ ここのブースよかった! 〇〇セッションにいます! などなど、ぜひつぶやき場として使ってみてくださいね!✨ https://kincom.cybozu.co.jp/rooms/iw96zwriegmfyg9n

🎪今日からCybozu Days!12:30〜はキンコミエリアに✨️現地不参加の方もビジネスチャンネルで雰囲気を感じよう!🎪 いよいよ本日からCybozu Daysが始まりますね! ご来場の皆様は、ぜひお気をつけてお越しくださいませ🚃 📢両日12:30〜13:10はライオンステージ横のキンコミエリアに集合しよう🤝 両日、上記時間はキンコミユーザーさんが大集合! ぜひお名刺を交換したり、アイコンバッチを頼りにお顔とキンコミネームを一致させたりしちゃいましょう🔥 バッチをお申し込みの方は、お受け取りをお忘れなく♪ ▽アイコンバッチ配布企画 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/3vyefocaxaf1fm3c 📢現地不参加の方はビジネスチャンネルへ!Day1 13時〜はキンコミ枠も! 幕張メッセから特別なコンテンツをお届けする、YouTubeライブ配信♪ なんと、Day1の13時からは、としさん&さかなさんのお二人をゲストにお招きして「キンコミ」の魅力を伝える枠も! 会場にお越しになれない方も、ぜひCybozu Daysの雰囲気を味わいましょう👀 チャットでの盛り上げもお待ちしております✨️ ▽Day1 https://www.youtube.com/watch?v=7AdkIDgKqmk ▽Day2 https://www.youtube.com/watch?v=GoeT5r8a-mQ 📢つぶやき広場「Cybozu Days わくわく待合室」は当日も稼働♪ ここのブースよかった! 〇〇セッションにいます! などなど、ぜひつぶやき場として使ってみてくださいね!✨ https://kincom.cybozu.co.jp/rooms/iw96zwriegmfyg9n

コメント 3 15
かんちゃん@運営事務局
スタンダードコース
| 10/27 | なんでも

🎪今日からCybozu Days!12:30〜はキンコミエリアに✨️現地不参加の方もビジネスチャンネルで雰囲気を感じよう!🎪 いよいよ本日からCybozu Daysが始まりますね! ご来場の皆様は、ぜひお気をつけてお越しくださいませ🚃 📢両日12:30〜13:10はライオンステージ横のキンコミエリアに集合しよう🤝 両日、上記時間はキンコミユーザーさんが大集合! ぜひお名刺を交換したり、アイコンバッチを頼りにお顔とキンコミネームを一致させたりしちゃいましょう🔥 バッチをお申し込みの方は、お受け取りをお忘れなく♪ ▽アイコンバッチ配布企画 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/3vyefocaxaf1fm3c 📢現地不参加の方はビジネスチャンネルへ!Day1 13時〜はキンコミ枠も! 幕張メッセから特別なコンテンツをお届けする、YouTubeライブ配信♪ なんと、Day1の13時からは、としさん&さかなさんのお二人をゲストにお招きして「キンコミ」の魅力を伝える枠も! 会場にお越しになれない方も、ぜひCybozu Daysの雰囲気を味わいましょう👀 チャットでの盛り上げもお待ちしております✨️ ▽Day1 https://www.youtube.com/watch?v=7AdkIDgKqmk ▽Day2 https://www.youtube.com/watch?v=GoeT5r8a-mQ 📢つぶやき広場「Cybozu Days わくわく待合室」は当日も稼働♪ ここのブースよかった! 〇〇セッションにいます! などなど、ぜひつぶやき場として使ってみてくださいね!✨ https://kincom.cybozu.co.jp/rooms/iw96zwriegmfyg9n

ユーザー画像
かんちゃん@運営事務局
スタンダードコース
| 10/27 | なんでも
ユーザー画像

契約中のコース:スタンダードコース 初めまして。サービス業の管理部門に勤めているkorokoroです。 来週のサイボウズデイズに初参加するので、何とか間に合わせたく時間を作って勉強し、アソシエイトを受験しましたが撃沈😞 なかなか正答率がUPせず苦労していますが、問題の傾向はつかめたので、細かい点まできちんと詰め、キンコミのみなさんの投稿を参考にしながら再チャレンジしたいと思います!

契約中のコース:スタンダードコース 初めまして。サービス業の管理部門に勤めているkorokoroです。 来週のサイボウズデイズに初参加するので、何とか間に合わせたく時間を作って勉強し、アソシエイトを受験しましたが撃沈😞 なかなか正答率がUPせず苦労していますが、問題の傾向はつかめたので、細かい点まできちんと詰め、キンコミのみなさんの投稿を参考にしながら再チャレンジしたいと思います!

コメント 0 14
korokoro
サービス業
| 10/25 | 自己紹介

契約中のコース:スタンダードコース 初めまして。サービス業の管理部門に勤めているkorokoroです。 来週のサイボウズデイズに初参加するので、何とか間に合わせたく時間を作って勉強し、アソシエイトを受験しましたが撃沈😞 なかなか正答率がUPせず苦労していますが、問題の傾向はつかめたので、細かい点まできちんと詰め、キンコミのみなさんの投稿を参考にしながら再チャレンジしたいと思います!

ユーザー画像
korokoro
サービス業
| 10/25 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

(ATTAzoo+とkrewDataを使っている方向けです  ※必ずしもATTAzoo+である必要はないかもしれません) kintone標準機能の「入力必須」チェックに引っかかって、krewDataが更新エラーを起こす場合、 「入力必須」チェックを外して、代わりにATTAzoo入力条件+で「フィールドが空白の場合にそのフィールドを入力必須とする」条件を設定します。 するとkrewDataは問題なく更新できるようになります。 例) 従来入力必須としていなかったフィールドを途中から入力必須とした。それゆえそのフィールドが未入力のレコードもある。さらに未入力は空欄のままとしておきたい。 という場合に有効です。

(ATTAzoo+とkrewDataを使っている方向けです  ※必ずしもATTAzoo+である必要はないかもしれません) kintone標準機能の「入力必須」チェックに引っかかって、krewDataが更新エラーを起こす場合、 「入力必須」チェックを外して、代わりにATTAzoo入力条件+で「フィールドが空白の場合にそのフィールドを入力必須とする」条件を設定します。 するとkrewDataは問題なく更新できるようになります。 例) 従来入力必須としていなかったフィールドを途中から入力必須とした。それゆえそのフィールドが未入力のレコードもある。さらに未入力は空欄のままとしておきたい。 という場合に有効です。

コメント 0 5
昭和文系効率厨
卸売業、小売業
| 10/25 | 最近の自分的アップデート

(ATTAzoo+とkrewDataを使っている方向けです  ※必ずしもATTAzoo+である必要はないかもしれません) kintone標準機能の「入力必須」チェックに引っかかって、krewDataが更新エラーを起こす場合、 「入力必須」チェックを外して、代わりにATTAzoo入力条件+で「フィールドが空白の場合にそのフィールドを入力必須とする」条件を設定します。 するとkrewDataは問題なく更新できるようになります。 例) 従来入力必須としていなかったフィールドを途中から入力必須とした。それゆえそのフィールドが未入力のレコードもある。さらに未入力は空欄のままとしておきたい。 という場合に有効です。

ユーザー画像 バッジ画像
昭和文系効率厨
卸売業、小売業
| 10/25 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

アプリとレコードの作り方?について躓いてしまって、 ご助力を頂けますと幸いです。 会社のETCの明細をkintoneで管理したいと思っているのですが、 割引の形態が 「各ETCカード(それに紐づく車両)の一か月の合計金額から割引が発生する」形態でcsvが吐き出されるのですが、 ・各ETCカードの利用明細csv ・各ETCカードの利用金額と割引金額と請求額(利用金額ー割引金額)csv の二つに分かれております。 最初は、一つのcsvにまとめてETCカード,利用金額,割引金額,請求額のフォームと 利用明細はテーブルでまとめてしまって一つのアプリで管理しようと思ったのですが、私がEXCELの勉強不足もありcsvの作成が手間で手間で… なので、利用明細のアプリを作成し、 別で作った利用金額と割引金額と請求額のアプリに関連レコードで表示させたかったのですが、表示するレコードの条件が一つしか選べず、 利用明細のアプリから 利用者(ユーザ)年,月が一致すものレコード表示させたくても ・ユーザ選択を選べない ・年,月を該当月に合わせられない(当月とか指定年月しか選べない) などで、手が止まっております。 アプリの作成自体に時間はかかっても、日々の運用で時間がかからなければ良いと思っている反面.jsも勉強不足て、標準機能で何とかならないかと四苦八苦しております。 ご助力頂けますと幸いです。

アプリとレコードの作り方?について躓いてしまって、 ご助力を頂けますと幸いです。 会社のETCの明細をkintoneで管理したいと思っているのですが、 割引の形態が 「各ETCカード(それに紐づく車両)の一か月の合計金額から割引が発生する」形態でcsvが吐き出されるのですが、 ・各ETCカードの利用明細csv ・各ETCカードの利用金額と割引金額と請求額(利用金額ー割引金額)csv の二つに分かれております。 最初は、一つのcsvにまとめてETCカード,利用金額,割引金額,請求額のフォームと 利用明細はテーブルでまとめてしまって一つのアプリで管理しようと思ったのですが、私がEXCELの勉強不足もありcsvの作成が手間で手間で… なので、利用明細のアプリを作成し、 別で作った利用金額と割引金額と請求額のアプリに関連レコードで表示させたかったのですが、表示するレコードの条件が一つしか選べず、 利用明細のアプリから 利用者(ユーザ)年,月が一致すものレコード表示させたくても ・ユーザ選択を選べない ・年,月を該当月に合わせられない(当月とか指定年月しか選べない) などで、手が止まっております。 アプリの作成自体に時間はかかっても、日々の運用で時間がかからなければ良いと思っている反面.jsも勉強不足て、標準機能で何とかならないかと四苦八苦しております。 ご助力頂けますと幸いです。

コメント 8 6
伊藤
卸売業、小売業
| 10/25 | アイデア募集

アプリとレコードの作り方?について躓いてしまって、 ご助力を頂けますと幸いです。 会社のETCの明細をkintoneで管理したいと思っているのですが、 割引の形態が 「各ETCカード(それに紐づく車両)の一か月の合計金額から割引が発生する」形態でcsvが吐き出されるのですが、 ・各ETCカードの利用明細csv ・各ETCカードの利用金額と割引金額と請求額(利用金額ー割引金額)csv の二つに分かれております。 最初は、一つのcsvにまとめてETCカード,利用金額,割引金額,請求額のフォームと 利用明細はテーブルでまとめてしまって一つのアプリで管理しようと思ったのですが、私がEXCELの勉強不足もありcsvの作成が手間で手間で… なので、利用明細のアプリを作成し、 別で作った利用金額と割引金額と請求額のアプリに関連レコードで表示させたかったのですが、表示するレコードの条件が一つしか選べず、 利用明細のアプリから 利用者(ユーザ)年,月が一致すものレコード表示させたくても ・ユーザ選択を選べない ・年,月を該当月に合わせられない(当月とか指定年月しか選べない) などで、手が止まっております。 アプリの作成自体に時間はかかっても、日々の運用で時間がかからなければ良いと思っている反面.jsも勉強不足て、標準機能で何とかならないかと四苦八苦しております。 ご助力頂けますと幸いです。

ユーザー画像
伊藤
卸売業、小売業
| 10/25 | アイデア募集
ユーザー画像

現在 スタンダードコースとグスクカスタマインを契約しています。 営業の活動記録のアプリを作成しています。 テーブルで活動記録を入力するようにしました。 (面会相手の情報や面会の有無などドロップダウンと文字列で構成したもの) 初めにドロップダウンでA営業部・B営業部と選択し、 そのアクションを基に、A営業部を選択したらA情報のテーブル表示 B営業部を選択したらB情報のテーブルがでるように切り替えをしました。 うまく成功していたのですが、 突然、スマホ版だとテーブルの表示がされなくなってしまいました。 PCからだとテーブル表示が成功します。 原因がわからず、しいて言うなら高速検索の無料プラグインを入れたことくらいです。 何か原因が考えられるますでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。

現在 スタンダードコースとグスクカスタマインを契約しています。 営業の活動記録のアプリを作成しています。 テーブルで活動記録を入力するようにしました。 (面会相手の情報や面会の有無などドロップダウンと文字列で構成したもの) 初めにドロップダウンでA営業部・B営業部と選択し、 そのアクションを基に、A営業部を選択したらA情報のテーブル表示 B営業部を選択したらB情報のテーブルがでるように切り替えをしました。 うまく成功していたのですが、 突然、スマホ版だとテーブルの表示がされなくなってしまいました。 PCからだとテーブル表示が成功します。 原因がわからず、しいて言うなら高速検索の無料プラグインを入れたことくらいです。 何か原因が考えられるますでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。

コメント 5 6
no
| 10/24 | アイデア募集

現在 スタンダードコースとグスクカスタマインを契約しています。 営業の活動記録のアプリを作成しています。 テーブルで活動記録を入力するようにしました。 (面会相手の情報や面会の有無などドロップダウンと文字列で構成したもの) 初めにドロップダウンでA営業部・B営業部と選択し、 そのアクションを基に、A営業部を選択したらA情報のテーブル表示 B営業部を選択したらB情報のテーブルがでるように切り替えをしました。 うまく成功していたのですが、 突然、スマホ版だとテーブルの表示がされなくなってしまいました。 PCからだとテーブル表示が成功します。 原因がわからず、しいて言うなら高速検索の無料プラグインを入れたことくらいです。 何か原因が考えられるますでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。

ユーザー画像
no
| 10/24 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneアソシエイト試験に向けて勉強中です どこかに誰かがこう書いてました 「kintoneの試験問題はなぜそれが許可されていないかを考えると自ずと答えは導き出される」(的な感じ) そのコンセプトで勉強してきたのですが 時刻、日付、日時で疑問が払しょくされません 時刻フィールドと日付フィールドはユーザーのタイムゾーンに関わらず全てのユーザーで同じ時刻や日付が表示されるとのこと しかしながらこの2つがガッチャンコした日時フィールドではユーザーのタイムゾーンに沿って表示されるらしい… なぜ? なぜ1個だけ別にした? こうやってアウトプットする事によって覚えようとしているのであった…

kintoneアソシエイト試験に向けて勉強中です どこかに誰かがこう書いてました 「kintoneの試験問題はなぜそれが許可されていないかを考えると自ずと答えは導き出される」(的な感じ) そのコンセプトで勉強してきたのですが 時刻、日付、日時で疑問が払しょくされません 時刻フィールドと日付フィールドはユーザーのタイムゾーンに関わらず全てのユーザーで同じ時刻や日付が表示されるとのこと しかしながらこの2つがガッチャンコした日時フィールドではユーザーのタイムゾーンに沿って表示されるらしい… なぜ? なぜ1個だけ別にした? こうやってアウトプットする事によって覚えようとしているのであった…

コメント 8 16
N
製造業
| 10/24 | kintone自習室

kintoneアソシエイト試験に向けて勉強中です どこかに誰かがこう書いてました 「kintoneの試験問題はなぜそれが許可されていないかを考えると自ずと答えは導き出される」(的な感じ) そのコンセプトで勉強してきたのですが 時刻、日付、日時で疑問が払しょくされません 時刻フィールドと日付フィールドはユーザーのタイムゾーンに関わらず全てのユーザーで同じ時刻や日付が表示されるとのこと しかしながらこの2つがガッチャンコした日時フィールドではユーザーのタイムゾーンに沿って表示されるらしい… なぜ? なぜ1個だけ別にした? こうやってアウトプットする事によって覚えようとしているのであった…

ユーザー画像
N
製造業
| 10/24 | kintone自習室
ユーザー画像 バッジ画像

11月9日のアップデートでついに念願のスレッドやお知らせに コピペできる機能が実装されますね……!! 画像やファイルだけじゃないので色々使えそう… https://jp.cybozu.help/k/ja/update/main/2025-11.html

11月9日のアップデートでついに念願のスレッドやお知らせに コピペできる機能が実装されますね……!! 画像やファイルだけじゃないので色々使えそう… https://jp.cybozu.help/k/ja/update/main/2025-11.html

コメント 1 19
suji バッジ画像
| 10/23 | なんでも

11月9日のアップデートでついに念願のスレッドやお知らせに コピペできる機能が実装されますね……!! 画像やファイルだけじゃないので色々使えそう… https://jp.cybozu.help/k/ja/update/main/2025-11.html

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 10/23 | なんでも
ユーザー画像

【新セミナー】メール連携でもっと便利に!メール共有オプション活用事例を紹介📣 みなさん、こんにちは! kintoneセミナーチームのあんころです☘️ 2024年10月に提供を開始した「メール共有オプション」をご存知ですか? kintone上でメールの送受信を可能にし、kintoneとメール情報を連携する機能です✨ おかげさまで導入企業数も順調に増えています。 つきましては、このたび初のセミナーを開催いたします。 機能概要のご説明に加え、営業・サポート部門での具体的な活用事例と導入効果を デモを交えてご紹介。メールを含む情報の一元管理を体感いただける60分です🚀 「メール共有オプション」で業務がどう変わるのか? このセミナーでヒントを見つけてください! セミナー概要: 『活用事例とデモンストレーションで学ぶ!メール共有オプションまるわかりセミナー』 日時 :2025年11月18日(火)13:30~14:30 参加費:無料 主催 :サイボウズ株式会社 会場 :オンライン(Zoom) アーカイブ配信:あり(後日、視聴URLをメールでお送りします) セミナー目次: メール共有オプションとは 具体的な活用事例と効果 ・営業部門編 ・サポート部門編 メール共有オプションの利用方法と留意点 ▼▼▼セミナー申込はこちら▼▼▼ https://pg.cybozu.co.jp/kintone-Mail-opt-DM_KI_WS_MKO_20251118.html?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=kincom_mko_20251023 💡こんな方におすすめ! ✅メール共有オプションに​ついて​詳しく​知りたい方​ ✅メール共有オプションの​具体的な​活用事例を​知りたい方 ✅メール共有オプションに​興味を​持っていたが、​まだ​試せていなかった方​ ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!

【新セミナー】メール連携でもっと便利に!メール共有オプション活用事例を紹介📣 みなさん、こんにちは! kintoneセミナーチームのあんころです☘️ 2024年10月に提供を開始した「メール共有オプション」をご存知ですか? kintone上でメールの送受信を可能にし、kintoneとメール情報を連携する機能です✨ おかげさまで導入企業数も順調に増えています。 つきましては、このたび初のセミナーを開催いたします。 機能概要のご説明に加え、営業・サポート部門での具体的な活用事例と導入効果を デモを交えてご紹介。メールを含む情報の一元管理を体感いただける60分です🚀 「メール共有オプション」で業務がどう変わるのか? このセミナーでヒントを見つけてください! セミナー概要: 『活用事例とデモンストレーションで学ぶ!メール共有オプションまるわかりセミナー』 日時 :2025年11月18日(火)13:30~14:30 参加費:無料 主催 :サイボウズ株式会社 会場 :オンライン(Zoom) アーカイブ配信:あり(後日、視聴URLをメールでお送りします) セミナー目次: メール共有オプションとは 具体的な活用事例と効果 ・営業部門編 ・サポート部門編 メール共有オプションの利用方法と留意点 ▼▼▼セミナー申込はこちら▼▼▼ https://pg.cybozu.co.jp/kintone-Mail-opt-DM_KI_WS_MKO_20251118.html?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=kincom_mko_20251023 💡こんな方におすすめ! ✅メール共有オプションに​ついて​詳しく​知りたい方​ ✅メール共有オプションの​具体的な​活用事例を​知りたい方 ✅メール共有オプションに​興味を​持っていたが、​まだ​試せていなかった方​ ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!

コメント 0 7
あんころ
| 10/23 | なんでも

【新セミナー】メール連携でもっと便利に!メール共有オプション活用事例を紹介📣 みなさん、こんにちは! kintoneセミナーチームのあんころです☘️ 2024年10月に提供を開始した「メール共有オプション」をご存知ですか? kintone上でメールの送受信を可能にし、kintoneとメール情報を連携する機能です✨ おかげさまで導入企業数も順調に増えています。 つきましては、このたび初のセミナーを開催いたします。 機能概要のご説明に加え、営業・サポート部門での具体的な活用事例と導入効果を デモを交えてご紹介。メールを含む情報の一元管理を体感いただける60分です🚀 「メール共有オプション」で業務がどう変わるのか? このセミナーでヒントを見つけてください! セミナー概要: 『活用事例とデモンストレーションで学ぶ!メール共有オプションまるわかりセミナー』 日時 :2025年11月18日(火)13:30~14:30 参加費:無料 主催 :サイボウズ株式会社 会場 :オンライン(Zoom) アーカイブ配信:あり(後日、視聴URLをメールでお送りします) セミナー目次: メール共有オプションとは 具体的な活用事例と効果 ・営業部門編 ・サポート部門編 メール共有オプションの利用方法と留意点 ▼▼▼セミナー申込はこちら▼▼▼ https://pg.cybozu.co.jp/kintone-Mail-opt-DM_KI_WS_MKO_20251118.html?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=kincom_mko_20251023 💡こんな方におすすめ! ✅メール共有オプションに​ついて​詳しく​知りたい方​ ✅メール共有オプションの​具体的な​活用事例を​知りたい方 ✅メール共有オプションに​興味を​持っていたが、​まだ​試せていなかった方​ ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!

ユーザー画像
あんころ
| 10/23 | なんでも
ユーザー画像

💃ただの思い付きの投稿です🕺 ■キンコミの書き込みについて →「みんなの投稿」or「つぶやき広場」で会員限定のスペースがあると嬉しいかも… kintoneの利用を検討している方、キンコミに登録はしていないkintoneユーザーに対しても、集合知を提供できたほうがいい!ので、中身が公開されているのはとても良いことだと思うのですが…! 私自身、HNがオープンになってきたので、クローズな場所でつぶやけると嬉しいな、と思う場面が増えてきました。 (そもそもクローズなをしたいならXに行け!という感じではありますが…) ■つぶやき広場について →「みんなの投稿」みたいに「なんでも」があると嬉しい!です! 「頑張っていること」でもないし「もやもや吐き出し」ではないけど、なんだかkintone利用の場面で感じたことを呟きたい…ということが多々あるので、フリースペースがあると嬉しいかも… という、ただの意見でした。

💃ただの思い付きの投稿です🕺 ■キンコミの書き込みについて →「みんなの投稿」or「つぶやき広場」で会員限定のスペースがあると嬉しいかも… kintoneの利用を検討している方、キンコミに登録はしていないkintoneユーザーに対しても、集合知を提供できたほうがいい!ので、中身が公開されているのはとても良いことだと思うのですが…! 私自身、HNがオープンになってきたので、クローズな場所でつぶやけると嬉しいな、と思う場面が増えてきました。 (そもそもクローズなをしたいならXに行け!という感じではありますが…) ■つぶやき広場について →「みんなの投稿」みたいに「なんでも」があると嬉しい!です! 「頑張っていること」でもないし「もやもや吐き出し」ではないけど、なんだかkintone利用の場面で感じたことを呟きたい…ということが多々あるので、フリースペースがあると嬉しいかも… という、ただの意見でした。

コメント 7 17
めたまる
ライトコース
| 10/22 | なんでも

💃ただの思い付きの投稿です🕺 ■キンコミの書き込みについて →「みんなの投稿」or「つぶやき広場」で会員限定のスペースがあると嬉しいかも… kintoneの利用を検討している方、キンコミに登録はしていないkintoneユーザーに対しても、集合知を提供できたほうがいい!ので、中身が公開されているのはとても良いことだと思うのですが…! 私自身、HNがオープンになってきたので、クローズな場所でつぶやけると嬉しいな、と思う場面が増えてきました。 (そもそもクローズなをしたいならXに行け!という感じではありますが…) ■つぶやき広場について →「みんなの投稿」みたいに「なんでも」があると嬉しい!です! 「頑張っていること」でもないし「もやもや吐き出し」ではないけど、なんだかkintone利用の場面で感じたことを呟きたい…ということが多々あるので、フリースペースがあると嬉しいかも… という、ただの意見でした。

ユーザー画像
めたまる
ライトコース
| 10/22 | なんでも
ユーザー画像

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース :スタンダード ・お悩みの背景、目的 ログインユーザーの承認者の紐づけを行いたいが、共通管理権限所有者しかできないためほかの方法がないか模索中です。 社員名簿アプリで ログインユーザーリストとログインユーザーの上長のリストを作って承認プロセスを作れないか試しているのですができますでしょうか。

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース :スタンダード ・お悩みの背景、目的 ログインユーザーの承認者の紐づけを行いたいが、共通管理権限所有者しかできないためほかの方法がないか模索中です。 社員名簿アプリで ログインユーザーリストとログインユーザーの上長のリストを作って承認プロセスを作れないか試しているのですができますでしょうか。

コメント 2 7
みっち
| 10/22 | アイデア募集

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース :スタンダード ・お悩みの背景、目的 ログインユーザーの承認者の紐づけを行いたいが、共通管理権限所有者しかできないためほかの方法がないか模索中です。 社員名簿アプリで ログインユーザーリストとログインユーザーの上長のリストを作って承認プロセスを作れないか試しているのですができますでしょうか。

ユーザー画像
みっち
| 10/22 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。 製造業の会社に勤めているみっちと申します。 みなさまよろしくお願いします。 Kintoneは今月からログインしてアプリ作成をメインにやっていく予定です。 あるあるですが今までエクセルベースの管理が中心だったため、CRM及びSFAを中心にほかにも移行できそうなものを進めていく予定です。 今月末に開催予定でもあるCybozu Days 2025に初参加予定ですので中の人の皆さんもよろしくお願いします。

はじめまして。 製造業の会社に勤めているみっちと申します。 みなさまよろしくお願いします。 Kintoneは今月からログインしてアプリ作成をメインにやっていく予定です。 あるあるですが今までエクセルベースの管理が中心だったため、CRM及びSFAを中心にほかにも移行できそうなものを進めていく予定です。 今月末に開催予定でもあるCybozu Days 2025に初参加予定ですので中の人の皆さんもよろしくお願いします。

コメント 1 18
みっち
| 10/22 | 自己紹介

はじめまして。 製造業の会社に勤めているみっちと申します。 みなさまよろしくお願いします。 Kintoneは今月からログインしてアプリ作成をメインにやっていく予定です。 あるあるですが今までエクセルベースの管理が中心だったため、CRM及びSFAを中心にほかにも移行できそうなものを進めていく予定です。 今月末に開催予定でもあるCybozu Days 2025に初参加予定ですので中の人の皆さんもよろしくお願いします。

ユーザー画像
みっち
| 10/22 | 自己紹介
ユーザー画像

・ご契約中のコース スタンダード ・お悩みの背景、目的 資格管理アプリを作成して運用しているのですが初期の初期に簡易的に作ったもので、あまり運用がされていません。 ・やりたいこと ①資格詳細アプリ(資格の内容・資格取得条件・講習時間・価格の情報が分かるアプリ)に関連レコードで該当資格保持者を表示する。 ②従業員それぞれの保持資格と取得日を入れるアプリ(別で作成するか既にある労働者名簿等を利用するか考え中)で資格取得条件を満たしていてまだ取得していない資格があれば色付けしたい。 (例:○○という資格は■■を取得後実務経験が2年以上必要→○○の取得日から2年後に■■を取得していない人は色付け) 自分のアイデアではこんな感じにしたいとは思っているのですが、譲れない条件というほどではありません。プラグインについては無料のものであれば基本何でも使用可能です。 事業内容的に必要な資格が多く、従業員(現場の人)一人当たり10個程所持資格があります。 実際に資格管理アプリ等似たようなものを運用されている方がいらっしゃれば、どのように運用しているか知りたいです!よろしくお願い致します。

・ご契約中のコース スタンダード ・お悩みの背景、目的 資格管理アプリを作成して運用しているのですが初期の初期に簡易的に作ったもので、あまり運用がされていません。 ・やりたいこと ①資格詳細アプリ(資格の内容・資格取得条件・講習時間・価格の情報が分かるアプリ)に関連レコードで該当資格保持者を表示する。 ②従業員それぞれの保持資格と取得日を入れるアプリ(別で作成するか既にある労働者名簿等を利用するか考え中)で資格取得条件を満たしていてまだ取得していない資格があれば色付けしたい。 (例:○○という資格は■■を取得後実務経験が2年以上必要→○○の取得日から2年後に■■を取得していない人は色付け) 自分のアイデアではこんな感じにしたいとは思っているのですが、譲れない条件というほどではありません。プラグインについては無料のものであれば基本何でも使用可能です。 事業内容的に必要な資格が多く、従業員(現場の人)一人当たり10個程所持資格があります。 実際に資格管理アプリ等似たようなものを運用されている方がいらっしゃれば、どのように運用しているか知りたいです!よろしくお願い致します。

コメント 6 10
さとう
スタンダードコース
| 10/22 | アイデア募集

・ご契約中のコース スタンダード ・お悩みの背景、目的 資格管理アプリを作成して運用しているのですが初期の初期に簡易的に作ったもので、あまり運用がされていません。 ・やりたいこと ①資格詳細アプリ(資格の内容・資格取得条件・講習時間・価格の情報が分かるアプリ)に関連レコードで該当資格保持者を表示する。 ②従業員それぞれの保持資格と取得日を入れるアプリ(別で作成するか既にある労働者名簿等を利用するか考え中)で資格取得条件を満たしていてまだ取得していない資格があれば色付けしたい。 (例:○○という資格は■■を取得後実務経験が2年以上必要→○○の取得日から2年後に■■を取得していない人は色付け) 自分のアイデアではこんな感じにしたいとは思っているのですが、譲れない条件というほどではありません。プラグインについては無料のものであれば基本何でも使用可能です。 事業内容的に必要な資格が多く、従業員(現場の人)一人当たり10個程所持資格があります。 実際に資格管理アプリ等似たようなものを運用されている方がいらっしゃれば、どのように運用しているか知りたいです!よろしくお願い致します。

ユーザー画像
さとう
スタンダードコース
| 10/22 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース:スタンダード 会社の一部規程に同意するものだけ使えるアプリを作っています。 同意可否については、同意書アプリを作成し、確認することにしました。 同意書アプリにレコードを作成したユーザーを特定のロール(同意者ロール)に追加していく方法がないか考えています。 同意書アプリには、ユーザー登録フィールドがあります。 使えるツールは、「gusuku customine」と「Biztexconnect」があります。お知恵お借りできれば幸いです。

・ご契約中のコース:スタンダード 会社の一部規程に同意するものだけ使えるアプリを作っています。 同意可否については、同意書アプリを作成し、確認することにしました。 同意書アプリにレコードを作成したユーザーを特定のロール(同意者ロール)に追加していく方法がないか考えています。 同意書アプリには、ユーザー登録フィールドがあります。 使えるツールは、「gusuku customine」と「Biztexconnect」があります。お知恵お借りできれば幸いです。

コメント 7 6
おなつ
サービス業
| 10/22 | アイデア募集

・ご契約中のコース:スタンダード 会社の一部規程に同意するものだけ使えるアプリを作っています。 同意可否については、同意書アプリを作成し、確認することにしました。 同意書アプリにレコードを作成したユーザーを特定のロール(同意者ロール)に追加していく方法がないか考えています。 同意書アプリには、ユーザー登録フィールドがあります。 使えるツールは、「gusuku customine」と「Biztexconnect」があります。お知恵お借りできれば幸いです。

ユーザー画像
おなつ
サービス業
| 10/22 | アイデア募集
ユーザー画像

いつもまにか名前の横にコース名が表示できるようになってますね!(周知見逃してたかも…!) いつもアドバイスをいただく際に、 すみません、ライトコースです…! となるので、ありがたいです。 なかなかスタンダート移行の道が開けないので、 最近は一周回って、ライトコースでいけるとこまで いってやる!という気になってきました。

いつもまにか名前の横にコース名が表示できるようになってますね!(周知見逃してたかも…!) いつもアドバイスをいただく際に、 すみません、ライトコースです…! となるので、ありがたいです。 なかなかスタンダート移行の道が開けないので、 最近は一周回って、ライトコースでいけるとこまで いってやる!という気になってきました。

コメント 3 15
めたまる
ライトコース
| 10/21 | なんでも

いつもまにか名前の横にコース名が表示できるようになってますね!(周知見逃してたかも…!) いつもアドバイスをいただく際に、 すみません、ライトコースです…! となるので、ありがたいです。 なかなかスタンダート移行の道が開けないので、 最近は一周回って、ライトコースでいけるとこまで いってやる!という気になってきました。

ユーザー画像
めたまる
ライトコース
| 10/21 | なんでも
ユーザー画像

昨日一昨日と東京に行ってきたら(プライベートのイベント旅行です。)至るところに「cybozu Days 2025~ノーコードAIランド」の広告が👀 電車内とか東京駅構内とかイベント会場の外部掲示板とか、(krewさんとかトヨクモさんからのDays広告もありましたが)昨年よりも倍くらい見かけるくらい広告増えててビックリしました!笑 来週のDaysは2日とも参加するのでさらに楽しみになりました!

昨日一昨日と東京に行ってきたら(プライベートのイベント旅行です。)至るところに「cybozu Days 2025~ノーコードAIランド」の広告が👀 電車内とか東京駅構内とかイベント会場の外部掲示板とか、(krewさんとかトヨクモさんからのDays広告もありましたが)昨年よりも倍くらい見かけるくらい広告増えててビックリしました!笑 来週のDaysは2日とも参加するのでさらに楽しみになりました!

コメント 2 25
かな
建設業
| 10/21 | なんでも

昨日一昨日と東京に行ってきたら(プライベートのイベント旅行です。)至るところに「cybozu Days 2025~ノーコードAIランド」の広告が👀 電車内とか東京駅構内とかイベント会場の外部掲示板とか、(krewさんとかトヨクモさんからのDays広告もありましたが)昨年よりも倍くらい見かけるくらい広告増えててビックリしました!笑 来週のDaysは2日とも参加するのでさらに楽しみになりました!

ユーザー画像
かな
建設業
| 10/21 | なんでも
ユーザー画像

・ご契約中のコース  スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 使用するツールは3つございます。 【Zapier】を使って自動化による工数削減を目的としています。 【slack】は、取引サイト共有しているチャンネルにて案件の打診、スレッド内にて進捗報告に使用し、 【kintone】は、案件数、案件種別、売上見込み及び売上の管理に利用し、社内分析等に使用しています。 ・試してみたこと 今まで、【slack】と【kintone】を行き来してそれぞれ手入力していましたが、新たに【Zapier】を導入する方針です。 取引先と共有しているAチャンネル内にて、新規案件について最初のメンションがされたとき、【Zapier】を利用し、別のBチャンネルにて通知が飛ぶように設定しています。 Bチャンネルの通知が周知され、担当できる者が挙手制でスタンプを押し、そのスタンプをトリガーにして自動的に【kintone】内にレコードが作成されるようにしたいと思っています。 着手したばかりですが、似た導入例があればご教示いただきたいです。ネットで探してもドンピシャのいい事例が見つからず投稿させていただきました。 加えて、こちらで質問することではないとは思いますが… 【Zapier】にて、「New Message Posted to Channel」をアクションにして通知を飛ばしているのですが、スレッド返信に対して通知が飛びます。スレッド返信は除外し、チャンネルに直接投稿されたメンションのみに限定する方法で良いアイディアがあればご教示いただけますと幸いです。 なお、当方はあまりIT知識が無く、専門知識が乏しいです。 何卒よろしくお願い致します。

・ご契約中のコース  スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 使用するツールは3つございます。 【Zapier】を使って自動化による工数削減を目的としています。 【slack】は、取引サイト共有しているチャンネルにて案件の打診、スレッド内にて進捗報告に使用し、 【kintone】は、案件数、案件種別、売上見込み及び売上の管理に利用し、社内分析等に使用しています。 ・試してみたこと 今まで、【slack】と【kintone】を行き来してそれぞれ手入力していましたが、新たに【Zapier】を導入する方針です。 取引先と共有しているAチャンネル内にて、新規案件について最初のメンションがされたとき、【Zapier】を利用し、別のBチャンネルにて通知が飛ぶように設定しています。 Bチャンネルの通知が周知され、担当できる者が挙手制でスタンプを押し、そのスタンプをトリガーにして自動的に【kintone】内にレコードが作成されるようにしたいと思っています。 着手したばかりですが、似た導入例があればご教示いただきたいです。ネットで探してもドンピシャのいい事例が見つからず投稿させていただきました。 加えて、こちらで質問することではないとは思いますが… 【Zapier】にて、「New Message Posted to Channel」をアクションにして通知を飛ばしているのですが、スレッド返信に対して通知が飛びます。スレッド返信は除外し、チャンネルに直接投稿されたメンションのみに限定する方法で良いアイディアがあればご教示いただけますと幸いです。 なお、当方はあまりIT知識が無く、専門知識が乏しいです。 何卒よろしくお願い致します。

コメント 4 5
あき
サービス業
| 10/20 | アイデア募集

・ご契約中のコース  スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 使用するツールは3つございます。 【Zapier】を使って自動化による工数削減を目的としています。 【slack】は、取引サイト共有しているチャンネルにて案件の打診、スレッド内にて進捗報告に使用し、 【kintone】は、案件数、案件種別、売上見込み及び売上の管理に利用し、社内分析等に使用しています。 ・試してみたこと 今まで、【slack】と【kintone】を行き来してそれぞれ手入力していましたが、新たに【Zapier】を導入する方針です。 取引先と共有しているAチャンネル内にて、新規案件について最初のメンションがされたとき、【Zapier】を利用し、別のBチャンネルにて通知が飛ぶように設定しています。 Bチャンネルの通知が周知され、担当できる者が挙手制でスタンプを押し、そのスタンプをトリガーにして自動的に【kintone】内にレコードが作成されるようにしたいと思っています。 着手したばかりですが、似た導入例があればご教示いただきたいです。ネットで探してもドンピシャのいい事例が見つからず投稿させていただきました。 加えて、こちらで質問することではないとは思いますが… 【Zapier】にて、「New Message Posted to Channel」をアクションにして通知を飛ばしているのですが、スレッド返信に対して通知が飛びます。スレッド返信は除外し、チャンネルに直接投稿されたメンションのみに限定する方法で良いアイディアがあればご教示いただけますと幸いです。 なお、当方はあまりIT知識が無く、専門知識が乏しいです。 何卒よろしくお願い致します。

ユーザー画像
あき
サービス業
| 10/20 | アイデア募集
ユーザー画像

皆さんは、ルックアップを使うとき「固有識別」の方法を どのようされていますか?(=ルックアップ(フィールド) のキーに何を使っていますか?) (例えば、顧客マスタなら) 社名に重複禁止をかければ、固有識別するためのキーとして利用可能なんですが...  これ👆データベースとしての役割を失う可能性があるんです! (例えば、顧客マスタのなかに) 「サイボウズ株式会社」 と云う会社があったとします その会社が... (お祭り好きだから🤣) 「祭坊主株式会社」に 社名を変更したらどうなるとおもいますか? それが、2025.10.27 (Cybozu Days 2025)だとします 顧客マスタをどのよう直すのでしょうか? ①既存のレコードの社名を書き直しますか? ②新しくレコードを作るんでしょうか? どちらでも、10/27を境に受注や売上の集計ができなくなるんです! 力技で、集計しようと思ったら... 10/26までの集計と10/27以降の集計を合算しないとダメなんです! なので、「グラフ・集計」は使えなくなります ①の場合、電卓を使うよう🦆かも ②の場合、祭坊主さんだけ専用の設定が必要で  別法人の設定の中に「サイボウズ」「祭坊主」2社が別々に存在することになります 同一法人なのにkintoneは、別の法人とでしか認識できないんです! だから、固有識別するために英数文字※を使った、 ユニークCODE(= 一意№)の利用をお勧めします😊😁😎  (※漢字は使わない方がいいかも🦆) ---補足-------------------- 以前にも書きましたが... kintoneの核は「カード型データベース」だと思っています その「データベース」を実現するのは方法は、「ルックアップ」フィールドを使って リレーション機能(=Dataの引用)を実装していますよね そして、その引用されたDataを利用「一元化」しているんです! 折角の「データベース」宝の持ち腐れにならないようにしないと もったいないですヨ

皆さんは、ルックアップを使うとき「固有識別」の方法を どのようされていますか?(=ルックアップ(フィールド) のキーに何を使っていますか?) (例えば、顧客マスタなら) 社名に重複禁止をかければ、固有識別するためのキーとして利用可能なんですが...  これ👆データベースとしての役割を失う可能性があるんです! (例えば、顧客マスタのなかに) 「サイボウズ株式会社」 と云う会社があったとします その会社が... (お祭り好きだから🤣) 「祭坊主株式会社」に 社名を変更したらどうなるとおもいますか? それが、2025.10.27 (Cybozu Days 2025)だとします 顧客マスタをどのよう直すのでしょうか? ①既存のレコードの社名を書き直しますか? ②新しくレコードを作るんでしょうか? どちらでも、10/27を境に受注や売上の集計ができなくなるんです! 力技で、集計しようと思ったら... 10/26までの集計と10/27以降の集計を合算しないとダメなんです! なので、「グラフ・集計」は使えなくなります ①の場合、電卓を使うよう🦆かも ②の場合、祭坊主さんだけ専用の設定が必要で  別法人の設定の中に「サイボウズ」「祭坊主」2社が別々に存在することになります 同一法人なのにkintoneは、別の法人とでしか認識できないんです! だから、固有識別するために英数文字※を使った、 ユニークCODE(= 一意№)の利用をお勧めします😊😁😎  (※漢字は使わない方がいいかも🦆) ---補足-------------------- 以前にも書きましたが... kintoneの核は「カード型データベース」だと思っています その「データベース」を実現するのは方法は、「ルックアップ」フィールドを使って リレーション機能(=Dataの引用)を実装していますよね そして、その引用されたDataを利用「一元化」しているんです! 折角の「データベース」宝の持ち腐れにならないようにしないと もったいないですヨ

コメント 5 15
ふゆき
製造業
| 10/20 | なんでも

皆さんは、ルックアップを使うとき「固有識別」の方法を どのようされていますか?(=ルックアップ(フィールド) のキーに何を使っていますか?) (例えば、顧客マスタなら) 社名に重複禁止をかければ、固有識別するためのキーとして利用可能なんですが...  これ👆データベースとしての役割を失う可能性があるんです! (例えば、顧客マスタのなかに) 「サイボウズ株式会社」 と云う会社があったとします その会社が... (お祭り好きだから🤣) 「祭坊主株式会社」に 社名を変更したらどうなるとおもいますか? それが、2025.10.27 (Cybozu Days 2025)だとします 顧客マスタをどのよう直すのでしょうか? ①既存のレコードの社名を書き直しますか? ②新しくレコードを作るんでしょうか? どちらでも、10/27を境に受注や売上の集計ができなくなるんです! 力技で、集計しようと思ったら... 10/26までの集計と10/27以降の集計を合算しないとダメなんです! なので、「グラフ・集計」は使えなくなります ①の場合、電卓を使うよう🦆かも ②の場合、祭坊主さんだけ専用の設定が必要で  別法人の設定の中に「サイボウズ」「祭坊主」2社が別々に存在することになります 同一法人なのにkintoneは、別の法人とでしか認識できないんです! だから、固有識別するために英数文字※を使った、 ユニークCODE(= 一意№)の利用をお勧めします😊😁😎  (※漢字は使わない方がいいかも🦆) ---補足-------------------- 以前にも書きましたが... kintoneの核は「カード型データベース」だと思っています その「データベース」を実現するのは方法は、「ルックアップ」フィールドを使って リレーション機能(=Dataの引用)を実装していますよね そして、その引用されたDataを利用「一元化」しているんです! 折角の「データベース」宝の持ち腐れにならないようにしないと もったいないですヨ

ユーザー画像
ふゆき
製造業
| 10/20 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

苦節2年半以上!やっとアソシエイト試験に合格できました🥹 ということで、今後受験するかもしれない方のために、noteに合格体験記を書いてみました。なにかの参考になれば幸いです。 https://note.com/moriwosu/n/n81945c44bcf6 2年半以上の受験生生活(勉強したのは最後の1か月)の中で感じた最重要ポイントは、 ①受験申し込みを先に済ませること ②仲間の存在 だと思いました。 受験日は後から変更もできますので、ちょっとでも受験を考えている方は、まずはキンコミでの受験宣言と受験予約をしてしまいましょう!

苦節2年半以上!やっとアソシエイト試験に合格できました🥹 ということで、今後受験するかもしれない方のために、noteに合格体験記を書いてみました。なにかの参考になれば幸いです。 https://note.com/moriwosu/n/n81945c44bcf6 2年半以上の受験生生活(勉強したのは最後の1か月)の中で感じた最重要ポイントは、 ①受験申し込みを先に済ませること ②仲間の存在 だと思いました。 受験日は後から変更もできますので、ちょっとでも受験を考えている方は、まずはキンコミでの受験宣言と受験予約をしてしまいましょう!

コメント 18 26
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 10/19 | 最近の自分的アップデート

苦節2年半以上!やっとアソシエイト試験に合格できました🥹 ということで、今後受験するかもしれない方のために、noteに合格体験記を書いてみました。なにかの参考になれば幸いです。 https://note.com/moriwosu/n/n81945c44bcf6 2年半以上の受験生生活(勉強したのは最後の1か月)の中で感じた最重要ポイントは、 ①受験申し込みを先に済ませること ②仲間の存在 だと思いました。 受験日は後から変更もできますので、ちょっとでも受験を考えている方は、まずはキンコミでの受験宣言と受験予約をしてしまいましょう!

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 10/19 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

「頑張ったこと報告部屋」と迷いましたが。。 ワタシ的には、すごいアップデート?だったので。。 昨日。。。 無事に?kintone cafe TOKYOでLTデビューできました✨ オンライン上や普通の雑談ベースだと話せるワタシですが、人前で発表しようとすると、言葉が出なくなってた。。 これもコミュニティで出会うことができた 皆さまのおかげー! \本当にありがとうございます😭/ 今日。。たまたま友人からkintoneのこと聞かれて 昨日学んだ中村先生の内容を伝えられたー。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ywlizpczqmejykcl 推しサービスの力、ほんと凄いなぁと実感中。 あとは、社内に仲間をコツコツ増やしてくだけ✊️

「頑張ったこと報告部屋」と迷いましたが。。 ワタシ的には、すごいアップデート?だったので。。 昨日。。。 無事に?kintone cafe TOKYOでLTデビューできました✨ オンライン上や普通の雑談ベースだと話せるワタシですが、人前で発表しようとすると、言葉が出なくなってた。。 これもコミュニティで出会うことができた 皆さまのおかげー! \本当にありがとうございます😭/ 今日。。たまたま友人からkintoneのこと聞かれて 昨日学んだ中村先生の内容を伝えられたー。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ywlizpczqmejykcl 推しサービスの力、ほんと凄いなぁと実感中。 あとは、社内に仲間をコツコツ増やしてくだけ✊️

コメント 5 23
なっちゃん バッジ画像
情報通信業
| 10/19 | 最近の自分的アップデート

「頑張ったこと報告部屋」と迷いましたが。。 ワタシ的には、すごいアップデート?だったので。。 昨日。。。 無事に?kintone cafe TOKYOでLTデビューできました✨ オンライン上や普通の雑談ベースだと話せるワタシですが、人前で発表しようとすると、言葉が出なくなってた。。 これもコミュニティで出会うことができた 皆さまのおかげー! \本当にありがとうございます😭/ 今日。。たまたま友人からkintoneのこと聞かれて 昨日学んだ中村先生の内容を伝えられたー。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ywlizpczqmejykcl 推しサービスの力、ほんと凄いなぁと実感中。 あとは、社内に仲間をコツコツ増やしてくだけ✊️

ユーザー画像
なっちゃん バッジ画像
情報通信業
| 10/19 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

昨日のkintone Café 東京 Vol.24(10/18開催)で、 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/usxzyzd9npeca9al 「kintoneとは?」というLT(ライトニングトーク)をしました。 周りの人から、例えば、「Excelって何?」と聞かれたら、 「表計算ソフト」と答えられますが、 「kintoneって何?」と聞かれたときに、 どう言おうかな、と悩みます。 皆さんだったら、なんと説明しますか?

昨日のkintone Café 東京 Vol.24(10/18開催)で、 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/usxzyzd9npeca9al 「kintoneとは?」というLT(ライトニングトーク)をしました。 周りの人から、例えば、「Excelって何?」と聞かれたら、 「表計算ソフト」と答えられますが、 「kintoneって何?」と聞かれたときに、 どう言おうかな、と悩みます。 皆さんだったら、なんと説明しますか?

コメント 7 15
中村徹 バッジ画像
教育、学習支援業
| 10/19 | 最近の自分的アップデート

昨日のkintone Café 東京 Vol.24(10/18開催)で、 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/usxzyzd9npeca9al 「kintoneとは?」というLT(ライトニングトーク)をしました。 周りの人から、例えば、「Excelって何?」と聞かれたら、 「表計算ソフト」と答えられますが、 「kintoneって何?」と聞かれたときに、 どう言おうかな、と悩みます。 皆さんだったら、なんと説明しますか?

ユーザー画像
中村徹 バッジ画像
教育、学習支援業
| 10/19 | 最近の自分的アップデート
  • 51-75件 / 全2767件