キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2337件

ユーザー画像

スタンダードコースで契約しているのですが、住所の中で市区町村名のみを自動で抽出できるようにしたいです。 計算フィールドで設定できるとベストですが、それ以外でも手段があればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

スタンダードコースで契約しているのですが、住所の中で市区町村名のみを自動で抽出できるようにしたいです。 計算フィールドで設定できるとベストですが、それ以外でも手段があればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

コメント 5 5
まつおか
サービス業
| 05/14 | アイデア募集

スタンダードコースで契約しているのですが、住所の中で市区町村名のみを自動で抽出できるようにしたいです。 計算フィールドで設定できるとベストですが、それ以外でも手段があればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
まつおか
サービス業
| 05/14 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneでfind関数を利用する方法を教えてください 項目の型:ドロップダウン 抜き出したい文字数:【○○】○○○ の【】内のみ

kintoneでfind関数を利用する方法を教えてください 項目の型:ドロップダウン 抜き出したい文字数:【○○】○○○ の【】内のみ

コメント 10 5
ふじさん
製造業
| 05/14 | アイデア募集

kintoneでfind関数を利用する方法を教えてください 項目の型:ドロップダウン 抜き出したい文字数:【○○】○○○ の【】内のみ

ユーザー画像
ふじさん
製造業
| 05/14 | アイデア募集
ユーザー画像

おはようございます! 製品検査に関するkintoneを作りたく、相談させてください。 プロセス管理の部分です。 初心者なので至極当たり前のことを聞いていたらごめんなさい。 【やりたい事】 承認を2段階に分けたいです。 申請者が申請Aをし、承認者が申請Aを承認したら、申請者が申請Bを出せるようになる。承認者が申請Bを承認したらそのレコードの承認フローは完了したものとしたい。 【困りごと】 3.プロセスの部分でプロセスを増やすことができないので、上記のような二段階の承認フローを設定することができていません。 【背景】 製品検査の入力を1アプリに収めたいのですが、1製品について「当日検査」と「後日検査」があります。1レコード内に1製品の「当日検査」と「後日検査」の結果を入力したく、フィールド設定自体は何とかなりそうです。 困りごととしては「当日検査」は当日検査内容を承認者が当日に承認、「後日検査」は3日後の検査内容を承認者が検査同日に承認しています。【やりたい事】にあるような承認の2段階設定で上手く1アプリ内に入れ込みたいのですが、可能でしょうか。

おはようございます! 製品検査に関するkintoneを作りたく、相談させてください。 プロセス管理の部分です。 初心者なので至極当たり前のことを聞いていたらごめんなさい。 【やりたい事】 承認を2段階に分けたいです。 申請者が申請Aをし、承認者が申請Aを承認したら、申請者が申請Bを出せるようになる。承認者が申請Bを承認したらそのレコードの承認フローは完了したものとしたい。 【困りごと】 3.プロセスの部分でプロセスを増やすことができないので、上記のような二段階の承認フローを設定することができていません。 【背景】 製品検査の入力を1アプリに収めたいのですが、1製品について「当日検査」と「後日検査」があります。1レコード内に1製品の「当日検査」と「後日検査」の結果を入力したく、フィールド設定自体は何とかなりそうです。 困りごととしては「当日検査」は当日検査内容を承認者が当日に承認、「後日検査」は3日後の検査内容を承認者が検査同日に承認しています。【やりたい事】にあるような承認の2段階設定で上手く1アプリ内に入れ込みたいのですが、可能でしょうか。

コメント 9 2
わかめ
製造業
| 05/14 | アイデア募集

おはようございます! 製品検査に関するkintoneを作りたく、相談させてください。 プロセス管理の部分です。 初心者なので至極当たり前のことを聞いていたらごめんなさい。 【やりたい事】 承認を2段階に分けたいです。 申請者が申請Aをし、承認者が申請Aを承認したら、申請者が申請Bを出せるようになる。承認者が申請Bを承認したらそのレコードの承認フローは完了したものとしたい。 【困りごと】 3.プロセスの部分でプロセスを増やすことができないので、上記のような二段階の承認フローを設定することができていません。 【背景】 製品検査の入力を1アプリに収めたいのですが、1製品について「当日検査」と「後日検査」があります。1レコード内に1製品の「当日検査」と「後日検査」の結果を入力したく、フィールド設定自体は何とかなりそうです。 困りごととしては「当日検査」は当日検査内容を承認者が当日に承認、「後日検査」は3日後の検査内容を承認者が検査同日に承認しています。【やりたい事】にあるような承認の2段階設定で上手く1アプリ内に入れ込みたいのですが、可能でしょうか。

ユーザー画像
わかめ
製造業
| 05/14 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

✨告知✨6/20(金)16:00@梅田 kintone Café 大阪 Vol.27 kintone hive 大阪直前LTスペシャル!!🎊 LT(ライトニングトーク:短いプレゼン)多めでおなじみ kintone Café大阪では、7/1(火)kintone hive大阪直前LTスペシャルと題し、昨年のkintone AWARD 覇者・株式会社ワイドループ川咲さんにも登壇いただきます! スープだったらレンゲが立つと言われるほど濃厚な川咲さんのLTの他にも、「LT初心者枠」、「テーマ(会社・チームの巻き込み方)について話してくれる枠」と、LT枠マシマシでお待ちしています。 LTをやりたい方も、聞きたい方も、kintone hive前の仲間づくりをしたい方も、こぞってご参加ください! 詳細・申し込みはこちらから! https://kintonecafeosaka.connpass.com/event/350449/

✨告知✨6/20(金)16:00@梅田 kintone Café 大阪 Vol.27 kintone hive 大阪直前LTスペシャル!!🎊 LT(ライトニングトーク:短いプレゼン)多めでおなじみ kintone Café大阪では、7/1(火)kintone hive大阪直前LTスペシャルと題し、昨年のkintone AWARD 覇者・株式会社ワイドループ川咲さんにも登壇いただきます! スープだったらレンゲが立つと言われるほど濃厚な川咲さんのLTの他にも、「LT初心者枠」、「テーマ(会社・チームの巻き込み方)について話してくれる枠」と、LT枠マシマシでお待ちしています。 LTをやりたい方も、聞きたい方も、kintone hive前の仲間づくりをしたい方も、こぞってご参加ください! 詳細・申し込みはこちらから! https://kintonecafeosaka.connpass.com/event/350449/

コメント 0 11
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/14 | なんでも

✨告知✨6/20(金)16:00@梅田 kintone Café 大阪 Vol.27 kintone hive 大阪直前LTスペシャル!!🎊 LT(ライトニングトーク:短いプレゼン)多めでおなじみ kintone Café大阪では、7/1(火)kintone hive大阪直前LTスペシャルと題し、昨年のkintone AWARD 覇者・株式会社ワイドループ川咲さんにも登壇いただきます! スープだったらレンゲが立つと言われるほど濃厚な川咲さんのLTの他にも、「LT初心者枠」、「テーマ(会社・チームの巻き込み方)について話してくれる枠」と、LT枠マシマシでお待ちしています。 LTをやりたい方も、聞きたい方も、kintone hive前の仲間づくりをしたい方も、こぞってご参加ください! 詳細・申し込みはこちらから! https://kintonecafeosaka.connpass.com/event/350449/

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/14 | なんでも
ユーザー画像

お世話になります あるフィールドの値によって、更新するフィールドを変えたいのですが、どんなアプローチがありますか アドバイスいただけますと助かります <やりたいこと> 場所、日付A、日付Bというフィールドがあり、 場所の値により{日付Aのみ or日付A・B両方} に入力したい 日付A自体の入力は一回のみにしたい 場所=現場 なら 日付Aに入力した値を日付Bにも更新 場所=倉庫 なら 日付Aに入力した値を日付Aのみに更新 日付Bは更新しない ChatGPTに訊いたところカスタマインさんのプラグインがおすすめのようでしたが、残念ながら当方 契約ないため使えません よろしくお願いします

お世話になります あるフィールドの値によって、更新するフィールドを変えたいのですが、どんなアプローチがありますか アドバイスいただけますと助かります <やりたいこと> 場所、日付A、日付Bというフィールドがあり、 場所の値により{日付Aのみ or日付A・B両方} に入力したい 日付A自体の入力は一回のみにしたい 場所=現場 なら 日付Aに入力した値を日付Bにも更新 場所=倉庫 なら 日付Aに入力した値を日付Aのみに更新 日付Bは更新しない ChatGPTに訊いたところカスタマインさんのプラグインがおすすめのようでしたが、残念ながら当方 契約ないため使えません よろしくお願いします

コメント 10 3
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 05/13 | アイデア募集

お世話になります あるフィールドの値によって、更新するフィールドを変えたいのですが、どんなアプローチがありますか アドバイスいただけますと助かります <やりたいこと> 場所、日付A、日付Bというフィールドがあり、 場所の値により{日付Aのみ or日付A・B両方} に入力したい 日付A自体の入力は一回のみにしたい 場所=現場 なら 日付Aに入力した値を日付Bにも更新 場所=倉庫 なら 日付Aに入力した値を日付Aのみに更新 日付Bは更新しない ChatGPTに訊いたところカスタマインさんのプラグインがおすすめのようでしたが、残念ながら当方 契約ないため使えません よろしくお願いします

ユーザー画像
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 05/13 | アイデア募集
ユーザー画像

kintone認定資格であるカイゼンマネジメントエキスパート、システムデザインエキスパートの方へのインタビューを発信しています。 kintoneエキスパートに聴く Vol.40 今回は にこさんこと、二河さんに来てもらいました!! NPO支援×kintoneのリアルをお届けします! https://note.com/rossoacademy/n/nedf3ba21ad5d?sub_rt=share_pw

kintone認定資格であるカイゼンマネジメントエキスパート、システムデザインエキスパートの方へのインタビューを発信しています。 kintoneエキスパートに聴く Vol.40 今回は にこさんこと、二河さんに来てもらいました!! NPO支援×kintoneのリアルをお届けします! https://note.com/rossoacademy/n/nedf3ba21ad5d?sub_rt=share_pw

コメント 0 14
飯塚洋平
| 05/13 | なんでも

kintone認定資格であるカイゼンマネジメントエキスパート、システムデザインエキスパートの方へのインタビューを発信しています。 kintoneエキスパートに聴く Vol.40 今回は にこさんこと、二河さんに来てもらいました!! NPO支援×kintoneのリアルをお届けします! https://note.com/rossoacademy/n/nedf3ba21ad5d?sub_rt=share_pw

ユーザー画像
飯塚洋平
| 05/13 | なんでも
ユーザー画像

先日kintoneを導入したばかりですが、 社員情報をアプリ化して家族情報や私有車管理など。 紐付くアプリとルックアップで社員コードを繋げました。 しかしながら、常日頃は社員コードを意識しておらず、 紐付くアプリの新規レコード登録時に社員コードを検索してから ルックアップさせる二度手間が生じてしまっています。 社員コードよりも名前でルックアップした方が良いのでしょうか。 それともなにか他にアイデアがありましたら教えてください。

先日kintoneを導入したばかりですが、 社員情報をアプリ化して家族情報や私有車管理など。 紐付くアプリとルックアップで社員コードを繋げました。 しかしながら、常日頃は社員コードを意識しておらず、 紐付くアプリの新規レコード登録時に社員コードを検索してから ルックアップさせる二度手間が生じてしまっています。 社員コードよりも名前でルックアップした方が良いのでしょうか。 それともなにか他にアイデアがありましたら教えてください。

コメント 10 9
シロくま
製造業
| 05/13 | アイデア募集

先日kintoneを導入したばかりですが、 社員情報をアプリ化して家族情報や私有車管理など。 紐付くアプリとルックアップで社員コードを繋げました。 しかしながら、常日頃は社員コードを意識しておらず、 紐付くアプリの新規レコード登録時に社員コードを検索してから ルックアップさせる二度手間が生じてしまっています。 社員コードよりも名前でルックアップした方が良いのでしょうか。 それともなにか他にアイデアがありましたら教えてください。

ユーザー画像
シロくま
製造業
| 05/13 | アイデア募集
ユーザー画像

日時フィールドに変更があった際の通知について 社内の来客を管理するアプリを作成しており、 【日時フィールド】を使用しているのですが、 この日時フィールドに時間変更があった場合にのみ通知が入るようにしたいです。 その場合の設定方法、 もしくはプラグイン等あればお教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

日時フィールドに変更があった際の通知について 社内の来客を管理するアプリを作成しており、 【日時フィールド】を使用しているのですが、 この日時フィールドに時間変更があった場合にのみ通知が入るようにしたいです。 その場合の設定方法、 もしくはプラグイン等あればお教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 2
YUI
| 05/13 | アイデア募集

日時フィールドに変更があった際の通知について 社内の来客を管理するアプリを作成しており、 【日時フィールド】を使用しているのですが、 この日時フィールドに時間変更があった場合にのみ通知が入るようにしたいです。 その場合の設定方法、 もしくはプラグイン等あればお教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
YUI
| 05/13 | アイデア募集
ユーザー画像

基本的なことで申し訳ないのですが、どうしてもわからないので、どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。 const events = ['~', '~', '~']; kintone.events.on(events, (event) => { const record = event.record; この前書きで処理内容(フィールド書き換え処理)があって、レコードを更新したいのですが、更新できません。 const body = { app: kintone.app.getId(), id: kintone.app.record.getId(), record: { work_2: { value: work_1, }, }, }; kintone.api(kintone.api.url('/k/v1/record.json', true), 'PUT', body, (resp) => { alert('SUCCSESS'); }, (error) => { alert('ERROR'); }); アラートは「SUCCSESS」になりますが、「work_2」が「work_1」の値になりません。なぜでしょうか。 よろしくお願いいたします。

基本的なことで申し訳ないのですが、どうしてもわからないので、どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。 const events = ['~', '~', '~']; kintone.events.on(events, (event) => { const record = event.record; この前書きで処理内容(フィールド書き換え処理)があって、レコードを更新したいのですが、更新できません。 const body = { app: kintone.app.getId(), id: kintone.app.record.getId(), record: { work_2: { value: work_1, }, }, }; kintone.api(kintone.api.url('/k/v1/record.json', true), 'PUT', body, (resp) => { alert('SUCCSESS'); }, (error) => { alert('ERROR'); }); アラートは「SUCCSESS」になりますが、「work_2」が「work_1」の値になりません。なぜでしょうか。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 0
明光
建設業
| 05/13 | なんでも

基本的なことで申し訳ないのですが、どうしてもわからないので、どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。 const events = ['~', '~', '~']; kintone.events.on(events, (event) => { const record = event.record; この前書きで処理内容(フィールド書き換え処理)があって、レコードを更新したいのですが、更新できません。 const body = { app: kintone.app.getId(), id: kintone.app.record.getId(), record: { work_2: { value: work_1, }, }, }; kintone.api(kintone.api.url('/k/v1/record.json', true), 'PUT', body, (resp) => { alert('SUCCSESS'); }, (error) => { alert('ERROR'); }); アラートは「SUCCSESS」になりますが、「work_2」が「work_1」の値になりません。なぜでしょうか。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
明光
建設業
| 05/13 | なんでも
ユーザー画像

トライアルで使用しているわかめです! 製造検査値の入力アプリに関して相談です。 値の入力だけでなく入力した値が上下限に入っているかを〇/×で表示する仕組みを持たせたく、生成AIにも聞きながらトライしているのですが式がエラーではじかれてしまい相談したいです。 (以下、フィールド名とフィールドコードは一致しているものとします。) 【やりたい事】 ・検査値Aと同テーブルの隣に、検査値A判定フィールドを作る。検査値A判定フィールドが文字列を選んで自動計算で関数を入れて〇/×に分岐してほしい。 【諸条件】 上段のテーブル内にある「検査値A上限以下」かつ「検査値A下限以上」を条件に分岐してほしい。「検査値A上限」および「検査値A下限」は、同テーブルの左にあるルックアップフィールドから製品名を取得することでどうテーブル内の各値に別アプリから転記される。 【できれば守りたい事】 Javascriptはできれば使いたくない。個人的なスキルというより、社内で自分しか触れない状態にしたくない。 【トライしたこと】 IF(AND([検査値A] >= [検査値A下限], [検査値A上限] <= [検査値A]), "〇", "×") という式を入れたが、計算式の文法が正しくありません。というメッセージが出てしまう。

トライアルで使用しているわかめです! 製造検査値の入力アプリに関して相談です。 値の入力だけでなく入力した値が上下限に入っているかを〇/×で表示する仕組みを持たせたく、生成AIにも聞きながらトライしているのですが式がエラーではじかれてしまい相談したいです。 (以下、フィールド名とフィールドコードは一致しているものとします。) 【やりたい事】 ・検査値Aと同テーブルの隣に、検査値A判定フィールドを作る。検査値A判定フィールドが文字列を選んで自動計算で関数を入れて〇/×に分岐してほしい。 【諸条件】 上段のテーブル内にある「検査値A上限以下」かつ「検査値A下限以上」を条件に分岐してほしい。「検査値A上限」および「検査値A下限」は、同テーブルの左にあるルックアップフィールドから製品名を取得することでどうテーブル内の各値に別アプリから転記される。 【できれば守りたい事】 Javascriptはできれば使いたくない。個人的なスキルというより、社内で自分しか触れない状態にしたくない。 【トライしたこと】 IF(AND([検査値A] >= [検査値A下限], [検査値A上限] <= [検査値A]), "〇", "×") という式を入れたが、計算式の文法が正しくありません。というメッセージが出てしまう。

コメント 3 3
わかめ
製造業
| 05/13 | アイデア募集

トライアルで使用しているわかめです! 製造検査値の入力アプリに関して相談です。 値の入力だけでなく入力した値が上下限に入っているかを〇/×で表示する仕組みを持たせたく、生成AIにも聞きながらトライしているのですが式がエラーではじかれてしまい相談したいです。 (以下、フィールド名とフィールドコードは一致しているものとします。) 【やりたい事】 ・検査値Aと同テーブルの隣に、検査値A判定フィールドを作る。検査値A判定フィールドが文字列を選んで自動計算で関数を入れて〇/×に分岐してほしい。 【諸条件】 上段のテーブル内にある「検査値A上限以下」かつ「検査値A下限以上」を条件に分岐してほしい。「検査値A上限」および「検査値A下限」は、同テーブルの左にあるルックアップフィールドから製品名を取得することでどうテーブル内の各値に別アプリから転記される。 【できれば守りたい事】 Javascriptはできれば使いたくない。個人的なスキルというより、社内で自分しか触れない状態にしたくない。 【トライしたこと】 IF(AND([検査値A] >= [検査値A下限], [検査値A上限] <= [検査値A]), "〇", "×") という式を入れたが、計算式の文法が正しくありません。というメッセージが出てしまう。

ユーザー画像
わかめ
製造業
| 05/13 | アイデア募集
ユーザー画像

皆様初めまして!わかめと申します。 製造業で企画室に所属しているkintone初心者です。 (25/5時点ではトライアル) ・口頭ベース ・散逸したエクセル ・誰もカスタマイズできないACCESSを不便に使っている といった社内情報の困りごと対応の旗振りがいない+コスト的なハードルが高い中で、業務管理をkintoneで可能な限り効率化するために1人トライアルを始めてみました。 youtubeなどで機能を確認しながらやっているのですが、生の情報も見ながら上層部へのメリット説明&導入ストーリー構築のためにトライアルで使いまくる予定です。よろしくお願いいたします!

皆様初めまして!わかめと申します。 製造業で企画室に所属しているkintone初心者です。 (25/5時点ではトライアル) ・口頭ベース ・散逸したエクセル ・誰もカスタマイズできないACCESSを不便に使っている といった社内情報の困りごと対応の旗振りがいない+コスト的なハードルが高い中で、業務管理をkintoneで可能な限り効率化するために1人トライアルを始めてみました。 youtubeなどで機能を確認しながらやっているのですが、生の情報も見ながら上層部へのメリット説明&導入ストーリー構築のためにトライアルで使いまくる予定です。よろしくお願いいたします!

コメント 0 20
わかめ
製造業
| 05/13 | 自己紹介

皆様初めまして!わかめと申します。 製造業で企画室に所属しているkintone初心者です。 (25/5時点ではトライアル) ・口頭ベース ・散逸したエクセル ・誰もカスタマイズできないACCESSを不便に使っている といった社内情報の困りごと対応の旗振りがいない+コスト的なハードルが高い中で、業務管理をkintoneで可能な限り効率化するために1人トライアルを始めてみました。 youtubeなどで機能を確認しながらやっているのですが、生の情報も見ながら上層部へのメリット説明&導入ストーリー構築のためにトライアルで使いまくる予定です。よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
わかめ
製造業
| 05/13 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

kintone Café Hyogo Vol.6でLTをさせていただいたので資料共有します。 note 【資料公開】kintone Café Hyogo Vol.6初参加でLTをさせていただきました。  https://note.com/moriwosu/n/n1409b7dc361b キンコミへの投稿もはかどるかもしれない、Chrome拡張機能をいくつかご紹介しています。 キンコミでの質問や回答の際、kintoneの画面のスクショを撮ってその場で簡単にぼかしを入れられるツールや、かんたんに簡易な操作マニュアルを作れるツールも紹介していますのでよかったらご覧ください。

kintone Café Hyogo Vol.6でLTをさせていただいたので資料共有します。 note 【資料公開】kintone Café Hyogo Vol.6初参加でLTをさせていただきました。  https://note.com/moriwosu/n/n1409b7dc361b キンコミへの投稿もはかどるかもしれない、Chrome拡張機能をいくつかご紹介しています。 キンコミでの質問や回答の際、kintoneの画面のスクショを撮ってその場で簡単にぼかしを入れられるツールや、かんたんに簡易な操作マニュアルを作れるツールも紹介していますのでよかったらご覧ください。

コメント 0 7
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/13 | 最近の自分的アップデート

kintone Café Hyogo Vol.6でLTをさせていただいたので資料共有します。 note 【資料公開】kintone Café Hyogo Vol.6初参加でLTをさせていただきました。  https://note.com/moriwosu/n/n1409b7dc361b キンコミへの投稿もはかどるかもしれない、Chrome拡張機能をいくつかご紹介しています。 キンコミでの質問や回答の際、kintoneの画面のスクショを撮ってその場で簡単にぼかしを入れられるツールや、かんたんに簡易な操作マニュアルを作れるツールも紹介していますのでよかったらご覧ください。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/13 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

お世話になります。一覧画面の絞り込み機能について質問です。 日付で絞り込む際に、例えば「2024年5月」みたいに月単位で絞り込みたいのですが現状「≦以前」「≫以降」のように範囲指定でしか絞り込めません。 月指定で絞り込む何か良い方法があればご教示いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

お世話になります。一覧画面の絞り込み機能について質問です。 日付で絞り込む際に、例えば「2024年5月」みたいに月単位で絞り込みたいのですが現状「≦以前」「≫以降」のように範囲指定でしか絞り込めません。 月指定で絞り込む何か良い方法があればご教示いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 3 7
まぁてぃー
財務・経理
| 05/12 | アイデア募集

お世話になります。一覧画面の絞り込み機能について質問です。 日付で絞り込む際に、例えば「2024年5月」みたいに月単位で絞り込みたいのですが現状「≦以前」「≫以降」のように範囲指定でしか絞り込めません。 月指定で絞り込む何か良い方法があればご教示いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
まぁてぃー
財務・経理
| 05/12 | アイデア募集
ユーザー画像

・契約中のコース(スタンダード) ゲストスペースに招待されました。 ゲストスペースへのアクセスが頻繁にあるため、自分のポータルのスペースに表示させたいです。 スペース下の矢印から「参加中のゲストスペース」を選択していますが表示されません。 また、ゲストスペースのURLをkintone内のお気に入り(左上☆マーク)に登録しようとすると、URLが無効ですと表示され登録できません。 解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

・契約中のコース(スタンダード) ゲストスペースに招待されました。 ゲストスペースへのアクセスが頻繁にあるため、自分のポータルのスペースに表示させたいです。 スペース下の矢印から「参加中のゲストスペース」を選択していますが表示されません。 また、ゲストスペースのURLをkintone内のお気に入り(左上☆マーク)に登録しようとすると、URLが無効ですと表示され登録できません。 解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

コメント 6 6
k-katada
サービス業
| 05/12 | アイデア募集

・契約中のコース(スタンダード) ゲストスペースに招待されました。 ゲストスペースへのアクセスが頻繁にあるため、自分のポータルのスペースに表示させたいです。 スペース下の矢印から「参加中のゲストスペース」を選択していますが表示されません。 また、ゲストスペースのURLをkintone内のお気に入り(左上☆マーク)に登録しようとすると、URLが無効ですと表示され登録できません。 解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

ユーザー画像
k-katada
サービス業
| 05/12 | アイデア募集
ユーザー画像

「2つめ以降のポータルを作成できる機能」がアップデートオプションに追加されたので早速使ってみました。 部署に特化したポータルが作成できるのは良かったのですが、正直ほしかったポータルとは違いました。 改善してほしいと思ったところ ・スマホで使えない  →部署別のポータルが作れると思ったので、メインポータルのお知らせに表示している、部署特有の良く使うアプリやグラフなどを削除できると考えていました。スマホで使えないためメインポータルをスッキリキレイにはできそうにないです。 ・レイアウトなどに追加すると一番上に追加されてしまうので、いちいち一番下まで移動させました。 あとから追加したのは一番下に追加してほしいです。 ・アプリと同じぐらいの自由なレイアウトには出来ない。 ・レコード表示の幅が変えられないので、表示できる項目数がかぎられてしまう。 期待していたのでがっかりしてしまいましたが、 改善してくれると信じてサイボウズには改善要望を送信しました。 「2つめ以降のポータルを作成できる機能」を使ってみた方の感想や、利用用途をおしえていただけると嬉しいです。

「2つめ以降のポータルを作成できる機能」がアップデートオプションに追加されたので早速使ってみました。 部署に特化したポータルが作成できるのは良かったのですが、正直ほしかったポータルとは違いました。 改善してほしいと思ったところ ・スマホで使えない  →部署別のポータルが作れると思ったので、メインポータルのお知らせに表示している、部署特有の良く使うアプリやグラフなどを削除できると考えていました。スマホで使えないためメインポータルをスッキリキレイにはできそうにないです。 ・レイアウトなどに追加すると一番上に追加されてしまうので、いちいち一番下まで移動させました。 あとから追加したのは一番下に追加してほしいです。 ・アプリと同じぐらいの自由なレイアウトには出来ない。 ・レコード表示の幅が変えられないので、表示できる項目数がかぎられてしまう。 期待していたのでがっかりしてしまいましたが、 改善してくれると信じてサイボウズには改善要望を送信しました。 「2つめ以降のポータルを作成できる機能」を使ってみた方の感想や、利用用途をおしえていただけると嬉しいです。

コメント 2 10
はますけ
| 05/12 | なんでも

「2つめ以降のポータルを作成できる機能」がアップデートオプションに追加されたので早速使ってみました。 部署に特化したポータルが作成できるのは良かったのですが、正直ほしかったポータルとは違いました。 改善してほしいと思ったところ ・スマホで使えない  →部署別のポータルが作れると思ったので、メインポータルのお知らせに表示している、部署特有の良く使うアプリやグラフなどを削除できると考えていました。スマホで使えないためメインポータルをスッキリキレイにはできそうにないです。 ・レイアウトなどに追加すると一番上に追加されてしまうので、いちいち一番下まで移動させました。 あとから追加したのは一番下に追加してほしいです。 ・アプリと同じぐらいの自由なレイアウトには出来ない。 ・レコード表示の幅が変えられないので、表示できる項目数がかぎられてしまう。 期待していたのでがっかりしてしまいましたが、 改善してくれると信じてサイボウズには改善要望を送信しました。 「2つめ以降のポータルを作成できる機能」を使ってみた方の感想や、利用用途をおしえていただけると嬉しいです。

ユーザー画像
はますけ
| 05/12 | なんでも
ユーザー画像

ルックアップフィールドでドロップダウンを選択肢にしているのですがドロップダウンの順番を制御したいのですが数字を入れても小文字の英語を入れてもうまく順番が整頓できません ドロップダウンフィールドをブックアップフィールドで見る場合順番をどうやって制御したらいいのか教えてください

ルックアップフィールドでドロップダウンを選択肢にしているのですがドロップダウンの順番を制御したいのですが数字を入れても小文字の英語を入れてもうまく順番が整頓できません ドロップダウンフィールドをブックアップフィールドで見る場合順番をどうやって制御したらいいのか教えてください

コメント 3 4
myu
卸売業、小売業
| 05/12 | アイデア募集

ルックアップフィールドでドロップダウンを選択肢にしているのですがドロップダウンの順番を制御したいのですが数字を入れても小文字の英語を入れてもうまく順番が整頓できません ドロップダウンフィールドをブックアップフィールドで見る場合順番をどうやって制御したらいいのか教えてください

ユーザー画像
myu
卸売業、小売業
| 05/12 | アイデア募集
ユーザー画像

おはようございます。 検索しても同じような案件がないので投稿します。 「レコードのえんぴつマーク(編集)について」 えんぴつのアイコンをクリックすると、【保存する】【キャンセル】という状態になります。どういうことでしょうか。 えんぴつアイコンにカーソルを合わせると「編集する」と表示は出るのですが、実際の作業は編集ができません。 左端のドキュメントアイコンをクリックし閲覧して編集は可能です。 この現象の改善の仕方がお分かりの方がいましたらお願いします。

おはようございます。 検索しても同じような案件がないので投稿します。 「レコードのえんぴつマーク(編集)について」 えんぴつのアイコンをクリックすると、【保存する】【キャンセル】という状態になります。どういうことでしょうか。 えんぴつアイコンにカーソルを合わせると「編集する」と表示は出るのですが、実際の作業は編集ができません。 左端のドキュメントアイコンをクリックし閲覧して編集は可能です。 この現象の改善の仕方がお分かりの方がいましたらお願いします。

コメント 4 5
きんとんとん
製造業
| 05/12 | アイデア募集

おはようございます。 検索しても同じような案件がないので投稿します。 「レコードのえんぴつマーク(編集)について」 えんぴつのアイコンをクリックすると、【保存する】【キャンセル】という状態になります。どういうことでしょうか。 えんぴつアイコンにカーソルを合わせると「編集する」と表示は出るのですが、実際の作業は編集ができません。 左端のドキュメントアイコンをクリックし閲覧して編集は可能です。 この現象の改善の仕方がお分かりの方がいましたらお願いします。

ユーザー画像
きんとんとん
製造業
| 05/12 | アイデア募集
ユーザー画像

KINTONEの関数で悩んでいます。AIと相談して色々試していますが、上手くいきません。やりたいことは、データ元は文字列フィールド「データ」にある内容が文字情報の場合と数値情報の場合が混在しているという絶対条件のもと、文字の場合は、そのまま文字を転記し、数値の場合は四捨五入の計算をするというものです。試した関数はIF(値!="",ROUND(数値,0),"") その結果は文字が#CONVERT!エラーですが数値は正しく四捨五入できます。試した事はROUND関数が数値にしか対応しないので、事前準備として文字列フィールド「データ」を、数値フィールド「数値」と文字列フィールド「値」に一旦計算式でそれぞれ転記し、そのあと新たな文字列フィールド「四捨五入」で計算式IF(値!="",ROUND(数値,0),"")をいれ、文字情報の場合はそのまま文字を表示させ、数値の場合は四捨五入の計算をするというものです。どうしても文字がエラーになってしまいます。なにかよい方法をご教授ください。よろしくお願いします。画面スクリーンショットを添付します。

KINTONEの関数で悩んでいます。AIと相談して色々試していますが、上手くいきません。やりたいことは、データ元は文字列フィールド「データ」にある内容が文字情報の場合と数値情報の場合が混在しているという絶対条件のもと、文字の場合は、そのまま文字を転記し、数値の場合は四捨五入の計算をするというものです。試した関数はIF(値!="",ROUND(数値,0),"") その結果は文字が#CONVERT!エラーですが数値は正しく四捨五入できます。試した事はROUND関数が数値にしか対応しないので、事前準備として文字列フィールド「データ」を、数値フィールド「数値」と文字列フィールド「値」に一旦計算式でそれぞれ転記し、そのあと新たな文字列フィールド「四捨五入」で計算式IF(値!="",ROUND(数値,0),"")をいれ、文字情報の場合はそのまま文字を表示させ、数値の場合は四捨五入の計算をするというものです。どうしても文字がエラーになってしまいます。なにかよい方法をご教授ください。よろしくお願いします。画面スクリーンショットを添付します。

コメント 6 7
ATSUMARU
| 05/10 | アイデア募集

KINTONEの関数で悩んでいます。AIと相談して色々試していますが、上手くいきません。やりたいことは、データ元は文字列フィールド「データ」にある内容が文字情報の場合と数値情報の場合が混在しているという絶対条件のもと、文字の場合は、そのまま文字を転記し、数値の場合は四捨五入の計算をするというものです。試した関数はIF(値!="",ROUND(数値,0),"") その結果は文字が#CONVERT!エラーですが数値は正しく四捨五入できます。試した事はROUND関数が数値にしか対応しないので、事前準備として文字列フィールド「データ」を、数値フィールド「数値」と文字列フィールド「値」に一旦計算式でそれぞれ転記し、そのあと新たな文字列フィールド「四捨五入」で計算式IF(値!="",ROUND(数値,0),"")をいれ、文字情報の場合はそのまま文字を表示させ、数値の場合は四捨五入の計算をするというものです。どうしても文字がエラーになってしまいます。なにかよい方法をご教授ください。よろしくお願いします。画面スクリーンショットを添付します。

ユーザー画像
ATSUMARU
| 05/10 | アイデア募集
ユーザー画像

【テーブル列の固定】 テーブル、横に広がって入力しにくくなっていませんか? 以前、こんな👇事例があったのですが... Ⓐ「テーブル操作プラグイン」が モバイルで動作しない これをヒントに、擬似「 列固定スクロール」を考えてみました 使ったPluginは、2つ ①条件分岐処理プラグイン(TIS/条件付き無料) ②スライダープラグイン(Ribbit's works/完全無料)  ②はモバイル対応みたいだから、タブレットでも大丈夫でしょう ①の設定は、Ⓐ👆の添付で確認ください   (列固定と見た目 同じ設定) ②の設定と、動作イメージはご参考まで!

【テーブル列の固定】 テーブル、横に広がって入力しにくくなっていませんか? 以前、こんな👇事例があったのですが... Ⓐ「テーブル操作プラグイン」が モバイルで動作しない これをヒントに、擬似「 列固定スクロール」を考えてみました 使ったPluginは、2つ ①条件分岐処理プラグイン(TIS/条件付き無料) ②スライダープラグイン(Ribbit's works/完全無料)  ②はモバイル対応みたいだから、タブレットでも大丈夫でしょう ①の設定は、Ⓐ👆の添付で確認ください   (列固定と見た目 同じ設定) ②の設定と、動作イメージはご参考まで!

コメント 1 11
ふゆき
製造業
| 05/09 | なんでも

【テーブル列の固定】 テーブル、横に広がって入力しにくくなっていませんか? 以前、こんな👇事例があったのですが... Ⓐ「テーブル操作プラグイン」が モバイルで動作しない これをヒントに、擬似「 列固定スクロール」を考えてみました 使ったPluginは、2つ ①条件分岐処理プラグイン(TIS/条件付き無料) ②スライダープラグイン(Ribbit's works/完全無料)  ②はモバイル対応みたいだから、タブレットでも大丈夫でしょう ①の設定は、Ⓐ👆の添付で確認ください   (列固定と見た目 同じ設定) ②の設定と、動作イメージはご参考まで!

ユーザー画像
ふゆき
製造業
| 05/09 | なんでも
ユーザー画像

既に質問されている内容でしたらすみません… kintoneのテーブル内に設置した各フィールドの横幅を固定することってできないですよね? なにかプラグイン等を活用することで設定できるようでしたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

既に質問されている内容でしたらすみません… kintoneのテーブル内に設置した各フィールドの横幅を固定することってできないですよね? なにかプラグイン等を活用することで設定できるようでしたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

コメント 5 8
あか
| 05/09 | アイデア募集

既に質問されている内容でしたらすみません… kintoneのテーブル内に設置した各フィールドの横幅を固定することってできないですよね? なにかプラグイン等を活用することで設定できるようでしたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
あか
| 05/09 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて投稿させていただきます。 2025年4月にKintoneのお試しを契約し、カスタマインのフリープランを利用しております。 下記について皆様のお知恵を拝借出来ればと思い藁にも縋る気持ちで投稿しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 日報をキントーン上で運用したいです。 承認者マスタを作成し、ルックアップで承認者をとってこれるようにしました。承認者マスタは承認ルート名、部署、承認者1、承認者2が部署の分だけ登録されています。 しかしながら課内で「自分で自部署を選ばないといけないのはどうなの」と言われてます。 自分のログイン名をキーに自動で所属が入力され、それに応じてルックアップで承認者マスタから上司をとってきたいです。 ・試してみたこと  カスタマインでやってみようとしているのですがうまくいかず(どのカスタマイズを使えばいいかよくわからない)、チャットで質問するも答えが全然返ってこないのとあんまり説明してくれないので行き詰ってます。 カスタマインの設定画面では一番下の赤いレコードのところが。クリックしても何も出てこず、何かが違うんだろうな~と思ってます。 ・譲れない条件 できればカスタマインのカスタムだけで実現したいです。

初めて投稿させていただきます。 2025年4月にKintoneのお試しを契約し、カスタマインのフリープランを利用しております。 下記について皆様のお知恵を拝借出来ればと思い藁にも縋る気持ちで投稿しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 日報をキントーン上で運用したいです。 承認者マスタを作成し、ルックアップで承認者をとってこれるようにしました。承認者マスタは承認ルート名、部署、承認者1、承認者2が部署の分だけ登録されています。 しかしながら課内で「自分で自部署を選ばないといけないのはどうなの」と言われてます。 自分のログイン名をキーに自動で所属が入力され、それに応じてルックアップで承認者マスタから上司をとってきたいです。 ・試してみたこと  カスタマインでやってみようとしているのですがうまくいかず(どのカスタマイズを使えばいいかよくわからない)、チャットで質問するも答えが全然返ってこないのとあんまり説明してくれないので行き詰ってます。 カスタマインの設定画面では一番下の赤いレコードのところが。クリックしても何も出てこず、何かが違うんだろうな~と思ってます。 ・譲れない条件 できればカスタマインのカスタムだけで実現したいです。

コメント 16 8
NS
製造業
| 05/08 | アイデア募集

初めて投稿させていただきます。 2025年4月にKintoneのお試しを契約し、カスタマインのフリープランを利用しております。 下記について皆様のお知恵を拝借出来ればと思い藁にも縋る気持ちで投稿しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 日報をキントーン上で運用したいです。 承認者マスタを作成し、ルックアップで承認者をとってこれるようにしました。承認者マスタは承認ルート名、部署、承認者1、承認者2が部署の分だけ登録されています。 しかしながら課内で「自分で自部署を選ばないといけないのはどうなの」と言われてます。 自分のログイン名をキーに自動で所属が入力され、それに応じてルックアップで承認者マスタから上司をとってきたいです。 ・試してみたこと  カスタマインでやってみようとしているのですがうまくいかず(どのカスタマイズを使えばいいかよくわからない)、チャットで質問するも答えが全然返ってこないのとあんまり説明してくれないので行き詰ってます。 カスタマインの設定画面では一番下の赤いレコードのところが。クリックしても何も出てこず、何かが違うんだろうな~と思ってます。 ・譲れない条件 できればカスタマインのカスタムだけで実現したいです。

ユーザー画像
NS
製造業
| 05/08 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

\残席わずか!/ 【🔰導入から2年以内の方限定】6/3(火)16:00~ 『kintone ビギナーズ倶楽部』をサイボウズ東京オフィスにて開催します! みなさま、こんにちは! キンコミ運営事務局のかえです☺︎ 本日は、kintone 導入1~2年目ユーザー限定のイベント、 『kintone ビギナーズ倶楽部』開催のお知らせです📢 ご好評につき、8回目の開催となりました👏🏻 \kintone ビギナーズ倶楽部の詳細をチェック✅👇🏻/ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2025/04/post-31152.html ▼こんな方におすすめ!💡 社内での kintone 運用について課題感を感じている 同じようなレベル感のユーザーがどのような活用をしているのか知りたい kintone のユーザー同士で、情報交換をして kintone の活用につなげたい 活用度の高いユーザーさんの集まるイベントは、ハードルを感じてしまって参加できていない 「導入から2年以内」のユーザーの方限定のイベントのため、 導入時期が近いユーザー同士でコミュニケーションをとっていただけます。 これまでイベントに参加したことがない方でも、安心してご参加ください☺️ ⭐️気軽に悩みを相談することのできる仲間ができた! ⭐️同期ユーザー同士の情報交換が今後のkintone 活用の糧になった! と言っていただけるような場になればと思います。 ぜひお気軽にご参加くださいませ🙌🏻 ================================================== <イベント概要> ・日時:6月3日(火) 16:00-18:15 ・参加費:無料 ・開催場所:サイボウズ株式会社 東京オフィス🏢  ▽アクセス詳細  https://cybozu.co.jp/company/access/tokyo/ ================================================== \6/3開催の『 kintone ビギナーズ倶楽部』に参加する🤝🏻/ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2025/04/post-31152.html 当日、みなさまにお会いできることを楽しみにしております☺︎

\残席わずか!/ 【🔰導入から2年以内の方限定】6/3(火)16:00~ 『kintone ビギナーズ倶楽部』をサイボウズ東京オフィスにて開催します! みなさま、こんにちは! キンコミ運営事務局のかえです☺︎ 本日は、kintone 導入1~2年目ユーザー限定のイベント、 『kintone ビギナーズ倶楽部』開催のお知らせです📢 ご好評につき、8回目の開催となりました👏🏻 \kintone ビギナーズ倶楽部の詳細をチェック✅👇🏻/ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2025/04/post-31152.html ▼こんな方におすすめ!💡 社内での kintone 運用について課題感を感じている 同じようなレベル感のユーザーがどのような活用をしているのか知りたい kintone のユーザー同士で、情報交換をして kintone の活用につなげたい 活用度の高いユーザーさんの集まるイベントは、ハードルを感じてしまって参加できていない 「導入から2年以内」のユーザーの方限定のイベントのため、 導入時期が近いユーザー同士でコミュニケーションをとっていただけます。 これまでイベントに参加したことがない方でも、安心してご参加ください☺️ ⭐️気軽に悩みを相談することのできる仲間ができた! ⭐️同期ユーザー同士の情報交換が今後のkintone 活用の糧になった! と言っていただけるような場になればと思います。 ぜひお気軽にご参加くださいませ🙌🏻 ================================================== <イベント概要> ・日時:6月3日(火) 16:00-18:15 ・参加費:無料 ・開催場所:サイボウズ株式会社 東京オフィス🏢  ▽アクセス詳細  https://cybozu.co.jp/company/access/tokyo/ ================================================== \6/3開催の『 kintone ビギナーズ倶楽部』に参加する🤝🏻/ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2025/04/post-31152.html 当日、みなさまにお会いできることを楽しみにしております☺︎

コメント 0 9
かえ バッジ画像
情報通信業
| 05/08 | なんでも

\残席わずか!/ 【🔰導入から2年以内の方限定】6/3(火)16:00~ 『kintone ビギナーズ倶楽部』をサイボウズ東京オフィスにて開催します! みなさま、こんにちは! キンコミ運営事務局のかえです☺︎ 本日は、kintone 導入1~2年目ユーザー限定のイベント、 『kintone ビギナーズ倶楽部』開催のお知らせです📢 ご好評につき、8回目の開催となりました👏🏻 \kintone ビギナーズ倶楽部の詳細をチェック✅👇🏻/ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2025/04/post-31152.html ▼こんな方におすすめ!💡 社内での kintone 運用について課題感を感じている 同じようなレベル感のユーザーがどのような活用をしているのか知りたい kintone のユーザー同士で、情報交換をして kintone の活用につなげたい 活用度の高いユーザーさんの集まるイベントは、ハードルを感じてしまって参加できていない 「導入から2年以内」のユーザーの方限定のイベントのため、 導入時期が近いユーザー同士でコミュニケーションをとっていただけます。 これまでイベントに参加したことがない方でも、安心してご参加ください☺️ ⭐️気軽に悩みを相談することのできる仲間ができた! ⭐️同期ユーザー同士の情報交換が今後のkintone 活用の糧になった! と言っていただけるような場になればと思います。 ぜひお気軽にご参加くださいませ🙌🏻 ================================================== <イベント概要> ・日時:6月3日(火) 16:00-18:15 ・参加費:無料 ・開催場所:サイボウズ株式会社 東京オフィス🏢  ▽アクセス詳細  https://cybozu.co.jp/company/access/tokyo/ ================================================== \6/3開催の『 kintone ビギナーズ倶楽部』に参加する🤝🏻/ https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2025/04/post-31152.html 当日、みなさまにお会いできることを楽しみにしております☺︎

ユーザー画像 バッジ画像
かえ バッジ画像
情報通信業
| 05/08 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

キンコミのみなさんに相談させてください🙇 ★テレワーク用の「出退勤報告アプリ」に回数制限オーバーのアラート機能をつけたい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 ・テレワークの際、kintoneのアプリで上長に出退勤を報告しています(添付画像参照) ・テレワークには月〇回、の回数制限があります。が、今回、ユーザーと上長、両方が気づかずに回数を超過してしまうということがありました。 ■やりたいこと ・テレワーク用の「出退勤報告アプリ」に回数制限オーバーのアラート機能をつけたい(→上長、ユーザーがそれぞれ今月のテレワーク回数をフォーム上で把握できるようにしたい) ■やったこと、課題 ・関連レコードをフォームに設置し、ユーザーで紐づけて当月申請したレコードを表示させる? →関連レコードの条件に「ユーザー選択」は表示できない😭 →ユーザーのマスターアプリを作り、ユーザー番号を付与して、番号で紐づけ。ルックアップでユーザー番号を取得し、ユーザー番号を条件に関連レコードを表示する? →スマホで申請することが多いので、ルックアップが見づらい😭 ・グラフで表示させる。 →クロス集計を使えば、個人の月毎の申請回数は一目でわかる。が、わざわざ見に行く必要があるため、フォーム上にあるほうが便利😭 →出退勤用のスペースを用意する?→いきなりアプリに飛ばれたらわからない… 条件通知や数式なんかで対応する方法はあるのでしょうか? 良い方法があれば、教えていただけると嬉しいです~😭😭😭

キンコミのみなさんに相談させてください🙇 ★テレワーク用の「出退勤報告アプリ」に回数制限オーバーのアラート機能をつけたい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 ・テレワークの際、kintoneのアプリで上長に出退勤を報告しています(添付画像参照) ・テレワークには月〇回、の回数制限があります。が、今回、ユーザーと上長、両方が気づかずに回数を超過してしまうということがありました。 ■やりたいこと ・テレワーク用の「出退勤報告アプリ」に回数制限オーバーのアラート機能をつけたい(→上長、ユーザーがそれぞれ今月のテレワーク回数をフォーム上で把握できるようにしたい) ■やったこと、課題 ・関連レコードをフォームに設置し、ユーザーで紐づけて当月申請したレコードを表示させる? →関連レコードの条件に「ユーザー選択」は表示できない😭 →ユーザーのマスターアプリを作り、ユーザー番号を付与して、番号で紐づけ。ルックアップでユーザー番号を取得し、ユーザー番号を条件に関連レコードを表示する? →スマホで申請することが多いので、ルックアップが見づらい😭 ・グラフで表示させる。 →クロス集計を使えば、個人の月毎の申請回数は一目でわかる。が、わざわざ見に行く必要があるため、フォーム上にあるほうが便利😭 →出退勤用のスペースを用意する?→いきなりアプリに飛ばれたらわからない… 条件通知や数式なんかで対応する方法はあるのでしょうか? 良い方法があれば、教えていただけると嬉しいです~😭😭😭

コメント 15 11
バッジ画像
サービス業
| 05/08 | アイデア募集

キンコミのみなさんに相談させてください🙇 ★テレワーク用の「出退勤報告アプリ」に回数制限オーバーのアラート機能をつけたい ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 ・テレワークの際、kintoneのアプリで上長に出退勤を報告しています(添付画像参照) ・テレワークには月〇回、の回数制限があります。が、今回、ユーザーと上長、両方が気づかずに回数を超過してしまうということがありました。 ■やりたいこと ・テレワーク用の「出退勤報告アプリ」に回数制限オーバーのアラート機能をつけたい(→上長、ユーザーがそれぞれ今月のテレワーク回数をフォーム上で把握できるようにしたい) ■やったこと、課題 ・関連レコードをフォームに設置し、ユーザーで紐づけて当月申請したレコードを表示させる? →関連レコードの条件に「ユーザー選択」は表示できない😭 →ユーザーのマスターアプリを作り、ユーザー番号を付与して、番号で紐づけ。ルックアップでユーザー番号を取得し、ユーザー番号を条件に関連レコードを表示する? →スマホで申請することが多いので、ルックアップが見づらい😭 ・グラフで表示させる。 →クロス集計を使えば、個人の月毎の申請回数は一目でわかる。が、わざわざ見に行く必要があるため、フォーム上にあるほうが便利😭 →出退勤用のスペースを用意する?→いきなりアプリに飛ばれたらわからない… 条件通知や数式なんかで対応する方法はあるのでしょうか? 良い方法があれば、教えていただけると嬉しいです~😭😭😭

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 05/08 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

■自分的学び kintoneの運用拡大の際に気をつけなければ!と思ったこと🤔 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■最近の状況 ・5月に入り、おもむろに他部署(現場)のユーザーがテスト参加することになりました!こちらから号令をかけたわけではなくて、口コミでkintoneの噂を聞いたユーザーさんが、ぬるっと参加することになりました。 ・あるエリアは、「上長はノータッチで一部のユーザーのみが興味があって参加」。一方であるエリアは「チームのリーダーが全員参加」など、熱量や人数はまちまちです(もともと、同じ現場でもエリアごとに仕事量や仕事の処理方法がまちまち) ・私の部署(営業部)での効果や利用方法についての説明会を行ったところ、やはり現場で役に立つ機能(親会社の案件の取り扱いなど)を求められることが多くありました。 ・しかし、営業部と現場では最優先する目的が異なります。  営業→現場との連携、親会社以外の取引先の案件管理  現場→現場「内」の連携、親会社の案件管理 ・ひとまずは営業の目的を優先し、現場には「kintoneの良さを知ってもらうこと」で、将来的に現場の目的を達成できたらと考えています。 ■思ったこと ・目的や拡大の段階を、ユーザーに周知しておくことは大事!ここでうっかり営業も現場も!となってしまうと、大風呂敷を広げて回収できないことになってしまう!とちょっとヒヤヒヤしました。 ・「小さく作って大きく育てる」「75%の完成度から始める」ということを、結構しつこく言う必要がありそう。(他部署の上長が絡んだりすると、一気に0or100になって、全体に参加してもらおう!となりがち…) ・「kintoneにこだわりすぎない!」ということも伝えるのが重要。「kintoneが便利なのは分かるけど、基幹システムはなくせないから結局二重入力になるから手間じゃん~」といった意見が結構ありました。けど、基幹システムCSV出力→kintoneへ取込したり、その動作自体もRPAを使えば、ワンクリックで対応できるはず。 →便利さを0か100で考えすぎずに、70%、80%便利になればいいじゃん!✊くらいで考えることを伝えていかねばな~と思いました。なんか1点でも不便があると、システムとしてどうなの?と一瞬思ってしまいがちなのは、日本人っぽいですよね(なんかの本で、日本人の商品レビューは世界的に比較しても辛いと読んだことがあります) RPAは↓で紹介いただいたPowerAutomateがめっちゃ便利でした!勉強中ですが活用できたらなと思っています。 という、自分的学びの話でした。

■自分的学び kintoneの運用拡大の際に気をつけなければ!と思ったこと🤔 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■最近の状況 ・5月に入り、おもむろに他部署(現場)のユーザーがテスト参加することになりました!こちらから号令をかけたわけではなくて、口コミでkintoneの噂を聞いたユーザーさんが、ぬるっと参加することになりました。 ・あるエリアは、「上長はノータッチで一部のユーザーのみが興味があって参加」。一方であるエリアは「チームのリーダーが全員参加」など、熱量や人数はまちまちです(もともと、同じ現場でもエリアごとに仕事量や仕事の処理方法がまちまち) ・私の部署(営業部)での効果や利用方法についての説明会を行ったところ、やはり現場で役に立つ機能(親会社の案件の取り扱いなど)を求められることが多くありました。 ・しかし、営業部と現場では最優先する目的が異なります。  営業→現場との連携、親会社以外の取引先の案件管理  現場→現場「内」の連携、親会社の案件管理 ・ひとまずは営業の目的を優先し、現場には「kintoneの良さを知ってもらうこと」で、将来的に現場の目的を達成できたらと考えています。 ■思ったこと ・目的や拡大の段階を、ユーザーに周知しておくことは大事!ここでうっかり営業も現場も!となってしまうと、大風呂敷を広げて回収できないことになってしまう!とちょっとヒヤヒヤしました。 ・「小さく作って大きく育てる」「75%の完成度から始める」ということを、結構しつこく言う必要がありそう。(他部署の上長が絡んだりすると、一気に0or100になって、全体に参加してもらおう!となりがち…) ・「kintoneにこだわりすぎない!」ということも伝えるのが重要。「kintoneが便利なのは分かるけど、基幹システムはなくせないから結局二重入力になるから手間じゃん~」といった意見が結構ありました。けど、基幹システムCSV出力→kintoneへ取込したり、その動作自体もRPAを使えば、ワンクリックで対応できるはず。 →便利さを0か100で考えすぎずに、70%、80%便利になればいいじゃん!✊くらいで考えることを伝えていかねばな~と思いました。なんか1点でも不便があると、システムとしてどうなの?と一瞬思ってしまいがちなのは、日本人っぽいですよね(なんかの本で、日本人の商品レビューは世界的に比較しても辛いと読んだことがあります) RPAは↓で紹介いただいたPowerAutomateがめっちゃ便利でした!勉強中ですが活用できたらなと思っています。 という、自分的学びの話でした。

コメント 3 18
バッジ画像
サービス業
| 05/08 | 最近の自分的アップデート

■自分的学び kintoneの運用拡大の際に気をつけなければ!と思ったこと🤔 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■最近の状況 ・5月に入り、おもむろに他部署(現場)のユーザーがテスト参加することになりました!こちらから号令をかけたわけではなくて、口コミでkintoneの噂を聞いたユーザーさんが、ぬるっと参加することになりました。 ・あるエリアは、「上長はノータッチで一部のユーザーのみが興味があって参加」。一方であるエリアは「チームのリーダーが全員参加」など、熱量や人数はまちまちです(もともと、同じ現場でもエリアごとに仕事量や仕事の処理方法がまちまち) ・私の部署(営業部)での効果や利用方法についての説明会を行ったところ、やはり現場で役に立つ機能(親会社の案件の取り扱いなど)を求められることが多くありました。 ・しかし、営業部と現場では最優先する目的が異なります。  営業→現場との連携、親会社以外の取引先の案件管理  現場→現場「内」の連携、親会社の案件管理 ・ひとまずは営業の目的を優先し、現場には「kintoneの良さを知ってもらうこと」で、将来的に現場の目的を達成できたらと考えています。 ■思ったこと ・目的や拡大の段階を、ユーザーに周知しておくことは大事!ここでうっかり営業も現場も!となってしまうと、大風呂敷を広げて回収できないことになってしまう!とちょっとヒヤヒヤしました。 ・「小さく作って大きく育てる」「75%の完成度から始める」ということを、結構しつこく言う必要がありそう。(他部署の上長が絡んだりすると、一気に0or100になって、全体に参加してもらおう!となりがち…) ・「kintoneにこだわりすぎない!」ということも伝えるのが重要。「kintoneが便利なのは分かるけど、基幹システムはなくせないから結局二重入力になるから手間じゃん~」といった意見が結構ありました。けど、基幹システムCSV出力→kintoneへ取込したり、その動作自体もRPAを使えば、ワンクリックで対応できるはず。 →便利さを0か100で考えすぎずに、70%、80%便利になればいいじゃん!✊くらいで考えることを伝えていかねばな~と思いました。なんか1点でも不便があると、システムとしてどうなの?と一瞬思ってしまいがちなのは、日本人っぽいですよね(なんかの本で、日本人の商品レビューは世界的に比較しても辛いと読んだことがあります) RPAは↓で紹介いただいたPowerAutomateがめっちゃ便利でした!勉強中ですが活用できたらなと思っています。 という、自分的学びの話でした。

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 05/08 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

スタンダードコースを契約しています。 アクセス権についてお知恵をお借りいたしたく、よろしくお願いいたします。 前提として、可能な限り標準機能で行いたいです。 1.ステータス「処理完了」になったら全員が閲覧のみ出来るようにして編集・削除が出来ないようにする。 2.ただし、ユーザー選択フィールド「担当者」のみは、処理完了後も特定のフィールドのみ編集できるようにする。 3.2.の特定のフィールドは添付ファイルフィールド「添付ファイル※」とする。 kintoneのアクセス権の優先度が、アプリ>レコード>フィールドになるので、2.の設定に苦戦しています。 不可であればプラグインなどを使うので、可否だけでも教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

スタンダードコースを契約しています。 アクセス権についてお知恵をお借りいたしたく、よろしくお願いいたします。 前提として、可能な限り標準機能で行いたいです。 1.ステータス「処理完了」になったら全員が閲覧のみ出来るようにして編集・削除が出来ないようにする。 2.ただし、ユーザー選択フィールド「担当者」のみは、処理完了後も特定のフィールドのみ編集できるようにする。 3.2.の特定のフィールドは添付ファイルフィールド「添付ファイル※」とする。 kintoneのアクセス権の優先度が、アプリ>レコード>フィールドになるので、2.の設定に苦戦しています。 不可であればプラグインなどを使うので、可否だけでも教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

コメント 7 7
IY
| 05/08 | アイデア募集

スタンダードコースを契約しています。 アクセス権についてお知恵をお借りいたしたく、よろしくお願いいたします。 前提として、可能な限り標準機能で行いたいです。 1.ステータス「処理完了」になったら全員が閲覧のみ出来るようにして編集・削除が出来ないようにする。 2.ただし、ユーザー選択フィールド「担当者」のみは、処理完了後も特定のフィールドのみ編集できるようにする。 3.2.の特定のフィールドは添付ファイルフィールド「添付ファイル※」とする。 kintoneのアクセス権の優先度が、アプリ>レコード>フィールドになるので、2.の設定に苦戦しています。 不可であればプラグインなどを使うので、可否だけでも教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
IY
| 05/08 | アイデア募集
  • 26-50件 / 全2337件