キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2266件

ユーザー画像

はじめまして、アキラ72と申します。 ・公共団体/ 非エンジニア業種 ・kintone歴:2年 ・kintoneとの関わり方:アプリの作成、ユーザーの管理 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:異なる組織間での情報共有、ファイル共有システムとして開発、運用をはじめました。 ・所属部署での利用がメインでしたが、今後は他部署での利用拡充を進めているところです。 ・構築時につくったアプリ以外にもkintoneの可能性を知りたく、参加しております。いろいろと教えてください。

はじめまして、アキラ72と申します。 ・公共団体/ 非エンジニア業種 ・kintone歴:2年 ・kintoneとの関わり方:アプリの作成、ユーザーの管理 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:異なる組織間での情報共有、ファイル共有システムとして開発、運用をはじめました。 ・所属部署での利用がメインでしたが、今後は他部署での利用拡充を進めているところです。 ・構築時につくったアプリ以外にもkintoneの可能性を知りたく、参加しております。いろいろと教えてください。

コメント 1 17
アキラ72
| 07/29 | 自己紹介

はじめまして、アキラ72と申します。 ・公共団体/ 非エンジニア業種 ・kintone歴:2年 ・kintoneとの関わり方:アプリの作成、ユーザーの管理 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:異なる組織間での情報共有、ファイル共有システムとして開発、運用をはじめました。 ・所属部署での利用がメインでしたが、今後は他部署での利用拡充を進めているところです。 ・構築時につくったアプリ以外にもkintoneの可能性を知りたく、参加しております。いろいろと教えてください。

ユーザー画像
アキラ72
| 07/29 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして 福祉用具を扱っている会社でキントーン導入を進めているゴウダと申します。 社内で頻繁に発生しているコピペや2重入力をキントーンを使って少なくしたいと思っております。 今は社員のスケジュール、案件管理をキントーン化しようと努力しております。今後少しづつこちらのサイトを活用したいと思います。よろしくお願い致します。

はじめまして 福祉用具を扱っている会社でキントーン導入を進めているゴウダと申します。 社内で頻繁に発生しているコピペや2重入力をキントーンを使って少なくしたいと思っております。 今は社員のスケジュール、案件管理をキントーン化しようと努力しております。今後少しづつこちらのサイトを活用したいと思います。よろしくお願い致します。

コメント 1 16
ゴウダ
卸売業、小売業
| 07/29 | 自己紹介

はじめまして 福祉用具を扱っている会社でキントーン導入を進めているゴウダと申します。 社内で頻繁に発生しているコピペや2重入力をキントーンを使って少なくしたいと思っております。 今は社員のスケジュール、案件管理をキントーン化しようと努力しております。今後少しづつこちらのサイトを活用したいと思います。よろしくお願い致します。

ユーザー画像
ゴウダ
卸売業、小売業
| 07/29 | 自己紹介
ユーザー画像

💡 ・業種 / パッケージ製造販売   職種 / 規格管理  お名前/ CP本社 横山 和成 ・kintone歴/ 0日 ・kintoneとの関わり方/ データ分析業務の効率化             重複業務の削減 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか/本社からの案内 (・kintone関連で参加したことがあるイベントがあったら)

💡 ・業種 / パッケージ製造販売   職種 / 規格管理  お名前/ CP本社 横山 和成 ・kintone歴/ 0日 ・kintoneとの関わり方/ データ分析業務の効率化             重複業務の削減 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか/本社からの案内 (・kintone関連で参加したことがあるイベントがあったら)

コメント 2 11
Yokoyama
製造業
| 07/29 | 自己紹介

💡 ・業種 / パッケージ製造販売   職種 / 規格管理  お名前/ CP本社 横山 和成 ・kintone歴/ 0日 ・kintoneとの関わり方/ データ分析業務の効率化             重複業務の削減 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか/本社からの案内 (・kintone関連で参加したことがあるイベントがあったら)

ユーザー画像
Yokoyama
製造業
| 07/29 | 自己紹介
ユーザー画像

・システムサブをしております。1234と申します。 ・kintone歴:2年 ・kintoneとの関わり方:アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:ヘルプやサポート関係を見てもどうしてもわかりにくいことがあり、聞きたかったため

・システムサブをしております。1234と申します。 ・kintone歴:2年 ・kintoneとの関わり方:アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:ヘルプやサポート関係を見てもどうしてもわかりにくいことがあり、聞きたかったため

コメント 1 17
1234
製造業
| 07/29 | 自己紹介

・システムサブをしております。1234と申します。 ・kintone歴:2年 ・kintoneとの関わり方:アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:ヘルプやサポート関係を見てもどうしてもわかりにくいことがあり、聞きたかったため

ユーザー画像
1234
製造業
| 07/29 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして、Mizuと申します。/地方公共団体/総務/ 非エンジニアですが数年前から情報システム担当してます/ ・kintoneとの関わり方:kintoneを導入してから半年ほどです。なかなか社内浸透が進んでいませんが、みなさんの投稿を参考にさらなる活用を推進していきたいと思います。 ・kintone関連で参加したことがあるイベント:先日初めてkintone Café 名古屋とkintone Night Nagoyaに参加させていただきました。来年はkintone hiveにも参加してみたいです。

はじめまして、Mizuと申します。/地方公共団体/総務/ 非エンジニアですが数年前から情報システム担当してます/ ・kintoneとの関わり方:kintoneを導入してから半年ほどです。なかなか社内浸透が進んでいませんが、みなさんの投稿を参考にさらなる活用を推進していきたいと思います。 ・kintone関連で参加したことがあるイベント:先日初めてkintone Café 名古屋とkintone Night Nagoyaに参加させていただきました。来年はkintone hiveにも参加してみたいです。

コメント 1 17
Mizu
| 07/26 | 自己紹介

はじめまして、Mizuと申します。/地方公共団体/総務/ 非エンジニアですが数年前から情報システム担当してます/ ・kintoneとの関わり方:kintoneを導入してから半年ほどです。なかなか社内浸透が進んでいませんが、みなさんの投稿を参考にさらなる活用を推進していきたいと思います。 ・kintone関連で参加したことがあるイベント:先日初めてkintone Café 名古屋とkintone Night Nagoyaに参加させていただきました。来年はkintone hiveにも参加してみたいです。

ユーザー画像
Mizu
| 07/26 | 自己紹介
ユーザー画像

お世話になっております。 kintone環境にて利用者も順調に増え、3桁の大台に乗りました。 そこで、「kintoneの利用状況や利用アプリの分析している会社の資料を見たりするけど、ウチでもできない?」という依頼がございました。 kintoneの標準ログ(監査ログ)があることは知っていますが、そこからアプリの利用状況やアクセス数などを取得し分析までできるのでしょうか。 みなさまの環境で、分析・管理されている方おられましたら参考にさせていただきたいです。 ・監査ログを利用している(エクセル管理) ・プラグインを利用している ・JavaScriptで開発している などなど、より具体的であれば大変助かります。 個人的には、その分析もkintone上でグラフなどで見えるようにしたいと考えておりますので、みなさまの知見をお借りしたいです。

お世話になっております。 kintone環境にて利用者も順調に増え、3桁の大台に乗りました。 そこで、「kintoneの利用状況や利用アプリの分析している会社の資料を見たりするけど、ウチでもできない?」という依頼がございました。 kintoneの標準ログ(監査ログ)があることは知っていますが、そこからアプリの利用状況やアクセス数などを取得し分析までできるのでしょうか。 みなさまの環境で、分析・管理されている方おられましたら参考にさせていただきたいです。 ・監査ログを利用している(エクセル管理) ・プラグインを利用している ・JavaScriptで開発している などなど、より具体的であれば大変助かります。 個人的には、その分析もkintone上でグラフなどで見えるようにしたいと考えておりますので、みなさまの知見をお借りしたいです。

コメント 4 8
ngas_ssk
情報システム
| 07/26 | アイデア募集

お世話になっております。 kintone環境にて利用者も順調に増え、3桁の大台に乗りました。 そこで、「kintoneの利用状況や利用アプリの分析している会社の資料を見たりするけど、ウチでもできない?」という依頼がございました。 kintoneの標準ログ(監査ログ)があることは知っていますが、そこからアプリの利用状況やアクセス数などを取得し分析までできるのでしょうか。 みなさまの環境で、分析・管理されている方おられましたら参考にさせていただきたいです。 ・監査ログを利用している(エクセル管理) ・プラグインを利用している ・JavaScriptで開発している などなど、より具体的であれば大変助かります。 個人的には、その分析もkintone上でグラフなどで見えるようにしたいと考えておりますので、みなさまの知見をお借りしたいです。

ユーザー画像
ngas_ssk
情報システム
| 07/26 | アイデア募集
ユーザー画像

二度目の投稿になります☆ 皆さんの投稿を毎日楽しく拝見しています~♪('ω') さて、今回は再利用時の技についてです。 Kintoneの編集履歴を利用して、ミスの根源を調査する。ということをよくやっています。 レコードの編集については、履歴がばっちり残ってるのでだれがいつ何をしたからミスになった!というのが良くわかります。 しかし 再利用をしてレコードを作った時、その場で編集して新しいレコードを登録すると、そこで何を編集したかがわからず、原因究明に時間がかかることがあります。 再利用元がレコード番号などでわかるようになっていれば その元レコードと比較することで、再利用レコード再生時の編集内容も想像できていいなーと思うのですが、いい方法が浮かびません。 なお ルックアップ機能やプラグインを多く使っているので 再利用の代わりにアクションを使う、というのもちょっと難しいというのが現状です。 お知恵いただければと思いますーっm(__)m 💡 ・ご契約中のコース「スタンダード」 ・お悩みの背景、目的「社員の編集履歴を、再利用時も確認したい」 ・試してみたこと「再利用のかわりにアクションを利用」 ・譲れない条件「特にないです」

二度目の投稿になります☆ 皆さんの投稿を毎日楽しく拝見しています~♪('ω') さて、今回は再利用時の技についてです。 Kintoneの編集履歴を利用して、ミスの根源を調査する。ということをよくやっています。 レコードの編集については、履歴がばっちり残ってるのでだれがいつ何をしたからミスになった!というのが良くわかります。 しかし 再利用をしてレコードを作った時、その場で編集して新しいレコードを登録すると、そこで何を編集したかがわからず、原因究明に時間がかかることがあります。 再利用元がレコード番号などでわかるようになっていれば その元レコードと比較することで、再利用レコード再生時の編集内容も想像できていいなーと思うのですが、いい方法が浮かびません。 なお ルックアップ機能やプラグインを多く使っているので 再利用の代わりにアクションを使う、というのもちょっと難しいというのが現状です。 お知恵いただければと思いますーっm(__)m 💡 ・ご契約中のコース「スタンダード」 ・お悩みの背景、目的「社員の編集履歴を、再利用時も確認したい」 ・試してみたこと「再利用のかわりにアクションを利用」 ・譲れない条件「特にないです」

コメント 6 5
まさる@NHD
サービス業
| 07/26 | アイデア募集

二度目の投稿になります☆ 皆さんの投稿を毎日楽しく拝見しています~♪('ω') さて、今回は再利用時の技についてです。 Kintoneの編集履歴を利用して、ミスの根源を調査する。ということをよくやっています。 レコードの編集については、履歴がばっちり残ってるのでだれがいつ何をしたからミスになった!というのが良くわかります。 しかし 再利用をしてレコードを作った時、その場で編集して新しいレコードを登録すると、そこで何を編集したかがわからず、原因究明に時間がかかることがあります。 再利用元がレコード番号などでわかるようになっていれば その元レコードと比較することで、再利用レコード再生時の編集内容も想像できていいなーと思うのですが、いい方法が浮かびません。 なお ルックアップ機能やプラグインを多く使っているので 再利用の代わりにアクションを使う、というのもちょっと難しいというのが現状です。 お知恵いただければと思いますーっm(__)m 💡 ・ご契約中のコース「スタンダード」 ・お悩みの背景、目的「社員の編集履歴を、再利用時も確認したい」 ・試してみたこと「再利用のかわりにアクションを利用」 ・譲れない条件「特にないです」

ユーザー画像
まさる@NHD
サービス業
| 07/26 | アイデア募集
ユーザー画像

自己紹介以外では初めての投稿になります。 弊社では、名刺管理システムとkintoneを連携し、名刺情報(組織名や氏名など)をkintoneに取り込み営業日報などに流用しております。 これとは別のアプリで、組織名のみを呼び出し再利用したいのですが、この場合、組織名のみの情報をもつアプリを別途用意する必要があるでしょうか。(イメージとしては、顧客ごとの受注業務の管理などを行う目的です) これに限らず、このように既存のアプリ内にあるデータから、一意のデータを作成する必要がある場合、皆さまはどのように対応されているでしょうか。 ※プラグインやJavaは極力使用しない運用で対応できると幸いです。 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します🙇‍♂️

自己紹介以外では初めての投稿になります。 弊社では、名刺管理システムとkintoneを連携し、名刺情報(組織名や氏名など)をkintoneに取り込み営業日報などに流用しております。 これとは別のアプリで、組織名のみを呼び出し再利用したいのですが、この場合、組織名のみの情報をもつアプリを別途用意する必要があるでしょうか。(イメージとしては、顧客ごとの受注業務の管理などを行う目的です) これに限らず、このように既存のアプリ内にあるデータから、一意のデータを作成する必要がある場合、皆さまはどのように対応されているでしょうか。 ※プラグインやJavaは極力使用しない運用で対応できると幸いです。 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します🙇‍♂️

コメント 4 5
さとた
サービス業
| 07/26 | アイデア募集

自己紹介以外では初めての投稿になります。 弊社では、名刺管理システムとkintoneを連携し、名刺情報(組織名や氏名など)をkintoneに取り込み営業日報などに流用しております。 これとは別のアプリで、組織名のみを呼び出し再利用したいのですが、この場合、組織名のみの情報をもつアプリを別途用意する必要があるでしょうか。(イメージとしては、顧客ごとの受注業務の管理などを行う目的です) これに限らず、このように既存のアプリ内にあるデータから、一意のデータを作成する必要がある場合、皆さまはどのように対応されているでしょうか。 ※プラグインやJavaは極力使用しない運用で対応できると幸いです。 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します🙇‍♂️

ユーザー画像
さとた
サービス業
| 07/26 | アイデア募集
ユーザー画像

キンコミに登録してから、 1か月ほど経過しましたが、 はじめて自己紹介をさせていただきます。 【業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム)】 製造業 / 人事・情シス / asagi (※好きな小説の登場人物から名前をお借りしました。) 【kintone歴】 3ヶ月程度 【kintoneとの関わり方】 従業員からの問い合わせが、 ・限られた人間に集中してしまう。 ・問い合わせの対応漏れ。 ・ナレッジの蓄積ができていない。 などといった問題があったため、それらを解消するために、 総務部への問い合わせ依頼アプリを作成することをきっかけに利用を始めました。 今はこのアプリで溜まってきたナレッジを社内Wiki、もしくはFAQとして 全社員に閲覧できるような形にして、従業員の方へお返しができればと案を練っているような状況です。 【どんな目的でキンコミを使い始めたか】 社内でKintoneを利用している人間が数えるほどしかいなく、利用者間でも情報共有をするような時間も特にないため、外部の情報を取り入れたく、キンコミに登録させていただきました。 自身から投稿する頻度はかなり低いと思いますが、皆様の投稿を見させていただき、勉強できればと思っております。

キンコミに登録してから、 1か月ほど経過しましたが、 はじめて自己紹介をさせていただきます。 【業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム)】 製造業 / 人事・情シス / asagi (※好きな小説の登場人物から名前をお借りしました。) 【kintone歴】 3ヶ月程度 【kintoneとの関わり方】 従業員からの問い合わせが、 ・限られた人間に集中してしまう。 ・問い合わせの対応漏れ。 ・ナレッジの蓄積ができていない。 などといった問題があったため、それらを解消するために、 総務部への問い合わせ依頼アプリを作成することをきっかけに利用を始めました。 今はこのアプリで溜まってきたナレッジを社内Wiki、もしくはFAQとして 全社員に閲覧できるような形にして、従業員の方へお返しができればと案を練っているような状況です。 【どんな目的でキンコミを使い始めたか】 社内でKintoneを利用している人間が数えるほどしかいなく、利用者間でも情報共有をするような時間も特にないため、外部の情報を取り入れたく、キンコミに登録させていただきました。 自身から投稿する頻度はかなり低いと思いますが、皆様の投稿を見させていただき、勉強できればと思っております。

コメント 0 14
asagi
製造業
| 07/26 | 自己紹介

キンコミに登録してから、 1か月ほど経過しましたが、 はじめて自己紹介をさせていただきます。 【業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム)】 製造業 / 人事・情シス / asagi (※好きな小説の登場人物から名前をお借りしました。) 【kintone歴】 3ヶ月程度 【kintoneとの関わり方】 従業員からの問い合わせが、 ・限られた人間に集中してしまう。 ・問い合わせの対応漏れ。 ・ナレッジの蓄積ができていない。 などといった問題があったため、それらを解消するために、 総務部への問い合わせ依頼アプリを作成することをきっかけに利用を始めました。 今はこのアプリで溜まってきたナレッジを社内Wiki、もしくはFAQとして 全社員に閲覧できるような形にして、従業員の方へお返しができればと案を練っているような状況です。 【どんな目的でキンコミを使い始めたか】 社内でKintoneを利用している人間が数えるほどしかいなく、利用者間でも情報共有をするような時間も特にないため、外部の情報を取り入れたく、キンコミに登録させていただきました。 自身から投稿する頻度はかなり低いと思いますが、皆様の投稿を見させていただき、勉強できればと思っております。

ユーザー画像
asagi
製造業
| 07/26 | 自己紹介
ユーザー画像

初めまして、KINTONE初心者です。 現在サブテーブルの計算式で苦戦しています。 どうぞ宜しくお願い致します。 商談状況の把握の為に、サブテーブルのドロップボタンを利用して 区分(-----)(商談)(売約)を設けています。 商談状況の計算式のアドバイスをお願い致します。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・譲れない条件(プラグインは使えません)

初めまして、KINTONE初心者です。 現在サブテーブルの計算式で苦戦しています。 どうぞ宜しくお願い致します。 商談状況の把握の為に、サブテーブルのドロップボタンを利用して 区分(-----)(商談)(売約)を設けています。 商談状況の計算式のアドバイスをお願い致します。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・譲れない条件(プラグインは使えません)

コメント 4 2
nao
| 07/26 | アイデア募集

初めまして、KINTONE初心者です。 現在サブテーブルの計算式で苦戦しています。 どうぞ宜しくお願い致します。 商談状況の把握の為に、サブテーブルのドロップボタンを利用して 区分(-----)(商談)(売約)を設けています。 商談状況の計算式のアドバイスをお願い致します。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・譲れない条件(プラグインは使えません)

ユーザー画像
nao
| 07/26 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

検索したいデータがヒットしません 英数字のみの文字列を検索する場合 検索対象が英数字のみの場合、検索対象と完全に一致する文字列で検索する必要があります。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040315.html#general_search_qa_10 これはkintone初めて触る方には口酸っぱく説明しているのですが、 ふと全体検索で英単語打っていたら「ピープル」「アプリ」は1文字単位で引っかかるんですね。 あまり意識していなかったですが、メンションする時も1文字目で候補でますねそういえば。 レコードの検索とはロジック違うんですね~(私が知らなかっただけかも)

検索したいデータがヒットしません 英数字のみの文字列を検索する場合 検索対象が英数字のみの場合、検索対象と完全に一致する文字列で検索する必要があります。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040315.html#general_search_qa_10 これはkintone初めて触る方には口酸っぱく説明しているのですが、 ふと全体検索で英単語打っていたら「ピープル」「アプリ」は1文字単位で引っかかるんですね。 あまり意識していなかったですが、メンションする時も1文字目で候補でますねそういえば。 レコードの検索とはロジック違うんですね~(私が知らなかっただけかも)

コメント 0 18
namioka バッジ画像
製造業
| 07/25 | 最近の自分的アップデート

検索したいデータがヒットしません 英数字のみの文字列を検索する場合 検索対象が英数字のみの場合、検索対象と完全に一致する文字列で検索する必要があります。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040315.html#general_search_qa_10 これはkintone初めて触る方には口酸っぱく説明しているのですが、 ふと全体検索で英単語打っていたら「ピープル」「アプリ」は1文字単位で引っかかるんですね。 あまり意識していなかったですが、メンションする時も1文字目で候補でますねそういえば。 レコードの検索とはロジック違うんですね~(私が知らなかっただけかも)

ユーザー画像 バッジ画像
namioka バッジ画像
製造業
| 07/25 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

💡Cybozu登録ユーザー と 社員マスタアプリとの同期方法💡 現在、kintone(スタンダード)+カスタマインでアプリを開発を初めて1年、 ○○申請や、物品管理の担当者紐付け等に以下の理由から、 ユーザー選択を使っています。 ・マスタのメンテナンスが1つで済む ・kintoneの標準機能で、ログインユーザーの指定ができる ですが今になって、以下の理由から社員マスタアプリが必要かもと思ってきました。 ・退職で利用停止したユーザーは、ユーザー選択で選択できないので、  退職ユーザーでフィルターをかけられない。 ・一覧画面でチェックボックスを表示し、チェックを付けて選択したレコードに対して、  ダイアログで選択したユーザーを(例えば「担当者」というフィールドに)  一斉に入力したい。   そこで、皆さんにお聞きしたいのはcybozuの登録ユーザーと、社員マスタの同期をどのように 行っているのかです。 こんな感じで自動化している、追加はこうで、削除はどうしてるかなどお聞かせください。

💡Cybozu登録ユーザー と 社員マスタアプリとの同期方法💡 現在、kintone(スタンダード)+カスタマインでアプリを開発を初めて1年、 ○○申請や、物品管理の担当者紐付け等に以下の理由から、 ユーザー選択を使っています。 ・マスタのメンテナンスが1つで済む ・kintoneの標準機能で、ログインユーザーの指定ができる ですが今になって、以下の理由から社員マスタアプリが必要かもと思ってきました。 ・退職で利用停止したユーザーは、ユーザー選択で選択できないので、  退職ユーザーでフィルターをかけられない。 ・一覧画面でチェックボックスを表示し、チェックを付けて選択したレコードに対して、  ダイアログで選択したユーザーを(例えば「担当者」というフィールドに)  一斉に入力したい。   そこで、皆さんにお聞きしたいのはcybozuの登録ユーザーと、社員マスタの同期をどのように 行っているのかです。 こんな感じで自動化している、追加はこうで、削除はどうしてるかなどお聞かせください。

コメント 2 3
なみかん
| 07/25 | アイデア募集

💡Cybozu登録ユーザー と 社員マスタアプリとの同期方法💡 現在、kintone(スタンダード)+カスタマインでアプリを開発を初めて1年、 ○○申請や、物品管理の担当者紐付け等に以下の理由から、 ユーザー選択を使っています。 ・マスタのメンテナンスが1つで済む ・kintoneの標準機能で、ログインユーザーの指定ができる ですが今になって、以下の理由から社員マスタアプリが必要かもと思ってきました。 ・退職で利用停止したユーザーは、ユーザー選択で選択できないので、  退職ユーザーでフィルターをかけられない。 ・一覧画面でチェックボックスを表示し、チェックを付けて選択したレコードに対して、  ダイアログで選択したユーザーを(例えば「担当者」というフィールドに)  一斉に入力したい。   そこで、皆さんにお聞きしたいのはcybozuの登録ユーザーと、社員マスタの同期をどのように 行っているのかです。 こんな感じで自動化している、追加はこうで、削除はどうしてるかなどお聞かせください。

ユーザー画像
なみかん
| 07/25 | アイデア募集
ユーザー画像

Kintoneスタンダードを利用して2年になります。これまで郵送していた請求書紙媒体の、PDFファイルでのメール送信への切替を検討中です。 質問1)最適なプラグイン(kMailer、メールワイズ、SendGrid、メール一斉送信プラグイン)はどれになるでしょうか。 下記サイトを参照しながら検討しています。添付ファイルに対応していないものは対象外となりそうですね。https://www.comdec.jp/comdeclab/kintone-mail-01/#%E2%91%A0kintone%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%8A%9C%E7%BE%A4%E3%81%AE%E8%A6%AA%E5%92%8C%E6%80%A7 質問2)MoneyFowardクラウド請求書とのAPI(MakeLeaps経由)連携も平行して検討中ですが、高価なため、Kintoneでcsvファイルで排出されたファイルをMoneyFowardのフォーマットに変換してアップロードする方式を検討中です。エクセル上で手作業で変換した上で、csvに戻すという原始的な方法でアップロードまでできたので、軽微な加工で済みそうなのですが、このフォーマット変換プログラム(のようなもの)は簡単に作成できるものなのでしょうか。

Kintoneスタンダードを利用して2年になります。これまで郵送していた請求書紙媒体の、PDFファイルでのメール送信への切替を検討中です。 質問1)最適なプラグイン(kMailer、メールワイズ、SendGrid、メール一斉送信プラグイン)はどれになるでしょうか。 下記サイトを参照しながら検討しています。添付ファイルに対応していないものは対象外となりそうですね。https://www.comdec.jp/comdeclab/kintone-mail-01/#%E2%91%A0kintone%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%8A%9C%E7%BE%A4%E3%81%AE%E8%A6%AA%E5%92%8C%E6%80%A7 質問2)MoneyFowardクラウド請求書とのAPI(MakeLeaps経由)連携も平行して検討中ですが、高価なため、Kintoneでcsvファイルで排出されたファイルをMoneyFowardのフォーマットに変換してアップロードする方式を検討中です。エクセル上で手作業で変換した上で、csvに戻すという原始的な方法でアップロードまでできたので、軽微な加工で済みそうなのですが、このフォーマット変換プログラム(のようなもの)は簡単に作成できるものなのでしょうか。

コメント 4 3
ココニモデルマン
製造業
| 07/25 | なんでも

Kintoneスタンダードを利用して2年になります。これまで郵送していた請求書紙媒体の、PDFファイルでのメール送信への切替を検討中です。 質問1)最適なプラグイン(kMailer、メールワイズ、SendGrid、メール一斉送信プラグイン)はどれになるでしょうか。 下記サイトを参照しながら検討しています。添付ファイルに対応していないものは対象外となりそうですね。https://www.comdec.jp/comdeclab/kintone-mail-01/#%E2%91%A0kintone%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%8A%9C%E7%BE%A4%E3%81%AE%E8%A6%AA%E5%92%8C%E6%80%A7 質問2)MoneyFowardクラウド請求書とのAPI(MakeLeaps経由)連携も平行して検討中ですが、高価なため、Kintoneでcsvファイルで排出されたファイルをMoneyFowardのフォーマットに変換してアップロードする方式を検討中です。エクセル上で手作業で変換した上で、csvに戻すという原始的な方法でアップロードまでできたので、軽微な加工で済みそうなのですが、このフォーマット変換プログラム(のようなもの)は簡単に作成できるものなのでしょうか。

ユーザー画像
ココニモデルマン
製造業
| 07/25 | なんでも
ユーザー画像

はじめましてこんにちは 「ルックアップフィールドへの文字結合したキーを自動入力」 「検索値1」、「検索値2」、「検索値3」 と入力フィールドで入力した値を 後のルックアップフィールドに検索のキーとなる「検索値1&検索値2&検索値3」として、自動入力できる様にしたいと考えています。 自動でルックアップ機能でその他の項目も更新できればなお良いです。 ※もちろん参照先のアプリのレコードには「検索値1&検索値2&検索値3」のフィールドは持たせます。 プラグインかJavaScriptのコードご教授頂けないでしょうか。

はじめましてこんにちは 「ルックアップフィールドへの文字結合したキーを自動入力」 「検索値1」、「検索値2」、「検索値3」 と入力フィールドで入力した値を 後のルックアップフィールドに検索のキーとなる「検索値1&検索値2&検索値3」として、自動入力できる様にしたいと考えています。 自動でルックアップ機能でその他の項目も更新できればなお良いです。 ※もちろん参照先のアプリのレコードには「検索値1&検索値2&検索値3」のフィールドは持たせます。 プラグインかJavaScriptのコードご教授頂けないでしょうか。

コメント 4 2
yama
製造業
| 07/25 | アイデア募集

はじめましてこんにちは 「ルックアップフィールドへの文字結合したキーを自動入力」 「検索値1」、「検索値2」、「検索値3」 と入力フィールドで入力した値を 後のルックアップフィールドに検索のキーとなる「検索値1&検索値2&検索値3」として、自動入力できる様にしたいと考えています。 自動でルックアップ機能でその他の項目も更新できればなお良いです。 ※もちろん参照先のアプリのレコードには「検索値1&検索値2&検索値3」のフィールドは持たせます。 プラグインかJavaScriptのコードご教授頂けないでしょうか。

ユーザー画像
yama
製造業
| 07/25 | アイデア募集
ユーザー画像

自己紹介です、よろしくお願いします! ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) 医療機関でひとり情シスという名のなんでも係をしています、さとうです。 ・kintone歴 2023年11月に入職してはじめて触れました初心者です。 ・kintoneとの関わり方 誰も使っていないのになぜか契約していたkintoneを、なんとかしてみてと無茶ぶりされ、在庫管理をはじめいくつか運用していますが、みんなに使ってもらうところでつまづいています。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか 職場内にkintoneの話ができる人がいないので、kintone仲間・システム部門仲間がほしいなと思って登録してみました。先日のkintonehive東京に参加し、全員と話したい……とひとりで悶々として帰ってきたところです。そもそも情シスとしてもぴよぴよなので、皆さんのお話を聞ければ嬉しいです。

自己紹介です、よろしくお願いします! ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) 医療機関でひとり情シスという名のなんでも係をしています、さとうです。 ・kintone歴 2023年11月に入職してはじめて触れました初心者です。 ・kintoneとの関わり方 誰も使っていないのになぜか契約していたkintoneを、なんとかしてみてと無茶ぶりされ、在庫管理をはじめいくつか運用していますが、みんなに使ってもらうところでつまづいています。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか 職場内にkintoneの話ができる人がいないので、kintone仲間・システム部門仲間がほしいなと思って登録してみました。先日のkintonehive東京に参加し、全員と話したい……とひとりで悶々として帰ってきたところです。そもそも情シスとしてもぴよぴよなので、皆さんのお話を聞ければ嬉しいです。

コメント 6 27
さとう
医療、福祉
| 07/25 | 自己紹介

自己紹介です、よろしくお願いします! ・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) 医療機関でひとり情シスという名のなんでも係をしています、さとうです。 ・kintone歴 2023年11月に入職してはじめて触れました初心者です。 ・kintoneとの関わり方 誰も使っていないのになぜか契約していたkintoneを、なんとかしてみてと無茶ぶりされ、在庫管理をはじめいくつか運用していますが、みんなに使ってもらうところでつまづいています。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか 職場内にkintoneの話ができる人がいないので、kintone仲間・システム部門仲間がほしいなと思って登録してみました。先日のkintonehive東京に参加し、全員と話したい……とひとりで悶々として帰ってきたところです。そもそも情シスとしてもぴよぴよなので、皆さんのお話を聞ければ嬉しいです。

ユーザー画像
さとう
医療、福祉
| 07/25 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして。 キンコミ初投稿です。 アプリの「アイコンと説明」についてのご質問になります。 PowerPointで作成したものをアプリの説明書きに表現したいのですが、何か方法などがあればアドバイスいただきたいです。 ※画像で差し込めればベストだと考えていたのですが、「アイコンと説明」には画像を差し込めなそうでしたので投稿しました。 宜しくお願い致します。

はじめまして。 キンコミ初投稿です。 アプリの「アイコンと説明」についてのご質問になります。 PowerPointで作成したものをアプリの説明書きに表現したいのですが、何か方法などがあればアドバイスいただきたいです。 ※画像で差し込めればベストだと考えていたのですが、「アイコンと説明」には画像を差し込めなそうでしたので投稿しました。 宜しくお願い致します。

コメント 4 2
kin
サービス業
| 07/24 | アイデア募集

はじめまして。 キンコミ初投稿です。 アプリの「アイコンと説明」についてのご質問になります。 PowerPointで作成したものをアプリの説明書きに表現したいのですが、何か方法などがあればアドバイスいただきたいです。 ※画像で差し込めればベストだと考えていたのですが、「アイコンと説明」には画像を差し込めなそうでしたので投稿しました。 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
kin
サービス業
| 07/24 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。 キンコミ初投稿です。 スタンダードの利用を開始しました。 以下の方法で何かいい案がありましたら、教えていただきたいです。 1オーダー=1レコードとして情報をため込めるアプリを作成しました。 月末の処理として、当月分のオーダー内容を 1帳票に出力する必要があるのですが、レコードが分かれているため1帳票にまとめることができません。 複数レコードを統合し、別アプリ等に1レコードとして登録することは可能でしょうか。 ※プラグインで実現可能な場合は、購入も検討します。

はじめまして。 キンコミ初投稿です。 スタンダードの利用を開始しました。 以下の方法で何かいい案がありましたら、教えていただきたいです。 1オーダー=1レコードとして情報をため込めるアプリを作成しました。 月末の処理として、当月分のオーダー内容を 1帳票に出力する必要があるのですが、レコードが分かれているため1帳票にまとめることができません。 複数レコードを統合し、別アプリ等に1レコードとして登録することは可能でしょうか。 ※プラグインで実現可能な場合は、購入も検討します。

コメント 7 2
情報通信業
| 07/24 | アイデア募集

はじめまして。 キンコミ初投稿です。 スタンダードの利用を開始しました。 以下の方法で何かいい案がありましたら、教えていただきたいです。 1オーダー=1レコードとして情報をため込めるアプリを作成しました。 月末の処理として、当月分のオーダー内容を 1帳票に出力する必要があるのですが、レコードが分かれているため1帳票にまとめることができません。 複数レコードを統合し、別アプリ等に1レコードとして登録することは可能でしょうか。 ※プラグインで実現可能な場合は、購入も検討します。

ユーザー画像
情報通信業
| 07/24 | アイデア募集
ユーザー画像

【皆さんの💪力作アプリを教えてください】 初めて2ヵ月位、kintoneの良さが分かってきました。 もっと色々作ってみたく、皆さんのこれは自分的力作アプリ…!とか、周りから反響が良かったアプリについてぜひ教えてください👂 kintoneさんの「芋づる解決~」と「業界別~」は拝見したのですが、もっと色々なアプリ事例を知りたいな…👀と思い。 私も生まれたてのヒヨコレベルながら🐤 自分的力作アプリを2つ紹介させてもらいます。 ■■■日報アプリ めちゃくちゃスタンダードなのですが、アプリ作成前まで在宅申請書(Word)と日報(Excel)が存在しており、内容が大分被って記載するの面倒くさいなーと思ってたので、1つのアプリにまとめました。 記載項目は少なくはないのですが、複製して書き換えればそこまで10分くらいあれば書けるし、自分の業務内容パッとグラフにして振り返り出来て重宝しています。業務効率化に当たっては工数把握しないとbefore/afterちゃんと出せないですし、日報はやっぱり重要だなあと思います。 ■■■BIツール(Tableau)のダッシュボード管理アプリ ダッシュボードの作成時の要件定義、作成時のチェックポイント、追加依頼要件、スケジュールなどを一括でまとめられるアプリを作りました。BIツール展開もこれからなのですが、活用進むほどにダッシュボード管理やデータソース管理が重要になるっぽいので、これから展開していく今の段階で形に出来て良かった気がします。 Excelとかスプレッドシートでやるケースが多いと思うんですが、項目増えると視認性や一覧性が悪くなる気がするので、これはkintoneでやって正解だった気がします。 kintone×BIツール連携などの事例も収集していきたい気持ち🐈

【皆さんの💪力作アプリを教えてください】 初めて2ヵ月位、kintoneの良さが分かってきました。 もっと色々作ってみたく、皆さんのこれは自分的力作アプリ…!とか、周りから反響が良かったアプリについてぜひ教えてください👂 kintoneさんの「芋づる解決~」と「業界別~」は拝見したのですが、もっと色々なアプリ事例を知りたいな…👀と思い。 私も生まれたてのヒヨコレベルながら🐤 自分的力作アプリを2つ紹介させてもらいます。 ■■■日報アプリ めちゃくちゃスタンダードなのですが、アプリ作成前まで在宅申請書(Word)と日報(Excel)が存在しており、内容が大分被って記載するの面倒くさいなーと思ってたので、1つのアプリにまとめました。 記載項目は少なくはないのですが、複製して書き換えればそこまで10分くらいあれば書けるし、自分の業務内容パッとグラフにして振り返り出来て重宝しています。業務効率化に当たっては工数把握しないとbefore/afterちゃんと出せないですし、日報はやっぱり重要だなあと思います。 ■■■BIツール(Tableau)のダッシュボード管理アプリ ダッシュボードの作成時の要件定義、作成時のチェックポイント、追加依頼要件、スケジュールなどを一括でまとめられるアプリを作りました。BIツール展開もこれからなのですが、活用進むほどにダッシュボード管理やデータソース管理が重要になるっぽいので、これから展開していく今の段階で形に出来て良かった気がします。 Excelとかスプレッドシートでやるケースが多いと思うんですが、項目増えると視認性や一覧性が悪くなる気がするので、これはkintoneでやって正解だった気がします。 kintone×BIツール連携などの事例も収集していきたい気持ち🐈

コメント 3 12
退会したユーザー | 07/22 | なんでも

【皆さんの💪力作アプリを教えてください】 初めて2ヵ月位、kintoneの良さが分かってきました。 もっと色々作ってみたく、皆さんのこれは自分的力作アプリ…!とか、周りから反響が良かったアプリについてぜひ教えてください👂 kintoneさんの「芋づる解決~」と「業界別~」は拝見したのですが、もっと色々なアプリ事例を知りたいな…👀と思い。 私も生まれたてのヒヨコレベルながら🐤 自分的力作アプリを2つ紹介させてもらいます。 ■■■日報アプリ めちゃくちゃスタンダードなのですが、アプリ作成前まで在宅申請書(Word)と日報(Excel)が存在しており、内容が大分被って記載するの面倒くさいなーと思ってたので、1つのアプリにまとめました。 記載項目は少なくはないのですが、複製して書き換えればそこまで10分くらいあれば書けるし、自分の業務内容パッとグラフにして振り返り出来て重宝しています。業務効率化に当たっては工数把握しないとbefore/afterちゃんと出せないですし、日報はやっぱり重要だなあと思います。 ■■■BIツール(Tableau)のダッシュボード管理アプリ ダッシュボードの作成時の要件定義、作成時のチェックポイント、追加依頼要件、スケジュールなどを一括でまとめられるアプリを作りました。BIツール展開もこれからなのですが、活用進むほどにダッシュボード管理やデータソース管理が重要になるっぽいので、これから展開していく今の段階で形に出来て良かった気がします。 Excelとかスプレッドシートでやるケースが多いと思うんですが、項目増えると視認性や一覧性が悪くなる気がするので、これはkintoneでやって正解だった気がします。 kintone×BIツール連携などの事例も収集していきたい気持ち🐈

ユーザー画像
退会したユーザー | 07/22 | なんでも
ユーザー画像

お世話になります。 一覧のソートについて教えて頂けないでしょうか? 対象のユーザーフィールドの値がrpaのレコードすべてを上位に表示し、 それ以外の値の場合は作成日順という設定は可能でしょうか? 標準機能または、プラグインで実現できると理想的です。 rpaの活用により自動作成したレコードは手入力を加える必要があり、上位に表示させたいです。 「新条件書式プラグイン」により一覧画面で対象レコードに色を付けることで目立たせてはいますが、担当部署からの依頼で対応できるか情報収集しております。 宜しくお願い致します。

お世話になります。 一覧のソートについて教えて頂けないでしょうか? 対象のユーザーフィールドの値がrpaのレコードすべてを上位に表示し、 それ以外の値の場合は作成日順という設定は可能でしょうか? 標準機能または、プラグインで実現できると理想的です。 rpaの活用により自動作成したレコードは手入力を加える必要があり、上位に表示させたいです。 「新条件書式プラグイン」により一覧画面で対象レコードに色を付けることで目立たせてはいますが、担当部署からの依頼で対応できるか情報収集しております。 宜しくお願い致します。

コメント 4 3
nokana
| 07/22 | アイデア募集

お世話になります。 一覧のソートについて教えて頂けないでしょうか? 対象のユーザーフィールドの値がrpaのレコードすべてを上位に表示し、 それ以外の値の場合は作成日順という設定は可能でしょうか? 標準機能または、プラグインで実現できると理想的です。 rpaの活用により自動作成したレコードは手入力を加える必要があり、上位に表示させたいです。 「新条件書式プラグイン」により一覧画面で対象レコードに色を付けることで目立たせてはいますが、担当部署からの依頼で対応できるか情報収集しております。 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
nokana
| 07/22 | アイデア募集
ユーザー画像

初めての投稿失礼いたします。 ドロップダウンの使い方でご相談です。 「ドロップダウンにリスト以外の値も入力できるように設定することは可能でしょうか?」 趣旨としては、 拾得物管理で、検索をかけやすくするために、ある程度のものはドロップダウンで選択できるようにし、ドロップダウンにないものは、直接入力できるようにしたいというものです。 ドロップダウンで選択したものもしくは直接入力したものが、拾得物としてアウトプットされるようなものを作成したいと考えています。 例えば、 (A)ドロップダウン(B)文字列  という2つのフィールドを用意して、 (A)が変更されたら、(A)の値を(B)に入れる。 (B)が変更されたら(B)の値を最終アウトプットとする。 という形を想像してみましたが、可能でしょうか…? これに限らず良いアイデアがあれば頂戴出来ますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

初めての投稿失礼いたします。 ドロップダウンの使い方でご相談です。 「ドロップダウンにリスト以外の値も入力できるように設定することは可能でしょうか?」 趣旨としては、 拾得物管理で、検索をかけやすくするために、ある程度のものはドロップダウンで選択できるようにし、ドロップダウンにないものは、直接入力できるようにしたいというものです。 ドロップダウンで選択したものもしくは直接入力したものが、拾得物としてアウトプットされるようなものを作成したいと考えています。 例えば、 (A)ドロップダウン(B)文字列  という2つのフィールドを用意して、 (A)が変更されたら、(A)の値を(B)に入れる。 (B)が変更されたら(B)の値を最終アウトプットとする。 という形を想像してみましたが、可能でしょうか…? これに限らず良いアイデアがあれば頂戴出来ますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 7 8
momochan
サービス業
| 07/22 | アイデア募集

初めての投稿失礼いたします。 ドロップダウンの使い方でご相談です。 「ドロップダウンにリスト以外の値も入力できるように設定することは可能でしょうか?」 趣旨としては、 拾得物管理で、検索をかけやすくするために、ある程度のものはドロップダウンで選択できるようにし、ドロップダウンにないものは、直接入力できるようにしたいというものです。 ドロップダウンで選択したものもしくは直接入力したものが、拾得物としてアウトプットされるようなものを作成したいと考えています。 例えば、 (A)ドロップダウン(B)文字列  という2つのフィールドを用意して、 (A)が変更されたら、(A)の値を(B)に入れる。 (B)が変更されたら(B)の値を最終アウトプットとする。 という形を想像してみましたが、可能でしょうか…? これに限らず良いアイデアがあれば頂戴出来ますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
momochan
サービス業
| 07/22 | アイデア募集
ユーザー画像

TIS様のテーブルデータ一括編集プラグインの表示について ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:  TIS様提供のテーブルデータ一括編集プラグインを使用しています。テーブルデータも一覧で表示してくれ、一覧上でも編集可能なため大変重宝しているのですが、タブレット(またはスマホ)で表示するとテーブル幅が狭まり、セル上から見切れてしまい困っています。タブレット上からではタップしてもテーブル幅が変更できません。何かいい方法はあればご教示下さい。 ・試してみたこと:  パソコン版ではテーブル幅の設定をしましたが、どうやらパソコン版の設定はタブレットのブラウザに反映されていないようです。 ・譲れない条件:特になし

TIS様のテーブルデータ一括編集プラグインの表示について ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:  TIS様提供のテーブルデータ一括編集プラグインを使用しています。テーブルデータも一覧で表示してくれ、一覧上でも編集可能なため大変重宝しているのですが、タブレット(またはスマホ)で表示するとテーブル幅が狭まり、セル上から見切れてしまい困っています。タブレット上からではタップしてもテーブル幅が変更できません。何かいい方法はあればご教示下さい。 ・試してみたこと:  パソコン版ではテーブル幅の設定をしましたが、どうやらパソコン版の設定はタブレットのブラウザに反映されていないようです。 ・譲れない条件:特になし

コメント 2 1
ユウシステム
情報通信業
| 07/22 | アイデア募集

TIS様のテーブルデータ一括編集プラグインの表示について ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:  TIS様提供のテーブルデータ一括編集プラグインを使用しています。テーブルデータも一覧で表示してくれ、一覧上でも編集可能なため大変重宝しているのですが、タブレット(またはスマホ)で表示するとテーブル幅が狭まり、セル上から見切れてしまい困っています。タブレット上からではタップしてもテーブル幅が変更できません。何かいい方法はあればご教示下さい。 ・試してみたこと:  パソコン版ではテーブル幅の設定をしましたが、どうやらパソコン版の設定はタブレットのブラウザに反映されていないようです。 ・譲れない条件:特になし

ユーザー画像
ユウシステム
情報通信業
| 07/22 | アイデア募集
ユーザー画像

こちらではいつもお世話になっております。 また、無茶ぶりを上司より賜り頭を悩ませております。 皆様のお力を是非お借りしたく投稿させて頂きます、 正直下記のような事が可能なのでしょうか? 是非教えて頂きたくお願い致します。 Kintoneスタンダード契約中 ※プラグインは無料のみ使用可能 ※jyavaSprictは技量が無いので避けたいです。 【一覧レコード集計】 営業の日報から興味の高低を集計したい 【内容】 一覧レコードの内容 訪問日・営業担当者・取引先・先方担当者・関心度・営業メモ 上記の中から 営業担当者・と関心度とそれぞれの件数を集計したいです。 (できましたら締め日とリンクさせて●/21-●/20の間で区切りたいです) (商品A)6/21~7/20  ・担当者1/ Aランク 3件  Bランク 1件  Cランク 2件  ・担当者2/ Aランク 1件  Bランク 1件  Cランク 1件  ・担当者3/ Aランク 2件  Bランク 0件  Cランク 4件   そしてこの記録を残しておきたいのです。  商品A)7/21~8/20  ・担当者1/ Aランク 3件  Bランク 1件  Cランク 2件  ・担当者2/ Aランク 1件  Bランク 1件  Cランク 1件  ・担当者3/ Aランク 2件  Bランク 0件  Cランク 4件 と月ごとに・・・ 可能でしょうか?ご存知の方是非教えて頂けますでしょうか?

こちらではいつもお世話になっております。 また、無茶ぶりを上司より賜り頭を悩ませております。 皆様のお力を是非お借りしたく投稿させて頂きます、 正直下記のような事が可能なのでしょうか? 是非教えて頂きたくお願い致します。 Kintoneスタンダード契約中 ※プラグインは無料のみ使用可能 ※jyavaSprictは技量が無いので避けたいです。 【一覧レコード集計】 営業の日報から興味の高低を集計したい 【内容】 一覧レコードの内容 訪問日・営業担当者・取引先・先方担当者・関心度・営業メモ 上記の中から 営業担当者・と関心度とそれぞれの件数を集計したいです。 (できましたら締め日とリンクさせて●/21-●/20の間で区切りたいです) (商品A)6/21~7/20  ・担当者1/ Aランク 3件  Bランク 1件  Cランク 2件  ・担当者2/ Aランク 1件  Bランク 1件  Cランク 1件  ・担当者3/ Aランク 2件  Bランク 0件  Cランク 4件   そしてこの記録を残しておきたいのです。  商品A)7/21~8/20  ・担当者1/ Aランク 3件  Bランク 1件  Cランク 2件  ・担当者2/ Aランク 1件  Bランク 1件  Cランク 1件  ・担当者3/ Aランク 2件  Bランク 0件  Cランク 4件 と月ごとに・・・ 可能でしょうか?ご存知の方是非教えて頂けますでしょうか?

コメント 2 8
oshima-n
| 07/20 | アイデア募集

こちらではいつもお世話になっております。 また、無茶ぶりを上司より賜り頭を悩ませております。 皆様のお力を是非お借りしたく投稿させて頂きます、 正直下記のような事が可能なのでしょうか? 是非教えて頂きたくお願い致します。 Kintoneスタンダード契約中 ※プラグインは無料のみ使用可能 ※jyavaSprictは技量が無いので避けたいです。 【一覧レコード集計】 営業の日報から興味の高低を集計したい 【内容】 一覧レコードの内容 訪問日・営業担当者・取引先・先方担当者・関心度・営業メモ 上記の中から 営業担当者・と関心度とそれぞれの件数を集計したいです。 (できましたら締め日とリンクさせて●/21-●/20の間で区切りたいです) (商品A)6/21~7/20  ・担当者1/ Aランク 3件  Bランク 1件  Cランク 2件  ・担当者2/ Aランク 1件  Bランク 1件  Cランク 1件  ・担当者3/ Aランク 2件  Bランク 0件  Cランク 4件   そしてこの記録を残しておきたいのです。  商品A)7/21~8/20  ・担当者1/ Aランク 3件  Bランク 1件  Cランク 2件  ・担当者2/ Aランク 1件  Bランク 1件  Cランク 1件  ・担当者3/ Aランク 2件  Bランク 0件  Cランク 4件 と月ごとに・・・ 可能でしょうか?ご存知の方是非教えて頂けますでしょうか?

ユーザー画像
oshima-n
| 07/20 | アイデア募集
ユーザー画像

日付の計算に関してです。 A(日付フィールド)が空白の場合、2099/01/01と表示させたいのです。 現在、 IF(B=0, DATE_FORMAT("4070876400", "YYYY/MM/dd", "Etc/GMT"), ~~)※Bはまた別のフィールド で作成してる状況ですがうまくいきません。 他に専用のフィールドを追加しないとだめですかね・・? ご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

日付の計算に関してです。 A(日付フィールド)が空白の場合、2099/01/01と表示させたいのです。 現在、 IF(B=0, DATE_FORMAT("4070876400", "YYYY/MM/dd", "Etc/GMT"), ~~)※Bはまた別のフィールド で作成してる状況ですがうまくいきません。 他に専用のフィールドを追加しないとだめですかね・・? ご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 5 2
canny
| 07/19 | アイデア募集

日付の計算に関してです。 A(日付フィールド)が空白の場合、2099/01/01と表示させたいのです。 現在、 IF(B=0, DATE_FORMAT("4070876400", "YYYY/MM/dd", "Etc/GMT"), ~~)※Bはまた別のフィールド で作成してる状況ですがうまくいきません。 他に専用のフィールドを追加しないとだめですかね・・? ご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
canny
| 07/19 | アイデア募集
ユーザー画像

計算フィールドで自動計算した数値を固定することはできないでしょうか。 売上を管理するアプリに「売上額」「入金方法」「決済手数料」のフィールドがあります。 物が売れたタイミングで新規にレコードを追加しています。 「売上額」フィールドは数値フィールドで手動入力です。 「入金方法」はドロップダウンリストで手動入力です。 「決済手数料」は、計算フィールドで、「売上額」と「入金方法」から自動計算しています。 入金方法の選択肢は、例えば「クレジット」「銀行振込」「ゆうちょ(ATM)」などがあります。 それぞれの決済手数料は「売上額*0.03+55」だったり「0」だったり「153」だったりします。 ここまでは問題ないのですが、将来、決済手数料の計算方法を変更する必要がでてきた場合、間違って過去のレコードを更新してしまうと、決済手数料が新しい計算方法で再計算されてしまうのではないかと思い、どうしたものかと悩んでおります。 例えば、今日登録したレコードの、売上額1000円、入金方法クレジットの決済手数料が自動計算されて85円だったとします。 1年後に決済手数料の計算方法がかわり、その後、このレコードの「売上額」「入金方法」以外の項目を更新したとしても決済手数料の85円は変わらないでほしいんです。 当方、スタンダードコースで、JSカスタマイズ可、プラグインも無料なら可(有料は値段次第)です。 解決方法としては、 ・計算式に「作成日」の条件も入れる。(ある日付より前の場合は0.03、そうでない場合は0.033にする、など) ・計算式で決済手数料を算出することはやめて、レコードの新規登録時にJavaScriptで計算してフィールドに値を設定するようにする という方法があるかなと思っているのですが、どちらも少し保守が複雑になってしまうかなと懸念してます。 何かもっと簡単な方法で決済手数料を固定する方法を思いつく方はいらっしゃらないでしょうか??

計算フィールドで自動計算した数値を固定することはできないでしょうか。 売上を管理するアプリに「売上額」「入金方法」「決済手数料」のフィールドがあります。 物が売れたタイミングで新規にレコードを追加しています。 「売上額」フィールドは数値フィールドで手動入力です。 「入金方法」はドロップダウンリストで手動入力です。 「決済手数料」は、計算フィールドで、「売上額」と「入金方法」から自動計算しています。 入金方法の選択肢は、例えば「クレジット」「銀行振込」「ゆうちょ(ATM)」などがあります。 それぞれの決済手数料は「売上額*0.03+55」だったり「0」だったり「153」だったりします。 ここまでは問題ないのですが、将来、決済手数料の計算方法を変更する必要がでてきた場合、間違って過去のレコードを更新してしまうと、決済手数料が新しい計算方法で再計算されてしまうのではないかと思い、どうしたものかと悩んでおります。 例えば、今日登録したレコードの、売上額1000円、入金方法クレジットの決済手数料が自動計算されて85円だったとします。 1年後に決済手数料の計算方法がかわり、その後、このレコードの「売上額」「入金方法」以外の項目を更新したとしても決済手数料の85円は変わらないでほしいんです。 当方、スタンダードコースで、JSカスタマイズ可、プラグインも無料なら可(有料は値段次第)です。 解決方法としては、 ・計算式に「作成日」の条件も入れる。(ある日付より前の場合は0.03、そうでない場合は0.033にする、など) ・計算式で決済手数料を算出することはやめて、レコードの新規登録時にJavaScriptで計算してフィールドに値を設定するようにする という方法があるかなと思っているのですが、どちらも少し保守が複雑になってしまうかなと懸念してます。 何かもっと簡単な方法で決済手数料を固定する方法を思いつく方はいらっしゃらないでしょうか??

コメント 4 2
つだ
| 07/19 | アイデア募集

計算フィールドで自動計算した数値を固定することはできないでしょうか。 売上を管理するアプリに「売上額」「入金方法」「決済手数料」のフィールドがあります。 物が売れたタイミングで新規にレコードを追加しています。 「売上額」フィールドは数値フィールドで手動入力です。 「入金方法」はドロップダウンリストで手動入力です。 「決済手数料」は、計算フィールドで、「売上額」と「入金方法」から自動計算しています。 入金方法の選択肢は、例えば「クレジット」「銀行振込」「ゆうちょ(ATM)」などがあります。 それぞれの決済手数料は「売上額*0.03+55」だったり「0」だったり「153」だったりします。 ここまでは問題ないのですが、将来、決済手数料の計算方法を変更する必要がでてきた場合、間違って過去のレコードを更新してしまうと、決済手数料が新しい計算方法で再計算されてしまうのではないかと思い、どうしたものかと悩んでおります。 例えば、今日登録したレコードの、売上額1000円、入金方法クレジットの決済手数料が自動計算されて85円だったとします。 1年後に決済手数料の計算方法がかわり、その後、このレコードの「売上額」「入金方法」以外の項目を更新したとしても決済手数料の85円は変わらないでほしいんです。 当方、スタンダードコースで、JSカスタマイズ可、プラグインも無料なら可(有料は値段次第)です。 解決方法としては、 ・計算式に「作成日」の条件も入れる。(ある日付より前の場合は0.03、そうでない場合は0.033にする、など) ・計算式で決済手数料を算出することはやめて、レコードの新規登録時にJavaScriptで計算してフィールドに値を設定するようにする という方法があるかなと思っているのですが、どちらも少し保守が複雑になってしまうかなと懸念してます。 何かもっと簡単な方法で決済手数料を固定する方法を思いつく方はいらっしゃらないでしょうか??

ユーザー画像
つだ
| 07/19 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

初投稿ではありませんが、自己紹介をなげさせてもらいます。 年越しそば子と申します。よろしくお願いします。 【業種 / 職種】 ・医療,建設/情報システム 【キンコミネーム】 ・以前テストで使用していた名前で、ごろがよかったので、使わせてもらってます。 年越しそばは、えび天が乗ってると嬉しいです! 【kintone歴】 ・半年ほど 【kintoneとの関わり方】 ・アプリ作成者で、主に社内全体で使用するアプリや、込み入ったフローなどのアプリを作成担当しています。(作成から手順書作成、社内公開全般) 【どんな目的でキンコミを使い始めたか】 ・アプリ作成時に、誰か他の人に聞きたいなと思った事が多かった時に、グループ会社の方がキンコミを紹介していたので、ちょうど良いなと思って参加させていただきました。

初投稿ではありませんが、自己紹介をなげさせてもらいます。 年越しそば子と申します。よろしくお願いします。 【業種 / 職種】 ・医療,建設/情報システム 【キンコミネーム】 ・以前テストで使用していた名前で、ごろがよかったので、使わせてもらってます。 年越しそばは、えび天が乗ってると嬉しいです! 【kintone歴】 ・半年ほど 【kintoneとの関わり方】 ・アプリ作成者で、主に社内全体で使用するアプリや、込み入ったフローなどのアプリを作成担当しています。(作成から手順書作成、社内公開全般) 【どんな目的でキンコミを使い始めたか】 ・アプリ作成時に、誰か他の人に聞きたいなと思った事が多かった時に、グループ会社の方がキンコミを紹介していたので、ちょうど良いなと思って参加させていただきました。

コメント 1 16
年越しそば子 バッジ画像
情報システム
| 07/19 | 自己紹介

初投稿ではありませんが、自己紹介をなげさせてもらいます。 年越しそば子と申します。よろしくお願いします。 【業種 / 職種】 ・医療,建設/情報システム 【キンコミネーム】 ・以前テストで使用していた名前で、ごろがよかったので、使わせてもらってます。 年越しそばは、えび天が乗ってると嬉しいです! 【kintone歴】 ・半年ほど 【kintoneとの関わり方】 ・アプリ作成者で、主に社内全体で使用するアプリや、込み入ったフローなどのアプリを作成担当しています。(作成から手順書作成、社内公開全般) 【どんな目的でキンコミを使い始めたか】 ・アプリ作成時に、誰か他の人に聞きたいなと思った事が多かった時に、グループ会社の方がキンコミを紹介していたので、ちょうど良いなと思って参加させていただきました。

ユーザー画像 バッジ画像
年越しそば子 バッジ画像
情報システム
| 07/19 | 自己紹介
  • 651-675件 / 全2266件