みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1340件
ユーザー画像

初めて投稿します。 次のような事がしたいです。 交換時期のアラート出したい。 ①日々の使用量を入力(数値)。その数値が各設定値(Aは100、Bは250...) ②日々の使用量を積み上げて、各設定値に達したら、アプリの通知をならす。 ③通知を受けて、交換行い、またそこからリセットして、日々の使用量を入力 の繰り返しを行いたいです。 キントーン触り始めて間もないので素人さんでわかるような解説ほしいです。

初めて投稿します。 次のような事がしたいです。 交換時期のアラート出したい。 ①日々の使用量を入力(数値)。その数値が各設定値(Aは100、Bは250...) ②日々の使用量を積み上げて、各設定値に達したら、アプリの通知をならす。 ③通知を受けて、交換行い、またそこからリセットして、日々の使用量を入力 の繰り返しを行いたいです。 キントーン触り始めて間もないので素人さんでわかるような解説ほしいです。

コメント 2 5
FKDhamada
製造業
| 2024/09/25 | アイデア募集

初めて投稿します。 次のような事がしたいです。 交換時期のアラート出したい。 ①日々の使用量を入力(数値)。その数値が各設定値(Aは100、Bは250...) ②日々の使用量を積み上げて、各設定値に達したら、アプリの通知をならす。 ③通知を受けて、交換行い、またそこからリセットして、日々の使用量を入力 の繰り返しを行いたいです。 キントーン触り始めて間もないので素人さんでわかるような解説ほしいです。

ユーザー画像
FKDhamada
製造業
| 2024/09/25 | アイデア募集
ユーザー画像

契約中のコース: スタンダード 目的:工具の発注をデジタル化 試してみたこと:発注をデジタル化したいものを登録した工具マスタアプリを作成し、そこから発注申請のアプリで名前を引っ張って発注申請できるようにしました。 名前を引っ張るのにルックアップを使っていますが、フィルターをかけて選択肢を絞る時に必要な工具名が抽出されてきません。 実際の例)登録型式名→SNMU140808 この場合絞りかたとして、SNMUを入れ次のワードを含むを選んでいますが、データがないといわれてしまいます。 他にもSNMUから始まる工具は複数あるのですが、他の物もヒットしません。さらに文字を少なくしてSMのみにしても出てきません。他の工具でA-POTという型式のものはA-と入れるとヒットしますが、POTではヒットしません。 登録の仕方に問題があるのか、絞り方に問題があるのか・・・

契約中のコース: スタンダード 目的:工具の発注をデジタル化 試してみたこと:発注をデジタル化したいものを登録した工具マスタアプリを作成し、そこから発注申請のアプリで名前を引っ張って発注申請できるようにしました。 名前を引っ張るのにルックアップを使っていますが、フィルターをかけて選択肢を絞る時に必要な工具名が抽出されてきません。 実際の例)登録型式名→SNMU140808 この場合絞りかたとして、SNMUを入れ次のワードを含むを選んでいますが、データがないといわれてしまいます。 他にもSNMUから始まる工具は複数あるのですが、他の物もヒットしません。さらに文字を少なくしてSMのみにしても出てきません。他の工具でA-POTという型式のものはA-と入れるとヒットしますが、POTではヒットしません。 登録の仕方に問題があるのか、絞り方に問題があるのか・・・

コメント 10 5
西川
製造業
| 2024/09/26 | アイデア募集

契約中のコース: スタンダード 目的:工具の発注をデジタル化 試してみたこと:発注をデジタル化したいものを登録した工具マスタアプリを作成し、そこから発注申請のアプリで名前を引っ張って発注申請できるようにしました。 名前を引っ張るのにルックアップを使っていますが、フィルターをかけて選択肢を絞る時に必要な工具名が抽出されてきません。 実際の例)登録型式名→SNMU140808 この場合絞りかたとして、SNMUを入れ次のワードを含むを選んでいますが、データがないといわれてしまいます。 他にもSNMUから始まる工具は複数あるのですが、他の物もヒットしません。さらに文字を少なくしてSMのみにしても出てきません。他の工具でA-POTという型式のものはA-と入れるとヒットしますが、POTではヒットしません。 登録の仕方に問題があるのか、絞り方に問題があるのか・・・

ユーザー画像
西川
製造業
| 2024/09/26 | アイデア募集
ユーザー画像

・契約中のコース :   スタンダード ・お悩みの背景、目的:   kintoneと外部サービスを連携したいと思っています。   上からは、BIツールや会計ツールと連携させたいと言われています😭   プラグインなど調べましたが、どれがいいのかイマイチわかりません…   「これ使ってるよ!」「こんなところがおすすめ」というようなご意見いただけたらう嬉しいです。 ・プラグイン、連携サービス使用可

・契約中のコース :   スタンダード ・お悩みの背景、目的:   kintoneと外部サービスを連携したいと思っています。   上からは、BIツールや会計ツールと連携させたいと言われています😭   プラグインなど調べましたが、どれがいいのかイマイチわかりません…   「これ使ってるよ!」「こんなところがおすすめ」というようなご意見いただけたらう嬉しいです。 ・プラグイン、連携サービス使用可

コメント 3 5
るなち
| 2024/10/03 | アイデア募集

・契約中のコース :   スタンダード ・お悩みの背景、目的:   kintoneと外部サービスを連携したいと思っています。   上からは、BIツールや会計ツールと連携させたいと言われています😭   プラグインなど調べましたが、どれがいいのかイマイチわかりません…   「これ使ってるよ!」「こんなところがおすすめ」というようなご意見いただけたらう嬉しいです。 ・プラグイン、連携サービス使用可

ユーザー画像
るなち
| 2024/10/03 | アイデア募集
ユーザー画像

★初めての投稿となります!!★ スタンダードコース ・悩み、、、 使用中のアプリの中で日付を示す項目として「202401010」のように文字列でもたせているものがございます。 上記の日付を契約廃止確定日としたときに廃止日が到来したらに自動で【契約中】から【廃止済】というようなステータス変更できるような方法はございますでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

★初めての投稿となります!!★ スタンダードコース ・悩み、、、 使用中のアプリの中で日付を示す項目として「202401010」のように文字列でもたせているものがございます。 上記の日付を契約廃止確定日としたときに廃止日が到来したらに自動で【契約中】から【廃止済】というようなステータス変更できるような方法はございますでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

コメント 5 5
mame
| 2024/10/03 | アイデア募集

★初めての投稿となります!!★ スタンダードコース ・悩み、、、 使用中のアプリの中で日付を示す項目として「202401010」のように文字列でもたせているものがございます。 上記の日付を契約廃止確定日としたときに廃止日が到来したらに自動で【契約中】から【廃止済】というようなステータス変更できるような方法はございますでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
mame
| 2024/10/03 | アイデア募集
ユーザー画像

スマホ上での入力画面レイアウトに困ってます。 スマホ上での入力画面を一行にしたいのですが ブラウザでは一行になっても、アプリ上では各入力フィールド事に 行が出来てしまいます。 どのような対応が良いのでしょうか?

スマホ上での入力画面レイアウトに困ってます。 スマホ上での入力画面を一行にしたいのですが ブラウザでは一行になっても、アプリ上では各入力フィールド事に 行が出来てしまいます。 どのような対応が良いのでしょうか?

コメント 5 5
raku
建設業
| 2024/10/09 | アイデア募集

スマホ上での入力画面レイアウトに困ってます。 スマホ上での入力画面を一行にしたいのですが ブラウザでは一行になっても、アプリ上では各入力フィールド事に 行が出来てしまいます。 どのような対応が良いのでしょうか?

ユーザー画像
raku
建設業
| 2024/10/09 | アイデア募集
ユーザー画像

1年度のうち、特定の数か月だけKintoneで管理しているデータを、グループ会社の社員に共有したい(閲覧のみ)のですが、なにかウマい方法があればアイディアをいただきたいです...! 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的:Kintoneで「手続き管理」というアプリを作成し、日々のタスクの進捗管理を行っています。 1年度のうち特定の数か月だけグループ会社の担当者にも、案件の進捗状況を共有したいと考えているのですが、下記の状況です。 △数か月だけ共有する(閲覧のみ)ために、このアプリをゲストスペースに作成するのはなんだか管理上気持ちが悪い。ルックアップで色々紐づけているので、不要な情報は出ないようにしたい。 △予算が辛く、数か月のゲストユーザー課金の提案をしても通りづらい △日々更新があるので、できれば手動で定期的にCSVを吐き出して整形する作業は避けたい Kintoneの中で解決が出来なさそうであれば、情報に変更があれば自動でCSVを吐き出してくれるようなプラグインやマクロで対応するのもありかなと考えております。 なにか思いついた方がいらっしゃいましたら、お声掛けいただけますと幸いです!よろしくお願いいたします。

1年度のうち、特定の数か月だけKintoneで管理しているデータを、グループ会社の社員に共有したい(閲覧のみ)のですが、なにかウマい方法があればアイディアをいただきたいです...! 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的:Kintoneで「手続き管理」というアプリを作成し、日々のタスクの進捗管理を行っています。 1年度のうち特定の数か月だけグループ会社の担当者にも、案件の進捗状況を共有したいと考えているのですが、下記の状況です。 △数か月だけ共有する(閲覧のみ)ために、このアプリをゲストスペースに作成するのはなんだか管理上気持ちが悪い。ルックアップで色々紐づけているので、不要な情報は出ないようにしたい。 △予算が辛く、数か月のゲストユーザー課金の提案をしても通りづらい △日々更新があるので、できれば手動で定期的にCSVを吐き出して整形する作業は避けたい Kintoneの中で解決が出来なさそうであれば、情報に変更があれば自動でCSVを吐き出してくれるようなプラグインやマクロで対応するのもありかなと考えております。 なにか思いついた方がいらっしゃいましたら、お声掛けいただけますと幸いです!よろしくお願いいたします。

コメント 3 5
necco
| 2024/10/09 | アイデア募集

1年度のうち、特定の数か月だけKintoneで管理しているデータを、グループ会社の社員に共有したい(閲覧のみ)のですが、なにかウマい方法があればアイディアをいただきたいです...! 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的:Kintoneで「手続き管理」というアプリを作成し、日々のタスクの進捗管理を行っています。 1年度のうち特定の数か月だけグループ会社の担当者にも、案件の進捗状況を共有したいと考えているのですが、下記の状況です。 △数か月だけ共有する(閲覧のみ)ために、このアプリをゲストスペースに作成するのはなんだか管理上気持ちが悪い。ルックアップで色々紐づけているので、不要な情報は出ないようにしたい。 △予算が辛く、数か月のゲストユーザー課金の提案をしても通りづらい △日々更新があるので、できれば手動で定期的にCSVを吐き出して整形する作業は避けたい Kintoneの中で解決が出来なさそうであれば、情報に変更があれば自動でCSVを吐き出してくれるようなプラグインやマクロで対応するのもありかなと考えております。 なにか思いついた方がいらっしゃいましたら、お声掛けいただけますと幸いです!よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
necco
| 2024/10/09 | アイデア募集
ユーザー画像

【レコード通知について】 ワークフローで新規取引先の申請をワークフローで行う事にして アプリを作成しました。 ステータスが変わると作業の対象者も移っていく為、作業対象者へメールが飛ぶように設定をしたました。 例えば、総務課に「コードを新規取得し、左上のボタンから次の作業者へ送ってください」→業務課へ「新規登録しましたので回覧してください」等のコメントで送られるようにしたのですが、どの分か判りづらいと言われ、できれば「新規取引先の会社名」を入れることはできないのかと相談されました。 フィールドにある会社名をメールに入れることはできるのでしょうか? ・契約のコース(スタンダード)

【レコード通知について】 ワークフローで新規取引先の申請をワークフローで行う事にして アプリを作成しました。 ステータスが変わると作業の対象者も移っていく為、作業対象者へメールが飛ぶように設定をしたました。 例えば、総務課に「コードを新規取得し、左上のボタンから次の作業者へ送ってください」→業務課へ「新規登録しましたので回覧してください」等のコメントで送られるようにしたのですが、どの分か判りづらいと言われ、できれば「新規取引先の会社名」を入れることはできないのかと相談されました。 フィールドにある会社名をメールに入れることはできるのでしょうか? ・契約のコース(スタンダード)

コメント 13 5
oshima-n
| 2024/10/23 | アイデア募集

【レコード通知について】 ワークフローで新規取引先の申請をワークフローで行う事にして アプリを作成しました。 ステータスが変わると作業の対象者も移っていく為、作業対象者へメールが飛ぶように設定をしたました。 例えば、総務課に「コードを新規取得し、左上のボタンから次の作業者へ送ってください」→業務課へ「新規登録しましたので回覧してください」等のコメントで送られるようにしたのですが、どの分か判りづらいと言われ、できれば「新規取引先の会社名」を入れることはできないのかと相談されました。 フィールドにある会社名をメールに入れることはできるのでしょうか? ・契約のコース(スタンダード)

ユーザー画像
oshima-n
| 2024/10/23 | アイデア募集
ユーザー画像

予約品ごとの昨年対比をKitnoneのグラフ機能を使用して表示したい。 背景:弊社は食品小売企業で、いくつか支店が持っています。それら支店では毎年のお盆、年末には予約品の対応があります。もし、予約品が注文された場合は、その予約日と数量をKintoneで入力していきます。レコードはあらかじめ、画像の内容で作成しています。(商品名などはマスクしています) 支店側は、その日の予約日の商品名に対しての予約数量を入力していく運用となっています。 データとしては数年前の予約品から保持している状態です。 ある日、予約品の担当者から、「Kintoneのスペース上で昨年度の売上比率の表を作成してくれないか?」という要望がありました。 困っていること:これらのレコードを使用して、現在の売上に対しての昨年度の比率を出したいです。最終的には、この表をスペースに表示させたいです。 ゴール:以下の表が作成できればベストです。特に商品名ごとの「昨年度との売上比率」を出せればと思います。 例 年度 |商品名| 合計売上 |昨年度売上|昨年度との売上比率 2024 |商品A| 1000000 | 2000000 |50% 2024 |商品B| 2000000 | 3000000 |66% 2024 |商品C| 1000000 | 5000000 |20% 行ったこと:以下のように、年度ごとので集計はできるのですが、それを使用して割合を出すことはできませんでした。 年度 | 総合計売上 2024 | 1000000 2023 | 2000000 また、Kintoneのヘルプへ参照したところ、 集計結果をもとにさらに集計(計算)できますか?(https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/example_graph_table.html) で「集計機能やグラフ機能の設定で、「集計結果をもとに、特定のフィールドの値に対する割合をさらに算出する」といったような、集計結果をさらに集計することはできません。」 と書かれていました。 やはり、標準機能で昨年度売上比率を出すことは難しいでしょうか、、、皆様の知恵を貸していただけばと思います。 条件:・JavaScriptのカスタマイズは不可    ・プラグインは使用は不可(ただし、無償のものは除く)

予約品ごとの昨年対比をKitnoneのグラフ機能を使用して表示したい。 背景:弊社は食品小売企業で、いくつか支店が持っています。それら支店では毎年のお盆、年末には予約品の対応があります。もし、予約品が注文された場合は、その予約日と数量をKintoneで入力していきます。レコードはあらかじめ、画像の内容で作成しています。(商品名などはマスクしています) 支店側は、その日の予約日の商品名に対しての予約数量を入力していく運用となっています。 データとしては数年前の予約品から保持している状態です。 ある日、予約品の担当者から、「Kintoneのスペース上で昨年度の売上比率の表を作成してくれないか?」という要望がありました。 困っていること:これらのレコードを使用して、現在の売上に対しての昨年度の比率を出したいです。最終的には、この表をスペースに表示させたいです。 ゴール:以下の表が作成できればベストです。特に商品名ごとの「昨年度との売上比率」を出せればと思います。 例 年度 |商品名| 合計売上 |昨年度売上|昨年度との売上比率 2024 |商品A| 1000000 | 2000000 |50% 2024 |商品B| 2000000 | 3000000 |66% 2024 |商品C| 1000000 | 5000000 |20% 行ったこと:以下のように、年度ごとので集計はできるのですが、それを使用して割合を出すことはできませんでした。 年度 | 総合計売上 2024 | 1000000 2023 | 2000000 また、Kintoneのヘルプへ参照したところ、 集計結果をもとにさらに集計(計算)できますか?(https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/example_graph_table.html) で「集計機能やグラフ機能の設定で、「集計結果をもとに、特定のフィールドの値に対する割合をさらに算出する」といったような、集計結果をさらに集計することはできません。」 と書かれていました。 やはり、標準機能で昨年度売上比率を出すことは難しいでしょうか、、、皆様の知恵を貸していただけばと思います。 条件:・JavaScriptのカスタマイズは不可    ・プラグインは使用は不可(ただし、無償のものは除く)

コメント 2 5
ムラナカ=ゴリラ
卸売業、小売業
| 2024/10/25 | アイデア募集

予約品ごとの昨年対比をKitnoneのグラフ機能を使用して表示したい。 背景:弊社は食品小売企業で、いくつか支店が持っています。それら支店では毎年のお盆、年末には予約品の対応があります。もし、予約品が注文された場合は、その予約日と数量をKintoneで入力していきます。レコードはあらかじめ、画像の内容で作成しています。(商品名などはマスクしています) 支店側は、その日の予約日の商品名に対しての予約数量を入力していく運用となっています。 データとしては数年前の予約品から保持している状態です。 ある日、予約品の担当者から、「Kintoneのスペース上で昨年度の売上比率の表を作成してくれないか?」という要望がありました。 困っていること:これらのレコードを使用して、現在の売上に対しての昨年度の比率を出したいです。最終的には、この表をスペースに表示させたいです。 ゴール:以下の表が作成できればベストです。特に商品名ごとの「昨年度との売上比率」を出せればと思います。 例 年度 |商品名| 合計売上 |昨年度売上|昨年度との売上比率 2024 |商品A| 1000000 | 2000000 |50% 2024 |商品B| 2000000 | 3000000 |66% 2024 |商品C| 1000000 | 5000000 |20% 行ったこと:以下のように、年度ごとので集計はできるのですが、それを使用して割合を出すことはできませんでした。 年度 | 総合計売上 2024 | 1000000 2023 | 2000000 また、Kintoneのヘルプへ参照したところ、 集計結果をもとにさらに集計(計算)できますか?(https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/example_graph_table.html) で「集計機能やグラフ機能の設定で、「集計結果をもとに、特定のフィールドの値に対する割合をさらに算出する」といったような、集計結果をさらに集計することはできません。」 と書かれていました。 やはり、標準機能で昨年度売上比率を出すことは難しいでしょうか、、、皆様の知恵を貸していただけばと思います。 条件:・JavaScriptのカスタマイズは不可    ・プラグインは使用は不可(ただし、無償のものは除く)

ユーザー画像
ムラナカ=ゴリラ
卸売業、小売業
| 2024/10/25 | アイデア募集
ユーザー画像

時間の丸目の計算式を教えてください。条件は次の通りです "勤怠項目(ドロップダウン)で「通常勤務」を選択したときの 打刻時間(日時)が8:25より前の打刻は8:25分を返す。 8:25分を過ぎたときは打刻時間を返す" IF(AND(勤怠 = "通常勤務", 出勤打刻時間 <= "08:25"), "08:25", 出勤打刻時間) と設定してもエラーがでます。  

時間の丸目の計算式を教えてください。条件は次の通りです "勤怠項目(ドロップダウン)で「通常勤務」を選択したときの 打刻時間(日時)が8:25より前の打刻は8:25分を返す。 8:25分を過ぎたときは打刻時間を返す" IF(AND(勤怠 = "通常勤務", 出勤打刻時間 <= "08:25"), "08:25", 出勤打刻時間) と設定してもエラーがでます。  

コメント 2 5
tomo
製造業
| 2024/10/26 | アイデア募集

時間の丸目の計算式を教えてください。条件は次の通りです "勤怠項目(ドロップダウン)で「通常勤務」を選択したときの 打刻時間(日時)が8:25より前の打刻は8:25分を返す。 8:25分を過ぎたときは打刻時間を返す" IF(AND(勤怠 = "通常勤務", 出勤打刻時間 <= "08:25"), "08:25", 出勤打刻時間) と設定してもエラーがでます。  

ユーザー画像
tomo
製造業
| 2024/10/26 | アイデア募集
ユーザー画像

簡単だろうなぁと思ってやってみたのですが、ドツボにハマっているので、わかる方がおられれば教えてください。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的: 該当レコードのURLを取得して、レコード内の文字列フィールドに貼り付けたい ・試してみたこと: chatgptに聞く、プラグイン検索、ネット検索 ・譲れない条件:無料 よろしくお願いいたします!

簡単だろうなぁと思ってやってみたのですが、ドツボにハマっているので、わかる方がおられれば教えてください。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的: 該当レコードのURLを取得して、レコード内の文字列フィールドに貼り付けたい ・試してみたこと: chatgptに聞く、プラグイン検索、ネット検索 ・譲れない条件:無料 よろしくお願いいたします!

コメント 12 5
たくや
| 11/15 | アイデア募集

簡単だろうなぁと思ってやってみたのですが、ドツボにハマっているので、わかる方がおられれば教えてください。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的: 該当レコードのURLを取得して、レコード内の文字列フィールドに貼り付けたい ・試してみたこと: chatgptに聞く、プラグイン検索、ネット検索 ・譲れない条件:無料 よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
たくや
| 11/15 | アイデア募集
ユーザー画像

プロセス管理について質問です。 「タスクの凍結」みたいなことってできるのでしょうか? 社内の人事評価アプリを作成して運用しています。 目標設定→中間評価→期末評価という流れなのですが、 目標設定から中間評価までは約3か月あり、その間、評価対象者(部下)の未処理画面にずーっとタスクが残ります。 それがなんとかならないか?と社内から意見が出ています。 「タスクの凍結」のような、一時的にタスクを非表示にすること等できる方法はないでしょうか? ぜひお知恵を貸して下さい! ・ご契約中のコース(ライト) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) ・譲れない条件(プラグインは使えない)

プロセス管理について質問です。 「タスクの凍結」みたいなことってできるのでしょうか? 社内の人事評価アプリを作成して運用しています。 目標設定→中間評価→期末評価という流れなのですが、 目標設定から中間評価までは約3か月あり、その間、評価対象者(部下)の未処理画面にずーっとタスクが残ります。 それがなんとかならないか?と社内から意見が出ています。 「タスクの凍結」のような、一時的にタスクを非表示にすること等できる方法はないでしょうか? ぜひお知恵を貸して下さい! ・ご契約中のコース(ライト) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) ・譲れない条件(プラグインは使えない)

コメント 7 5
yuri.m
卸売業、小売業
| 11/16 | アイデア募集

プロセス管理について質問です。 「タスクの凍結」みたいなことってできるのでしょうか? 社内の人事評価アプリを作成して運用しています。 目標設定→中間評価→期末評価という流れなのですが、 目標設定から中間評価までは約3か月あり、その間、評価対象者(部下)の未処理画面にずーっとタスクが残ります。 それがなんとかならないか?と社内から意見が出ています。 「タスクの凍結」のような、一時的にタスクを非表示にすること等できる方法はないでしょうか? ぜひお知恵を貸して下さい! ・ご契約中のコース(ライト) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) ・譲れない条件(プラグインは使えない)

ユーザー画像
yuri.m
卸売業、小売業
| 11/16 | アイデア募集
ユーザー画像

タスク管理表を作成しています 表は完成して見やすさがほしくガントチャートでTISをダウンロードしました(日程・工程・稼働表作成プラグイン) 先頭行の項目がルックアップ、ラジオボタン、ドロップボックスしか選べず困っています その困ったとは 担当者ごとにまとめたいのですがユーザーで選択していて、ラジオやドロップに都度入力は現実的でないということです 文字列入力したら自動的にラジオボタンなどに追加 担当者入力されたら自動的に追加 などの機能はないのでしょうか? わがままですいません

タスク管理表を作成しています 表は完成して見やすさがほしくガントチャートでTISをダウンロードしました(日程・工程・稼働表作成プラグイン) 先頭行の項目がルックアップ、ラジオボタン、ドロップボックスしか選べず困っています その困ったとは 担当者ごとにまとめたいのですがユーザーで選択していて、ラジオやドロップに都度入力は現実的でないということです 文字列入力したら自動的にラジオボタンなどに追加 担当者入力されたら自動的に追加 などの機能はないのでしょうか? わがままですいません

コメント 1 5
myu
卸売業、小売業
| 11/16 | アイデア募集

タスク管理表を作成しています 表は完成して見やすさがほしくガントチャートでTISをダウンロードしました(日程・工程・稼働表作成プラグイン) 先頭行の項目がルックアップ、ラジオボタン、ドロップボックスしか選べず困っています その困ったとは 担当者ごとにまとめたいのですがユーザーで選択していて、ラジオやドロップに都度入力は現実的でないということです 文字列入力したら自動的にラジオボタンなどに追加 担当者入力されたら自動的に追加 などの機能はないのでしょうか? わがままですいません

ユーザー画像
myu
卸売業、小売業
| 11/16 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして。 メーカーのマーケティングGに所属のたかまと申します。 kintoneは全体アカウント数90、スタンダードプランで使用中です。 A・Bの別アプリが存在している中、Aを更新した際、あるフィールドを入れた時のみBの同じ設定のフィールドをAの内容に反映したいです。(アプリ間連携) 標準機能で出来ないのは把握しており、プラグインなどを探しておりますが、更新反映したい箇所が必須フィールドではない点がネックでなかなか良いプラグインが見つけられません。 (金額の関係でカスタマイン以外で探しております。) 何かよいツール、設定をご教示頂けないでしょうか?

初めまして。 メーカーのマーケティングGに所属のたかまと申します。 kintoneは全体アカウント数90、スタンダードプランで使用中です。 A・Bの別アプリが存在している中、Aを更新した際、あるフィールドを入れた時のみBの同じ設定のフィールドをAの内容に反映したいです。(アプリ間連携) 標準機能で出来ないのは把握しており、プラグインなどを探しておりますが、更新反映したい箇所が必須フィールドではない点がネックでなかなか良いプラグインが見つけられません。 (金額の関係でカスタマイン以外で探しております。) 何かよいツール、設定をご教示頂けないでしょうか?

コメント 4 5
たかま
卸売業、小売業
| 11/18 | アイデア募集

初めまして。 メーカーのマーケティングGに所属のたかまと申します。 kintoneは全体アカウント数90、スタンダードプランで使用中です。 A・Bの別アプリが存在している中、Aを更新した際、あるフィールドを入れた時のみBの同じ設定のフィールドをAの内容に反映したいです。(アプリ間連携) 標準機能で出来ないのは把握しており、プラグインなどを探しておりますが、更新反映したい箇所が必須フィールドではない点がネックでなかなか良いプラグインが見つけられません。 (金額の関係でカスタマイン以外で探しております。) 何かよいツール、設定をご教示頂けないでしょうか?

ユーザー画像
たかま
卸売業、小売業
| 11/18 | アイデア募集
ユーザー画像

【kintoneプラグイン探しのご相談】 初めまして。 ■現状 ・kintoneスタンダードプラン利用中 ・予算の都合上、カスタマイン以外での解決策を探しています ■実現したい機能 1. テーブル情報の一括更新機能 2.テーブル情報の項目をアプリ間連携 ※上記機能は標準機能では実現できないことを確認済みです ■ご相談したい内容 ・上記機能を実現できる既存のプラグインやツールについて ・その他、効率的な運用方法のアドバイス ご経験やアイデアをお持ちの方、ぜひアドバイスをいただけますと幸いです。

【kintoneプラグイン探しのご相談】 初めまして。 ■現状 ・kintoneスタンダードプラン利用中 ・予算の都合上、カスタマイン以外での解決策を探しています ■実現したい機能 1. テーブル情報の一括更新機能 2.テーブル情報の項目をアプリ間連携 ※上記機能は標準機能では実現できないことを確認済みです ■ご相談したい内容 ・上記機能を実現できる既存のプラグインやツールについて ・その他、効率的な運用方法のアドバイス ご経験やアイデアをお持ちの方、ぜひアドバイスをいただけますと幸いです。

コメント 2 5
maruko
製造業
| 11/22 | アイデア募集

【kintoneプラグイン探しのご相談】 初めまして。 ■現状 ・kintoneスタンダードプラン利用中 ・予算の都合上、カスタマイン以外での解決策を探しています ■実現したい機能 1. テーブル情報の一括更新機能 2.テーブル情報の項目をアプリ間連携 ※上記機能は標準機能では実現できないことを確認済みです ■ご相談したい内容 ・上記機能を実現できる既存のプラグインやツールについて ・その他、効率的な運用方法のアドバイス ご経験やアイデアをお持ちの方、ぜひアドバイスをいただけますと幸いです。

ユーザー画像
maruko
製造業
| 11/22 | アイデア募集
ユーザー画像

💡記載いただくと良いポイント ・契約中のコース(スタンダード) タスク管理、工程管理のアプリを作成しようとしているところです。 要望に「日数を入力したら自動的に終了日が入るようにして欲しい」とありました。 まったく営業日管理の実装方法が思い当たらないのですが、実現された方がいらっしゃたらアイデアをご教授下さい。 プラグインで実現可能であれば金額によっては採用可能性あります。 よろしくお願いします。

💡記載いただくと良いポイント ・契約中のコース(スタンダード) タスク管理、工程管理のアプリを作成しようとしているところです。 要望に「日数を入力したら自動的に終了日が入るようにして欲しい」とありました。 まったく営業日管理の実装方法が思い当たらないのですが、実現された方がいらっしゃたらアイデアをご教授下さい。 プラグインで実現可能であれば金額によっては採用可能性あります。 よろしくお願いします。

コメント 4 5
沙悟浄
情報通信業
| 11/26 | アイデア募集

💡記載いただくと良いポイント ・契約中のコース(スタンダード) タスク管理、工程管理のアプリを作成しようとしているところです。 要望に「日数を入力したら自動的に終了日が入るようにして欲しい」とありました。 まったく営業日管理の実装方法が思い当たらないのですが、実現された方がいらっしゃたらアイデアをご教授下さい。 プラグインで実現可能であれば金額によっては採用可能性あります。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
沙悟浄
情報通信業
| 11/26 | アイデア募集
ユーザー画像

iPadを使用し、アプリ版のkintoneで文字サイズを大きく表示したいと考えています。 条件分岐プラグインなどを利用しており、マスタから呼び出した「文字列1行」フィールド内の文字を大きく表示する方法を探しています。 この点について、すでに解決された方がいれば、方法を教えていただけないでしょうか。それとも、アップデートを待つしかないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

iPadを使用し、アプリ版のkintoneで文字サイズを大きく表示したいと考えています。 条件分岐プラグインなどを利用しており、マスタから呼び出した「文字列1行」フィールド内の文字を大きく表示する方法を探しています。 この点について、すでに解決された方がいれば、方法を教えていただけないでしょうか。それとも、アップデートを待つしかないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

コメント 2 5
おむ
| 11/26 | アイデア募集

iPadを使用し、アプリ版のkintoneで文字サイズを大きく表示したいと考えています。 条件分岐プラグインなどを利用しており、マスタから呼び出した「文字列1行」フィールド内の文字を大きく表示する方法を探しています。 この点について、すでに解決された方がいれば、方法を教えていただけないでしょうか。それとも、アップデートを待つしかないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
おむ
| 11/26 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 現在運用しているアプリがあり、1レコード内に4工程の項目があり工数管理をしたいと考えています。 下記の表現を実現できるプラグインもしくは標準機能をご存知の方いましたらご紹介いただけますと幸いです。 ・1行に4工程が繋がった帯となるように表現したい ・予定と実績を2行に並べて表現したい ・実績日が予定より工程が延びてしまった場合、その後ろの工程は標準日数分(営業日を加味して)後ろに自動で延びるようにしたい(当初予定のもとい予定がもう一つあるイメージ)

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 現在運用しているアプリがあり、1レコード内に4工程の項目があり工数管理をしたいと考えています。 下記の表現を実現できるプラグインもしくは標準機能をご存知の方いましたらご紹介いただけますと幸いです。 ・1行に4工程が繋がった帯となるように表現したい ・予定と実績を2行に並べて表現したい ・実績日が予定より工程が延びてしまった場合、その後ろの工程は標準日数分(営業日を加味して)後ろに自動で延びるようにしたい(当初予定のもとい予定がもう一つあるイメージ)

コメント 4 5
tsubasa
情報通信業
| 11/27 | アイデア募集

・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 現在運用しているアプリがあり、1レコード内に4工程の項目があり工数管理をしたいと考えています。 下記の表現を実現できるプラグインもしくは標準機能をご存知の方いましたらご紹介いただけますと幸いです。 ・1行に4工程が繋がった帯となるように表現したい ・予定と実績を2行に並べて表現したい ・実績日が予定より工程が延びてしまった場合、その後ろの工程は標準日数分(営業日を加味して)後ろに自動で延びるようにしたい(当初予定のもとい予定がもう一つあるイメージ)

ユーザー画像
tsubasa
情報通信業
| 11/27 | アイデア募集
ユーザー画像

文字列(1行)で住所入力欄に全角のーや全角の()など特殊文字が入力されたらエラー表示したいです。 例) 住所フィールドに「東京都港区芝公園4ー2ー8(DEF)」と入力 →エラーメッセージ「住所に全角のハイフンや特殊文字を含めることはできません」 無料のプラグインだと対象が見つけられず、JavaScriptしか手段はないのでしょうか? JavaScriptや有料プラグイン以外に方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。 また、JavaScript初心者でChatGPTにコードを書いてもらっても、反応しません。 以下、Chatgptに教えてもらったコードです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (function () { 'use strict'; // フィールドコードを指定 let ADDRESS_FIELD_CODE = '住所'; // フィールドコードを設定 // レコード保存時のイベント kintone.events.on(['app.record.create.submit', 'app.record.edit.submit'], function (event) { let address = event.record[住所].value || ''; // フィールド値を取得 // 特殊文字(ハイフンなど)のチェック if (address.match(/[ー!@#$%^&*()_+={}\[\]:;"'<>?,./\\|~]/)) { return { error: '住所に全角のハイフンや特殊文字を含めることはできません。' }; } return event; }); })();

文字列(1行)で住所入力欄に全角のーや全角の()など特殊文字が入力されたらエラー表示したいです。 例) 住所フィールドに「東京都港区芝公園4ー2ー8(DEF)」と入力 →エラーメッセージ「住所に全角のハイフンや特殊文字を含めることはできません」 無料のプラグインだと対象が見つけられず、JavaScriptしか手段はないのでしょうか? JavaScriptや有料プラグイン以外に方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。 また、JavaScript初心者でChatGPTにコードを書いてもらっても、反応しません。 以下、Chatgptに教えてもらったコードです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (function () { 'use strict'; // フィールドコードを指定 let ADDRESS_FIELD_CODE = '住所'; // フィールドコードを設定 // レコード保存時のイベント kintone.events.on(['app.record.create.submit', 'app.record.edit.submit'], function (event) { let address = event.record[住所].value || ''; // フィールド値を取得 // 特殊文字(ハイフンなど)のチェック if (address.match(/[ー!@#$%^&*()_+={}\[\]:;"'<>?,./\\|~]/)) { return { error: '住所に全角のハイフンや特殊文字を含めることはできません。' }; } return event; }); })();

コメント 3 5
退会したユーザー | 12/05 | アイデア募集

文字列(1行)で住所入力欄に全角のーや全角の()など特殊文字が入力されたらエラー表示したいです。 例) 住所フィールドに「東京都港区芝公園4ー2ー8(DEF)」と入力 →エラーメッセージ「住所に全角のハイフンや特殊文字を含めることはできません」 無料のプラグインだと対象が見つけられず、JavaScriptしか手段はないのでしょうか? JavaScriptや有料プラグイン以外に方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。 また、JavaScript初心者でChatGPTにコードを書いてもらっても、反応しません。 以下、Chatgptに教えてもらったコードです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (function () { 'use strict'; // フィールドコードを指定 let ADDRESS_FIELD_CODE = '住所'; // フィールドコードを設定 // レコード保存時のイベント kintone.events.on(['app.record.create.submit', 'app.record.edit.submit'], function (event) { let address = event.record[住所].value || ''; // フィールド値を取得 // 特殊文字(ハイフンなど)のチェック if (address.match(/[ー!@#$%^&*()_+={}\[\]:;"'<>?,./\\|~]/)) { return { error: '住所に全角のハイフンや特殊文字を含めることはできません。' }; } return event; }); })();

ユーザー画像
退会したユーザー | 12/05 | アイデア募集
ユーザー画像

エラーの原因、解決策についてお力お貸しください。 作成したアプリが便利なことは便利なのですが、特定のタイミングで計算式エラーを吐きます。 毎月データの繰越が必要な業務です。アプリアクションで繰越するとエラーは出ませんが、繰越する量が多く時間が掛かって現実的ではないため、繰越に必要なデータだけCSV吐き出し→新規にCSV読み込みで毎月ほぼ同数のレコードを作成しています。 該当レコード内ではテーブルを使用しています。テーブルは日付、金額A、金額Bという入力欄があり、繰越時にそこは吐き出さないため読み込ませたときは空欄です。 読み込ませるとテーブル金額Aに入った金額を全て合計するフィールド①が0ではなく#ERROR!となってしまいます。また、フィールド①が計算に絡んでいる他フィールドも全て#ERROR!になっています。テーブルが関わっていない計算式の入ったフィールド②はきちんと計算できています。 また、テーブルが空欄なことが原因かと思いましたが、アプリアクションでは空欄でも#ERROR!にならないこと、繰越後に編集しどこになにも入力せず保存しても#ERROR!が解消されます。 ※プラグインは導入していません。 拙い説明で申し訳ありませんが、原因や解決策が分かる方、その他アイデアがあればお聞かせください。よろしくお願いいたします。

エラーの原因、解決策についてお力お貸しください。 作成したアプリが便利なことは便利なのですが、特定のタイミングで計算式エラーを吐きます。 毎月データの繰越が必要な業務です。アプリアクションで繰越するとエラーは出ませんが、繰越する量が多く時間が掛かって現実的ではないため、繰越に必要なデータだけCSV吐き出し→新規にCSV読み込みで毎月ほぼ同数のレコードを作成しています。 該当レコード内ではテーブルを使用しています。テーブルは日付、金額A、金額Bという入力欄があり、繰越時にそこは吐き出さないため読み込ませたときは空欄です。 読み込ませるとテーブル金額Aに入った金額を全て合計するフィールド①が0ではなく#ERROR!となってしまいます。また、フィールド①が計算に絡んでいる他フィールドも全て#ERROR!になっています。テーブルが関わっていない計算式の入ったフィールド②はきちんと計算できています。 また、テーブルが空欄なことが原因かと思いましたが、アプリアクションでは空欄でも#ERROR!にならないこと、繰越後に編集しどこになにも入力せず保存しても#ERROR!が解消されます。 ※プラグインは導入していません。 拙い説明で申し訳ありませんが、原因や解決策が分かる方、その他アイデアがあればお聞かせください。よろしくお願いいたします。

コメント 2 5
S
不動産業
| 12/07 | アイデア募集

エラーの原因、解決策についてお力お貸しください。 作成したアプリが便利なことは便利なのですが、特定のタイミングで計算式エラーを吐きます。 毎月データの繰越が必要な業務です。アプリアクションで繰越するとエラーは出ませんが、繰越する量が多く時間が掛かって現実的ではないため、繰越に必要なデータだけCSV吐き出し→新規にCSV読み込みで毎月ほぼ同数のレコードを作成しています。 該当レコード内ではテーブルを使用しています。テーブルは日付、金額A、金額Bという入力欄があり、繰越時にそこは吐き出さないため読み込ませたときは空欄です。 読み込ませるとテーブル金額Aに入った金額を全て合計するフィールド①が0ではなく#ERROR!となってしまいます。また、フィールド①が計算に絡んでいる他フィールドも全て#ERROR!になっています。テーブルが関わっていない計算式の入ったフィールド②はきちんと計算できています。 また、テーブルが空欄なことが原因かと思いましたが、アプリアクションでは空欄でも#ERROR!にならないこと、繰越後に編集しどこになにも入力せず保存しても#ERROR!が解消されます。 ※プラグインは導入していません。 拙い説明で申し訳ありませんが、原因や解決策が分かる方、その他アイデアがあればお聞かせください。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
S
不動産業
| 12/07 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になっております。 初めて投稿します。 リマインダーの条件通知が思ったように設定できず、お知恵をいただけますと幸いです。 営業部門の案件管理アプリを作成しました。 アプリに配置したフィールドは ・案件担当者:ユーザー選択フィールド ・案件確度:案件テーブル内のドロップダウンフィールド(A,B,受注,失注) ・次回活動予定日:活動テーブル内の日付フィールド ・フィールドは配置していませんが、更新日時 をキーとしてリマインドメールを送りたいです。 次回活動日を過ぎてもkintoneレコードの更新がなければ かつ 案件確度が受注or失注以外(要は決着していない案件)であれば 次回活動日以降(例えば1日後の9:00AM)に 案件担当者へ「活動日を過ぎたけど活動したの?」という旨の通知を送りたいです。 サイボウズコールセンターへ上記の確認をしましたが、 日付と更新日時の差を出す必要があるような動的な条件は リマインダーの条件として設定ができないようです。 関数を利用し、「更新日」ー「活動予定日」の正負で判断させることもできるようですが 活動予定日がテーブル内にあるため、テーブル外フィールドへの転記が必要かと考えます。 条件として、kintoneスタンダードコースの利用、 JSやプラグインは利用が難しい状況です。 何らか実現できる方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

お世話になっております。 初めて投稿します。 リマインダーの条件通知が思ったように設定できず、お知恵をいただけますと幸いです。 営業部門の案件管理アプリを作成しました。 アプリに配置したフィールドは ・案件担当者:ユーザー選択フィールド ・案件確度:案件テーブル内のドロップダウンフィールド(A,B,受注,失注) ・次回活動予定日:活動テーブル内の日付フィールド ・フィールドは配置していませんが、更新日時 をキーとしてリマインドメールを送りたいです。 次回活動日を過ぎてもkintoneレコードの更新がなければ かつ 案件確度が受注or失注以外(要は決着していない案件)であれば 次回活動日以降(例えば1日後の9:00AM)に 案件担当者へ「活動日を過ぎたけど活動したの?」という旨の通知を送りたいです。 サイボウズコールセンターへ上記の確認をしましたが、 日付と更新日時の差を出す必要があるような動的な条件は リマインダーの条件として設定ができないようです。 関数を利用し、「更新日」ー「活動予定日」の正負で判断させることもできるようですが 活動予定日がテーブル内にあるため、テーブル外フィールドへの転記が必要かと考えます。 条件として、kintoneスタンダードコースの利用、 JSやプラグインは利用が難しい状況です。 何らか実現できる方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

コメント 2 5
nin
卸売業、小売業
| 12/11 | アイデア募集

お世話になっております。 初めて投稿します。 リマインダーの条件通知が思ったように設定できず、お知恵をいただけますと幸いです。 営業部門の案件管理アプリを作成しました。 アプリに配置したフィールドは ・案件担当者:ユーザー選択フィールド ・案件確度:案件テーブル内のドロップダウンフィールド(A,B,受注,失注) ・次回活動予定日:活動テーブル内の日付フィールド ・フィールドは配置していませんが、更新日時 をキーとしてリマインドメールを送りたいです。 次回活動日を過ぎてもkintoneレコードの更新がなければ かつ 案件確度が受注or失注以外(要は決着していない案件)であれば 次回活動日以降(例えば1日後の9:00AM)に 案件担当者へ「活動日を過ぎたけど活動したの?」という旨の通知を送りたいです。 サイボウズコールセンターへ上記の確認をしましたが、 日付と更新日時の差を出す必要があるような動的な条件は リマインダーの条件として設定ができないようです。 関数を利用し、「更新日」ー「活動予定日」の正負で判断させることもできるようですが 活動予定日がテーブル内にあるため、テーブル外フィールドへの転記が必要かと考えます。 条件として、kintoneスタンダードコースの利用、 JSやプラグインは利用が難しい状況です。 何らか実現できる方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
nin
卸売業、小売業
| 12/11 | アイデア募集
ユーザー画像

Kintoneアプリ作成担当:1年弱です。 実験受託アプリ作成を進めています。 実験専用システムから実験内容を依頼者が入力申請します。 実験専用システムと実験受託アプリ(Kintone)は連動させることができず、現在、実験専用システムから出力した紙で作業を行っています。 これをなんとか自動化したく(紙廃止)アプリ作成を依頼されております。 作業部門が、実験専用システムに申請された実験項目をCSVで落とし、受託アプリ(Kintone)にCSVの必要事項のみ取り込むために「取り込み用」アプリを作成しました。 取り込み用アプリには、CSVから1行1レコードで取り込まれますが、実験項目は複数あることがほとんどです。 実験受託アプリ(Kintone)に取り込み用アプリからルックアップをかけているのですが、選択した1レコードしか取り込むことができません。 (TISの条件分岐プラグインで、自動ルックアップ) やりたいことは、CSVから実験受託アプリの実験項目テーブルに複数レコードの実験内容を自動コピーしたい、ということです。 取り込み用アプリを間にかましていますが、別案(もっと楽な方法)あればない方がいいです。 こちらの力不足で、お恥ずかしい限りですが、 何かアイディアがありましたら教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース :スタンダード ・プラグインはTIS様の各種プラグイン ・帳票はレポトン ・krewDashboard、krewSheet契約済 ・JSは社内規定により使用できません。

Kintoneアプリ作成担当:1年弱です。 実験受託アプリ作成を進めています。 実験専用システムから実験内容を依頼者が入力申請します。 実験専用システムと実験受託アプリ(Kintone)は連動させることができず、現在、実験専用システムから出力した紙で作業を行っています。 これをなんとか自動化したく(紙廃止)アプリ作成を依頼されております。 作業部門が、実験専用システムに申請された実験項目をCSVで落とし、受託アプリ(Kintone)にCSVの必要事項のみ取り込むために「取り込み用」アプリを作成しました。 取り込み用アプリには、CSVから1行1レコードで取り込まれますが、実験項目は複数あることがほとんどです。 実験受託アプリ(Kintone)に取り込み用アプリからルックアップをかけているのですが、選択した1レコードしか取り込むことができません。 (TISの条件分岐プラグインで、自動ルックアップ) やりたいことは、CSVから実験受託アプリの実験項目テーブルに複数レコードの実験内容を自動コピーしたい、ということです。 取り込み用アプリを間にかましていますが、別案(もっと楽な方法)あればない方がいいです。 こちらの力不足で、お恥ずかしい限りですが、 何かアイディアがありましたら教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース :スタンダード ・プラグインはTIS様の各種プラグイン ・帳票はレポトン ・krewDashboard、krewSheet契約済 ・JSは社内規定により使用できません。

コメント 5 5
キン小判
製造業
| 12/13 | アイデア募集

Kintoneアプリ作成担当:1年弱です。 実験受託アプリ作成を進めています。 実験専用システムから実験内容を依頼者が入力申請します。 実験専用システムと実験受託アプリ(Kintone)は連動させることができず、現在、実験専用システムから出力した紙で作業を行っています。 これをなんとか自動化したく(紙廃止)アプリ作成を依頼されております。 作業部門が、実験専用システムに申請された実験項目をCSVで落とし、受託アプリ(Kintone)にCSVの必要事項のみ取り込むために「取り込み用」アプリを作成しました。 取り込み用アプリには、CSVから1行1レコードで取り込まれますが、実験項目は複数あることがほとんどです。 実験受託アプリ(Kintone)に取り込み用アプリからルックアップをかけているのですが、選択した1レコードしか取り込むことができません。 (TISの条件分岐プラグインで、自動ルックアップ) やりたいことは、CSVから実験受託アプリの実験項目テーブルに複数レコードの実験内容を自動コピーしたい、ということです。 取り込み用アプリを間にかましていますが、別案(もっと楽な方法)あればない方がいいです。 こちらの力不足で、お恥ずかしい限りですが、 何かアイディアがありましたら教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース :スタンダード ・プラグインはTIS様の各種プラグイン ・帳票はレポトン ・krewDashboard、krewSheet契約済 ・JSは社内規定により使用できません。

ユーザー画像
キン小判
製造業
| 12/13 | アイデア募集
ユーザー画像

相談したいです! 今回、FOBにて輸入した商品を倉庫にて管理することがきまりました。うまく伝わるか不安ですが、、、下記にてアプリの作成が出来るのか、新たな倉庫管理システム的なものを導入するか悩んでおります。 実装したい項目としては (製品は1種類ではなく、数十種類あります。) ①入出庫の記録  →毎年決算時に毎月の変動を確認+都度在庫数の確認 ②1回の輸入にかかった合計金額の算出~1個あたりの原価の確認  →仕入れ値+販売時送料、輸入時に発生する費用、保管費、保険 ※保管費は在庫数によって変動します。(倉庫面積にて算出される) ③売上と原価から、1台あたりの粗利と粗利率を算出 ④出荷、出庫伝票の作成 ⑤出荷伝票の管理 ⑥製品の検品確認 ⑦製品のS/N登録から発送先の登録 ⑧不良品があった際の交換品の管理(配送料のみ) 1つ1つはできそうなのですが、在庫管理と売上管理を 一括でという社内からの意見があり、どうすればと悩んでおります。なるべく少ない工程で出来るいい方法があれば、ご教授いただきたいです。 (修理対応も行う予定で修理が始まると、部品管理がはいってきます。。。)

相談したいです! 今回、FOBにて輸入した商品を倉庫にて管理することがきまりました。うまく伝わるか不安ですが、、、下記にてアプリの作成が出来るのか、新たな倉庫管理システム的なものを導入するか悩んでおります。 実装したい項目としては (製品は1種類ではなく、数十種類あります。) ①入出庫の記録  →毎年決算時に毎月の変動を確認+都度在庫数の確認 ②1回の輸入にかかった合計金額の算出~1個あたりの原価の確認  →仕入れ値+販売時送料、輸入時に発生する費用、保管費、保険 ※保管費は在庫数によって変動します。(倉庫面積にて算出される) ③売上と原価から、1台あたりの粗利と粗利率を算出 ④出荷、出庫伝票の作成 ⑤出荷伝票の管理 ⑥製品の検品確認 ⑦製品のS/N登録から発送先の登録 ⑧不良品があった際の交換品の管理(配送料のみ) 1つ1つはできそうなのですが、在庫管理と売上管理を 一括でという社内からの意見があり、どうすればと悩んでおります。なるべく少ない工程で出来るいい方法があれば、ご教授いただきたいです。 (修理対応も行う予定で修理が始まると、部品管理がはいってきます。。。)

コメント 10 5
ながやん
卸売業、小売業
| 12/18 | アイデア募集

相談したいです! 今回、FOBにて輸入した商品を倉庫にて管理することがきまりました。うまく伝わるか不安ですが、、、下記にてアプリの作成が出来るのか、新たな倉庫管理システム的なものを導入するか悩んでおります。 実装したい項目としては (製品は1種類ではなく、数十種類あります。) ①入出庫の記録  →毎年決算時に毎月の変動を確認+都度在庫数の確認 ②1回の輸入にかかった合計金額の算出~1個あたりの原価の確認  →仕入れ値+販売時送料、輸入時に発生する費用、保管費、保険 ※保管費は在庫数によって変動します。(倉庫面積にて算出される) ③売上と原価から、1台あたりの粗利と粗利率を算出 ④出荷、出庫伝票の作成 ⑤出荷伝票の管理 ⑥製品の検品確認 ⑦製品のS/N登録から発送先の登録 ⑧不良品があった際の交換品の管理(配送料のみ) 1つ1つはできそうなのですが、在庫管理と売上管理を 一括でという社内からの意見があり、どうすればと悩んでおります。なるべく少ない工程で出来るいい方法があれば、ご教授いただきたいです。 (修理対応も行う予定で修理が始まると、部品管理がはいってきます。。。)

ユーザー画像
ながやん
卸売業、小売業
| 12/18 | アイデア募集
ユーザー画像

社内でkintoneを活用していますが、今回外部の方を交えたコミュニティページを作成したいと考えています。イントラネット的なものをイメージしています。 〈要件〉 ・コミュニケーション(掲示板) ・プロジェクトごとのタスク管理(要アクセス権限設定) ・SNS的な個人発信機能 ・自己紹介 ・お仕事紹介(お仕事募集をして、手上げしてもらう) こういったことをkintoneで実現しようとすると、ゲストユーザーとして招待する、以外に何か良い方法はないでしょうか。 利用環境(プラグイン含む) ・スタンダード ・ケービューワー ・フォームブリッジ 上記以外のプラグインも検討可能です。 宜しくお願いします。

社内でkintoneを活用していますが、今回外部の方を交えたコミュニティページを作成したいと考えています。イントラネット的なものをイメージしています。 〈要件〉 ・コミュニケーション(掲示板) ・プロジェクトごとのタスク管理(要アクセス権限設定) ・SNS的な個人発信機能 ・自己紹介 ・お仕事紹介(お仕事募集をして、手上げしてもらう) こういったことをkintoneで実現しようとすると、ゲストユーザーとして招待する、以外に何か良い方法はないでしょうか。 利用環境(プラグイン含む) ・スタンダード ・ケービューワー ・フォームブリッジ 上記以外のプラグインも検討可能です。 宜しくお願いします。

コメント 2 5
hinako
| 12/20 | アイデア募集

社内でkintoneを活用していますが、今回外部の方を交えたコミュニティページを作成したいと考えています。イントラネット的なものをイメージしています。 〈要件〉 ・コミュニケーション(掲示板) ・プロジェクトごとのタスク管理(要アクセス権限設定) ・SNS的な個人発信機能 ・自己紹介 ・お仕事紹介(お仕事募集をして、手上げしてもらう) こういったことをkintoneで実現しようとすると、ゲストユーザーとして招待する、以外に何か良い方法はないでしょうか。 利用環境(プラグイン含む) ・スタンダード ・ケービューワー ・フォームブリッジ 上記以外のプラグインも検討可能です。 宜しくお願いします。

ユーザー画像
hinako
| 12/20 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneのアプリの中にあるデータを書き出し、エクセルに出力をしました(Aファイル)。出力したAファイルにプラスでいくつかの情報を加えました。(A+Bファイル) kintoneにA+Bファイルを読み込む場合にBファイルのみをデータとして読み込む方法を教えて頂きたいです。

kintoneのアプリの中にあるデータを書き出し、エクセルに出力をしました(Aファイル)。出力したAファイルにプラスでいくつかの情報を加えました。(A+Bファイル) kintoneにA+Bファイルを読み込む場合にBファイルのみをデータとして読み込む方法を教えて頂きたいです。

コメント 5 5
a-m443
| 12/20 | アイデア募集

kintoneのアプリの中にあるデータを書き出し、エクセルに出力をしました(Aファイル)。出力したAファイルにプラスでいくつかの情報を加えました。(A+Bファイル) kintoneにA+Bファイルを読み込む場合にBファイルのみをデータとして読み込む方法を教えて頂きたいです。

ユーザー画像
a-m443
| 12/20 | アイデア募集
ユーザー画像

外部(ActiveDirectory)から社員関連情報を取り込む方法について皆さんのアイデアを伺えればと投稿しました。 現在スタンダードの契約中でございます。 手間と費用をできるだけ掛けずにkintone上の社員マスタ用アプリと同期をとりたいと思ってます。今はADから書き出したCSVを事前に準備したkintone上の社員マスタに手動で社員番号など一意の項目をキーに読込で更新しております。 よろしくお願いいたします。

外部(ActiveDirectory)から社員関連情報を取り込む方法について皆さんのアイデアを伺えればと投稿しました。 現在スタンダードの契約中でございます。 手間と費用をできるだけ掛けずにkintone上の社員マスタ用アプリと同期をとりたいと思ってます。今はADから書き出したCSVを事前に準備したkintone上の社員マスタに手動で社員番号など一意の項目をキーに読込で更新しております。 よろしくお願いいたします。

コメント 3 5
はば2号
建設業
| 12/20 | アイデア募集

外部(ActiveDirectory)から社員関連情報を取り込む方法について皆さんのアイデアを伺えればと投稿しました。 現在スタンダードの契約中でございます。 手間と費用をできるだけ掛けずにkintone上の社員マスタ用アプリと同期をとりたいと思ってます。今はADから書き出したCSVを事前に準備したkintone上の社員マスタに手動で社員番号など一意の項目をキーに読込で更新しております。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
はば2号
建設業
| 12/20 | アイデア募集
  • 801-825件 / 全1340件