2024/05/21 20:44
表集計について詳しい方教えてください…!
表はそもそも作成時点を集計したものなのでしょうか?
都度更新されるものだと思っていたのですが、同じ条件で表を作り直すと最新の集計状況が見れる状態です。。
表を閲覧時の最新に更新するにはどうしたらいいかご存じの方がいたら教えてください!
▼やりたいこと
説明会日時を管理しているアプリで、以下項目を表で見えるようにしたい。
1)作成日時の最大値(最終更新日)
2)説明会日程の最大値(最終説明会予定日)
また、同じ企業の説明会が追加されるごとに上記項目が更新されてほしい。(閲覧時の最新状況が確認できるようになってほしい)
以上です。
ご存じの方がいましたら教えてください…!
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示基本は作成後、自動で最新版になります。
ただPCなどで、グラフの表画面を開いた状態で新規作成画面を別タブで開いている、などの場合は表の画面の方を更新する必要がありますね。
ブラウザなので、「F5キー」を押してもらえれば簡単に画面更新できます。
こちらについてですが、
1)
・大項目・・・説明会名称など
・集計方法・・・最大値/作成日時
2)
・大項目・・・説明会名称など
・集計方法・・・最大値/説明会予定日
みたいなことになると思います。中項目や小項目を選択すると分かれるだけで見にくいので、一つの項目しか選択できない状況になります。
なので、普通に「一覧」で、ソート指定して作成しておくのが見やすいしスマートかな、と思います。