2024/03/03 11:02
在庫管理アプリで困っています。
消耗品を品種別に一つのアプリで管理しています。
レコード作成時に『最新在庫』というチェックボックスに条件分岐プラグインを使い、保存時にチェックを入れるようにしています。また同様のプラグインで前回保存時のレコードのチェックを外す設定をしています。
しかし、過去のレコードを編集されないように、『最新在庫』チェックが入っていないレコード以外編集不可にしたところ、保存時に『権限がありません』となり、チェックも外れなくなりました。
おそらく、プラグインがチェックを外した後、編集権限が無くなったからと思いますが、このような場合、どのような回避方法がありますでしょうか?
皆さんの知恵をお借りできればと思っています。どうぞよろしくお願いします。
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示解決されたようで、よかったですね😀
一応、なんですが
とあるので、入庫数・出庫数が数値フィールド、 在庫数(=残数)が計算フィールドかなと思いますが、
在庫数を集計表で計算してしまうという方法もありますよ。
最新レコードを把握する必要がありません😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示単純に「Everyone レコード 閲覧 追加 のみ (編集 外す)」では駄目ですか?
最新レコード = 追加レコード でOKなら、これでいける気もします。
最新レコードに編集が必要になったら、編集するのではなく、また追加(複製してもよい)すればよい事かなぁと思いましたが、いかがでしょう?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示標準機能やプラグインだけだと、その設定では回避は難しいかなと思います。
最新在庫のチェックのON/OFFを完全にプラグインで行っている(人が触る必要がない)のであれば、編集不可にせずに、レコードの一番下にグループフィールド作って、「システム管理用」とかにしてそこに入れてしまうのが良いかと思います。
開いて触ることも出来ますが、グループフィールド自体が結構背景に紛れて見にくい(笑)ので、発見されずらいのと、「システム管理用」となっているものをあえて触る人は少ないかと…。
一応誰が触ったかは変更履歴に残るので、何かあった時はそこから確認すれば良いかなと思います。
もしそれでも怖い!
ということであれば、いっそ「最新在庫チェック」などの別のアプリを作って、そこで管理しても良さそうかな~、とは思いましたが、
ちょっと考えてみたところ条件的に、在庫の商品名(もしくは商品コード)が重複していないこと、かつルックアップを使用していることが必要そうなので、現在進行形でそうなっていないのならあまりおすすめは出来ませんね。。(変更が恐らくめちゃくちゃダルい…w)