みんなの投稿

アイデア募集

kintone の運用に関するアイデアを募集したいときはこちら。
・ご契約中のコース(ライト / スタンダード)
・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等)
・試してみたこと(〇〇アプリを作った等)
・譲れない条件(プラグインは使えない等)
など詳細を添えてご投稿ください。


おすすめのハッシュタグ 
#通知 #プラグイン #kintone初心者 #初投稿

アイデア募集 1296件
ユーザー画像

困ってます 作業指示書を作成するにあたり QRコードが必要でプリントクリエイターを導入しました。 当然のことながらQRコードにはKintoneの詳細画面URLが必要で てっきりその画面を選んでQR作成されると思っていました・・ フィールドで詳細画面のURLを取得しないといけないのですが コードがかけず困っています 誰か助けてください・・汗

困ってます 作業指示書を作成するにあたり QRコードが必要でプリントクリエイターを導入しました。 当然のことながらQRコードにはKintoneの詳細画面URLが必要で てっきりその画面を選んでQR作成されると思っていました・・ フィールドで詳細画面のURLを取得しないといけないのですが コードがかけず困っています 誰か助けてください・・汗

コメント 4 7
myu
卸売業、小売業
| 12/03 | アイデア募集

困ってます 作業指示書を作成するにあたり QRコードが必要でプリントクリエイターを導入しました。 当然のことながらQRコードにはKintoneの詳細画面URLが必要で てっきりその画面を選んでQR作成されると思っていました・・ フィールドで詳細画面のURLを取得しないといけないのですが コードがかけず困っています 誰か助けてください・・汗

ユーザー画像
myu
卸売業、小売業
| 12/03 | アイデア募集
ユーザー画像

いろいろ見てみましたが答えが見つけられなかったので相談させてください。既出でしたらすみません。 当社で通知がたくさんくる社員から、「通知一覧が古い順に並ぶようにしてほしい」との要望ありました。通知の表示順を変更することは可能でしょうか? ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的:一日にたくさん通知が来るため、古いものから確認したいが、通知が多いため上から順に開くためなかなか古い通知にたどり着けないので、古いものが上に来るようにできないか、とのこと

いろいろ見てみましたが答えが見つけられなかったので相談させてください。既出でしたらすみません。 当社で通知がたくさんくる社員から、「通知一覧が古い順に並ぶようにしてほしい」との要望ありました。通知の表示順を変更することは可能でしょうか? ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的:一日にたくさん通知が来るため、古いものから確認したいが、通知が多いため上から順に開くためなかなか古い通知にたどり着けないので、古いものが上に来るようにできないか、とのこと

コメント 5 7
まつ
建設業
| 2024/07/31 | アイデア募集

いろいろ見てみましたが答えが見つけられなかったので相談させてください。既出でしたらすみません。 当社で通知がたくさんくる社員から、「通知一覧が古い順に並ぶようにしてほしい」との要望ありました。通知の表示順を変更することは可能でしょうか? ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的:一日にたくさん通知が来るため、古いものから確認したいが、通知が多いため上から順に開くためなかなか古い通知にたどり着けないので、古いものが上に来るようにできないか、とのこと

ユーザー画像
まつ
建設業
| 2024/07/31 | アイデア募集
ユーザー画像

グラフ(表)の平均で小数点を丸めることはできるでしょうか? 初心者です。 グラフ(表)で現在、添付画像のような表示となっています。 赤線箇所の「(平均)粗利」が、33763.333 となっていますが、小数点を整数に丸めることは可能でしょうか? 高度な設定「小数部の桁数」で設定すると左隣の粗利率の小数点に影響が出てしまうため、粗利のみ丸めたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

グラフ(表)の平均で小数点を丸めることはできるでしょうか? 初心者です。 グラフ(表)で現在、添付画像のような表示となっています。 赤線箇所の「(平均)粗利」が、33763.333 となっていますが、小数点を整数に丸めることは可能でしょうか? 高度な設定「小数部の桁数」で設定すると左隣の粗利率の小数点に影響が出てしまうため、粗利のみ丸めたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

コメント 2 7
2450
| 2024/05/23 | アイデア募集

グラフ(表)の平均で小数点を丸めることはできるでしょうか? 初心者です。 グラフ(表)で現在、添付画像のような表示となっています。 赤線箇所の「(平均)粗利」が、33763.333 となっていますが、小数点を整数に丸めることは可能でしょうか? 高度な設定「小数部の桁数」で設定すると左隣の粗利率の小数点に影響が出てしまうため、粗利のみ丸めたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

ユーザー画像
2450
| 2024/05/23 | アイデア募集
ユーザー画像

入力候補についてどのようにされていますか? 消耗品発注アプリを作成していますが、入力を補助する意味と表記を統一したい目的で、商品名については、ルックアップを使用してマスタアプリから選択してもらうようにしています。 ただイレギュラーな入力がある場合、新たにマスタに追加する必要があり、場合によっては一度きりの入力のために新たにマスタを増やすときもあります。また現場ではマスタを追加するのが難しく、困っています。ちなみに入力候補を表示したいフィールドはテーブルになっています。 皆さんは入力候補を出したいときどのようにされていますか?ご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

入力候補についてどのようにされていますか? 消耗品発注アプリを作成していますが、入力を補助する意味と表記を統一したい目的で、商品名については、ルックアップを使用してマスタアプリから選択してもらうようにしています。 ただイレギュラーな入力がある場合、新たにマスタに追加する必要があり、場合によっては一度きりの入力のために新たにマスタを増やすときもあります。また現場ではマスタを追加するのが難しく、困っています。ちなみに入力候補を表示したいフィールドはテーブルになっています。 皆さんは入力候補を出したいときどのようにされていますか?ご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

コメント 2 7
のぶ
医療、福祉
| 2024/05/21 | アイデア募集

入力候補についてどのようにされていますか? 消耗品発注アプリを作成していますが、入力を補助する意味と表記を統一したい目的で、商品名については、ルックアップを使用してマスタアプリから選択してもらうようにしています。 ただイレギュラーな入力がある場合、新たにマスタに追加する必要があり、場合によっては一度きりの入力のために新たにマスタを増やすときもあります。また現場ではマスタを追加するのが難しく、困っています。ちなみに入力候補を表示したいフィールドはテーブルになっています。 皆さんは入力候補を出したいときどのようにされていますか?ご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

ユーザー画像
のぶ
医療、福祉
| 2024/05/21 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的: 過去のトラブル事例をレコードに登録しておき、AIチャットで引き出す仕組みを検討中です。 Copilotを使用します。 何をしたらいいのか、実装までのプロセスが見えないので、経験者の方にご助言頂ければ幸いです。

・ご契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的: 過去のトラブル事例をレコードに登録しておき、AIチャットで引き出す仕組みを検討中です。 Copilotを使用します。 何をしたらいいのか、実装までのプロセスが見えないので、経験者の方にご助言頂ければ幸いです。

コメント 3 7
kaname_shk
製造業
| 10/03 | アイデア募集

・ご契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的: 過去のトラブル事例をレコードに登録しておき、AIチャットで引き出す仕組みを検討中です。 Copilotを使用します。 何をしたらいいのか、実装までのプロセスが見えないので、経験者の方にご助言頂ければ幸いです。

ユーザー画像
kaname_shk
製造業
| 10/03 | アイデア募集
ユーザー画像

いつも助けてもらってありがとうございます。 kintoneのスタンダートコースです。 通知機能について、たくさんで大変なので、アプリ毎に通知を分けるみたいなことはプラグインとかでできないでしょうか? カスタマイズは未経験です。。

いつも助けてもらってありがとうございます。 kintoneのスタンダートコースです。 通知機能について、たくさんで大変なので、アプリ毎に通知を分けるみたいなことはプラグインとかでできないでしょうか? カスタマイズは未経験です。。

コメント 2 7
退会したユーザー | 01/20 | アイデア募集

いつも助けてもらってありがとうございます。 kintoneのスタンダートコースです。 通知機能について、たくさんで大変なので、アプリ毎に通知を分けるみたいなことはプラグインとかでできないでしょうか? カスタマイズは未経験です。。

ユーザー画像
退会したユーザー | 01/20 | アイデア募集
ユーザー画像

承認プロセスを設定していますが、通知に気づかず、そのままステータスが進まない人に対して、「未読の通知」を自動的に作業者にリマインド通知をするように設定したいのですが、どのように設定すれば良いでしょか?教えてください。例えば、特定のステータスで1週間動かない人に対してのみ、未読になっていませんか?と作業者に自動的に通知するような感じです。

承認プロセスを設定していますが、通知に気づかず、そのままステータスが進まない人に対して、「未読の通知」を自動的に作業者にリマインド通知をするように設定したいのですが、どのように設定すれば良いでしょか?教えてください。例えば、特定のステータスで1週間動かない人に対してのみ、未読になっていませんか?と作業者に自動的に通知するような感じです。

コメント 2 7
ATSUMARU
| 2024/01/26 | アイデア募集

承認プロセスを設定していますが、通知に気づかず、そのままステータスが進まない人に対して、「未読の通知」を自動的に作業者にリマインド通知をするように設定したいのですが、どのように設定すれば良いでしょか?教えてください。例えば、特定のステータスで1週間動かない人に対してのみ、未読になっていませんか?と作業者に自動的に通知するような感じです。

ユーザー画像
ATSUMARU
| 2024/01/26 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になります。こんな機能はありませんか? ・自社内のアプリ一覧をリスト化したい 【運用の背景】 「日報アプリ」で日々の出来事などを書き留めているのですが その日報に関連したアプリを自社のアプリ一覧から選択したい。 ルックアップとも違いますし 関連レコードとも違うのです。 貼りたいアプリのリンクを貼れば済むのですが 一覧にして選択したいと考えています。 いいアイデアがありましたら教えていただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース( スタンダード) ・譲れない条件(プラグインは使えない)

お世話になります。こんな機能はありませんか? ・自社内のアプリ一覧をリスト化したい 【運用の背景】 「日報アプリ」で日々の出来事などを書き留めているのですが その日報に関連したアプリを自社のアプリ一覧から選択したい。 ルックアップとも違いますし 関連レコードとも違うのです。 貼りたいアプリのリンクを貼れば済むのですが 一覧にして選択したいと考えています。 いいアイデアがありましたら教えていただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース( スタンダード) ・譲れない条件(プラグインは使えない)

コメント 2 7
テツ吉
総務・人事
| 12/09 | アイデア募集

お世話になります。こんな機能はありませんか? ・自社内のアプリ一覧をリスト化したい 【運用の背景】 「日報アプリ」で日々の出来事などを書き留めているのですが その日報に関連したアプリを自社のアプリ一覧から選択したい。 ルックアップとも違いますし 関連レコードとも違うのです。 貼りたいアプリのリンクを貼れば済むのですが 一覧にして選択したいと考えています。 いいアイデアがありましたら教えていただきたく投稿しました。 よろしくお願いします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース( スタンダード) ・譲れない条件(プラグインは使えない)

ユーザー画像
テツ吉
総務・人事
| 12/09 | アイデア募集
ユーザー画像

●アプリの内容 「運転日報」と「社用車管理」の2つのアプリで車輛別の日付、運転者、走行距離を管理している、運転日報はスマホ入力 ●やりたいこと ”今回の走行距離”を計算したいので「事前」「事後」の距離メーターを運転者に入れて欲しいのだが「事前」は前回の距離を自動参照させるなどして入力工数を減らしたい あるいは事後の距離だけ入れて「社用車管理」アプリで”今回の走行距離”を計算・表示させたい ●現在の仕組み 「運転日報」の事後の距離メーターを「社用車管理」の関連レコードで引っ張り、それを再度「運転日報」で「関連レコード 表示レコード数”1”」にして引っ張り直し無理やり添付青丸の表示にしている、それを赤丸に手入力でコピーする ●条件 契約はスタンダードですがプラグインで計算に利用できそうなものは使ってないので基本機能で出来る方法があれば…

●アプリの内容 「運転日報」と「社用車管理」の2つのアプリで車輛別の日付、運転者、走行距離を管理している、運転日報はスマホ入力 ●やりたいこと ”今回の走行距離”を計算したいので「事前」「事後」の距離メーターを運転者に入れて欲しいのだが「事前」は前回の距離を自動参照させるなどして入力工数を減らしたい あるいは事後の距離だけ入れて「社用車管理」アプリで”今回の走行距離”を計算・表示させたい ●現在の仕組み 「運転日報」の事後の距離メーターを「社用車管理」の関連レコードで引っ張り、それを再度「運転日報」で「関連レコード 表示レコード数”1”」にして引っ張り直し無理やり添付青丸の表示にしている、それを赤丸に手入力でコピーする ●条件 契約はスタンダードですがプラグインで計算に利用できそうなものは使ってないので基本機能で出来る方法があれば…

コメント 3 7
ねじ屋の池田
卸売業、小売業
| 10/28 | アイデア募集

●アプリの内容 「運転日報」と「社用車管理」の2つのアプリで車輛別の日付、運転者、走行距離を管理している、運転日報はスマホ入力 ●やりたいこと ”今回の走行距離”を計算したいので「事前」「事後」の距離メーターを運転者に入れて欲しいのだが「事前」は前回の距離を自動参照させるなどして入力工数を減らしたい あるいは事後の距離だけ入れて「社用車管理」アプリで”今回の走行距離”を計算・表示させたい ●現在の仕組み 「運転日報」の事後の距離メーターを「社用車管理」の関連レコードで引っ張り、それを再度「運転日報」で「関連レコード 表示レコード数”1”」にして引っ張り直し無理やり添付青丸の表示にしている、それを赤丸に手入力でコピーする ●条件 契約はスタンダードですがプラグインで計算に利用できそうなものは使ってないので基本機能で出来る方法があれば…

ユーザー画像
ねじ屋の池田
卸売業、小売業
| 10/28 | アイデア募集
ユーザー画像

顧客の契約管理アプリで、契約期間が近づいてきた時に、 リマインダー通知を活用して、メールを送るようにしているのですが、 レコード内の会社名を、メールの見出しもしくは、本文に持ってきたいのですが、 現状、なぜかレコード内の業種項目の入力値がメール文に表示されてしまいます。 kintoneのリマインダー通知での設定では、通知内容くらいしか変更できそうにないのですが、 メール文に表示される入力値の値を会社項目に変更するにはどうしたらよいでしょうか?

顧客の契約管理アプリで、契約期間が近づいてきた時に、 リマインダー通知を活用して、メールを送るようにしているのですが、 レコード内の会社名を、メールの見出しもしくは、本文に持ってきたいのですが、 現状、なぜかレコード内の業種項目の入力値がメール文に表示されてしまいます。 kintoneのリマインダー通知での設定では、通知内容くらいしか変更できそうにないのですが、 メール文に表示される入力値の値を会社項目に変更するにはどうしたらよいでしょうか?

コメント 2 7
むらた
| 04/01 | アイデア募集

顧客の契約管理アプリで、契約期間が近づいてきた時に、 リマインダー通知を活用して、メールを送るようにしているのですが、 レコード内の会社名を、メールの見出しもしくは、本文に持ってきたいのですが、 現状、なぜかレコード内の業種項目の入力値がメール文に表示されてしまいます。 kintoneのリマインダー通知での設定では、通知内容くらいしか変更できそうにないのですが、 メール文に表示される入力値の値を会社項目に変更するにはどうしたらよいでしょうか?

ユーザー画像
むらた
| 04/01 | アイデア募集
ユーザー画像

機密情報のアップについて、皆さんの運用上のルールをお聞きしたいです。   お世話になっております。   弊社でのkintone運用ルールを作成する上で、アップしてよい情報とそうではない情報を定めたいと考えております。   皆さんがkintone上に上げないようにしている、外部に漏洩してはならない情報の種類はどのようなものがあるでしょうか。 可能な範囲で構いませんので、教えていただきたく存じます。   よろしくお願いいたします。

機密情報のアップについて、皆さんの運用上のルールをお聞きしたいです。   お世話になっております。   弊社でのkintone運用ルールを作成する上で、アップしてよい情報とそうではない情報を定めたいと考えております。   皆さんがkintone上に上げないようにしている、外部に漏洩してはならない情報の種類はどのようなものがあるでしょうか。 可能な範囲で構いませんので、教えていただきたく存じます。   よろしくお願いいたします。

コメント 5 7
ひがし
| 2024/05/31 | アイデア募集

機密情報のアップについて、皆さんの運用上のルールをお聞きしたいです。   お世話になっております。   弊社でのkintone運用ルールを作成する上で、アップしてよい情報とそうではない情報を定めたいと考えております。   皆さんがkintone上に上げないようにしている、外部に漏洩してはならない情報の種類はどのようなものがあるでしょうか。 可能な範囲で構いませんので、教えていただきたく存じます。   よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ひがし
| 2024/05/31 | アイデア募集
ユーザー画像

スレッドに表を表示しています。 表示したい項目が10項目ほどあり全ての項目を見るには横にスライドする必要があるため、 表示を縦にしたいと考えています。 アプリのグラフ設定は、 グラフの種類:表 分類する項目:大項目:実施日 月単位 集計方法: 合計 A 合計 B 合計 C 合計 D 合計 E ・ ・ ・ ソート:大項目 降順 スレッドに表示されている表(現状) 実施日(月単位) 合計 A  合計 B  合計 C 合計 D ・・ 2025-01       0    1     0    2   ・・ 2025-02       1    3     5    2   ・・   スレッドの表示する理想の表 実施日(月単位)  2025-01 2025-02 合計 A          0     1 合計 B          1     3 合計 C          0     5 合計 D          2     2 合計 E          1     3 ・ ・ ・ グラフ設定をどう変えれば理想の表になるか、アイデアをいただけると嬉しいです!

スレッドに表を表示しています。 表示したい項目が10項目ほどあり全ての項目を見るには横にスライドする必要があるため、 表示を縦にしたいと考えています。 アプリのグラフ設定は、 グラフの種類:表 分類する項目:大項目:実施日 月単位 集計方法: 合計 A 合計 B 合計 C 合計 D 合計 E ・ ・ ・ ソート:大項目 降順 スレッドに表示されている表(現状) 実施日(月単位) 合計 A  合計 B  合計 C 合計 D ・・ 2025-01       0    1     0    2   ・・ 2025-02       1    3     5    2   ・・   スレッドの表示する理想の表 実施日(月単位)  2025-01 2025-02 合計 A          0     1 合計 B          1     3 合計 C          0     5 合計 D          2     2 合計 E          1     3 ・ ・ ・ グラフ設定をどう変えれば理想の表になるか、アイデアをいただけると嬉しいです!

コメント 12 7
ieklfds
| 02/05 | アイデア募集

スレッドに表を表示しています。 表示したい項目が10項目ほどあり全ての項目を見るには横にスライドする必要があるため、 表示を縦にしたいと考えています。 アプリのグラフ設定は、 グラフの種類:表 分類する項目:大項目:実施日 月単位 集計方法: 合計 A 合計 B 合計 C 合計 D 合計 E ・ ・ ・ ソート:大項目 降順 スレッドに表示されている表(現状) 実施日(月単位) 合計 A  合計 B  合計 C 合計 D ・・ 2025-01       0    1     0    2   ・・ 2025-02       1    3     5    2   ・・   スレッドの表示する理想の表 実施日(月単位)  2025-01 2025-02 合計 A          0     1 合計 B          1     3 合計 C          0     5 合計 D          2     2 合計 E          1     3 ・ ・ ・ グラフ設定をどう変えれば理想の表になるか、アイデアをいただけると嬉しいです!

ユーザー画像
ieklfds
| 02/05 | アイデア募集
ユーザー画像

現在スタンダードコースを契約しています。 社内でkintoneに顧客情報の入力を依頼しています。 入力した情報は管理者側で管理、編集し、入力後3日~1週間を過ぎたら入力者は情報を見られないようにしたいと考えています。 何か良い方法はないでしょうか?

現在スタンダードコースを契約しています。 社内でkintoneに顧客情報の入力を依頼しています。 入力した情報は管理者側で管理、編集し、入力後3日~1週間を過ぎたら入力者は情報を見られないようにしたいと考えています。 何か良い方法はないでしょうか?

コメント 17 7
がく
| 03/04 | アイデア募集

現在スタンダードコースを契約しています。 社内でkintoneに顧客情報の入力を依頼しています。 入力した情報は管理者側で管理、編集し、入力後3日~1週間を過ぎたら入力者は情報を見られないようにしたいと考えています。 何か良い方法はないでしょうか?

ユーザー画像
がく
| 03/04 | アイデア募集
ユーザー画像

スプレッドシートとの連携についてアドバイスをお願いします! はじめまして。社内で開発を担当していますが、kintoneの経験がほとんどないため、皆様のお知恵をお借りしたく投稿しました!契約コースはスタンダードになります。 【実現したい内容】 現在、顧客からのお問い合わせ内容や顧客情報をスプレッドシートで管理しています。この運用をkintoneに移行することで、以下のことを実現したいと考えています。 ①kintoneとスプレッドシートを連携してデータを同期・更新する ②kintoneで顧客情報やその他のデータを効率的に管理する ③管理データを基に簡単な分析やレポート作成を行う 【聞きたいこと】 ①kintoneでスプレッドシートとの連携を実現するためのおすすめの方法(プラグイン、API等)はありますか? ②初心者が取り組みやすい構成や設計のヒントがあれば教えてください。 ③kintoneでのデータ管理や分析において、気をつけるべきポイントや便利な機能があれば知りたいです。

スプレッドシートとの連携についてアドバイスをお願いします! はじめまして。社内で開発を担当していますが、kintoneの経験がほとんどないため、皆様のお知恵をお借りしたく投稿しました!契約コースはスタンダードになります。 【実現したい内容】 現在、顧客からのお問い合わせ内容や顧客情報をスプレッドシートで管理しています。この運用をkintoneに移行することで、以下のことを実現したいと考えています。 ①kintoneとスプレッドシートを連携してデータを同期・更新する ②kintoneで顧客情報やその他のデータを効率的に管理する ③管理データを基に簡単な分析やレポート作成を行う 【聞きたいこと】 ①kintoneでスプレッドシートとの連携を実現するためのおすすめの方法(プラグイン、API等)はありますか? ②初心者が取り組みやすい構成や設計のヒントがあれば教えてください。 ③kintoneでのデータ管理や分析において、気をつけるべきポイントや便利な機能があれば知りたいです。

コメント 10 7
pom
| 01/13 | アイデア募集

スプレッドシートとの連携についてアドバイスをお願いします! はじめまして。社内で開発を担当していますが、kintoneの経験がほとんどないため、皆様のお知恵をお借りしたく投稿しました!契約コースはスタンダードになります。 【実現したい内容】 現在、顧客からのお問い合わせ内容や顧客情報をスプレッドシートで管理しています。この運用をkintoneに移行することで、以下のことを実現したいと考えています。 ①kintoneとスプレッドシートを連携してデータを同期・更新する ②kintoneで顧客情報やその他のデータを効率的に管理する ③管理データを基に簡単な分析やレポート作成を行う 【聞きたいこと】 ①kintoneでスプレッドシートとの連携を実現するためのおすすめの方法(プラグイン、API等)はありますか? ②初心者が取り組みやすい構成や設計のヒントがあれば教えてください。 ③kintoneでのデータ管理や分析において、気をつけるべきポイントや便利な機能があれば知りたいです。

ユーザー画像
pom
| 01/13 | アイデア募集
ユーザー画像

現在お試し期間中です。 あるフィールドの選択肢が"あり"となっているレコードのみを一覧で抽出したいのですが、 どのようにすればよいでしょうか。

現在お試し期間中です。 あるフィールドの選択肢が"あり"となっているレコードのみを一覧で抽出したいのですが、 どのようにすればよいでしょうか。

コメント 5 7
KINTONE開発者_Y
| 2024/03/19 | アイデア募集

現在お試し期間中です。 あるフィールドの選択肢が"あり"となっているレコードのみを一覧で抽出したいのですが、 どのようにすればよいでしょうか。

ユーザー画像
KINTONE開発者_Y
| 2024/03/19 | アイデア募集
ユーザー画像

メールアドレスで登録されていたデータをもとに、kintoneユーザー選択を一括で行うことはできるのでしょうか? ・契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的: 物品管理のアプリとしてkintoneを作成しました。当初、利用者としてメールアドレスを登録していましたが、今後の各種アプリ連携を考えると、メールアドレスのほかに、kintoneユーザー選択してkintoeユーザー情報をフィールドに持たせたいと考えています。 ・試してみたこと: 手動で入れていくことはできますが、データ件数が多いので一括でできないか考えています。CSVをダウンロードし、そのCSVを加工してアップロードすればできそうな気がしていますが、CSV読み込みに苦戦しています。まだkintoneを使い始めたばかりのため、理解できていない部分が多いです。 ・譲れない条件:プラグイン,JavaScriptカスタムは使えない状況です。

メールアドレスで登録されていたデータをもとに、kintoneユーザー選択を一括で行うことはできるのでしょうか? ・契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的: 物品管理のアプリとしてkintoneを作成しました。当初、利用者としてメールアドレスを登録していましたが、今後の各種アプリ連携を考えると、メールアドレスのほかに、kintoneユーザー選択してkintoeユーザー情報をフィールドに持たせたいと考えています。 ・試してみたこと: 手動で入れていくことはできますが、データ件数が多いので一括でできないか考えています。CSVをダウンロードし、そのCSVを加工してアップロードすればできそうな気がしていますが、CSV読み込みに苦戦しています。まだkintoneを使い始めたばかりのため、理解できていない部分が多いです。 ・譲れない条件:プラグイン,JavaScriptカスタムは使えない状況です。

コメント 2 7
Min
情報通信業
| 12/24 | アイデア募集

メールアドレスで登録されていたデータをもとに、kintoneユーザー選択を一括で行うことはできるのでしょうか? ・契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的: 物品管理のアプリとしてkintoneを作成しました。当初、利用者としてメールアドレスを登録していましたが、今後の各種アプリ連携を考えると、メールアドレスのほかに、kintoneユーザー選択してkintoeユーザー情報をフィールドに持たせたいと考えています。 ・試してみたこと: 手動で入れていくことはできますが、データ件数が多いので一括でできないか考えています。CSVをダウンロードし、そのCSVを加工してアップロードすればできそうな気がしていますが、CSV読み込みに苦戦しています。まだkintoneを使い始めたばかりのため、理解できていない部分が多いです。 ・譲れない条件:プラグイン,JavaScriptカスタムは使えない状況です。

ユーザー画像
Min
情報通信業
| 12/24 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的  カレンダーPLUSなどのカレンダープラグインでは、レコードのアクセス権設定を利用して、特定のユーザーにカレンダー上の予定を非表示にすることが出来ますが、非表示にする代わりに「予定が入っているのは分かるが、予定の内容が分からない(「予定あり」と表示させる等)状態にしたい 整理すると、①ラジオボタンで「表示」「非表示」の区分を設けます ②作成者か否かでログインユーザーを判定します。この2軸で区分すると、次の4つに分けられます。 A:①「表示」②「作成者」  B:①「表示」②「作成者以外」  C:①「非表示」②「作成者」  D:①「非表示」②「作成者以外」 このうち、Dの場合のみレコードのアクセス権設定を利用してカレンダー上に表示しないようにしています。 これを、非表示にするのではなく、「予定の内容が分からない(「予定あり」と表示させる等)状態にできないか」という要望がでてきているので、何とかしたいと思っています。 ・試してみたこと  フィールドのアクセス権設定で制御できないかと考えましたが、こちらはユーザー判定のみの制御になり、上記Bの制御が出来ないと思われるので断念しました ・譲れない条件  会社の規則上、JS・CSSでのカスタマイズは出来ません。無償プラグインは利用できます。 みなさまの知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的  カレンダーPLUSなどのカレンダープラグインでは、レコードのアクセス権設定を利用して、特定のユーザーにカレンダー上の予定を非表示にすることが出来ますが、非表示にする代わりに「予定が入っているのは分かるが、予定の内容が分からない(「予定あり」と表示させる等)状態にしたい 整理すると、①ラジオボタンで「表示」「非表示」の区分を設けます ②作成者か否かでログインユーザーを判定します。この2軸で区分すると、次の4つに分けられます。 A:①「表示」②「作成者」  B:①「表示」②「作成者以外」  C:①「非表示」②「作成者」  D:①「非表示」②「作成者以外」 このうち、Dの場合のみレコードのアクセス権設定を利用してカレンダー上に表示しないようにしています。 これを、非表示にするのではなく、「予定の内容が分からない(「予定あり」と表示させる等)状態にできないか」という要望がでてきているので、何とかしたいと思っています。 ・試してみたこと  フィールドのアクセス権設定で制御できないかと考えましたが、こちらはユーザー判定のみの制御になり、上記Bの制御が出来ないと思われるので断念しました ・譲れない条件  会社の規則上、JS・CSSでのカスタマイズは出来ません。無償プラグインは利用できます。 みなさまの知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

コメント 1 7
GUY
サービス業
| 01/12 | アイデア募集

・ご契約中のコース( スタンダード) ・お悩みの背景、目的  カレンダーPLUSなどのカレンダープラグインでは、レコードのアクセス権設定を利用して、特定のユーザーにカレンダー上の予定を非表示にすることが出来ますが、非表示にする代わりに「予定が入っているのは分かるが、予定の内容が分からない(「予定あり」と表示させる等)状態にしたい 整理すると、①ラジオボタンで「表示」「非表示」の区分を設けます ②作成者か否かでログインユーザーを判定します。この2軸で区分すると、次の4つに分けられます。 A:①「表示」②「作成者」  B:①「表示」②「作成者以外」  C:①「非表示」②「作成者」  D:①「非表示」②「作成者以外」 このうち、Dの場合のみレコードのアクセス権設定を利用してカレンダー上に表示しないようにしています。 これを、非表示にするのではなく、「予定の内容が分からない(「予定あり」と表示させる等)状態にできないか」という要望がでてきているので、何とかしたいと思っています。 ・試してみたこと  フィールドのアクセス権設定で制御できないかと考えましたが、こちらはユーザー判定のみの制御になり、上記Bの制御が出来ないと思われるので断念しました ・譲れない条件  会社の規則上、JS・CSSでのカスタマイズは出来ません。無償プラグインは利用できます。 みなさまの知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
GUY
サービス業
| 01/12 | アイデア募集
ユーザー画像

プラグインをご存じでしたら教えてください。 ある製造ラインにて、日ごとに、 〇流れる製品の順番 〇各製品の情報(予定数・外観写真・色等) 〇ラインに投入済みか、未投入か といった情報を確認できるアプリを作成しています。 表示するデータを作成する部分は問題なく完成したのですが、使用部門より、「一目見て投入済み・未投入がわかるようにしてほしい」という要望を受けています。 上記の要望を受けて、まずTIS様の「KanbanBoard」(https://www.tis2010.jp/kanbanboard/)を使用して、画像①のようなものを作成いたしましたが、 〇色分けしたい 〇ドラックアンドドロップで状況を切り替えたい 等追加の要望を受け、有償プラグインを再度調査・試用をしているところです。 いわゆる「看板表示」ということで、 〇Morinohi(Arces)様の「KANBAN」(https://morinohi-arces.jp/service/kanban/) 〇Crena様の「カンバンプラグイン」(https://crena-shop.com/kintone/plugin/kanban/) 上記2種類をまず試用し、Morinohi様の「KANBAN」は今回の目的には合わないものでしたので、Crena様の「カンバンプラグイン」で作成したものが画像②になります。 一旦これで使用部門に提案してみようかと考えておりますが、 〇画面右が空きすぎている(仕様) 〇看板内に、5フィールドしか載せられない(仕様) 〇文字の大きさを変更できない(仕様) 私の部署内で確認した段階で上記のような問題点が上がっております。 看板表示はもっと項目数が多いものに適しているというのも承知の上ではあるのですが、他に看板表示系のプラグイン、あるいはこのアプリに適しているプラグインをご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたいと思い投稿しております。 長い文章になってしまい恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

プラグインをご存じでしたら教えてください。 ある製造ラインにて、日ごとに、 〇流れる製品の順番 〇各製品の情報(予定数・外観写真・色等) 〇ラインに投入済みか、未投入か といった情報を確認できるアプリを作成しています。 表示するデータを作成する部分は問題なく完成したのですが、使用部門より、「一目見て投入済み・未投入がわかるようにしてほしい」という要望を受けています。 上記の要望を受けて、まずTIS様の「KanbanBoard」(https://www.tis2010.jp/kanbanboard/)を使用して、画像①のようなものを作成いたしましたが、 〇色分けしたい 〇ドラックアンドドロップで状況を切り替えたい 等追加の要望を受け、有償プラグインを再度調査・試用をしているところです。 いわゆる「看板表示」ということで、 〇Morinohi(Arces)様の「KANBAN」(https://morinohi-arces.jp/service/kanban/) 〇Crena様の「カンバンプラグイン」(https://crena-shop.com/kintone/plugin/kanban/) 上記2種類をまず試用し、Morinohi様の「KANBAN」は今回の目的には合わないものでしたので、Crena様の「カンバンプラグイン」で作成したものが画像②になります。 一旦これで使用部門に提案してみようかと考えておりますが、 〇画面右が空きすぎている(仕様) 〇看板内に、5フィールドしか載せられない(仕様) 〇文字の大きさを変更できない(仕様) 私の部署内で確認した段階で上記のような問題点が上がっております。 看板表示はもっと項目数が多いものに適しているというのも承知の上ではあるのですが、他に看板表示系のプラグイン、あるいはこのアプリに適しているプラグインをご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたいと思い投稿しております。 長い文章になってしまい恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

コメント 2 7
豆電球
製造業
| 11/11 | アイデア募集

プラグインをご存じでしたら教えてください。 ある製造ラインにて、日ごとに、 〇流れる製品の順番 〇各製品の情報(予定数・外観写真・色等) 〇ラインに投入済みか、未投入か といった情報を確認できるアプリを作成しています。 表示するデータを作成する部分は問題なく完成したのですが、使用部門より、「一目見て投入済み・未投入がわかるようにしてほしい」という要望を受けています。 上記の要望を受けて、まずTIS様の「KanbanBoard」(https://www.tis2010.jp/kanbanboard/)を使用して、画像①のようなものを作成いたしましたが、 〇色分けしたい 〇ドラックアンドドロップで状況を切り替えたい 等追加の要望を受け、有償プラグインを再度調査・試用をしているところです。 いわゆる「看板表示」ということで、 〇Morinohi(Arces)様の「KANBAN」(https://morinohi-arces.jp/service/kanban/) 〇Crena様の「カンバンプラグイン」(https://crena-shop.com/kintone/plugin/kanban/) 上記2種類をまず試用し、Morinohi様の「KANBAN」は今回の目的には合わないものでしたので、Crena様の「カンバンプラグイン」で作成したものが画像②になります。 一旦これで使用部門に提案してみようかと考えておりますが、 〇画面右が空きすぎている(仕様) 〇看板内に、5フィールドしか載せられない(仕様) 〇文字の大きさを変更できない(仕様) 私の部署内で確認した段階で上記のような問題点が上がっております。 看板表示はもっと項目数が多いものに適しているというのも承知の上ではあるのですが、他に看板表示系のプラグイン、あるいはこのアプリに適しているプラグインをご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたいと思い投稿しております。 長い文章になってしまい恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
豆電球
製造業
| 11/11 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

レコードの通知条件、リマインダーの通知条件の宛先について。 人員入替の際には通知先もメンテナンスしないといけないのです。 担当者をそれぞれ登録ではなく、cybozu.com共通管理の「組織」で 一括設定、と行きたいものの、このうち特定の人だけ通知を送りたくないという シチュエーションが発生しています。 例えば 営業課 A課長、B社員、C社員、D社員(中略)、I社員、パートX のうち、A課長とパートXは通知しない という具合です。 同共通管理の「グループ(ロール)」であれば個別登録可能なのですが、 結局こちらもメンテナンスが必要で、使いまわしが可能な「グループ(ロール)」も ほとんどないためあまり設定の意味がありません。 何か楽に通知先を管理するアイデアありますか? アプリの通知条件なら営業課を登録後、A課長を拒否設定すればいいんですが。 以上よろしくお願いいたします。

レコードの通知条件、リマインダーの通知条件の宛先について。 人員入替の際には通知先もメンテナンスしないといけないのです。 担当者をそれぞれ登録ではなく、cybozu.com共通管理の「組織」で 一括設定、と行きたいものの、このうち特定の人だけ通知を送りたくないという シチュエーションが発生しています。 例えば 営業課 A課長、B社員、C社員、D社員(中略)、I社員、パートX のうち、A課長とパートXは通知しない という具合です。 同共通管理の「グループ(ロール)」であれば個別登録可能なのですが、 結局こちらもメンテナンスが必要で、使いまわしが可能な「グループ(ロール)」も ほとんどないためあまり設定の意味がありません。 何か楽に通知先を管理するアイデアありますか? アプリの通知条件なら営業課を登録後、A課長を拒否設定すればいいんですが。 以上よろしくお願いいたします。

コメント 0 7
suji バッジ画像
| 2024/03/22 | アイデア募集

レコードの通知条件、リマインダーの通知条件の宛先について。 人員入替の際には通知先もメンテナンスしないといけないのです。 担当者をそれぞれ登録ではなく、cybozu.com共通管理の「組織」で 一括設定、と行きたいものの、このうち特定の人だけ通知を送りたくないという シチュエーションが発生しています。 例えば 営業課 A課長、B社員、C社員、D社員(中略)、I社員、パートX のうち、A課長とパートXは通知しない という具合です。 同共通管理の「グループ(ロール)」であれば個別登録可能なのですが、 結局こちらもメンテナンスが必要で、使いまわしが可能な「グループ(ロール)」も ほとんどないためあまり設定の意味がありません。 何か楽に通知先を管理するアイデアありますか? アプリの通知条件なら営業課を登録後、A課長を拒否設定すればいいんですが。 以上よろしくお願いいたします。

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2024/03/22 | アイデア募集
ユーザー画像

いつも楽しく勉強させてもらっております。ありがとうございます😊 教えていただきたいのですが、現在社員健診の管理アプリを作っていますが「自動入力」にて困り果てております。 「条件」 (年齢:40才以上)(白血球:9000以上) 「自動入力フィールド」 (異常値です) こう設定し保存すると問題なく自動入力出来ているのですが、保存後に「あ!この社員の白血球数は6000だった」と修正し、再保存しても自動入力フィールドに保存前の「異常値です」が残ったままなので、手修正しております。 修正後の再保存時に最初の条件は適応されたままなのはしょうがないのでしょうか…? どうか教えてほしいです😢

いつも楽しく勉強させてもらっております。ありがとうございます😊 教えていただきたいのですが、現在社員健診の管理アプリを作っていますが「自動入力」にて困り果てております。 「条件」 (年齢:40才以上)(白血球:9000以上) 「自動入力フィールド」 (異常値です) こう設定し保存すると問題なく自動入力出来ているのですが、保存後に「あ!この社員の白血球数は6000だった」と修正し、再保存しても自動入力フィールドに保存前の「異常値です」が残ったままなので、手修正しております。 修正後の再保存時に最初の条件は適応されたままなのはしょうがないのでしょうか…? どうか教えてほしいです😢

コメント 11 7
高杉
医療、福祉
| 2024/04/21 | アイデア募集

いつも楽しく勉強させてもらっております。ありがとうございます😊 教えていただきたいのですが、現在社員健診の管理アプリを作っていますが「自動入力」にて困り果てております。 「条件」 (年齢:40才以上)(白血球:9000以上) 「自動入力フィールド」 (異常値です) こう設定し保存すると問題なく自動入力出来ているのですが、保存後に「あ!この社員の白血球数は6000だった」と修正し、再保存しても自動入力フィールドに保存前の「異常値です」が残ったままなので、手修正しております。 修正後の再保存時に最初の条件は適応されたままなのはしょうがないのでしょうか…? どうか教えてほしいです😢

ユーザー画像
高杉
医療、福祉
| 2024/04/21 | アイデア募集
ユーザー画像

セル内でカンマ区切りになっているデータを、「複数選択」のフィールドにCSVインポートで取り込むための最適な方法を教えて頂きたいです。 ・定期的にkintoneにアップロードしたい外部サービスのcsvファイルがあります。そのcsvファイルの仕様上、複数選択項目は1つのセル内でカンマ区切りでデータが表示されます。 ・そのデータをkintoneの「複数選択」読み込みの記載形式である「フィールド名[選択肢名]」へと手作業で置き換えるには手間がかかる元データであるため、何らかの変換プラグイン、ツールなどがあれば教えて頂きたいです。 ・なおcsvファイルには、セル内でカンマ区切りになっているデータは複数の列があります。 よろしくお願いいたします。

セル内でカンマ区切りになっているデータを、「複数選択」のフィールドにCSVインポートで取り込むための最適な方法を教えて頂きたいです。 ・定期的にkintoneにアップロードしたい外部サービスのcsvファイルがあります。そのcsvファイルの仕様上、複数選択項目は1つのセル内でカンマ区切りでデータが表示されます。 ・そのデータをkintoneの「複数選択」読み込みの記載形式である「フィールド名[選択肢名]」へと手作業で置き換えるには手間がかかる元データであるため、何らかの変換プラグイン、ツールなどがあれば教えて頂きたいです。 ・なおcsvファイルには、セル内でカンマ区切りになっているデータは複数の列があります。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 7
marumaru
営業
| 2024/04/18 | アイデア募集

セル内でカンマ区切りになっているデータを、「複数選択」のフィールドにCSVインポートで取り込むための最適な方法を教えて頂きたいです。 ・定期的にkintoneにアップロードしたい外部サービスのcsvファイルがあります。そのcsvファイルの仕様上、複数選択項目は1つのセル内でカンマ区切りでデータが表示されます。 ・そのデータをkintoneの「複数選択」読み込みの記載形式である「フィールド名[選択肢名]」へと手作業で置き換えるには手間がかかる元データであるため、何らかの変換プラグイン、ツールなどがあれば教えて頂きたいです。 ・なおcsvファイルには、セル内でカンマ区切りになっているデータは複数の列があります。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
marumaru
営業
| 2024/04/18 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめて訪問させて頂きます。 Kintoneを始めてから2年ほどのまだまだレベルです。 スタンダードコースを利用しています。 iPadを利用して一覧表示画面から入力するアプリを考えています。 入力してもらう内容は、ちょっとした計算後に数字だけです。 現状は二人がペアとなり、一人が計算して、もう一人がiPadでKintoneに数字を入力している状況です。 Kintone画面上にフローティングキーボードのような小さい画面で電卓が表示されたら一人作業でできそうなんだけど・・・と、思っている次第です。 ずーーーーっと考えていますが、解決には至らず思い切って投稿させて頂きました。何か良いアイデアやプラグインがあればご教示頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

はじめて訪問させて頂きます。 Kintoneを始めてから2年ほどのまだまだレベルです。 スタンダードコースを利用しています。 iPadを利用して一覧表示画面から入力するアプリを考えています。 入力してもらう内容は、ちょっとした計算後に数字だけです。 現状は二人がペアとなり、一人が計算して、もう一人がiPadでKintoneに数字を入力している状況です。 Kintone画面上にフローティングキーボードのような小さい画面で電卓が表示されたら一人作業でできそうなんだけど・・・と、思っている次第です。 ずーーーーっと考えていますが、解決には至らず思い切って投稿させて頂きました。何か良いアイデアやプラグインがあればご教示頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

コメント 17 7
いもほっこり
製造業
| 03/10 | アイデア募集

はじめて訪問させて頂きます。 Kintoneを始めてから2年ほどのまだまだレベルです。 スタンダードコースを利用しています。 iPadを利用して一覧表示画面から入力するアプリを考えています。 入力してもらう内容は、ちょっとした計算後に数字だけです。 現状は二人がペアとなり、一人が計算して、もう一人がiPadでKintoneに数字を入力している状況です。 Kintone画面上にフローティングキーボードのような小さい画面で電卓が表示されたら一人作業でできそうなんだけど・・・と、思っている次第です。 ずーーーーっと考えていますが、解決には至らず思い切って投稿させて頂きました。何か良いアイデアやプラグインがあればご教示頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

ユーザー画像
いもほっこり
製造業
| 03/10 | アイデア募集
ユーザー画像

kintonでアプリを開き、会社名、担当者などが記載されているデータがあるのですが、会社名の書き換えをして、更新を待つまでに5分ほどロード画面が流れます。 以前まではそのようなことはなく、数秒で更新が出来ていたのですが、対処法を知っている方が居ましたら教えていただきたいです。

kintonでアプリを開き、会社名、担当者などが記載されているデータがあるのですが、会社名の書き換えをして、更新を待つまでに5分ほどロード画面が流れます。 以前まではそのようなことはなく、数秒で更新が出来ていたのですが、対処法を知っている方が居ましたら教えていただきたいです。

コメント 3 7
a-m443
| 01/06 | アイデア募集

kintonでアプリを開き、会社名、担当者などが記載されているデータがあるのですが、会社名の書き換えをして、更新を待つまでに5分ほどロード画面が流れます。 以前まではそのようなことはなく、数秒で更新が出来ていたのですが、対処法を知っている方が居ましたら教えていただきたいです。

ユーザー画像
a-m443
| 01/06 | アイデア募集
ユーザー画像

久しぶりの投稿になりました! 社内トレーニング用に「申請システム」をkintoneで構築しています。システム自体は一通り完成したのですが、「レコードの条件通知」について疑問点があり、皆さんの知見をお借りしたいです。 ■設定内容 ①プロセス管理機能を設定して、申請依頼を「申請者→課長→部長」の順に回す ②アプリの条件通知>作業者:ステータスの更新をOFF ③レコードの条件通知を用いて、プロセス管理のステータスが更新された際、作業者に通知 ※設定詳細は添付画像 (参考:https://jp.cybozu.help/k/ja/utility/app/assignee_message.html ) ■うまくいかないこと・疑問点 プロセスを回したとき、「課長には通知が届くが、部長には通知が届かない」 ただし、未処理への表示・アプリ内作業者一覧には表示されているので、プロセスは○ ■調べてなんとなく分かったこと 通知設定において、一度条件にマッチすると再び通知はされない? 「次のいずれかを含む」がよくない? もし分かること、改善案があればコメントいただきたいです! よろしくお願いいたします。

久しぶりの投稿になりました! 社内トレーニング用に「申請システム」をkintoneで構築しています。システム自体は一通り完成したのですが、「レコードの条件通知」について疑問点があり、皆さんの知見をお借りしたいです。 ■設定内容 ①プロセス管理機能を設定して、申請依頼を「申請者→課長→部長」の順に回す ②アプリの条件通知>作業者:ステータスの更新をOFF ③レコードの条件通知を用いて、プロセス管理のステータスが更新された際、作業者に通知 ※設定詳細は添付画像 (参考:https://jp.cybozu.help/k/ja/utility/app/assignee_message.html ) ■うまくいかないこと・疑問点 プロセスを回したとき、「課長には通知が届くが、部長には通知が届かない」 ただし、未処理への表示・アプリ内作業者一覧には表示されているので、プロセスは○ ■調べてなんとなく分かったこと 通知設定において、一度条件にマッチすると再び通知はされない? 「次のいずれかを含む」がよくない? もし分かること、改善案があればコメントいただきたいです! よろしくお願いいたします。

コメント 2 7
emiii
情報通信業
| 2024/07/08 | アイデア募集

久しぶりの投稿になりました! 社内トレーニング用に「申請システム」をkintoneで構築しています。システム自体は一通り完成したのですが、「レコードの条件通知」について疑問点があり、皆さんの知見をお借りしたいです。 ■設定内容 ①プロセス管理機能を設定して、申請依頼を「申請者→課長→部長」の順に回す ②アプリの条件通知>作業者:ステータスの更新をOFF ③レコードの条件通知を用いて、プロセス管理のステータスが更新された際、作業者に通知 ※設定詳細は添付画像 (参考:https://jp.cybozu.help/k/ja/utility/app/assignee_message.html ) ■うまくいかないこと・疑問点 プロセスを回したとき、「課長には通知が届くが、部長には通知が届かない」 ただし、未処理への表示・アプリ内作業者一覧には表示されているので、プロセスは○ ■調べてなんとなく分かったこと 通知設定において、一度条件にマッチすると再び通知はされない? 「次のいずれかを含む」がよくない? もし分かること、改善案があればコメントいただきたいです! よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
emiii
情報通信業
| 2024/07/08 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneのアプリでブログ的なことが出来ればな・・・と思ってます。 ただ、リッチエディターに記事の大半は記載できそうなのですが 画像の埋め込みと表の挿入ができず、プラグインやカスタマイズで改善できないか?と悩んでおります。 既に対応された方がいましたら情報提供ください。

kintoneのアプリでブログ的なことが出来ればな・・・と思ってます。 ただ、リッチエディターに記事の大半は記載できそうなのですが 画像の埋め込みと表の挿入ができず、プラグインやカスタマイズで改善できないか?と悩んでおります。 既に対応された方がいましたら情報提供ください。

コメント 4 7
もっさん
情報通信業
| 2024/04/11 | アイデア募集

kintoneのアプリでブログ的なことが出来ればな・・・と思ってます。 ただ、リッチエディターに記事の大半は記載できそうなのですが 画像の埋め込みと表の挿入ができず、プラグインやカスタマイズで改善できないか?と悩んでおります。 既に対応された方がいましたら情報提供ください。

ユーザー画像
もっさん
情報通信業
| 2024/04/11 | アイデア募集
  • 401-425件 / 全1296件