キンコミ kintone user community

みんなの投稿

なんでも

他のユーザーさんと話したいことをなんでも気軽につぶやいてみましょう!

ユーザー画像

\2021年よく読まれた投稿を発表します🎉/ キンコミ運営事務局のりょうです。 今年もあっという間に残すところ1週間となりました。 皆さまこの1年でkintoneの活用は進みましたでしょうか? もちろん!という方も、来年は頑張るぞ……という方も、 年末のこの機会に、キンコミで今年よく読まれた投稿をおさらいしてみましょうー! kintoneの書籍について。最初に買ったkintoneの本ってなんですか。 西村さんに投稿いただいた「kintone 書籍」に関する投稿。kintone担当者になられた方は、「まず書籍で勉強しよう!で、何から読もうかな?」と検索される方が多いようです。1年を通してコンスタントに読まれた記事でした。 kintoneでリマインダを繰り返し行うような設定はできるのでしょうか? 佐藤さんに投稿いただいた「リマインダの繰り返し設定」に関する投稿。こたけさん、西村さんからの角度を変えた提案に私も思わずなるほど〜とメモしてしまいました✍️ TiSさんのプラグインを契約できました!!! 創さんに投稿いただいた「プラングイン」に関する投稿。皆さまの「推しプラグイン」について会話が盛り上がりましたね〜。まだまだ広く深く聞いてみたいテーマです! kintoneとExcelの使い分け、なにを基準にしてますか? Cybozu Daysのキンコミセッションや、はじめてのキンコミツアーでもご紹介させていただいたこたけさんの投稿です。「kintoneとExcelの使い分け」これが明確になるとkintone活用の大きな一歩になりますよね。初めてkintone担当者になった方に読んでいただきたい投稿です。 アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 Takeshiさんに投稿いただいた「アプリの設計図」に関する投稿。複雑なアプリになると、設計図があったほうが管理しやすいかも?という気づき、共感する方も多そうですね。自社では、どんなふうに管理・運用しているか、といった話題はキンコミならではのコミュニケーションだなと思います◎ 今年よく読まれた投稿を5つ紹介しました。皆さんも一度は目にした投稿があったのではないでしょうか? 初めて読んだけど、参考になった!という投稿にはぜひ「いいね」を押してみてくださいね。 そして、皆さまの「今年の推し投稿」があればこちらのコメントで教えてください^^♪(自分の投稿でも誰かの投稿でも!) 2021年、たくさんの投稿・いいね、オンライン雑談会へのご参加など キンコミに関わっていただき、ありがとうございました。 来年も、さまざまな活用ノウハウをシェアしつつ、楽しくkintoneを使っていきましょう! それでは皆さま、良いお年をお過ごしください♪♪

\2021年よく読まれた投稿を発表します🎉/ キンコミ運営事務局のりょうです。 今年もあっという間に残すところ1週間となりました。 皆さまこの1年でkintoneの活用は進みましたでしょうか? もちろん!という方も、来年は頑張るぞ……という方も、 年末のこの機会に、キンコミで今年よく読まれた投稿をおさらいしてみましょうー! kintoneの書籍について。最初に買ったkintoneの本ってなんですか。 西村さんに投稿いただいた「kintone 書籍」に関する投稿。kintone担当者になられた方は、「まず書籍で勉強しよう!で、何から読もうかな?」と検索される方が多いようです。1年を通してコンスタントに読まれた記事でした。 kintoneでリマインダを繰り返し行うような設定はできるのでしょうか? 佐藤さんに投稿いただいた「リマインダの繰り返し設定」に関する投稿。こたけさん、西村さんからの角度を変えた提案に私も思わずなるほど〜とメモしてしまいました✍️ TiSさんのプラグインを契約できました!!! 創さんに投稿いただいた「プラングイン」に関する投稿。皆さまの「推しプラグイン」について会話が盛り上がりましたね〜。まだまだ広く深く聞いてみたいテーマです! kintoneとExcelの使い分け、なにを基準にしてますか? Cybozu Daysのキンコミセッションや、はじめてのキンコミツアーでもご紹介させていただいたこたけさんの投稿です。「kintoneとExcelの使い分け」これが明確になるとkintone活用の大きな一歩になりますよね。初めてkintone担当者になった方に読んでいただきたい投稿です。 アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 Takeshiさんに投稿いただいた「アプリの設計図」に関する投稿。複雑なアプリになると、設計図があったほうが管理しやすいかも?という気づき、共感する方も多そうですね。自社では、どんなふうに管理・運用しているか、といった話題はキンコミならではのコミュニケーションだなと思います◎ 今年よく読まれた投稿を5つ紹介しました。皆さんも一度は目にした投稿があったのではないでしょうか? 初めて読んだけど、参考になった!という投稿にはぜひ「いいね」を押してみてくださいね。 そして、皆さまの「今年の推し投稿」があればこちらのコメントで教えてください^^♪(自分の投稿でも誰かの投稿でも!) 2021年、たくさんの投稿・いいね、オンライン雑談会へのご参加など キンコミに関わっていただき、ありがとうございました。 来年も、さまざまな活用ノウハウをシェアしつつ、楽しくkintoneを使っていきましょう! それでは皆さま、良いお年をお過ごしください♪♪

コメント 4 20
りょう
情報通信業
| 2021/12/24 | なんでも

\2021年よく読まれた投稿を発表します🎉/ キンコミ運営事務局のりょうです。 今年もあっという間に残すところ1週間となりました。 皆さまこの1年でkintoneの活用は進みましたでしょうか? もちろん!という方も、来年は頑張るぞ……という方も、 年末のこの機会に、キンコミで今年よく読まれた投稿をおさらいしてみましょうー! kintoneの書籍について。最初に買ったkintoneの本ってなんですか。 西村さんに投稿いただいた「kintone 書籍」に関する投稿。kintone担当者になられた方は、「まず書籍で勉強しよう!で、何から読もうかな?」と検索される方が多いようです。1年を通してコンスタントに読まれた記事でした。 kintoneでリマインダを繰り返し行うような設定はできるのでしょうか? 佐藤さんに投稿いただいた「リマインダの繰り返し設定」に関する投稿。こたけさん、西村さんからの角度を変えた提案に私も思わずなるほど〜とメモしてしまいました✍️ TiSさんのプラグインを契約できました!!! 創さんに投稿いただいた「プラングイン」に関する投稿。皆さまの「推しプラグイン」について会話が盛り上がりましたね〜。まだまだ広く深く聞いてみたいテーマです! kintoneとExcelの使い分け、なにを基準にしてますか? Cybozu Daysのキンコミセッションや、はじめてのキンコミツアーでもご紹介させていただいたこたけさんの投稿です。「kintoneとExcelの使い分け」これが明確になるとkintone活用の大きな一歩になりますよね。初めてkintone担当者になった方に読んでいただきたい投稿です。 アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 Takeshiさんに投稿いただいた「アプリの設計図」に関する投稿。複雑なアプリになると、設計図があったほうが管理しやすいかも?という気づき、共感する方も多そうですね。自社では、どんなふうに管理・運用しているか、といった話題はキンコミならではのコミュニケーションだなと思います◎ 今年よく読まれた投稿を5つ紹介しました。皆さんも一度は目にした投稿があったのではないでしょうか? 初めて読んだけど、参考になった!という投稿にはぜひ「いいね」を押してみてくださいね。 そして、皆さまの「今年の推し投稿」があればこちらのコメントで教えてください^^♪(自分の投稿でも誰かの投稿でも!) 2021年、たくさんの投稿・いいね、オンライン雑談会へのご参加など キンコミに関わっていただき、ありがとうございました。 来年も、さまざまな活用ノウハウをシェアしつつ、楽しくkintoneを使っていきましょう! それでは皆さま、良いお年をお過ごしください♪♪

ユーザー画像
りょう
情報通信業
| 2021/12/24 | なんでも
ユーザー画像

クリスマスですねー!🎅サンタさんきてくれるかな。 とりあえず🎄クリスマスツリーを飾ってみませんか? 「kintone」に!😊 光るクリスマスツリーアプリをつくってみた kintone https://note.com/46u/n/nd24951cc1d82

クリスマスですねー!🎅サンタさんきてくれるかな。 とりあえず🎄クリスマスツリーを飾ってみませんか? 「kintone」に!😊 光るクリスマスツリーアプリをつくってみた kintone https://note.com/46u/n/nd24951cc1d82

コメント 2 21
西村 志郎
製造業
| 2021/12/22 | なんでも

クリスマスですねー!🎅サンタさんきてくれるかな。 とりあえず🎄クリスマスツリーを飾ってみませんか? 「kintone」に!😊 光るクリスマスツリーアプリをつくってみた kintone https://note.com/46u/n/nd24951cc1d82

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/12/22 | なんでも
ユーザー画像

やっと!Kintoneの全社導入に進みそうです♪ でも、問題はアプリ開発を現業部門に任せすぎて収集が付かなくなること。。。 どこかに、「社内アプリのマネージメント経験あります」的な人材っていないもんですかね~。募集要項でそんな人材が取れるのか?初めてのことだらけで不安ばかりですが、まずは今夜は祝杯!(笑)

やっと!Kintoneの全社導入に進みそうです♪ でも、問題はアプリ開発を現業部門に任せすぎて収集が付かなくなること。。。 どこかに、「社内アプリのマネージメント経験あります」的な人材っていないもんですかね~。募集要項でそんな人材が取れるのか?初めてのことだらけで不安ばかりですが、まずは今夜は祝杯!(笑)

コメント 8 32
はらだあつし
| 2021/12/08 | なんでも

やっと!Kintoneの全社導入に進みそうです♪ でも、問題はアプリ開発を現業部門に任せすぎて収集が付かなくなること。。。 どこかに、「社内アプリのマネージメント経験あります」的な人材っていないもんですかね~。募集要項でそんな人材が取れるのか?初めてのことだらけで不安ばかりですが、まずは今夜は祝杯!(笑)

ユーザー画像
はらだあつし
| 2021/12/08 | なんでも
ユーザー画像

最近、FAQアプリを作りました。 どんなアプリにしようかいろいろ考えてみましたが、結局アプリストアのFAQアプリのカテゴリーを自社に合うように変更し、作成者/作成日時/更新者/更新日時を追加しただけのシンプルなものから始めてみることにしました。 皆さんはFAQアプリを利用されていますか? もし利用されているなら、何か工夫されていることがあれば、ぜひお伺いしたいです。

最近、FAQアプリを作りました。 どんなアプリにしようかいろいろ考えてみましたが、結局アプリストアのFAQアプリのカテゴリーを自社に合うように変更し、作成者/作成日時/更新者/更新日時を追加しただけのシンプルなものから始めてみることにしました。 皆さんはFAQアプリを利用されていますか? もし利用されているなら、何か工夫されていることがあれば、ぜひお伺いしたいです。

コメント 8 21
たではらR
サービス業
| 2021/12/02 | なんでも

最近、FAQアプリを作りました。 どんなアプリにしようかいろいろ考えてみましたが、結局アプリストアのFAQアプリのカテゴリーを自社に合うように変更し、作成者/作成日時/更新者/更新日時を追加しただけのシンプルなものから始めてみることにしました。 皆さんはFAQアプリを利用されていますか? もし利用されているなら、何か工夫されていることがあれば、ぜひお伺いしたいです。

ユーザー画像
たではらR
サービス業
| 2021/12/02 | なんでも
ユーザー画像

devnetでJavaScript勉強中です。アドバイスいただきたいです。 「はじめようkintone Javascript」と「はじめようkintone Javascript API」と「devCampカスタマイズ勉強会」で約80時間ほど勉強しました。 勉強中にどうしても自分に入ってこない部分がありまして レコード詳細情報取得のところで レコードID取得・・・〇 レコードの値を取得・・〇 フィールドの要素を取得・・・要素??となっています。 「要素」って何を指しているかわかる方ご教示いただきたいです おねがいします!

devnetでJavaScript勉強中です。アドバイスいただきたいです。 「はじめようkintone Javascript」と「はじめようkintone Javascript API」と「devCampカスタマイズ勉強会」で約80時間ほど勉強しました。 勉強中にどうしても自分に入ってこない部分がありまして レコード詳細情報取得のところで レコードID取得・・・〇 レコードの値を取得・・〇 フィールドの要素を取得・・・要素??となっています。 「要素」って何を指しているかわかる方ご教示いただきたいです おねがいします!

コメント 6 7
miyawaki
| 2021/11/25 | なんでも

devnetでJavaScript勉強中です。アドバイスいただきたいです。 「はじめようkintone Javascript」と「はじめようkintone Javascript API」と「devCampカスタマイズ勉強会」で約80時間ほど勉強しました。 勉強中にどうしても自分に入ってこない部分がありまして レコード詳細情報取得のところで レコードID取得・・・〇 レコードの値を取得・・〇 フィールドの要素を取得・・・要素??となっています。 「要素」って何を指しているかわかる方ご教示いただきたいです おねがいします!

ユーザー画像
miyawaki
| 2021/11/25 | なんでも
ユーザー画像

1行当たり30フィールドくらいあるテーブルがあるのですが、さらに各フィールドに関数などを設定しています。 編集画面で30行くらい追加していくと、かなり動作がもっさりしてきてなかなか使うに堪えない感じになるのですが、同様の方いらっしゃいますか・・?

1行当たり30フィールドくらいあるテーブルがあるのですが、さらに各フィールドに関数などを設定しています。 編集画面で30行くらい追加していくと、かなり動作がもっさりしてきてなかなか使うに堪えない感じになるのですが、同様の方いらっしゃいますか・・?

コメント 6 4
まんじねこ
| 2021/11/22 | なんでも

1行当たり30フィールドくらいあるテーブルがあるのですが、さらに各フィールドに関数などを設定しています。 編集画面で30行くらい追加していくと、かなり動作がもっさりしてきてなかなか使うに堪えない感じになるのですが、同様の方いらっしゃいますか・・?

ユーザー画像
まんじねこ
| 2021/11/22 | なんでも
ユーザー画像

【Cybozu Days 2021】キンコミセッションの記事を公開しました🎉 こんにちは!キンコミ運営事務局のはるかと申します! 先日開催されたCybozu Days にて、キンコミセッション『ユーザーがリアルに語る"すごくなくてもいい"kintone活用術』を実施しました! セッションの際には、キンコミユーザー様であるサエラたなかさんとyamaさんにもご登壇いただき、非常に有意義なお話をしていただきました! 『当日キンコミセッションに行けなかった…!』 『お二人の運用ノウハウを詳しく知りたい…!』 このような方に向けて、当日の内容をまとめたキンコミセッションの紹介記事を公開しました! ▼記事はこちらから https://kintone-blog.cybozu.co.jp/event/000793.html お二人だからこその素敵なお話がたくさん詰まった記事となっていますので、ぜひご覧ください!^^ ____________________________ そして、キンコミセッションの実施に伴い、ご参加いただいた方もそうでない方も、アンケートのご協力、感想等の共有をしていただけると嬉しいです~!☺ 【下記アンケートにご協力いただけると幸いです🌹】 https://kincom.cybozu.co.jp/questionnaires/3dkedsxvtkgnj2mg/answers/new 【CybozuDaysの感想をこちらのスレッドで募集中です✨】 「トークにコメントする」ボタンよりどうぞ気軽に感想書き込んでみてくださいね。 ①次回キンコミセッションがあったら、どんなテーマが聞きたいか? ②その他思ったこと・感じたことなど ____________________________ 今回、キンコミをテーマにCybozu Days にてセッションを行うことは初めてでした!🎉 ぜひ皆さまからのお声をいただき、キンコミをさらに素敵なコミュニティにしていきたいです!♪ 皆さまからの感想をお待ちしております~!☺

【Cybozu Days 2021】キンコミセッションの記事を公開しました🎉 こんにちは!キンコミ運営事務局のはるかと申します! 先日開催されたCybozu Days にて、キンコミセッション『ユーザーがリアルに語る"すごくなくてもいい"kintone活用術』を実施しました! セッションの際には、キンコミユーザー様であるサエラたなかさんとyamaさんにもご登壇いただき、非常に有意義なお話をしていただきました! 『当日キンコミセッションに行けなかった…!』 『お二人の運用ノウハウを詳しく知りたい…!』 このような方に向けて、当日の内容をまとめたキンコミセッションの紹介記事を公開しました! ▼記事はこちらから https://kintone-blog.cybozu.co.jp/event/000793.html お二人だからこその素敵なお話がたくさん詰まった記事となっていますので、ぜひご覧ください!^^ ____________________________ そして、キンコミセッションの実施に伴い、ご参加いただいた方もそうでない方も、アンケートのご協力、感想等の共有をしていただけると嬉しいです~!☺ 【下記アンケートにご協力いただけると幸いです🌹】 https://kincom.cybozu.co.jp/questionnaires/3dkedsxvtkgnj2mg/answers/new 【CybozuDaysの感想をこちらのスレッドで募集中です✨】 「トークにコメントする」ボタンよりどうぞ気軽に感想書き込んでみてくださいね。 ①次回キンコミセッションがあったら、どんなテーマが聞きたいか? ②その他思ったこと・感じたことなど ____________________________ 今回、キンコミをテーマにCybozu Days にてセッションを行うことは初めてでした!🎉 ぜひ皆さまからのお声をいただき、キンコミをさらに素敵なコミュニティにしていきたいです!♪ 皆さまからの感想をお待ちしております~!☺

コメント 1 15
キンコミ運営事務局
| 2021/11/16 | なんでも

【Cybozu Days 2021】キンコミセッションの記事を公開しました🎉 こんにちは!キンコミ運営事務局のはるかと申します! 先日開催されたCybozu Days にて、キンコミセッション『ユーザーがリアルに語る"すごくなくてもいい"kintone活用術』を実施しました! セッションの際には、キンコミユーザー様であるサエラたなかさんとyamaさんにもご登壇いただき、非常に有意義なお話をしていただきました! 『当日キンコミセッションに行けなかった…!』 『お二人の運用ノウハウを詳しく知りたい…!』 このような方に向けて、当日の内容をまとめたキンコミセッションの紹介記事を公開しました! ▼記事はこちらから https://kintone-blog.cybozu.co.jp/event/000793.html お二人だからこその素敵なお話がたくさん詰まった記事となっていますので、ぜひご覧ください!^^ ____________________________ そして、キンコミセッションの実施に伴い、ご参加いただいた方もそうでない方も、アンケートのご協力、感想等の共有をしていただけると嬉しいです~!☺ 【下記アンケートにご協力いただけると幸いです🌹】 https://kincom.cybozu.co.jp/questionnaires/3dkedsxvtkgnj2mg/answers/new 【CybozuDaysの感想をこちらのスレッドで募集中です✨】 「トークにコメントする」ボタンよりどうぞ気軽に感想書き込んでみてくださいね。 ①次回キンコミセッションがあったら、どんなテーマが聞きたいか? ②その他思ったこと・感じたことなど ____________________________ 今回、キンコミをテーマにCybozu Days にてセッションを行うことは初めてでした!🎉 ぜひ皆さまからのお声をいただき、キンコミをさらに素敵なコミュニティにしていきたいです!♪ 皆さまからの感想をお待ちしております~!☺

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/11/16 | なんでも
ユーザー画像

devnetでJavaScript勉強中です。アドバイスいただきたいです。 変数を宣言するときの名前 var em〇○○ = ○○ var val〇〇〇 = 〇〇 var dt〇○○ = ○○ のように任意の名前を付けているところに、単語の頭文字に em、val、dt、elなどの文字を入れているのがわかります。 これらの単語は何かを表す略語だと思いますが、業界用語でしょうか? なにか略語用語集か何かわかる方ご教示いただきたいです よろしくお願いします!!

devnetでJavaScript勉強中です。アドバイスいただきたいです。 変数を宣言するときの名前 var em〇○○ = ○○ var val〇〇〇 = 〇〇 var dt〇○○ = ○○ のように任意の名前を付けているところに、単語の頭文字に em、val、dt、elなどの文字を入れているのがわかります。 これらの単語は何かを表す略語だと思いますが、業界用語でしょうか? なにか略語用語集か何かわかる方ご教示いただきたいです よろしくお願いします!!

コメント 2 7
miyawaki
| 2021/11/16 | なんでも

devnetでJavaScript勉強中です。アドバイスいただきたいです。 変数を宣言するときの名前 var em〇○○ = ○○ var val〇〇〇 = 〇〇 var dt〇○○ = ○○ のように任意の名前を付けているところに、単語の頭文字に em、val、dt、elなどの文字を入れているのがわかります。 これらの単語は何かを表す略語だと思いますが、業界用語でしょうか? なにか略語用語集か何かわかる方ご教示いただきたいです よろしくお願いします!!

ユーザー画像
miyawaki
| 2021/11/16 | なんでも
ユーザー画像

【イベント】kintone Café JAPAN 2021と kintoneIoT部主催「光るアイコン名札」のお知らせ! 2021.11.13(土)13:00-17:00 kintone Café JAPAN 2021 があります! https://twitter.com/NNN80388058/status/1459121066622656530?s=20 で、そのあと、22:00~ kintoneIoT部主催 キンエバ中尾さんとつくる「光るアイコン名札」を、ゆるっと開催します。^^; https://twitter.com/NNN80388058/status/1459122506514649089?s=20 どちらもまだまだ参加可能です!ご興味ある方はぜひ上記Twitterから 当日のマニュアルをnoteにまとめました~ https://note.com/46u/n/n854cd78f6ec4

【イベント】kintone Café JAPAN 2021と kintoneIoT部主催「光るアイコン名札」のお知らせ! 2021.11.13(土)13:00-17:00 kintone Café JAPAN 2021 があります! https://twitter.com/NNN80388058/status/1459121066622656530?s=20 で、そのあと、22:00~ kintoneIoT部主催 キンエバ中尾さんとつくる「光るアイコン名札」を、ゆるっと開催します。^^; https://twitter.com/NNN80388058/status/1459122506514649089?s=20 どちらもまだまだ参加可能です!ご興味ある方はぜひ上記Twitterから 当日のマニュアルをnoteにまとめました~ https://note.com/46u/n/n854cd78f6ec4

コメント 2 11
西村 志郎
製造業
| 2021/11/12 | なんでも

【イベント】kintone Café JAPAN 2021と kintoneIoT部主催「光るアイコン名札」のお知らせ! 2021.11.13(土)13:00-17:00 kintone Café JAPAN 2021 があります! https://twitter.com/NNN80388058/status/1459121066622656530?s=20 で、そのあと、22:00~ kintoneIoT部主催 キンエバ中尾さんとつくる「光るアイコン名札」を、ゆるっと開催します。^^; https://twitter.com/NNN80388058/status/1459122506514649089?s=20 どちらもまだまだ参加可能です!ご興味ある方はぜひ上記Twitterから 当日のマニュアルをnoteにまとめました~ https://note.com/46u/n/n854cd78f6ec4

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/11/12 | なんでも
ユーザー画像

前回の投稿についてTwitterで投稿したところ、株式会社Crena様よりアドバイスいただきました!! さっそく実践&検証してみましたのでブログに書きました! https://hazime-style.com/?p=968 ブログはコードの検証をネタとして扱っていますが、今回書いた記事を実務に置き換えると、結構強い思い入れがありまして… 僕は、最近情シスに異動したのですが、社歴としては品証畑が一番長いので、kintoneを使って、製造現場から品質データを集めて、技術力アップに役立てたいなぁと思っています。

前回の投稿についてTwitterで投稿したところ、株式会社Crena様よりアドバイスいただきました!! さっそく実践&検証してみましたのでブログに書きました! https://hazime-style.com/?p=968 ブログはコードの検証をネタとして扱っていますが、今回書いた記事を実務に置き換えると、結構強い思い入れがありまして… 僕は、最近情シスに異動したのですが、社歴としては品証畑が一番長いので、kintoneを使って、製造現場から品質データを集めて、技術力アップに役立てたいなぁと思っています。

コメント 2 9
Hazime
| 2021/11/12 | なんでも

前回の投稿についてTwitterで投稿したところ、株式会社Crena様よりアドバイスいただきました!! さっそく実践&検証してみましたのでブログに書きました! https://hazime-style.com/?p=968 ブログはコードの検証をネタとして扱っていますが、今回書いた記事を実務に置き換えると、結構強い思い入れがありまして… 僕は、最近情シスに異動したのですが、社歴としては品証畑が一番長いので、kintoneを使って、製造現場から品質データを集めて、技術力アップに役立てたいなぁと思っています。

ユーザー画像
Hazime
| 2021/11/12 | なんでも
ユーザー画像

kintoneでProgressBarをつくってみた 株式会社Crena様のツイートを拝見して、面白そうなのでやってみました!! https://twitter.com/create_new_air/status/1457953379863302148 内容はブログにも書きました!! 次は、業務のどんなことに使うか妄想します! https://hazime-style.com/?p=964

kintoneでProgressBarをつくってみた 株式会社Crena様のツイートを拝見して、面白そうなのでやってみました!! https://twitter.com/create_new_air/status/1457953379863302148 内容はブログにも書きました!! 次は、業務のどんなことに使うか妄想します! https://hazime-style.com/?p=964

コメント 4 15
Hazime
| 2021/11/10 | なんでも

kintoneでProgressBarをつくってみた 株式会社Crena様のツイートを拝見して、面白そうなのでやってみました!! https://twitter.com/create_new_air/status/1457953379863302148 内容はブログにも書きました!! 次は、業務のどんなことに使うか妄想します! https://hazime-style.com/?p=964

ユーザー画像
Hazime
| 2021/11/10 | なんでも
ユーザー画像

久しぶりにキンコミホームページをつくずく眺めていたらいつの間にか「コミュニティー全体を検索」窓が出来ていました。 ここに自分の名前や他の人の名前を入れると、それぞれの投稿が一覧表示されとても便利です。 確か1ヵ月か2カ月前にアクセスした時は無かったような気がするので、割合最近追加された機能と思います。 この検索窓がついて、キンコミホームページがとても使い易くなりました。 こまめにアクセスする人はとっくに気付いていたのでしょうが、私は無精なので、久し振りにアクセスし、本日ようやく気付きました。

久しぶりにキンコミホームページをつくずく眺めていたらいつの間にか「コミュニティー全体を検索」窓が出来ていました。 ここに自分の名前や他の人の名前を入れると、それぞれの投稿が一覧表示されとても便利です。 確か1ヵ月か2カ月前にアクセスした時は無かったような気がするので、割合最近追加された機能と思います。 この検索窓がついて、キンコミホームページがとても使い易くなりました。 こまめにアクセスする人はとっくに気付いていたのでしょうが、私は無精なので、久し振りにアクセスし、本日ようやく気付きました。

コメント 3 25
辻川
| 2021/11/08 | なんでも

久しぶりにキンコミホームページをつくずく眺めていたらいつの間にか「コミュニティー全体を検索」窓が出来ていました。 ここに自分の名前や他の人の名前を入れると、それぞれの投稿が一覧表示されとても便利です。 確か1ヵ月か2カ月前にアクセスした時は無かったような気がするので、割合最近追加された機能と思います。 この検索窓がついて、キンコミホームページがとても使い易くなりました。 こまめにアクセスする人はとっくに気付いていたのでしょうが、私は無精なので、久し振りにアクセスし、本日ようやく気付きました。

ユーザー画像
辻川
| 2021/11/08 | なんでも
ユーザー画像

カスマイズビューをkintoneライクへ! 連投です笑 前回、カスマイズビュー関連の投稿をしましたが、まだスタイルをあてておらず、みっともなかったので、kintoneライクに改良しております。 めちゃ楽しいです!!! 添付画像は、ビフォー アフターです!

カスマイズビューをkintoneライクへ! 連投です笑 前回、カスマイズビュー関連の投稿をしましたが、まだスタイルをあてておらず、みっともなかったので、kintoneライクに改良しております。 めちゃ楽しいです!!! 添付画像は、ビフォー アフターです!

コメント 2 18
Hazime
| 2021/11/07 | なんでも

カスマイズビューをkintoneライクへ! 連投です笑 前回、カスマイズビュー関連の投稿をしましたが、まだスタイルをあてておらず、みっともなかったので、kintoneライクに改良しております。 めちゃ楽しいです!!! 添付画像は、ビフォー アフターです!

ユーザー画像
Hazime
| 2021/11/07 | なんでも
ユーザー画像

M5Stack × kintone で『ペットのごはん管理アプリ』 Twitterでもつぶやいてたくさんの「いいね❤」いただいたのですが、こちらでも報告させてくださーい🤩 完全に趣味の世界ですが… M5Stack × kintone で『ペットのごはん管理アプリ』を作ってみました! https://shiorino.com/pets/m5stack03/ M5Stack Grayという ちっちゃい機械(?💦)のボタンをポチポチ送信!すると、kintoneでレコードが自動追加されます! #がんばったので見てほしい😍 #kintoneIoT部 #西村さん、ジュリドンさん、ありがとうございます💕 #お仕事以外でもkintone #CybozuDaysで盛り上がっているところ関係ない話で申し訳ありません

M5Stack × kintone で『ペットのごはん管理アプリ』 Twitterでもつぶやいてたくさんの「いいね❤」いただいたのですが、こちらでも報告させてくださーい🤩 完全に趣味の世界ですが… M5Stack × kintone で『ペットのごはん管理アプリ』を作ってみました! https://shiorino.com/pets/m5stack03/ M5Stack Grayという ちっちゃい機械(?💦)のボタンをポチポチ送信!すると、kintoneでレコードが自動追加されます! #がんばったので見てほしい😍 #kintoneIoT部 #西村さん、ジュリドンさん、ありがとうございます💕 #お仕事以外でもkintone #CybozuDaysで盛り上がっているところ関係ない話で申し訳ありません

コメント 2 18
アイコ@SHIORINO
| 2021/10/31 | なんでも

M5Stack × kintone で『ペットのごはん管理アプリ』 Twitterでもつぶやいてたくさんの「いいね❤」いただいたのですが、こちらでも報告させてくださーい🤩 完全に趣味の世界ですが… M5Stack × kintone で『ペットのごはん管理アプリ』を作ってみました! https://shiorino.com/pets/m5stack03/ M5Stack Grayという ちっちゃい機械(?💦)のボタンをポチポチ送信!すると、kintoneでレコードが自動追加されます! #がんばったので見てほしい😍 #kintoneIoT部 #西村さん、ジュリドンさん、ありがとうございます💕 #お仕事以外でもkintone #CybozuDaysで盛り上がっているところ関係ない話で申し訳ありません

ユーザー画像
アイコ@SHIORINO
| 2021/10/31 | なんでも
ユーザー画像

この度、サイボウズ公認 kintone エバンジェリストに就任しました。 「ひとり悩むkintone担当者」だった私に、まさかこんな未来があるなんて想像もしていませんでした。 これもひとえにサイボウズさんはじめコミュニティの皆さんのおかげです。 これからもキンコミでの共感や応援はもちろん「kintone×IoT」など面白いと思った事を発信していきます! 今後ともよろしくお願いします。 https://www.kintone-eva.cybozu.co.jp/nishimura-shiro

この度、サイボウズ公認 kintone エバンジェリストに就任しました。 「ひとり悩むkintone担当者」だった私に、まさかこんな未来があるなんて想像もしていませんでした。 これもひとえにサイボウズさんはじめコミュニティの皆さんのおかげです。 これからもキンコミでの共感や応援はもちろん「kintone×IoT」など面白いと思った事を発信していきます! 今後ともよろしくお願いします。 https://www.kintone-eva.cybozu.co.jp/nishimura-shiro

コメント 11 38
西村 志郎
製造業
| 2021/10/31 | なんでも

この度、サイボウズ公認 kintone エバンジェリストに就任しました。 「ひとり悩むkintone担当者」だった私に、まさかこんな未来があるなんて想像もしていませんでした。 これもひとえにサイボウズさんはじめコミュニティの皆さんのおかげです。 これからもキンコミでの共感や応援はもちろん「kintone×IoT」など面白いと思った事を発信していきます! 今後ともよろしくお願いします。 https://www.kintone-eva.cybozu.co.jp/nishimura-shiro

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/10/31 | なんでも
ユーザー画像

キンスキ松井さんが、 本日10/27(水)19:30~ Cybozu Days直前SPライブを開催されます! 「さいーぼーずでーず」って何?という人から、興味ある方、行こうかどうか迷ってる方、ぜひ! 【Cybozu Days直前SPライブ】 "初めての参加" "参加を悩んでいる" そんなkintoneコミュニティの方に向けた配信やります!ゲストを交えなら、Daysの魅力を紹介していきますよ 10/27(水)19:30、ぜひご参加ください #CybozuDaysで会いましょう 〜開催直前SP!kintone コミュニティLive〜 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=HrU2Whlhv1w Twitter https://twitter.com/kinsukicom/status/1450658551634878465?s=20 Cybozu Days のご案内 〜キンコミセッションもあります〜 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/p7xwgydvinyezw5m #人生変えるCybozuDays https://note.com/shokun1108/m/me4afeadc04f2 私もnote記事かいてます! Cybozu Days直前!幕張で会いましょう 他(今夜もkintone #076) https://www.youtube.com/watch?v=KMziOBYEKvE 松田さんの今夜もkintoneでも取り上げてもらいました(36:00~) ありがとうございます。^^ Cybozu Daysで貰えるノベルティまとめ https://note.com/cybozudays/n/n34790b38b6e0 お近くなら、「ノベルティグッズ目当て」でちらっと行ってみるのもよいかもしれません。^^; これ以外にも各ブースで色々もらえると思います。多分。

キンスキ松井さんが、 本日10/27(水)19:30~ Cybozu Days直前SPライブを開催されます! 「さいーぼーずでーず」って何?という人から、興味ある方、行こうかどうか迷ってる方、ぜひ! 【Cybozu Days直前SPライブ】 "初めての参加" "参加を悩んでいる" そんなkintoneコミュニティの方に向けた配信やります!ゲストを交えなら、Daysの魅力を紹介していきますよ 10/27(水)19:30、ぜひご参加ください #CybozuDaysで会いましょう 〜開催直前SP!kintone コミュニティLive〜 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=HrU2Whlhv1w Twitter https://twitter.com/kinsukicom/status/1450658551634878465?s=20 Cybozu Days のご案内 〜キンコミセッションもあります〜 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/p7xwgydvinyezw5m #人生変えるCybozuDays https://note.com/shokun1108/m/me4afeadc04f2 私もnote記事かいてます! Cybozu Days直前!幕張で会いましょう 他(今夜もkintone #076) https://www.youtube.com/watch?v=KMziOBYEKvE 松田さんの今夜もkintoneでも取り上げてもらいました(36:00~) ありがとうございます。^^ Cybozu Daysで貰えるノベルティまとめ https://note.com/cybozudays/n/n34790b38b6e0 お近くなら、「ノベルティグッズ目当て」でちらっと行ってみるのもよいかもしれません。^^; これ以外にも各ブースで色々もらえると思います。多分。

コメント 0 16
西村 志郎
製造業
| 2021/10/27 | なんでも

キンスキ松井さんが、 本日10/27(水)19:30~ Cybozu Days直前SPライブを開催されます! 「さいーぼーずでーず」って何?という人から、興味ある方、行こうかどうか迷ってる方、ぜひ! 【Cybozu Days直前SPライブ】 "初めての参加" "参加を悩んでいる" そんなkintoneコミュニティの方に向けた配信やります!ゲストを交えなら、Daysの魅力を紹介していきますよ 10/27(水)19:30、ぜひご参加ください #CybozuDaysで会いましょう 〜開催直前SP!kintone コミュニティLive〜 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=HrU2Whlhv1w Twitter https://twitter.com/kinsukicom/status/1450658551634878465?s=20 Cybozu Days のご案内 〜キンコミセッションもあります〜 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/p7xwgydvinyezw5m #人生変えるCybozuDays https://note.com/shokun1108/m/me4afeadc04f2 私もnote記事かいてます! Cybozu Days直前!幕張で会いましょう 他(今夜もkintone #076) https://www.youtube.com/watch?v=KMziOBYEKvE 松田さんの今夜もkintoneでも取り上げてもらいました(36:00~) ありがとうございます。^^ Cybozu Daysで貰えるノベルティまとめ https://note.com/cybozudays/n/n34790b38b6e0 お近くなら、「ノベルティグッズ目当て」でちらっと行ってみるのもよいかもしれません。^^; これ以外にも各ブースで色々もらえると思います。多分。

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/10/27 | なんでも
ユーザー画像

テーブルにはアクセス権を設定できないと知り、困りました。。。 標準機能でアプリを作成しているyokoと申します。 社外の取引先から弊社に長期間入館する方に、入門証を発行する業務でkintoneを利用しようと思っています。入場する方の氏名や顔写真データを取引先に登録していただき、私は貸出すICカード番号をkintoneに入力、入館権限設定担当者は該当カードに必要な場所の入館権限を設定する。 使用終了する場合は、取引先が終了日を登録→入館権限削除し、ICカード返却日を私が入力する、というアプリを作成します。 同じ方が後日入場する時は新しいカードを発行するので、カード発行履歴をテーブルで持とうと思ったのですが、テーブルにはアクセス権を設定できないと知り、困りました。 カード発行履歴を担当以外が編集・削除出来ないようにするには、履歴をテーブル管理するのは諦め、通常のフィールドで、「最大10件まで」などと割り切って欄を予め作って、アクセス権を設定する方法が良さそうでしょうか?(それしか方法は無いでしょうか?)

テーブルにはアクセス権を設定できないと知り、困りました。。。 標準機能でアプリを作成しているyokoと申します。 社外の取引先から弊社に長期間入館する方に、入門証を発行する業務でkintoneを利用しようと思っています。入場する方の氏名や顔写真データを取引先に登録していただき、私は貸出すICカード番号をkintoneに入力、入館権限設定担当者は該当カードに必要な場所の入館権限を設定する。 使用終了する場合は、取引先が終了日を登録→入館権限削除し、ICカード返却日を私が入力する、というアプリを作成します。 同じ方が後日入場する時は新しいカードを発行するので、カード発行履歴をテーブルで持とうと思ったのですが、テーブルにはアクセス権を設定できないと知り、困りました。 カード発行履歴を担当以外が編集・削除出来ないようにするには、履歴をテーブル管理するのは諦め、通常のフィールドで、「最大10件まで」などと割り切って欄を予め作って、アクセス権を設定する方法が良さそうでしょうか?(それしか方法は無いでしょうか?)

コメント 6 12
yoko
| 2021/10/11 | なんでも

テーブルにはアクセス権を設定できないと知り、困りました。。。 標準機能でアプリを作成しているyokoと申します。 社外の取引先から弊社に長期間入館する方に、入門証を発行する業務でkintoneを利用しようと思っています。入場する方の氏名や顔写真データを取引先に登録していただき、私は貸出すICカード番号をkintoneに入力、入館権限設定担当者は該当カードに必要な場所の入館権限を設定する。 使用終了する場合は、取引先が終了日を登録→入館権限削除し、ICカード返却日を私が入力する、というアプリを作成します。 同じ方が後日入場する時は新しいカードを発行するので、カード発行履歴をテーブルで持とうと思ったのですが、テーブルにはアクセス権を設定できないと知り、困りました。 カード発行履歴を担当以外が編集・削除出来ないようにするには、履歴をテーブル管理するのは諦め、通常のフィールドで、「最大10件まで」などと割り切って欄を予め作って、アクセス権を設定する方法が良さそうでしょうか?(それしか方法は無いでしょうか?)

ユーザー画像
yoko
| 2021/10/11 | なんでも
ユーザー画像

年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換してみました。 kintoneでは、分かれて入力された「年」と「月」と「日」を1つのフィールドにまとめて、日付形式で表示するための関数が(今は)ありません。 UNIX日付を足したり引いたりして、年と月と日をなんとか日付形式に変換できました。 試したい方は、アプリテンプレートを添付しましたので、ご確認ください。 詳しくは、「年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換する」記事をQiitaに投稿しましたので、ご参考まで。 https://qiita.com/t0ru/items/68fe31d1f73a88eacfc3 その記事でも下記のように言及していますが、計算フィールドは(今は)リマインダー通知などには使えないのが残念です。 ただし、ここでは計算フィールドで変換しているため、リマインダー通知の基準日など、日付・日時フィールドであることが必要な機能に利用することはできません。日付・日時フィールドに計算結果を入力するには、JavaScriptカスタマイズやプラグインなどが必要です。 もともとは、jamjamさんのキンコミでの 指定月数の同日を計算させたいのですが、様々参考にしても解になかなかたどり着けません。。Qiitaの「1か月後の日付をkintoneの標準機能で計算」エントリを参考にしても指定月数が多いとずれることが出てきます。。。 というご質問にお答えしようと思ったのがはじまりです。 指定月数後の日付を計算しようとすると、どうしても年と月と日を分けて計算しないとできなかったので。。。 よろしければそちらのコメントもご覧ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/hx9kd0vufwqx8fue#m2earevafzfszxks

年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換してみました。 kintoneでは、分かれて入力された「年」と「月」と「日」を1つのフィールドにまとめて、日付形式で表示するための関数が(今は)ありません。 UNIX日付を足したり引いたりして、年と月と日をなんとか日付形式に変換できました。 試したい方は、アプリテンプレートを添付しましたので、ご確認ください。 詳しくは、「年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換する」記事をQiitaに投稿しましたので、ご参考まで。 https://qiita.com/t0ru/items/68fe31d1f73a88eacfc3 その記事でも下記のように言及していますが、計算フィールドは(今は)リマインダー通知などには使えないのが残念です。 ただし、ここでは計算フィールドで変換しているため、リマインダー通知の基準日など、日付・日時フィールドであることが必要な機能に利用することはできません。日付・日時フィールドに計算結果を入力するには、JavaScriptカスタマイズやプラグインなどが必要です。 もともとは、jamjamさんのキンコミでの 指定月数の同日を計算させたいのですが、様々参考にしても解になかなかたどり着けません。。Qiitaの「1か月後の日付をkintoneの標準機能で計算」エントリを参考にしても指定月数が多いとずれることが出てきます。。。 というご質問にお答えしようと思ったのがはじまりです。 指定月数後の日付を計算しようとすると、どうしても年と月と日を分けて計算しないとできなかったので。。。 よろしければそちらのコメントもご覧ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/hx9kd0vufwqx8fue#m2earevafzfszxks

コメント 3 25
中村徹 バッジ画像
教育、学習支援業
| 2021/10/09 | なんでも

年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換してみました。 kintoneでは、分かれて入力された「年」と「月」と「日」を1つのフィールドにまとめて、日付形式で表示するための関数が(今は)ありません。 UNIX日付を足したり引いたりして、年と月と日をなんとか日付形式に変換できました。 試したい方は、アプリテンプレートを添付しましたので、ご確認ください。 詳しくは、「年と月と日をkintoneの標準機能で日付に変換する」記事をQiitaに投稿しましたので、ご参考まで。 https://qiita.com/t0ru/items/68fe31d1f73a88eacfc3 その記事でも下記のように言及していますが、計算フィールドは(今は)リマインダー通知などには使えないのが残念です。 ただし、ここでは計算フィールドで変換しているため、リマインダー通知の基準日など、日付・日時フィールドであることが必要な機能に利用することはできません。日付・日時フィールドに計算結果を入力するには、JavaScriptカスタマイズやプラグインなどが必要です。 もともとは、jamjamさんのキンコミでの 指定月数の同日を計算させたいのですが、様々参考にしても解になかなかたどり着けません。。Qiitaの「1か月後の日付をkintoneの標準機能で計算」エントリを参考にしても指定月数が多いとずれることが出てきます。。。 というご質問にお答えしようと思ったのがはじまりです。 指定月数後の日付を計算しようとすると、どうしても年と月と日を分けて計算しないとできなかったので。。。 よろしければそちらのコメントもご覧ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/hx9kd0vufwqx8fue#m2earevafzfszxks

ユーザー画像
中村徹 バッジ画像
教育、学習支援業
| 2021/10/09 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneに関係あるような、ないような投稿で恐縮です。 最近ホットな話題の電子帳簿保存法改正(2022年1月1日開始)について、 どうせお鉢が回ってきそうなので色々調査中です。 履歴が残るシステムの利用orタイムスタンプ利用の2択ですが、 みなさん(の会社)はどうされる予定でしょうか? どんなシステムを利用している、とか導入する予定とか、 はたまたkintoneと〇〇を連携(関係あった!)する予定など、 ぜひ参考にさせていただきたくコメントのほどよろしくお願い申し上げます。

kintoneに関係あるような、ないような投稿で恐縮です。 最近ホットな話題の電子帳簿保存法改正(2022年1月1日開始)について、 どうせお鉢が回ってきそうなので色々調査中です。 履歴が残るシステムの利用orタイムスタンプ利用の2択ですが、 みなさん(の会社)はどうされる予定でしょうか? どんなシステムを利用している、とか導入する予定とか、 はたまたkintoneと〇〇を連携(関係あった!)する予定など、 ぜひ参考にさせていただきたくコメントのほどよろしくお願い申し上げます。

コメント 11 13
suji バッジ画像
| 2021/10/08 | なんでも

kintoneに関係あるような、ないような投稿で恐縮です。 最近ホットな話題の電子帳簿保存法改正(2022年1月1日開始)について、 どうせお鉢が回ってきそうなので色々調査中です。 履歴が残るシステムの利用orタイムスタンプ利用の2択ですが、 みなさん(の会社)はどうされる予定でしょうか? どんなシステムを利用している、とか導入する予定とか、 はたまたkintoneと〇〇を連携(関係あった!)する予定など、 ぜひ参考にさせていただきたくコメントのほどよろしくお願い申し上げます。

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2021/10/08 | なんでも
ユーザー画像

【ヘルプ】関連レコード一覧の集計が更新されない JSでカスタマイズしているので状況分かりにくいかもしれませんが、皆さまのアドバイスいただけると嬉しいです! 【状況】 画像をご確認ください。 「入出庫管理」アプリのレコードを持ってきて、「累計個数」という数値フィールドに計算させています。 これはJSでカスタマイズしており、下記のサイトの通りに実装しました。 https://fastsystem.funai.site/relatedrecords-sum/ 【問題】 入出庫アプリのレコードを更新・追加しても、関連レコード一覧には確り行が追加されていますが、「累計個数」が変動しません! 画像のように、個数 20 - 15 で「5個」が正解なのに、20個のままです。 もちろん、レコードを編集しなおすと累計個数が再計算され、5個になります。わざわざ編集しないと再計算されないという事が問題になります。 【要望】 入出庫アプリに追加があったタイミングで計算してほしいです! JSカスタマイズOK、プラグインOKです。 (ATTAZooで出来るか、ご存じの方いらっしゃったらご教示ください。) 参考にしたトークはこちらです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/h6rtkyfbbqadznl8 (現場の負担を考えて、ファイルの書き出し・読み込みは避けたいです。) (一括空更新ボタンも実装してみましたが、ダメでした。) これがKintoneの限界なのであれば、最終手段としてRPAで実装する予定です。 分かりずらい箇所はご質問ください。皆さまのお知恵をお借りしたいです!よろしくお願いいたします! 追伸:累計個数の計算は、JSで計算してフィールドに入れている(KintoneのDBと無関係)ので、変更がある度にレコードの編集をしないと計算が走らず、数値が更新されない状態かと思います。関連レコード一覧の集計を自動でKintoneのDBに送る方法があれば、教えていただきたいです。

【ヘルプ】関連レコード一覧の集計が更新されない JSでカスタマイズしているので状況分かりにくいかもしれませんが、皆さまのアドバイスいただけると嬉しいです! 【状況】 画像をご確認ください。 「入出庫管理」アプリのレコードを持ってきて、「累計個数」という数値フィールドに計算させています。 これはJSでカスタマイズしており、下記のサイトの通りに実装しました。 https://fastsystem.funai.site/relatedrecords-sum/ 【問題】 入出庫アプリのレコードを更新・追加しても、関連レコード一覧には確り行が追加されていますが、「累計個数」が変動しません! 画像のように、個数 20 - 15 で「5個」が正解なのに、20個のままです。 もちろん、レコードを編集しなおすと累計個数が再計算され、5個になります。わざわざ編集しないと再計算されないという事が問題になります。 【要望】 入出庫アプリに追加があったタイミングで計算してほしいです! JSカスタマイズOK、プラグインOKです。 (ATTAZooで出来るか、ご存じの方いらっしゃったらご教示ください。) 参考にしたトークはこちらです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/h6rtkyfbbqadznl8 (現場の負担を考えて、ファイルの書き出し・読み込みは避けたいです。) (一括空更新ボタンも実装してみましたが、ダメでした。) これがKintoneの限界なのであれば、最終手段としてRPAで実装する予定です。 分かりずらい箇所はご質問ください。皆さまのお知恵をお借りしたいです!よろしくお願いいたします! 追伸:累計個数の計算は、JSで計算してフィールドに入れている(KintoneのDBと無関係)ので、変更がある度にレコードの編集をしないと計算が走らず、数値が更新されない状態かと思います。関連レコード一覧の集計を自動でKintoneのDBに送る方法があれば、教えていただきたいです。

コメント 13 5
Zono
| 2021/10/08 | なんでも

【ヘルプ】関連レコード一覧の集計が更新されない JSでカスタマイズしているので状況分かりにくいかもしれませんが、皆さまのアドバイスいただけると嬉しいです! 【状況】 画像をご確認ください。 「入出庫管理」アプリのレコードを持ってきて、「累計個数」という数値フィールドに計算させています。 これはJSでカスタマイズしており、下記のサイトの通りに実装しました。 https://fastsystem.funai.site/relatedrecords-sum/ 【問題】 入出庫アプリのレコードを更新・追加しても、関連レコード一覧には確り行が追加されていますが、「累計個数」が変動しません! 画像のように、個数 20 - 15 で「5個」が正解なのに、20個のままです。 もちろん、レコードを編集しなおすと累計個数が再計算され、5個になります。わざわざ編集しないと再計算されないという事が問題になります。 【要望】 入出庫アプリに追加があったタイミングで計算してほしいです! JSカスタマイズOK、プラグインOKです。 (ATTAZooで出来るか、ご存じの方いらっしゃったらご教示ください。) 参考にしたトークはこちらです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/h6rtkyfbbqadznl8 (現場の負担を考えて、ファイルの書き出し・読み込みは避けたいです。) (一括空更新ボタンも実装してみましたが、ダメでした。) これがKintoneの限界なのであれば、最終手段としてRPAで実装する予定です。 分かりずらい箇所はご質問ください。皆さまのお知恵をお借りしたいです!よろしくお願いいたします! 追伸:累計個数の計算は、JSで計算してフィールドに入れている(KintoneのDBと無関係)ので、変更がある度にレコードの編集をしないと計算が走らず、数値が更新されない状態かと思います。関連レコード一覧の集計を自動でKintoneのDBに送る方法があれば、教えていただきたいです。

ユーザー画像
Zono
| 2021/10/08 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。いつもキンコミ見るだけですが、初めて投稿です。 kintone導入の壁にぶつかっています・・・。 Excelで管理している業務を kintoneに移行しよう!と社内で提案するのですが、 「Excelではできたのにkintoneではできない」 「kintone便利そうだけど、Excelでいいんじゃないの・・・」 という流れになってしまいます。 たとえば、取引先の営業スケジュール(サンプル添付ファイル)をExcelで管理してるのですが、 それをkintoneに移行しようと提案したらところ、  ・Excelでできたウィンドウ枠の固定が、kintoneだとできない  ・Excelだと一画面表示される情報が多い、kintoneだと一目で確認できない という意見がありました。 「kintone 日程・工程・稼働表作成プラグイン」を試したところ、  ・Excelだと、直接セルに値入れるだけなのに、   kintoneだと開始日と終了日入れるのが面倒  ・ステータスごとに、レコード登録するのが面倒 ということで導入に至らず。。。 とにかく、Excelなら〇〇できたから、kintoneでもできるようにしてもらわないと・・・って流れになっちゃうんです。 みなさまも同じような壁にぶつかっているんでしょうか・・・

はじめまして。いつもキンコミ見るだけですが、初めて投稿です。 kintone導入の壁にぶつかっています・・・。 Excelで管理している業務を kintoneに移行しよう!と社内で提案するのですが、 「Excelではできたのにkintoneではできない」 「kintone便利そうだけど、Excelでいいんじゃないの・・・」 という流れになってしまいます。 たとえば、取引先の営業スケジュール(サンプル添付ファイル)をExcelで管理してるのですが、 それをkintoneに移行しようと提案したらところ、  ・Excelでできたウィンドウ枠の固定が、kintoneだとできない  ・Excelだと一画面表示される情報が多い、kintoneだと一目で確認できない という意見がありました。 「kintone 日程・工程・稼働表作成プラグイン」を試したところ、  ・Excelだと、直接セルに値入れるだけなのに、   kintoneだと開始日と終了日入れるのが面倒  ・ステータスごとに、レコード登録するのが面倒 ということで導入に至らず。。。 とにかく、Excelなら〇〇できたから、kintoneでもできるようにしてもらわないと・・・って流れになっちゃうんです。 みなさまも同じような壁にぶつかっているんでしょうか・・・

コメント 12 23
いつま
| 2021/10/05 | なんでも

はじめまして。いつもキンコミ見るだけですが、初めて投稿です。 kintone導入の壁にぶつかっています・・・。 Excelで管理している業務を kintoneに移行しよう!と社内で提案するのですが、 「Excelではできたのにkintoneではできない」 「kintone便利そうだけど、Excelでいいんじゃないの・・・」 という流れになってしまいます。 たとえば、取引先の営業スケジュール(サンプル添付ファイル)をExcelで管理してるのですが、 それをkintoneに移行しようと提案したらところ、  ・Excelでできたウィンドウ枠の固定が、kintoneだとできない  ・Excelだと一画面表示される情報が多い、kintoneだと一目で確認できない という意見がありました。 「kintone 日程・工程・稼働表作成プラグイン」を試したところ、  ・Excelだと、直接セルに値入れるだけなのに、   kintoneだと開始日と終了日入れるのが面倒  ・ステータスごとに、レコード登録するのが面倒 ということで導入に至らず。。。 とにかく、Excelなら〇〇できたから、kintoneでもできるようにしてもらわないと・・・って流れになっちゃうんです。 みなさまも同じような壁にぶつかっているんでしょうか・・・

ユーザー画像
いつま
| 2021/10/05 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

『kintone で蓄積した日々の知識について』 javascript・CSSの初心者です、cybozu developer network 等で日々知識を蓄積しようと努めております。 しかしながらKintone構築が本業ではないため、カスタマイズの期間が空いたりすると色々と忘れてしまい再度調べなおす…なんてことが多々あります。 自分なりの対策として 『アプリ内に記述を残す』ことと、 『便利なjavascriptというアプリ』を作り、 他のアプリで流用できそうなコードを添付ファイルに保存したり リッチエディターにコードを残したりしています。 皆さんはこの手の情報を自分に残す手段として どのように工夫しているのか情報として頂ければありがたいです。

『kintone で蓄積した日々の知識について』 javascript・CSSの初心者です、cybozu developer network 等で日々知識を蓄積しようと努めております。 しかしながらKintone構築が本業ではないため、カスタマイズの期間が空いたりすると色々と忘れてしまい再度調べなおす…なんてことが多々あります。 自分なりの対策として 『アプリ内に記述を残す』ことと、 『便利なjavascriptというアプリ』を作り、 他のアプリで流用できそうなコードを添付ファイルに保存したり リッチエディターにコードを残したりしています。 皆さんはこの手の情報を自分に残す手段として どのように工夫しているのか情報として頂ければありがたいです。

コメント 6 20
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2021/10/04 | なんでも

『kintone で蓄積した日々の知識について』 javascript・CSSの初心者です、cybozu developer network 等で日々知識を蓄積しようと努めております。 しかしながらKintone構築が本業ではないため、カスタマイズの期間が空いたりすると色々と忘れてしまい再度調べなおす…なんてことが多々あります。 自分なりの対策として 『アプリ内に記述を残す』ことと、 『便利なjavascriptというアプリ』を作り、 他のアプリで流用できそうなコードを添付ファイルに保存したり リッチエディターにコードを残したりしています。 皆さんはこの手の情報を自分に残す手段として どのように工夫しているのか情報として頂ければありがたいです。

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2021/10/04 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。 見る専門で勉強させてもらっていましたが、初めて投稿します。 ルックアップとフォームブリッジの利用のことでアドバイスをいただけないでしょうか。 キントーンで見込管理をしています。 このアプリでは、店番号と社員番号をルックアップフィールドにしており、店名と社員名をルックアップで入力してくれます。 今後、フォームブリッジからも入力できるようにしようと設定しているのですが、問題が発生しました。 「フォームブリッジからルックアップフィールドへの入力ができない」という仕様です。 kViewerルックアップで店名と社員名を表示させることはできますが、保存は別フィールドに行うしかありません。 別フィールドに保存した内容を通常の「店番号」「社員番号」欄に転記する 以外の運用を思いつかず、 もっと入力者の手間が減る方法がないかと悩んでいます。 ※kViewerを利用しているので「表の右端にフォームブリッジ経由の店番号と社員番号を表示→正規の欄にコピー」をするつもりです 別のやり方があるか(またはどうしようもないか)、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

はじめまして。 見る専門で勉強させてもらっていましたが、初めて投稿します。 ルックアップとフォームブリッジの利用のことでアドバイスをいただけないでしょうか。 キントーンで見込管理をしています。 このアプリでは、店番号と社員番号をルックアップフィールドにしており、店名と社員名をルックアップで入力してくれます。 今後、フォームブリッジからも入力できるようにしようと設定しているのですが、問題が発生しました。 「フォームブリッジからルックアップフィールドへの入力ができない」という仕様です。 kViewerルックアップで店名と社員名を表示させることはできますが、保存は別フィールドに行うしかありません。 別フィールドに保存した内容を通常の「店番号」「社員番号」欄に転記する 以外の運用を思いつかず、 もっと入力者の手間が減る方法がないかと悩んでいます。 ※kViewerを利用しているので「表の右端にフォームブリッジ経由の店番号と社員番号を表示→正規の欄にコピー」をするつもりです 別のやり方があるか(またはどうしようもないか)、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

コメント 7 15
LV30/45/69
| 2021/09/29 | なんでも

はじめまして。 見る専門で勉強させてもらっていましたが、初めて投稿します。 ルックアップとフォームブリッジの利用のことでアドバイスをいただけないでしょうか。 キントーンで見込管理をしています。 このアプリでは、店番号と社員番号をルックアップフィールドにしており、店名と社員名をルックアップで入力してくれます。 今後、フォームブリッジからも入力できるようにしようと設定しているのですが、問題が発生しました。 「フォームブリッジからルックアップフィールドへの入力ができない」という仕様です。 kViewerルックアップで店名と社員名を表示させることはできますが、保存は別フィールドに行うしかありません。 別フィールドに保存した内容を通常の「店番号」「社員番号」欄に転記する 以外の運用を思いつかず、 もっと入力者の手間が減る方法がないかと悩んでいます。 ※kViewerを利用しているので「表の右端にフォームブリッジ経由の店番号と社員番号を表示→正規の欄にコピー」をするつもりです 別のやり方があるか(またはどうしようもないか)、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
LV30/45/69
| 2021/09/29 | なんでも
ユーザー画像

「すごくなくてもいい」 キンコミのキャッチにもなっているこの言葉、 キンコミだけのものではなく、 kintone コミュニティのあちこちで耳にすることがあります。 kintone の使い方は 100 人いれば 100通り。 ユーザーの一人ひとりがそれぞれのノウハウを持っていて、 それは必ずしも「すごくなくてもいい」ものですし、 他の人に取っては実は「すごい」ものかもしれません。 そんな「すごくなくてもいい」について、kintone エバンジェリストの 松田さんが note にまとめてくださいました。ありがとうございます。 ぜひこの言葉に込められた思い、そしてその歴史をぜひ一度皆さんもご覧くださいませ! https://note.com/shokun1108/n/n555e3882875b

「すごくなくてもいい」 キンコミのキャッチにもなっているこの言葉、 キンコミだけのものではなく、 kintone コミュニティのあちこちで耳にすることがあります。 kintone の使い方は 100 人いれば 100通り。 ユーザーの一人ひとりがそれぞれのノウハウを持っていて、 それは必ずしも「すごくなくてもいい」ものですし、 他の人に取っては実は「すごい」ものかもしれません。 そんな「すごくなくてもいい」について、kintone エバンジェリストの 松田さんが note にまとめてくださいました。ありがとうございます。 ぜひこの言葉に込められた思い、そしてその歴史をぜひ一度皆さんもご覧くださいませ! https://note.com/shokun1108/n/n555e3882875b

コメント 0 18
htnk
| 2021/09/17 | なんでも

「すごくなくてもいい」 キンコミのキャッチにもなっているこの言葉、 キンコミだけのものではなく、 kintone コミュニティのあちこちで耳にすることがあります。 kintone の使い方は 100 人いれば 100通り。 ユーザーの一人ひとりがそれぞれのノウハウを持っていて、 それは必ずしも「すごくなくてもいい」ものですし、 他の人に取っては実は「すごい」ものかもしれません。 そんな「すごくなくてもいい」について、kintone エバンジェリストの 松田さんが note にまとめてくださいました。ありがとうございます。 ぜひこの言葉に込められた思い、そしてその歴史をぜひ一度皆さんもご覧くださいませ! https://note.com/shokun1108/n/n555e3882875b

ユーザー画像
htnk
| 2021/09/17 | なんでも
ユーザー画像

ポータルやスペースのカバー画像にアニメーションGIFを設定できるのを知りました! kintone Café 東京 Vol.11での登壇内容のオマケ要素だったのですが、kintoneが楽しくなるとの反響をもらったので、キンコミでも情報シェアします✨✨ ちょっとやってみたくなりませんか?あなたのkintoneも、ちょっとエモくしてみませんか? やってみた報告お待ちしてます!見てみたい!!👀 📝作り方 作成ツールはいつもお世話になっているCanvaです。 PowerPointで作る、っていうのもできそうです。 https://www.canva.com/ 今回の動画素材はこちらからお借りしました https://pixabay.com/ja/videos/search/design/ カバー画像には5MBのサイズ上限があるので、そこは注意してください。 📝どこが動かせる? 『カバー画像の表示部分』と、『ハンバーガーメニュー』部分が動かせます。 添付画像の右上 と 左下 が該当します。 (ポータルのスペースアイコンのところは動きません。右下に見切れてます) またスマホでも動くことを確認しました。 それぞれ画像のどの範囲かは、以前に検討した、カバー画像の設定を参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ak6ne0eqlitylhda プロジェクト・アスノート 松田さんの今夜もkintoneでも取り上げて頂いたので、わかりやすい動画での解説はこちらをどうぞ~ https://youtu.be/rc3q7HNgGds ちなみにキンコミはアニメーションGIFは動くのだろうか・・・➡無事動きました!👍

ポータルやスペースのカバー画像にアニメーションGIFを設定できるのを知りました! kintone Café 東京 Vol.11での登壇内容のオマケ要素だったのですが、kintoneが楽しくなるとの反響をもらったので、キンコミでも情報シェアします✨✨ ちょっとやってみたくなりませんか?あなたのkintoneも、ちょっとエモくしてみませんか? やってみた報告お待ちしてます!見てみたい!!👀 📝作り方 作成ツールはいつもお世話になっているCanvaです。 PowerPointで作る、っていうのもできそうです。 https://www.canva.com/ 今回の動画素材はこちらからお借りしました https://pixabay.com/ja/videos/search/design/ カバー画像には5MBのサイズ上限があるので、そこは注意してください。 📝どこが動かせる? 『カバー画像の表示部分』と、『ハンバーガーメニュー』部分が動かせます。 添付画像の右上 と 左下 が該当します。 (ポータルのスペースアイコンのところは動きません。右下に見切れてます) またスマホでも動くことを確認しました。 それぞれ画像のどの範囲かは、以前に検討した、カバー画像の設定を参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ak6ne0eqlitylhda プロジェクト・アスノート 松田さんの今夜もkintoneでも取り上げて頂いたので、わかりやすい動画での解説はこちらをどうぞ~ https://youtu.be/rc3q7HNgGds ちなみにキンコミはアニメーションGIFは動くのだろうか・・・➡無事動きました!👍

コメント 9 22
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/09/14 | なんでも

ポータルやスペースのカバー画像にアニメーションGIFを設定できるのを知りました! kintone Café 東京 Vol.11での登壇内容のオマケ要素だったのですが、kintoneが楽しくなるとの反響をもらったので、キンコミでも情報シェアします✨✨ ちょっとやってみたくなりませんか?あなたのkintoneも、ちょっとエモくしてみませんか? やってみた報告お待ちしてます!見てみたい!!👀 📝作り方 作成ツールはいつもお世話になっているCanvaです。 PowerPointで作る、っていうのもできそうです。 https://www.canva.com/ 今回の動画素材はこちらからお借りしました https://pixabay.com/ja/videos/search/design/ カバー画像には5MBのサイズ上限があるので、そこは注意してください。 📝どこが動かせる? 『カバー画像の表示部分』と、『ハンバーガーメニュー』部分が動かせます。 添付画像の右上 と 左下 が該当します。 (ポータルのスペースアイコンのところは動きません。右下に見切れてます) またスマホでも動くことを確認しました。 それぞれ画像のどの範囲かは、以前に検討した、カバー画像の設定を参照ください。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ak6ne0eqlitylhda プロジェクト・アスノート 松田さんの今夜もkintoneでも取り上げて頂いたので、わかりやすい動画での解説はこちらをどうぞ~ https://youtu.be/rc3q7HNgGds ちなみにキンコミはアニメーションGIFは動くのだろうか・・・➡無事動きました!👍

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/09/14 | なんでも
  • 426-450件 / 全638件