みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2538件
ユーザー画像

私事で恐縮ですが、今日で私が「キンコミ」を始めて1年になりました。 「1人悩むkintone担当者」だった私がここまでやってこれたのは「キンコミ」をはじめコミュニティの皆さんやサイボウズさんのサポートのおかげです。 ありがとうございます。 これからも恩返しのつもりで、私が協力できることは少しでもやっていこうと思っています。 そしてまた私が困ったときには相談させてください。よろしくおねがいします。^^

私事で恐縮ですが、今日で私が「キンコミ」を始めて1年になりました。 「1人悩むkintone担当者」だった私がここまでやってこれたのは「キンコミ」をはじめコミュニティの皆さんやサイボウズさんのサポートのおかげです。 ありがとうございます。 これからも恩返しのつもりで、私が協力できることは少しでもやっていこうと思っています。 そしてまた私が困ったときには相談させてください。よろしくおねがいします。^^

コメント 4 31
46u
製造業
| 2021/06/20 | 自己紹介

私事で恐縮ですが、今日で私が「キンコミ」を始めて1年になりました。 「1人悩むkintone担当者」だった私がここまでやってこれたのは「キンコミ」をはじめコミュニティの皆さんやサイボウズさんのサポートのおかげです。 ありがとうございます。 これからも恩返しのつもりで、私が協力できることは少しでもやっていこうと思っています。 そしてまた私が困ったときには相談させてください。よろしくおねがいします。^^

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/06/20 | 自己紹介
ユーザー画像

M5Stack を「ポチッ」として kintone にレコード登録!やってみました!! https://note.com/46u/n/nddb3014ad7c6 kintoneの新規レコード登録って実は結構めんどう。 パソコン開いてログインしてアプリ開いて〇に+のレコードを追加するボタンを押す。 モバイルも基本操作は変わらないですよね。 ボタン一つでkintoneにレコード新規作成できたら、色々応用の幅がひろがるかもしれません。 興味ある方はnoteにまとめましたのでみてください。^^ PS kintoneIoT部の話もかいてます!^^。随時部員募集中!!

M5Stack を「ポチッ」として kintone にレコード登録!やってみました!! https://note.com/46u/n/nddb3014ad7c6 kintoneの新規レコード登録って実は結構めんどう。 パソコン開いてログインしてアプリ開いて〇に+のレコードを追加するボタンを押す。 モバイルも基本操作は変わらないですよね。 ボタン一つでkintoneにレコード新規作成できたら、色々応用の幅がひろがるかもしれません。 興味ある方はnoteにまとめましたのでみてください。^^ PS kintoneIoT部の話もかいてます!^^。随時部員募集中!!

コメント 0 13
46u
製造業
| 2021/06/19 | なんでも

M5Stack を「ポチッ」として kintone にレコード登録!やってみました!! https://note.com/46u/n/nddb3014ad7c6 kintoneの新規レコード登録って実は結構めんどう。 パソコン開いてログインしてアプリ開いて〇に+のレコードを追加するボタンを押す。 モバイルも基本操作は変わらないですよね。 ボタン一つでkintoneにレコード新規作成できたら、色々応用の幅がひろがるかもしれません。 興味ある方はnoteにまとめましたのでみてください。^^ PS kintoneIoT部の話もかいてます!^^。随時部員募集中!!

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/06/19 | なんでも
ユーザー画像

初めて投稿させていただきます! Kintone初心者です!試行錯誤しながら日々精進しております、、苦笑 さて、 現在、Kintoneで「忘れ物/落とし物管理」のようなアプリを作製しているのですが、煮詰まってしまって、、アドバイス願えますか。 ---以下、ご相談内容--- 〇現在、「忘れ物管理」のアプリを作製しており、  「マスターアプリ」「登録アプリ」「問合せアプリ」の3構成となっております。 〇その「登録アプリ」への入力者を2段階に分けたいというのが目的です。  初期登録は簡易情報を入力。その後、専門の担当者が詳細情報を入力。  →詳細情報には必須項目有り。  →添付ファイル有り。(初期入力時) 添付ファイルは一覧に表示させたい。  →「登録」と「問合せ」間で忘れ物のエビデンスを統一したい。 〇1アプリで実現しようとした場合、  詳細情報の必須項目が引っ掛かり、簡易登録ができないため、  「仮登録」と「本登録」の2アプリ必要になるかと思っております。 〇2アプリの場合、アクションの使用を考えましたが、  添付ファイルが引っ張れないためNG。  ならばと、関連レコードを試しましたが、一覧に写真が表示できないためNG。  いずれにしても、どちらもエビデンスの統一が図れないのでそこも問題でして。。 必須項目に対してアクセス権やプロセス管理が柔軟ですと、 もう少し簡単なのかなとも思うのですが。。 こういった場合、どういう解決方法、手段があるでしょうか。 または、どういう方法が望ましいでしょうか。 (できるだけ標準機能で実現したいと思っております。) お手数をおかけいたし恐縮ですが、ご教授いただけますと幸いです。

初めて投稿させていただきます! Kintone初心者です!試行錯誤しながら日々精進しております、、苦笑 さて、 現在、Kintoneで「忘れ物/落とし物管理」のようなアプリを作製しているのですが、煮詰まってしまって、、アドバイス願えますか。 ---以下、ご相談内容--- 〇現在、「忘れ物管理」のアプリを作製しており、  「マスターアプリ」「登録アプリ」「問合せアプリ」の3構成となっております。 〇その「登録アプリ」への入力者を2段階に分けたいというのが目的です。  初期登録は簡易情報を入力。その後、専門の担当者が詳細情報を入力。  →詳細情報には必須項目有り。  →添付ファイル有り。(初期入力時) 添付ファイルは一覧に表示させたい。  →「登録」と「問合せ」間で忘れ物のエビデンスを統一したい。 〇1アプリで実現しようとした場合、  詳細情報の必須項目が引っ掛かり、簡易登録ができないため、  「仮登録」と「本登録」の2アプリ必要になるかと思っております。 〇2アプリの場合、アクションの使用を考えましたが、  添付ファイルが引っ張れないためNG。  ならばと、関連レコードを試しましたが、一覧に写真が表示できないためNG。  いずれにしても、どちらもエビデンスの統一が図れないのでそこも問題でして。。 必須項目に対してアクセス権やプロセス管理が柔軟ですと、 もう少し簡単なのかなとも思うのですが。。 こういった場合、どういう解決方法、手段があるでしょうか。 または、どういう方法が望ましいでしょうか。 (できるだけ標準機能で実現したいと思っております。) お手数をおかけいたし恐縮ですが、ご教授いただけますと幸いです。

コメント 4 13
yh
| 2021/06/18 | アイデア募集

初めて投稿させていただきます! Kintone初心者です!試行錯誤しながら日々精進しております、、苦笑 さて、 現在、Kintoneで「忘れ物/落とし物管理」のようなアプリを作製しているのですが、煮詰まってしまって、、アドバイス願えますか。 ---以下、ご相談内容--- 〇現在、「忘れ物管理」のアプリを作製しており、  「マスターアプリ」「登録アプリ」「問合せアプリ」の3構成となっております。 〇その「登録アプリ」への入力者を2段階に分けたいというのが目的です。  初期登録は簡易情報を入力。その後、専門の担当者が詳細情報を入力。  →詳細情報には必須項目有り。  →添付ファイル有り。(初期入力時) 添付ファイルは一覧に表示させたい。  →「登録」と「問合せ」間で忘れ物のエビデンスを統一したい。 〇1アプリで実現しようとした場合、  詳細情報の必須項目が引っ掛かり、簡易登録ができないため、  「仮登録」と「本登録」の2アプリ必要になるかと思っております。 〇2アプリの場合、アクションの使用を考えましたが、  添付ファイルが引っ張れないためNG。  ならばと、関連レコードを試しましたが、一覧に写真が表示できないためNG。  いずれにしても、どちらもエビデンスの統一が図れないのでそこも問題でして。。 必須項目に対してアクセス権やプロセス管理が柔軟ですと、 もう少し簡単なのかなとも思うのですが。。 こういった場合、どういう解決方法、手段があるでしょうか。 または、どういう方法が望ましいでしょうか。 (できるだけ標準機能で実現したいと思っております。) お手数をおかけいたし恐縮ですが、ご教授いただけますと幸いです。

ユーザー画像
yh
| 2021/06/18 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

🔥 ←これ使ってプロセス管理が楽になる裏技! 最近キンコミで人気上昇中の「絵文字」。私も使ってみました! これまで、 「ステータス?が今どこになってるのかわからないんだよね」 「上の方に書いてありますよー」 「どこにも書いてないんだけど!」 みたいなやり取りが頻発していまして・・・ ものは試しと、プロセス管理の文字に絵文字を入れてみました。 結果は・・・ ちゃんと機能しました!!やった! 前後比較の画像を添付しましたので、どんなふうに変化したのか、ぜひ皆さんにみてほしいです~!

🔥 ←これ使ってプロセス管理が楽になる裏技! 最近キンコミで人気上昇中の「絵文字」。私も使ってみました! これまで、 「ステータス?が今どこになってるのかわからないんだよね」 「上の方に書いてありますよー」 「どこにも書いてないんだけど!」 みたいなやり取りが頻発していまして・・・ ものは試しと、プロセス管理の文字に絵文字を入れてみました。 結果は・・・ ちゃんと機能しました!!やった! 前後比較の画像を添付しましたので、どんなふうに変化したのか、ぜひ皆さんにみてほしいです~!

コメント 11 43
製造業
| 2021/06/18 | 最近の自分的アップデート

🔥 ←これ使ってプロセス管理が楽になる裏技! 最近キンコミで人気上昇中の「絵文字」。私も使ってみました! これまで、 「ステータス?が今どこになってるのかわからないんだよね」 「上の方に書いてありますよー」 「どこにも書いてないんだけど!」 みたいなやり取りが頻発していまして・・・ ものは試しと、プロセス管理の文字に絵文字を入れてみました。 結果は・・・ ちゃんと機能しました!!やった! 前後比較の画像を添付しましたので、どんなふうに変化したのか、ぜひ皆さんにみてほしいです~!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2021/06/18 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

みなさんこんにちは~! きっと難しいとは思うのですが・・・・ スペースのポータルに表示するコンテンツでお知らせを消した場合、 アプリやスレッドが左よりになると思います。 そこをアプリとスレッド横並びにする方法はあるのでしょうか🥺?

みなさんこんにちは~! きっと難しいとは思うのですが・・・・ スペースのポータルに表示するコンテンツでお知らせを消した場合、 アプリやスレッドが左よりになると思います。 そこをアプリとスレッド横並びにする方法はあるのでしょうか🥺?

コメント 3 7
miku
| 2021/06/17 | なんでも

みなさんこんにちは~! きっと難しいとは思うのですが・・・・ スペースのポータルに表示するコンテンツでお知らせを消した場合、 アプリやスレッドが左よりになると思います。 そこをアプリとスレッド横並びにする方法はあるのでしょうか🥺?

ユーザー画像
miku
| 2021/06/17 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

一つお聞かせ願えればと思います。 取引先との受発注をkintoneでやられている方はいらっしゃいますか? 弊社は受発注の9割9分をFAXで行っています。 ペーパーレス化、テレワークへの対応等からFAXをなくしたいと思っており、kintoneでできないのかなと思いました。 相手先に導入してもらうとか、アプリやスペース、セキュリティやアクセス権等いろいろハードルは高いのかもしれませんが、もし現在kintoneで受発注を行っている方がいらっしゃいましたら参考にさせていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

一つお聞かせ願えればと思います。 取引先との受発注をkintoneでやられている方はいらっしゃいますか? 弊社は受発注の9割9分をFAXで行っています。 ペーパーレス化、テレワークへの対応等からFAXをなくしたいと思っており、kintoneでできないのかなと思いました。 相手先に導入してもらうとか、アプリやスペース、セキュリティやアクセス権等いろいろハードルは高いのかもしれませんが、もし現在kintoneで受発注を行っている方がいらっしゃいましたら参考にさせていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 8 6
きったん
製造業
| 2021/06/16 | なんでも

一つお聞かせ願えればと思います。 取引先との受発注をkintoneでやられている方はいらっしゃいますか? 弊社は受発注の9割9分をFAXで行っています。 ペーパーレス化、テレワークへの対応等からFAXをなくしたいと思っており、kintoneでできないのかなと思いました。 相手先に導入してもらうとか、アプリやスペース、セキュリティやアクセス権等いろいろハードルは高いのかもしれませんが、もし現在kintoneで受発注を行っている方がいらっしゃいましたら参考にさせていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像 バッジ画像
きったん
製造業
| 2021/06/16 | なんでも
ユーザー画像

本日14時から、kintone hive 松山を開催いたします🐝 こんにちは!キンコミ事務局のあーみんです。 本日は「kintone hive matsuyama」の開催日です♪ 愛媛県松山市はサイボウズ創業の地でもあり、 ユーザーさんと関わる事が多い「サポート窓口」の拠点がある場所です。 そんなゆかりの地でのkintone hiveをぜひお楽しみください!   kintone hive 専用スレッドはこちら✨ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/djmqsxb3udvsdlc1 感想など、ぜひお気軽に書き込んでいただけると嬉しいです😊   kintone hiveは、本日14時からスタートです。 当日飛び込みの視聴申込みも受け付けておりますので、 皆さんぜひ一緒にユーザー事例を視聴しましょう! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/matsuyama2021

本日14時から、kintone hive 松山を開催いたします🐝 こんにちは!キンコミ事務局のあーみんです。 本日は「kintone hive matsuyama」の開催日です♪ 愛媛県松山市はサイボウズ創業の地でもあり、 ユーザーさんと関わる事が多い「サポート窓口」の拠点がある場所です。 そんなゆかりの地でのkintone hiveをぜひお楽しみください!   kintone hive 専用スレッドはこちら✨ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/djmqsxb3udvsdlc1 感想など、ぜひお気軽に書き込んでいただけると嬉しいです😊   kintone hiveは、本日14時からスタートです。 当日飛び込みの視聴申込みも受け付けておりますので、 皆さんぜひ一緒にユーザー事例を視聴しましょう! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/matsuyama2021

コメント 0 8
あーみん
| 2021/06/16 | なんでも

本日14時から、kintone hive 松山を開催いたします🐝 こんにちは!キンコミ事務局のあーみんです。 本日は「kintone hive matsuyama」の開催日です♪ 愛媛県松山市はサイボウズ創業の地でもあり、 ユーザーさんと関わる事が多い「サポート窓口」の拠点がある場所です。 そんなゆかりの地でのkintone hiveをぜひお楽しみください!   kintone hive 専用スレッドはこちら✨ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/djmqsxb3udvsdlc1 感想など、ぜひお気軽に書き込んでいただけると嬉しいです😊   kintone hiveは、本日14時からスタートです。 当日飛び込みの視聴申込みも受け付けておりますので、 皆さんぜひ一緒にユーザー事例を視聴しましょう! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/matsuyama2021

ユーザー画像
あーみん
| 2021/06/16 | なんでも
ユーザー画像

えっと、キンコミで書き込みしてて顔文字がくずれて「あれっ?」ってなってる方がいらっしゃるかもと思って、「装飾機能」(マークダウン記法)について再掲します。 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/qq1wacg9rnl2tf2n 簡単にいうと、「`」(バッククォート)「Shiftキー」+「@」で顔文字を囲うです。 (^^) ←くずれる `(^^)`←くずれない (^^) ←くずれる (^^)←くずれない まあくずれてても伝わりますしあまり気にしないというのもありです。(^^); あと、全角文字や絵文字を使うという手もありますね。 Windowsなら「Winキー」+「.」(ピリオド)で絵文字がでます。😄 ご参考まで。 顔文字絵文字装飾機能で楽しいキンコミライフを!(^ー^)v

えっと、キンコミで書き込みしてて顔文字がくずれて「あれっ?」ってなってる方がいらっしゃるかもと思って、「装飾機能」(マークダウン記法)について再掲します。 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/qq1wacg9rnl2tf2n 簡単にいうと、「`」(バッククォート)「Shiftキー」+「@」で顔文字を囲うです。 (^^) ←くずれる `(^^)`←くずれない (^^) ←くずれる (^^)←くずれない まあくずれてても伝わりますしあまり気にしないというのもありです。(^^); あと、全角文字や絵文字を使うという手もありますね。 Windowsなら「Winキー」+「.」(ピリオド)で絵文字がでます。😄 ご参考まで。 顔文字絵文字装飾機能で楽しいキンコミライフを!(^ー^)v

コメント 2 17
46u
製造業
| 2021/06/16 | なんでも

えっと、キンコミで書き込みしてて顔文字がくずれて「あれっ?」ってなってる方がいらっしゃるかもと思って、「装飾機能」(マークダウン記法)について再掲します。 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/qq1wacg9rnl2tf2n 簡単にいうと、「`」(バッククォート)「Shiftキー」+「@」で顔文字を囲うです。 (^^) ←くずれる `(^^)`←くずれない (^^) ←くずれる (^^)←くずれない まあくずれてても伝わりますしあまり気にしないというのもありです。(^^); あと、全角文字や絵文字を使うという手もありますね。 Windowsなら「Winキー」+「.」(ピリオド)で絵文字がでます。😄 ご参考まで。 顔文字絵文字装飾機能で楽しいキンコミライフを!(^ー^)v

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/06/16 | なんでも
ユーザー画像

またまた教えてください! 入力項目が多くなってしまい、、 縦長に・・・・ 例えば、ラジオボタンで選択すると 選択肢に合わせて必要な入力フォーマットだけを 表示させるような設定ができるんでしょうか??! プラグイン含め方法、あれば、、、 教えてくださいっっっ!!!m(__)m

またまた教えてください! 入力項目が多くなってしまい、、 縦長に・・・・ 例えば、ラジオボタンで選択すると 選択肢に合わせて必要な入力フォーマットだけを 表示させるような設定ができるんでしょうか??! プラグイン含め方法、あれば、、、 教えてくださいっっっ!!!m(__)m

コメント 3 8
めいめい
| 2021/06/15 | なんでも

またまた教えてください! 入力項目が多くなってしまい、、 縦長に・・・・ 例えば、ラジオボタンで選択すると 選択肢に合わせて必要な入力フォーマットだけを 表示させるような設定ができるんでしょうか??! プラグイン含め方法、あれば、、、 教えてくださいっっっ!!!m(__)m

ユーザー画像
めいめい
| 2021/06/15 | なんでも
ユーザー画像

先日こちらに登録させて頂き自己紹介したばかりで、早速ですが何か良い方法があればと思いご投稿させていただきます。 案件情報を集約しているアプリにて、案件数をグラフ化しております。 案件数は都道府県毎に、各市町村単位で見える化したいとの要望があったのですが、単純に全ての市町村に対して案件数をグラフ化すると市町村の数が多すぎてかなり見づらいグラフとなってしまいます。。。 そこで、例えば大阪府内の案件数のグラフを分かりやすくするため ①大阪市のグラフ ②堺市のグラフ ③高槻市のグラフ といった具合に市町村ごとにグラフの作成が始まってしまい、アプリ内のグラフタグ内がめちゃくちゃになってきているので、なんとか整理出来ないかと思いまして。。。 例えばレコード一覧でしたら「設定」→「カテゴリー」にて設定したカテゴリー毎にまとめられると思うのですが、グラフもそのような形でまとめれれないか(良い方法があれば別の形でもOKです!)何か知ってらっしゃる方がいれば、よければご教授頂けますと助かります。。。

先日こちらに登録させて頂き自己紹介したばかりで、早速ですが何か良い方法があればと思いご投稿させていただきます。 案件情報を集約しているアプリにて、案件数をグラフ化しております。 案件数は都道府県毎に、各市町村単位で見える化したいとの要望があったのですが、単純に全ての市町村に対して案件数をグラフ化すると市町村の数が多すぎてかなり見づらいグラフとなってしまいます。。。 そこで、例えば大阪府内の案件数のグラフを分かりやすくするため ①大阪市のグラフ ②堺市のグラフ ③高槻市のグラフ といった具合に市町村ごとにグラフの作成が始まってしまい、アプリ内のグラフタグ内がめちゃくちゃになってきているので、なんとか整理出来ないかと思いまして。。。 例えばレコード一覧でしたら「設定」→「カテゴリー」にて設定したカテゴリー毎にまとめられると思うのですが、グラフもそのような形でまとめれれないか(良い方法があれば別の形でもOKです!)何か知ってらっしゃる方がいれば、よければご教授頂けますと助かります。。。

コメント 8 5
masaki takeshi
| 2021/06/15 | アイデア募集

先日こちらに登録させて頂き自己紹介したばかりで、早速ですが何か良い方法があればと思いご投稿させていただきます。 案件情報を集約しているアプリにて、案件数をグラフ化しております。 案件数は都道府県毎に、各市町村単位で見える化したいとの要望があったのですが、単純に全ての市町村に対して案件数をグラフ化すると市町村の数が多すぎてかなり見づらいグラフとなってしまいます。。。 そこで、例えば大阪府内の案件数のグラフを分かりやすくするため ①大阪市のグラフ ②堺市のグラフ ③高槻市のグラフ といった具合に市町村ごとにグラフの作成が始まってしまい、アプリ内のグラフタグ内がめちゃくちゃになってきているので、なんとか整理出来ないかと思いまして。。。 例えばレコード一覧でしたら「設定」→「カテゴリー」にて設定したカテゴリー毎にまとめられると思うのですが、グラフもそのような形でまとめれれないか(良い方法があれば別の形でもOKです!)何か知ってらっしゃる方がいれば、よければご教授頂けますと助かります。。。

ユーザー画像
masaki takeshi
| 2021/06/15 | アイデア募集
ユーザー画像

ご相談です。 モバイルサイトやスマホアプリのナビゲーションメニューから、アプリやスペースを隠す方法はないでしょうか?

ご相談です。 モバイルサイトやスマホアプリのナビゲーションメニューから、アプリやスペースを隠す方法はないでしょうか?

コメント 5 7
DAISUKE
| 2021/06/15 | なんでも

ご相談です。 モバイルサイトやスマホアプリのナビゲーションメニューから、アプリやスペースを隠す方法はないでしょうか?

ユーザー画像
DAISUKE
| 2021/06/15 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。 システム担当ではなく現場担当なのですが、Kintone担当に任命され早半年。私しか担当がいない中、悪戦苦闘しつつ上がってくる要望に1つ1つ対応を重ねてきまして、そんな中業務改善に役立つコミュニティとの紹介でこちらのサイトを見つけました。 特に、導入当初はアプリ開発を始め全般的に外部委託にて面倒を見てもらっていたのですが、事情により頼れなくなってきているようで、、、 そういった箇所の見直しに特にてんてこまいになってます。。。 かなり初歩的なことから知識不足を自覚しているので、こちらのサイトで諸先輩方の意見・アイデアを1つもで多く吸収出来たらと思ってます! 宜しくお願いいたします。

はじめまして。 システム担当ではなく現場担当なのですが、Kintone担当に任命され早半年。私しか担当がいない中、悪戦苦闘しつつ上がってくる要望に1つ1つ対応を重ねてきまして、そんな中業務改善に役立つコミュニティとの紹介でこちらのサイトを見つけました。 特に、導入当初はアプリ開発を始め全般的に外部委託にて面倒を見てもらっていたのですが、事情により頼れなくなってきているようで、、、 そういった箇所の見直しに特にてんてこまいになってます。。。 かなり初歩的なことから知識不足を自覚しているので、こちらのサイトで諸先輩方の意見・アイデアを1つもで多く吸収出来たらと思ってます! 宜しくお願いいたします。

コメント 8 21
masaki takeshi
| 2021/06/14 | 自己紹介

はじめまして。 システム担当ではなく現場担当なのですが、Kintone担当に任命され早半年。私しか担当がいない中、悪戦苦闘しつつ上がってくる要望に1つ1つ対応を重ねてきまして、そんな中業務改善に役立つコミュニティとの紹介でこちらのサイトを見つけました。 特に、導入当初はアプリ開発を始め全般的に外部委託にて面倒を見てもらっていたのですが、事情により頼れなくなってきているようで、、、 そういった箇所の見直しに特にてんてこまいになってます。。。 かなり初歩的なことから知識不足を自覚しているので、こちらのサイトで諸先輩方の意見・アイデアを1つもで多く吸収出来たらと思ってます! 宜しくお願いいたします。

ユーザー画像
masaki takeshi
| 2021/06/14 | 自己紹介
ユーザー画像

多くの場合はPJなどのくくりで使用されるのかと思いますが、 『グループ(ロール)』 の巧い使い方されている方がいらっしゃったら教えてください。 なんかもっと巧い使い方がありそうでなさそうで、ちょっと気になっています。

多くの場合はPJなどのくくりで使用されるのかと思いますが、 『グループ(ロール)』 の巧い使い方されている方がいらっしゃったら教えてください。 なんかもっと巧い使い方がありそうでなさそうで、ちょっと気になっています。

コメント 11 7
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2021/06/14 | アイデア募集

多くの場合はPJなどのくくりで使用されるのかと思いますが、 『グループ(ロール)』 の巧い使い方されている方がいらっしゃったら教えてください。 なんかもっと巧い使い方がありそうでなさそうで、ちょっと気になっています。

ユーザー画像
たなよし バッジ画像
卸売業、小売業
| 2021/06/14 | アイデア募集
ユーザー画像

初めてプラグインを作ってみました!(コピペオンリーです😅) 参考にさせていただいたのは、キンコミでもたくさん書き込みいただいてるHajimeさんのブログです。ありがとうございました! https://note.com/46u/n/n3c90ca4b7a78 実際業務で使うかどうかは別として、「プラグイン」一度トライしてみるのもいいんじゃないかなと思います!ご興味ある方はどうぞ。😄

初めてプラグインを作ってみました!(コピペオンリーです😅) 参考にさせていただいたのは、キンコミでもたくさん書き込みいただいてるHajimeさんのブログです。ありがとうございました! https://note.com/46u/n/n3c90ca4b7a78 実際業務で使うかどうかは別として、「プラグイン」一度トライしてみるのもいいんじゃないかなと思います!ご興味ある方はどうぞ。😄

コメント 0 8
46u
製造業
| 2021/06/13 | 最近の自分的アップデート

初めてプラグインを作ってみました!(コピペオンリーです😅) 参考にさせていただいたのは、キンコミでもたくさん書き込みいただいてるHajimeさんのブログです。ありがとうございました! https://note.com/46u/n/n3c90ca4b7a78 実際業務で使うかどうかは別として、「プラグイン」一度トライしてみるのもいいんじゃないかなと思います!ご興味ある方はどうぞ。😄

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/06/13 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

お気に入りプラグイン、連携サービスについて 皆さん、お気に入りのプラグインor連携サービスは何ですか? 私のお気に入りはrex0220さんが提供している 「計算式プラグイン」 https://qiita.com/rex0220/items/ae83c6d5ce50ff7a9a73 と 「項目検証プラグイン」 https://qiita.com/rex0220/items/be20fd879f5e1bc9e035 の2つ。 この2つがあれば1アプリ上でやりたい事は基本何でも実現できちゃう とさえ思っています(添付画像は効果例)。 kintone標準機能もアップデートでどんどん強化されてきていますが、 プラグイン、連携サービスを加えると飛躍的に利便性UPしますよね。 私が生活している中国では日本のモノを全て使える訳ではないんですが、 使える事が検証できたモノは積極的に利用するようにしています。 良かったら皆さんのお気に入りも教えてくださーい。 ※以前、西村さんが似た感じのトーク投稿されていたのを発見💦 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7m3q0cqgzcepm0np

お気に入りプラグイン、連携サービスについて 皆さん、お気に入りのプラグインor連携サービスは何ですか? 私のお気に入りはrex0220さんが提供している 「計算式プラグイン」 https://qiita.com/rex0220/items/ae83c6d5ce50ff7a9a73 と 「項目検証プラグイン」 https://qiita.com/rex0220/items/be20fd879f5e1bc9e035 の2つ。 この2つがあれば1アプリ上でやりたい事は基本何でも実現できちゃう とさえ思っています(添付画像は効果例)。 kintone標準機能もアップデートでどんどん強化されてきていますが、 プラグイン、連携サービスを加えると飛躍的に利便性UPしますよね。 私が生活している中国では日本のモノを全て使える訳ではないんですが、 使える事が検証できたモノは積極的に利用するようにしています。 良かったら皆さんのお気に入りも教えてくださーい。 ※以前、西村さんが似た感じのトーク投稿されていたのを発見💦 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7m3q0cqgzcepm0np

コメント 2 9
tensin川岸
営業
| 2021/06/13 | なんでも

お気に入りプラグイン、連携サービスについて 皆さん、お気に入りのプラグインor連携サービスは何ですか? 私のお気に入りはrex0220さんが提供している 「計算式プラグイン」 https://qiita.com/rex0220/items/ae83c6d5ce50ff7a9a73 と 「項目検証プラグイン」 https://qiita.com/rex0220/items/be20fd879f5e1bc9e035 の2つ。 この2つがあれば1アプリ上でやりたい事は基本何でも実現できちゃう とさえ思っています(添付画像は効果例)。 kintone標準機能もアップデートでどんどん強化されてきていますが、 プラグイン、連携サービスを加えると飛躍的に利便性UPしますよね。 私が生活している中国では日本のモノを全て使える訳ではないんですが、 使える事が検証できたモノは積極的に利用するようにしています。 良かったら皆さんのお気に入りも教えてくださーい。 ※以前、西村さんが似た感じのトーク投稿されていたのを発見💦 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7m3q0cqgzcepm0np

ユーザー画像
tensin川岸
営業
| 2021/06/13 | なんでも
ユーザー画像

チェックボックス等に項目をたくさん追加する際(100項目くらい)、ひとつずつ登録しているのでしょうか(今のところ私はそうしています)。 あるいは、一括で登録できるツールやプラグインなどあるのでしょうか。 今後のことも考えて簡単にツール化しておいたほうが便利なのかなと思ったりもしていますが、すでにあるかもしれないと思いましたので質問してみました。 いつも質問ばかりで恐縮です。

チェックボックス等に項目をたくさん追加する際(100項目くらい)、ひとつずつ登録しているのでしょうか(今のところ私はそうしています)。 あるいは、一括で登録できるツールやプラグインなどあるのでしょうか。 今後のことも考えて簡単にツール化しておいたほうが便利なのかなと思ったりもしていますが、すでにあるかもしれないと思いましたので質問してみました。 いつも質問ばかりで恐縮です。

コメント 7 10
鈴木拓
| 2021/06/11 | なんでも

チェックボックス等に項目をたくさん追加する際(100項目くらい)、ひとつずつ登録しているのでしょうか(今のところ私はそうしています)。 あるいは、一括で登録できるツールやプラグインなどあるのでしょうか。 今後のことも考えて簡単にツール化しておいたほうが便利なのかなと思ったりもしていますが、すでにあるかもしれないと思いましたので質問してみました。 いつも質問ばかりで恐縮です。

ユーザー画像
鈴木拓
| 2021/06/11 | なんでも
ユーザー画像

スマホ版とPC版、どちらのユーザーを想定して作ってますか? 皆さまの色々なやり取りをいつも楽しくのぞいております!(^^♪ ふと、作成途中のアプリを見たユーザーから「最近スマホで見る機会が増えたので、そっちの見た目も気になりますね〜」との一言が📱 私は普段PCでの利用を想定してアプリ作成してるのですが、確かに最近スマホユーザーからの問い合わせが増えているなと感じております💦 スマホ版はできないことも多いのですが、見るだけ、承認するだけならスマホで、という意見もとても良くわかります…! みなさんはアプリを作るときにPC版、スマホ版、どちらのユーザー目線で作っていますか? スマホユーザーを想定してる場合、見やすい工夫などもあったらぜひぜひ教えていただきたいです!(^^)

スマホ版とPC版、どちらのユーザーを想定して作ってますか? 皆さまの色々なやり取りをいつも楽しくのぞいております!(^^♪ ふと、作成途中のアプリを見たユーザーから「最近スマホで見る機会が増えたので、そっちの見た目も気になりますね〜」との一言が📱 私は普段PCでの利用を想定してアプリ作成してるのですが、確かに最近スマホユーザーからの問い合わせが増えているなと感じております💦 スマホ版はできないことも多いのですが、見るだけ、承認するだけならスマホで、という意見もとても良くわかります…! みなさんはアプリを作るときにPC版、スマホ版、どちらのユーザー目線で作っていますか? スマホユーザーを想定してる場合、見やすい工夫などもあったらぜひぜひ教えていただきたいです!(^^)

コメント 14 12
こたけ
| 2021/06/10 | なんでも

スマホ版とPC版、どちらのユーザーを想定して作ってますか? 皆さまの色々なやり取りをいつも楽しくのぞいております!(^^♪ ふと、作成途中のアプリを見たユーザーから「最近スマホで見る機会が増えたので、そっちの見た目も気になりますね〜」との一言が📱 私は普段PCでの利用を想定してアプリ作成してるのですが、確かに最近スマホユーザーからの問い合わせが増えているなと感じております💦 スマホ版はできないことも多いのですが、見るだけ、承認するだけならスマホで、という意見もとても良くわかります…! みなさんはアプリを作るときにPC版、スマホ版、どちらのユーザー目線で作っていますか? スマホユーザーを想定してる場合、見やすい工夫などもあったらぜひぜひ教えていただきたいです!(^^)

ユーザー画像
こたけ
| 2021/06/10 | なんでも
ユーザー画像

建築の工程管理アプリについて教えて下さい。 kintone導入当初に何度か作成してみたのですが、使いにくいと結局エクセルに戻ってしまいました。 当時はKOYOMI、カレンダーplus、サイボウズのガントチャートプラグインの3つでそれぞれ作りました。 一番のネックは画面に1か月分しか表示されないことでした。業種柄最低3ヶ月分は一度に見たいと。。。 私自身のkintone知識は導入当初に比べて増えているはずなので、当時よりはいいものが作れそうなのですが、表示問題がどうしてもクリアできません。 なにかいい方法はありますでしょうか?

建築の工程管理アプリについて教えて下さい。 kintone導入当初に何度か作成してみたのですが、使いにくいと結局エクセルに戻ってしまいました。 当時はKOYOMI、カレンダーplus、サイボウズのガントチャートプラグインの3つでそれぞれ作りました。 一番のネックは画面に1か月分しか表示されないことでした。業種柄最低3ヶ月分は一度に見たいと。。。 私自身のkintone知識は導入当初に比べて増えているはずなので、当時よりはいいものが作れそうなのですが、表示問題がどうしてもクリアできません。 なにかいい方法はありますでしょうか?

コメント 4 6
後藤由季
建設業
| 2021/06/10 | なんでも

建築の工程管理アプリについて教えて下さい。 kintone導入当初に何度か作成してみたのですが、使いにくいと結局エクセルに戻ってしまいました。 当時はKOYOMI、カレンダーplus、サイボウズのガントチャートプラグインの3つでそれぞれ作りました。 一番のネックは画面に1か月分しか表示されないことでした。業種柄最低3ヶ月分は一度に見たいと。。。 私自身のkintone知識は導入当初に比べて増えているはずなので、当時よりはいいものが作れそうなのですが、表示問題がどうしてもクリアできません。 なにかいい方法はありますでしょうか?

ユーザー画像
後藤由季
建設業
| 2021/06/10 | なんでも
ユーザー画像

皆さんの経験・知識がほんと心強くて、、、 めちゃくちゃ活用させてもらってます☆ 今日は「条件による選択肢」が可能なプラグインがあれば教えていただきたいです!!または方法。。。 (どこかのコミュで拝見したような気がするのですが、、、探し切れず重複してたら申し訳ないです))) したいことは、 フィールドの入力の際に別でもってるマスタの情報の中から、 「〇〇以上、●●以下」等の条件で選択肢を抽出して 該当する1つを選択したいのです。。 ↑意味通じてますでしょうか? 具体的には、 ある寸法情報を入力しておいて、 〇●以上で該当する商品の選択肢をピックアップさせて その中から選択したいのです。 条件は絞り込みの際の条件のように 以上とか以下とか=とかその都度選択できるとなおうれしいです。。。 もしもいい案あればぜひ教えてください。。。(T_T)

皆さんの経験・知識がほんと心強くて、、、 めちゃくちゃ活用させてもらってます☆ 今日は「条件による選択肢」が可能なプラグインがあれば教えていただきたいです!!または方法。。。 (どこかのコミュで拝見したような気がするのですが、、、探し切れず重複してたら申し訳ないです))) したいことは、 フィールドの入力の際に別でもってるマスタの情報の中から、 「〇〇以上、●●以下」等の条件で選択肢を抽出して 該当する1つを選択したいのです。。 ↑意味通じてますでしょうか? 具体的には、 ある寸法情報を入力しておいて、 〇●以上で該当する商品の選択肢をピックアップさせて その中から選択したいのです。 条件は絞り込みの際の条件のように 以上とか以下とか=とかその都度選択できるとなおうれしいです。。。 もしもいい案あればぜひ教えてください。。。(T_T)

コメント 4 6
めいめい
| 2021/06/10 | なんでも

皆さんの経験・知識がほんと心強くて、、、 めちゃくちゃ活用させてもらってます☆ 今日は「条件による選択肢」が可能なプラグインがあれば教えていただきたいです!!または方法。。。 (どこかのコミュで拝見したような気がするのですが、、、探し切れず重複してたら申し訳ないです))) したいことは、 フィールドの入力の際に別でもってるマスタの情報の中から、 「〇〇以上、●●以下」等の条件で選択肢を抽出して 該当する1つを選択したいのです。。 ↑意味通じてますでしょうか? 具体的には、 ある寸法情報を入力しておいて、 〇●以上で該当する商品の選択肢をピックアップさせて その中から選択したいのです。 条件は絞り込みの際の条件のように 以上とか以下とか=とかその都度選択できるとなおうれしいです。。。 もしもいい案あればぜひ教えてください。。。(T_T)

ユーザー画像
めいめい
| 2021/06/10 | なんでも
ユーザー画像

おはようございます! アプリの通知先の設定はみなさんどうされてますか?? アプリ①はAさんBさん... アプリ②はAさんCさんDさん... アプリ③はBさんEさん... こんな感じで数人であれば1人ずつ登録すればいいと思うのですが、 10人を超えてくると1人ずつの登録は大変になってくると思います。 やっぱりそれぞれグループを作って入れるのがいいのでしょうか? ただ、グループ乱立するとメンテが大変だから・・・と言われてしまいます😱😱 うちではこうやってるよ~などあれば教えていただきたいです!

おはようございます! アプリの通知先の設定はみなさんどうされてますか?? アプリ①はAさんBさん... アプリ②はAさんCさんDさん... アプリ③はBさんEさん... こんな感じで数人であれば1人ずつ登録すればいいと思うのですが、 10人を超えてくると1人ずつの登録は大変になってくると思います。 やっぱりそれぞれグループを作って入れるのがいいのでしょうか? ただ、グループ乱立するとメンテが大変だから・・・と言われてしまいます😱😱 うちではこうやってるよ~などあれば教えていただきたいです!

コメント 4 10
miku
| 2021/06/10 | なんでも

おはようございます! アプリの通知先の設定はみなさんどうされてますか?? アプリ①はAさんBさん... アプリ②はAさんCさんDさん... アプリ③はBさんEさん... こんな感じで数人であれば1人ずつ登録すればいいと思うのですが、 10人を超えてくると1人ずつの登録は大変になってくると思います。 やっぱりそれぞれグループを作って入れるのがいいのでしょうか? ただ、グループ乱立するとメンテが大変だから・・・と言われてしまいます😱😱 うちではこうやってるよ~などあれば教えていただきたいです!

ユーザー画像
miku
| 2021/06/10 | なんでも
ユーザー画像

テーブル機能についてみなさんの知識を拝借したくっ☆ 基本的に下に下に情報を追加するような仕様とおもいますが、 最新情報を一番上に表示させたい場合何か方法ってありますでしょうか?? 一番上を空白行にしておいてその下に追加してプラスボタンで空白の下行に追加していく方法しか思いつかず・・・

テーブル機能についてみなさんの知識を拝借したくっ☆ 基本的に下に下に情報を追加するような仕様とおもいますが、 最新情報を一番上に表示させたい場合何か方法ってありますでしょうか?? 一番上を空白行にしておいてその下に追加してプラスボタンで空白の下行に追加していく方法しか思いつかず・・・

コメント 4 9
めいめい
| 2021/06/09 | なんでも

テーブル機能についてみなさんの知識を拝借したくっ☆ 基本的に下に下に情報を追加するような仕様とおもいますが、 最新情報を一番上に表示させたい場合何か方法ってありますでしょうか?? 一番上を空白行にしておいてその下に追加してプラスボタンで空白の下行に追加していく方法しか思いつかず・・・

ユーザー画像
めいめい
| 2021/06/09 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

アイデア募集です。 やりたい事 ・月次処理のチェックリストをkintoneアプリで作成。 現在のすがた ・10年後くらいまで空のレコードを一括作成、  一覧をフィルタリングして先の分を見えなくしている。 課題 ・内容変わったり初期パラメータが変わってしまうと、  以降分すべて塗り替えが必要になってしまう。  プロセス管理しているため承認者とかが面倒、  毎回選ばせるのもなぁ・・・という感じです。 基本機能だけで毎月定期的に自動でレコード作成させるうまいやり方ないでしょうか。プラグインや連携サービス等が無いとどうも手詰まり煮詰まりです。

アイデア募集です。 やりたい事 ・月次処理のチェックリストをkintoneアプリで作成。 現在のすがた ・10年後くらいまで空のレコードを一括作成、  一覧をフィルタリングして先の分を見えなくしている。 課題 ・内容変わったり初期パラメータが変わってしまうと、  以降分すべて塗り替えが必要になってしまう。  プロセス管理しているため承認者とかが面倒、  毎回選ばせるのもなぁ・・・という感じです。 基本機能だけで毎月定期的に自動でレコード作成させるうまいやり方ないでしょうか。プラグインや連携サービス等が無いとどうも手詰まり煮詰まりです。

コメント 8 8
suji バッジ画像
| 2021/06/08 | なんでも

アイデア募集です。 やりたい事 ・月次処理のチェックリストをkintoneアプリで作成。 現在のすがた ・10年後くらいまで空のレコードを一括作成、  一覧をフィルタリングして先の分を見えなくしている。 課題 ・内容変わったり初期パラメータが変わってしまうと、  以降分すべて塗り替えが必要になってしまう。  プロセス管理しているため承認者とかが面倒、  毎回選ばせるのもなぁ・・・という感じです。 基本機能だけで毎月定期的に自動でレコード作成させるうまいやり方ないでしょうか。プラグインや連携サービス等が無いとどうも手詰まり煮詰まりです。

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2021/06/08 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして! 福島県郡山市のシステム会社でDX担当しているmikuといいます。 いつもいいねは押しまくってましたが自己紹介してないなぁと 気づいたので書き込みします☆ kintone歴は4年ぐらいです! kintoneを初めて3年ほどは仙台オフィスで営業としてお世話になってました✨ 自社に戻ってきてからは社内アプリの作成や環境の管理、 案件の同行などを行っています!! 最近はサイボウズofficeのカスタムアプリからの脱却のため頑張ってます(笑) みなさんよろしくお願いします~💖

はじめまして! 福島県郡山市のシステム会社でDX担当しているmikuといいます。 いつもいいねは押しまくってましたが自己紹介してないなぁと 気づいたので書き込みします☆ kintone歴は4年ぐらいです! kintoneを初めて3年ほどは仙台オフィスで営業としてお世話になってました✨ 自社に戻ってきてからは社内アプリの作成や環境の管理、 案件の同行などを行っています!! 最近はサイボウズofficeのカスタムアプリからの脱却のため頑張ってます(笑) みなさんよろしくお願いします~💖

コメント 1 13
miku
| 2021/06/08 | 自己紹介

はじめまして! 福島県郡山市のシステム会社でDX担当しているmikuといいます。 いつもいいねは押しまくってましたが自己紹介してないなぁと 気づいたので書き込みします☆ kintone歴は4年ぐらいです! kintoneを初めて3年ほどは仙台オフィスで営業としてお世話になってました✨ 自社に戻ってきてからは社内アプリの作成や環境の管理、 案件の同行などを行っています!! 最近はサイボウズofficeのカスタムアプリからの脱却のため頑張ってます(笑) みなさんよろしくお願いします~💖

ユーザー画像
miku
| 2021/06/08 | 自己紹介
ユーザー画像

今後のアプリ開発に不可欠と思い、思い切って投稿させて頂きました。 (過去に同様の投稿がございましたら申し訳ございません) 後から追加したフィールドの値を更新するのに、 いちいちレコードを編集するのではなく、 一括で更新できるやり方をお教え頂けないでしょうか。 developer networkの 「後で追加した計算フィールドに一括で値を反映する方法 」 を見たのですが、さっぱり分かりません。 恐れ入りますが、お力添え頂けないでしょうか。

今後のアプリ開発に不可欠と思い、思い切って投稿させて頂きました。 (過去に同様の投稿がございましたら申し訳ございません) 後から追加したフィールドの値を更新するのに、 いちいちレコードを編集するのではなく、 一括で更新できるやり方をお教え頂けないでしょうか。 developer networkの 「後で追加した計算フィールドに一括で値を反映する方法 」 を見たのですが、さっぱり分かりません。 恐れ入りますが、お力添え頂けないでしょうか。

コメント 8 10
わいら
| 2021/06/07 | なんでも

今後のアプリ開発に不可欠と思い、思い切って投稿させて頂きました。 (過去に同様の投稿がございましたら申し訳ございません) 後から追加したフィールドの値を更新するのに、 いちいちレコードを編集するのではなく、 一括で更新できるやり方をお教え頂けないでしょうか。 developer networkの 「後で追加した計算フィールドに一括で値を反映する方法 」 を見たのですが、さっぱり分かりません。 恐れ入りますが、お力添え頂けないでしょうか。

ユーザー画像
わいら
| 2021/06/07 | なんでも
ユーザー画像

「kintoneでIoTがやりたいんだ!」という一心で、知識ゼロから「SORACOM GPS マルチユニット」を衝動買いして、「AWS Lambda」 にハマリ、「Node.js」と格闘し、もがきながらも、なんとかkintoneまでつなげた、怒涛の一か月間をnoteにまとめました。 きっかけは、5/13たまたま会社帰りにTwitterでみかけたソラコムさんのWebセミナーに参加したことでした。 するとそこには、kintoneエバンジェリストの片岡さんや、元サイボウズの当時ガルーンでお世話になった伊佐さんたちがいらっしゃり・・・ 1)SORACOM IoT Meetup に参加しました https://note.com/46u/n/n19beb0288484 2)GPS マルチユニット SORACOM Edition やってみた https://note.com/46u/n/nfbfd18c70153 3)「SORACOM GPS マルチユニット のデータを kintone に保存する」やってみた https://note.com/46u/n/n6daf7d665592 4)SORACOM GPS マルチユニット を3週間使ってみて kintone https://note.com/46u/n/n70b228f55ec0

「kintoneでIoTがやりたいんだ!」という一心で、知識ゼロから「SORACOM GPS マルチユニット」を衝動買いして、「AWS Lambda」 にハマリ、「Node.js」と格闘し、もがきながらも、なんとかkintoneまでつなげた、怒涛の一か月間をnoteにまとめました。 きっかけは、5/13たまたま会社帰りにTwitterでみかけたソラコムさんのWebセミナーに参加したことでした。 するとそこには、kintoneエバンジェリストの片岡さんや、元サイボウズの当時ガルーンでお世話になった伊佐さんたちがいらっしゃり・・・ 1)SORACOM IoT Meetup に参加しました https://note.com/46u/n/n19beb0288484 2)GPS マルチユニット SORACOM Edition やってみた https://note.com/46u/n/nfbfd18c70153 3)「SORACOM GPS マルチユニット のデータを kintone に保存する」やってみた https://note.com/46u/n/n6daf7d665592 4)SORACOM GPS マルチユニット を3週間使ってみて kintone https://note.com/46u/n/n70b228f55ec0

コメント 0 10
46u
製造業
| 2021/06/06 | なんでも

「kintoneでIoTがやりたいんだ!」という一心で、知識ゼロから「SORACOM GPS マルチユニット」を衝動買いして、「AWS Lambda」 にハマリ、「Node.js」と格闘し、もがきながらも、なんとかkintoneまでつなげた、怒涛の一か月間をnoteにまとめました。 きっかけは、5/13たまたま会社帰りにTwitterでみかけたソラコムさんのWebセミナーに参加したことでした。 するとそこには、kintoneエバンジェリストの片岡さんや、元サイボウズの当時ガルーンでお世話になった伊佐さんたちがいらっしゃり・・・ 1)SORACOM IoT Meetup に参加しました https://note.com/46u/n/n19beb0288484 2)GPS マルチユニット SORACOM Edition やってみた https://note.com/46u/n/nfbfd18c70153 3)「SORACOM GPS マルチユニット のデータを kintone に保存する」やってみた https://note.com/46u/n/n6daf7d665592 4)SORACOM GPS マルチユニット を3週間使ってみて kintone https://note.com/46u/n/n70b228f55ec0

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/06/06 | なんでも
  • 2301-2325件 / 全2538件