みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2606件
ユーザー画像

ユーザーが登録されているプロセスやアクセス権のアプリを楽に分かる方法はありますでしょうか。 Kintone管理をしており、毎回退職者がでると関係ありそうなアプリを一つ一つ設定画面を開いて確認しております。 (よく見逃してしまいます><) TISさんの<各種ユーザー情報編集プラグイン>も使用してみたのですが、使い方が違うのかエラーメッセージが表示されます。 皆様、何かもっと簡単な方法をご存知でしょうか よろしくお願いいたします。

ユーザーが登録されているプロセスやアクセス権のアプリを楽に分かる方法はありますでしょうか。 Kintone管理をしており、毎回退職者がでると関係ありそうなアプリを一つ一つ設定画面を開いて確認しております。 (よく見逃してしまいます><) TISさんの<各種ユーザー情報編集プラグイン>も使用してみたのですが、使い方が違うのかエラーメッセージが表示されます。 皆様、何かもっと簡単な方法をご存知でしょうか よろしくお願いいたします。

コメント 3 4
Lara
| 2024/01/24 | アイデア募集

ユーザーが登録されているプロセスやアクセス権のアプリを楽に分かる方法はありますでしょうか。 Kintone管理をしており、毎回退職者がでると関係ありそうなアプリを一つ一つ設定画面を開いて確認しております。 (よく見逃してしまいます><) TISさんの<各種ユーザー情報編集プラグイン>も使用してみたのですが、使い方が違うのかエラーメッセージが表示されます。 皆様、何かもっと簡単な方法をご存知でしょうか よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
Lara
| 2024/01/24 | アイデア募集
ユーザー画像

承認プロセスの通知の設定で直属上司に通知を送りたいです。作成者に承認通知するとともに、作成者の直属上司にも同様に承認通知をしたいのです。ユーザーIDの直属上司設定はしていますが無理なようですし、従業員マスタを別に作成してルックアップで直属上司を設定も考えていますが、作成者が自動的にログインユーザーになる設定をしているので、ログインユーザー情報から自動的に直属上司を選択して通知を飛ばすようにしたいのですが、なにか良い方法がわかる方いれば、教えてください。よろしくお願いします。

承認プロセスの通知の設定で直属上司に通知を送りたいです。作成者に承認通知するとともに、作成者の直属上司にも同様に承認通知をしたいのです。ユーザーIDの直属上司設定はしていますが無理なようですし、従業員マスタを別に作成してルックアップで直属上司を設定も考えていますが、作成者が自動的にログインユーザーになる設定をしているので、ログインユーザー情報から自動的に直属上司を選択して通知を飛ばすようにしたいのですが、なにか良い方法がわかる方いれば、教えてください。よろしくお願いします。

コメント 8 4
ATSUMARU
| 2024/01/26 | アイデア募集

承認プロセスの通知の設定で直属上司に通知を送りたいです。作成者に承認通知するとともに、作成者の直属上司にも同様に承認通知をしたいのです。ユーザーIDの直属上司設定はしていますが無理なようですし、従業員マスタを別に作成してルックアップで直属上司を設定も考えていますが、作成者が自動的にログインユーザーになる設定をしているので、ログインユーザー情報から自動的に直属上司を選択して通知を飛ばすようにしたいのですが、なにか良い方法がわかる方いれば、教えてください。よろしくお願いします。

ユーザー画像
ATSUMARU
| 2024/01/26 | アイデア募集
ユーザー画像

TIS様のGooponeでファイルを読み込むとエラーになってしまい困っています。 最近、TIS様の有料7500円会員になり、たくさんのプラグインを利用させていただくことができるようになりました。そこで、社長に許可をいただき、前々から興味のあったGooponeで帳票出力を試みたのですが、どうも添付ファイルのエラーが出てしまいます。おそらく初歩的なミスだと思うのですが、いろいろ試してもどうもよくわかりません。弊社は、Googleworkspaceを使用しているのですが、そのセキュリティなども関係しているとかあるのでしょうか。 クライアントIDとAPIキーの設定も合っているし、Drive APIの設定もできています。何かできることがあればご教授いただければ幸いです。

TIS様のGooponeでファイルを読み込むとエラーになってしまい困っています。 最近、TIS様の有料7500円会員になり、たくさんのプラグインを利用させていただくことができるようになりました。そこで、社長に許可をいただき、前々から興味のあったGooponeで帳票出力を試みたのですが、どうも添付ファイルのエラーが出てしまいます。おそらく初歩的なミスだと思うのですが、いろいろ試してもどうもよくわかりません。弊社は、Googleworkspaceを使用しているのですが、そのセキュリティなども関係しているとかあるのでしょうか。 クライアントIDとAPIキーの設定も合っているし、Drive APIの設定もできています。何かできることがあればご教授いただければ幸いです。

コメント 3 4
たけ
| 2024/01/27 | アイデア募集

TIS様のGooponeでファイルを読み込むとエラーになってしまい困っています。 最近、TIS様の有料7500円会員になり、たくさんのプラグインを利用させていただくことができるようになりました。そこで、社長に許可をいただき、前々から興味のあったGooponeで帳票出力を試みたのですが、どうも添付ファイルのエラーが出てしまいます。おそらく初歩的なミスだと思うのですが、いろいろ試してもどうもよくわかりません。弊社は、Googleworkspaceを使用しているのですが、そのセキュリティなども関係しているとかあるのでしょうか。 クライアントIDとAPIキーの設定も合っているし、Drive APIの設定もできています。何かできることがあればご教授いただければ幸いです。

ユーザー画像
たけ
| 2024/01/27 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。 kintoneを自社で3年程使っておりプラグインなどを使用してアプリ作成も順調にできております。 この度、取引先様からkintoneを導入したがアプリ作成のやり方がわからないとのご相談があり、先方様のドメインとアカウントを聞き自社の自分のPCでアプリを作ろうとしているのですが、なぜか先方様のkintoneでプラグインがまったく動きません。 自社で使っているkintoneでは問題なく動くプラグインが先方のkintoneでは動かないのですが、このような事象はあるものでしょうか。 尚、契約やアクセス権限などを確認したところ設定には問題がないようなのですが、その他、特別設定をしないといけない箇所はありますでしょうか。

はじめまして。 kintoneを自社で3年程使っておりプラグインなどを使用してアプリ作成も順調にできております。 この度、取引先様からkintoneを導入したがアプリ作成のやり方がわからないとのご相談があり、先方様のドメインとアカウントを聞き自社の自分のPCでアプリを作ろうとしているのですが、なぜか先方様のkintoneでプラグインがまったく動きません。 自社で使っているkintoneでは問題なく動くプラグインが先方のkintoneでは動かないのですが、このような事象はあるものでしょうか。 尚、契約やアクセス権限などを確認したところ設定には問題がないようなのですが、その他、特別設定をしないといけない箇所はありますでしょうか。

コメント 10 4
退会したユーザー | 2024/01/30 | なんでも

はじめまして。 kintoneを自社で3年程使っておりプラグインなどを使用してアプリ作成も順調にできております。 この度、取引先様からkintoneを導入したがアプリ作成のやり方がわからないとのご相談があり、先方様のドメインとアカウントを聞き自社の自分のPCでアプリを作ろうとしているのですが、なぜか先方様のkintoneでプラグインがまったく動きません。 自社で使っているkintoneでは問題なく動くプラグインが先方のkintoneでは動かないのですが、このような事象はあるものでしょうか。 尚、契約やアクセス権限などを確認したところ設定には問題がないようなのですが、その他、特別設定をしないといけない箇所はありますでしょうか。

ユーザー画像
退会したユーザー | 2024/01/30 | なんでも
ユーザー画像

slackへの通知について、【kintone】と【zapier】を視覚的に区別できるようにしたいです。 先日、slackのアップデートがあり、アクティビティが一覧で見れるようになりました。(個人的には嬉しいアプデでした) そんな中、弊社は「kintoneからのタスク依頼」と「zapierを経由した通知」をslack宛にしていて、重要度は… kintoneのタスク通t>>zapierからの通知 となっているのですが、kintoneのappアイコンとzapierのappアイコンがかなり似ており、大量の情報を捌く部署から、視覚的に区別できたらありがたいと意見がありました。 技術的な視点でも運用的な視点でも良いので、何かアイデアがありましたら教えて頂けますと幸いでございますm(__)m 画像はzapierのアイコンです。

slackへの通知について、【kintone】と【zapier】を視覚的に区別できるようにしたいです。 先日、slackのアップデートがあり、アクティビティが一覧で見れるようになりました。(個人的には嬉しいアプデでした) そんな中、弊社は「kintoneからのタスク依頼」と「zapierを経由した通知」をslack宛にしていて、重要度は… kintoneのタスク通t>>zapierからの通知 となっているのですが、kintoneのappアイコンとzapierのappアイコンがかなり似ており、大量の情報を捌く部署から、視覚的に区別できたらありがたいと意見がありました。 技術的な視点でも運用的な視点でも良いので、何かアイデアがありましたら教えて頂けますと幸いでございますm(__)m 画像はzapierのアイコンです。

コメント 11 4
ダムオ
| 2024/02/01 | アイデア募集

slackへの通知について、【kintone】と【zapier】を視覚的に区別できるようにしたいです。 先日、slackのアップデートがあり、アクティビティが一覧で見れるようになりました。(個人的には嬉しいアプデでした) そんな中、弊社は「kintoneからのタスク依頼」と「zapierを経由した通知」をslack宛にしていて、重要度は… kintoneのタスク通t>>zapierからの通知 となっているのですが、kintoneのappアイコンとzapierのappアイコンがかなり似ており、大量の情報を捌く部署から、視覚的に区別できたらありがたいと意見がありました。 技術的な視点でも運用的な視点でも良いので、何かアイデアがありましたら教えて頂けますと幸いでございますm(__)m 画像はzapierのアイコンです。

ユーザー画像
ダムオ
| 2024/02/01 | アイデア募集
ユーザー画像

始めたばかりの初心者です。 実現可否や実装方法、または代わる処理等…なんでもご意見をいただけますと嬉しいです。 【実装したい処理】 ルックアップの参照元で設定した値を参照先のドロップダウンの選択肢としたい。 (参照先のドロップダウンはテーブル内を想定) 【詳細】 工事関係の職種です。 「作業日報」において、「現場登録」(別アプリ)された現場をルックアップで参照し、その現場に対して「作業日報」で進捗を記録していくアプリを作成中です。 「現場登録」側で、想定する工程をチェックリストで選択させるため、作業日報側では該当する工程のみをドロップダウンで選択できるようにしたいと考えています。

始めたばかりの初心者です。 実現可否や実装方法、または代わる処理等…なんでもご意見をいただけますと嬉しいです。 【実装したい処理】 ルックアップの参照元で設定した値を参照先のドロップダウンの選択肢としたい。 (参照先のドロップダウンはテーブル内を想定) 【詳細】 工事関係の職種です。 「作業日報」において、「現場登録」(別アプリ)された現場をルックアップで参照し、その現場に対して「作業日報」で進捗を記録していくアプリを作成中です。 「現場登録」側で、想定する工程をチェックリストで選択させるため、作業日報側では該当する工程のみをドロップダウンで選択できるようにしたいと考えています。

コメント 2 4
こいけ
| 2024/02/16 | なんでも

始めたばかりの初心者です。 実現可否や実装方法、または代わる処理等…なんでもご意見をいただけますと嬉しいです。 【実装したい処理】 ルックアップの参照元で設定した値を参照先のドロップダウンの選択肢としたい。 (参照先のドロップダウンはテーブル内を想定) 【詳細】 工事関係の職種です。 「作業日報」において、「現場登録」(別アプリ)された現場をルックアップで参照し、その現場に対して「作業日報」で進捗を記録していくアプリを作成中です。 「現場登録」側で、想定する工程をチェックリストで選択させるため、作業日報側では該当する工程のみをドロップダウンで選択できるようにしたいと考えています。

ユーザー画像
こいけ
| 2024/02/16 | なんでも
ユーザー画像

【スペース間の連携、参照について教えてください】 お世話になります。 ルックアップや関連レコードに関して質問です。 現在Kintoneを試用中で、まだアプリ作成段階のため情報をいただけますと幸いです。 現在スペースA(人事系)とスペースB(採用系)にてそれぞれアプリを作成しております。 それぞれのスペース内でのルックアップや関連レコードを使用した参照が可能なのはすでにわかっているのですが、 スペースをまたいだ参照が可能なのか教えていただきたいです。 何卒よろしくお願いいたします。

【スペース間の連携、参照について教えてください】 お世話になります。 ルックアップや関連レコードに関して質問です。 現在Kintoneを試用中で、まだアプリ作成段階のため情報をいただけますと幸いです。 現在スペースA(人事系)とスペースB(採用系)にてそれぞれアプリを作成しております。 それぞれのスペース内でのルックアップや関連レコードを使用した参照が可能なのはすでにわかっているのですが、 スペースをまたいだ参照が可能なのか教えていただきたいです。 何卒よろしくお願いいたします。

コメント 2 4
canny
| 2024/02/19 | なんでも

【スペース間の連携、参照について教えてください】 お世話になります。 ルックアップや関連レコードに関して質問です。 現在Kintoneを試用中で、まだアプリ作成段階のため情報をいただけますと幸いです。 現在スペースA(人事系)とスペースB(採用系)にてそれぞれアプリを作成しております。 それぞれのスペース内でのルックアップや関連レコードを使用した参照が可能なのはすでにわかっているのですが、 スペースをまたいだ参照が可能なのか教えていただきたいです。 何卒よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
canny
| 2024/02/19 | なんでも
ユーザー画像

案件マスタ内に見積テーブルを作成しました。 単価を顧客マスタごとに切り替えをしたいと考えております。 案件マスタにはルックアップで顧客マスタを引っ張っております。 (やりたい事の例) 見積① 顧客A 商品A 単価100円 10個 1000円  :    :   :  : 見積② 顧客B 商品A 単価110円 10個 1100円  :   :    :  : 同じ商品Aですが、顧客がAかBで単価が自動的に 切り替わればと思っております。 以上アドバイスをお願い致しますm(__)m

案件マスタ内に見積テーブルを作成しました。 単価を顧客マスタごとに切り替えをしたいと考えております。 案件マスタにはルックアップで顧客マスタを引っ張っております。 (やりたい事の例) 見積① 顧客A 商品A 単価100円 10個 1000円  :    :   :  : 見積② 顧客B 商品A 単価110円 10個 1100円  :   :    :  : 同じ商品Aですが、顧客がAかBで単価が自動的に 切り替わればと思っております。 以上アドバイスをお願い致しますm(__)m

コメント 8 4
perorintyo
| 2024/02/25 | アイデア募集

案件マスタ内に見積テーブルを作成しました。 単価を顧客マスタごとに切り替えをしたいと考えております。 案件マスタにはルックアップで顧客マスタを引っ張っております。 (やりたい事の例) 見積① 顧客A 商品A 単価100円 10個 1000円  :    :   :  : 見積② 顧客B 商品A 単価110円 10個 1100円  :   :    :  : 同じ商品Aですが、顧客がAかBで単価が自動的に 切り替わればと思っております。 以上アドバイスをお願い致しますm(__)m

ユーザー画像
perorintyo
| 2024/02/25 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneを利用しダッシュボードを作成し以下のことを行いたいです。当方はkintone初心者で何ができるか分かっておらず、どなたかご回答いただけると大変助かります。 ①月間の目標数字の集計を行い、その数字とグラフを表示させる ②当日と前日までのそれぞれアプローチする企業を一覧で表示させ、その企業名のリンクを押下すると、登録してある情報にたどり着くようにしたい。(設定した日付をトリガーに表示できるようにしたいのです)

kintoneを利用しダッシュボードを作成し以下のことを行いたいです。当方はkintone初心者で何ができるか分かっておらず、どなたかご回答いただけると大変助かります。 ①月間の目標数字の集計を行い、その数字とグラフを表示させる ②当日と前日までのそれぞれアプローチする企業を一覧で表示させ、その企業名のリンクを押下すると、登録してある情報にたどり着くようにしたい。(設定した日付をトリガーに表示できるようにしたいのです)

コメント 5 4
タカミ
| 2024/03/04 | なんでも

kintoneを利用しダッシュボードを作成し以下のことを行いたいです。当方はkintone初心者で何ができるか分かっておらず、どなたかご回答いただけると大変助かります。 ①月間の目標数字の集計を行い、その数字とグラフを表示させる ②当日と前日までのそれぞれアプローチする企業を一覧で表示させ、その企業名のリンクを押下すると、登録してある情報にたどり着くようにしたい。(設定した日付をトリガーに表示できるようにしたいのです)

ユーザー画像
タカミ
| 2024/03/04 | なんでも
ユーザー画像

ご教授お願い致します。 現在、見積アプリでプロセス管理を使いたいのですが レコードを作る度にポータルの未処理に通知が入ります。 他の通知も入る為、混乱しています。 見積は、新規レコード追加で一旦作りますが、プロセスの未処理の前段階があり、プロセスへ進む方法はありますでしょうか。 皆さんどの様に運営していますか? どうぞ宜しくお願い致します。

ご教授お願い致します。 現在、見積アプリでプロセス管理を使いたいのですが レコードを作る度にポータルの未処理に通知が入ります。 他の通知も入る為、混乱しています。 見積は、新規レコード追加で一旦作りますが、プロセスの未処理の前段階があり、プロセスへ進む方法はありますでしょうか。 皆さんどの様に運営していますか? どうぞ宜しくお願い致します。

コメント 2 4
nao
| 2024/04/06 | アイデア募集

ご教授お願い致します。 現在、見積アプリでプロセス管理を使いたいのですが レコードを作る度にポータルの未処理に通知が入ります。 他の通知も入る為、混乱しています。 見積は、新規レコード追加で一旦作りますが、プロセスの未処理の前段階があり、プロセスへ進む方法はありますでしょうか。 皆さんどの様に運営していますか? どうぞ宜しくお願い致します。

ユーザー画像
nao
| 2024/04/06 | アイデア募集
ユーザー画像

店ごとの月別請求額と入金額を1レコードで管理、それを差引して違算額を計算して保持。 次の月の請求額の入金額入力の時に前の月の違算額を前回違算額として保持して 前回違算額 + 請求額 − 入金額 →今回違算額として算出できれば、管理しやすいなーと思ってます。 前の月(前月とは限らない)の今回違算額を引き継ぐ方法って、krewdataを使わずに実現できる案はありますか??

店ごとの月別請求額と入金額を1レコードで管理、それを差引して違算額を計算して保持。 次の月の請求額の入金額入力の時に前の月の違算額を前回違算額として保持して 前回違算額 + 請求額 − 入金額 →今回違算額として算出できれば、管理しやすいなーと思ってます。 前の月(前月とは限らない)の今回違算額を引き継ぐ方法って、krewdataを使わずに実現できる案はありますか??

コメント 6 4
もっさん
情報通信業
| 2024/04/12 | アイデア募集

店ごとの月別請求額と入金額を1レコードで管理、それを差引して違算額を計算して保持。 次の月の請求額の入金額入力の時に前の月の違算額を前回違算額として保持して 前回違算額 + 請求額 − 入金額 →今回違算額として算出できれば、管理しやすいなーと思ってます。 前の月(前月とは限らない)の今回違算額を引き継ぐ方法って、krewdataを使わずに実現できる案はありますか??

ユーザー画像
もっさん
情報通信業
| 2024/04/12 | アイデア募集
ユーザー画像

商品の価格比較表をテーブルで作成しています。 仕入先は3つほどあり、一番安い仕入先を色付けしたいと考えています。 使えるプラグイン等あれば紹介して頂けますでしょうか?

商品の価格比較表をテーブルで作成しています。 仕入先は3つほどあり、一番安い仕入先を色付けしたいと考えています。 使えるプラグイン等あれば紹介して頂けますでしょうか?

コメント 6 4
Marin
| 2024/04/16 | アイデア募集

商品の価格比較表をテーブルで作成しています。 仕入先は3つほどあり、一番安い仕入先を色付けしたいと考えています。 使えるプラグイン等あれば紹介して頂けますでしょうか?

ユーザー画像
Marin
| 2024/04/16 | アイデア募集
ユーザー画像

フォームに設置するルックアップについて教えてください。 見積書作成にあたり、取引先マスタから取引先名を引っ張ってくることで表記の統一ができると思い、ルックアップを使いました。 ところが、新規取引先(未取引で登録前:見積依頼だけで取引実績なし)の宛名が記載できなくなってしまいました。 ルックアップで参照もできて、候補がないときは自分で入力できるフィールドは用意できるものでしょうか。 できないなら取引先名はすべて担当者に入力してもらうと思います。 (バラバラ表記になってしまいますが…) どなたかご教示いただけると幸いです。

フォームに設置するルックアップについて教えてください。 見積書作成にあたり、取引先マスタから取引先名を引っ張ってくることで表記の統一ができると思い、ルックアップを使いました。 ところが、新規取引先(未取引で登録前:見積依頼だけで取引実績なし)の宛名が記載できなくなってしまいました。 ルックアップで参照もできて、候補がないときは自分で入力できるフィールドは用意できるものでしょうか。 できないなら取引先名はすべて担当者に入力してもらうと思います。 (バラバラ表記になってしまいますが…) どなたかご教示いただけると幸いです。

コメント 7 4
ようすけ
営業
| 2024/04/17 | アイデア募集

フォームに設置するルックアップについて教えてください。 見積書作成にあたり、取引先マスタから取引先名を引っ張ってくることで表記の統一ができると思い、ルックアップを使いました。 ところが、新規取引先(未取引で登録前:見積依頼だけで取引実績なし)の宛名が記載できなくなってしまいました。 ルックアップで参照もできて、候補がないときは自分で入力できるフィールドは用意できるものでしょうか。 できないなら取引先名はすべて担当者に入力してもらうと思います。 (バラバラ表記になってしまいますが…) どなたかご教示いただけると幸いです。

ユーザー画像
ようすけ
営業
| 2024/04/17 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは、お世話になっております。Kayuと申します。 皆様のお知恵をお借りしたく、投稿させて頂きます。 ・やりたいこと 「社員マスタ」の「社員コード」を連番で自動採番したい。 自動採番のタイミングは、画面にアクションボタンを持たせて、それをキックにして採番したい。 社員番号が入力されている(採番されている)場合は、入力不可にしたい(これは出来ると思います)。 ・思案していること 社員マスタを降順でソートし、+1で採番できるか 採番マスタのようなものを別に持ち、+1で採番、採番マスタもその番号で更新できるか などです。 まだ模索している状態で、具体的なやり方は分っていません。 また、社の方針でプラグインの導入は不可です(導入出来たら早いのに、とは思います………) 以上、ご意見や案があればご教示頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは、お世話になっております。Kayuと申します。 皆様のお知恵をお借りしたく、投稿させて頂きます。 ・やりたいこと 「社員マスタ」の「社員コード」を連番で自動採番したい。 自動採番のタイミングは、画面にアクションボタンを持たせて、それをキックにして採番したい。 社員番号が入力されている(採番されている)場合は、入力不可にしたい(これは出来ると思います)。 ・思案していること 社員マスタを降順でソートし、+1で採番できるか 採番マスタのようなものを別に持ち、+1で採番、採番マスタもその番号で更新できるか などです。 まだ模索している状態で、具体的なやり方は分っていません。 また、社の方針でプラグインの導入は不可です(導入出来たら早いのに、とは思います………) 以上、ご意見や案があればご教示頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 2 4
Kayu
| 2024/04/18 | アイデア募集

こんにちは、お世話になっております。Kayuと申します。 皆様のお知恵をお借りしたく、投稿させて頂きます。 ・やりたいこと 「社員マスタ」の「社員コード」を連番で自動採番したい。 自動採番のタイミングは、画面にアクションボタンを持たせて、それをキックにして採番したい。 社員番号が入力されている(採番されている)場合は、入力不可にしたい(これは出来ると思います)。 ・思案していること 社員マスタを降順でソートし、+1で採番できるか 採番マスタのようなものを別に持ち、+1で採番、採番マスタもその番号で更新できるか などです。 まだ模索している状態で、具体的なやり方は分っていません。 また、社の方針でプラグインの導入は不可です(導入出来たら早いのに、とは思います………) 以上、ご意見や案があればご教示頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
Kayu
| 2024/04/18 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。 kintoneは数年前から使用していますが、管理者権限を与えられたのがつい最近のため、プログラミングの知識がないまま、できることだけをこなしている状態です。 現在、グラフの作成で行き詰っています。 工数集計をkintoneで行っています。 日報入力というアプリで行っています(業者作成)。 1人につき1日数種類の作業内容があるため、1種類の作業につき1データという形で入力しています(1人1日あたり1件~20件ぐらい)。 月ごとの、グループごとの負荷率を折れ線グラフで見たいのですが 縦軸にパーセンテージを表示する形にしたいのです。 分母は「会社稼働日数8hグループごとの人数」 分子は「各グループの工数合計」 です。 データ全体の構成要素の割合を表すことは可能なようですが、 条件の違う複数グループでそれぞれ計算したパーセンテージを 1つのグラフ内で表現することは可能でしょうか。 Aグループの1月負荷率(80%)、2月負荷率(90%)、3月負荷率(120%)・・・・を1本 Bグループの1月負荷率(90%)、2月負荷率(120%)、3月負荷率(80%)・・・を1本 といった具合です。 月締めだけでなく、月中であっても、確認時点での負荷率も見られると助かります。 うまく説明できているかわかりませんが、 良いアイディアがあればご教示ください。

はじめまして。 kintoneは数年前から使用していますが、管理者権限を与えられたのがつい最近のため、プログラミングの知識がないまま、できることだけをこなしている状態です。 現在、グラフの作成で行き詰っています。 工数集計をkintoneで行っています。 日報入力というアプリで行っています(業者作成)。 1人につき1日数種類の作業内容があるため、1種類の作業につき1データという形で入力しています(1人1日あたり1件~20件ぐらい)。 月ごとの、グループごとの負荷率を折れ線グラフで見たいのですが 縦軸にパーセンテージを表示する形にしたいのです。 分母は「会社稼働日数8hグループごとの人数」 分子は「各グループの工数合計」 です。 データ全体の構成要素の割合を表すことは可能なようですが、 条件の違う複数グループでそれぞれ計算したパーセンテージを 1つのグラフ内で表現することは可能でしょうか。 Aグループの1月負荷率(80%)、2月負荷率(90%)、3月負荷率(120%)・・・・を1本 Bグループの1月負荷率(90%)、2月負荷率(120%)、3月負荷率(80%)・・・を1本 といった具合です。 月締めだけでなく、月中であっても、確認時点での負荷率も見られると助かります。 うまく説明できているかわかりませんが、 良いアイディアがあればご教示ください。

コメント 3 4
まめたろう
製造業
| 2024/04/19 | アイデア募集

はじめまして。 kintoneは数年前から使用していますが、管理者権限を与えられたのがつい最近のため、プログラミングの知識がないまま、できることだけをこなしている状態です。 現在、グラフの作成で行き詰っています。 工数集計をkintoneで行っています。 日報入力というアプリで行っています(業者作成)。 1人につき1日数種類の作業内容があるため、1種類の作業につき1データという形で入力しています(1人1日あたり1件~20件ぐらい)。 月ごとの、グループごとの負荷率を折れ線グラフで見たいのですが 縦軸にパーセンテージを表示する形にしたいのです。 分母は「会社稼働日数8hグループごとの人数」 分子は「各グループの工数合計」 です。 データ全体の構成要素の割合を表すことは可能なようですが、 条件の違う複数グループでそれぞれ計算したパーセンテージを 1つのグラフ内で表現することは可能でしょうか。 Aグループの1月負荷率(80%)、2月負荷率(90%)、3月負荷率(120%)・・・・を1本 Bグループの1月負荷率(90%)、2月負荷率(120%)、3月負荷率(80%)・・・を1本 といった具合です。 月締めだけでなく、月中であっても、確認時点での負荷率も見られると助かります。 うまく説明できているかわかりませんが、 良いアイディアがあればご教示ください。

ユーザー画像
まめたろう
製造業
| 2024/04/19 | アイデア募集
ユーザー画像

kintone歴約1年、ライトコース利用のものです。 ユーザー情報の中のカスタマイズ項目についてお聞きしたいことがあります。 1支店ごとに1アカウント付与しており、ユーザー情報のカスタマイズ項目で「担当エリアマネージャー」を設定し、それぞれの店舗の担当エリアマネージャーを登録しています。 この項目はプロセス管理で活用しています。 別の活用方法を探していまして、例えば、、、 フォーム上で、ユーザー選択のフィールドでログインユーザーを初期値として設定。 それに連動してカスタマイズ項目で設定した「担当エリアマネージャー」を別のフィールドに自動的に表示。 ということが出来たらと思ったのですが、フィールドにカスタマイズ項目が表示されません。 仕様としてできないのでしょうか? 他の活用方法などありましたら教えて頂けると助かります。

kintone歴約1年、ライトコース利用のものです。 ユーザー情報の中のカスタマイズ項目についてお聞きしたいことがあります。 1支店ごとに1アカウント付与しており、ユーザー情報のカスタマイズ項目で「担当エリアマネージャー」を設定し、それぞれの店舗の担当エリアマネージャーを登録しています。 この項目はプロセス管理で活用しています。 別の活用方法を探していまして、例えば、、、 フォーム上で、ユーザー選択のフィールドでログインユーザーを初期値として設定。 それに連動してカスタマイズ項目で設定した「担当エリアマネージャー」を別のフィールドに自動的に表示。 ということが出来たらと思ったのですが、フィールドにカスタマイズ項目が表示されません。 仕様としてできないのでしょうか? 他の活用方法などありましたら教えて頂けると助かります。

コメント 2 4
miyazaki
| 2024/04/23 | アイデア募集

kintone歴約1年、ライトコース利用のものです。 ユーザー情報の中のカスタマイズ項目についてお聞きしたいことがあります。 1支店ごとに1アカウント付与しており、ユーザー情報のカスタマイズ項目で「担当エリアマネージャー」を設定し、それぞれの店舗の担当エリアマネージャーを登録しています。 この項目はプロセス管理で活用しています。 別の活用方法を探していまして、例えば、、、 フォーム上で、ユーザー選択のフィールドでログインユーザーを初期値として設定。 それに連動してカスタマイズ項目で設定した「担当エリアマネージャー」を別のフィールドに自動的に表示。 ということが出来たらと思ったのですが、フィールドにカスタマイズ項目が表示されません。 仕様としてできないのでしょうか? 他の活用方法などありましたら教えて頂けると助かります。

ユーザー画像
miyazaki
| 2024/04/23 | アイデア募集
ユーザー画像

分かる方教えてください。 freee for kintoneで納品書連携が新たに加わりましたので設定いたしましたところ、「freeeとの連携に失敗しました(400)指定されたpartner_codeは存在しません。」とエラーがでました。 freeeに確認したところ、kintoneアプリとfreeeの取引先コードが一致していないというエラーということが分かりました。 ところでその取引先kintoneアプリですが、これもまたfreee for kintoneで取引先を連携して取り込んでいるものです。 取引先コードについては同一番号が振られると思っていましたが、kintoneアプリが任意の番号をつけておりました。 kintone側でなにか設定する必要がありましたでしょうか。 freeeで付与している取引先コードに合わせたいですが、 2000強のコードを手修正は厳しいです。

分かる方教えてください。 freee for kintoneで納品書連携が新たに加わりましたので設定いたしましたところ、「freeeとの連携に失敗しました(400)指定されたpartner_codeは存在しません。」とエラーがでました。 freeeに確認したところ、kintoneアプリとfreeeの取引先コードが一致していないというエラーということが分かりました。 ところでその取引先kintoneアプリですが、これもまたfreee for kintoneで取引先を連携して取り込んでいるものです。 取引先コードについては同一番号が振られると思っていましたが、kintoneアプリが任意の番号をつけておりました。 kintone側でなにか設定する必要がありましたでしょうか。 freeeで付与している取引先コードに合わせたいですが、 2000強のコードを手修正は厳しいです。

コメント 3 4
ブリの照焼き
卸売業、小売業
| 2024/04/23 | アイデア募集

分かる方教えてください。 freee for kintoneで納品書連携が新たに加わりましたので設定いたしましたところ、「freeeとの連携に失敗しました(400)指定されたpartner_codeは存在しません。」とエラーがでました。 freeeに確認したところ、kintoneアプリとfreeeの取引先コードが一致していないというエラーということが分かりました。 ところでその取引先kintoneアプリですが、これもまたfreee for kintoneで取引先を連携して取り込んでいるものです。 取引先コードについては同一番号が振られると思っていましたが、kintoneアプリが任意の番号をつけておりました。 kintone側でなにか設定する必要がありましたでしょうか。 freeeで付与している取引先コードに合わせたいですが、 2000強のコードを手修正は厳しいです。

ユーザー画像
ブリの照焼き
卸売業、小売業
| 2024/04/23 | アイデア募集
ユーザー画像

一覧表示でユーザーでソートがかける方法を探しています。 担当者ごとに並べ替えたいのですが、可能でしょうか....

一覧表示でユーザーでソートがかける方法を探しています。 担当者ごとに並べ替えたいのですが、可能でしょうか....

コメント 11 4
しお
| 2024/04/25 | アイデア募集

一覧表示でユーザーでソートがかける方法を探しています。 担当者ごとに並べ替えたいのですが、可能でしょうか....

ユーザー画像
しお
| 2024/04/25 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。キントーン2年目の管理者権限を持つ者です。 アプリのレコードが新規で投稿されたことを知らせる方法を探しています。レコードの条件通知も試してみましたがメールの通知設定が自分宛通知のままで行いたいと思い良い方法を探しています。 知恵をお貸しいただけると嬉しいです。 ・キントーン2年目 管理者権限あり ・ レコードの追加を自分宛通知のままで全員に知らせたい ・基本機能のみで考えている

はじめまして。キントーン2年目の管理者権限を持つ者です。 アプリのレコードが新規で投稿されたことを知らせる方法を探しています。レコードの条件通知も試してみましたがメールの通知設定が自分宛通知のままで行いたいと思い良い方法を探しています。 知恵をお貸しいただけると嬉しいです。 ・キントーン2年目 管理者権限あり ・ レコードの追加を自分宛通知のままで全員に知らせたい ・基本機能のみで考えている

コメント 11 4
えっちゃん
| 2024/04/26 | アイデア募集

はじめまして。キントーン2年目の管理者権限を持つ者です。 アプリのレコードが新規で投稿されたことを知らせる方法を探しています。レコードの条件通知も試してみましたがメールの通知設定が自分宛通知のままで行いたいと思い良い方法を探しています。 知恵をお貸しいただけると嬉しいです。 ・キントーン2年目 管理者権限あり ・ レコードの追加を自分宛通知のままで全員に知らせたい ・基本機能のみで考えている

ユーザー画像
えっちゃん
| 2024/04/26 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは。kintoneのアプリにおいてセキュリティ面を強化したく、今回で2回目の投稿をいたしました。 具体的には、権限のない方や申請者がそのアプリに登録されているレコード情報を閲覧できなくした上で申請登録(レコード追加)できるようにしたいです。 アクセス権の設定でアプリという項目があると思いますが、Everyoneをレコード追加のみに選択してもエラー表示になって申請できませんでした。何か解決方法あれば教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

こんにちは。kintoneのアプリにおいてセキュリティ面を強化したく、今回で2回目の投稿をいたしました。 具体的には、権限のない方や申請者がそのアプリに登録されているレコード情報を閲覧できなくした上で申請登録(レコード追加)できるようにしたいです。 アクセス権の設定でアプリという項目があると思いますが、Everyoneをレコード追加のみに選択してもエラー表示になって申請できませんでした。何か解決方法あれば教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

コメント 4 4
kazu
製造業
| 2024/05/01 | アイデア募集

こんにちは。kintoneのアプリにおいてセキュリティ面を強化したく、今回で2回目の投稿をいたしました。 具体的には、権限のない方や申請者がそのアプリに登録されているレコード情報を閲覧できなくした上で申請登録(レコード追加)できるようにしたいです。 アクセス権の設定でアプリという項目があると思いますが、Everyoneをレコード追加のみに選択してもエラー表示になって申請できませんでした。何か解決方法あれば教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

ユーザー画像
kazu
製造業
| 2024/05/01 | アイデア募集
ユーザー画像

【困っていること】 同じアプリの実績データから合計金額・人数・平均単価をそれぞれグラフで集計しているのですが、平均単価について出したいデータが集計できずにいます。通常、集計方法で〈平均〉を設定することで可能かと思うのですが、分母(合計金額)と分子(人数)においてそれぞれ複雑な条件を設定し集計しているため、1つのグラフで平均を出すことができません。 つまり合計金額と人数それぞれのグラフの集計結果を元にさらに集計し平均単価を出すようなことができると良いと思っています。 こちらみる限りkintoneで実現できないのかもと思ってるんですが、、方法はあるのでしょうか。 お知恵をお借りできたら幸いです。 https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/example_graph_table.html

【困っていること】 同じアプリの実績データから合計金額・人数・平均単価をそれぞれグラフで集計しているのですが、平均単価について出したいデータが集計できずにいます。通常、集計方法で〈平均〉を設定することで可能かと思うのですが、分母(合計金額)と分子(人数)においてそれぞれ複雑な条件を設定し集計しているため、1つのグラフで平均を出すことができません。 つまり合計金額と人数それぞれのグラフの集計結果を元にさらに集計し平均単価を出すようなことができると良いと思っています。 こちらみる限りkintoneで実現できないのかもと思ってるんですが、、方法はあるのでしょうか。 お知恵をお借りできたら幸いです。 https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/example_graph_table.html

コメント 3 4
1129
| 2024/05/15 | アイデア募集

【困っていること】 同じアプリの実績データから合計金額・人数・平均単価をそれぞれグラフで集計しているのですが、平均単価について出したいデータが集計できずにいます。通常、集計方法で〈平均〉を設定することで可能かと思うのですが、分母(合計金額)と分子(人数)においてそれぞれ複雑な条件を設定し集計しているため、1つのグラフで平均を出すことができません。 つまり合計金額と人数それぞれのグラフの集計結果を元にさらに集計し平均単価を出すようなことができると良いと思っています。 こちらみる限りkintoneで実現できないのかもと思ってるんですが、、方法はあるのでしょうか。 お知恵をお借りできたら幸いです。 https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/app_qa/example_graph_table.html

ユーザー画像
1129
| 2024/05/15 | アイデア募集
ユーザー画像

レコード一覧の合計金額を表示させることは可能でしょうか? 初心者です。 添付画像の赤で囲った金額の合計を画面内に表示させたいのですが可能でしょうか? 商品の合計金額 仕入の合計金額 粗利の合計金額 をそれぞれ表示させたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

レコード一覧の合計金額を表示させることは可能でしょうか? 初心者です。 添付画像の赤で囲った金額の合計を画面内に表示させたいのですが可能でしょうか? 商品の合計金額 仕入の合計金額 粗利の合計金額 をそれぞれ表示させたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

コメント 2 4
2450
| 2024/05/23 | アイデア募集

レコード一覧の合計金額を表示させることは可能でしょうか? 初心者です。 添付画像の赤で囲った金額の合計を画面内に表示させたいのですが可能でしょうか? 商品の合計金額 仕入の合計金額 粗利の合計金額 をそれぞれ表示させたいと考えています。 何卒宜しくお願い致します。

ユーザー画像
2450
| 2024/05/23 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。 キンコミ初投稿です。 ゲストスペースアプリと共通スペースアプリ間のデータ更新について質問があります。 共通スペースで使用しているアプリと同じアプリをゲストスペースに作成しております。マスターデータアプリのためどちらのスペースでも関連付けているアプリが複数あります。 そのため、現在定期的に共通スペースからデータを書き出してゲストスペースのアプリに取り込みを行いデータ更新をしています。 作業が手間ですしゲストスペースのデータがリアルタイムなデータではないため、プラグインを使用してデータ更新ができないかと思い、TIS様の条件分岐プラグインを使用してみましたが 【ゲストスペース内のアプリを操作する場合は、リクエストの送信先を「/k/guest/(ゲストスペースのID)/v1/...」にします。】 上記のメッセージが表示され設定ができませんでした。 上記エラーを回避できる方法や自動でレコードの更新ができるようなプラグインなどがあればご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

はじめまして。 キンコミ初投稿です。 ゲストスペースアプリと共通スペースアプリ間のデータ更新について質問があります。 共通スペースで使用しているアプリと同じアプリをゲストスペースに作成しております。マスターデータアプリのためどちらのスペースでも関連付けているアプリが複数あります。 そのため、現在定期的に共通スペースからデータを書き出してゲストスペースのアプリに取り込みを行いデータ更新をしています。 作業が手間ですしゲストスペースのデータがリアルタイムなデータではないため、プラグインを使用してデータ更新ができないかと思い、TIS様の条件分岐プラグインを使用してみましたが 【ゲストスペース内のアプリを操作する場合は、リクエストの送信先を「/k/guest/(ゲストスペースのID)/v1/...」にします。】 上記のメッセージが表示され設定ができませんでした。 上記エラーを回避できる方法や自動でレコードの更新ができるようなプラグインなどがあればご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 1 4
チャーリー
総務・人事
| 2024/05/23 | アイデア募集

はじめまして。 キンコミ初投稿です。 ゲストスペースアプリと共通スペースアプリ間のデータ更新について質問があります。 共通スペースで使用しているアプリと同じアプリをゲストスペースに作成しております。マスターデータアプリのためどちらのスペースでも関連付けているアプリが複数あります。 そのため、現在定期的に共通スペースからデータを書き出してゲストスペースのアプリに取り込みを行いデータ更新をしています。 作業が手間ですしゲストスペースのデータがリアルタイムなデータではないため、プラグインを使用してデータ更新ができないかと思い、TIS様の条件分岐プラグインを使用してみましたが 【ゲストスペース内のアプリを操作する場合は、リクエストの送信先を「/k/guest/(ゲストスペースのID)/v1/...」にします。】 上記のメッセージが表示され設定ができませんでした。 上記エラーを回避できる方法や自動でレコードの更新ができるようなプラグインなどがあればご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
チャーリー
総務・人事
| 2024/05/23 | アイデア募集
ユーザー画像

初投稿です。 ・スタンダードコース契約 ・悩みごと  kintoneサポートに問い合わせたところ、  プロセス管理のステータスに応じて、特定フィールドを非表示にしたり、編集を制限するためにグレーアウト表示するなどの機能はないとのことでした。 なにかしらプラグインを利用すれば解決できますでしょうか。 おすすめプラグインがありましたら教えていただけますと幸いです。

初投稿です。 ・スタンダードコース契約 ・悩みごと  kintoneサポートに問い合わせたところ、  プロセス管理のステータスに応じて、特定フィールドを非表示にしたり、編集を制限するためにグレーアウト表示するなどの機能はないとのことでした。 なにかしらプラグインを利用すれば解決できますでしょうか。 おすすめプラグインがありましたら教えていただけますと幸いです。

コメント 5 4
きんとん初心者
製造業
| 2024/05/24 | アイデア募集

初投稿です。 ・スタンダードコース契約 ・悩みごと  kintoneサポートに問い合わせたところ、  プロセス管理のステータスに応じて、特定フィールドを非表示にしたり、編集を制限するためにグレーアウト表示するなどの機能はないとのことでした。 なにかしらプラグインを利用すれば解決できますでしょうか。 おすすめプラグインがありましたら教えていただけますと幸いです。

ユーザー画像
きんとん初心者
製造業
| 2024/05/24 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneで集計するとエクセルで集計するより少ない。 仕入金額を算出しようとエクセルでやっている作業をキントーンのグラフで設定しました。 仕入先毎にクロス集計です。 部門別に仕訳するので 大項目:発生日 中項目:部門 集計値:金額合計 ソート:期間設定や除外する項目など 上記が主に設定している項目です。 同じことをExcelで集計して検算するのですが 一致することがすくなく、少なくなることが多いです。 このような事象に対応された方いらっしゃいますか。 なにかアドバイスあれば教えてほしいです。

kintoneで集計するとエクセルで集計するより少ない。 仕入金額を算出しようとエクセルでやっている作業をキントーンのグラフで設定しました。 仕入先毎にクロス集計です。 部門別に仕訳するので 大項目:発生日 中項目:部門 集計値:金額合計 ソート:期間設定や除外する項目など 上記が主に設定している項目です。 同じことをExcelで集計して検算するのですが 一致することがすくなく、少なくなることが多いです。 このような事象に対応された方いらっしゃいますか。 なにかアドバイスあれば教えてほしいです。

コメント 4 4
ブリの照焼き
卸売業、小売業
| 2024/06/06 | アイデア募集

kintoneで集計するとエクセルで集計するより少ない。 仕入金額を算出しようとエクセルでやっている作業をキントーンのグラフで設定しました。 仕入先毎にクロス集計です。 部門別に仕訳するので 大項目:発生日 中項目:部門 集計値:金額合計 ソート:期間設定や除外する項目など 上記が主に設定している項目です。 同じことをExcelで集計して検算するのですが 一致することがすくなく、少なくなることが多いです。 このような事象に対応された方いらっしゃいますか。 なにかアドバイスあれば教えてほしいです。

ユーザー画像
ブリの照焼き
卸売業、小売業
| 2024/06/06 | アイデア募集
  • 2101-2125件 / 全2606件