2025/08/27 09:52
現在、社内にて検索AIを活用した「チャットボット」を作成中です。過去の問い合わせ内容&回答から、似た事象についてAIに回答してもらいたいと思っており、試行錯誤しながら作成しております。
今、登録されたレコードの内容を統一させた方がいいのかと考えてます。(元々、記録だけとExcelに残していただけなので、個人によって書き方・表現が違う)
検索キーワードがはっきりとわかるようなレコードにしたら、検索AIも間違うことなく関連の高いレコードから生成してくれるのではないかなと思っています。
検索AIを活用されている方のご意見いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは。
本日、kintone AIラボについてのセミナーがあったで受講しました。
文章で入力されている内容について、キーワードを分解して検索されているようです。
検索で引っかかるように入力されている必要性があるとのことでした。
例として紹介されていましたが
「社内のプリンターが動かなくなった時の解決法」
というFAQに対策が書かれているとして、検索AIに
「コピー機が動かなくなった」
と聞いても【プリンター=コピー機】として認識されないので
検索対象にならないとのことでした。
対策としてはラジオボタンやドロップダウンなどの選択式のフィールドを用意し
文字列1行フィールドに自動計算させるという内容でした。
文字列1行に自動計算させるのは検索対象ではないフィールドのためとのことです。
回答生成の仕組みと利用されるデータソース
https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040880.html
他にも、良く質問がある内容でしたらプロンプトボタンを設置して
ユーザーが質問せずに回答してもらうのがいいでしょうか?
プロンプトボタンを設定する
https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040882.html
この方法なら事前に試すこともできますし、安定した回答結果が表示されるかと存じます。