みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2700件
ユーザー画像

アンケートアプリは1つのみ、1レコードが1アンケート結果になる作成方法がありましたら教えていただきたく投稿しました。 サンプルアプリの中に、「アンケート」「学校評価アンケート」があるのですが、こちらのアプリだと、1つのアンケートにつき、1つのアプリを作成する必要があると思います。 例えば、夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートを取りたい場合、個別に1つずつアプリを作成する必要があると思いますが、それではアプリがどんどん増えてしまうので、「アンケート」アプリは1つのみ作成し、「アンケート」アプリ内のレコード一覧に夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートが表示され、一覧の詳細画面に行くとアンケートに対する回答が見られる、といった方法ができますでしょうか?

アンケートアプリは1つのみ、1レコードが1アンケート結果になる作成方法がありましたら教えていただきたく投稿しました。 サンプルアプリの中に、「アンケート」「学校評価アンケート」があるのですが、こちらのアプリだと、1つのアンケートにつき、1つのアプリを作成する必要があると思います。 例えば、夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートを取りたい場合、個別に1つずつアプリを作成する必要があると思いますが、それではアプリがどんどん増えてしまうので、「アンケート」アプリは1つのみ作成し、「アンケート」アプリ内のレコード一覧に夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートが表示され、一覧の詳細画面に行くとアンケートに対する回答が見られる、といった方法ができますでしょうか?

コメント 4 7
kana
| 2024/05/30 | アイデア募集

アンケートアプリは1つのみ、1レコードが1アンケート結果になる作成方法がありましたら教えていただきたく投稿しました。 サンプルアプリの中に、「アンケート」「学校評価アンケート」があるのですが、こちらのアプリだと、1つのアンケートにつき、1つのアプリを作成する必要があると思います。 例えば、夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートを取りたい場合、個別に1つずつアプリを作成する必要があると思いますが、それではアプリがどんどん増えてしまうので、「アンケート」アプリは1つのみ作成し、「アンケート」アプリ内のレコード一覧に夏祭りに関するアンケート、運動会に関するアンケートが表示され、一覧の詳細画面に行くとアンケートに対する回答が見られる、といった方法ができますでしょうか?

ユーザー画像
kana
| 2024/05/30 | アイデア募集
ユーザー画像

機密情報のアップについて、皆さんの運用上のルールをお聞きしたいです。   お世話になっております。   弊社でのkintone運用ルールを作成する上で、アップしてよい情報とそうではない情報を定めたいと考えております。   皆さんがkintone上に上げないようにしている、外部に漏洩してはならない情報の種類はどのようなものがあるでしょうか。 可能な範囲で構いませんので、教えていただきたく存じます。   よろしくお願いいたします。

機密情報のアップについて、皆さんの運用上のルールをお聞きしたいです。   お世話になっております。   弊社でのkintone運用ルールを作成する上で、アップしてよい情報とそうではない情報を定めたいと考えております。   皆さんがkintone上に上げないようにしている、外部に漏洩してはならない情報の種類はどのようなものがあるでしょうか。 可能な範囲で構いませんので、教えていただきたく存じます。   よろしくお願いいたします。

コメント 5 7
ひがし
| 2024/05/31 | アイデア募集

機密情報のアップについて、皆さんの運用上のルールをお聞きしたいです。   お世話になっております。   弊社でのkintone運用ルールを作成する上で、アップしてよい情報とそうではない情報を定めたいと考えております。   皆さんがkintone上に上げないようにしている、外部に漏洩してはならない情報の種類はどのようなものがあるでしょうか。 可能な範囲で構いませんので、教えていただきたく存じます。   よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ひがし
| 2024/05/31 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして、先日のkintone hivでキンコミの存在を知りさっそく投稿させていただきました。 塾の生徒名簿で通塾する兄弟・姉妹のデータを関連表示させたいのですが、関連レコード一覧だと何を基準にすれば良いのかと躓いています。 調べ方も下手なので、お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

はじめまして、先日のkintone hivでキンコミの存在を知りさっそく投稿させていただきました。 塾の生徒名簿で通塾する兄弟・姉妹のデータを関連表示させたいのですが、関連レコード一覧だと何を基準にすれば良いのかと躓いています。 調べ方も下手なので、お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 5 7
ますごろう
情報通信業
| 2024/06/24 | アイデア募集

はじめまして、先日のkintone hivでキンコミの存在を知りさっそく投稿させていただきました。 塾の生徒名簿で通塾する兄弟・姉妹のデータを関連表示させたいのですが、関連レコード一覧だと何を基準にすれば良いのかと躓いています。 調べ方も下手なので、お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ますごろう
情報通信業
| 2024/06/24 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて投稿させていただきます。 受注アプリ(見積り) → 請求書作成アプリ → 納品書兼受領書作成アプリの3つを連携したいと悩んでます。 受注アプリ(見積り作成) ➀案件番号 ②顧客名 ③テーブルにて  ・製品名・数量・仕入れ値・売値 請求書作成アプリ ➀案件番号 ②顧客名 (ルックアップで顧客管理アプリより住所等) ③テーブルにて  ・製品名・数量・金額・単価 納品書兼受領書作成アプリ ➀案件番号 ②顧客名 (ルックアップで顧客管理アプリより住所等) ③テーブルにて  ・製品名・数量 受注アプリのテーブル内の製品名と数量を 他の2つのアプリへ自動?または、参照で持ってくることは可能でしょうか? 過去相談もさかのぼったのですが、うまく検索できてないのかヒットせず、、、。 現在は、担当者がExcelにて毎回全て手作業で作成しております。 上記以外にも顧客への発注書があり、何度も受注商品の転記作業が入っております。 よろしくお願いいたします。

初めて投稿させていただきます。 受注アプリ(見積り) → 請求書作成アプリ → 納品書兼受領書作成アプリの3つを連携したいと悩んでます。 受注アプリ(見積り作成) ➀案件番号 ②顧客名 ③テーブルにて  ・製品名・数量・仕入れ値・売値 請求書作成アプリ ➀案件番号 ②顧客名 (ルックアップで顧客管理アプリより住所等) ③テーブルにて  ・製品名・数量・金額・単価 納品書兼受領書作成アプリ ➀案件番号 ②顧客名 (ルックアップで顧客管理アプリより住所等) ③テーブルにて  ・製品名・数量 受注アプリのテーブル内の製品名と数量を 他の2つのアプリへ自動?または、参照で持ってくることは可能でしょうか? 過去相談もさかのぼったのですが、うまく検索できてないのかヒットせず、、、。 現在は、担当者がExcelにて毎回全て手作業で作成しております。 上記以外にも顧客への発注書があり、何度も受注商品の転記作業が入っております。 よろしくお願いいたします。

コメント 2 7
ながやん
卸売業、小売業
| 2024/06/28 | アイデア募集

初めて投稿させていただきます。 受注アプリ(見積り) → 請求書作成アプリ → 納品書兼受領書作成アプリの3つを連携したいと悩んでます。 受注アプリ(見積り作成) ➀案件番号 ②顧客名 ③テーブルにて  ・製品名・数量・仕入れ値・売値 請求書作成アプリ ➀案件番号 ②顧客名 (ルックアップで顧客管理アプリより住所等) ③テーブルにて  ・製品名・数量・金額・単価 納品書兼受領書作成アプリ ➀案件番号 ②顧客名 (ルックアップで顧客管理アプリより住所等) ③テーブルにて  ・製品名・数量 受注アプリのテーブル内の製品名と数量を 他の2つのアプリへ自動?または、参照で持ってくることは可能でしょうか? 過去相談もさかのぼったのですが、うまく検索できてないのかヒットせず、、、。 現在は、担当者がExcelにて毎回全て手作業で作成しております。 上記以外にも顧客への発注書があり、何度も受注商品の転記作業が入っております。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ながやん
卸売業、小売業
| 2024/06/28 | アイデア募集
ユーザー画像

情報親方こと、トリセツのトリセツ株式会社(6月にPolarisInfotech株式会社から商号変更)東野誠と申します。 開発中機能を久々に見たら、フィールドをダブルクリックして直接編集できる機能を見つけ、速攻、有効にしました。 他にも役立ちそうなのがいくつか。 ※アクセスは PC画面上部⚙ →kintoneシステム管理 →アップデートオプション 玄人向け設定が多いけど、初心者が欲しいと思う機能がいくつかあり、開発中の新機能全体として告知するのではなくもう少し細かい粒度でもっと告知してほしいなと思ったり・・・。

情報親方こと、トリセツのトリセツ株式会社(6月にPolarisInfotech株式会社から商号変更)東野誠と申します。 開発中機能を久々に見たら、フィールドをダブルクリックして直接編集できる機能を見つけ、速攻、有効にしました。 他にも役立ちそうなのがいくつか。 ※アクセスは PC画面上部⚙ →kintoneシステム管理 →アップデートオプション 玄人向け設定が多いけど、初心者が欲しいと思う機能がいくつかあり、開発中の新機能全体として告知するのではなくもう少し細かい粒度でもっと告知してほしいなと思ったり・・・。

コメント 4 7
東野誠 | 情報親方
| 2024/07/01 | なんでも

情報親方こと、トリセツのトリセツ株式会社(6月にPolarisInfotech株式会社から商号変更)東野誠と申します。 開発中機能を久々に見たら、フィールドをダブルクリックして直接編集できる機能を見つけ、速攻、有効にしました。 他にも役立ちそうなのがいくつか。 ※アクセスは PC画面上部⚙ →kintoneシステム管理 →アップデートオプション 玄人向け設定が多いけど、初心者が欲しいと思う機能がいくつかあり、開発中の新機能全体として告知するのではなくもう少し細かい粒度でもっと告知してほしいなと思ったり・・・。

ユーザー画像
東野誠 | 情報親方
| 2024/07/01 | なんでも
ユーザー画像

契約中のコース:ライト お悩みの背景、目的: Eラーニングのアプリを作成したい。 社内研修の際、動画を撮影しています。 撮影した動画を使って、お休みされた方や、遠方配属の方向けに、Eラーニングのアプリを作成したいと考えています。 視聴確認、学習進捗確認などができるアプリを作りたいです。 現在契約しているコースがライトコースのため、なんとかプラグインなしで作成したいと思っているのですが、良いアイデアがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

契約中のコース:ライト お悩みの背景、目的: Eラーニングのアプリを作成したい。 社内研修の際、動画を撮影しています。 撮影した動画を使って、お休みされた方や、遠方配属の方向けに、Eラーニングのアプリを作成したいと考えています。 視聴確認、学習進捗確認などができるアプリを作りたいです。 現在契約しているコースがライトコースのため、なんとかプラグインなしで作成したいと思っているのですが、良いアイデアがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

コメント 2 7
ai
医療、福祉
| 2024/07/02 | アイデア募集

契約中のコース:ライト お悩みの背景、目的: Eラーニングのアプリを作成したい。 社内研修の際、動画を撮影しています。 撮影した動画を使って、お休みされた方や、遠方配属の方向けに、Eラーニングのアプリを作成したいと考えています。 視聴確認、学習進捗確認などができるアプリを作りたいです。 現在契約しているコースがライトコースのため、なんとかプラグインなしで作成したいと思っているのですが、良いアイデアがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
ai
医療、福祉
| 2024/07/02 | アイデア募集
ユーザー画像

久しぶりの投稿になりました! 社内トレーニング用に「申請システム」をkintoneで構築しています。システム自体は一通り完成したのですが、「レコードの条件通知」について疑問点があり、皆さんの知見をお借りしたいです。 ■設定内容 ①プロセス管理機能を設定して、申請依頼を「申請者→課長→部長」の順に回す ②アプリの条件通知>作業者:ステータスの更新をOFF ③レコードの条件通知を用いて、プロセス管理のステータスが更新された際、作業者に通知 ※設定詳細は添付画像 (参考:https://jp.cybozu.help/k/ja/utility/app/assignee_message.html ) ■うまくいかないこと・疑問点 プロセスを回したとき、「課長には通知が届くが、部長には通知が届かない」 ただし、未処理への表示・アプリ内作業者一覧には表示されているので、プロセスは○ ■調べてなんとなく分かったこと 通知設定において、一度条件にマッチすると再び通知はされない? 「次のいずれかを含む」がよくない? もし分かること、改善案があればコメントいただきたいです! よろしくお願いいたします。

久しぶりの投稿になりました! 社内トレーニング用に「申請システム」をkintoneで構築しています。システム自体は一通り完成したのですが、「レコードの条件通知」について疑問点があり、皆さんの知見をお借りしたいです。 ■設定内容 ①プロセス管理機能を設定して、申請依頼を「申請者→課長→部長」の順に回す ②アプリの条件通知>作業者:ステータスの更新をOFF ③レコードの条件通知を用いて、プロセス管理のステータスが更新された際、作業者に通知 ※設定詳細は添付画像 (参考:https://jp.cybozu.help/k/ja/utility/app/assignee_message.html ) ■うまくいかないこと・疑問点 プロセスを回したとき、「課長には通知が届くが、部長には通知が届かない」 ただし、未処理への表示・アプリ内作業者一覧には表示されているので、プロセスは○ ■調べてなんとなく分かったこと 通知設定において、一度条件にマッチすると再び通知はされない? 「次のいずれかを含む」がよくない? もし分かること、改善案があればコメントいただきたいです! よろしくお願いいたします。

コメント 2 7
emiii
情報通信業
| 2024/07/08 | アイデア募集

久しぶりの投稿になりました! 社内トレーニング用に「申請システム」をkintoneで構築しています。システム自体は一通り完成したのですが、「レコードの条件通知」について疑問点があり、皆さんの知見をお借りしたいです。 ■設定内容 ①プロセス管理機能を設定して、申請依頼を「申請者→課長→部長」の順に回す ②アプリの条件通知>作業者:ステータスの更新をOFF ③レコードの条件通知を用いて、プロセス管理のステータスが更新された際、作業者に通知 ※設定詳細は添付画像 (参考:https://jp.cybozu.help/k/ja/utility/app/assignee_message.html ) ■うまくいかないこと・疑問点 プロセスを回したとき、「課長には通知が届くが、部長には通知が届かない」 ただし、未処理への表示・アプリ内作業者一覧には表示されているので、プロセスは○ ■調べてなんとなく分かったこと 通知設定において、一度条件にマッチすると再び通知はされない? 「次のいずれかを含む」がよくない? もし分かること、改善案があればコメントいただきたいです! よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
emiii
情報通信業
| 2024/07/08 | アイデア募集
ユーザー画像

プラグインを比較したいです。 アプリをまたいだデータ集計をしたいのですが、 トヨクモのDataCollectと krewのKrewDataの どちらを使えばよいか悩んでいます。 それぞれのプラグインの特徴を教えていただけませんか? やりたいことは、各アプリに登録した費用の集計です。

プラグインを比較したいです。 アプリをまたいだデータ集計をしたいのですが、 トヨクモのDataCollectと krewのKrewDataの どちらを使えばよいか悩んでいます。 それぞれのプラグインの特徴を教えていただけませんか? やりたいことは、各アプリに登録した費用の集計です。

コメント 7 7
もっち
製造業
| 2024/07/16 | アイデア募集

プラグインを比較したいです。 アプリをまたいだデータ集計をしたいのですが、 トヨクモのDataCollectと krewのKrewDataの どちらを使えばよいか悩んでいます。 それぞれのプラグインの特徴を教えていただけませんか? やりたいことは、各アプリに登録した費用の集計です。

ユーザー画像
もっち
製造業
| 2024/07/16 | アイデア募集
ユーザー画像

現在スタンダードコースを利用しています。 現在IT機器の利用予約アプリを作成しています。 kintoneライセンスを持っていない方が、kViewerとFormBridgeを使ってレコードを削除する方法を知りたいです。 kViewerから閲覧した予約が不要となりキャンセルしたい場合、レコード削除を行えるようにしたいです。FormBridgeと連携したらできるのかと思ったのですが調べても分からず、新規登録と更新しかやはりできないでしょうか。 できればカスタマイズはなしで実現させたいと思っています。 お力添えお願いいたします。

現在スタンダードコースを利用しています。 現在IT機器の利用予約アプリを作成しています。 kintoneライセンスを持っていない方が、kViewerとFormBridgeを使ってレコードを削除する方法を知りたいです。 kViewerから閲覧した予約が不要となりキャンセルしたい場合、レコード削除を行えるようにしたいです。FormBridgeと連携したらできるのかと思ったのですが調べても分からず、新規登録と更新しかやはりできないでしょうか。 できればカスタマイズはなしで実現させたいと思っています。 お力添えお願いいたします。

コメント 7 7
RIKA
製造業
| 2024/07/17 | アイデア募集

現在スタンダードコースを利用しています。 現在IT機器の利用予約アプリを作成しています。 kintoneライセンスを持っていない方が、kViewerとFormBridgeを使ってレコードを削除する方法を知りたいです。 kViewerから閲覧した予約が不要となりキャンセルしたい場合、レコード削除を行えるようにしたいです。FormBridgeと連携したらできるのかと思ったのですが調べても分からず、新規登録と更新しかやはりできないでしょうか。 できればカスタマイズはなしで実現させたいと思っています。 お力添えお願いいたします。

ユーザー画像
RIKA
製造業
| 2024/07/17 | アイデア募集
ユーザー画像

いろいろ見てみましたが答えが見つけられなかったので相談させてください。既出でしたらすみません。 当社で通知がたくさんくる社員から、「通知一覧が古い順に並ぶようにしてほしい」との要望ありました。通知の表示順を変更することは可能でしょうか? ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的:一日にたくさん通知が来るため、古いものから確認したいが、通知が多いため上から順に開くためなかなか古い通知にたどり着けないので、古いものが上に来るようにできないか、とのこと

いろいろ見てみましたが答えが見つけられなかったので相談させてください。既出でしたらすみません。 当社で通知がたくさんくる社員から、「通知一覧が古い順に並ぶようにしてほしい」との要望ありました。通知の表示順を変更することは可能でしょうか? ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的:一日にたくさん通知が来るため、古いものから確認したいが、通知が多いため上から順に開くためなかなか古い通知にたどり着けないので、古いものが上に来るようにできないか、とのこと

コメント 5 7
まつ
建設業
| 2024/07/31 | アイデア募集

いろいろ見てみましたが答えが見つけられなかったので相談させてください。既出でしたらすみません。 当社で通知がたくさんくる社員から、「通知一覧が古い順に並ぶようにしてほしい」との要望ありました。通知の表示順を変更することは可能でしょうか? ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的:一日にたくさん通知が来るため、古いものから確認したいが、通知が多いため上から順に開くためなかなか古い通知にたどり着けないので、古いものが上に来るようにできないか、とのこと

ユーザー画像
まつ
建設業
| 2024/07/31 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。皆様のお知恵を是非お借りしたく投稿させて頂きます。※スタンダードコース契約中。 ・国内400人規模(拠点全国で10箇所)の専門商社の経営企画部の担当者です。 ・毎年、各拠点でお取引様を招待してパーティを行いますが、 パーティの運用は経営企画部が主で各拠点の担当者と連携をしながら進めます。 ・パーティの運用にあたって、当社側の出欠名簿(役員)、宿泊者リスト、会場の見積書、請求書など多岐にわたる確認事項をすべてメール(エクセル)でやり取りをしています。これをキントーンで運用したいと考えています。 ●まず作成したのが【名簿アプリ】と【イベントアプリ】の2つです。 【名簿アプリ】 人物(役員20名)を軸に1レコードの中に10箇所の拠点ごとの出欠有無をラジオボタンで設定。 【イベントアプリ】 拠点を軸にして作成。出欠者は、関連レコードで表示をさせたい。 名簿アプリで、仮に東京→○の役員が10名いたら10名の氏名が表示されるように設定したい。 ●相談内容 おそらく、名簿アプリの構成が間違っているのだと思いますが、 連携がうまくできません。何か良い案をお気づきの方がいれば是非アドバイスをお願いいたします。

はじめまして。皆様のお知恵を是非お借りしたく投稿させて頂きます。※スタンダードコース契約中。 ・国内400人規模(拠点全国で10箇所)の専門商社の経営企画部の担当者です。 ・毎年、各拠点でお取引様を招待してパーティを行いますが、 パーティの運用は経営企画部が主で各拠点の担当者と連携をしながら進めます。 ・パーティの運用にあたって、当社側の出欠名簿(役員)、宿泊者リスト、会場の見積書、請求書など多岐にわたる確認事項をすべてメール(エクセル)でやり取りをしています。これをキントーンで運用したいと考えています。 ●まず作成したのが【名簿アプリ】と【イベントアプリ】の2つです。 【名簿アプリ】 人物(役員20名)を軸に1レコードの中に10箇所の拠点ごとの出欠有無をラジオボタンで設定。 【イベントアプリ】 拠点を軸にして作成。出欠者は、関連レコードで表示をさせたい。 名簿アプリで、仮に東京→○の役員が10名いたら10名の氏名が表示されるように設定したい。 ●相談内容 おそらく、名簿アプリの構成が間違っているのだと思いますが、 連携がうまくできません。何か良い案をお気づきの方がいれば是非アドバイスをお願いいたします。

コメント 3 7
おりばぁ
建設業
| 2024/08/23 | アイデア募集

はじめまして。皆様のお知恵を是非お借りしたく投稿させて頂きます。※スタンダードコース契約中。 ・国内400人規模(拠点全国で10箇所)の専門商社の経営企画部の担当者です。 ・毎年、各拠点でお取引様を招待してパーティを行いますが、 パーティの運用は経営企画部が主で各拠点の担当者と連携をしながら進めます。 ・パーティの運用にあたって、当社側の出欠名簿(役員)、宿泊者リスト、会場の見積書、請求書など多岐にわたる確認事項をすべてメール(エクセル)でやり取りをしています。これをキントーンで運用したいと考えています。 ●まず作成したのが【名簿アプリ】と【イベントアプリ】の2つです。 【名簿アプリ】 人物(役員20名)を軸に1レコードの中に10箇所の拠点ごとの出欠有無をラジオボタンで設定。 【イベントアプリ】 拠点を軸にして作成。出欠者は、関連レコードで表示をさせたい。 名簿アプリで、仮に東京→○の役員が10名いたら10名の氏名が表示されるように設定したい。 ●相談内容 おそらく、名簿アプリの構成が間違っているのだと思いますが、 連携がうまくできません。何か良い案をお気づきの方がいれば是非アドバイスをお願いいたします。

ユーザー画像
おりばぁ
建設業
| 2024/08/23 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的: 過去のトラブル事例をレコードに登録しておき、AIチャットで引き出す仕組みを検討中です。 Copilotを使用します。 何をしたらいいのか、実装までのプロセスが見えないので、経験者の方にご助言頂ければ幸いです。

・ご契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的: 過去のトラブル事例をレコードに登録しておき、AIチャットで引き出す仕組みを検討中です。 Copilotを使用します。 何をしたらいいのか、実装までのプロセスが見えないので、経験者の方にご助言頂ければ幸いです。

コメント 3 7
kaname_shk
製造業
| 2024/10/03 | アイデア募集

・ご契約中のコース: スタンダード ・お悩みの背景、目的: 過去のトラブル事例をレコードに登録しておき、AIチャットで引き出す仕組みを検討中です。 Copilotを使用します。 何をしたらいいのか、実装までのプロセスが見えないので、経験者の方にご助言頂ければ幸いです。

ユーザー画像
kaname_shk
製造業
| 2024/10/03 | アイデア募集
ユーザー画像

ルックアップ参照で使用するマスタを非表示にすることは可能でしょうか?私は全アカウントに読者権限があるマスタなので、全アカウントに権限がある専用のスペースにまとめてはいるのですが、将来的に個人情報のような内容が含まれた時の為に、マスタに権限はあるけど存在は見せたくないようなアイデアがあればと質問させていただきました 契約はスタンダードです、よろしくお願いいたしますm(__)m

ルックアップ参照で使用するマスタを非表示にすることは可能でしょうか?私は全アカウントに読者権限があるマスタなので、全アカウントに権限がある専用のスペースにまとめてはいるのですが、将来的に個人情報のような内容が含まれた時の為に、マスタに権限はあるけど存在は見せたくないようなアイデアがあればと質問させていただきました 契約はスタンダードです、よろしくお願いいたしますm(__)m

コメント 2 7
はば2号
建設業
| 2024/10/10 | アイデア募集

ルックアップ参照で使用するマスタを非表示にすることは可能でしょうか?私は全アカウントに読者権限があるマスタなので、全アカウントに権限がある専用のスペースにまとめてはいるのですが、将来的に個人情報のような内容が含まれた時の為に、マスタに権限はあるけど存在は見せたくないようなアイデアがあればと質問させていただきました 契約はスタンダードです、よろしくお願いいたしますm(__)m

ユーザー画像
はば2号
建設業
| 2024/10/10 | アイデア募集
ユーザー画像

もし同じような経験をされ、解決された方教えてください。 Kintoneアプリに通常通り入力し、保存しようと思ったら「保存」ボタンが空振りしてしまい登録ができません。 何かのエラーも出てこずただ反応しない状態です。 保存ボタンを押すと色は濃くなりますが保存はできず画面も変わりません。 保存中に出てくるグルグルマークもでてきません。 ちなみにプラグインは試用しておらず、簡単な計算式が一つのフィールドに入っているだけです。 前回の登録は9/17でした。 他のアプリも検証しましたが特に問題なく、このアプリのみの保存ボタンが空振りしてします状態です。 またGooglechrome、Firefoxで試してみましたが変わらず。 アプリの更新をしてみましたがダメでした。 もし、直し方をご存知でしたら教えてください。

もし同じような経験をされ、解決された方教えてください。 Kintoneアプリに通常通り入力し、保存しようと思ったら「保存」ボタンが空振りしてしまい登録ができません。 何かのエラーも出てこずただ反応しない状態です。 保存ボタンを押すと色は濃くなりますが保存はできず画面も変わりません。 保存中に出てくるグルグルマークもでてきません。 ちなみにプラグインは試用しておらず、簡単な計算式が一つのフィールドに入っているだけです。 前回の登録は9/17でした。 他のアプリも検証しましたが特に問題なく、このアプリのみの保存ボタンが空振りしてします状態です。 またGooglechrome、Firefoxで試してみましたが変わらず。 アプリの更新をしてみましたがダメでした。 もし、直し方をご存知でしたら教えてください。

コメント 27 7
oshima-n
| 2024/10/19 | なんでも

もし同じような経験をされ、解決された方教えてください。 Kintoneアプリに通常通り入力し、保存しようと思ったら「保存」ボタンが空振りしてしまい登録ができません。 何かのエラーも出てこずただ反応しない状態です。 保存ボタンを押すと色は濃くなりますが保存はできず画面も変わりません。 保存中に出てくるグルグルマークもでてきません。 ちなみにプラグインは試用しておらず、簡単な計算式が一つのフィールドに入っているだけです。 前回の登録は9/17でした。 他のアプリも検証しましたが特に問題なく、このアプリのみの保存ボタンが空振りしてします状態です。 またGooglechrome、Firefoxで試してみましたが変わらず。 アプリの更新をしてみましたがダメでした。 もし、直し方をご存知でしたら教えてください。

ユーザー画像
oshima-n
| 2024/10/19 | なんでも
ユーザー画像

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 一覧で表示するとき、担当者でソートしたいです。 ただkintoneアカウントとして、「ユーザ選択」のフィールドにしてしまうと出来ません。 何か良い方法はあるでしょうか?

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 一覧で表示するとき、担当者でソートしたいです。 ただkintoneアカウントとして、「ユーザ選択」のフィールドにしてしまうと出来ません。 何か良い方法はあるでしょうか?

コメント 8 7
田中
情報通信業
| 10/23 | アイデア募集

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) スタンダード ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 一覧で表示するとき、担当者でソートしたいです。 ただkintoneアカウントとして、「ユーザ選択」のフィールドにしてしまうと出来ません。 何か良い方法はあるでしょうか?

ユーザー画像
田中
情報通信業
| 10/23 | アイデア募集
ユーザー画像

去年のサイボウズDAYSに参加してから プラグインの魅力に圧倒されて箱替えを決意! IT補助金が無事通り サイボウズOfficeからKintoneへ箱替えを始めました 現在箱替えチャレンジ3日目です(笑) Kintoneになれていないのでしょうがないのですが 詳細画面に直接入力したいのですがいちいち書き込みボタンを押さないといけないことにストレスを感じています ・ダブルクリックで一覧はできるようになったようですが、詳細画面をダブルクリックで行えるようにはできないのでしょうか? ・ちなみにアプリ作成画面で詳細設定ボタンを押さないとできないのもストレスです(笑)  これらを解決できる方法を教えてください ちなみにサイボウズOfficeはできるので設定画面を添付します

去年のサイボウズDAYSに参加してから プラグインの魅力に圧倒されて箱替えを決意! IT補助金が無事通り サイボウズOfficeからKintoneへ箱替えを始めました 現在箱替えチャレンジ3日目です(笑) Kintoneになれていないのでしょうがないのですが 詳細画面に直接入力したいのですがいちいち書き込みボタンを押さないといけないことにストレスを感じています ・ダブルクリックで一覧はできるようになったようですが、詳細画面をダブルクリックで行えるようにはできないのでしょうか? ・ちなみにアプリ作成画面で詳細設定ボタンを押さないとできないのもストレスです(笑)  これらを解決できる方法を教えてください ちなみにサイボウズOfficeはできるので設定画面を添付します

コメント 3 7
myu
卸売業、小売業
| 10/27 | アイデア募集

去年のサイボウズDAYSに参加してから プラグインの魅力に圧倒されて箱替えを決意! IT補助金が無事通り サイボウズOfficeからKintoneへ箱替えを始めました 現在箱替えチャレンジ3日目です(笑) Kintoneになれていないのでしょうがないのですが 詳細画面に直接入力したいのですがいちいち書き込みボタンを押さないといけないことにストレスを感じています ・ダブルクリックで一覧はできるようになったようですが、詳細画面をダブルクリックで行えるようにはできないのでしょうか? ・ちなみにアプリ作成画面で詳細設定ボタンを押さないとできないのもストレスです(笑)  これらを解決できる方法を教えてください ちなみにサイボウズOfficeはできるので設定画面を添付します

ユーザー画像
myu
卸売業、小売業
| 10/27 | アイデア募集
ユーザー画像

●アプリの内容 「運転日報」と「社用車管理」の2つのアプリで車輛別の日付、運転者、走行距離を管理している、運転日報はスマホ入力 ●やりたいこと ”今回の走行距離”を計算したいので「事前」「事後」の距離メーターを運転者に入れて欲しいのだが「事前」は前回の距離を自動参照させるなどして入力工数を減らしたい あるいは事後の距離だけ入れて「社用車管理」アプリで”今回の走行距離”を計算・表示させたい ●現在の仕組み 「運転日報」の事後の距離メーターを「社用車管理」の関連レコードで引っ張り、それを再度「運転日報」で「関連レコード 表示レコード数”1”」にして引っ張り直し無理やり添付青丸の表示にしている、それを赤丸に手入力でコピーする ●条件 契約はスタンダードですがプラグインで計算に利用できそうなものは使ってないので基本機能で出来る方法があれば…

●アプリの内容 「運転日報」と「社用車管理」の2つのアプリで車輛別の日付、運転者、走行距離を管理している、運転日報はスマホ入力 ●やりたいこと ”今回の走行距離”を計算したいので「事前」「事後」の距離メーターを運転者に入れて欲しいのだが「事前」は前回の距離を自動参照させるなどして入力工数を減らしたい あるいは事後の距離だけ入れて「社用車管理」アプリで”今回の走行距離”を計算・表示させたい ●現在の仕組み 「運転日報」の事後の距離メーターを「社用車管理」の関連レコードで引っ張り、それを再度「運転日報」で「関連レコード 表示レコード数”1”」にして引っ張り直し無理やり添付青丸の表示にしている、それを赤丸に手入力でコピーする ●条件 契約はスタンダードですがプラグインで計算に利用できそうなものは使ってないので基本機能で出来る方法があれば…

コメント 3 7
ねじ屋の池田
卸売業、小売業
| 10/28 | アイデア募集

●アプリの内容 「運転日報」と「社用車管理」の2つのアプリで車輛別の日付、運転者、走行距離を管理している、運転日報はスマホ入力 ●やりたいこと ”今回の走行距離”を計算したいので「事前」「事後」の距離メーターを運転者に入れて欲しいのだが「事前」は前回の距離を自動参照させるなどして入力工数を減らしたい あるいは事後の距離だけ入れて「社用車管理」アプリで”今回の走行距離”を計算・表示させたい ●現在の仕組み 「運転日報」の事後の距離メーターを「社用車管理」の関連レコードで引っ張り、それを再度「運転日報」で「関連レコード 表示レコード数”1”」にして引っ張り直し無理やり添付青丸の表示にしている、それを赤丸に手入力でコピーする ●条件 契約はスタンダードですがプラグインで計算に利用できそうなものは使ってないので基本機能で出来る方法があれば…

ユーザー画像
ねじ屋の池田
卸売業、小売業
| 10/28 | アイデア募集
ユーザー画像

★相談したいこと ・Kintoneの本運用にあたり、マニュアルを作成しています。 ・アプリごとの操作方法を書いているのですが、共通する項目があると思います(レコードへのコメントの書き方、一覧画面でのレコード編集方法など) ・こういった場合、「各アプリに同様の説明を入れる」のと「共通の手順として別の説明項を設ける」、どちらがユーザーとしては見やすいでしょう? ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用7か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ■試してみたこと ・Kintone利用マニュアルの作成セミナーの受講 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/1f0pubt84h17g2mz →とってもわかりやすかったです!しかし、実際に書き始めると判断に迷う部分も多く…。自分が作ったアプリなので、なかなかユーザー目線に戻れず、悩んでいます。 ■実際の目次構成の例 ・顧客アプリの操作方法 →顧客情報を登録する →顧客情報を一覧で確認する →顧客情報を修正する(詳細画面から修正する) →顧客情報を修正する(一覧画面から修正する)★ →顧客情報を削除する →顧客情報を再利用する →レコ―ドにコメントをする★ ・案件管理アプリの操作方法  … ★の部分を「顧客アプリの操作方法」に入れ込むか、「共通の操作方法」に入れるか…🤔というイメージです。 アドバイスいただけると嬉しいです!

★相談したいこと ・Kintoneの本運用にあたり、マニュアルを作成しています。 ・アプリごとの操作方法を書いているのですが、共通する項目があると思います(レコードへのコメントの書き方、一覧画面でのレコード編集方法など) ・こういった場合、「各アプリに同様の説明を入れる」のと「共通の手順として別の説明項を設ける」、どちらがユーザーとしては見やすいでしょう? ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用7か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ■試してみたこと ・Kintone利用マニュアルの作成セミナーの受講 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/1f0pubt84h17g2mz →とってもわかりやすかったです!しかし、実際に書き始めると判断に迷う部分も多く…。自分が作ったアプリなので、なかなかユーザー目線に戻れず、悩んでいます。 ■実際の目次構成の例 ・顧客アプリの操作方法 →顧客情報を登録する →顧客情報を一覧で確認する →顧客情報を修正する(詳細画面から修正する) →顧客情報を修正する(一覧画面から修正する)★ →顧客情報を削除する →顧客情報を再利用する →レコ―ドにコメントをする★ ・案件管理アプリの操作方法  … ★の部分を「顧客アプリの操作方法」に入れ込むか、「共通の操作方法」に入れるか…🤔というイメージです。 アドバイスいただけると嬉しいです!

コメント 6 7
めたまる
ライトコース
| 10/29 | アイデア募集

★相談したいこと ・Kintoneの本運用にあたり、マニュアルを作成しています。 ・アプリごとの操作方法を書いているのですが、共通する項目があると思います(レコードへのコメントの書き方、一覧画面でのレコード編集方法など) ・こういった場合、「各アプリに同様の説明を入れる」のと「共通の手順として別の説明項を設ける」、どちらがユーザーとしては見やすいでしょう? ■契約の状況 ・ライトコース ・試用期間含め運用7か月目 ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  本運用では11名で使用予定  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理の目的で使用 ■試してみたこと ・Kintone利用マニュアルの作成セミナーの受講 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/1f0pubt84h17g2mz →とってもわかりやすかったです!しかし、実際に書き始めると判断に迷う部分も多く…。自分が作ったアプリなので、なかなかユーザー目線に戻れず、悩んでいます。 ■実際の目次構成の例 ・顧客アプリの操作方法 →顧客情報を登録する →顧客情報を一覧で確認する →顧客情報を修正する(詳細画面から修正する) →顧客情報を修正する(一覧画面から修正する)★ →顧客情報を削除する →顧客情報を再利用する →レコ―ドにコメントをする★ ・案件管理アプリの操作方法  … ★の部分を「顧客アプリの操作方法」に入れ込むか、「共通の操作方法」に入れるか…🤔というイメージです。 アドバイスいただけると嬉しいです!

ユーザー画像
めたまる
ライトコース
| 10/29 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしかったらご笑覧ください #CybozuDays → #kintoneCafeJAPAN → #トヨクモ収穫祭 → #CHALLenGERs ハシゴのススメ!|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/ndcce1a08626d

note書きましたよろしかったらご笑覧ください #CybozuDays → #kintoneCafeJAPAN → #トヨクモ収穫祭 → #CHALLenGERs ハシゴのススメ!|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/ndcce1a08626d

コメント 0 7
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 11/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしかったらご笑覧ください #CybozuDays → #kintoneCafeJAPAN → #トヨクモ収穫祭 → #CHALLenGERs ハシゴのススメ!|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/ndcce1a08626d

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 11/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

スペースで「スレッド」を無効にする方法をご存じでしたら、ご教示ください。 ・スタンダードを契約中です。 ・スペースを利用して情報を発信したいのですが、ユーザーに「スレッド」を使った欲しくありません。スペースのポータルは利用したいので、スペースの設定から「スペースのポータルと複数のスレッドを利用する」にはチェックを入れてONにしています。 ・設定関連を一通り探ったのですが、どうしても見当たらず。 ・プラグインなどは使わない予定です。

スペースで「スレッド」を無効にする方法をご存じでしたら、ご教示ください。 ・スタンダードを契約中です。 ・スペースを利用して情報を発信したいのですが、ユーザーに「スレッド」を使った欲しくありません。スペースのポータルは利用したいので、スペースの設定から「スペースのポータルと複数のスレッドを利用する」にはチェックを入れてONにしています。 ・設定関連を一通り探ったのですが、どうしても見当たらず。 ・プラグインなどは使わない予定です。

コメント 5 7
のりさん
情報通信業
| 11/04 | アイデア募集

スペースで「スレッド」を無効にする方法をご存じでしたら、ご教示ください。 ・スタンダードを契約中です。 ・スペースを利用して情報を発信したいのですが、ユーザーに「スレッド」を使った欲しくありません。スペースのポータルは利用したいので、スペースの設定から「スペースのポータルと複数のスレッドを利用する」にはチェックを入れてONにしています。 ・設定関連を一通り探ったのですが、どうしても見当たらず。 ・プラグインなどは使わない予定です。

ユーザー画像
のりさん
情報通信業
| 11/04 | アイデア募集
ユーザー画像

プラグインをご存じでしたら教えてください。 ある製造ラインにて、日ごとに、 〇流れる製品の順番 〇各製品の情報(予定数・外観写真・色等) 〇ラインに投入済みか、未投入か といった情報を確認できるアプリを作成しています。 表示するデータを作成する部分は問題なく完成したのですが、使用部門より、「一目見て投入済み・未投入がわかるようにしてほしい」という要望を受けています。 上記の要望を受けて、まずTIS様の「KanbanBoard」(https://www.tis2010.jp/kanbanboard/)を使用して、画像①のようなものを作成いたしましたが、 〇色分けしたい 〇ドラックアンドドロップで状況を切り替えたい 等追加の要望を受け、有償プラグインを再度調査・試用をしているところです。 いわゆる「看板表示」ということで、 〇Morinohi(Arces)様の「KANBAN」(https://morinohi-arces.jp/service/kanban/) 〇Crena様の「カンバンプラグイン」(https://crena-shop.com/kintone/plugin/kanban/) 上記2種類をまず試用し、Morinohi様の「KANBAN」は今回の目的には合わないものでしたので、Crena様の「カンバンプラグイン」で作成したものが画像②になります。 一旦これで使用部門に提案してみようかと考えておりますが、 〇画面右が空きすぎている(仕様) 〇看板内に、5フィールドしか載せられない(仕様) 〇文字の大きさを変更できない(仕様) 私の部署内で確認した段階で上記のような問題点が上がっております。 看板表示はもっと項目数が多いものに適しているというのも承知の上ではあるのですが、他に看板表示系のプラグイン、あるいはこのアプリに適しているプラグインをご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたいと思い投稿しております。 長い文章になってしまい恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

プラグインをご存じでしたら教えてください。 ある製造ラインにて、日ごとに、 〇流れる製品の順番 〇各製品の情報(予定数・外観写真・色等) 〇ラインに投入済みか、未投入か といった情報を確認できるアプリを作成しています。 表示するデータを作成する部分は問題なく完成したのですが、使用部門より、「一目見て投入済み・未投入がわかるようにしてほしい」という要望を受けています。 上記の要望を受けて、まずTIS様の「KanbanBoard」(https://www.tis2010.jp/kanbanboard/)を使用して、画像①のようなものを作成いたしましたが、 〇色分けしたい 〇ドラックアンドドロップで状況を切り替えたい 等追加の要望を受け、有償プラグインを再度調査・試用をしているところです。 いわゆる「看板表示」ということで、 〇Morinohi(Arces)様の「KANBAN」(https://morinohi-arces.jp/service/kanban/) 〇Crena様の「カンバンプラグイン」(https://crena-shop.com/kintone/plugin/kanban/) 上記2種類をまず試用し、Morinohi様の「KANBAN」は今回の目的には合わないものでしたので、Crena様の「カンバンプラグイン」で作成したものが画像②になります。 一旦これで使用部門に提案してみようかと考えておりますが、 〇画面右が空きすぎている(仕様) 〇看板内に、5フィールドしか載せられない(仕様) 〇文字の大きさを変更できない(仕様) 私の部署内で確認した段階で上記のような問題点が上がっております。 看板表示はもっと項目数が多いものに適しているというのも承知の上ではあるのですが、他に看板表示系のプラグイン、あるいはこのアプリに適しているプラグインをご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたいと思い投稿しております。 長い文章になってしまい恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

コメント 2 7
豆電球
製造業
| 11/11 | アイデア募集

プラグインをご存じでしたら教えてください。 ある製造ラインにて、日ごとに、 〇流れる製品の順番 〇各製品の情報(予定数・外観写真・色等) 〇ラインに投入済みか、未投入か といった情報を確認できるアプリを作成しています。 表示するデータを作成する部分は問題なく完成したのですが、使用部門より、「一目見て投入済み・未投入がわかるようにしてほしい」という要望を受けています。 上記の要望を受けて、まずTIS様の「KanbanBoard」(https://www.tis2010.jp/kanbanboard/)を使用して、画像①のようなものを作成いたしましたが、 〇色分けしたい 〇ドラックアンドドロップで状況を切り替えたい 等追加の要望を受け、有償プラグインを再度調査・試用をしているところです。 いわゆる「看板表示」ということで、 〇Morinohi(Arces)様の「KANBAN」(https://morinohi-arces.jp/service/kanban/) 〇Crena様の「カンバンプラグイン」(https://crena-shop.com/kintone/plugin/kanban/) 上記2種類をまず試用し、Morinohi様の「KANBAN」は今回の目的には合わないものでしたので、Crena様の「カンバンプラグイン」で作成したものが画像②になります。 一旦これで使用部門に提案してみようかと考えておりますが、 〇画面右が空きすぎている(仕様) 〇看板内に、5フィールドしか載せられない(仕様) 〇文字の大きさを変更できない(仕様) 私の部署内で確認した段階で上記のような問題点が上がっております。 看板表示はもっと項目数が多いものに適しているというのも承知の上ではあるのですが、他に看板表示系のプラグイン、あるいはこのアプリに適しているプラグインをご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたいと思い投稿しております。 長い文章になってしまい恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
豆電球
製造業
| 11/11 | アイデア募集
ユーザー画像

★助けてください!!知恵を授けてください★ kintoneを使い始めてやっと1年になろうかとしているのですが、どうにもならない壁に当たってしまっています。 皆様の知恵を授けて頂ければ嬉しいです。 【内容】 1レコードにテーブルを設定して、そこにデータを入れるようなアプリを作りました。 後からテーブルにデータを入れていくのですが、kintoneだとExcelのような操作性が無いためEXCEL信者にめんどくさいと拒否されてしまっています。 そこで、 ①一覧の画面でテーブルを編集できる様にする方法 ②レコード編集時にもっと操作性が良くなる方法 ③アプリの設定変更でうまく出来る方法 が有りましたら教えてください。 何かアドバイスが有ったら教えてください。宜しくお願いします。 ※予算の関係上プラグインはほぼ使えません。(´;ω;`)

★助けてください!!知恵を授けてください★ kintoneを使い始めてやっと1年になろうかとしているのですが、どうにもならない壁に当たってしまっています。 皆様の知恵を授けて頂ければ嬉しいです。 【内容】 1レコードにテーブルを設定して、そこにデータを入れるようなアプリを作りました。 後からテーブルにデータを入れていくのですが、kintoneだとExcelのような操作性が無いためEXCEL信者にめんどくさいと拒否されてしまっています。 そこで、 ①一覧の画面でテーブルを編集できる様にする方法 ②レコード編集時にもっと操作性が良くなる方法 ③アプリの設定変更でうまく出来る方法 が有りましたら教えてください。 何かアドバイスが有ったら教えてください。宜しくお願いします。 ※予算の関係上プラグインはほぼ使えません。(´;ω;`)

コメント 10 7
tomo
教育、学習支援業
| 11/13 | アイデア募集

★助けてください!!知恵を授けてください★ kintoneを使い始めてやっと1年になろうかとしているのですが、どうにもならない壁に当たってしまっています。 皆様の知恵を授けて頂ければ嬉しいです。 【内容】 1レコードにテーブルを設定して、そこにデータを入れるようなアプリを作りました。 後からテーブルにデータを入れていくのですが、kintoneだとExcelのような操作性が無いためEXCEL信者にめんどくさいと拒否されてしまっています。 そこで、 ①一覧の画面でテーブルを編集できる様にする方法 ②レコード編集時にもっと操作性が良くなる方法 ③アプリの設定変更でうまく出来る方法 が有りましたら教えてください。 何かアドバイスが有ったら教えてください。宜しくお願いします。 ※予算の関係上プラグインはほぼ使えません。(´;ω;`)

ユーザー画像
tomo
教育、学習支援業
| 11/13 | アイデア募集
ユーザー画像

【12/10・オンライン開催】「サイボウズ Office × kintone 併用ユーザー会」開催のお知らせ 全国の皆さん、こんにちは! いつもキンコミをご活用いただき、ありがとうございます。 ✨特別なイベントのご案内です!✨ 全国の「サイボウズ Office」と「kintone」を併用しているユーザーの皆さん、 📅 12月10日(火)16時から、 『サイボウズ Office × kintone 併用ユーザー会』をオンラインで開催します! 普段サイボウズ Officeとkintoneを併用して触っていると、自分でも嬉しくなるようなこだわりの改善や活用方法があると思います。そんな時は誰かに話したくなりますが、周囲にその相手がいない方も多いのではないでしょうか? このユーザー会では、自社の活用方法を共有し合い、リアルタイムで全国の仲間たちと分かち合うことができます!😊 こんな方にオススメ! 導入しているけれど、もっと活用する方法を探している方 他社の業務効率化のアイデアを知りたい方 自社の活用方法をみんなに聞いてもらいたい方 イベントの詳細 主催:サイボウズ株式会社 開催日時:2024年12月10日(火)16時 ~ 18時 開催方法:オンライン Zoom ※URLは追って申込者にご案内します 内容のイメージ:自己紹介、自社の活用方法、こだわりポイントなど 参加費:無料 参加条件:  ・サイボウズ Office と kintone の両方をご利用中の方  ・自社の使い方を発表いただける方(見学のみの参加はできません) 明日からの活力になること間違いなし!ぜひご参加ください☺️ 申込方法 以下URLからお申し込みください💻 https://cybozu-office.form.kintoneapp.com/public/office-kintone-yu-za-kai ※お申し込みは先着順ですので、定員に達し次第、受付終了となります。お早めにどうぞ! それでは、当日皆さんとお会いできることを楽しみにしています。 一緒にユーザー会を楽しみましょう!🎉

【12/10・オンライン開催】「サイボウズ Office × kintone 併用ユーザー会」開催のお知らせ 全国の皆さん、こんにちは! いつもキンコミをご活用いただき、ありがとうございます。 ✨特別なイベントのご案内です!✨ 全国の「サイボウズ Office」と「kintone」を併用しているユーザーの皆さん、 📅 12月10日(火)16時から、 『サイボウズ Office × kintone 併用ユーザー会』をオンラインで開催します! 普段サイボウズ Officeとkintoneを併用して触っていると、自分でも嬉しくなるようなこだわりの改善や活用方法があると思います。そんな時は誰かに話したくなりますが、周囲にその相手がいない方も多いのではないでしょうか? このユーザー会では、自社の活用方法を共有し合い、リアルタイムで全国の仲間たちと分かち合うことができます!😊 こんな方にオススメ! 導入しているけれど、もっと活用する方法を探している方 他社の業務効率化のアイデアを知りたい方 自社の活用方法をみんなに聞いてもらいたい方 イベントの詳細 主催:サイボウズ株式会社 開催日時:2024年12月10日(火)16時 ~ 18時 開催方法:オンライン Zoom ※URLは追って申込者にご案内します 内容のイメージ:自己紹介、自社の活用方法、こだわりポイントなど 参加費:無料 参加条件:  ・サイボウズ Office と kintone の両方をご利用中の方  ・自社の使い方を発表いただける方(見学のみの参加はできません) 明日からの活力になること間違いなし!ぜひご参加ください☺️ 申込方法 以下URLからお申し込みください💻 https://cybozu-office.form.kintoneapp.com/public/office-kintone-yu-za-kai ※お申し込みは先着順ですので、定員に達し次第、受付終了となります。お早めにどうぞ! それでは、当日皆さんとお会いできることを楽しみにしています。 一緒にユーザー会を楽しみましょう!🎉

コメント 0 7
ゆみ
情報通信業
| 11/29 | なんでも

【12/10・オンライン開催】「サイボウズ Office × kintone 併用ユーザー会」開催のお知らせ 全国の皆さん、こんにちは! いつもキンコミをご活用いただき、ありがとうございます。 ✨特別なイベントのご案内です!✨ 全国の「サイボウズ Office」と「kintone」を併用しているユーザーの皆さん、 📅 12月10日(火)16時から、 『サイボウズ Office × kintone 併用ユーザー会』をオンラインで開催します! 普段サイボウズ Officeとkintoneを併用して触っていると、自分でも嬉しくなるようなこだわりの改善や活用方法があると思います。そんな時は誰かに話したくなりますが、周囲にその相手がいない方も多いのではないでしょうか? このユーザー会では、自社の活用方法を共有し合い、リアルタイムで全国の仲間たちと分かち合うことができます!😊 こんな方にオススメ! 導入しているけれど、もっと活用する方法を探している方 他社の業務効率化のアイデアを知りたい方 自社の活用方法をみんなに聞いてもらいたい方 イベントの詳細 主催:サイボウズ株式会社 開催日時:2024年12月10日(火)16時 ~ 18時 開催方法:オンライン Zoom ※URLは追って申込者にご案内します 内容のイメージ:自己紹介、自社の活用方法、こだわりポイントなど 参加費:無料 参加条件:  ・サイボウズ Office と kintone の両方をご利用中の方  ・自社の使い方を発表いただける方(見学のみの参加はできません) 明日からの活力になること間違いなし!ぜひご参加ください☺️ 申込方法 以下URLからお申し込みください💻 https://cybozu-office.form.kintoneapp.com/public/office-kintone-yu-za-kai ※お申し込みは先着順ですので、定員に達し次第、受付終了となります。お早めにどうぞ! それでは、当日皆さんとお会いできることを楽しみにしています。 一緒にユーザー会を楽しみましょう!🎉

ユーザー画像
ゆみ
情報通信業
| 11/29 | なんでも
ユーザー画像

悩みの背景、目的 売上を管理するアプリをkitoneで作成し利用しています。 請求月毎にレコードを登録しています。 今回、前月と当月の請求額の差分をレコード毎にもちたいと考えています。 実現したいこと 【前月との差額】のフィールドを設置したいが、データは手入力の工数削減・正確性目的で自動で入る仕様にしたい イメージ 【請求月】|【請求額】|【前月との差額】  6/1    2,000   0  7/1    2,000   0  8/1    5,000   +3,000  9/1    2,000   -3,000 ・プラグイン利用可能(できれば無料) TISさんのプラグインは複数検討しましたが上記実現不可のようでして、なにかアイディアありましたらお知恵をお借りできますとうれしいです。

悩みの背景、目的 売上を管理するアプリをkitoneで作成し利用しています。 請求月毎にレコードを登録しています。 今回、前月と当月の請求額の差分をレコード毎にもちたいと考えています。 実現したいこと 【前月との差額】のフィールドを設置したいが、データは手入力の工数削減・正確性目的で自動で入る仕様にしたい イメージ 【請求月】|【請求額】|【前月との差額】  6/1    2,000   0  7/1    2,000   0  8/1    5,000   +3,000  9/1    2,000   -3,000 ・プラグイン利用可能(できれば無料) TISさんのプラグインは複数検討しましたが上記実現不可のようでして、なにかアイディアありましたらお知恵をお借りできますとうれしいです。

コメント 2 7
1129
| 11/29 | アイデア募集

悩みの背景、目的 売上を管理するアプリをkitoneで作成し利用しています。 請求月毎にレコードを登録しています。 今回、前月と当月の請求額の差分をレコード毎にもちたいと考えています。 実現したいこと 【前月との差額】のフィールドを設置したいが、データは手入力の工数削減・正確性目的で自動で入る仕様にしたい イメージ 【請求月】|【請求額】|【前月との差額】  6/1    2,000   0  7/1    2,000   0  8/1    5,000   +3,000  9/1    2,000   -3,000 ・プラグイン利用可能(できれば無料) TISさんのプラグインは複数検討しましたが上記実現不可のようでして、なにかアイディアありましたらお知恵をお借りできますとうれしいです。

ユーザー画像
1129
| 11/29 | アイデア募集
ユーザー画像

困ってます 作業指示書を作成するにあたり QRコードが必要でプリントクリエイターを導入しました。 当然のことながらQRコードにはKintoneの詳細画面URLが必要で てっきりその画面を選んでQR作成されると思っていました・・ フィールドで詳細画面のURLを取得しないといけないのですが コードがかけず困っています 誰か助けてください・・汗

困ってます 作業指示書を作成するにあたり QRコードが必要でプリントクリエイターを導入しました。 当然のことながらQRコードにはKintoneの詳細画面URLが必要で てっきりその画面を選んでQR作成されると思っていました・・ フィールドで詳細画面のURLを取得しないといけないのですが コードがかけず困っています 誰か助けてください・・汗

コメント 4 7
myu
卸売業、小売業
| 12/03 | アイデア募集

困ってます 作業指示書を作成するにあたり QRコードが必要でプリントクリエイターを導入しました。 当然のことながらQRコードにはKintoneの詳細画面URLが必要で てっきりその画面を選んでQR作成されると思っていました・・ フィールドで詳細画面のURLを取得しないといけないのですが コードがかけず困っています 誰か助けてください・・汗

ユーザー画像
myu
卸売業、小売業
| 12/03 | アイデア募集
  • 1576-1600件 / 全2700件