はじめまして!
12月からkintoneを使い始めました斧と申します。
製造業の会社で総務のお仕事をしています。
社内でのkintone利用状況は、
受注~製造~請求すべてkintone管理できるシステムが数年前から使われています。
システム構築は全て外注で、社内にkintone詳しい人があまりいない状態です。
kintoneを使って入力している社員は多いので、kintoneへの抵抗感などはないようですが、既に出来上がっているアプリを使うもの、という空気があります。
現在の私のkintoneとの関わり方は、
ひとつテストスペースをいただいて、アプリ開発の真似事をしています。
総務の仕事をkintone化していき、いくつかアプリ運用してみて、良さそうなものは社内に共有される、といった形です。
自分自身IT関係に疎く、毎日手探りでkintoneと格闘しているので、キンコミの情報はとてもありがたく、毎日目を通しています。
日々勉強中です。
これからよろしくお願いいたします。
はじめまして!
12月からkintoneを使い始めました斧と申します。
製造業の会社で総務のお仕事をしています。
社内でのkintone利用状況は、
受注~製造~請求すべてkintone管理できるシステムが数年前から使われています。
システム構築は全て外注で、社内にkintone詳しい人があまりいない状態です。
kintoneを使って入力している社員は多いので、kintoneへの抵抗感などはないようですが、既に出来上がっているアプリを使うもの、という空気があります。
現在の私のkintoneとの関わり方は、
ひとつテストスペースをいただいて、アプリ開発の真似事をしています。
総務の仕事をkintone化していき、いくつかアプリ運用してみて、良さそうなものは社内に共有される、といった形です。
自分自身IT関係に疎く、毎日手探りでkintoneと格闘しているので、キンコミの情報はとてもありがたく、毎日目を通しています。
日々勉強中です。
これからよろしくお願いいたします。
2
19
斧
|
2024/03/13
|
自己紹介