みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2714件
ユーザー画像

みなさんこんにちはー! kintoneのホームのお知らせ欄でHTML編集ってできたりするのでしょうか? iFrameを使って別スペースの情報を出したいなぁぁなんて思ったりしてます。 もしやったことあるよ!やこうやればいけそう!などご存じの方いれば教えてください。

みなさんこんにちはー! kintoneのホームのお知らせ欄でHTML編集ってできたりするのでしょうか? iFrameを使って別スペースの情報を出したいなぁぁなんて思ったりしてます。 もしやったことあるよ!やこうやればいけそう!などご存じの方いれば教えてください。

コメント 7 9
miku
| 2021/09/02 | アイデア募集

みなさんこんにちはー! kintoneのホームのお知らせ欄でHTML編集ってできたりするのでしょうか? iFrameを使って別スペースの情報を出したいなぁぁなんて思ったりしてます。 もしやったことあるよ!やこうやればいけそう!などご存じの方いれば教えてください。

ユーザー画像
miku
| 2021/09/02 | アイデア募集
ユーザー画像

こんばんは!kintoneを社内導入して早くも2年半が経過してウキウキしているものです。 もしご存じであれば、教えてください。 【知りたいこと】 アプリ内のフィールド「内容(文字列フィールド)」を誤って削除してしまったため、レコード内情報が全て消えてしまった。 レコード内情報の復旧方法を知りたい。 【背景】 弊社ではインシデント管理にkintoneアプリを使っているのですが、アプリの更新をかけるときに何かしらクリックを誤ったのか、当該フィールドを削除してしまい、結果レコード内に保存していた「問い合わせ内容」が全て消えてしまいました… これからアプリ更新時の作業ログなど見ていくのですが、どうしたら良いものか…アドバイスあれば、お願いします!

こんばんは!kintoneを社内導入して早くも2年半が経過してウキウキしているものです。 もしご存じであれば、教えてください。 【知りたいこと】 アプリ内のフィールド「内容(文字列フィールド)」を誤って削除してしまったため、レコード内情報が全て消えてしまった。 レコード内情報の復旧方法を知りたい。 【背景】 弊社ではインシデント管理にkintoneアプリを使っているのですが、アプリの更新をかけるときに何かしらクリックを誤ったのか、当該フィールドを削除してしまい、結果レコード内に保存していた「問い合わせ内容」が全て消えてしまいました… これからアプリ更新時の作業ログなど見ていくのですが、どうしたら良いものか…アドバイスあれば、お願いします!

コメント 4 9
Fumiaki Koshiba
| 2024/02/22 | なんでも

こんばんは!kintoneを社内導入して早くも2年半が経過してウキウキしているものです。 もしご存じであれば、教えてください。 【知りたいこと】 アプリ内のフィールド「内容(文字列フィールド)」を誤って削除してしまったため、レコード内情報が全て消えてしまった。 レコード内情報の復旧方法を知りたい。 【背景】 弊社ではインシデント管理にkintoneアプリを使っているのですが、アプリの更新をかけるときに何かしらクリックを誤ったのか、当該フィールドを削除してしまい、結果レコード内に保存していた「問い合わせ内容」が全て消えてしまいました… これからアプリ更新時の作業ログなど見ていくのですが、どうしたら良いものか…アドバイスあれば、お願いします!

ユーザー画像
Fumiaki Koshiba
| 2024/02/22 | なんでも
ユーザー画像

Kintoneアプリ作成担当:1ヶ月弱です。 案件登録のアプリ作成を進めています。 案件の情報を管理するアプリを作成しておりまして、 ”仕入先フィールド”に複数の会社名を登録したく苦戦しています。 仕入先フィールドは複数選択可能且つ、マスター登録を参照できるようにしたいのですが ルックアップフィールド+複数選択フィールド の両方の機能を持つフィールドを作成する方法又は対処法がありましたらご教示いただけますでしょうか。 ・仕入先フィールドに登録する企業については予めマスター登録として「仕入先一覧アプリ」を用意しています。 ・仕入先に登録したい企業数は1件~6件前後と案件によりばらつきがあります。 現時点ではルックアップフィールドを複数配置し 「仕入先1」「仕入先2」・・・と配置するしか方法はないのかなと模索中です。 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。 ・契約中のコース :スタンダード ・プラグイン:ATTAZO+       :レポトン   :krewDashboard   :krewSheet ・JSに関する経験ゼロです

Kintoneアプリ作成担当:1ヶ月弱です。 案件登録のアプリ作成を進めています。 案件の情報を管理するアプリを作成しておりまして、 ”仕入先フィールド”に複数の会社名を登録したく苦戦しています。 仕入先フィールドは複数選択可能且つ、マスター登録を参照できるようにしたいのですが ルックアップフィールド+複数選択フィールド の両方の機能を持つフィールドを作成する方法又は対処法がありましたらご教示いただけますでしょうか。 ・仕入先フィールドに登録する企業については予めマスター登録として「仕入先一覧アプリ」を用意しています。 ・仕入先に登録したい企業数は1件~6件前後と案件によりばらつきがあります。 現時点ではルックアップフィールドを複数配置し 「仕入先1」「仕入先2」・・・と配置するしか方法はないのかなと模索中です。 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。 ・契約中のコース :スタンダード ・プラグイン:ATTAZO+       :レポトン   :krewDashboard   :krewSheet ・JSに関する経験ゼロです

コメント 2 9
おもち
サービス業
| 12/23 | アイデア募集

Kintoneアプリ作成担当:1ヶ月弱です。 案件登録のアプリ作成を進めています。 案件の情報を管理するアプリを作成しておりまして、 ”仕入先フィールド”に複数の会社名を登録したく苦戦しています。 仕入先フィールドは複数選択可能且つ、マスター登録を参照できるようにしたいのですが ルックアップフィールド+複数選択フィールド の両方の機能を持つフィールドを作成する方法又は対処法がありましたらご教示いただけますでしょうか。 ・仕入先フィールドに登録する企業については予めマスター登録として「仕入先一覧アプリ」を用意しています。 ・仕入先に登録したい企業数は1件~6件前後と案件によりばらつきがあります。 現時点ではルックアップフィールドを複数配置し 「仕入先1」「仕入先2」・・・と配置するしか方法はないのかなと模索中です。 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。 ・契約中のコース :スタンダード ・プラグイン:ATTAZO+       :レポトン   :krewDashboard   :krewSheet ・JSに関する経験ゼロです

ユーザー画像
おもち
サービス業
| 12/23 | アイデア募集
ユーザー画像

初めての投稿で恐縮ですが、お知恵を拝借できませんでしょうか・・・ 弊社は4月始まりの3月決算で売上を管理しております。 (例) 開始月2024年12月~終了月2025年10月で管理している売上レコードがあるのですが、 2024年4月~2025年3月までの年度に含まれる月数(この場合4カ月) 2025年4月~2026年3月までの年度に含まれる月数(この場合7カ月) を開始月と終了月に基づいて自動で計算させたいのですが、 kintoneでは難しいでしょうか? ※わたしの知識が足りないだけでkintoneではできるのだろうとい思っています・・・ 皆様非常に詳しい方が多いとお見受けしましたので、助けて頂けましたら幸いです。

初めての投稿で恐縮ですが、お知恵を拝借できませんでしょうか・・・ 弊社は4月始まりの3月決算で売上を管理しております。 (例) 開始月2024年12月~終了月2025年10月で管理している売上レコードがあるのですが、 2024年4月~2025年3月までの年度に含まれる月数(この場合4カ月) 2025年4月~2026年3月までの年度に含まれる月数(この場合7カ月) を開始月と終了月に基づいて自動で計算させたいのですが、 kintoneでは難しいでしょうか? ※わたしの知識が足りないだけでkintoneではできるのだろうとい思っています・・・ 皆様非常に詳しい方が多いとお見受けしましたので、助けて頂けましたら幸いです。

コメント 11 9
ゆき
情報通信業
| 11/14 | アイデア募集

初めての投稿で恐縮ですが、お知恵を拝借できませんでしょうか・・・ 弊社は4月始まりの3月決算で売上を管理しております。 (例) 開始月2024年12月~終了月2025年10月で管理している売上レコードがあるのですが、 2024年4月~2025年3月までの年度に含まれる月数(この場合4カ月) 2025年4月~2026年3月までの年度に含まれる月数(この場合7カ月) を開始月と終了月に基づいて自動で計算させたいのですが、 kintoneでは難しいでしょうか? ※わたしの知識が足りないだけでkintoneではできるのだろうとい思っています・・・ 皆様非常に詳しい方が多いとお見受けしましたので、助けて頂けましたら幸いです。

ユーザー画像
ゆき
情報通信業
| 11/14 | アイデア募集
ユーザー画像

ルックアップのキー変更に伴うエラー回避の手段について🔥 こんばんは。中小メーカーに兼務でKintoneを担当している、創と申します。 これまで、200を超えるアプリを作ってきましたが、ついに恐れていた自体が起きてしまいました..... 販売管理システム(弥生販売)側の、「商品コード」の変更、です。 どうやら、A001-2・A001-3....と続く連番のなかにコードを挿入するために一つづつ後にコードを移動したらしいのですが... 二桁はあるアプリが、この商品の商品コードをルックアップしており(すべて把握しているわけではない)、それらのコードも安全に変更する必要がある状況です。 対応するアプリ:2桁(把握できていない) 商品数:10~20(今回は......) 想定する手順: ・商品コードをルックアップのキーとしているアプリの洗い出し ・商品コードアプリのコード変更 ・ルックアップ先?元?の対象レコードの商品コード欄を変更 これまでバッジ処理で済ましていた分、少し数が多くなっただけでエラーの影に怯えています...... 同様のタスクを完遂した方で、おすすめの手順などございましたらぜひ共有して頂きたいのです!

ルックアップのキー変更に伴うエラー回避の手段について🔥 こんばんは。中小メーカーに兼務でKintoneを担当している、創と申します。 これまで、200を超えるアプリを作ってきましたが、ついに恐れていた自体が起きてしまいました..... 販売管理システム(弥生販売)側の、「商品コード」の変更、です。 どうやら、A001-2・A001-3....と続く連番のなかにコードを挿入するために一つづつ後にコードを移動したらしいのですが... 二桁はあるアプリが、この商品の商品コードをルックアップしており(すべて把握しているわけではない)、それらのコードも安全に変更する必要がある状況です。 対応するアプリ:2桁(把握できていない) 商品数:10~20(今回は......) 想定する手順: ・商品コードをルックアップのキーとしているアプリの洗い出し ・商品コードアプリのコード変更 ・ルックアップ先?元?の対象レコードの商品コード欄を変更 これまでバッジ処理で済ましていた分、少し数が多くなっただけでエラーの影に怯えています...... 同様のタスクを完遂した方で、おすすめの手順などございましたらぜひ共有して頂きたいのです!

コメント 7 9
製造業
| 2024/03/06 | アイデア募集

ルックアップのキー変更に伴うエラー回避の手段について🔥 こんばんは。中小メーカーに兼務でKintoneを担当している、創と申します。 これまで、200を超えるアプリを作ってきましたが、ついに恐れていた自体が起きてしまいました..... 販売管理システム(弥生販売)側の、「商品コード」の変更、です。 どうやら、A001-2・A001-3....と続く連番のなかにコードを挿入するために一つづつ後にコードを移動したらしいのですが... 二桁はあるアプリが、この商品の商品コードをルックアップしており(すべて把握しているわけではない)、それらのコードも安全に変更する必要がある状況です。 対応するアプリ:2桁(把握できていない) 商品数:10~20(今回は......) 想定する手順: ・商品コードをルックアップのキーとしているアプリの洗い出し ・商品コードアプリのコード変更 ・ルックアップ先?元?の対象レコードの商品コード欄を変更 これまでバッジ処理で済ましていた分、少し数が多くなっただけでエラーの影に怯えています...... 同様のタスクを完遂した方で、おすすめの手順などございましたらぜひ共有して頂きたいのです!

ユーザー画像
製造業
| 2024/03/06 | アイデア募集
ユーザー画像

現在kintoneで【顧客管理】と【アプローチ履歴】の2つを利用しています。下記のようなができるかをご教示いただきたいものになります。 現状)※顧客管理⇒A アプローチ履歴⇒B Bで新規作成した履歴をAに反映させるようにしています。(Bで企業名を入力し、Aの既存情報に反映させています) やりたいこと) Aで操作してBの新規履歴(企業名などの基本情報のみ反映させたもの)を作成 ご回答いただけると大変助かります。

現在kintoneで【顧客管理】と【アプローチ履歴】の2つを利用しています。下記のようなができるかをご教示いただきたいものになります。 現状)※顧客管理⇒A アプローチ履歴⇒B Bで新規作成した履歴をAに反映させるようにしています。(Bで企業名を入力し、Aの既存情報に反映させています) やりたいこと) Aで操作してBの新規履歴(企業名などの基本情報のみ反映させたもの)を作成 ご回答いただけると大変助かります。

コメント 6 9
タカミ
| 2024/03/07 | なんでも

現在kintoneで【顧客管理】と【アプローチ履歴】の2つを利用しています。下記のようなができるかをご教示いただきたいものになります。 現状)※顧客管理⇒A アプローチ履歴⇒B Bで新規作成した履歴をAに反映させるようにしています。(Bで企業名を入力し、Aの既存情報に反映させています) やりたいこと) Aで操作してBの新規履歴(企業名などの基本情報のみ反映させたもの)を作成 ご回答いただけると大変助かります。

ユーザー画像
タカミ
| 2024/03/07 | なんでも
ユーザー画像

アプリを修正したりしたとき、バージョン管理などはされていますでしょうか?

アプリを修正したりしたとき、バージョン管理などはされていますでしょうか?

コメント 4 9
マツバラ
| 2021/08/12 | アイデア募集

アプリを修正したりしたとき、バージョン管理などはされていますでしょうか?

ユーザー画像
マツバラ
| 2021/08/12 | アイデア募集
ユーザー画像

一覧画面でテーブル内の添付ファイルフィールドに保存されたPDFをプレビュー表示 昨日Twitter上で盛り上がってた上記の件、YouTubeで配信しながら検証作業をしてみました。 結論から言うと、TISさんの添付ファイル表示プラグインとテーブルデータ一括表示プラグインの併用で可能でした。 アイコンも名前も似ているテーブルデータ一括編集プラグインではできないのでご注意を。 ちなみに、添付ファイル表示プラグインでプレビューできる動画ファイルもテーブルデータ一括表示プラグインを併用することで一覧画面からプレビューできました。 問題提起となった星野さんのツイート https://twitter.com/hoshinomako/status/1425280906533605379 配信動画 https://youtu.be/oUSgfaj3nQ4

一覧画面でテーブル内の添付ファイルフィールドに保存されたPDFをプレビュー表示 昨日Twitter上で盛り上がってた上記の件、YouTubeで配信しながら検証作業をしてみました。 結論から言うと、TISさんの添付ファイル表示プラグインとテーブルデータ一括表示プラグインの併用で可能でした。 アイコンも名前も似ているテーブルデータ一括編集プラグインではできないのでご注意を。 ちなみに、添付ファイル表示プラグインでプレビューできる動画ファイルもテーブルデータ一括表示プラグインを併用することで一覧画面からプレビューできました。 問題提起となった星野さんのツイート https://twitter.com/hoshinomako/status/1425280906533605379 配信動画 https://youtu.be/oUSgfaj3nQ4

コメント 3 9
中尾典隆
情報通信業
| 2021/08/12 | 最近の自分的アップデート

一覧画面でテーブル内の添付ファイルフィールドに保存されたPDFをプレビュー表示 昨日Twitter上で盛り上がってた上記の件、YouTubeで配信しながら検証作業をしてみました。 結論から言うと、TISさんの添付ファイル表示プラグインとテーブルデータ一括表示プラグインの併用で可能でした。 アイコンも名前も似ているテーブルデータ一括編集プラグインではできないのでご注意を。 ちなみに、添付ファイル表示プラグインでプレビューできる動画ファイルもテーブルデータ一括表示プラグインを併用することで一覧画面からプレビューできました。 問題提起となった星野さんのツイート https://twitter.com/hoshinomako/status/1425280906533605379 配信動画 https://youtu.be/oUSgfaj3nQ4

ユーザー画像
中尾典隆
情報通信業
| 2021/08/12 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

皆さま、こんにちは。 オススメ等を教えていただきたくて、投稿いたしました📚️ 今回、チーム応援ライセンスの審査が通り、契約をするのです。 そこで、プラグイン等を入れていきたいと思っています。 会社では、契約したものしか使えないので、ほかの情報・商品がわからなくて。 会社では、CustomineとKrewSheetを使ってます。 やりたいことは、以下のこと。 ・家計簿つけたい。 ・スケジュール管理をしたい。 ・住所を入力して、地図にピンを乗せてみたい。 ・自動採番をしたい。 ・アルバムを作りたい。 のです。 なにかオススメありましたら教えていただけたら 嬉しいです。 無料か安価での買い切りだと嬉しいです。

皆さま、こんにちは。 オススメ等を教えていただきたくて、投稿いたしました📚️ 今回、チーム応援ライセンスの審査が通り、契約をするのです。 そこで、プラグイン等を入れていきたいと思っています。 会社では、契約したものしか使えないので、ほかの情報・商品がわからなくて。 会社では、CustomineとKrewSheetを使ってます。 やりたいことは、以下のこと。 ・家計簿つけたい。 ・スケジュール管理をしたい。 ・住所を入力して、地図にピンを乗せてみたい。 ・自動採番をしたい。 ・アルバムを作りたい。 のです。 なにかオススメありましたら教えていただけたら 嬉しいです。 無料か安価での買い切りだと嬉しいです。

コメント 8 9
なっちゃん
情報通信業
| 10/01 | なんでも

皆さま、こんにちは。 オススメ等を教えていただきたくて、投稿いたしました📚️ 今回、チーム応援ライセンスの審査が通り、契約をするのです。 そこで、プラグイン等を入れていきたいと思っています。 会社では、契約したものしか使えないので、ほかの情報・商品がわからなくて。 会社では、CustomineとKrewSheetを使ってます。 やりたいことは、以下のこと。 ・家計簿つけたい。 ・スケジュール管理をしたい。 ・住所を入力して、地図にピンを乗せてみたい。 ・自動採番をしたい。 ・アルバムを作りたい。 のです。 なにかオススメありましたら教えていただけたら 嬉しいです。 無料か安価での買い切りだと嬉しいです。

ユーザー画像 バッジ画像
なっちゃん
情報通信業
| 10/01 | なんでも
ユーザー画像

プロセス管理について教えてください。 通常、手動登録する場合はプロセス管理を使うで問題ないのですが、 数百件のデータをまとめてCSVインポートする場合が時々あります。 その場合は取り込んだデータはプロセス管理は完了にしたいのです。 たとえば、対象外フラグという項目を持っておいて、この項目が「対象外」のときは、ステータスを「完了」にしたいのですが、CSV取り込みするとどうしても”最初のステータス”になってしまうようです。 ダミーのプロセスを作って、対象外フラグがついているときは「完了」ボタンを押すとかにすればよいですが、件数が多くて現実的ではないです。 なにかよい回避方法はないでしょうか?

プロセス管理について教えてください。 通常、手動登録する場合はプロセス管理を使うで問題ないのですが、 数百件のデータをまとめてCSVインポートする場合が時々あります。 その場合は取り込んだデータはプロセス管理は完了にしたいのです。 たとえば、対象外フラグという項目を持っておいて、この項目が「対象外」のときは、ステータスを「完了」にしたいのですが、CSV取り込みするとどうしても”最初のステータス”になってしまうようです。 ダミーのプロセスを作って、対象外フラグがついているときは「完了」ボタンを押すとかにすればよいですが、件数が多くて現実的ではないです。 なにかよい回避方法はないでしょうか?

コメント 5 9
花薗雄一
| 2021/09/18 | アイデア募集

プロセス管理について教えてください。 通常、手動登録する場合はプロセス管理を使うで問題ないのですが、 数百件のデータをまとめてCSVインポートする場合が時々あります。 その場合は取り込んだデータはプロセス管理は完了にしたいのです。 たとえば、対象外フラグという項目を持っておいて、この項目が「対象外」のときは、ステータスを「完了」にしたいのですが、CSV取り込みするとどうしても”最初のステータス”になってしまうようです。 ダミーのプロセスを作って、対象外フラグがついているときは「完了」ボタンを押すとかにすればよいですが、件数が多くて現実的ではないです。 なにかよい回避方法はないでしょうか?

ユーザー画像
花薗雄一
| 2021/09/18 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして。 kintoneを利用して8か月になります。 まだまだ、使い込めていないとkintone hiveを視聴し感じております。 さて本題ですが、そろそろデータも蓄積されてきましたので、バックアップの必要性を考えています。 個人情報など取り扱っているため、万が一、人的ミスによりデータを削除してしまった場合は復旧できないと大変なことになります。 そこで、外部連携や拡張機能などでバックアップを取りたいと考えています。 お勧めのサービスはございますか? よろしくお願いいたします。

初めまして。 kintoneを利用して8か月になります。 まだまだ、使い込めていないとkintone hiveを視聴し感じております。 さて本題ですが、そろそろデータも蓄積されてきましたので、バックアップの必要性を考えています。 個人情報など取り扱っているため、万が一、人的ミスによりデータを削除してしまった場合は復旧できないと大変なことになります。 そこで、外部連携や拡張機能などでバックアップを取りたいと考えています。 お勧めのサービスはございますか? よろしくお願いいたします。

コメント 8 9
山本 薫
| 2020/06/18 | なんでも

初めまして。 kintoneを利用して8か月になります。 まだまだ、使い込めていないとkintone hiveを視聴し感じております。 さて本題ですが、そろそろデータも蓄積されてきましたので、バックアップの必要性を考えています。 個人情報など取り扱っているため、万が一、人的ミスによりデータを削除してしまった場合は復旧できないと大変なことになります。 そこで、外部連携や拡張機能などでバックアップを取りたいと考えています。 お勧めのサービスはございますか? よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
山本 薫
| 2020/06/18 | なんでも
ユーザー画像

電子契約についての質問ですが、テーマとしてトークに上がっていないようなので意見を頂きたく。。。 この度親会社との連携で電子契約ソフト導入を考えています。候補が出てきて、kintoneとの連携は便利だなと操作動画サンプルで見るもののランニングが結構高めで頭を抱えております。 どなたか電子契約に関して数社検討し、ランニング抑え目で出来たという事例はございますでしょうか。 もちろん安かろう悪かろうになると本末転倒ですので、これで電子契約サービス割と上手くいってますよみたいにアイディア頂けたらと思います。

電子契約についての質問ですが、テーマとしてトークに上がっていないようなので意見を頂きたく。。。 この度親会社との連携で電子契約ソフト導入を考えています。候補が出てきて、kintoneとの連携は便利だなと操作動画サンプルで見るもののランニングが結構高めで頭を抱えております。 どなたか電子契約に関して数社検討し、ランニング抑え目で出来たという事例はございますでしょうか。 もちろん安かろう悪かろうになると本末転倒ですので、これで電子契約サービス割と上手くいってますよみたいにアイディア頂けたらと思います。

コメント 7 9
jamjam
| 2021/09/27 | アイデア募集

電子契約についての質問ですが、テーマとしてトークに上がっていないようなので意見を頂きたく。。。 この度親会社との連携で電子契約ソフト導入を考えています。候補が出てきて、kintoneとの連携は便利だなと操作動画サンプルで見るもののランニングが結構高めで頭を抱えております。 どなたか電子契約に関して数社検討し、ランニング抑え目で出来たという事例はございますでしょうか。 もちろん安かろう悪かろうになると本末転倒ですので、これで電子契約サービス割と上手くいってますよみたいにアイディア頂けたらと思います。

ユーザー画像
jamjam
| 2021/09/27 | アイデア募集
ユーザー画像

いつも大変お世話になっております。 今回も計算式に関する質問となります。 締め日を"20日"とした場合、例えば日付フィールドが「2021-07-31」となってれば「8月度」となるように計算設定したいのですが、私にはちょっと手に負えません。どのように計算させればよろしいでしょうか。

いつも大変お世話になっております。 今回も計算式に関する質問となります。 締め日を"20日"とした場合、例えば日付フィールドが「2021-07-31」となってれば「8月度」となるように計算設定したいのですが、私にはちょっと手に負えません。どのように計算させればよろしいでしょうか。

コメント 9 9
ジャッカル
| 2021/07/31 | アイデア募集

いつも大変お世話になっております。 今回も計算式に関する質問となります。 締め日を"20日"とした場合、例えば日付フィールドが「2021-07-31」となってれば「8月度」となるように計算設定したいのですが、私にはちょっと手に負えません。どのように計算させればよろしいでしょうか。

ユーザー画像
ジャッカル
| 2021/07/31 | アイデア募集
ユーザー画像

一覧画面のヘッダー部分をスクロールしても固定で表示することはできないものでしょうか?? カレンダーPlusを使用していて、色分けの凡例を表示するにしてもスクロールしてしまうと画面から消えてしまうもので。。。 どうにか表示を固定にするまたはアプリの説明部分に表示させ、その部分を固定させる。ができないものか、、、社内から相談がありました。。。 どなたか、、、お分かりの方いらっしゃったらお助けください。。。(T_T)

一覧画面のヘッダー部分をスクロールしても固定で表示することはできないものでしょうか?? カレンダーPlusを使用していて、色分けの凡例を表示するにしてもスクロールしてしまうと画面から消えてしまうもので。。。 どうにか表示を固定にするまたはアプリの説明部分に表示させ、その部分を固定させる。ができないものか、、、社内から相談がありました。。。 どなたか、、、お分かりの方いらっしゃったらお助けください。。。(T_T)

コメント 6 9
めいめい
| 2021/07/12 | なんでも

一覧画面のヘッダー部分をスクロールしても固定で表示することはできないものでしょうか?? カレンダーPlusを使用していて、色分けの凡例を表示するにしてもスクロールしてしまうと画面から消えてしまうもので。。。 どうにか表示を固定にするまたはアプリの説明部分に表示させ、その部分を固定させる。ができないものか、、、社内から相談がありました。。。 どなたか、、、お分かりの方いらっしゃったらお助けください。。。(T_T)

ユーザー画像
めいめい
| 2021/07/12 | なんでも
ユーザー画像

操作時の本番環境と開発環境(別ドメイン)の見分け方。 はじめまして、キンコミ初投稿です。以下の事象が起こりましたので皆様のお力が欲しく投稿しました。 ・私について:社内SEでKintoneの開発と保守を行っています。 ・事象:先日、開発環境でのデータ整理のために一括削除を行っていましたが、間違えて本番環境に実行してしまいました。そのため、本番データのレコードが全て失われました。 ・処置:データのバッグアップが存在したので、それを使用してレコードデータの復元をしました。また、本番環境に存在する既存アプリの一括削除機能を無効化しました。 ・原因:開発環境と本番環境を見間違えたこと。 ・対策: ・開発環境でも一括削除機能を無効化して、使用時のみ有効化する。 ・ブラウザで特定のドメインにアクセスしたら、ブラウザタブの色が変わったりするようにプラグインを作成した。 ・聞きたいこと:上記対策を考えましたが、その他皆様でこのような対策があるよというご意見があればお聞きしたいです。 ・備考: ・プラグインは使用不可です。(お金かけるよりも、自分で作れと言う風土なので、、、) ・開発環境と本番環境は別ドメインです。 よろしくお願いします。

操作時の本番環境と開発環境(別ドメイン)の見分け方。 はじめまして、キンコミ初投稿です。以下の事象が起こりましたので皆様のお力が欲しく投稿しました。 ・私について:社内SEでKintoneの開発と保守を行っています。 ・事象:先日、開発環境でのデータ整理のために一括削除を行っていましたが、間違えて本番環境に実行してしまいました。そのため、本番データのレコードが全て失われました。 ・処置:データのバッグアップが存在したので、それを使用してレコードデータの復元をしました。また、本番環境に存在する既存アプリの一括削除機能を無効化しました。 ・原因:開発環境と本番環境を見間違えたこと。 ・対策: ・開発環境でも一括削除機能を無効化して、使用時のみ有効化する。 ・ブラウザで特定のドメインにアクセスしたら、ブラウザタブの色が変わったりするようにプラグインを作成した。 ・聞きたいこと:上記対策を考えましたが、その他皆様でこのような対策があるよというご意見があればお聞きしたいです。 ・備考: ・プラグインは使用不可です。(お金かけるよりも、自分で作れと言う風土なので、、、) ・開発環境と本番環境は別ドメインです。 よろしくお願いします。

コメント 7 9
ムラナカ=ゴリラ
卸売業、小売業
| 2024/05/14 | アイデア募集

操作時の本番環境と開発環境(別ドメイン)の見分け方。 はじめまして、キンコミ初投稿です。以下の事象が起こりましたので皆様のお力が欲しく投稿しました。 ・私について:社内SEでKintoneの開発と保守を行っています。 ・事象:先日、開発環境でのデータ整理のために一括削除を行っていましたが、間違えて本番環境に実行してしまいました。そのため、本番データのレコードが全て失われました。 ・処置:データのバッグアップが存在したので、それを使用してレコードデータの復元をしました。また、本番環境に存在する既存アプリの一括削除機能を無効化しました。 ・原因:開発環境と本番環境を見間違えたこと。 ・対策: ・開発環境でも一括削除機能を無効化して、使用時のみ有効化する。 ・ブラウザで特定のドメインにアクセスしたら、ブラウザタブの色が変わったりするようにプラグインを作成した。 ・聞きたいこと:上記対策を考えましたが、その他皆様でこのような対策があるよというご意見があればお聞きしたいです。 ・備考: ・プラグインは使用不可です。(お金かけるよりも、自分で作れと言う風土なので、、、) ・開発環境と本番環境は別ドメインです。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
ムラナカ=ゴリラ
卸売業、小売業
| 2024/05/14 | アイデア募集
ユーザー画像

企業間やりとりで困ってます。 なにか良い方法があればご教授ください。。。。。 現在素人2人でシステム運用しておりますが、パートナー企業様との連携でこまっております。 企業間でのスケジュール共有、双方向コミュニケーションをとるための連携アプリやシステム、方法などございましたら教えていただけると幸いです。 ●実現したいこと kintoneのカレンダープラス内へパートナー企業様がコメントでき、一度コメントした内容をFormBridge上では編集不可にしたい。(複数回コメントがある可能性もあるため、コメント欄を最低2作成してます) もしくは他のアプリやシステム連携でコミュニケーションができ、kintoneと連携できるのであれば教えていただけると嬉しいです。 現場のITリテラシーは高くないので、簡単に直感的に使えるものであればなお嬉しいです。 ●現状 カレンダープラスのスケジュールをkViewerで共有し、メールワイズでやりとりをしておりますが、コミュニケーションがうまくいかず、kintoneのカレンダープラスへ直接パートナー企業様からコメントできないかと、kViewerとFormBridgeを利用してMyページビューやら作成してみたものの、一度書いたコメントはFormBridgeからだと編集できてしまいますし、FormBridgeの条件分岐を使っても隠せるだけで、編集することはできてしまいます。 ゲストスペースも考えましたが、他アプリとの連動をしすぎているため作業は断念しました。。。。。。 利用しているツール kViewer・FormBridge・メールワイズ

企業間やりとりで困ってます。 なにか良い方法があればご教授ください。。。。。 現在素人2人でシステム運用しておりますが、パートナー企業様との連携でこまっております。 企業間でのスケジュール共有、双方向コミュニケーションをとるための連携アプリやシステム、方法などございましたら教えていただけると幸いです。 ●実現したいこと kintoneのカレンダープラス内へパートナー企業様がコメントでき、一度コメントした内容をFormBridge上では編集不可にしたい。(複数回コメントがある可能性もあるため、コメント欄を最低2作成してます) もしくは他のアプリやシステム連携でコミュニケーションができ、kintoneと連携できるのであれば教えていただけると嬉しいです。 現場のITリテラシーは高くないので、簡単に直感的に使えるものであればなお嬉しいです。 ●現状 カレンダープラスのスケジュールをkViewerで共有し、メールワイズでやりとりをしておりますが、コミュニケーションがうまくいかず、kintoneのカレンダープラスへ直接パートナー企業様からコメントできないかと、kViewerとFormBridgeを利用してMyページビューやら作成してみたものの、一度書いたコメントはFormBridgeからだと編集できてしまいますし、FormBridgeの条件分岐を使っても隠せるだけで、編集することはできてしまいます。 ゲストスペースも考えましたが、他アプリとの連動をしすぎているため作業は断念しました。。。。。。 利用しているツール kViewer・FormBridge・メールワイズ

コメント 4 9
mizusawa
| 2021/04/23 | なんでも

企業間やりとりで困ってます。 なにか良い方法があればご教授ください。。。。。 現在素人2人でシステム運用しておりますが、パートナー企業様との連携でこまっております。 企業間でのスケジュール共有、双方向コミュニケーションをとるための連携アプリやシステム、方法などございましたら教えていただけると幸いです。 ●実現したいこと kintoneのカレンダープラス内へパートナー企業様がコメントでき、一度コメントした内容をFormBridge上では編集不可にしたい。(複数回コメントがある可能性もあるため、コメント欄を最低2作成してます) もしくは他のアプリやシステム連携でコミュニケーションができ、kintoneと連携できるのであれば教えていただけると嬉しいです。 現場のITリテラシーは高くないので、簡単に直感的に使えるものであればなお嬉しいです。 ●現状 カレンダープラスのスケジュールをkViewerで共有し、メールワイズでやりとりをしておりますが、コミュニケーションがうまくいかず、kintoneのカレンダープラスへ直接パートナー企業様からコメントできないかと、kViewerとFormBridgeを利用してMyページビューやら作成してみたものの、一度書いたコメントはFormBridgeからだと編集できてしまいますし、FormBridgeの条件分岐を使っても隠せるだけで、編集することはできてしまいます。 ゲストスペースも考えましたが、他アプリとの連動をしすぎているため作業は断念しました。。。。。。 利用しているツール kViewer・FormBridge・メールワイズ

ユーザー画像
mizusawa
| 2021/04/23 | なんでも
ユーザー画像

ルックアップの同アプリ参照について 初めまして。 ルックアップ機能で「同アプリを参照」という方法はプラグイン無しではできないのでしょうか? 毎月同じ請求書先の取引先との請求書で 過去の履歴データから「取引先情報」をルックアップでできるようにしたいのですが・・・同じアプリ内でルックアップができなくて困ってます。 「取引先のマスターデータを作って、そこからルックアップする」しか方法は無さそうでしょうか? よろしくお願いいたします。

ルックアップの同アプリ参照について 初めまして。 ルックアップ機能で「同アプリを参照」という方法はプラグイン無しではできないのでしょうか? 毎月同じ請求書先の取引先との請求書で 過去の履歴データから「取引先情報」をルックアップでできるようにしたいのですが・・・同じアプリ内でルックアップができなくて困ってます。 「取引先のマスターデータを作って、そこからルックアップする」しか方法は無さそうでしょうか? よろしくお願いいたします。

コメント 2 9
坂野
| 2021/07/09 | アイデア募集

ルックアップの同アプリ参照について 初めまして。 ルックアップ機能で「同アプリを参照」という方法はプラグイン無しではできないのでしょうか? 毎月同じ請求書先の取引先との請求書で 過去の履歴データから「取引先情報」をルックアップでできるようにしたいのですが・・・同じアプリ内でルックアップができなくて困ってます。 「取引先のマスターデータを作って、そこからルックアップする」しか方法は無さそうでしょうか? よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
坂野
| 2021/07/09 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして。ワークフローアプリについてアドバイスをいただきたいです。 弊社はスタートしたばかりで社員数5人ほどの会社です。 経費申請アプリを作成しようとしているのですが、 ワークフロー(社内申請管理)パックには3つのアプリが含まれています。(交通費申請、出張申請、物品購入申請) 承認はすべて代表が行うのですが、アプリを分けて管理するべきなのでしょうか。 お金の申請は1つのアプリにまとめてしまっても大丈夫でしょうか…? それぞれのメリット、デメリットがあればご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

初めまして。ワークフローアプリについてアドバイスをいただきたいです。 弊社はスタートしたばかりで社員数5人ほどの会社です。 経費申請アプリを作成しようとしているのですが、 ワークフロー(社内申請管理)パックには3つのアプリが含まれています。(交通費申請、出張申請、物品購入申請) 承認はすべて代表が行うのですが、アプリを分けて管理するべきなのでしょうか。 お金の申請は1つのアプリにまとめてしまっても大丈夫でしょうか…? それぞれのメリット、デメリットがあればご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 8 9
シモムラ
| 2024/01/30 | アイデア募集

初めまして。ワークフローアプリについてアドバイスをいただきたいです。 弊社はスタートしたばかりで社員数5人ほどの会社です。 経費申請アプリを作成しようとしているのですが、 ワークフロー(社内申請管理)パックには3つのアプリが含まれています。(交通費申請、出張申請、物品購入申請) 承認はすべて代表が行うのですが、アプリを分けて管理するべきなのでしょうか。 お金の申請は1つのアプリにまとめてしまっても大丈夫でしょうか…? それぞれのメリット、デメリットがあればご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
シモムラ
| 2024/01/30 | アイデア募集
ユーザー画像

📢キンコミユーザーアンケート大共有会実況スレッド📢 こちらのスレッドでは、本日16:30~開催、“キンコミユーザーアンケート大共有会” の様子や質問、 ご感想等を、ご参加の皆さんにつぶやいていただけます。 「この集計結果は意外だった!」 「同じ悩みを持っている人が多くて安心した♪」 「驚き!」 だけの短文でも構いません^^ 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 ご参加の皆さまからの書き込みをどしどしお待ちしております。

📢キンコミユーザーアンケート大共有会実況スレッド📢 こちらのスレッドでは、本日16:30~開催、“キンコミユーザーアンケート大共有会” の様子や質問、 ご感想等を、ご参加の皆さんにつぶやいていただけます。 「この集計結果は意外だった!」 「同じ悩みを持っている人が多くて安心した♪」 「驚き!」 だけの短文でも構いません^^ 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 ご参加の皆さまからの書き込みをどしどしお待ちしております。

コメント 39 9
キンコミ運営事務局
| 2021/04/26 | なんでも

📢キンコミユーザーアンケート大共有会実況スレッド📢 こちらのスレッドでは、本日16:30~開催、“キンコミユーザーアンケート大共有会” の様子や質問、 ご感想等を、ご参加の皆さんにつぶやいていただけます。 「この集計結果は意外だった!」 「同じ悩みを持っている人が多くて安心した♪」 「驚き!」 だけの短文でも構いません^^ 皆さんの思ったこと、感じたことを、お気軽に書き込んでください。 ご参加の皆さまからの書き込みをどしどしお待ちしております。

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/04/26 | なんでも
ユーザー画像

テーブル機能で営業のタスク管理をしています。 次回のタスクを日付で管理して、タスクが終わったら「済」をドロップダウンで選択しています。 困っているのは。社員が「対応_新規」のドロップダウンを全て済にしてしまい、かつ次のタスクのテーブルを作成漏れした場合に、次のタスクがないことに気付けないことです。 似たケースで、「タスクは入っているのに「実行日新規」が入っていないというケース」は、絞り込みで「日付空欄AND対応新規が空欄」で絞れるのですが、 「テーブル内のフィールドを絞り込み条件に指定した場合、そのテーブル内に絞り込み条件を満たす行が1行以上存在するレコードが、絞り込み結果に表示される」というkintoneの仕様があるため、「「対応_新規」が全て「済」になっていて、空欄が存在しない」ということを気づく方法はあるでしょうか。 ・「「対応新規」が全て「済」になっていて、空欄が存在しない」ケースを一覧の絞り込みで表示させる あるいは ・「「対応新規」が全て「済」になっていて、空欄が存在しない」ケースの場合、保存する際にアラートが出る などで対応できると有難いです。 どなたかアイデアを頂けますと幸いです。

テーブル機能で営業のタスク管理をしています。 次回のタスクを日付で管理して、タスクが終わったら「済」をドロップダウンで選択しています。 困っているのは。社員が「対応_新規」のドロップダウンを全て済にしてしまい、かつ次のタスクのテーブルを作成漏れした場合に、次のタスクがないことに気付けないことです。 似たケースで、「タスクは入っているのに「実行日新規」が入っていないというケース」は、絞り込みで「日付空欄AND対応新規が空欄」で絞れるのですが、 「テーブル内のフィールドを絞り込み条件に指定した場合、そのテーブル内に絞り込み条件を満たす行が1行以上存在するレコードが、絞り込み結果に表示される」というkintoneの仕様があるため、「「対応_新規」が全て「済」になっていて、空欄が存在しない」ということを気づく方法はあるでしょうか。 ・「「対応新規」が全て「済」になっていて、空欄が存在しない」ケースを一覧の絞り込みで表示させる あるいは ・「「対応新規」が全て「済」になっていて、空欄が存在しない」ケースの場合、保存する際にアラートが出る などで対応できると有難いです。 どなたかアイデアを頂けますと幸いです。

コメント 6 9
Dayo
| 2024/03/25 | アイデア募集

テーブル機能で営業のタスク管理をしています。 次回のタスクを日付で管理して、タスクが終わったら「済」をドロップダウンで選択しています。 困っているのは。社員が「対応_新規」のドロップダウンを全て済にしてしまい、かつ次のタスクのテーブルを作成漏れした場合に、次のタスクがないことに気付けないことです。 似たケースで、「タスクは入っているのに「実行日新規」が入っていないというケース」は、絞り込みで「日付空欄AND対応新規が空欄」で絞れるのですが、 「テーブル内のフィールドを絞り込み条件に指定した場合、そのテーブル内に絞り込み条件を満たす行が1行以上存在するレコードが、絞り込み結果に表示される」というkintoneの仕様があるため、「「対応_新規」が全て「済」になっていて、空欄が存在しない」ということを気づく方法はあるでしょうか。 ・「「対応新規」が全て「済」になっていて、空欄が存在しない」ケースを一覧の絞り込みで表示させる あるいは ・「「対応新規」が全て「済」になっていて、空欄が存在しない」ケースの場合、保存する際にアラートが出る などで対応できると有難いです。 どなたかアイデアを頂けますと幸いです。

ユーザー画像
Dayo
| 2024/03/25 | アイデア募集
ユーザー画像

【社内浸透のポイントが30分でわかる!👀】「kintone展開での社内巻き込み術 社内説得で見落としがちなポイントとは?」を開催します【10/2(木)】 みなさん、こんにちは!kintone活用展開チームに所属しているいとと申します。☺️ この度、kintone導入・活用中のお客様のお悩みの中でも上位を占める 社内巻き込み に関するセミナーを実施いたします! ・kintoneの社内展開に悩んでいる方 ・上司や関係者を説得して、もっとkintoneを活用していきたい方 ・他部署を巻き込んでkintoneを展開していきたい方 上記の様なユーザー様へ、社内説得で見落としがちのポイント +具体的なアプローチ方法に関してを解説するセミナーです!🔭 ユーザー様が悩みのループから一歩踏み出すヒントをお届けできればと思い、このセミナーを企画しました。 小さな気づきが、次の行動や選択につながるきっかけになりますように。 ご自身と向き合う時間として、参加いただけたらとても嬉しいです。 セミナー概要: 『kintone展開での社内巻き込み術 社内説得で見落としがちなポイントとは?』 日時 :2025年10月2日(木)16:00~16:30 場所 :Zoom(オンライン) 参加費:無料 ▼▼ 詳細・お申し込みはこちら ▼▼ https://pg.cybozu.co.jp/kintone-CCG-TK_KI_OT_20251002.html?&mkcode=kincomi 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 最後までお読みいただきありがとうございました。🍀

【社内浸透のポイントが30分でわかる!👀】「kintone展開での社内巻き込み術 社内説得で見落としがちなポイントとは?」を開催します【10/2(木)】 みなさん、こんにちは!kintone活用展開チームに所属しているいとと申します。☺️ この度、kintone導入・活用中のお客様のお悩みの中でも上位を占める 社内巻き込み に関するセミナーを実施いたします! ・kintoneの社内展開に悩んでいる方 ・上司や関係者を説得して、もっとkintoneを活用していきたい方 ・他部署を巻き込んでkintoneを展開していきたい方 上記の様なユーザー様へ、社内説得で見落としがちのポイント +具体的なアプローチ方法に関してを解説するセミナーです!🔭 ユーザー様が悩みのループから一歩踏み出すヒントをお届けできればと思い、このセミナーを企画しました。 小さな気づきが、次の行動や選択につながるきっかけになりますように。 ご自身と向き合う時間として、参加いただけたらとても嬉しいです。 セミナー概要: 『kintone展開での社内巻き込み術 社内説得で見落としがちなポイントとは?』 日時 :2025年10月2日(木)16:00~16:30 場所 :Zoom(オンライン) 参加費:無料 ▼▼ 詳細・お申し込みはこちら ▼▼ https://pg.cybozu.co.jp/kintone-CCG-TK_KI_OT_20251002.html?&mkcode=kincomi 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 最後までお読みいただきありがとうございました。🍀

コメント 0 9
いと
| 09/18 | なんでも

【社内浸透のポイントが30分でわかる!👀】「kintone展開での社内巻き込み術 社内説得で見落としがちなポイントとは?」を開催します【10/2(木)】 みなさん、こんにちは!kintone活用展開チームに所属しているいとと申します。☺️ この度、kintone導入・活用中のお客様のお悩みの中でも上位を占める 社内巻き込み に関するセミナーを実施いたします! ・kintoneの社内展開に悩んでいる方 ・上司や関係者を説得して、もっとkintoneを活用していきたい方 ・他部署を巻き込んでkintoneを展開していきたい方 上記の様なユーザー様へ、社内説得で見落としがちのポイント +具体的なアプローチ方法に関してを解説するセミナーです!🔭 ユーザー様が悩みのループから一歩踏み出すヒントをお届けできればと思い、このセミナーを企画しました。 小さな気づきが、次の行動や選択につながるきっかけになりますように。 ご自身と向き合う時間として、参加いただけたらとても嬉しいです。 セミナー概要: 『kintone展開での社内巻き込み術 社内説得で見落としがちなポイントとは?』 日時 :2025年10月2日(木)16:00~16:30 場所 :Zoom(オンライン) 参加費:無料 ▼▼ 詳細・お申し込みはこちら ▼▼ https://pg.cybozu.co.jp/kintone-CCG-TK_KI_OT_20251002.html?&mkcode=kincomi 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 最後までお読みいただきありがとうございました。🍀

ユーザー画像
いと
| 09/18 | なんでも
ユーザー画像

★アイディアをください!★スペースのスレッド本文のレイアウト スペース内のアプリ数が増えてきたことにより、スペース右側のアプリ一覧が見づらくなってきました・・・。 そこでスレッド本文にいい感じにアプリ一覧を配置したい・・・のですが、レイアウトセンスがなく困っています・・・( ;∀;) 本文をアプリ一覧の代わりに使用されている方はいらっしゃるでしょうか?? どのようなレイアウトを採用されているか参考にさせていただきたく、よろしくお願いします!

★アイディアをください!★スペースのスレッド本文のレイアウト スペース内のアプリ数が増えてきたことにより、スペース右側のアプリ一覧が見づらくなってきました・・・。 そこでスレッド本文にいい感じにアプリ一覧を配置したい・・・のですが、レイアウトセンスがなく困っています・・・( ;∀;) 本文をアプリ一覧の代わりに使用されている方はいらっしゃるでしょうか?? どのようなレイアウトを採用されているか参考にさせていただきたく、よろしくお願いします!

コメント 4 9
なが
| 11/12 | アイデア募集

★アイディアをください!★スペースのスレッド本文のレイアウト スペース内のアプリ数が増えてきたことにより、スペース右側のアプリ一覧が見づらくなってきました・・・。 そこでスレッド本文にいい感じにアプリ一覧を配置したい・・・のですが、レイアウトセンスがなく困っています・・・( ;∀;) 本文をアプリ一覧の代わりに使用されている方はいらっしゃるでしょうか?? どのようなレイアウトを採用されているか参考にさせていただきたく、よろしくお願いします!

ユーザー画像
なが
| 11/12 | アイデア募集
ユーザー画像

初めての投稿です。 IT関係初心者ですが、製造業でkintoneの活用を試みています。 【やりたいこと】 型のメンテナンス間生産ショット数を表示したいです。 (累計生産ショット数と同様に、ショット数を入力するたびに加算されていくが、メンテナンス情報をチェックボックス等で入力すると0に戻る仕組みを想定しています。) 環境 ・kintoneスタンダードコース ・無料のプラグインは使用可能 ・有料のプラグインは要相談 なにか解決方法はございますでしょうか。 皆様の知恵をお貸し頂けると助かります。

初めての投稿です。 IT関係初心者ですが、製造業でkintoneの活用を試みています。 【やりたいこと】 型のメンテナンス間生産ショット数を表示したいです。 (累計生産ショット数と同様に、ショット数を入力するたびに加算されていくが、メンテナンス情報をチェックボックス等で入力すると0に戻る仕組みを想定しています。) 環境 ・kintoneスタンダードコース ・無料のプラグインは使用可能 ・有料のプラグインは要相談 なにか解決方法はございますでしょうか。 皆様の知恵をお貸し頂けると助かります。

コメント 10 9
松井
製造業
| 09/12 | アイデア募集

初めての投稿です。 IT関係初心者ですが、製造業でkintoneの活用を試みています。 【やりたいこと】 型のメンテナンス間生産ショット数を表示したいです。 (累計生産ショット数と同様に、ショット数を入力するたびに加算されていくが、メンテナンス情報をチェックボックス等で入力すると0に戻る仕組みを想定しています。) 環境 ・kintoneスタンダードコース ・無料のプラグインは使用可能 ・有料のプラグインは要相談 なにか解決方法はございますでしょうか。 皆様の知恵をお貸し頂けると助かります。

ユーザー画像
松井
製造業
| 09/12 | アイデア募集
ユーザー画像

チェックボックスの中を検出させていますが、 上手くいきません。どなたかご教授お願いします。 IF(OR( CONTAINS(提出前確認, "見積提出"), CONTAINS(提出前確認, "契約提出"), CONTAINS(提出前確認, "伝票提出"), CONTAINS(提出前確認, "") ), "未提出あり", "全て提出") 全てチェックがONで全て提出。 1つでもチェックがOFFで未提出あり。 全てチェックがOFFで未選択。 宜しくお願いします。

チェックボックスの中を検出させていますが、 上手くいきません。どなたかご教授お願いします。 IF(OR( CONTAINS(提出前確認, "見積提出"), CONTAINS(提出前確認, "契約提出"), CONTAINS(提出前確認, "伝票提出"), CONTAINS(提出前確認, "") ), "未提出あり", "全て提出") 全てチェックがONで全て提出。 1つでもチェックがOFFで未提出あり。 全てチェックがOFFで未選択。 宜しくお願いします。

コメント 4 9
nao
| 2024/03/17 | なんでも

チェックボックスの中を検出させていますが、 上手くいきません。どなたかご教授お願いします。 IF(OR( CONTAINS(提出前確認, "見積提出"), CONTAINS(提出前確認, "契約提出"), CONTAINS(提出前確認, "伝票提出"), CONTAINS(提出前確認, "") ), "未提出あり", "全て提出") 全てチェックがONで全て提出。 1つでもチェックがOFFで未提出あり。 全てチェックがOFFで未選択。 宜しくお願いします。

ユーザー画像
nao
| 2024/03/17 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。 現在、Kintoneを無料試用中です。 ■10人程度の部署で使用予定  (テストユーザーは4人) ■基本的なアプリの作成、運用は順調。 問題は、スレッドの使い方です。 ■どのコメントまで読んだか、どのコメントを読んでいないか、  分かりづらい ■最新のスレッドが分かりづらい など、利用者から意見が寄せられています。 みなさまはスレッドを上手に利用されていますか? わかりやすい活用方法があれば、教えてください。 (ユーザーの年齢層が20代~60代と幅広いので、  どうにかわかりやすく使えないか…と悩み中です)

はじめまして。 現在、Kintoneを無料試用中です。 ■10人程度の部署で使用予定  (テストユーザーは4人) ■基本的なアプリの作成、運用は順調。 問題は、スレッドの使い方です。 ■どのコメントまで読んだか、どのコメントを読んでいないか、  分かりづらい ■最新のスレッドが分かりづらい など、利用者から意見が寄せられています。 みなさまはスレッドを上手に利用されていますか? わかりやすい活用方法があれば、教えてください。 (ユーザーの年齢層が20代~60代と幅広いので、  どうにかわかりやすく使えないか…と悩み中です)

コメント 0 9
めたまる
ライトコース
| 2024/05/14 | アイデア募集

はじめまして。 現在、Kintoneを無料試用中です。 ■10人程度の部署で使用予定  (テストユーザーは4人) ■基本的なアプリの作成、運用は順調。 問題は、スレッドの使い方です。 ■どのコメントまで読んだか、どのコメントを読んでいないか、  分かりづらい ■最新のスレッドが分かりづらい など、利用者から意見が寄せられています。 みなさまはスレッドを上手に利用されていますか? わかりやすい活用方法があれば、教えてください。 (ユーザーの年齢層が20代~60代と幅広いので、  どうにかわかりやすく使えないか…と悩み中です)

ユーザー画像
めたまる
ライトコース
| 2024/05/14 | アイデア募集
  • 1176-1200件 / 全2714件