2025/05/04 13:51
【ご相談:データ更新作業の自動化について】
データ更新作業の自動化について、似たような状況の皆様の運用ユースケースについてご教授いただけたら幸いです。
■背景・やりたいこと
弊社(スタンダードプラン)では各部署用にkintoneアプリを多数作成・運用しております。
現状「主となるマスタアプリからcsv出力・各アプリへcsv読み込み(一部TiS様のアプリ間レコード更新プラグイン使用)」を手作業で行い、アプリのデータを週次更新しております。
こちらの作業を自動化し(可能なら夜中にバッチ処理を回す)作業工数を減らすことがやりたきことになります。
■現状の想定選択肢
私の想定では以下が選択肢と考えておりますが、他のご意見があればぜひ教えていただけると大変嬉しいです。
①有料のプラグインの使用
②apiを使って自前で開発する
■メンバーのスキル
所属部署にエンジニアはおりません。
私個人としてはshスクリプト、JavaScript、api等を使ってのコーディングに抵抗はありませんが、属人化は懸念されます。
■契約プラン
スタンダードプラン
似たような状況の方がおられましたら、ユースケースをご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ご相談のケースと少しズレてしまうかもしれませんが、
「主となるマスタアプリ」と「各アプリ」のデータがルックアップで連携されていて、マスタアプリの方のデータが修正された際に各アプリのデータも自動で修正したいというケースでしたら、
・ATTAZoo+ 『ルックアップ+』というプラグインを用いて連携させることができると思います。
この場合、週次ではなく、マスタアプリのデータが修正されたらリアルタイムで各アプリのデータも修正されます。
また、現状、主となるマスタアプリからcsv出力・各アプリへcsv読み込みでデータ更新されているとのことなので、参考として、
・コマンドラインツールの「cli-kintone」を用いて自動化する方法もあると思います。
やり方としては
・cli-kintoneで実行するコマンドのバッチファイルを作成する
・必要に応じてExcel VBAなどでデータを加工⇒バッチファイル実行といったマクロを組む
・Windows のタスクスケジューラで自動実行
といった方法も考えられます。ご興味がありましたら、cybozu developer communityの方でご相談されるのもありかと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示①の有料の案になりますが紹介させて2つ紹介させて頂きます。
またkeiさんが2名いましたのでお二人にメンションさせて頂きます(メンションを掛けられやすくするためにプロフィール画像を登録するのがおすすめです)
・krewDataというプラグインを用いて夜間にアプリ間のデータ連携を行う(弊社はこのパターン)
下記の事例ではリアルタイム更新ですが貴社のパターンではスケジュール実行または手動実行での運用になると思います。
マスタ更新をリアルタイムに反映する
・Customineという連携サービスの機能の一つであるJobRunnerを使う(弊社ではJobRunnerは使っていません)
同じような事例が無かったので比較的近い事例を挙げておきます。
Job Runnerで1レコード・全レコードの処理を組み合わせ、月毎の集計を実現する
どちらもそこそこ難易度は高い方ですが、JavaScriptを使用するよりは属人化しにくいと思います。