kintone 社内委員会(仮)発足について
キンコミにはお世話になっております。
kintoneを利用し始めて2年が経過しました。
社内で「kintone委員会(仮)」を開催してはどうか?という話がでました。
社内でkintoneの意見交換会、定期的な打ち合わせなど業務効率のために何かされている方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいです。
①話し合ってよかったこと、良い効果がでたこと
②あまり参考にならなかった内容
などです。
現状ですが、最初は10アカウント程から始まり、今は70アカウントまで利用者が増え、各部署の代表がkintoneのアプリを作成するようになりました。
Excelでの営業の在庫管理がkintoneにすべて切り替わり、在庫管理もスムーズになったと聞いています。
現在、基幹システムの作り変えが行われているのですが、開発予算の関係で一部をkintoneで作成した所、好評でした。
基幹システムの作成は外注しているのですが、kintoneではすぐに変更したい箇所を変更できるので、かなり早い製作スピードで、低予算のところも好評のようです。
本題ですが、kintoneが好調になってきている今、社内で「kintone委員会(仮)」を開き、各部署のkintone作成担当者が集まり意見交換会、業務改善を行ってみては?という案が出ました。
デジタル部からそのような話が出て、まだ各部署のkintoneの担当者には声をかけていない状態です。
kintone委員会(仮)の大きな目的としては3つあがっています。
①kintoneでできることの一部しか出来ていないと感じる(アプリ作成は各部署の担当者任せ)
②会社全体の業務をみたときに、まだまだあるであろうアナログな面をデジタルにしてより業務効率を上げる
③ITの人材作成を行う
打ち合わせが始まった場合、毎回何か議題を前もって作成し、集まったときに話せる状態にして打ち合わせをしようという感じになっています。
(打ち合わせは週に1回30分程度の予定)→(週に1回ではなく月に1階の間違いでした(汗))
現状打ち合わせの課題として候補にあがっているのは、営業の在庫管理を各部署の担当者で作成したのですが、在庫管理アプリはモデルとなるアプリがありました。
これを各部署に展開して各部署の担当者が作成したようですが、現在は各部署に使いやすいようにアレンジされているようです。
アレンジしたことによってモデルにしたアプリとは内容が変わってきている部署もあり、これは俗人化してしまったことになるのかどうか?です。
kintone 社内委員会(仮)発足について
キンコミにはお世話になっております。
kintoneを利用し始めて2年が経過しました。
社内で「kintone委員会(仮)」を開催してはどうか?という話がでました。
社内でkintoneの意見交換会、定期的な打ち合わせなど業務効率のために何かされている方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいです。
①話し合ってよかったこと、良い効果がでたこと
②あまり参考にならなかった内容
などです。
現状ですが、最初は10アカウント程から始まり、今は70アカウントまで利用者が増え、各部署の代表がkintoneのアプリを作成するようになりました。
Excelでの営業の在庫管理がkintoneにすべて切り替わり、在庫管理もスムーズになったと聞いています。
現在、基幹システムの作り変えが行われているのですが、開発予算の関係で一部をkintoneで作成した所、好評でした。
基幹システムの作成は外注しているのですが、kintoneではすぐに変更したい箇所を変更できるので、かなり早い製作スピードで、低予算のところも好評のようです。
本題ですが、kintoneが好調になってきている今、社内で「kintone委員会(仮)」を開き、各部署のkintone作成担当者が集まり意見交換会、業務改善を行ってみては?という案が出ました。
デジタル部からそのような話が出て、まだ各部署のkintoneの担当者には声をかけていない状態です。
kintone委員会(仮)の大きな目的としては3つあがっています。
①kintoneでできることの一部しか出来ていないと感じる(アプリ作成は各部署の担当者任せ)
②会社全体の業務をみたときに、まだまだあるであろうアナログな面をデジタルにしてより業務効率を上げる
③ITの人材作成を行う
打ち合わせが始まった場合、毎回何か議題を前もって作成し、集まったときに話せる状態にして打ち合わせをしようという感じになっています。
(打ち合わせは週に1回30分程度の予定)→(週に1回ではなく月に1階の間違いでした(汗))
現状打ち合わせの課題として候補にあがっているのは、営業の在庫管理を各部署の担当者で作成したのですが、在庫管理アプリはモデルとなるアプリがありました。
これを各部署に展開して各部署の担当者が作成したようですが、現在は各部署に使いやすいようにアレンジされているようです。
アレンジしたことによってモデルにしたアプリとは内容が変わってきている部署もあり、これは俗人化してしまったことになるのかどうか?です。
8
20
|
2023/12/07
|
アイデア募集