みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2471件
ユーザー画像

はじめまして、ぷーと申します。 介護や福祉業界向けのシステムのお客様サポートをしています。 kintone歴は8年ぐらいですが、年数のわりに冒険していないので、 一念発起でキンコミに登録しました。 Excelをつかった顧客管理をkintoneに変えた所がスタートです。 よろしくお願いします!

はじめまして、ぷーと申します。 介護や福祉業界向けのシステムのお客様サポートをしています。 kintone歴は8年ぐらいですが、年数のわりに冒険していないので、 一念発起でキンコミに登録しました。 Excelをつかった顧客管理をkintoneに変えた所がスタートです。 よろしくお願いします!

コメント 4 21
ぷー
情報通信業
| 03/19 | 自己紹介

はじめまして、ぷーと申します。 介護や福祉業界向けのシステムのお客様サポートをしています。 kintone歴は8年ぐらいですが、年数のわりに冒険していないので、 一念発起でキンコミに登録しました。 Excelをつかった顧客管理をkintoneに変えた所がスタートです。 よろしくお願いします!

ユーザー画像
ぷー
情報通信業
| 03/19 | 自己紹介
ユーザー画像

kintoneで活用できるブラウザの基本機能 先日「一覧画面からレコードの詳細を見て、また一覧画面に戻ると一覧が更新されて一覧の上に飛ばされるのでどの行を見ていたかわからなくなる」と社内で相談を受けました。 その時は自身が同じ状況になったことがなかったので「わからない」と回答したのですが、よくよく考えると自分が一覧画面から詳細を見るときは「Shiftキー+クリック」で別ウインドウで詳細画面を開いていました…! そりゃ同じ状況になったことないわ…と自分の鈍感さに呆れかえったのですが、同時に他にもブラウザ等の機能で便利な機能があるのに周知されていないものがあるのではないか…と考えて何も思いつきませんでした。 (頭が固いせいかkintoneで合わない設定はkintone自身の機能またはプラグインで解決しようと無意識に考えている部分もあったり…) 皆さんの周りで「自分は当たり前だと思ってたけど他の人は気づいてなかった」等の機能があればご教示いただけると幸いです。

kintoneで活用できるブラウザの基本機能 先日「一覧画面からレコードの詳細を見て、また一覧画面に戻ると一覧が更新されて一覧の上に飛ばされるのでどの行を見ていたかわからなくなる」と社内で相談を受けました。 その時は自身が同じ状況になったことがなかったので「わからない」と回答したのですが、よくよく考えると自分が一覧画面から詳細を見るときは「Shiftキー+クリック」で別ウインドウで詳細画面を開いていました…! そりゃ同じ状況になったことないわ…と自分の鈍感さに呆れかえったのですが、同時に他にもブラウザ等の機能で便利な機能があるのに周知されていないものがあるのではないか…と考えて何も思いつきませんでした。 (頭が固いせいかkintoneで合わない設定はkintone自身の機能またはプラグインで解決しようと無意識に考えている部分もあったり…) 皆さんの周りで「自分は当たり前だと思ってたけど他の人は気づいてなかった」等の機能があればご教示いただけると幸いです。

コメント 8 21
アンデス
| 2021/12/15 | アイデア募集

kintoneで活用できるブラウザの基本機能 先日「一覧画面からレコードの詳細を見て、また一覧画面に戻ると一覧が更新されて一覧の上に飛ばされるのでどの行を見ていたかわからなくなる」と社内で相談を受けました。 その時は自身が同じ状況になったことがなかったので「わからない」と回答したのですが、よくよく考えると自分が一覧画面から詳細を見るときは「Shiftキー+クリック」で別ウインドウで詳細画面を開いていました…! そりゃ同じ状況になったことないわ…と自分の鈍感さに呆れかえったのですが、同時に他にもブラウザ等の機能で便利な機能があるのに周知されていないものがあるのではないか…と考えて何も思いつきませんでした。 (頭が固いせいかkintoneで合わない設定はkintone自身の機能またはプラグインで解決しようと無意識に考えている部分もあったり…) 皆さんの周りで「自分は当たり前だと思ってたけど他の人は気づいてなかった」等の機能があればご教示いただけると幸いです。

ユーザー画像
アンデス
| 2021/12/15 | アイデア募集
ユーザー画像

・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) AOM ・kintone歴 約3年 ・kintoneとの関わり方  日々の業務で大活躍してもらっています。  次にやる業務をリマインドしているので毎朝叱られています 笑 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか  個人客向けのサービスで進捗管理をしたり、社内の情報共有として活用しています ・kintone関連で参加したことがあるイベント  kintone hive Tokyoに登壇させてもらいました あの手この手で手探りですが、業務の隙間を縫って取り組んでいます よろしくお願いします!  

・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) AOM ・kintone歴 約3年 ・kintoneとの関わり方  日々の業務で大活躍してもらっています。  次にやる業務をリマインドしているので毎朝叱られています 笑 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか  個人客向けのサービスで進捗管理をしたり、社内の情報共有として活用しています ・kintone関連で参加したことがあるイベント  kintone hive Tokyoに登壇させてもらいました あの手この手で手探りですが、業務の隙間を縫って取り組んでいます よろしくお願いします!  

コメント 0 21
AOM
卸売業、小売業
| 11/12 | 自己紹介

・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) AOM ・kintone歴 約3年 ・kintoneとの関わり方  日々の業務で大活躍してもらっています。  次にやる業務をリマインドしているので毎朝叱られています 笑 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか  個人客向けのサービスで進捗管理をしたり、社内の情報共有として活用しています ・kintone関連で参加したことがあるイベント  kintone hive Tokyoに登壇させてもらいました あの手この手で手探りですが、業務の隙間を縫って取り組んでいます よろしくお願いします!  

ユーザー画像
AOM
卸売業、小売業
| 11/12 | 自己紹介
ユーザー画像

クリスマスですねー!🎅サンタさんきてくれるかな。 とりあえず🎄クリスマスツリーを飾ってみませんか? 「kintone」に!😊 光るクリスマスツリーアプリをつくってみた kintone https://note.com/46u/n/nd24951cc1d82

クリスマスですねー!🎅サンタさんきてくれるかな。 とりあえず🎄クリスマスツリーを飾ってみませんか? 「kintone」に!😊 光るクリスマスツリーアプリをつくってみた kintone https://note.com/46u/n/nd24951cc1d82

コメント 2 21
46u
製造業
| 2021/12/22 | なんでも

クリスマスですねー!🎅サンタさんきてくれるかな。 とりあえず🎄クリスマスツリーを飾ってみませんか? 「kintone」に!😊 光るクリスマスツリーアプリをつくってみた kintone https://note.com/46u/n/nd24951cc1d82

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/12/22 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

「退職したユーザーは削除せず使用停止にしよう」は概ねコンセンサス取れてる感じだし私も完全に同意です https://kincom.cybozu.co.jp/chats/5p5wdaozqojdx5j1 その先として、退職ユーザーは退職したことがわかるユーザー名にしてますかー?というのが質問です 弊社では「(退職)石井 健太郎」と姓の前にどどんと表記しちゃってます さらには優先する組織も「退職ユーザー」という組織を作って所属させてます 一部の社員から「退職者の名前が目に入って気になる」というお声が出てきたと報告がありました 又聞きなので「退職者が所属する部署」からなのかそうでないのかもヒアリングできてないなか質問です 正解ないけどみなさんどうされてます???

「退職したユーザーは削除せず使用停止にしよう」は概ねコンセンサス取れてる感じだし私も完全に同意です https://kincom.cybozu.co.jp/chats/5p5wdaozqojdx5j1 その先として、退職ユーザーは退職したことがわかるユーザー名にしてますかー?というのが質問です 弊社では「(退職)石井 健太郎」と姓の前にどどんと表記しちゃってます さらには優先する組織も「退職ユーザー」という組織を作って所属させてます 一部の社員から「退職者の名前が目に入って気になる」というお声が出てきたと報告がありました 又聞きなので「退職者が所属する部署」からなのかそうでないのかもヒアリングできてないなか質問です 正解ないけどみなさんどうされてます???

コメント 6 20
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 07/18 | アイデア募集

「退職したユーザーは削除せず使用停止にしよう」は概ねコンセンサス取れてる感じだし私も完全に同意です https://kincom.cybozu.co.jp/chats/5p5wdaozqojdx5j1 その先として、退職ユーザーは退職したことがわかるユーザー名にしてますかー?というのが質問です 弊社では「(退職)石井 健太郎」と姓の前にどどんと表記しちゃってます さらには優先する組織も「退職ユーザー」という組織を作って所属させてます 一部の社員から「退職者の名前が目に入って気になる」というお声が出てきたと報告がありました 又聞きなので「退職者が所属する部署」からなのかそうでないのかもヒアリングできてないなか質問です 正解ないけどみなさんどうされてます???

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 07/18 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

kintone 日時フィールドであわや大惨事になりかけた話 noteに記事を書きましたので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/n341a75791e86 みなさん、日時フィールドと日付フィールド・時刻フィールドの違いはご存じですか? 私は知りませんでした。 そのためあわや大惨事になりかけたお話です。

kintone 日時フィールドであわや大惨事になりかけた話 noteに記事を書きましたので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/n341a75791e86 みなさん、日時フィールドと日付フィールド・時刻フィールドの違いはご存じですか? 私は知りませんでした。 そのためあわや大惨事になりかけたお話です。

コメント 8 20
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/29 | 最近の自分的アップデート

kintone 日時フィールドであわや大惨事になりかけた話 noteに記事を書きましたので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/n341a75791e86 みなさん、日時フィールドと日付フィールド・時刻フィールドの違いはご存じですか? 私は知りませんでした。 そのためあわや大惨事になりかけたお話です。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/29 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

『kintone で蓄積した日々の知識について』 javascript・CSSの初心者です、cybozu developer network 等で日々知識を蓄積しようと努めております。 しかしながらKintone構築が本業ではないため、カスタマイズの期間が空いたりすると色々と忘れてしまい再度調べなおす…なんてことが多々あります。 自分なりの対策として 『アプリ内に記述を残す』ことと、 『便利なjavascriptというアプリ』を作り、 他のアプリで流用できそうなコードを添付ファイルに保存したり リッチエディターにコードを残したりしています。 皆さんはこの手の情報を自分に残す手段として どのように工夫しているのか情報として頂ければありがたいです。

『kintone で蓄積した日々の知識について』 javascript・CSSの初心者です、cybozu developer network 等で日々知識を蓄積しようと努めております。 しかしながらKintone構築が本業ではないため、カスタマイズの期間が空いたりすると色々と忘れてしまい再度調べなおす…なんてことが多々あります。 自分なりの対策として 『アプリ内に記述を残す』ことと、 『便利なjavascriptというアプリ』を作り、 他のアプリで流用できそうなコードを添付ファイルに保存したり リッチエディターにコードを残したりしています。 皆さんはこの手の情報を自分に残す手段として どのように工夫しているのか情報として頂ければありがたいです。

コメント 6 20
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2021/10/04 | なんでも

『kintone で蓄積した日々の知識について』 javascript・CSSの初心者です、cybozu developer network 等で日々知識を蓄積しようと努めております。 しかしながらKintone構築が本業ではないため、カスタマイズの期間が空いたりすると色々と忘れてしまい再度調べなおす…なんてことが多々あります。 自分なりの対策として 『アプリ内に記述を残す』ことと、 『便利なjavascriptというアプリ』を作り、 他のアプリで流用できそうなコードを添付ファイルに保存したり リッチエディターにコードを残したりしています。 皆さんはこの手の情報を自分に残す手段として どのように工夫しているのか情報として頂ければありがたいです。

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2021/10/04 | なんでも
ユーザー画像

Cybozu Days 2021で 「オンラインのあの人はだれなのかリアル開催で分からないって話、会場が暗くて問題」があったみたいでしたので、こんなの作ってみました。^^ M5StickC で光るアイコン名札つくってみた kintone https://note.com/46u/n/n786fb280adee これもって「Cybozu Circus 2021 大阪」行こうと思います!^^

Cybozu Days 2021で 「オンラインのあの人はだれなのかリアル開催で分からないって話、会場が暗くて問題」があったみたいでしたので、こんなの作ってみました。^^ M5StickC で光るアイコン名札つくってみた kintone https://note.com/46u/n/n786fb280adee これもって「Cybozu Circus 2021 大阪」行こうと思います!^^

コメント 5 20
46u
製造業
| 2021/11/03 | 最近の自分的アップデート

Cybozu Days 2021で 「オンラインのあの人はだれなのかリアル開催で分からないって話、会場が暗くて問題」があったみたいでしたので、こんなの作ってみました。^^ M5StickC で光るアイコン名札つくってみた kintone https://note.com/46u/n/n786fb280adee これもって「Cybozu Circus 2021 大阪」行こうと思います!^^

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/11/03 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintone hive 2023 Tokyo参加してます! なんかすごく良い席(自由席)に案内されたんだけど…

kintone hive 2023 Tokyo参加してます! なんかすごく良い席(自由席)に案内されたんだけど…

コメント 0 20
suji バッジ画像
| 2023/07/06 | なんでも

kintone hive 2023 Tokyo参加してます! なんかすごく良い席(自由席)に案内されたんだけど…

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2023/07/06 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

【解決済み】絵文字の課題に直面しました! 絵文字を使ったKintoneの素晴らしさに気づいてからというもの、多くのアプリの値に「💰 売上/利益速報」のように絵文字を割り当てていました。 つい先程、これまでラジオボタンだったフィールドをドロップダウンに変更しようと思い立ったところ、CSVで書き出すと「? 売上/利益速報」と出力されてしまいました。結果、再読み込みの際にエラーが帰ってきて読み込めない事態に・・・。案外、絵文字に頼るのはよくないのかもしれません。 質問1 絵文字を正しくcsv出力する手法はあるのでしょうか? →アンデスさんのコメントから、正しく出力する方法が判明しました!! 同様の課題に直面したときのために、備忘録として残しておきます!

【解決済み】絵文字の課題に直面しました! 絵文字を使ったKintoneの素晴らしさに気づいてからというもの、多くのアプリの値に「💰 売上/利益速報」のように絵文字を割り当てていました。 つい先程、これまでラジオボタンだったフィールドをドロップダウンに変更しようと思い立ったところ、CSVで書き出すと「? 売上/利益速報」と出力されてしまいました。結果、再読み込みの際にエラーが帰ってきて読み込めない事態に・・・。案外、絵文字に頼るのはよくないのかもしれません。 質問1 絵文字を正しくcsv出力する手法はあるのでしょうか? →アンデスさんのコメントから、正しく出力する方法が判明しました!! 同様の課題に直面したときのために、備忘録として残しておきます!

コメント 3 20
製造業
| 2022/06/30 | アイデア募集

【解決済み】絵文字の課題に直面しました! 絵文字を使ったKintoneの素晴らしさに気づいてからというもの、多くのアプリの値に「💰 売上/利益速報」のように絵文字を割り当てていました。 つい先程、これまでラジオボタンだったフィールドをドロップダウンに変更しようと思い立ったところ、CSVで書き出すと「? 売上/利益速報」と出力されてしまいました。結果、再読み込みの際にエラーが帰ってきて読み込めない事態に・・・。案外、絵文字に頼るのはよくないのかもしれません。 質問1 絵文字を正しくcsv出力する手法はあるのでしょうか? →アンデスさんのコメントから、正しく出力する方法が判明しました!! 同様の課題に直面したときのために、備忘録として残しておきます!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/06/30 | アイデア募集
ユーザー画像

"一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"教えてください! 皆さん、こんにちは~!キンコミ運営事務局のゆっきーです✨ 4月からkinotne hiveがスタートし、各地のキンコミユーザーさんとも直接お会いする機会があり大変嬉しいです♪ 今回は皆さんに企画に関するご協力のお願いです。 "一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"を教えていただけないでしょうか。 kintoneには一年目でよくぶつかる壁があります。 実際に多くのユーザーから、以下のような声をいただいています。 社内に浸透しない 機能要件が合わない 使い方が分からない これはサイボウズから伝えられる情報だけではなく、まさに今活用しているユーザーの皆さんのノウハウが大きな力になれるテーマだと思います。 そこで、キンコミユーザーの皆さんにご協力いただき、その活きたノウハウを悩むユーザーに届けたいと考えています。 ============================================= ノウハウの投稿方法 ご協力いただける方は、こちらの投稿のコメント欄にてノウハウをご投稿ください。 コメント欄への投稿以外にも、noteやtwitter、その他のサービスでの投稿・発信も募集しております。 詳しくは以下の特設サイトをご確認ください。 https://kintone-guide.cybozu.co.jp/1styear 募集期間 2023/7/30までを対象に上記サイトに掲載させていただきます。 集まったノウハウについて 特設サイトに掲載すると共に、7/11-7/14に開催される「サイボウズユーザーフェスティバル 2023」のセッション内にて紹介させていただきます。 紹介するセッションは初日7/11の「kintone初心者のあなたに伝えたい!先輩ユーザーのノウハウ大公開!」です。 ぜひこちらの番組も合わせてご覧ください! ※全てのノウハウをサイト掲載、番組内にて紹介できない場合があります。ご了承ください。 以下のユーザーさんからの声をノウハウの例として、参考にしていただければと思います~! インタビュー記事も公開していますので、ぜひご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/posts/Y7KZgG_x

"一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"教えてください! 皆さん、こんにちは~!キンコミ運営事務局のゆっきーです✨ 4月からkinotne hiveがスタートし、各地のキンコミユーザーさんとも直接お会いする機会があり大変嬉しいです♪ 今回は皆さんに企画に関するご協力のお願いです。 "一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"を教えていただけないでしょうか。 kintoneには一年目でよくぶつかる壁があります。 実際に多くのユーザーから、以下のような声をいただいています。 社内に浸透しない 機能要件が合わない 使い方が分からない これはサイボウズから伝えられる情報だけではなく、まさに今活用しているユーザーの皆さんのノウハウが大きな力になれるテーマだと思います。 そこで、キンコミユーザーの皆さんにご協力いただき、その活きたノウハウを悩むユーザーに届けたいと考えています。 ============================================= ノウハウの投稿方法 ご協力いただける方は、こちらの投稿のコメント欄にてノウハウをご投稿ください。 コメント欄への投稿以外にも、noteやtwitter、その他のサービスでの投稿・発信も募集しております。 詳しくは以下の特設サイトをご確認ください。 https://kintone-guide.cybozu.co.jp/1styear 募集期間 2023/7/30までを対象に上記サイトに掲載させていただきます。 集まったノウハウについて 特設サイトに掲載すると共に、7/11-7/14に開催される「サイボウズユーザーフェスティバル 2023」のセッション内にて紹介させていただきます。 紹介するセッションは初日7/11の「kintone初心者のあなたに伝えたい!先輩ユーザーのノウハウ大公開!」です。 ぜひこちらの番組も合わせてご覧ください! ※全てのノウハウをサイト掲載、番組内にて紹介できない場合があります。ご了承ください。 以下のユーザーさんからの声をノウハウの例として、参考にしていただければと思います~! インタビュー記事も公開していますので、ぜひご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/posts/Y7KZgG_x

コメント 18 20
ゆっきー
情報通信業
| 2023/05/17 | なんでも

"一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"教えてください! 皆さん、こんにちは~!キンコミ運営事務局のゆっきーです✨ 4月からkinotne hiveがスタートし、各地のキンコミユーザーさんとも直接お会いする機会があり大変嬉しいです♪ 今回は皆さんに企画に関するご協力のお願いです。 "一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"を教えていただけないでしょうか。 kintoneには一年目でよくぶつかる壁があります。 実際に多くのユーザーから、以下のような声をいただいています。 社内に浸透しない 機能要件が合わない 使い方が分からない これはサイボウズから伝えられる情報だけではなく、まさに今活用しているユーザーの皆さんのノウハウが大きな力になれるテーマだと思います。 そこで、キンコミユーザーの皆さんにご協力いただき、その活きたノウハウを悩むユーザーに届けたいと考えています。 ============================================= ノウハウの投稿方法 ご協力いただける方は、こちらの投稿のコメント欄にてノウハウをご投稿ください。 コメント欄への投稿以外にも、noteやtwitter、その他のサービスでの投稿・発信も募集しております。 詳しくは以下の特設サイトをご確認ください。 https://kintone-guide.cybozu.co.jp/1styear 募集期間 2023/7/30までを対象に上記サイトに掲載させていただきます。 集まったノウハウについて 特設サイトに掲載すると共に、7/11-7/14に開催される「サイボウズユーザーフェスティバル 2023」のセッション内にて紹介させていただきます。 紹介するセッションは初日7/11の「kintone初心者のあなたに伝えたい!先輩ユーザーのノウハウ大公開!」です。 ぜひこちらの番組も合わせてご覧ください! ※全てのノウハウをサイト掲載、番組内にて紹介できない場合があります。ご了承ください。 以下のユーザーさんからの声をノウハウの例として、参考にしていただければと思います~! インタビュー記事も公開していますので、ぜひご覧ください♪ https://kintone-guide.cybozu.co.jp/posts/Y7KZgG_x

ユーザー画像
ゆっきー
情報通信業
| 2023/05/17 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneAIラボ、こんなことに使ってる!or使いたい!(妄想含む)をぜひ共有してください!

kintoneAIラボ、こんなことに使ってる!or使いたい!(妄想含む)をぜひ共有してください!

コメント 14 20
suji バッジ画像
| 04/30 | アイデア募集

kintoneAIラボ、こんなことに使ってる!or使いたい!(妄想含む)をぜひ共有してください!

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 04/30 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

悩みでもないほどのつぶやきですが…。自分の考えの整理も兼ねて、ちょっと書いてみます。 特定のユーザーのログイン頻度が低いのが、最近ちょっと悩み事になっています。kintoneのメイン機能を利用されない方なので、あまり業務上は問題ないのですが……。スレッド等はチェックされるので、まとまった議題にあとから意見を出されて、交通整理をしないといけなくなる…という場面が多々あります。 ■対策として考えられること、やったこと ・毎日のログインを呼びかける 部署全体で使用を開始してから、4か月くらい経つので、ここらへんで改めてアナウンスしてみる。が、当初しつこく毎日ログインを呼びかけても効果がなかったので、響くかどうか…? ・その方の業務をkintoneに取り込み、ログインを必須の作業とする 業務自体が他の人と少し異なるので、全貌が不透明。分かるところからkintone化を進めてはいるが、あまりログイン頻度には結びついていない。 ・業務に関係なく、毎日ログインしたくなるような機能を用意する 弊社の場合は「分報」(Xみたいな機能)をもたせていて、これがわりと好評。その方もリアクションはとってくれるけど、毎日ログインするほどではない。 ・直接言う 本当はこれが一番!しかし注意のように受け取られることで、システムに対する抵抗感を増してしまいそうで怖い! 書いてみて、なんだか…kintoneというよりは、自分自身の気持ちとそのユーザーさん、職場の雰囲気の問題のような気がしてきました😂 ログイン云々ではなく、まとまった話題に対してのコメントをどうするか、ということに意識を向けたほうが良さそうですね。スレッドの機能として、会話の経緯は残るので、そこで意見が湧いてくるのは自然なことですし…🤔「追加の意見がある場合は、〇日までにコメントください」など、話題の締め方を工夫した方が良いのかもしれませんね…。 という、愚痴のような壁打ちでした。

悩みでもないほどのつぶやきですが…。自分の考えの整理も兼ねて、ちょっと書いてみます。 特定のユーザーのログイン頻度が低いのが、最近ちょっと悩み事になっています。kintoneのメイン機能を利用されない方なので、あまり業務上は問題ないのですが……。スレッド等はチェックされるので、まとまった議題にあとから意見を出されて、交通整理をしないといけなくなる…という場面が多々あります。 ■対策として考えられること、やったこと ・毎日のログインを呼びかける 部署全体で使用を開始してから、4か月くらい経つので、ここらへんで改めてアナウンスしてみる。が、当初しつこく毎日ログインを呼びかけても効果がなかったので、響くかどうか…? ・その方の業務をkintoneに取り込み、ログインを必須の作業とする 業務自体が他の人と少し異なるので、全貌が不透明。分かるところからkintone化を進めてはいるが、あまりログイン頻度には結びついていない。 ・業務に関係なく、毎日ログインしたくなるような機能を用意する 弊社の場合は「分報」(Xみたいな機能)をもたせていて、これがわりと好評。その方もリアクションはとってくれるけど、毎日ログインするほどではない。 ・直接言う 本当はこれが一番!しかし注意のように受け取られることで、システムに対する抵抗感を増してしまいそうで怖い! 書いてみて、なんだか…kintoneというよりは、自分自身の気持ちとそのユーザーさん、職場の雰囲気の問題のような気がしてきました😂 ログイン云々ではなく、まとまった話題に対してのコメントをどうするか、ということに意識を向けたほうが良さそうですね。スレッドの機能として、会話の経緯は残るので、そこで意見が湧いてくるのは自然なことですし…🤔「追加の意見がある場合は、〇日までにコメントください」など、話題の締め方を工夫した方が良いのかもしれませんね…。 という、愚痴のような壁打ちでした。

コメント 24 20
バッジ画像
サービス業
| 04/22 | なんでも

悩みでもないほどのつぶやきですが…。自分の考えの整理も兼ねて、ちょっと書いてみます。 特定のユーザーのログイン頻度が低いのが、最近ちょっと悩み事になっています。kintoneのメイン機能を利用されない方なので、あまり業務上は問題ないのですが……。スレッド等はチェックされるので、まとまった議題にあとから意見を出されて、交通整理をしないといけなくなる…という場面が多々あります。 ■対策として考えられること、やったこと ・毎日のログインを呼びかける 部署全体で使用を開始してから、4か月くらい経つので、ここらへんで改めてアナウンスしてみる。が、当初しつこく毎日ログインを呼びかけても効果がなかったので、響くかどうか…? ・その方の業務をkintoneに取り込み、ログインを必須の作業とする 業務自体が他の人と少し異なるので、全貌が不透明。分かるところからkintone化を進めてはいるが、あまりログイン頻度には結びついていない。 ・業務に関係なく、毎日ログインしたくなるような機能を用意する 弊社の場合は「分報」(Xみたいな機能)をもたせていて、これがわりと好評。その方もリアクションはとってくれるけど、毎日ログインするほどではない。 ・直接言う 本当はこれが一番!しかし注意のように受け取られることで、システムに対する抵抗感を増してしまいそうで怖い! 書いてみて、なんだか…kintoneというよりは、自分自身の気持ちとそのユーザーさん、職場の雰囲気の問題のような気がしてきました😂 ログイン云々ではなく、まとまった話題に対してのコメントをどうするか、ということに意識を向けたほうが良さそうですね。スレッドの機能として、会話の経緯は残るので、そこで意見が湧いてくるのは自然なことですし…🤔「追加の意見がある場合は、〇日までにコメントください」など、話題の締め方を工夫した方が良いのかもしれませんね…。 という、愚痴のような壁打ちでした。

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 04/22 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

設備用の名称フィールドを作成したら、見やすくなって快適✨️ これまで、設備や機器の一覧には、メーカー・名前・型番を登録していました。その時々で検索する文字列が違うので、一覧に表示しているのですが......結構、目が散ってしまうんですよね。 そこで、Amazonなどの大手通販サイトの商品名を参考に、複数のフィールドを繋げた文字列フィールド[[名称_表示用]]を作ってみました!中のフィールドは同じなので、参照にも影響なし。 ビフォーアフターの画像を貼っておきます。スッと読めるようになったほか、フィールドの長さも短くできたのも利点と言えます。 似たような手法が効きそうな場所があれば、ぜひコメント欄で教えて下さい~~ 上 変更後 下 変更前 ※標準機能のみ・無料でできます♪

設備用の名称フィールドを作成したら、見やすくなって快適✨️ これまで、設備や機器の一覧には、メーカー・名前・型番を登録していました。その時々で検索する文字列が違うので、一覧に表示しているのですが......結構、目が散ってしまうんですよね。 そこで、Amazonなどの大手通販サイトの商品名を参考に、複数のフィールドを繋げた文字列フィールド[[名称_表示用]]を作ってみました!中のフィールドは同じなので、参照にも影響なし。 ビフォーアフターの画像を貼っておきます。スッと読めるようになったほか、フィールドの長さも短くできたのも利点と言えます。 似たような手法が効きそうな場所があれば、ぜひコメント欄で教えて下さい~~ 上 変更後 下 変更前 ※標準機能のみ・無料でできます♪

コメント 9 20
製造業
| 04/08 | 最近の自分的アップデート

設備用の名称フィールドを作成したら、見やすくなって快適✨️ これまで、設備や機器の一覧には、メーカー・名前・型番を登録していました。その時々で検索する文字列が違うので、一覧に表示しているのですが......結構、目が散ってしまうんですよね。 そこで、Amazonなどの大手通販サイトの商品名を参考に、複数のフィールドを繋げた文字列フィールド[[名称_表示用]]を作ってみました!中のフィールドは同じなので、参照にも影響なし。 ビフォーアフターの画像を貼っておきます。スッと読めるようになったほか、フィールドの長さも短くできたのも利点と言えます。 似たような手法が効きそうな場所があれば、ぜひコメント欄で教えて下さい~~ 上 変更後 下 変更前 ※標準機能のみ・無料でできます♪

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 04/08 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

初めまして🐈 4/15 kintone hive名古屋 に初めて参加して触発されて参りました。 ⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶ ⋆IT企業/営業 兼 DX推進 / おるき🐈 ⋆kintone4ヶ月です ⋆社内で稟議の為に導入されたのをきっかけに、もっと活用していきたい!と手を上げてkintone推進隊長(自称)になりました。 ⋆kintone hiveで交流したい!と思ったものの何もアクション出来ず…まずはここから皆さんと交流を始めていきたい!と思い投稿してみました☁ ⋆にゃんこと漫画をこよなく愛しています…🐈📚 どうぞ、よろしくお願いいたします。

初めまして🐈 4/15 kintone hive名古屋 に初めて参加して触発されて参りました。 ⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶ ⋆IT企業/営業 兼 DX推進 / おるき🐈 ⋆kintone4ヶ月です ⋆社内で稟議の為に導入されたのをきっかけに、もっと活用していきたい!と手を上げてkintone推進隊長(自称)になりました。 ⋆kintone hiveで交流したい!と思ったものの何もアクション出来ず…まずはここから皆さんと交流を始めていきたい!と思い投稿してみました☁ ⋆にゃんこと漫画をこよなく愛しています…🐈📚 どうぞ、よろしくお願いいたします。

コメント 2 20
おるき🐈
情報通信業
| 04/17 | 自己紹介

初めまして🐈 4/15 kintone hive名古屋 に初めて参加して触発されて参りました。 ⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶ ⋆IT企業/営業 兼 DX推進 / おるき🐈 ⋆kintone4ヶ月です ⋆社内で稟議の為に導入されたのをきっかけに、もっと活用していきたい!と手を上げてkintone推進隊長(自称)になりました。 ⋆kintone hiveで交流したい!と思ったものの何もアクション出来ず…まずはここから皆さんと交流を始めていきたい!と思い投稿してみました☁ ⋆にゃんこと漫画をこよなく愛しています…🐈📚 どうぞ、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
おるき🐈
情報通信業
| 04/17 | 自己紹介
ユーザー画像

「kintone Café 静岡東部伊豆 Vol.2」開催! kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、 楽しく学び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための勉強会コミュニティです。 また、今回も参加者によるピッチタイムを設けます。kintoneについて事例や嬉しかったこと、困ったことなど語りたい方はぜひお話ください! kintoneユーザーの方も、導入検討中の方も、kintoneを全く知らない方も、どなたでもご参加をお待ちしております! ※主催者によるセミナーや勧誘は一切ございません。 日時:2025年2月26日(水)15:00~17:30 会場:生きいきプラザ(静岡県伊豆市小立野66−1) ※伊豆箱根鉄道 修善寺駅より徒歩10分 参加費:無料 タイムスケジュール(目安です) 14:45:受付開始 15:00:開会! ・サイボウズ社員がkintone愛を語る!(サイボウズ株式会社 松井隆幸氏) ・伊豆市のノーコード宣言シティとしての取組み(伊豆市CIO補佐官 中村祥子氏) 15:45:参加者によるピッチタイム 16:30:交流会(参加は自由です。流れ解散スタイルになります) 17:30:終了 【お申し込み】 お申し込みは下記からお願いいたします。 ピッチも歓迎です! https://kintone-shizuoka-izu-vol2.peatix.com 今回の会場は、修善寺温泉が近くにあります。 県内の方はもちろん、県外の方の参加も歓迎です! みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

「kintone Café 静岡東部伊豆 Vol.2」開催! kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、 楽しく学び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための勉強会コミュニティです。 また、今回も参加者によるピッチタイムを設けます。kintoneについて事例や嬉しかったこと、困ったことなど語りたい方はぜひお話ください! kintoneユーザーの方も、導入検討中の方も、kintoneを全く知らない方も、どなたでもご参加をお待ちしております! ※主催者によるセミナーや勧誘は一切ございません。 日時:2025年2月26日(水)15:00~17:30 会場:生きいきプラザ(静岡県伊豆市小立野66−1) ※伊豆箱根鉄道 修善寺駅より徒歩10分 参加費:無料 タイムスケジュール(目安です) 14:45:受付開始 15:00:開会! ・サイボウズ社員がkintone愛を語る!(サイボウズ株式会社 松井隆幸氏) ・伊豆市のノーコード宣言シティとしての取組み(伊豆市CIO補佐官 中村祥子氏) 15:45:参加者によるピッチタイム 16:30:交流会(参加は自由です。流れ解散スタイルになります) 17:30:終了 【お申し込み】 お申し込みは下記からお願いいたします。 ピッチも歓迎です! https://kintone-shizuoka-izu-vol2.peatix.com 今回の会場は、修善寺温泉が近くにあります。 県内の方はもちろん、県外の方の参加も歓迎です! みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

コメント 0 20
ふくはら@静岡東部伊豆
| 02/04 | なんでも

「kintone Café 静岡東部伊豆 Vol.2」開催! kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、 楽しく学び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための勉強会コミュニティです。 また、今回も参加者によるピッチタイムを設けます。kintoneについて事例や嬉しかったこと、困ったことなど語りたい方はぜひお話ください! kintoneユーザーの方も、導入検討中の方も、kintoneを全く知らない方も、どなたでもご参加をお待ちしております! ※主催者によるセミナーや勧誘は一切ございません。 日時:2025年2月26日(水)15:00~17:30 会場:生きいきプラザ(静岡県伊豆市小立野66−1) ※伊豆箱根鉄道 修善寺駅より徒歩10分 参加費:無料 タイムスケジュール(目安です) 14:45:受付開始 15:00:開会! ・サイボウズ社員がkintone愛を語る!(サイボウズ株式会社 松井隆幸氏) ・伊豆市のノーコード宣言シティとしての取組み(伊豆市CIO補佐官 中村祥子氏) 15:45:参加者によるピッチタイム 16:30:交流会(参加は自由です。流れ解散スタイルになります) 17:30:終了 【お申し込み】 お申し込みは下記からお願いいたします。 ピッチも歓迎です! https://kintone-shizuoka-izu-vol2.peatix.com 今回の会場は、修善寺温泉が近くにあります。 県内の方はもちろん、県外の方の参加も歓迎です! みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

ユーザー画像
ふくはら@静岡東部伊豆
| 02/04 | なんでも
ユーザー画像

https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntyd1ybhcshv0mmx 上記の投稿でシェアしていただいた情報のおかげで即解決できたことがありましたので、下記noteにてフィードバックします! ありがとうございます! キンコミの共有情報が役立った!〜捺印欄の設置〜

https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntyd1ybhcshv0mmx 上記の投稿でシェアしていただいた情報のおかげで即解決できたことがありましたので、下記noteにてフィードバックします! ありがとうございます! キンコミの共有情報が役立った!〜捺印欄の設置〜

コメント 4 20
Hazime
| 2022/11/16 | なんでも

https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntyd1ybhcshv0mmx 上記の投稿でシェアしていただいた情報のおかげで即解決できたことがありましたので、下記noteにてフィードバックします! ありがとうございます! キンコミの共有情報が役立った!〜捺印欄の設置〜

ユーザー画像
Hazime
| 2022/11/16 | なんでも
ユーザー画像

スペースのカバー画像のアイデアを検討してみました。 高さ128px X 幅960pxにして、画像左端に128*128の画像を置くと、 スペース一覧に並んだ時にちょうどアイコンっぽく表示できるという仕組みです(返信でもういっこ画像投稿します) けっこう試行錯誤したのですが、アウトプットする前に、ふと検索してみたら、ちゃんとヘルプに載ってるのに気づきました。 さすがやで・・・965×200が推奨みたいですね https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/general/cover_size.html 大きく外れてないので良しとしましょう😅

スペースのカバー画像のアイデアを検討してみました。 高さ128px X 幅960pxにして、画像左端に128*128の画像を置くと、 スペース一覧に並んだ時にちょうどアイコンっぽく表示できるという仕組みです(返信でもういっこ画像投稿します) けっこう試行錯誤したのですが、アウトプットする前に、ふと検索してみたら、ちゃんとヘルプに載ってるのに気づきました。 さすがやで・・・965×200が推奨みたいですね https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/general/cover_size.html 大きく外れてないので良しとしましょう😅

コメント 6 20
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/08/12 | なんでも

スペースのカバー画像のアイデアを検討してみました。 高さ128px X 幅960pxにして、画像左端に128*128の画像を置くと、 スペース一覧に並んだ時にちょうどアイコンっぽく表示できるという仕組みです(返信でもういっこ画像投稿します) けっこう試行錯誤したのですが、アウトプットする前に、ふと検索してみたら、ちゃんとヘルプに載ってるのに気づきました。 さすがやで・・・965×200が推奨みたいですね https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/general/cover_size.html 大きく外れてないので良しとしましょう😅

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/08/12 | なんでも
ユーザー画像

あの頃に戻りたい。 今ならこんな設計・設定にしないのに! ということありませんか。もしよかったら皆さんの体験や経験をお聞きしたいです。 わたしは、 ・商品マスタの単位項目(個や点、メートルなど)をラジオボタンにしてしまった。 単位がその後増え続け、20個ぐらいの選択肢があるラジオボタンに・・・。 さらには項目を増やす場合も都度管理者に依頼をもらう事態。 今ならルックアップにして、利用者でも項目を増やせるようにしたいです。 ・親子関係にある項目をアプリ内のテーブルにしてしまった。 今ならテーブルではなく別アプリにして、扱いやすくすべきだった!と後悔の日々です。

あの頃に戻りたい。 今ならこんな設計・設定にしないのに! ということありませんか。もしよかったら皆さんの体験や経験をお聞きしたいです。 わたしは、 ・商品マスタの単位項目(個や点、メートルなど)をラジオボタンにしてしまった。 単位がその後増え続け、20個ぐらいの選択肢があるラジオボタンに・・・。 さらには項目を増やす場合も都度管理者に依頼をもらう事態。 今ならルックアップにして、利用者でも項目を増やせるようにしたいです。 ・親子関係にある項目をアプリ内のテーブルにしてしまった。 今ならテーブルではなく別アプリにして、扱いやすくすべきだった!と後悔の日々です。

コメント 6 20
おにさん
| 2022/11/01 | なんでも

あの頃に戻りたい。 今ならこんな設計・設定にしないのに! ということありませんか。もしよかったら皆さんの体験や経験をお聞きしたいです。 わたしは、 ・商品マスタの単位項目(個や点、メートルなど)をラジオボタンにしてしまった。 単位がその後増え続け、20個ぐらいの選択肢があるラジオボタンに・・・。 さらには項目を増やす場合も都度管理者に依頼をもらう事態。 今ならルックアップにして、利用者でも項目を増やせるようにしたいです。 ・親子関係にある項目をアプリ内のテーブルにしてしまった。 今ならテーブルではなく別アプリにして、扱いやすくすべきだった!と後悔の日々です。

ユーザー画像
おにさん
| 2022/11/01 | なんでも
ユーザー画像

情報が探せないとの声が多く上がってきます。 ①多くのアプリの中から適切な情報が探せなくて困っている ②どのアプリを使用したらいいのかわからない ③情報が最新なのかわからない といった声が大変多くございます。 情報発信している側では一定のルールがあるようですが、情報を受け取る側はそれぞれの発信者によってルールが異なっていることもあって判断が難しいようです。「ポータルへの関連アプリの設置」や「FAQの設置」などを検討しておりますがどのようなものが最適か判断しかねております。 是非、皆様の取り組みや失敗談などご教授いただけますと大変うれしいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

情報が探せないとの声が多く上がってきます。 ①多くのアプリの中から適切な情報が探せなくて困っている ②どのアプリを使用したらいいのかわからない ③情報が最新なのかわからない といった声が大変多くございます。 情報発信している側では一定のルールがあるようですが、情報を受け取る側はそれぞれの発信者によってルールが異なっていることもあって判断が難しいようです。「ポータルへの関連アプリの設置」や「FAQの設置」などを検討しておりますがどのようなものが最適か判断しかねております。 是非、皆様の取り組みや失敗談などご教授いただけますと大変うれしいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

コメント 5 20
NAKA2
| 2021/07/27 | アイデア募集

情報が探せないとの声が多く上がってきます。 ①多くのアプリの中から適切な情報が探せなくて困っている ②どのアプリを使用したらいいのかわからない ③情報が最新なのかわからない といった声が大変多くございます。 情報発信している側では一定のルールがあるようですが、情報を受け取る側はそれぞれの発信者によってルールが異なっていることもあって判断が難しいようです。「ポータルへの関連アプリの設置」や「FAQの設置」などを検討しておりますがどのようなものが最適か判断しかねております。 是非、皆様の取り組みや失敗談などご教授いただけますと大変うれしいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

ユーザー画像
NAKA2
| 2021/07/27 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

そろそろkintone hive 2025 tokyoを申し込みできるかと、公式ページを見に行ったら、名古屋のアーカイブが公開されていました! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2025 楽しみにしていたので嬉しいです。早速拝見させていただきますね。 ちなみに、去年のものはもう消されてしまったかと思いましたが、まだ残っていますね。 https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2024 こちらは5月末までだそうなので、まだ見ていない方はお早めにどうぞ!

そろそろkintone hive 2025 tokyoを申し込みできるかと、公式ページを見に行ったら、名古屋のアーカイブが公開されていました! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2025 楽しみにしていたので嬉しいです。早速拝見させていただきますね。 ちなみに、去年のものはもう消されてしまったかと思いましたが、まだ残っていますね。 https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2024 こちらは5月末までだそうなので、まだ見ていない方はお早めにどうぞ!

コメント 0 20
MEM
情報システム
| 04/23 | なんでも

そろそろkintone hive 2025 tokyoを申し込みできるかと、公式ページを見に行ったら、名古屋のアーカイブが公開されていました! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2025 楽しみにしていたので嬉しいです。早速拝見させていただきますね。 ちなみに、去年のものはもう消されてしまったかと思いましたが、まだ残っていますね。 https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2024 こちらは5月末までだそうなので、まだ見ていない方はお早めにどうぞ!

ユーザー画像 バッジ画像
MEM
情報システム
| 04/23 | なんでも
ユーザー画像

kintone担当者になり、一人部署です。 悩んでおります・・・ 「できる限り情報は共有・開示した方がよいのでしょうか」 このような場所では筋違いな質問かもしれません。その際にはご指摘くださいませ。 kintoeを活用して数年となり、稼働しているアプリ数は200以上ほどとなります。弊社では、かなり厳しい閲覧権限が設定されていて、関係のないアプリは基本閲覧することが出来ません。 そのような中、個人的にはできる限り(もちろん機密なものもございますが)情報は開示した方がよいのではないかと思っております。理由は、個人的に他の社員の仕事があまりにも疎遠ですと「つまらない」「配慮できない」「つながりが持てない」からです。しかし、会社の現在の考え方ですと「関係のない情報は見えない方がよい」との方針です。 皆様は如何お考えでしたでしょうか。 また、その理由をご教授いただけますと幸いに存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。

kintone担当者になり、一人部署です。 悩んでおります・・・ 「できる限り情報は共有・開示した方がよいのでしょうか」 このような場所では筋違いな質問かもしれません。その際にはご指摘くださいませ。 kintoeを活用して数年となり、稼働しているアプリ数は200以上ほどとなります。弊社では、かなり厳しい閲覧権限が設定されていて、関係のないアプリは基本閲覧することが出来ません。 そのような中、個人的にはできる限り(もちろん機密なものもございますが)情報は開示した方がよいのではないかと思っております。理由は、個人的に他の社員の仕事があまりにも疎遠ですと「つまらない」「配慮できない」「つながりが持てない」からです。しかし、会社の現在の考え方ですと「関係のない情報は見えない方がよい」との方針です。 皆様は如何お考えでしたでしょうか。 また、その理由をご教授いただけますと幸いに存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。

コメント 7 20
NAKA2
| 2021/07/27 | なんでも

kintone担当者になり、一人部署です。 悩んでおります・・・ 「できる限り情報は共有・開示した方がよいのでしょうか」 このような場所では筋違いな質問かもしれません。その際にはご指摘くださいませ。 kintoeを活用して数年となり、稼働しているアプリ数は200以上ほどとなります。弊社では、かなり厳しい閲覧権限が設定されていて、関係のないアプリは基本閲覧することが出来ません。 そのような中、個人的にはできる限り(もちろん機密なものもございますが)情報は開示した方がよいのではないかと思っております。理由は、個人的に他の社員の仕事があまりにも疎遠ですと「つまらない」「配慮できない」「つながりが持てない」からです。しかし、会社の現在の考え方ですと「関係のない情報は見えない方がよい」との方針です。 皆様は如何お考えでしたでしょうか。 また、その理由をご教授いただけますと幸いに存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。

ユーザー画像
NAKA2
| 2021/07/27 | なんでも
ユーザー画像

\2021年よく読まれた投稿を発表します🎉/ キンコミ運営事務局のりょうです。 今年もあっという間に残すところ1週間となりました。 皆さまこの1年でkintoneの活用は進みましたでしょうか? もちろん!という方も、来年は頑張るぞ……という方も、 年末のこの機会に、キンコミで今年よく読まれた投稿をおさらいしてみましょうー! kintoneの書籍について。最初に買ったkintoneの本ってなんですか。 西村さんに投稿いただいた「kintone 書籍」に関する投稿。kintone担当者になられた方は、「まず書籍で勉強しよう!で、何から読もうかな?」と検索される方が多いようです。1年を通してコンスタントに読まれた記事でした。 kintoneでリマインダを繰り返し行うような設定はできるのでしょうか? 佐藤さんに投稿いただいた「リマインダの繰り返し設定」に関する投稿。こたけさん、西村さんからの角度を変えた提案に私も思わずなるほど〜とメモしてしまいました✍️ TiSさんのプラグインを契約できました!!! 創さんに投稿いただいた「プラングイン」に関する投稿。皆さまの「推しプラグイン」について会話が盛り上がりましたね〜。まだまだ広く深く聞いてみたいテーマです! kintoneとExcelの使い分け、なにを基準にしてますか? Cybozu Daysのキンコミセッションや、はじめてのキンコミツアーでもご紹介させていただいたこたけさんの投稿です。「kintoneとExcelの使い分け」これが明確になるとkintone活用の大きな一歩になりますよね。初めてkintone担当者になった方に読んでいただきたい投稿です。 アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 Takeshiさんに投稿いただいた「アプリの設計図」に関する投稿。複雑なアプリになると、設計図があったほうが管理しやすいかも?という気づき、共感する方も多そうですね。自社では、どんなふうに管理・運用しているか、といった話題はキンコミならではのコミュニケーションだなと思います◎ 今年よく読まれた投稿を5つ紹介しました。皆さんも一度は目にした投稿があったのではないでしょうか? 初めて読んだけど、参考になった!という投稿にはぜひ「いいね」を押してみてくださいね。 そして、皆さまの「今年の推し投稿」があればこちらのコメントで教えてください^^♪(自分の投稿でも誰かの投稿でも!) 2021年、たくさんの投稿・いいね、オンライン雑談会へのご参加など キンコミに関わっていただき、ありがとうございました。 来年も、さまざまな活用ノウハウをシェアしつつ、楽しくkintoneを使っていきましょう! それでは皆さま、良いお年をお過ごしください♪♪

\2021年よく読まれた投稿を発表します🎉/ キンコミ運営事務局のりょうです。 今年もあっという間に残すところ1週間となりました。 皆さまこの1年でkintoneの活用は進みましたでしょうか? もちろん!という方も、来年は頑張るぞ……という方も、 年末のこの機会に、キンコミで今年よく読まれた投稿をおさらいしてみましょうー! kintoneの書籍について。最初に買ったkintoneの本ってなんですか。 西村さんに投稿いただいた「kintone 書籍」に関する投稿。kintone担当者になられた方は、「まず書籍で勉強しよう!で、何から読もうかな?」と検索される方が多いようです。1年を通してコンスタントに読まれた記事でした。 kintoneでリマインダを繰り返し行うような設定はできるのでしょうか? 佐藤さんに投稿いただいた「リマインダの繰り返し設定」に関する投稿。こたけさん、西村さんからの角度を変えた提案に私も思わずなるほど〜とメモしてしまいました✍️ TiSさんのプラグインを契約できました!!! 創さんに投稿いただいた「プラングイン」に関する投稿。皆さまの「推しプラグイン」について会話が盛り上がりましたね〜。まだまだ広く深く聞いてみたいテーマです! kintoneとExcelの使い分け、なにを基準にしてますか? Cybozu Daysのキンコミセッションや、はじめてのキンコミツアーでもご紹介させていただいたこたけさんの投稿です。「kintoneとExcelの使い分け」これが明確になるとkintone活用の大きな一歩になりますよね。初めてkintone担当者になった方に読んでいただきたい投稿です。 アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 Takeshiさんに投稿いただいた「アプリの設計図」に関する投稿。複雑なアプリになると、設計図があったほうが管理しやすいかも?という気づき、共感する方も多そうですね。自社では、どんなふうに管理・運用しているか、といった話題はキンコミならではのコミュニケーションだなと思います◎ 今年よく読まれた投稿を5つ紹介しました。皆さんも一度は目にした投稿があったのではないでしょうか? 初めて読んだけど、参考になった!という投稿にはぜひ「いいね」を押してみてくださいね。 そして、皆さまの「今年の推し投稿」があればこちらのコメントで教えてください^^♪(自分の投稿でも誰かの投稿でも!) 2021年、たくさんの投稿・いいね、オンライン雑談会へのご参加など キンコミに関わっていただき、ありがとうございました。 来年も、さまざまな活用ノウハウをシェアしつつ、楽しくkintoneを使っていきましょう! それでは皆さま、良いお年をお過ごしください♪♪

コメント 4 20
りょう@運営事務局
情報通信業
| 2021/12/24 | なんでも

\2021年よく読まれた投稿を発表します🎉/ キンコミ運営事務局のりょうです。 今年もあっという間に残すところ1週間となりました。 皆さまこの1年でkintoneの活用は進みましたでしょうか? もちろん!という方も、来年は頑張るぞ……という方も、 年末のこの機会に、キンコミで今年よく読まれた投稿をおさらいしてみましょうー! kintoneの書籍について。最初に買ったkintoneの本ってなんですか。 西村さんに投稿いただいた「kintone 書籍」に関する投稿。kintone担当者になられた方は、「まず書籍で勉強しよう!で、何から読もうかな?」と検索される方が多いようです。1年を通してコンスタントに読まれた記事でした。 kintoneでリマインダを繰り返し行うような設定はできるのでしょうか? 佐藤さんに投稿いただいた「リマインダの繰り返し設定」に関する投稿。こたけさん、西村さんからの角度を変えた提案に私も思わずなるほど〜とメモしてしまいました✍️ TiSさんのプラグインを契約できました!!! 創さんに投稿いただいた「プラングイン」に関する投稿。皆さまの「推しプラグイン」について会話が盛り上がりましたね〜。まだまだ広く深く聞いてみたいテーマです! kintoneとExcelの使い分け、なにを基準にしてますか? Cybozu Daysのキンコミセッションや、はじめてのキンコミツアーでもご紹介させていただいたこたけさんの投稿です。「kintoneとExcelの使い分け」これが明確になるとkintone活用の大きな一歩になりますよね。初めてkintone担当者になった方に読んでいただきたい投稿です。 アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 Takeshiさんに投稿いただいた「アプリの設計図」に関する投稿。複雑なアプリになると、設計図があったほうが管理しやすいかも?という気づき、共感する方も多そうですね。自社では、どんなふうに管理・運用しているか、といった話題はキンコミならではのコミュニケーションだなと思います◎ 今年よく読まれた投稿を5つ紹介しました。皆さんも一度は目にした投稿があったのではないでしょうか? 初めて読んだけど、参考になった!という投稿にはぜひ「いいね」を押してみてくださいね。 そして、皆さまの「今年の推し投稿」があればこちらのコメントで教えてください^^♪(自分の投稿でも誰かの投稿でも!) 2021年、たくさんの投稿・いいね、オンライン雑談会へのご参加など キンコミに関わっていただき、ありがとうございました。 来年も、さまざまな活用ノウハウをシェアしつつ、楽しくkintoneを使っていきましょう! それでは皆さま、良いお年をお過ごしください♪♪

ユーザー画像
りょう@運営事務局
情報通信業
| 2021/12/24 | なんでも
ユーザー画像

📢kintoneやっている広報さんと繋がりたいデス 東京都千代田区にあるITソリューション企業『ICDS(株式会社国際協力データサービス)』のひとり広報です。非エンジニアですが最近kintoneはじめました。ワークショップデザイナー (WSD),認定スクラムマスター(CSM) よろしくお願いします👩

📢kintoneやっている広報さんと繋がりたいデス 東京都千代田区にあるITソリューション企業『ICDS(株式会社国際協力データサービス)』のひとり広報です。非エンジニアですが最近kintoneはじめました。ワークショップデザイナー (WSD),認定スクラムマスター(CSM) よろしくお願いします👩

コメント 4 20
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2023/07/19 | 自己紹介

📢kintoneやっている広報さんと繋がりたいデス 東京都千代田区にあるITソリューション企業『ICDS(株式会社国際協力データサービス)』のひとり広報です。非エンジニアですが最近kintoneはじめました。ワークショップデザイナー (WSD),認定スクラムマスター(CSM) よろしくお願いします👩

ユーザー画像
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 2023/07/19 | 自己紹介
ユーザー画像

めちゃくちゃ久しぶりにキンコミ来ました。 見たら最後にコメント入れたのが2022年3月だったのでほぼ1年振りです。色々な投稿が増えていて楽しいですねー。勉強にもなります。 基本、毎日kintoneの仕事ばかりやっていて楽しいは楽しいのですが、一人で作業する時間も多く疲れてしまう事もあるので、息抜き的な意味合いでキンコミ覗きに来ようって思いました。 なんのシェアも無い単なる感想文ですが、コミュニティの皆さま今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️

めちゃくちゃ久しぶりにキンコミ来ました。 見たら最後にコメント入れたのが2022年3月だったのでほぼ1年振りです。色々な投稿が増えていて楽しいですねー。勉強にもなります。 基本、毎日kintoneの仕事ばかりやっていて楽しいは楽しいのですが、一人で作業する時間も多く疲れてしまう事もあるので、息抜き的な意味合いでキンコミ覗きに来ようって思いました。 なんのシェアも無い単なる感想文ですが、コミュニティの皆さま今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️

コメント 2 20
tensin川岸
営業
| 2023/03/08 | なんでも

めちゃくちゃ久しぶりにキンコミ来ました。 見たら最後にコメント入れたのが2022年3月だったのでほぼ1年振りです。色々な投稿が増えていて楽しいですねー。勉強にもなります。 基本、毎日kintoneの仕事ばかりやっていて楽しいは楽しいのですが、一人で作業する時間も多く疲れてしまう事もあるので、息抜き的な意味合いでキンコミ覗きに来ようって思いました。 なんのシェアも無い単なる感想文ですが、コミュニティの皆さま今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️

ユーザー画像
tensin川岸
営業
| 2023/03/08 | なんでも
  • 251-275件 / 全2471件