キンコミ kintone user community

みんなの投稿

2025/04/30 09:38

kintoneAIラボ、こんなことに使ってる!or使いたい!(妄想含む)をぜひ共有してください!

11件のコメント (新着順)

🌸THE妄想🌸
毎月、社内イベントに関して打ち合わせがあるのですが、
議事録アプリから、各担当者のタスクの絞りだしをする妄想をしました。

特に社内イベントですと、他部署への依頼事項が打ち合わせの中でポロっと出たりします。
議事録をまとめる方が、他部署への依頼事項までまとめきれない場合もあるので
議事録の文章から次回の打ち合わせ迄のタスクを絞り出してもらえると嬉しいなと思います。

今は情報収集のみで、お試しに至っていませんが
その内挑戦したいですね~

hsh
製造業
2025/05/01 09:50

皆さんの頭の中や知見がすごい参考なります。
弊社では、今のところ【アプリ検索】や【FAQ】の検索として使用してます。
アプリ名が思い出せないアプリでも検索出来て、リンクも張ってくれるので便利です

以下、想像してた使い方
 「A製品の今月の状況出して」
 →複数のアプリからA製品に当てはまる項目を集計
 【今月のA製品の注文は11万個 生産数は…】
実際:kintoneの[グラフ]機能の利用をご検討ください
うん、そう便利だよねグラフ。
ただそのグラフにたどり着けないからAIに聞くんだよ…
は!グラフや一覧の紹介・リンク集のアプリ作ったらいいのかもしれません。

生成AI好きなので、もっとうまく活用できたらいいなと思ってます。

かな
建設業
2025/05/01 09:10

うちは奇跡的に(笑?)マニュアルアプリをいくつか作っていたので(基幹システムのマニュアル・ヘルプとかそもそもkintoneの使い方とか…)それを検索AIに用いています。
一般検索はそれである程度対応してもらうのと、システム担当者側(主に私)では、ペルソナ的検索して回答が出てこなかったり、足りなかったり、古かったりしないかの確認に使ってますね。(暇な時にw)

先日kNN(kintone Night Nagoya)でみんなでお試し会したんですが、アプリ作成AIはいわゆる「無理難題」は突っ返されるか見当違いな作成をされるので、まだ自分で作った方が早いしマシだな~、という感じでした。

みなさん仰る通り、AIの回答も間違いがあったり足りないところがあるので徐々にアップデートされるのを祈っています(´ω`)

Mizu
2025/04/30 23:18

文書管理システムと稟議書のデーターベースから文書検索AIを作成してみました。
回答生成時に参照するレコード数が「関連度の高い上位5件までのレコードをもとに生成」の仕様のためか、回答の精度にはかなりバラツキがあるかな〜という感想です。

特定の会議の会議録をためているアプリから議事録検索AIの作成なども思案中です。

とし
建設業
2025/04/30 17:04

営業の案件アプリから、昨年度の年間受注報告書的なまとめ(傾向)を作ろうと思ったのですが、検索対象となるフィールドが、ほぼ、テキスト系のフィールドとなるので、日付・ドロップダウンリスト・数字とか検索対象外となるのと、レコードが5件のみなので、思った答えが生成出来ず、うーむって感じでテストしています。
テキスト系中心だとノウハウ集的な使い方の方が合っているでしょうかね😟

田井中
2025/04/30 16:13

社内FAQ的な感じをイメージして、問い合わせ内容と回答内容を参照する検索AI作成してみました。

概ね悪くないのですが、微妙にそうじゃない回答や勝手に尾鰭が付いていることがまぁまぁあります。
うーん??という回答が返ってきた時に、どうやってAIにちょっと違うよ!次はこんな感じでよろしく!と出来るのでしょうか??

ちなみに、可愛いネコちゃんみたいに答えてくださいとお願いしたら、可愛くなりました!


田井中
2025/04/30 17:33

可愛いネコちゃん語はバッチリなのですが、生成されたAIの回答のフィードバックが出来ないので、回数を積むことで正しい回答が出るようにするのは難しいのかもしれないですね。
あと、直近3年以内のデータを参照するようにとシステムプロンプトに入れてもガン無視されてしまいます。2022年以降と具体を入れても無視して古い情報も拾ってきてしまいます。
ユーザー側でAIの精度を上げる手段が出来てほしいですね。

わせ氏
製造業
2025/04/30 14:20

プラグイン管理アプリと連携させて、アプリ作成時にどのようなプラグインがあるか検索できるようにしました

suji バッジ画像
2025/04/30 14:01

人事労務系の社内手続きが
・納期まもらない(〇〇は30日前までに、とか)
・提出先が違う
・一緒に提出しないといけないものが足りない
・その他もろもろ
という状況らしく、そもそもルールを知らないんじゃないかいな、と思い
AIでルール問い合わせ窓口を作ろうとしています。

ただ、手続きが網羅されているものありますか?と聞いたところ
担当の頭の中にしかない、という回答が……。
とりあえず全部聞き取ってまとめるところからスタートです……。

人事系は基本アンタッチャブルだったのですが、
AIでの問い合わせをお題目にkintone化を進めていこうと思っています。


とし
建設業
2025/04/30 16:52

当社も全く同じ状況なので、同じことを考えたのですが、沼りそうなので今は寝かせることにしました🫣

基幹システムの操作がとんでもなく複雑なので、
既存のマニュアル(Excel等)をテキスト化してkintoneマニュアル管理アプリに突っ込んで、
業務内容に応じて基幹システムの操作手順を案内できたらなと思っています。

↓イメージ(妄想)

①AIに「○○の業務がしたいです」と投げる

➁AIがマニュアルアプリ内を検索

③AI回答「以下手順で操作してください」


 【手順 】
   ××メニュー → △△管理画面 → □□にチェックを入れて保存
 【注意点】
   ○○区分の案件を触る際は、
   入力時◆◆の項目は必ず入れてください。

色々試したいけど時間がない!わたしも知りたいです!
検索結果の上位5件しか見てくれないのが微妙かなと思ってるけどみんなそうでもないのかな?
https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040888.html#assist_usage_notes_search_10
krewDataで検索AI用別アプリを作ろうかなと画策してます