"一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"教えてください!
皆さん、こんにちは~!キンコミ運営事務局のゆっきーです✨
4月からkinotne hiveがスタートし、各地のキンコミユーザーさんとも直接お会いする機会があり大変嬉しいです♪
今回は皆さんに企画に関するご協力のお願いです。
"一年目の自分に伝えたいkintoneノウハウ"を教えていただけないでしょうか。
kintoneには一年目でよくぶつかる壁があります。
実際に多くのユーザーから、以下のような声をいただいています。
社内に浸透しない 機能要件が合わない 使い方が分からない
これはサイボウズから伝えられる情報だけではなく、まさに今活用しているユーザーの皆さんのノウハウが大きな力になれるテーマだと思います。
そこで、キンコミユーザーの皆さんにご協力いただき、その活きたノウハウを悩むユーザーに届けたいと考えています。
=============================================
ノウハウの投稿方法
ご協力いただける方は、こちらの投稿のコメント欄にてノウハウをご投稿ください。
コメント欄への投稿以外にも、noteやtwitter、その他のサービスでの投稿・発信も募集しております。
詳しくは以下の特設サイトをご確認ください。
https://kintone-guide.cybozu.co.jp/1styear
募集期間
2023/7/30までを対象に上記サイトに掲載させていただきます。
集まったノウハウについて
特設サイトに掲載すると共に、7/11-7/14に開催される「サイボウズユーザーフェスティバル 2023」のセッション内にて紹介させていただきます。
紹介するセッションは初日7/11の「kintone初心者のあなたに伝えたい!先輩ユーザーのノウハウ大公開!」です。
ぜひこちらの番組も合わせてご覧ください!
※全てのノウハウをサイト掲載、番組内にて紹介できない場合があります。ご了承ください。
以下のユーザーさんからの声をノウハウの例として、参考にしていただければと思います~!
インタビュー記事も公開していますので、ぜひご覧ください♪
https://kintone-guide.cybozu.co.jp/posts/Y7KZgG_x
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示管理職の理解を得ておこう…新しい機能を実装しても「よくわからない」の一言で一蹴されますぞ…
アプリを使う人の気持ちを300%理解しないと
見向きもしてくれない…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示①「"kintoneの歩き方" に ひととおり目を通す」
https://kintone.cybozu.co.jp/support/arukikata/
ざっくりで良いので、kintoneの全体像を知っておくべきだと考えます。冊子版での閲覧を推奨します。
WEB版での閲覧だと、気になる情報ばかり目が行きがちなので、全体が見える冊子版がおすすめです🙆
(当方は最近になって 初めて読んだので、いろいろと便利な基本機能を知らずに 数か月を過ごしていました。。。)
②「困ったらサポート窓口に電話で問い合わせてみる」
”できなくて困っていること”だけではなく”なにを実現したいのか”をお伝えすると、
独力では思いつけなかった良案を提案いただくことも多々あり、いつも たいへん重宝&感謝感激しております🙏
いずれもkintoneに限ったノウハウではないかもしれません(システムに携わる者としての基本スキルかもしれません)が、
個人的にkintone管理者を担当するようになってから強く感じるようになった部分です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「焦らず時を待て」ですかね。
晴れた日に傘をすすめても誰も使ってくれません。
https://twitter.com/46u2460/status/1469242031881199617
kintoneが必要になる日は必ず来るので、それを信じて知識を身に着け用意周到に準備しておきましょう。準備があってこそチャンスを生かせると思います。
社内でなかなか認められなくて心が折れそうな時は、キンコミはじめkintoneユーザーコミュニティが応援してくれます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「とりあえず手を動かせ」
通常の設計とかなら仕様などを固めた上で実装だけど(偏見)、
kintoneは作りながら試行錯誤する方が向いてると思ってます。
頭の中で考えるより、まず何でもいいからフィールドを置いてみろ、話はそれからだ。
という事で。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「ライトコースで頑張りすぎるな」
取引先へkintoneを提案する立場なんですが、コスト面を考えてライトコースでも何とかなるんじゃないかと長々と試行錯誤してました(自分たちの環境はスタンダードでしたが)。
あの時間は無駄では無かったと思ってますが、もう少し早く気がついていたら更に多くの取引先の役に立てていたんじゃないかと考えることもありますね。
スタンダードで始めてオーバースペックと感じたらライトに落とせば良いんです。それもサブスクの良いところ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示会社が導入を決めてから管理者に指名されたり、推進役をあてがわれた時って、本当に何ができるかもわからないし、どうやって浸透させたらいいか迷うことが多いですよね。だから最初は上手くいかなくて当たり前、頑張ってる人だけが責任を感じ過ぎなくていいのです。ただサポートの人やコミュニティの人達に相談する勇気は大切かな。私はここでつまずいてるって呟いたら、きっと誰かが応えてくれるから、いっしょに頑張りましょう!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「スモールスタートをこころがける!」
①アプリは作りこみすぎない!(やりながらカイゼン)
②周りの人から使ってもらう!(徐々に浸透)
③無理強いをしない!(今のツールと並行利用)
うちの職場はこの3つをこころがけて、スイミーみたいにまとまると強い組織を目指しています!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まずは、自分のためだけのアプリを作って触ってみよう
それは単発のアプリ(1回のイベント用)でもOK
そこから世界が広がります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「JavaScriptでカスタマイズする前に使えるプラグインが無いか探してみよう」
kintoneには各社からたくさんのプラグインが出されています。
有償のものが多いですが、無料や安価なプラグインでも十分役立つものがたくさんあります。
使い始めたときはそれを知らずに四苦八苦しながらJavaScriptのコーディングをしていましたが、プラグインを使えばもっと楽できたのにと今では思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示