みんなの投稿

最近の自分的アップデート

kintoneでこれができた!こんな社内の反響があった!など
ご自身のアップデートをどんどん教えてください。
その共有が次の誰かのアップデートにつながります!

最近の自分的アップデート 317件
ユーザー画像 バッジ画像

Qiita書きましたよろしければご笑覧ください https://qiita.com/kentaro1sh11/items/414c9bbbe65e1e6ea826 kintone Advent Calendar 2022 の3日目です https://qiita.com/advent-calendar/2022/kintone

Qiita書きましたよろしければご笑覧ください https://qiita.com/kentaro1sh11/items/414c9bbbe65e1e6ea826 kintone Advent Calendar 2022 の3日目です https://qiita.com/advent-calendar/2022/kintone

コメント 0 8
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/12/03 | 最近の自分的アップデート

Qiita書きましたよろしければご笑覧ください https://qiita.com/kentaro1sh11/items/414c9bbbe65e1e6ea826 kintone Advent Calendar 2022 の3日目です https://qiita.com/advent-calendar/2022/kintone

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/12/03 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

プラグイン管理アプリ、作ってみました✨️ yuriさんの投稿に触発されて・・・! https://kincom.cybozu.co.jp/chats/exsglppmt5cdcqcg プラグインの一覧データがCSVで吐き出せるので、アプリに取り込みました! 検索性を上げるプラグインと、タグを設定できるプラグインを追加することで、もっと快適になりそうですが・・・ 今回は、一覧高速検索プラグイン不要のテンプレートを作ってみたので、たたき台として公開いたします!

プラグイン管理アプリ、作ってみました✨️ yuriさんの投稿に触発されて・・・! https://kincom.cybozu.co.jp/chats/exsglppmt5cdcqcg プラグインの一覧データがCSVで吐き出せるので、アプリに取り込みました! 検索性を上げるプラグインと、タグを設定できるプラグインを追加することで、もっと快適になりそうですが・・・ 今回は、一覧高速検索プラグイン不要のテンプレートを作ってみたので、たたき台として公開いたします!

コメント 3 8
製造業
| 2024/06/28 | 最近の自分的アップデート

プラグイン管理アプリ、作ってみました✨️ yuriさんの投稿に触発されて・・・! https://kincom.cybozu.co.jp/chats/exsglppmt5cdcqcg プラグインの一覧データがCSVで吐き出せるので、アプリに取り込みました! 検索性を上げるプラグインと、タグを設定できるプラグインを追加することで、もっと快適になりそうですが・・・ 今回は、一覧高速検索プラグイン不要のテンプレートを作ってみたので、たたき台として公開いたします!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2024/06/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしかったらご笑覧ください https://note.com/kentaro1sh11/n/n9f3af28c7414 kintone cafe Tokyo Vol.18 https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/326816/

note書きましたよろしかったらご笑覧ください https://note.com/kentaro1sh11/n/n9f3af28c7414 kintone cafe Tokyo Vol.18 https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/326816/

コメント 2 8
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/08/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしかったらご笑覧ください https://note.com/kentaro1sh11/n/n9f3af28c7414 kintone cafe Tokyo Vol.18 https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/326816/

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/08/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください csv読み込みでは更新できるのにkrewDataだと更新できないミステリー https://note.com/kentaro1sh11/n/ncc8b90d39e32

note書きましたよろしければご笑覧ください csv読み込みでは更新できるのにkrewDataだと更新できないミステリー https://note.com/kentaro1sh11/n/ncc8b90d39e32

コメント 0 8
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 12/06 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください csv読み込みでは更新できるのにkrewDataだと更新できないミステリー https://note.com/kentaro1sh11/n/ncc8b90d39e32

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 12/06 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note記事を書きましたので、よかったら見て下さい! みんな大好きTiSさん「条件分岐処理プラグイン」で焦った話② ~ゲストユーザーの罠編~ https://note.com/moriwosu/n/n42d84e7017df ゲストスペース/ゲストユーザーにはいろいろと制約があることは知っていましたが、みんな大好きなTISさんの神プラグイン「条件分岐処理プラグイン」で、ゲストユーザーだけ設定が動かない問題が発生したときの体験談です。 何かのご参考になれば幸いです。

note記事を書きましたので、よかったら見て下さい! みんな大好きTiSさん「条件分岐処理プラグイン」で焦った話② ~ゲストユーザーの罠編~ https://note.com/moriwosu/n/n42d84e7017df ゲストスペース/ゲストユーザーにはいろいろと制約があることは知っていましたが、みんな大好きなTISさんの神プラグイン「条件分岐処理プラグイン」で、ゲストユーザーだけ設定が動かない問題が発生したときの体験談です。 何かのご参考になれば幸いです。

コメント 2 8
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 03/01 | 最近の自分的アップデート

note記事を書きましたので、よかったら見て下さい! みんな大好きTiSさん「条件分岐処理プラグイン」で焦った話② ~ゲストユーザーの罠編~ https://note.com/moriwosu/n/n42d84e7017df ゲストスペース/ゲストユーザーにはいろいろと制約があることは知っていましたが、みんな大好きなTISさんの神プラグイン「条件分岐処理プラグイン」で、ゲストユーザーだけ設定が動かない問題が発生したときの体験談です。 何かのご参考になれば幸いです。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 03/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください 愛と平和のためのカレプラ予定重複禁止 https://note.com/kentaro1sh11/n/nfc7d33cd6898

note書きましたよろしければご笑覧ください 愛と平和のためのカレプラ予定重複禁止 https://note.com/kentaro1sh11/n/nfc7d33cd6898

コメント 2 8
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 08/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください 愛と平和のためのカレプラ予定重複禁止 https://note.com/kentaro1sh11/n/nfc7d33cd6898

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 08/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

cli-kintone レコードの削除ができるようになってた!! 1.3.0 (2023-02-21) からできるようになってたみたい。 知らなかった! v0 から v1 になって -D オプションがなくなって不便してたんですよね。 時々アップデートをチェックしないと駄目ですね。

cli-kintone レコードの削除ができるようになってた!! 1.3.0 (2023-02-21) からできるようになってたみたい。 知らなかった! v0 から v1 になって -D オプションがなくなって不便してたんですよね。 時々アップデートをチェックしないと駄目ですね。

コメント 1 7
kopata
| 2023/05/22 | 最近の自分的アップデート

cli-kintone レコードの削除ができるようになってた!! 1.3.0 (2023-02-21) からできるようになってたみたい。 知らなかった! v0 から v1 になって -D オプションがなくなって不便してたんですよね。 時々アップデートをチェックしないと駄目ですね。

ユーザー画像
kopata
| 2023/05/22 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしかったらご笑覧ください #CybozuDays → #kintoneCafeJAPAN → #トヨクモ収穫祭 → #CHALLenGERs ハシゴのススメ!|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/ndcce1a08626d

note書きましたよろしかったらご笑覧ください #CybozuDays → #kintoneCafeJAPAN → #トヨクモ収穫祭 → #CHALLenGERs ハシゴのススメ!|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/ndcce1a08626d

コメント 0 7
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 11/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしかったらご笑覧ください #CybozuDays → #kintoneCafeJAPAN → #トヨクモ収穫祭 → #CHALLenGERs ハシゴのススメ!|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/ndcce1a08626d

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 11/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintone Café Hyogo Vol.6でLTをさせていただいたので資料共有します。 note 【資料公開】kintone Café Hyogo Vol.6初参加でLTをさせていただきました。  https://note.com/moriwosu/n/n1409b7dc361b キンコミへの投稿もはかどるかもしれない、Chrome拡張機能をいくつかご紹介しています。 キンコミでの質問や回答の際、kintoneの画面のスクショを撮ってその場で簡単にぼかしを入れられるツールや、かんたんに簡易な操作マニュアルを作れるツールも紹介していますのでよかったらご覧ください。

kintone Café Hyogo Vol.6でLTをさせていただいたので資料共有します。 note 【資料公開】kintone Café Hyogo Vol.6初参加でLTをさせていただきました。  https://note.com/moriwosu/n/n1409b7dc361b キンコミへの投稿もはかどるかもしれない、Chrome拡張機能をいくつかご紹介しています。 キンコミでの質問や回答の際、kintoneの画面のスクショを撮ってその場で簡単にぼかしを入れられるツールや、かんたんに簡易な操作マニュアルを作れるツールも紹介していますのでよかったらご覧ください。

コメント 0 7
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/13 | 最近の自分的アップデート

kintone Café Hyogo Vol.6でLTをさせていただいたので資料共有します。 note 【資料公開】kintone Café Hyogo Vol.6初参加でLTをさせていただきました。  https://note.com/moriwosu/n/n1409b7dc361b キンコミへの投稿もはかどるかもしれない、Chrome拡張機能をいくつかご紹介しています。 キンコミでの質問や回答の際、kintoneの画面のスクショを撮ってその場で簡単にぼかしを入れられるツールや、かんたんに簡易な操作マニュアルを作れるツールも紹介していますのでよかったらご覧ください。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/13 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

閉じタグタイポに関する検証 西村さん質問ありがとうございます。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/vhcvv612sngjc5bs#tq3kudockxdwyfls 検証してみたら奥が深く、とても勉強になりましたので、本投稿の方に投稿し、みなさんとシェアしたいと思います。 (今回は、tr?に関する質問分にのみです。もう一個の質問はまたあらためて投稿いたします。→質問頂いた方に返信しました! https://kincom.cybozu.co.jp/chats/vhcvv612sngjc5bs#t3cd40yszdniqexu ) 検証の記事はこちらです。↓ 閉じタグタイポに関する検証 今回のタイプミスですが、純粋なHTMLファイルでコードエディタ使って書いていたら、コードエディタの補完機能で気がついたと思うのですが、JSファイル内で.innerHTML='...'のように文字列として書いていたので、コードエディタの補完の対象にならなかったというのもミスをスルーした要因ですね。コードエディタではスルーされたけど、ブラウザでは補完、補正されて、さらにタイポに気がつけなかったといったところです。 自動補完、補正については、こういったことも認識して、注意してコーディングしていきます!

閉じタグタイポに関する検証 西村さん質問ありがとうございます。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/vhcvv612sngjc5bs#tq3kudockxdwyfls 検証してみたら奥が深く、とても勉強になりましたので、本投稿の方に投稿し、みなさんとシェアしたいと思います。 (今回は、tr?に関する質問分にのみです。もう一個の質問はまたあらためて投稿いたします。→質問頂いた方に返信しました! https://kincom.cybozu.co.jp/chats/vhcvv612sngjc5bs#t3cd40yszdniqexu ) 検証の記事はこちらです。↓ 閉じタグタイポに関する検証 今回のタイプミスですが、純粋なHTMLファイルでコードエディタ使って書いていたら、コードエディタの補完機能で気がついたと思うのですが、JSファイル内で.innerHTML='...'のように文字列として書いていたので、コードエディタの補完の対象にならなかったというのもミスをスルーした要因ですね。コードエディタではスルーされたけど、ブラウザでは補完、補正されて、さらにタイポに気がつけなかったといったところです。 自動補完、補正については、こういったことも認識して、注意してコーディングしていきます!

コメント 2 6
Hazime
| 2021/11/23 | 最近の自分的アップデート

閉じタグタイポに関する検証 西村さん質問ありがとうございます。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/vhcvv612sngjc5bs#tq3kudockxdwyfls 検証してみたら奥が深く、とても勉強になりましたので、本投稿の方に投稿し、みなさんとシェアしたいと思います。 (今回は、tr?に関する質問分にのみです。もう一個の質問はまたあらためて投稿いたします。→質問頂いた方に返信しました! https://kincom.cybozu.co.jp/chats/vhcvv612sngjc5bs#t3cd40yszdniqexu ) 検証の記事はこちらです。↓ 閉じタグタイポに関する検証 今回のタイプミスですが、純粋なHTMLファイルでコードエディタ使って書いていたら、コードエディタの補完機能で気がついたと思うのですが、JSファイル内で.innerHTML='...'のように文字列として書いていたので、コードエディタの補完の対象にならなかったというのもミスをスルーした要因ですね。コードエディタではスルーされたけど、ブラウザでは補完、補正されて、さらにタイポに気がつけなかったといったところです。 自動補完、補正については、こういったことも認識して、注意してコーディングしていきます!

ユーザー画像
Hazime
| 2021/11/23 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

【FormBridgeの自動返信メールをアップデート2】 皆さんこんにちは! キンコミ運営事務局のキンスキ松井です。 今回は、私が取り組んだイベント管理のアップデート最終回です。 前回 に続き、FormBridgeの効率化について紹介させてください。 アップデートしたもの アップデートしたのは、先日お知らせしたこちらのイベントです。 ・7/9 13時〜 「kintone hive ライブビューイング」 ・7/9 19時〜 「"自分的アップデート"を共有する会」 どちらもイベントも、申し込むと個別のマイページが発行されます。 マイページを使うと、皆さんがいつでも申込内容を変えたり、キャンセルができる仕組みです。 返信文章のメンテナンス性の工夫 このイベントでは、申込管理に「FormBridge」を使っています。 kintoneと連携するフォーム生成サービスで、自動返信や条件分岐もできる便利なサービスです。 前回のアップデート では、メール文章を条件分岐して送るための工夫をご紹介しました。 これにより、20種類の自動返信メールを自動的に送ることができるようになりました。 しかし、自動送信はできても、20種類のメール文章を管理する手間はかかります。 全ての文章をベタ打ちで管理すると、メンテナンスの手間が大き過ぎるのが課題でした。 そこで、自動返信メールの差込文章を使うことにしました。 FormBridgeはフォームに入力された文章を、メールの文章に差し込むことができます。 文章を5つのセクションに分けてフィールドを置き、それぞれの初期値で文章を入力しています。 文章に差し込むためにはフォームに配置する必要があります。 しかし、申込者には必要のない項目なので、見えないよう非表示に設定しています。 気になる使い勝手は…ぜひ実際に申し込んで使ってみてください! 参加予定が無くても、Myページを試すために申し込んでいただくのも大歓迎です。 その場合は、忘れずにキャンセルをお願いできればと思います^^ アップデートの共有会やります 私自身kintoneが大好きなので、この設定がうまくハマった思いを皆さんとも共有したくて投稿しました! 気になることや、他にもオススメの運用などあればぜひ教えてください〜! 7/9には、このようなご自身のkintone活用を紹介するイベントを開催します。 皆さんも、自分のkintoneを誰かに伝えたいことありませんか? これで工数を減らせた!ココにこだわってみた!などなど、「自分的アップデート」がある方はぜひご参加ください! ▶︎7/9 「"自分的アップデート"を共有する会」 発表にご協力いただける方を大募集中! 東京オフィス・Zoomのどちらでも参加でき、耳だけ参加も大歓迎です👏🏻

【FormBridgeの自動返信メールをアップデート2】 皆さんこんにちは! キンコミ運営事務局のキンスキ松井です。 今回は、私が取り組んだイベント管理のアップデート最終回です。 前回 に続き、FormBridgeの効率化について紹介させてください。 アップデートしたもの アップデートしたのは、先日お知らせしたこちらのイベントです。 ・7/9 13時〜 「kintone hive ライブビューイング」 ・7/9 19時〜 「"自分的アップデート"を共有する会」 どちらもイベントも、申し込むと個別のマイページが発行されます。 マイページを使うと、皆さんがいつでも申込内容を変えたり、キャンセルができる仕組みです。 返信文章のメンテナンス性の工夫 このイベントでは、申込管理に「FormBridge」を使っています。 kintoneと連携するフォーム生成サービスで、自動返信や条件分岐もできる便利なサービスです。 前回のアップデート では、メール文章を条件分岐して送るための工夫をご紹介しました。 これにより、20種類の自動返信メールを自動的に送ることができるようになりました。 しかし、自動送信はできても、20種類のメール文章を管理する手間はかかります。 全ての文章をベタ打ちで管理すると、メンテナンスの手間が大き過ぎるのが課題でした。 そこで、自動返信メールの差込文章を使うことにしました。 FormBridgeはフォームに入力された文章を、メールの文章に差し込むことができます。 文章を5つのセクションに分けてフィールドを置き、それぞれの初期値で文章を入力しています。 文章に差し込むためにはフォームに配置する必要があります。 しかし、申込者には必要のない項目なので、見えないよう非表示に設定しています。 気になる使い勝手は…ぜひ実際に申し込んで使ってみてください! 参加予定が無くても、Myページを試すために申し込んでいただくのも大歓迎です。 その場合は、忘れずにキャンセルをお願いできればと思います^^ アップデートの共有会やります 私自身kintoneが大好きなので、この設定がうまくハマった思いを皆さんとも共有したくて投稿しました! 気になることや、他にもオススメの運用などあればぜひ教えてください〜! 7/9には、このようなご自身のkintone活用を紹介するイベントを開催します。 皆さんも、自分のkintoneを誰かに伝えたいことありませんか? これで工数を減らせた!ココにこだわってみた!などなど、「自分的アップデート」がある方はぜひご参加ください! ▶︎7/9 「"自分的アップデート"を共有する会」 発表にご協力いただける方を大募集中! 東京オフィス・Zoomのどちらでも参加でき、耳だけ参加も大歓迎です👏🏻

コメント 0 6
キンスキ松井@運営事務局
| 2024/06/27 | 最近の自分的アップデート

【FormBridgeの自動返信メールをアップデート2】 皆さんこんにちは! キンコミ運営事務局のキンスキ松井です。 今回は、私が取り組んだイベント管理のアップデート最終回です。 前回 に続き、FormBridgeの効率化について紹介させてください。 アップデートしたもの アップデートしたのは、先日お知らせしたこちらのイベントです。 ・7/9 13時〜 「kintone hive ライブビューイング」 ・7/9 19時〜 「"自分的アップデート"を共有する会」 どちらもイベントも、申し込むと個別のマイページが発行されます。 マイページを使うと、皆さんがいつでも申込内容を変えたり、キャンセルができる仕組みです。 返信文章のメンテナンス性の工夫 このイベントでは、申込管理に「FormBridge」を使っています。 kintoneと連携するフォーム生成サービスで、自動返信や条件分岐もできる便利なサービスです。 前回のアップデート では、メール文章を条件分岐して送るための工夫をご紹介しました。 これにより、20種類の自動返信メールを自動的に送ることができるようになりました。 しかし、自動送信はできても、20種類のメール文章を管理する手間はかかります。 全ての文章をベタ打ちで管理すると、メンテナンスの手間が大き過ぎるのが課題でした。 そこで、自動返信メールの差込文章を使うことにしました。 FormBridgeはフォームに入力された文章を、メールの文章に差し込むことができます。 文章を5つのセクションに分けてフィールドを置き、それぞれの初期値で文章を入力しています。 文章に差し込むためにはフォームに配置する必要があります。 しかし、申込者には必要のない項目なので、見えないよう非表示に設定しています。 気になる使い勝手は…ぜひ実際に申し込んで使ってみてください! 参加予定が無くても、Myページを試すために申し込んでいただくのも大歓迎です。 その場合は、忘れずにキャンセルをお願いできればと思います^^ アップデートの共有会やります 私自身kintoneが大好きなので、この設定がうまくハマった思いを皆さんとも共有したくて投稿しました! 気になることや、他にもオススメの運用などあればぜひ教えてください〜! 7/9には、このようなご自身のkintone活用を紹介するイベントを開催します。 皆さんも、自分のkintoneを誰かに伝えたいことありませんか? これで工数を減らせた!ココにこだわってみた!などなど、「自分的アップデート」がある方はぜひご参加ください! ▶︎7/9 「"自分的アップデート"を共有する会」 発表にご協力いただける方を大募集中! 東京オフィス・Zoomのどちらでも参加でき、耳だけ参加も大歓迎です👏🏻

ユーザー画像 バッジ画像
キンスキ松井@運営事務局
| 2024/06/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください フォームブリッジ新デザインで条件分岐の挙動変わった? https://note.com/kentaro1sh11/n/nfb6b138d8bc3

note書きましたよろしければご笑覧ください フォームブリッジ新デザインで条件分岐の挙動変わった? https://note.com/kentaro1sh11/n/nfb6b138d8bc3

コメント 2 6
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 04/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください フォームブリッジ新デザインで条件分岐の挙動変わった? https://note.com/kentaro1sh11/n/nfb6b138d8bc3

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 04/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

M5StickCの加速度センサーを使ってみた kintone https://note.com/46u/n/n80eddcecbbfe 久々のkintoneIoT部の活動です。一応kintoneとも連携してます! 「加速度センサー」ってなに?っていうのは、任天堂さんのサイトが面白い!! 学研さんと「加速度センサー」のヒミツについて調べてみました。 「加速度ミエール君」とかが面白いと感じたら、ぜひぜひkintoneIoT部に参加してみてください。 といってもキンコミやTwitterで「ゆるくkintone+IoT的な取り組みを報告し合う会」なだけです。😆

M5StickCの加速度センサーを使ってみた kintone https://note.com/46u/n/n80eddcecbbfe 久々のkintoneIoT部の活動です。一応kintoneとも連携してます! 「加速度センサー」ってなに?っていうのは、任天堂さんのサイトが面白い!! 学研さんと「加速度センサー」のヒミツについて調べてみました。 「加速度ミエール君」とかが面白いと感じたら、ぜひぜひkintoneIoT部に参加してみてください。 といってもキンコミやTwitterで「ゆるくkintone+IoT的な取り組みを報告し合う会」なだけです。😆

コメント 0 5
46u
製造業
| 2022/05/28 | 最近の自分的アップデート

M5StickCの加速度センサーを使ってみた kintone https://note.com/46u/n/n80eddcecbbfe 久々のkintoneIoT部の活動です。一応kintoneとも連携してます! 「加速度センサー」ってなに?っていうのは、任天堂さんのサイトが面白い!! 学研さんと「加速度センサー」のヒミツについて調べてみました。 「加速度ミエール君」とかが面白いと感じたら、ぜひぜひkintoneIoT部に参加してみてください。 といってもキンコミやTwitterで「ゆるくkintone+IoT的な取り組みを報告し合う会」なだけです。😆

ユーザー画像
46u
製造業
| 2022/05/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください テーブルがあるレコードを複数単票にしてみた|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n0bdcd213831b?sub_rt=share_h

note書きましたよろしければご笑覧ください テーブルがあるレコードを複数単票にしてみた|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n0bdcd213831b?sub_rt=share_h

コメント 0 5
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/06/30 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください テーブルがあるレコードを複数単票にしてみた|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n0bdcd213831b?sub_rt=share_h

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2024/06/30 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

NEW ルックアップ検索 英数部分一致検索ができました。 ふゆきさんの以下投稿「「ルックアップの検索」皆さんは どうされていますか?」 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/sskjcnoenxrsmnb7 に関して、発見したので共有します。 kintone基本機能のルックアップ検索では、英数は完全一致が必要と認識していましたが、 こうやると1文字から検索できることに気づきました。 みなさんご存知でしたか? ルックアップフィールドに直接 英数の一部を入力→ヒットせず ルックアップをブランクで「取得」を押した絞り込み画面(添付)で Ctrl + F  でブラウザの検索窓を開く →あら不思議、ここだと英数の部分一致で検索が可能です。 ルックアップ設定で、「コピー元のレコードの選択時に表示するフィールド」をいろいろと設定しておくと、ctrl + F でいろいろ検索できますね。 注)ルックアップの件数が多いと、絞り込み画面を開いた時のデータ読み込みに時間がかかるため、 絞り込み画面を開く→ちょっと待つ→検索 が必要になるのが玉に瑕です。

ルックアップ検索 英数部分一致検索ができました。 ふゆきさんの以下投稿「「ルックアップの検索」皆さんは どうされていますか?」 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/sskjcnoenxrsmnb7 に関して、発見したので共有します。 kintone基本機能のルックアップ検索では、英数は完全一致が必要と認識していましたが、 こうやると1文字から検索できることに気づきました。 みなさんご存知でしたか? ルックアップフィールドに直接 英数の一部を入力→ヒットせず ルックアップをブランクで「取得」を押した絞り込み画面(添付)で Ctrl + F  でブラウザの検索窓を開く →あら不思議、ここだと英数の部分一致で検索が可能です。 ルックアップ設定で、「コピー元のレコードの選択時に表示するフィールド」をいろいろと設定しておくと、ctrl + F でいろいろ検索できますね。 注)ルックアップの件数が多いと、絞り込み画面を開いた時のデータ読み込みに時間がかかるため、 絞り込み画面を開く→ちょっと待つ→検索 が必要になるのが玉に瑕です。

コメント 1 5
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 4時間前 | 最近の自分的アップデート

NEW ルックアップ検索 英数部分一致検索ができました。 ふゆきさんの以下投稿「「ルックアップの検索」皆さんは どうされていますか?」 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/sskjcnoenxrsmnb7 に関して、発見したので共有します。 kintone基本機能のルックアップ検索では、英数は完全一致が必要と認識していましたが、 こうやると1文字から検索できることに気づきました。 みなさんご存知でしたか? ルックアップフィールドに直接 英数の一部を入力→ヒットせず ルックアップをブランクで「取得」を押した絞り込み画面(添付)で Ctrl + F  でブラウザの検索窓を開く →あら不思議、ここだと英数の部分一致で検索が可能です。 ルックアップ設定で、「コピー元のレコードの選択時に表示するフィールド」をいろいろと設定しておくと、ctrl + F でいろいろ検索できますね。 注)ルックアップの件数が多いと、絞り込み画面を開いた時のデータ読み込みに時間がかかるため、 絞り込み画面を開く→ちょっと待つ→検索 が必要になるのが玉に瑕です。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 4時間前 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

商品コードを品名マスタからルックアップするようにしてましたが、商品コードが英数字でできており、部分一致ができず困っておりました。 ぶつ切りにした検索フィールド作ってみたらと、同僚の方にアドバイス頂きやってみました。 「HINMEI001」⇒「H HI HIN HINM HINME HINMEI HINMEI0 HINMEI00 HINMEI001」 業務上に先頭一致出来れば、条件を満たすので上記ので分割ですみました。 あとは、ルックアップの選択画面をきれいにするだけやな。 追記 投稿がダブっておりましたので、ダブりは削除しました。 いいねして頂いた方、申し訳ありません。

商品コードを品名マスタからルックアップするようにしてましたが、商品コードが英数字でできており、部分一致ができず困っておりました。 ぶつ切りにした検索フィールド作ってみたらと、同僚の方にアドバイス頂きやってみました。 「HINMEI001」⇒「H HI HIN HINM HINME HINMEI HINMEI0 HINMEI00 HINMEI001」 業務上に先頭一致出来れば、条件を満たすので上記ので分割ですみました。 あとは、ルックアップの選択画面をきれいにするだけやな。 追記 投稿がダブっておりましたので、ダブりは削除しました。 いいねして頂いた方、申し訳ありません。

コメント 3 4
zukisaku
| 2021/07/20 | 最近の自分的アップデート

商品コードを品名マスタからルックアップするようにしてましたが、商品コードが英数字でできており、部分一致ができず困っておりました。 ぶつ切りにした検索フィールド作ってみたらと、同僚の方にアドバイス頂きやってみました。 「HINMEI001」⇒「H HI HIN HINM HINME HINMEI HINMEI0 HINMEI00 HINMEI001」 業務上に先頭一致出来れば、条件を満たすので上記ので分割ですみました。 あとは、ルックアップの選択画面をきれいにするだけやな。 追記 投稿がダブっておりましたので、ダブりは削除しました。 いいねして頂いた方、申し訳ありません。

ユーザー画像
zukisaku
| 2021/07/20 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintone x M5StickC Plus でも ライフログ! やってみました。 kintoneとIoTに興味がある人は、ぜひTwitter #kintoneIoT部 で!^^ https://note.com/46u/n/n9ef890c5ef55

kintone x M5StickC Plus でも ライフログ! やってみました。 kintoneとIoTに興味がある人は、ぜひTwitter #kintoneIoT部 で!^^ https://note.com/46u/n/n9ef890c5ef55

コメント 0 3
46u
製造業
| 2021/07/10 | 最近の自分的アップデート

kintone x M5StickC Plus でも ライフログ! やってみました。 kintoneとIoTに興味がある人は、ぜひTwitter #kintoneIoT部 で!^^ https://note.com/46u/n/n9ef890c5ef55

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/07/10 | 最近の自分的アップデート
  • 301-317件 / 全317件