キンコミ kintone user community

みんなの投稿

2021/11/29 00:00

ブログ更新しました!!

kintone カスタマイズビューを練習してみよう その3 〜ウォーミングアップ編(要素追加、属性の追加)〜

今回の投稿はウォーミングアップ編なんですが、次回からkintoneに動的な制御をどんどん入れていくので、楽しい記事にできればと思います。
おそらく、ブログ用のサンプルアプリをカスタマイズする過程で、エラーでつまづくことがちょいちょいでてくる思います。その辺をどうやってデバッグしたかなどもアウトプットしていければいいなと思っています。

自分自身、デバッグのスキルを上げていきたいと思っています。imoniCampやdevCampなども参加してみたいと思っています。
imoniCamp

1件のコメント (新着順)

Hazimeさん

kintoneを始める前のウォーミングアップ編、基礎固め大事ですよね。

kintoneはJavaScriptだけでなくHTML/CSSの技術と組み合わせて成り立ってるので大事です。先日私の参加したdevCampでも、最初はkintoneなしのお話からでした。

cybozu developer networkのサンプルソースをコピペしてチョコチョコ改造したらなんとなく動くものは作れてしまったりします。もちろんとりあえずやってみるというのは大事ですし私も最初はそこから入ります。

が、やっぱり基礎が分かってないと結局伸びませんし、なんとなく動いたものを本番に実装するのは「無免許で車を運転するようなもの」で危険ですよね。

ちょうど今の私がなんとなく動かすことができるようになった「仮免許取得」みたいな状況ですので、ありがたい情報です。

ブログの記事、枠で囲った関係図などわかりやすいです。また私のnoteも紹介いただいてありがとうございます。
トライ結果またアウトプットしたいと思います。^^


Hazime
2021/12/01 01:48

西村さん

ありがとうございます(^^)
僕も、この1年半くらい、「まずは動かす!!」というスタンスでやってきました!
今は、プログラミングの面白さを経験したことで、ドキュメント読んだりするのも前より抵抗がなくなってきたので、このタイミングで、基礎から勉強できればと思っています!

図示のところですが、プログラミングの勉強はじめた時に1週間通った短期の教室で、同じ初学者なのに質問のレベルがすごく高い方がいまして…ちょっとお話しもしたのですが、配布されたテキストにペンで図示して、概念をカテゴライズしたり、つなげたりしていて…「思考の整理が上手いんだなぁ」と思いました。
それ以来、マネをさせてもらいつつ、自分なりにアレンジしていってます。

そこを褒めていただけたのはすごく嬉しいです!僕が自分なりにアレンジした点は、PCの機能を使って、手早く、効果的に図示していく方法なのですが、Windows、Macともに標準機能だけでやれるので、その辺も折りみてアウトプットしてみようかと思います!