みんなの投稿

なんでも

他のユーザーさんと話したいことをなんでも気軽につぶやいてみましょう!

ユーザー画像

【質問】テーブル内の自アプリルックアップ設定について テーブル内にルックアップフィールドを設定し、関連づけるアプリに自アプリ(このアプリ)を設定したいと考えています。類似事例や実現方法など情報お持ちの方いらっしゃいましたら、共有いただけますと幸いです。

【質問】テーブル内の自アプリルックアップ設定について テーブル内にルックアップフィールドを設定し、関連づけるアプリに自アプリ(このアプリ)を設定したいと考えています。類似事例や実現方法など情報お持ちの方いらっしゃいましたら、共有いただけますと幸いです。

コメント 2 6
ながの (ex-かずよし
サービス業
| 2023/02/10 | なんでも

【質問】テーブル内の自アプリルックアップ設定について テーブル内にルックアップフィールドを設定し、関連づけるアプリに自アプリ(このアプリ)を設定したいと考えています。類似事例や実現方法など情報お持ちの方いらっしゃいましたら、共有いただけますと幸いです。

ユーザー画像
ながの (ex-かずよし
サービス業
| 2023/02/10 | なんでも
ユーザー画像

ご相談です。 kintoneで不動産物件を管理しています。 添付のように1レコード1物件ごとに契約賃料と実際の入室賃料から入出率を出しています。 ご相談はこれらの現時点の全体入室率を簡単に集計出来ないでしょうか。 入室合計/契約合計=合計入室率 となると思いますが、集計機能ではできません・・・。 お知恵を貸していただけると助かります。

ご相談です。 kintoneで不動産物件を管理しています。 添付のように1レコード1物件ごとに契約賃料と実際の入室賃料から入出率を出しています。 ご相談はこれらの現時点の全体入室率を簡単に集計出来ないでしょうか。 入室合計/契約合計=合計入室率 となると思いますが、集計機能ではできません・・・。 お知恵を貸していただけると助かります。

コメント 2 6
TK888
| 2023/02/21 | なんでも

ご相談です。 kintoneで不動産物件を管理しています。 添付のように1レコード1物件ごとに契約賃料と実際の入室賃料から入出率を出しています。 ご相談はこれらの現時点の全体入室率を簡単に集計出来ないでしょうか。 入室合計/契約合計=合計入室率 となると思いますが、集計機能ではできません・・・。 お知恵を貸していただけると助かります。

ユーザー画像
TK888
| 2023/02/21 | なんでも
ユーザー画像

添付ファイルフィールドに保管されているファイルの総サイズをレコード単位で取得する方法ってありますか? kintoneのメニュー[kintoneシステム管理]>[アプリ管理]で、アプリごとに添付ファイルの合計サイズを確認することが出来るのですが、これをレコード単位で見つけ出す方法はあるでしょうか? 運用での困りごとなのですが、普段あまりファイルが添付されないようなアプリの添付ファイル合計が急に増えた場合、誰かが意識せずに大きなファイルを添付した可能性があって、それを見つけて、添付をやめてもらうとか、ファイル圧縮してもらったりといった、サポートがしたいんです。 cybozu.com共通管理側の監査ログで、いつ、だれが、どんな名前のファイルをアップロードしたのかまでは分かるのですが、ファイルサイズまでは書いてないみたいで行き詰ってしまいました。 巨大添付ファイルを見つけ出す方法をご存じのかたがいらっしゃいましたら、コメントもらえると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

添付ファイルフィールドに保管されているファイルの総サイズをレコード単位で取得する方法ってありますか? kintoneのメニュー[kintoneシステム管理]>[アプリ管理]で、アプリごとに添付ファイルの合計サイズを確認することが出来るのですが、これをレコード単位で見つけ出す方法はあるでしょうか? 運用での困りごとなのですが、普段あまりファイルが添付されないようなアプリの添付ファイル合計が急に増えた場合、誰かが意識せずに大きなファイルを添付した可能性があって、それを見つけて、添付をやめてもらうとか、ファイル圧縮してもらったりといった、サポートがしたいんです。 cybozu.com共通管理側の監査ログで、いつ、だれが、どんな名前のファイルをアップロードしたのかまでは分かるのですが、ファイルサイズまでは書いてないみたいで行き詰ってしまいました。 巨大添付ファイルを見つけ出す方法をご存じのかたがいらっしゃいましたら、コメントもらえると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

コメント 2 6
トーヤマン
| 2023/03/15 | なんでも

添付ファイルフィールドに保管されているファイルの総サイズをレコード単位で取得する方法ってありますか? kintoneのメニュー[kintoneシステム管理]>[アプリ管理]で、アプリごとに添付ファイルの合計サイズを確認することが出来るのですが、これをレコード単位で見つけ出す方法はあるでしょうか? 運用での困りごとなのですが、普段あまりファイルが添付されないようなアプリの添付ファイル合計が急に増えた場合、誰かが意識せずに大きなファイルを添付した可能性があって、それを見つけて、添付をやめてもらうとか、ファイル圧縮してもらったりといった、サポートがしたいんです。 cybozu.com共通管理側の監査ログで、いつ、だれが、どんな名前のファイルをアップロードしたのかまでは分かるのですが、ファイルサイズまでは書いてないみたいで行き詰ってしまいました。 巨大添付ファイルを見つけ出す方法をご存じのかたがいらっしゃいましたら、コメントもらえると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

ユーザー画像
トーヤマン
| 2023/03/15 | なんでも
ユーザー画像

添付ファイル項目への画像添付について、質問させてください。 やりたいこと ・スクリーンショットを取得し、画面画像がコピーされている状態にする。 ・画面画像を社内環境(ローカル端末や社内サーバなど)に保存することなく、kintoneの添付ファイル項目に貼り付けたい。 ダメもとでのお伺いなのですが、、、何か実現方法・知見など お持ちの方いらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

添付ファイル項目への画像添付について、質問させてください。 やりたいこと ・スクリーンショットを取得し、画面画像がコピーされている状態にする。 ・画面画像を社内環境(ローカル端末や社内サーバなど)に保存することなく、kintoneの添付ファイル項目に貼り付けたい。 ダメもとでのお伺いなのですが、、、何か実現方法・知見など お持ちの方いらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

コメント 2 6
ながの (ex-かずよし
サービス業
| 2023/04/09 | なんでも

添付ファイル項目への画像添付について、質問させてください。 やりたいこと ・スクリーンショットを取得し、画面画像がコピーされている状態にする。 ・画面画像を社内環境(ローカル端末や社内サーバなど)に保存することなく、kintoneの添付ファイル項目に貼り付けたい。 ダメもとでのお伺いなのですが、、、何か実現方法・知見など お持ちの方いらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

ユーザー画像
ながの (ex-かずよし
サービス業
| 2023/04/09 | なんでも
ユーザー画像

【セミナー開催📣】kintoneなどサイボウズのITツールでテレワークを促進! 皆さま、こんにちは! サイボウズカレッジにてセミナー企画運営をしている あんころ と申します。 もうすぐゴールデンウィークですね🌞 みなさま、楽しい予定を立てられているのでしょうか🛫🚅?! 本日は、kintone の活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーのみなさまへ、 サイボウズ主催オンラインセミナーのご案内です! kintoneを推進したいけど、 「kintone利用目的への共感や理解を得ることが難しい…」 「kintoneに限らず、新しいツールに抵抗があるメンバーがいる…」 と悩まれる方、少なくないと思います。 本セミナーでは、40代になってからサイボウズに転職した”昭和ど真ん中世代”の登壇者が 価値観の違いから起きた社内での数々の炎上を経て、自身の価値観をどのようにアップデートしてきたか、 また、世代感ギャップを超えて快適に働くための”サイボウズ製品活用術”についてお話しいたします。 セミナーに参加いただき、変化が億劫なメンバーに対する”働きかけ方のヒント”をお持ち帰りください! ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ 出社とテレワーク、あなたのチームが自由に選べないのはなぜ?  〜ITツール活用から始める、世代間ギャップに負けない全員が働きやすい組織づくり〜 【日時】2023 年 5 月 16 日(火)16:00 - 17:00 【場所】オンライン開催(Zoom利用) 【参加費】無料 ▼ 詳細・お申し込みはこちら ▼ https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kincom_20230425 皆さまのご参加を心よりお待ちしております🤗

【セミナー開催📣】kintoneなどサイボウズのITツールでテレワークを促進! 皆さま、こんにちは! サイボウズカレッジにてセミナー企画運営をしている あんころ と申します。 もうすぐゴールデンウィークですね🌞 みなさま、楽しい予定を立てられているのでしょうか🛫🚅?! 本日は、kintone の活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーのみなさまへ、 サイボウズ主催オンラインセミナーのご案内です! kintoneを推進したいけど、 「kintone利用目的への共感や理解を得ることが難しい…」 「kintoneに限らず、新しいツールに抵抗があるメンバーがいる…」 と悩まれる方、少なくないと思います。 本セミナーでは、40代になってからサイボウズに転職した”昭和ど真ん中世代”の登壇者が 価値観の違いから起きた社内での数々の炎上を経て、自身の価値観をどのようにアップデートしてきたか、 また、世代感ギャップを超えて快適に働くための”サイボウズ製品活用術”についてお話しいたします。 セミナーに参加いただき、変化が億劫なメンバーに対する”働きかけ方のヒント”をお持ち帰りください! ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ 出社とテレワーク、あなたのチームが自由に選べないのはなぜ?  〜ITツール活用から始める、世代間ギャップに負けない全員が働きやすい組織づくり〜 【日時】2023 年 5 月 16 日(火)16:00 - 17:00 【場所】オンライン開催(Zoom利用) 【参加費】無料 ▼ 詳細・お申し込みはこちら ▼ https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kincom_20230425 皆さまのご参加を心よりお待ちしております🤗

コメント 0 6
あんころ
| 2023/04/25 | なんでも

【セミナー開催📣】kintoneなどサイボウズのITツールでテレワークを促進! 皆さま、こんにちは! サイボウズカレッジにてセミナー企画運営をしている あんころ と申します。 もうすぐゴールデンウィークですね🌞 みなさま、楽しい予定を立てられているのでしょうか🛫🚅?! 本日は、kintone の活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーのみなさまへ、 サイボウズ主催オンラインセミナーのご案内です! kintoneを推進したいけど、 「kintone利用目的への共感や理解を得ることが難しい…」 「kintoneに限らず、新しいツールに抵抗があるメンバーがいる…」 と悩まれる方、少なくないと思います。 本セミナーでは、40代になってからサイボウズに転職した”昭和ど真ん中世代”の登壇者が 価値観の違いから起きた社内での数々の炎上を経て、自身の価値観をどのようにアップデートしてきたか、 また、世代感ギャップを超えて快適に働くための”サイボウズ製品活用術”についてお話しいたします。 セミナーに参加いただき、変化が億劫なメンバーに対する”働きかけ方のヒント”をお持ち帰りください! ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ 出社とテレワーク、あなたのチームが自由に選べないのはなぜ?  〜ITツール活用から始める、世代間ギャップに負けない全員が働きやすい組織づくり〜 【日時】2023 年 5 月 16 日(火)16:00 - 17:00 【場所】オンライン開催(Zoom利用) 【参加費】無料 ▼ 詳細・お申し込みはこちら ▼ https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kincom_20230425 皆さまのご参加を心よりお待ちしております🤗

ユーザー画像
あんころ
| 2023/04/25 | なんでも
ユーザー画像

4月よりkintoneを導入しましたkintone初心者です。 アプリ内のレコードを表示させる機能で、強制的に【この条件1択】という設定を行いたいのですが※画像をご参照ください (すべて)※青枠 や 条件変更※赤枠 の機能を非表示にしたいと考えております。 もしそのようなプラグインをご存じでしたら、お教えいただけますと幸いです。 可能であれば1アプリに対しての課金ではなく1ドメインに対しての課金方法ですとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

4月よりkintoneを導入しましたkintone初心者です。 アプリ内のレコードを表示させる機能で、強制的に【この条件1択】という設定を行いたいのですが※画像をご参照ください (すべて)※青枠 や 条件変更※赤枠 の機能を非表示にしたいと考えております。 もしそのようなプラグインをご存じでしたら、お教えいただけますと幸いです。 可能であれば1アプリに対しての課金ではなく1ドメインに対しての課金方法ですとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

コメント 6 6
うどん。
| 2023/04/27 | なんでも

4月よりkintoneを導入しましたkintone初心者です。 アプリ内のレコードを表示させる機能で、強制的に【この条件1択】という設定を行いたいのですが※画像をご参照ください (すべて)※青枠 や 条件変更※赤枠 の機能を非表示にしたいと考えております。 もしそのようなプラグインをご存じでしたら、お教えいただけますと幸いです。 可能であれば1アプリに対しての課金ではなく1ドメインに対しての課金方法ですとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
うどん。
| 2023/04/27 | なんでも
ユーザー画像

kintoneの謎の現象を調査しています。 月に1度ほど、kintoneのご機嫌が悪い時間が発生します。その現象が発生した場合、保存ボタンが稼働しなくなり、それまで入力したデータは反映できないため、再入力という残念な結果になってしまいます。時間は30分~4時間とまちまちです。会社全員のパソコンがその状態に陥ればWi-Fi環境と諦めがつきますが、1台だけの時と、数台の時と、全パソコンの時とパターンがあります。複雑なアプリではなく、プラグインもついていないシンプルなアプリでも発生しています。他にこのような現象に遭遇されている方はいらっしゃいますか?原因にお心当たりある方は、対策をどのようにされているかの質問です。宜しくお願い致します。

kintoneの謎の現象を調査しています。 月に1度ほど、kintoneのご機嫌が悪い時間が発生します。その現象が発生した場合、保存ボタンが稼働しなくなり、それまで入力したデータは反映できないため、再入力という残念な結果になってしまいます。時間は30分~4時間とまちまちです。会社全員のパソコンがその状態に陥ればWi-Fi環境と諦めがつきますが、1台だけの時と、数台の時と、全パソコンの時とパターンがあります。複雑なアプリではなく、プラグインもついていないシンプルなアプリでも発生しています。他にこのような現象に遭遇されている方はいらっしゃいますか?原因にお心当たりある方は、対策をどのようにされているかの質問です。宜しくお願い致します。

コメント 8 6
9686
| 2023/04/27 | なんでも

kintoneの謎の現象を調査しています。 月に1度ほど、kintoneのご機嫌が悪い時間が発生します。その現象が発生した場合、保存ボタンが稼働しなくなり、それまで入力したデータは反映できないため、再入力という残念な結果になってしまいます。時間は30分~4時間とまちまちです。会社全員のパソコンがその状態に陥ればWi-Fi環境と諦めがつきますが、1台だけの時と、数台の時と、全パソコンの時とパターンがあります。複雑なアプリではなく、プラグインもついていないシンプルなアプリでも発生しています。他にこのような現象に遭遇されている方はいらっしゃいますか?原因にお心当たりある方は、対策をどのようにされているかの質問です。宜しくお願い致します。

ユーザー画像
9686
| 2023/04/27 | なんでも
ユーザー画像

工程の進捗管理をするアプリ を作りたいというリクエストがありました。現在はエクセルで、日付を入力し、他のカレンダーアプリにリマインドを入れる、などで進捗管理をしているようです。 基本機能を使って、工程の進捗(リマインド含む)管理ができるようなアプリを作成する場合、どのような構成が良いかご助言いただけませんでしょうか。

工程の進捗管理をするアプリ を作りたいというリクエストがありました。現在はエクセルで、日付を入力し、他のカレンダーアプリにリマインドを入れる、などで進捗管理をしているようです。 基本機能を使って、工程の進捗(リマインド含む)管理ができるようなアプリを作成する場合、どのような構成が良いかご助言いただけませんでしょうか。

コメント 2 6
astronohito
| 2023/08/01 | なんでも

工程の進捗管理をするアプリ を作りたいというリクエストがありました。現在はエクセルで、日付を入力し、他のカレンダーアプリにリマインドを入れる、などで進捗管理をしているようです。 基本機能を使って、工程の進捗(リマインド含む)管理ができるようなアプリを作成する場合、どのような構成が良いかご助言いただけませんでしょうか。

ユーザー画像
astronohito
| 2023/08/01 | なんでも
ユーザー画像

初めて投稿します。 情報の探し方が上手ではないだけで、解決方法が既出だったら申し訳ございません。 kintoneアプリでサブテーブルを作成し、サブテーブルのフィールドをSUM関数で集計しているのですが、サブテーブルが0行の時に#ERROR!になってしまうのを避けたいです。 IF関数でSUMの結果が0だったら…を入れてみましたが、#ERROR!のままです。 初歩的な内容で申し訳ございません。#ERROR!とせず、空欄で表示させるにはどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

初めて投稿します。 情報の探し方が上手ではないだけで、解決方法が既出だったら申し訳ございません。 kintoneアプリでサブテーブルを作成し、サブテーブルのフィールドをSUM関数で集計しているのですが、サブテーブルが0行の時に#ERROR!になってしまうのを避けたいです。 IF関数でSUMの結果が0だったら…を入れてみましたが、#ERROR!のままです。 初歩的な内容で申し訳ございません。#ERROR!とせず、空欄で表示させるにはどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

コメント 11 6
N.T.
| 2023/10/18 | なんでも

初めて投稿します。 情報の探し方が上手ではないだけで、解決方法が既出だったら申し訳ございません。 kintoneアプリでサブテーブルを作成し、サブテーブルのフィールドをSUM関数で集計しているのですが、サブテーブルが0行の時に#ERROR!になってしまうのを避けたいです。 IF関数でSUMの結果が0だったら…を入れてみましたが、#ERROR!のままです。 初歩的な内容で申し訳ございません。#ERROR!とせず、空欄で表示させるにはどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
N.T.
| 2023/10/18 | なんでも
ユーザー画像

kintoneのライセンスをライトコースからスタンダードコースへ変更した時に、アプリ・レコード・レコードについたコメントを移行することは可能でしょうか?

kintoneのライセンスをライトコースからスタンダードコースへ変更した時に、アプリ・レコード・レコードについたコメントを移行することは可能でしょうか?

コメント 6 6
たゆたゆ
| 2023/12/05 | なんでも

kintoneのライセンスをライトコースからスタンダードコースへ変更した時に、アプリ・レコード・レコードについたコメントを移行することは可能でしょうか?

ユーザー画像
たゆたゆ
| 2023/12/05 | なんでも
ユーザー画像

最近kintoneを利用し始めました。 理由は社内でDX化を進めるためにです。 kintoneでどういったことをすればDX化できるか、アドバイスをいただきたいです。

最近kintoneを利用し始めました。 理由は社内でDX化を進めるためにです。 kintoneでどういったことをすればDX化できるか、アドバイスをいただきたいです。

コメント 3 6
K
| 2023/12/05 | なんでも

最近kintoneを利用し始めました。 理由は社内でDX化を進めるためにです。 kintoneでどういったことをすればDX化できるか、アドバイスをいただきたいです。

ユーザー画像
K
| 2023/12/05 | なんでも
ユーザー画像

初めて投稿します。 会社のキントーンアプリ開発を命じられ、現在Googleを検索しながらなんとかアプリ作成をしております。 しかしどうしても解決できない事象があり、検索をいろいろしてこちらのサイトに行きつきました。 もしご存知でしたら是非お知恵を貸して頂ければと思い投稿させて頂きます。 現在プラグインでKAIZEN(手書き)で取引会社担当者の終了確認サインを頂けるようにアプリを作成しておりますが、うまく手書きするスペースが出てきません。(添付) 設定はスペースと添付ファイルの項目設定、ライセンスキーも入力しておりますがサインをするスペースが出来てきません。 何度も為してみましたし、もしかして他のプラグイン(RepotoneU Pro)と併用はできないのかもと外してみたり試行錯誤しておりますが上手く行きません。 日にちを置きながらかれこれ2週間ほどがた経ちそろそろ完成をさせなtくてはと思っており、もしご存知の方がいらっしゃれば是非ご教示願えませんでしょうか?

初めて投稿します。 会社のキントーンアプリ開発を命じられ、現在Googleを検索しながらなんとかアプリ作成をしております。 しかしどうしても解決できない事象があり、検索をいろいろしてこちらのサイトに行きつきました。 もしご存知でしたら是非お知恵を貸して頂ければと思い投稿させて頂きます。 現在プラグインでKAIZEN(手書き)で取引会社担当者の終了確認サインを頂けるようにアプリを作成しておりますが、うまく手書きするスペースが出てきません。(添付) 設定はスペースと添付ファイルの項目設定、ライセンスキーも入力しておりますがサインをするスペースが出来てきません。 何度も為してみましたし、もしかして他のプラグイン(RepotoneU Pro)と併用はできないのかもと外してみたり試行錯誤しておりますが上手く行きません。 日にちを置きながらかれこれ2週間ほどがた経ちそろそろ完成をさせなtくてはと思っており、もしご存知の方がいらっしゃれば是非ご教示願えませんでしょうか?

コメント 9 6
oshima-n
| 2024/01/13 | なんでも

初めて投稿します。 会社のキントーンアプリ開発を命じられ、現在Googleを検索しながらなんとかアプリ作成をしております。 しかしどうしても解決できない事象があり、検索をいろいろしてこちらのサイトに行きつきました。 もしご存知でしたら是非お知恵を貸して頂ければと思い投稿させて頂きます。 現在プラグインでKAIZEN(手書き)で取引会社担当者の終了確認サインを頂けるようにアプリを作成しておりますが、うまく手書きするスペースが出てきません。(添付) 設定はスペースと添付ファイルの項目設定、ライセンスキーも入力しておりますがサインをするスペースが出来てきません。 何度も為してみましたし、もしかして他のプラグイン(RepotoneU Pro)と併用はできないのかもと外してみたり試行錯誤しておりますが上手く行きません。 日にちを置きながらかれこれ2週間ほどがた経ちそろそろ完成をさせなtくてはと思っており、もしご存知の方がいらっしゃれば是非ご教示願えませんでしょうか?

ユーザー画像
oshima-n
| 2024/01/13 | なんでも
ユーザー画像

キントーンでアプリを作成し始めた初心者です。 よろしくお願いいたします。 早速ですが、どなたか教えて下さい。 イベントで各個人が使った経費を一つのアプリで管理しようとしています。 テーブルでユーザー選択し、明細(経費)を入れていき、各個人の合計迄はできるのですが、自動追加した分のすべての合計金額はどうすればいいでしょうか?。(イベントにより参加人数が異なるため、自動追加としましたが、予め人数分を準備すればいいのでしょうか?)

キントーンでアプリを作成し始めた初心者です。 よろしくお願いいたします。 早速ですが、どなたか教えて下さい。 イベントで各個人が使った経費を一つのアプリで管理しようとしています。 テーブルでユーザー選択し、明細(経費)を入れていき、各個人の合計迄はできるのですが、自動追加した分のすべての合計金額はどうすればいいでしょうか?。(イベントにより参加人数が異なるため、自動追加としましたが、予め人数分を準備すればいいのでしょうか?)

コメント 9 6
ユビゾー
| 2024/01/19 | なんでも

キントーンでアプリを作成し始めた初心者です。 よろしくお願いいたします。 早速ですが、どなたか教えて下さい。 イベントで各個人が使った経費を一つのアプリで管理しようとしています。 テーブルでユーザー選択し、明細(経費)を入れていき、各個人の合計迄はできるのですが、自動追加した分のすべての合計金額はどうすればいいでしょうか?。(イベントにより参加人数が異なるため、自動追加としましたが、予め人数分を準備すればいいのでしょうか?)

ユーザー画像
ユビゾー
| 2024/01/19 | なんでも
ユーザー画像

【勤続年数の計算式】 皆様お疲れ様です。 勤続年数に関して、「更新日時 - 入社年月日」で算出しようとしています。 うるう年関係なく、無料でできる範囲でやりたいのですが、 どうすれば表示を3.5562のような表示ではなく、 何年何カ月と表示できますでしょうか? 現在の計算式は「(更新日時 - 入社年月日)/(60*60*24*365)」です。 みなさんのご知見をいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします!

【勤続年数の計算式】 皆様お疲れ様です。 勤続年数に関して、「更新日時 - 入社年月日」で算出しようとしています。 うるう年関係なく、無料でできる範囲でやりたいのですが、 どうすれば表示を3.5562のような表示ではなく、 何年何カ月と表示できますでしょうか? 現在の計算式は「(更新日時 - 入社年月日)/(60*60*24*365)」です。 みなさんのご知見をいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします!

コメント 2 6
canny
| 2024/03/06 | なんでも

【勤続年数の計算式】 皆様お疲れ様です。 勤続年数に関して、「更新日時 - 入社年月日」で算出しようとしています。 うるう年関係なく、無料でできる範囲でやりたいのですが、 どうすれば表示を3.5562のような表示ではなく、 何年何カ月と表示できますでしょうか? 現在の計算式は「(更新日時 - 入社年月日)/(60*60*24*365)」です。 みなさんのご知見をいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
canny
| 2024/03/06 | なんでも
ユーザー画像

【急ぎ】ゲストユーザーについてお伺いしたいです。 下記サイトにて、 「ゲストユーザーのピープルには、コメント投稿欄がありません。 プロフィールやカバー画像を変更することは可能です」 と記載がありますが、これはつまりレコードごとのコメント欄が使用できないってことで認識合ってますか? https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/guest/guest_unavailable.html それともほかにコメントを書く欄があるということですか? 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

【急ぎ】ゲストユーザーについてお伺いしたいです。 下記サイトにて、 「ゲストユーザーのピープルには、コメント投稿欄がありません。 プロフィールやカバー画像を変更することは可能です」 と記載がありますが、これはつまりレコードごとのコメント欄が使用できないってことで認識合ってますか? https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/guest/guest_unavailable.html それともほかにコメントを書く欄があるということですか? 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 6
canny
| 2024/04/05 | なんでも

【急ぎ】ゲストユーザーについてお伺いしたいです。 下記サイトにて、 「ゲストユーザーのピープルには、コメント投稿欄がありません。 プロフィールやカバー画像を変更することは可能です」 と記載がありますが、これはつまりレコードごとのコメント欄が使用できないってことで認識合ってますか? https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/guest/guest_unavailable.html それともほかにコメントを書く欄があるということですか? 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
canny
| 2024/04/05 | なんでも
ユーザー画像

ルックアップについて教えて下さい。 (初歩的でお恥ずかしい・・・) 社員名簿から氏名選択より社員番号を取得するルックアップを設定しました。 作成した私は選択できるのですが、試しに別の社員に使ってもらうとルックアップ設定をした氏名選択がグレーアウトしていて、使えません。 何か権限設定が必要なのでしょうか?。 お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

ルックアップについて教えて下さい。 (初歩的でお恥ずかしい・・・) 社員名簿から氏名選択より社員番号を取得するルックアップを設定しました。 作成した私は選択できるのですが、試しに別の社員に使ってもらうとルックアップ設定をした氏名選択がグレーアウトしていて、使えません。 何か権限設定が必要なのでしょうか?。 お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

コメント 7 6
ユビゾー
| 2024/04/23 | なんでも

ルックアップについて教えて下さい。 (初歩的でお恥ずかしい・・・) 社員名簿から氏名選択より社員番号を取得するルックアップを設定しました。 作成した私は選択できるのですが、試しに別の社員に使ってもらうとルックアップ設定をした氏名選択がグレーアウトしていて、使えません。 何か権限設定が必要なのでしょうか?。 お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ユビゾー
| 2024/04/23 | なんでも
ユーザー画像

kintoneで出来ることが増えてきて、あれもしたい!これもしたい!と試行錯誤の日々です。 フィールドを追加したり計算式を組み込んだり、ルックアップであのアプリにこのアプリを読み込んで、、と少しずつ出来るようになりカスタマイズが楽しくなってきました。 それ故にかどうかわからないのですが、最近kintoneのリロード?が遅い気がします。 カレンダーPlusを使用しているのですが、月を変更した時とかに体感的になんか遅い?と感じるようになりました。 当たり前といえば当たり前なのですが、計算式やルックアップを多用するとリロードが遅くなるのは仕方が無いことでしょうか? 自動計算を沢山設定しているのですが、リロードが遅くなるなら手動計算でもいいかな、と思うフィールドが結構あります。 フィールド数の上限500個をフル稼働させておられる方とかいらっしゃいますか? ふと気になったので、質問させていただきました。

kintoneで出来ることが増えてきて、あれもしたい!これもしたい!と試行錯誤の日々です。 フィールドを追加したり計算式を組み込んだり、ルックアップであのアプリにこのアプリを読み込んで、、と少しずつ出来るようになりカスタマイズが楽しくなってきました。 それ故にかどうかわからないのですが、最近kintoneのリロード?が遅い気がします。 カレンダーPlusを使用しているのですが、月を変更した時とかに体感的になんか遅い?と感じるようになりました。 当たり前といえば当たり前なのですが、計算式やルックアップを多用するとリロードが遅くなるのは仕方が無いことでしょうか? 自動計算を沢山設定しているのですが、リロードが遅くなるなら手動計算でもいいかな、と思うフィールドが結構あります。 フィールド数の上限500個をフル稼働させておられる方とかいらっしゃいますか? ふと気になったので、質問させていただきました。

コメント 6 6
vision
| 2024/07/12 | なんでも

kintoneで出来ることが増えてきて、あれもしたい!これもしたい!と試行錯誤の日々です。 フィールドを追加したり計算式を組み込んだり、ルックアップであのアプリにこのアプリを読み込んで、、と少しずつ出来るようになりカスタマイズが楽しくなってきました。 それ故にかどうかわからないのですが、最近kintoneのリロード?が遅い気がします。 カレンダーPlusを使用しているのですが、月を変更した時とかに体感的になんか遅い?と感じるようになりました。 当たり前といえば当たり前なのですが、計算式やルックアップを多用するとリロードが遅くなるのは仕方が無いことでしょうか? 自動計算を沢山設定しているのですが、リロードが遅くなるなら手動計算でもいいかな、と思うフィールドが結構あります。 フィールド数の上限500個をフル稼働させておられる方とかいらっしゃいますか? ふと気になったので、質問させていただきました。

ユーザー画像
vision
| 2024/07/12 | なんでも
ユーザー画像

同窓会運営にスタンダードコース(チーム応援ライセンス)kintoneとメルワイ使っている情報親方®こと東野と申します。 同窓会事例をサイボウズさんに公開していただきました、 https://npo.cybozu.co.jp/blog/post/201/ と告知させていただきつつ・・・ 同窓会に限らず、過去いろんな仕事の仕方をしてきた方々のあつまりでkintoneを使おうとなると、すごくいっぱいDXのやり場所があるなと最近思いました。 DXって言葉だけ先行して内容がわからないキーワードにみえて来がちだとも思ってます。 現場に即した事例がないとDXって分かりづらいなと。 添付のようにみなさんの 「昔こんなやり方だったけどいま(kintoneで)こうしてる」 という事例ありますか?

同窓会運営にスタンダードコース(チーム応援ライセンス)kintoneとメルワイ使っている情報親方®こと東野と申します。 同窓会事例をサイボウズさんに公開していただきました、 https://npo.cybozu.co.jp/blog/post/201/ と告知させていただきつつ・・・ 同窓会に限らず、過去いろんな仕事の仕方をしてきた方々のあつまりでkintoneを使おうとなると、すごくいっぱいDXのやり場所があるなと最近思いました。 DXって言葉だけ先行して内容がわからないキーワードにみえて来がちだとも思ってます。 現場に即した事例がないとDXって分かりづらいなと。 添付のようにみなさんの 「昔こんなやり方だったけどいま(kintoneで)こうしてる」 という事例ありますか?

コメント 0 6
東野誠 | 情報親方
| 2024/07/17 | なんでも

同窓会運営にスタンダードコース(チーム応援ライセンス)kintoneとメルワイ使っている情報親方®こと東野と申します。 同窓会事例をサイボウズさんに公開していただきました、 https://npo.cybozu.co.jp/blog/post/201/ と告知させていただきつつ・・・ 同窓会に限らず、過去いろんな仕事の仕方をしてきた方々のあつまりでkintoneを使おうとなると、すごくいっぱいDXのやり場所があるなと最近思いました。 DXって言葉だけ先行して内容がわからないキーワードにみえて来がちだとも思ってます。 現場に即した事例がないとDXって分かりづらいなと。 添付のようにみなさんの 「昔こんなやり方だったけどいま(kintoneで)こうしてる」 という事例ありますか?

ユーザー画像
東野誠 | 情報親方
| 2024/07/17 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

アンダースコア(_)、シャープ(#)、およびプラス(+)は、全角および半角共に単語の一部とみなされます。 https://jp.cybozu.help/k/ja/user/common_operations/search/search_details.html#search_search_details_6020 いつからこの仕様になったかおわかりになる方いらっしゃいます? アンスコは単語の一部じゃなかった気がするんですが・・・ わたしが誤認してたらスミマセン!

アンダースコア(_)、シャープ(#)、およびプラス(+)は、全角および半角共に単語の一部とみなされます。 https://jp.cybozu.help/k/ja/user/common_operations/search/search_details.html#search_search_details_6020 いつからこの仕様になったかおわかりになる方いらっしゃいます? アンスコは単語の一部じゃなかった気がするんですが・・・ わたしが誤認してたらスミマセン!

コメント 3 6
イシイケンタロウ
製造業
| 10/30 | なんでも

アンダースコア(_)、シャープ(#)、およびプラス(+)は、全角および半角共に単語の一部とみなされます。 https://jp.cybozu.help/k/ja/user/common_operations/search/search_details.html#search_search_details_6020 いつからこの仕様になったかおわかりになる方いらっしゃいます? アンスコは単語の一部じゃなかった気がするんですが・・・ わたしが誤認してたらスミマセン!

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ
製造業
| 10/30 | なんでも
ユーザー画像

検索結果が端末によって変わる謎現象に悩まされています。 アクセス権の設定はまったくしていないです。 全てのレコードを全員が見られる状態になっています。 例えば、アプリ内で「マスカット」と検索をすると、  Aさんは検索ヒットなし  Bさんは10件ヒット  Bさんがスマホ版から検索するとヒットなし というように何故か端末によって検索結果が変わってしまうのです。 ちなみにTISさんの「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン」を使用していますが、 kintone標準機能の絞り込み検索を使っても結果は同じです。 開発側の何か複雑なプログラムが絡み合ってこのようなことになっているのかな…?と、半ばあきらめ気味なのですが、 何か思い当たる原因がわかる方がいればお知恵を貸してください!

検索結果が端末によって変わる謎現象に悩まされています。 アクセス権の設定はまったくしていないです。 全てのレコードを全員が見られる状態になっています。 例えば、アプリ内で「マスカット」と検索をすると、  Aさんは検索ヒットなし  Bさんは10件ヒット  Bさんがスマホ版から検索するとヒットなし というように何故か端末によって検索結果が変わってしまうのです。 ちなみにTISさんの「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン」を使用していますが、 kintone標準機能の絞り込み検索を使っても結果は同じです。 開発側の何か複雑なプログラムが絡み合ってこのようなことになっているのかな…?と、半ばあきらめ気味なのですが、 何か思い当たる原因がわかる方がいればお知恵を貸してください!

コメント 3 6
ばると
| 12/20 | なんでも

検索結果が端末によって変わる謎現象に悩まされています。 アクセス権の設定はまったくしていないです。 全てのレコードを全員が見られる状態になっています。 例えば、アプリ内で「マスカット」と検索をすると、  Aさんは検索ヒットなし  Bさんは10件ヒット  Bさんがスマホ版から検索するとヒットなし というように何故か端末によって検索結果が変わってしまうのです。 ちなみにTISさんの「一覧テキスト絞り込み検索プラグイン」を使用していますが、 kintone標準機能の絞り込み検索を使っても結果は同じです。 開発側の何か複雑なプログラムが絡み合ってこのようなことになっているのかな…?と、半ばあきらめ気味なのですが、 何か思い当たる原因がわかる方がいればお知恵を貸してください!

ユーザー画像
ばると
| 12/20 | なんでも
ユーザー画像

【Dataクレンジング】の手順 考えてみました 参考までに、添付します 但し、対象が「スペース」「(株)」「(有)」のみです    法人格の略号は多種多様にある為、事前調査が必要です また、半角、全角の統一も必要なので     JIS関数を駆使するなど、臨機応変に作業してください 参考Webサイト https://aismiley.co.jp/ai_news/how-to-date-cleansing/  ※ 添付ファイル   3枚までなので、次の投稿に1枚 貼ります

【Dataクレンジング】の手順 考えてみました 参考までに、添付します 但し、対象が「スペース」「(株)」「(有)」のみです    法人格の略号は多種多様にある為、事前調査が必要です また、半角、全角の統一も必要なので     JIS関数を駆使するなど、臨機応変に作業してください 参考Webサイト https://aismiley.co.jp/ai_news/how-to-date-cleansing/  ※ 添付ファイル   3枚までなので、次の投稿に1枚 貼ります

コメント 0 6
ふゆき
製造業
| 12/25 | なんでも

【Dataクレンジング】の手順 考えてみました 参考までに、添付します 但し、対象が「スペース」「(株)」「(有)」のみです    法人格の略号は多種多様にある為、事前調査が必要です また、半角、全角の統一も必要なので     JIS関数を駆使するなど、臨機応変に作業してください 参考Webサイト https://aismiley.co.jp/ai_news/how-to-date-cleansing/  ※ 添付ファイル   3枚までなので、次の投稿に1枚 貼ります

ユーザー画像
ふゆき
製造業
| 12/25 | なんでも
ユーザー画像

【マスタに無くても、Lookupで登録】 って、え~~~ひとつ前の自分の投稿、質問者さんの意図を 勘違いして書いていますね サーセン m(__)m 本当の意図を 要約---マスタに登録が、あっても、無くても    ルックアップ フィールドから入力、登録したい と解釈しなおして、再度 投稿します 「諸口」の考え方を取り入れて TISさんの、 「条件分岐処理プラグイン」を利用 引用情報を、書き換えられるように考えてみました https://www.tis2010.jp/branchprocess/ 条件=マスタアプリに「ユニークCODE」が あること  『 ユニークCODE = 一意№ = フィールドに重複禁止設定 』 ①マスタアプリに、諸口コードを登録 ここ迄は、前投稿と同じですが プラス ❸諸口判定...(文字列フィールド)を準備してください ②トランザクションアプリに  諸口コードが入力された場合にのみ  引用データを自由にできる(空値でも可) 動作確認のplugin設定 添付しました、ご参考まで 画面の端が切れて読めない時は、下記確認ください https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7gekjfbi7954eopp 用語がわからない時は 検索Word 「諸口とは」 「一意とは」 「マスタデータとトランザクションデータ」 で検索してみてください 『 ユニークCODE = 一意№ 』の取得方法がわからない時は コメント頂ければ、自分の利用した事のある、3つの pluginを 紹介できます(それぞれ一長一短あり)

【マスタに無くても、Lookupで登録】 って、え~~~ひとつ前の自分の投稿、質問者さんの意図を 勘違いして書いていますね サーセン m(__)m 本当の意図を 要約---マスタに登録が、あっても、無くても    ルックアップ フィールドから入力、登録したい と解釈しなおして、再度 投稿します 「諸口」の考え方を取り入れて TISさんの、 「条件分岐処理プラグイン」を利用 引用情報を、書き換えられるように考えてみました https://www.tis2010.jp/branchprocess/ 条件=マスタアプリに「ユニークCODE」が あること  『 ユニークCODE = 一意№ = フィールドに重複禁止設定 』 ①マスタアプリに、諸口コードを登録 ここ迄は、前投稿と同じですが プラス ❸諸口判定...(文字列フィールド)を準備してください ②トランザクションアプリに  諸口コードが入力された場合にのみ  引用データを自由にできる(空値でも可) 動作確認のplugin設定 添付しました、ご参考まで 画面の端が切れて読めない時は、下記確認ください https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7gekjfbi7954eopp 用語がわからない時は 検索Word 「諸口とは」 「一意とは」 「マスタデータとトランザクションデータ」 で検索してみてください 『 ユニークCODE = 一意№ 』の取得方法がわからない時は コメント頂ければ、自分の利用した事のある、3つの pluginを 紹介できます(それぞれ一長一短あり)

コメント 0 6
ふゆき
製造業
| 01/03 | なんでも

【マスタに無くても、Lookupで登録】 って、え~~~ひとつ前の自分の投稿、質問者さんの意図を 勘違いして書いていますね サーセン m(__)m 本当の意図を 要約---マスタに登録が、あっても、無くても    ルックアップ フィールドから入力、登録したい と解釈しなおして、再度 投稿します 「諸口」の考え方を取り入れて TISさんの、 「条件分岐処理プラグイン」を利用 引用情報を、書き換えられるように考えてみました https://www.tis2010.jp/branchprocess/ 条件=マスタアプリに「ユニークCODE」が あること  『 ユニークCODE = 一意№ = フィールドに重複禁止設定 』 ①マスタアプリに、諸口コードを登録 ここ迄は、前投稿と同じですが プラス ❸諸口判定...(文字列フィールド)を準備してください ②トランザクションアプリに  諸口コードが入力された場合にのみ  引用データを自由にできる(空値でも可) 動作確認のplugin設定 添付しました、ご参考まで 画面の端が切れて読めない時は、下記確認ください https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7gekjfbi7954eopp 用語がわからない時は 検索Word 「諸口とは」 「一意とは」 「マスタデータとトランザクションデータ」 で検索してみてください 『 ユニークCODE = 一意№ 』の取得方法がわからない時は コメント頂ければ、自分の利用した事のある、3つの pluginを 紹介できます(それぞれ一長一短あり)

ユーザー画像
ふゆき
製造業
| 01/03 | なんでも
ユーザー画像

本日12時から! 「kintone hive 名古屋の感想を語るランチ会」を開催します〜! 昨日のkintone hive、どの発表も素晴らしいものばかりでしたね✨ そんなhive 名古屋の感想会を開催します。 参加していなかった方も大歓迎! ご都合の合う方はぜひご参加くださいませ〜! イベント中の新規申込も大歓迎です。 下記告知ページの「参加申込ボタン」からお申込ください! ▼イベント告知ページ hive 名古屋の感想大募集!4/16「kintone hive 名古屋の感想を語るランチ会」を開催します

本日12時から! 「kintone hive 名古屋の感想を語るランチ会」を開催します〜! 昨日のkintone hive、どの発表も素晴らしいものばかりでしたね✨ そんなhive 名古屋の感想会を開催します。 参加していなかった方も大歓迎! ご都合の合う方はぜひご参加くださいませ〜! イベント中の新規申込も大歓迎です。 下記告知ページの「参加申込ボタン」からお申込ください! ▼イベント告知ページ hive 名古屋の感想大募集!4/16「kintone hive 名古屋の感想を語るランチ会」を開催します

コメント 3 6
キンスキ松井@運営事務局
| 04/16 | なんでも

本日12時から! 「kintone hive 名古屋の感想を語るランチ会」を開催します〜! 昨日のkintone hive、どの発表も素晴らしいものばかりでしたね✨ そんなhive 名古屋の感想会を開催します。 参加していなかった方も大歓迎! ご都合の合う方はぜひご参加くださいませ〜! イベント中の新規申込も大歓迎です。 下記告知ページの「参加申込ボタン」からお申込ください! ▼イベント告知ページ hive 名古屋の感想大募集!4/16「kintone hive 名古屋の感想を語るランチ会」を開催します

ユーザー画像
キンスキ松井@運営事務局
| 04/16 | なんでも
ユーザー画像

2025年1月にリリースした、サイボウズOffice×Kintoneの連携設定をしようとして壁にぶつかりました。どなたかお助けを! 具体的には、下記URL手順にしたがって設定を進めていましたが「サイボウズ Officeでkintoneとの連携を設定する」ステップで、[スケジュールと施設予約]をクリックすると添付画像のような画面になってしまいます。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040837.html#add_plugin_office_schedule_plugin_40 連携条件である同じドメインであることも確かめましたし、Kintoneは条件であるスタンダードプランで間違いないです。 その他の原因は何が考えられるでしょうか。

2025年1月にリリースした、サイボウズOffice×Kintoneの連携設定をしようとして壁にぶつかりました。どなたかお助けを! 具体的には、下記URL手順にしたがって設定を進めていましたが「サイボウズ Officeでkintoneとの連携を設定する」ステップで、[スケジュールと施設予約]をクリックすると添付画像のような画面になってしまいます。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040837.html#add_plugin_office_schedule_plugin_40 連携条件である同じドメインであることも確かめましたし、Kintoneは条件であるスタンダードプランで間違いないです。 その他の原因は何が考えられるでしょうか。

コメント 2 6
シュウ
| 06/21 | なんでも

2025年1月にリリースした、サイボウズOffice×Kintoneの連携設定をしようとして壁にぶつかりました。どなたかお助けを! 具体的には、下記URL手順にしたがって設定を進めていましたが「サイボウズ Officeでkintoneとの連携を設定する」ステップで、[スケジュールと施設予約]をクリックすると添付画像のような画面になってしまいます。 https://jp.cybozu.help/k/ja/id/040837.html#add_plugin_office_schedule_plugin_40 連携条件である同じドメインであることも確かめましたし、Kintoneは条件であるスタンダードプランで間違いないです。 その他の原因は何が考えられるでしょうか。

ユーザー画像
シュウ
| 06/21 | なんでも
ユーザー画像

kintoneで見積書や社内注文書を作成しております。 社内注文書では、Asteriaを使用して商奉行へAPI接続する為 奉行のルールに従ってマスター照合等を行っておりますが Asteriaは、kintoneと関係ないところでバッチでバックグランド 動作をしております。このアプリで明細データを多く入れると画面から明細行が消えたり現れたりします。 少ないと10行位で多くても30行ほどになると現象が出ます。 プラグインの衝突かもしれないのでひとつひとつ外していけば 判るかもしれませんが、既に運用している為中々できない状況です。どなたか同じ症状のを御経験の方がいらっしゃればお知らせ願います。

kintoneで見積書や社内注文書を作成しております。 社内注文書では、Asteriaを使用して商奉行へAPI接続する為 奉行のルールに従ってマスター照合等を行っておりますが Asteriaは、kintoneと関係ないところでバッチでバックグランド 動作をしております。このアプリで明細データを多く入れると画面から明細行が消えたり現れたりします。 少ないと10行位で多くても30行ほどになると現象が出ます。 プラグインの衝突かもしれないのでひとつひとつ外していけば 判るかもしれませんが、既に運用している為中々できない状況です。どなたか同じ症状のを御経験の方がいらっしゃればお知らせ願います。

コメント 8 6
NAKA
| 07/29 | なんでも

kintoneで見積書や社内注文書を作成しております。 社内注文書では、Asteriaを使用して商奉行へAPI接続する為 奉行のルールに従ってマスター照合等を行っておりますが Asteriaは、kintoneと関係ないところでバッチでバックグランド 動作をしております。このアプリで明細データを多く入れると画面から明細行が消えたり現れたりします。 少ないと10行位で多くても30行ほどになると現象が出ます。 プラグインの衝突かもしれないのでひとつひとつ外していけば 判るかもしれませんが、既に運用している為中々できない状況です。どなたか同じ症状のを御経験の方がいらっしゃればお知らせ願います。

ユーザー画像
NAKA
| 07/29 | なんでも
  • 526-550件 / 全732件