みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2767件
ユーザー画像

日付フィールドに関して教えてくださいm(__)m 日付を超えてしまった場合の時間を24:00に登録ができません。 タイムカード等、時間フィールドを使用した値の計算式の計算ができなくて、困っています。 例えば、、、 ・出勤時間(日付フィールド) ・退勤時間(日付フィールド) ・勤務時間(計算式フィールド) がある場合、 出勤時間(18:00)、退勤時間(24:00)だど6時間が勤務時間になりますが、退勤時間が00:00しか登録できない為、勤務時間が-18:00になってしまいます。 対応策を知っている方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 単純な質問でしたら申し訳ございません。 よろしくお願いします。

日付フィールドに関して教えてくださいm(__)m 日付を超えてしまった場合の時間を24:00に登録ができません。 タイムカード等、時間フィールドを使用した値の計算式の計算ができなくて、困っています。 例えば、、、 ・出勤時間(日付フィールド) ・退勤時間(日付フィールド) ・勤務時間(計算式フィールド) がある場合、 出勤時間(18:00)、退勤時間(24:00)だど6時間が勤務時間になりますが、退勤時間が00:00しか登録できない為、勤務時間が-18:00になってしまいます。 対応策を知っている方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 単純な質問でしたら申し訳ございません。 よろしくお願いします。

コメント 4 5
yamana
| 2021/03/22 | なんでも

日付フィールドに関して教えてくださいm(__)m 日付を超えてしまった場合の時間を24:00に登録ができません。 タイムカード等、時間フィールドを使用した値の計算式の計算ができなくて、困っています。 例えば、、、 ・出勤時間(日付フィールド) ・退勤時間(日付フィールド) ・勤務時間(計算式フィールド) がある場合、 出勤時間(18:00)、退勤時間(24:00)だど6時間が勤務時間になりますが、退勤時間が00:00しか登録できない為、勤務時間が-18:00になってしまいます。 対応策を知っている方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 単純な質問でしたら申し訳ございません。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
yamana
| 2021/03/22 | なんでも
ユーザー画像

スペースのポータル画面カスタマイズでつまづきました・・・ ポータル画面カスタマイズのテンプレにある複数タブ表示できるやつで、各アプリの一覧やグラフをまとめて表示した簡易ダッシュボードを作ろうと色々試しています。 グラフは埋め込み用タグで貼り付けるだけで表示できたんですが、一覧がうまく表示できず・・・ Chromeディベロッパーツールで要素コピペしてみましたが、いま表示されている内容が貼り付けられるだけで、更新されても表示は変わらず・・・ 例:社内申請締め切り管理/今月来月の予定者 4月→4月5月の人が表示[この要素をコピペ]  5月→5月6月の人が表示・・・して欲しいのに上の4月5月が表示される デフォルトお知らせにあるアプリ貼り付けでの一覧みたいに、ちゃんと更新される一覧を貼りたいんですが、何か方法はあるんでしょうか・・・;0;

スペースのポータル画面カスタマイズでつまづきました・・・ ポータル画面カスタマイズのテンプレにある複数タブ表示できるやつで、各アプリの一覧やグラフをまとめて表示した簡易ダッシュボードを作ろうと色々試しています。 グラフは埋め込み用タグで貼り付けるだけで表示できたんですが、一覧がうまく表示できず・・・ Chromeディベロッパーツールで要素コピペしてみましたが、いま表示されている内容が貼り付けられるだけで、更新されても表示は変わらず・・・ 例:社内申請締め切り管理/今月来月の予定者 4月→4月5月の人が表示[この要素をコピペ]  5月→5月6月の人が表示・・・して欲しいのに上の4月5月が表示される デフォルトお知らせにあるアプリ貼り付けでの一覧みたいに、ちゃんと更新される一覧を貼りたいんですが、何か方法はあるんでしょうか・・・;0;

コメント 2 5
森川
| 2021/05/01 | なんでも

スペースのポータル画面カスタマイズでつまづきました・・・ ポータル画面カスタマイズのテンプレにある複数タブ表示できるやつで、各アプリの一覧やグラフをまとめて表示した簡易ダッシュボードを作ろうと色々試しています。 グラフは埋め込み用タグで貼り付けるだけで表示できたんですが、一覧がうまく表示できず・・・ Chromeディベロッパーツールで要素コピペしてみましたが、いま表示されている内容が貼り付けられるだけで、更新されても表示は変わらず・・・ 例:社内申請締め切り管理/今月来月の予定者 4月→4月5月の人が表示[この要素をコピペ]  5月→5月6月の人が表示・・・して欲しいのに上の4月5月が表示される デフォルトお知らせにあるアプリ貼り付けでの一覧みたいに、ちゃんと更新される一覧を貼りたいんですが、何か方法はあるんでしょうか・・・;0;

ユーザー画像
森川
| 2021/05/01 | なんでも
ユーザー画像

先日こちらに登録させて頂き自己紹介したばかりで、早速ですが何か良い方法があればと思いご投稿させていただきます。 案件情報を集約しているアプリにて、案件数をグラフ化しております。 案件数は都道府県毎に、各市町村単位で見える化したいとの要望があったのですが、単純に全ての市町村に対して案件数をグラフ化すると市町村の数が多すぎてかなり見づらいグラフとなってしまいます。。。 そこで、例えば大阪府内の案件数のグラフを分かりやすくするため ①大阪市のグラフ ②堺市のグラフ ③高槻市のグラフ といった具合に市町村ごとにグラフの作成が始まってしまい、アプリ内のグラフタグ内がめちゃくちゃになってきているので、なんとか整理出来ないかと思いまして。。。 例えばレコード一覧でしたら「設定」→「カテゴリー」にて設定したカテゴリー毎にまとめられると思うのですが、グラフもそのような形でまとめれれないか(良い方法があれば別の形でもOKです!)何か知ってらっしゃる方がいれば、よければご教授頂けますと助かります。。。

先日こちらに登録させて頂き自己紹介したばかりで、早速ですが何か良い方法があればと思いご投稿させていただきます。 案件情報を集約しているアプリにて、案件数をグラフ化しております。 案件数は都道府県毎に、各市町村単位で見える化したいとの要望があったのですが、単純に全ての市町村に対して案件数をグラフ化すると市町村の数が多すぎてかなり見づらいグラフとなってしまいます。。。 そこで、例えば大阪府内の案件数のグラフを分かりやすくするため ①大阪市のグラフ ②堺市のグラフ ③高槻市のグラフ といった具合に市町村ごとにグラフの作成が始まってしまい、アプリ内のグラフタグ内がめちゃくちゃになってきているので、なんとか整理出来ないかと思いまして。。。 例えばレコード一覧でしたら「設定」→「カテゴリー」にて設定したカテゴリー毎にまとめられると思うのですが、グラフもそのような形でまとめれれないか(良い方法があれば別の形でもOKです!)何か知ってらっしゃる方がいれば、よければご教授頂けますと助かります。。。

コメント 8 5
masaki takeshi
| 2021/06/15 | アイデア募集

先日こちらに登録させて頂き自己紹介したばかりで、早速ですが何か良い方法があればと思いご投稿させていただきます。 案件情報を集約しているアプリにて、案件数をグラフ化しております。 案件数は都道府県毎に、各市町村単位で見える化したいとの要望があったのですが、単純に全ての市町村に対して案件数をグラフ化すると市町村の数が多すぎてかなり見づらいグラフとなってしまいます。。。 そこで、例えば大阪府内の案件数のグラフを分かりやすくするため ①大阪市のグラフ ②堺市のグラフ ③高槻市のグラフ といった具合に市町村ごとにグラフの作成が始まってしまい、アプリ内のグラフタグ内がめちゃくちゃになってきているので、なんとか整理出来ないかと思いまして。。。 例えばレコード一覧でしたら「設定」→「カテゴリー」にて設定したカテゴリー毎にまとめられると思うのですが、グラフもそのような形でまとめれれないか(良い方法があれば別の形でもOKです!)何か知ってらっしゃる方がいれば、よければご教授頂けますと助かります。。。

ユーザー画像
masaki takeshi
| 2021/06/15 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして。皆様のお力添えをお願いしたく。 kintoneに触れてまだ1ヶ月ほどの初心者です。 アプリのレコードから送信されたメールの履歴を送信対象のレコードから参照し、送信したメールに返信された場合は送信元のレコードから参照できるようにしたいと思っています。 以下URLで人に紐づけることは可能だと理解したのですが、人ではなくレコード単位でメールの送受信の履歴を紐づけたい場合、どのように実現可能かアイディアを頂けないでしょうか。 https://faq.cybozu.info/alphascope/cybozu/web/kintone/Detail.aspx?id=1834&isCrawler=1 宜しくお願い致します。

初めまして。皆様のお力添えをお願いしたく。 kintoneに触れてまだ1ヶ月ほどの初心者です。 アプリのレコードから送信されたメールの履歴を送信対象のレコードから参照し、送信したメールに返信された場合は送信元のレコードから参照できるようにしたいと思っています。 以下URLで人に紐づけることは可能だと理解したのですが、人ではなくレコード単位でメールの送受信の履歴を紐づけたい場合、どのように実現可能かアイディアを頂けないでしょうか。 https://faq.cybozu.info/alphascope/cybozu/web/kintone/Detail.aspx?id=1834&isCrawler=1 宜しくお願い致します。

コメント 6 5
TT
| 2021/07/20 | なんでも

初めまして。皆様のお力添えをお願いしたく。 kintoneに触れてまだ1ヶ月ほどの初心者です。 アプリのレコードから送信されたメールの履歴を送信対象のレコードから参照し、送信したメールに返信された場合は送信元のレコードから参照できるようにしたいと思っています。 以下URLで人に紐づけることは可能だと理解したのですが、人ではなくレコード単位でメールの送受信の履歴を紐づけたい場合、どのように実現可能かアイディアを頂けないでしょうか。 https://faq.cybozu.info/alphascope/cybozu/web/kintone/Detail.aspx?id=1834&isCrawler=1 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
TT
| 2021/07/20 | なんでも
ユーザー画像

今日はラジカルブリッジさんのカレンダーPlusについて 皆さんのアイデアを頂きたく投稿させていただきますっ!! わが社ではカレンダーPlusを使用し工程管理を行っており、 いまや欠かせない重要なプラグインです!! ただ、、、現場が伴うわが社では印刷文化がまだまだ絶えず・・・・ 週間のリソース表示を印刷しようとすると 文字が白抜きな仕様なので、印刷をすると見えづらいのと・・・ 縦長にレコードが重なると一枚に収まらず・・・ 余計小さくなってしまうということで・・・ なんとかする方法はないか?? (そもそもKintone自体が紙での運用に適さないのは承知の上なのですが。。。) 他のプラグイン、Google Chromeの拡張機能、データをファイル出力したあとにEXCELの数式を用いて表へ貼り付ける、、、 いろいろと考えているのですが、、、良い案が思いつかず。 皆さんのお知恵拝借したくよろしくお願いします!!!

今日はラジカルブリッジさんのカレンダーPlusについて 皆さんのアイデアを頂きたく投稿させていただきますっ!! わが社ではカレンダーPlusを使用し工程管理を行っており、 いまや欠かせない重要なプラグインです!! ただ、、、現場が伴うわが社では印刷文化がまだまだ絶えず・・・・ 週間のリソース表示を印刷しようとすると 文字が白抜きな仕様なので、印刷をすると見えづらいのと・・・ 縦長にレコードが重なると一枚に収まらず・・・ 余計小さくなってしまうということで・・・ なんとかする方法はないか?? (そもそもKintone自体が紙での運用に適さないのは承知の上なのですが。。。) 他のプラグイン、Google Chromeの拡張機能、データをファイル出力したあとにEXCELの数式を用いて表へ貼り付ける、、、 いろいろと考えているのですが、、、良い案が思いつかず。 皆さんのお知恵拝借したくよろしくお願いします!!!

コメント 1 5
めいめい
| 2021/08/27 | なんでも

今日はラジカルブリッジさんのカレンダーPlusについて 皆さんのアイデアを頂きたく投稿させていただきますっ!! わが社ではカレンダーPlusを使用し工程管理を行っており、 いまや欠かせない重要なプラグインです!! ただ、、、現場が伴うわが社では印刷文化がまだまだ絶えず・・・・ 週間のリソース表示を印刷しようとすると 文字が白抜きな仕様なので、印刷をすると見えづらいのと・・・ 縦長にレコードが重なると一枚に収まらず・・・ 余計小さくなってしまうということで・・・ なんとかする方法はないか?? (そもそもKintone自体が紙での運用に適さないのは承知の上なのですが。。。) 他のプラグイン、Google Chromeの拡張機能、データをファイル出力したあとにEXCELの数式を用いて表へ貼り付ける、、、 いろいろと考えているのですが、、、良い案が思いつかず。 皆さんのお知恵拝借したくよろしくお願いします!!!

ユーザー画像
めいめい
| 2021/08/27 | なんでも
ユーザー画像

【ヘルプ】関連レコード一覧の集計が更新されない JSでカスタマイズしているので状況分かりにくいかもしれませんが、皆さまのアドバイスいただけると嬉しいです! 【状況】 画像をご確認ください。 「入出庫管理」アプリのレコードを持ってきて、「累計個数」という数値フィールドに計算させています。 これはJSでカスタマイズしており、下記のサイトの通りに実装しました。 https://fastsystem.funai.site/relatedrecords-sum/ 【問題】 入出庫アプリのレコードを更新・追加しても、関連レコード一覧には確り行が追加されていますが、「累計個数」が変動しません! 画像のように、個数 20 - 15 で「5個」が正解なのに、20個のままです。 もちろん、レコードを編集しなおすと累計個数が再計算され、5個になります。わざわざ編集しないと再計算されないという事が問題になります。 【要望】 入出庫アプリに追加があったタイミングで計算してほしいです! JSカスタマイズOK、プラグインOKです。 (ATTAZooで出来るか、ご存じの方いらっしゃったらご教示ください。) 参考にしたトークはこちらです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/h6rtkyfbbqadznl8 (現場の負担を考えて、ファイルの書き出し・読み込みは避けたいです。) (一括空更新ボタンも実装してみましたが、ダメでした。) これがKintoneの限界なのであれば、最終手段としてRPAで実装する予定です。 分かりずらい箇所はご質問ください。皆さまのお知恵をお借りしたいです!よろしくお願いいたします! 追伸:累計個数の計算は、JSで計算してフィールドに入れている(KintoneのDBと無関係)ので、変更がある度にレコードの編集をしないと計算が走らず、数値が更新されない状態かと思います。関連レコード一覧の集計を自動でKintoneのDBに送る方法があれば、教えていただきたいです。

【ヘルプ】関連レコード一覧の集計が更新されない JSでカスタマイズしているので状況分かりにくいかもしれませんが、皆さまのアドバイスいただけると嬉しいです! 【状況】 画像をご確認ください。 「入出庫管理」アプリのレコードを持ってきて、「累計個数」という数値フィールドに計算させています。 これはJSでカスタマイズしており、下記のサイトの通りに実装しました。 https://fastsystem.funai.site/relatedrecords-sum/ 【問題】 入出庫アプリのレコードを更新・追加しても、関連レコード一覧には確り行が追加されていますが、「累計個数」が変動しません! 画像のように、個数 20 - 15 で「5個」が正解なのに、20個のままです。 もちろん、レコードを編集しなおすと累計個数が再計算され、5個になります。わざわざ編集しないと再計算されないという事が問題になります。 【要望】 入出庫アプリに追加があったタイミングで計算してほしいです! JSカスタマイズOK、プラグインOKです。 (ATTAZooで出来るか、ご存じの方いらっしゃったらご教示ください。) 参考にしたトークはこちらです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/h6rtkyfbbqadznl8 (現場の負担を考えて、ファイルの書き出し・読み込みは避けたいです。) (一括空更新ボタンも実装してみましたが、ダメでした。) これがKintoneの限界なのであれば、最終手段としてRPAで実装する予定です。 分かりずらい箇所はご質問ください。皆さまのお知恵をお借りしたいです!よろしくお願いいたします! 追伸:累計個数の計算は、JSで計算してフィールドに入れている(KintoneのDBと無関係)ので、変更がある度にレコードの編集をしないと計算が走らず、数値が更新されない状態かと思います。関連レコード一覧の集計を自動でKintoneのDBに送る方法があれば、教えていただきたいです。

コメント 13 5
Zono
| 2021/10/08 | なんでも

【ヘルプ】関連レコード一覧の集計が更新されない JSでカスタマイズしているので状況分かりにくいかもしれませんが、皆さまのアドバイスいただけると嬉しいです! 【状況】 画像をご確認ください。 「入出庫管理」アプリのレコードを持ってきて、「累計個数」という数値フィールドに計算させています。 これはJSでカスタマイズしており、下記のサイトの通りに実装しました。 https://fastsystem.funai.site/relatedrecords-sum/ 【問題】 入出庫アプリのレコードを更新・追加しても、関連レコード一覧には確り行が追加されていますが、「累計個数」が変動しません! 画像のように、個数 20 - 15 で「5個」が正解なのに、20個のままです。 もちろん、レコードを編集しなおすと累計個数が再計算され、5個になります。わざわざ編集しないと再計算されないという事が問題になります。 【要望】 入出庫アプリに追加があったタイミングで計算してほしいです! JSカスタマイズOK、プラグインOKです。 (ATTAZooで出来るか、ご存じの方いらっしゃったらご教示ください。) 参考にしたトークはこちらです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/h6rtkyfbbqadznl8 (現場の負担を考えて、ファイルの書き出し・読み込みは避けたいです。) (一括空更新ボタンも実装してみましたが、ダメでした。) これがKintoneの限界なのであれば、最終手段としてRPAで実装する予定です。 分かりずらい箇所はご質問ください。皆さまのお知恵をお借りしたいです!よろしくお願いいたします! 追伸:累計個数の計算は、JSで計算してフィールドに入れている(KintoneのDBと無関係)ので、変更がある度にレコードの編集をしないと計算が走らず、数値が更新されない状態かと思います。関連レコード一覧の集計を自動でKintoneのDBに送る方法があれば、教えていただきたいです。

ユーザー画像
Zono
| 2021/10/08 | なんでも
ユーザー画像

一覧にテーブル内の項目を表示したい テーブル内のデータは表示するをクリックして下側にでてくる表示にしか標準機能ではできないことはわかりました。 そこでTISさんのkintone テーブルデータ一括表示プラグインを入れ設定してみたのですが、一覧にはまだ「表示する」となって表示が出てくれません。 ここをチェックしてみて!や他にこういう方法があるよなどのアドバイスをいただけたら嬉しいです。

一覧にテーブル内の項目を表示したい テーブル内のデータは表示するをクリックして下側にでてくる表示にしか標準機能ではできないことはわかりました。 そこでTISさんのkintone テーブルデータ一括表示プラグインを入れ設定してみたのですが、一覧にはまだ「表示する」となって表示が出てくれません。 ここをチェックしてみて!や他にこういう方法があるよなどのアドバイスをいただけたら嬉しいです。

コメント 2 5
あらら
| 2021/11/18 | アイデア募集

一覧にテーブル内の項目を表示したい テーブル内のデータは表示するをクリックして下側にでてくる表示にしか標準機能ではできないことはわかりました。 そこでTISさんのkintone テーブルデータ一括表示プラグインを入れ設定してみたのですが、一覧にはまだ「表示する」となって表示が出てくれません。 ここをチェックしてみて!や他にこういう方法があるよなどのアドバイスをいただけたら嬉しいです。

ユーザー画像
あらら
| 2021/11/18 | アイデア募集
ユーザー画像

初めての投稿になります。obと申します。 会社購入の書籍を、管理するアプリを作成しましたが 何点か疑問点があります。 期ごとで全支店分の金額を集計したいのですが A.そもそも「期」がうまく設定できない。(「○○期(会社の創業から起算した期)」にしたいのに、「20○○(西暦)期」になってしまう) B.縦棒グラフの横軸に、年ごとでうまく設定できない です。 有償プラグインは、会社の予算(費用対効果)から現状では使用不可です。 宜しくお願い致します。

初めての投稿になります。obと申します。 会社購入の書籍を、管理するアプリを作成しましたが 何点か疑問点があります。 期ごとで全支店分の金額を集計したいのですが A.そもそも「期」がうまく設定できない。(「○○期(会社の創業から起算した期)」にしたいのに、「20○○(西暦)期」になってしまう) B.縦棒グラフの横軸に、年ごとでうまく設定できない です。 有償プラグインは、会社の予算(費用対効果)から現状では使用不可です。 宜しくお願い致します。

コメント 2 5
ob
| 2022/02/04 | なんでも

初めての投稿になります。obと申します。 会社購入の書籍を、管理するアプリを作成しましたが 何点か疑問点があります。 期ごとで全支店分の金額を集計したいのですが A.そもそも「期」がうまく設定できない。(「○○期(会社の創業から起算した期)」にしたいのに、「20○○(西暦)期」になってしまう) B.縦棒グラフの横軸に、年ごとでうまく設定できない です。 有償プラグインは、会社の予算(費用対効果)から現状では使用不可です。 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
ob
| 2022/02/04 | なんでも
ユーザー画像

始めて投稿させて頂きますので宜しくお願い致します。 発注業務をアプリにしたいのですが、 複数の店舗から提出されてきたデータをピッキング用で出力できるようにしたいです。 それがKintoneで自動的に出来るのであれば理想ですが、なにか良い方法があれば教えて頂きたいです。

始めて投稿させて頂きますので宜しくお願い致します。 発注業務をアプリにしたいのですが、 複数の店舗から提出されてきたデータをピッキング用で出力できるようにしたいです。 それがKintoneで自動的に出来るのであれば理想ですが、なにか良い方法があれば教えて頂きたいです。

コメント 1 5
高田 大士
| 2022/02/10 | なんでも

始めて投稿させて頂きますので宜しくお願い致します。 発注業務をアプリにしたいのですが、 複数の店舗から提出されてきたデータをピッキング用で出力できるようにしたいです。 それがKintoneで自動的に出来るのであれば理想ですが、なにか良い方法があれば教えて頂きたいです。

ユーザー画像
高田 大士
| 2022/02/10 | なんでも
ユーザー画像

現在社内にてCRM利用しております。 この連絡先情報をchromeの拡張機能で表示して、クリックするとメール作成画面に飛ぶというような使い方ができるかどうかご存じな方いますでしょうか。 現状、hubspotのgmail拡張機能が理想的なのですが、 社内の公式CRMがkitoneの為、kintoneと連携できると最高に気持ちいいのですが。

現在社内にてCRM利用しております。 この連絡先情報をchromeの拡張機能で表示して、クリックするとメール作成画面に飛ぶというような使い方ができるかどうかご存じな方いますでしょうか。 現状、hubspotのgmail拡張機能が理想的なのですが、 社内の公式CRMがkitoneの為、kintoneと連携できると最高に気持ちいいのですが。

コメント 2 5
yusuke
| 2022/02/18 | アイデア募集

現在社内にてCRM利用しております。 この連絡先情報をchromeの拡張機能で表示して、クリックするとメール作成画面に飛ぶというような使い方ができるかどうかご存じな方いますでしょうか。 現状、hubspotのgmail拡張機能が理想的なのですが、 社内の公式CRMがkitoneの為、kintoneと連携できると最高に気持ちいいのですが。

ユーザー画像
yusuke
| 2022/02/18 | アイデア募集
ユーザー画像

会社の共用PCの使用予定をアプリで管理しています。 共用PCが2台あるので、普通に設定すると一覧(カレンダー表示)が2台それぞれになってしまい、デフォルトで表示する一覧をノートPCにしている為「デスクトップPCを予約したのに、どこに表示されているか分かりづらい」という声が上がっています。(画像の黒塗り部分は、「使用者」レコードが表示されています。) ①カレンダー表示で、2台まとめて表示させる。 ②Excelのように、予約した日時にマーカーさせる。 のどちらかで解決できると思いますが、初心者なもので方法が分かりません、、、 (プラグインは、カレンダーPlus、日程・工程・稼働表作成プラグインなどが入っているようですが、そもそもプラグインの使い方も分かりません。) 方法をご教授頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 追伸 時間が重複するように新規でレコード登録しようとした場合、レコード保存時に警告が出る方法について、もしご存知でしたら教えて頂けると助かります。

会社の共用PCの使用予定をアプリで管理しています。 共用PCが2台あるので、普通に設定すると一覧(カレンダー表示)が2台それぞれになってしまい、デフォルトで表示する一覧をノートPCにしている為「デスクトップPCを予約したのに、どこに表示されているか分かりづらい」という声が上がっています。(画像の黒塗り部分は、「使用者」レコードが表示されています。) ①カレンダー表示で、2台まとめて表示させる。 ②Excelのように、予約した日時にマーカーさせる。 のどちらかで解決できると思いますが、初心者なもので方法が分かりません、、、 (プラグインは、カレンダーPlus、日程・工程・稼働表作成プラグインなどが入っているようですが、そもそもプラグインの使い方も分かりません。) 方法をご教授頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 追伸 時間が重複するように新規でレコード登録しようとした場合、レコード保存時に警告が出る方法について、もしご存知でしたら教えて頂けると助かります。

コメント 6 5
ob
| 2022/03/09 | アイデア募集

会社の共用PCの使用予定をアプリで管理しています。 共用PCが2台あるので、普通に設定すると一覧(カレンダー表示)が2台それぞれになってしまい、デフォルトで表示する一覧をノートPCにしている為「デスクトップPCを予約したのに、どこに表示されているか分かりづらい」という声が上がっています。(画像の黒塗り部分は、「使用者」レコードが表示されています。) ①カレンダー表示で、2台まとめて表示させる。 ②Excelのように、予約した日時にマーカーさせる。 のどちらかで解決できると思いますが、初心者なもので方法が分かりません、、、 (プラグインは、カレンダーPlus、日程・工程・稼働表作成プラグインなどが入っているようですが、そもそもプラグインの使い方も分かりません。) 方法をご教授頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 追伸 時間が重複するように新規でレコード登録しようとした場合、レコード保存時に警告が出る方法について、もしご存知でしたら教えて頂けると助かります。

ユーザー画像
ob
| 2022/03/09 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneとSATORIを連携して、マーケティングオートメーションを活用したいと思っているのですが、キンコミの中に活用されている方いらっしゃいますか? 初学者なのに、一気に難易度の高いことをしようとしていて、この辺の知識が全くないので、先駆者の方がいらっしゃるようでしたら、ご教示をお願いしたいです。 <知りたいこと> 1)メリット 2)デメリット 3)諦めた場合、その理由

kintoneとSATORIを連携して、マーケティングオートメーションを活用したいと思っているのですが、キンコミの中に活用されている方いらっしゃいますか? 初学者なのに、一気に難易度の高いことをしようとしていて、この辺の知識が全くないので、先駆者の方がいらっしゃるようでしたら、ご教示をお願いしたいです。 <知りたいこと> 1)メリット 2)デメリット 3)諦めた場合、その理由

コメント 3 5
退会したユーザー | 2022/03/25 | アイデア募集

kintoneとSATORIを連携して、マーケティングオートメーションを活用したいと思っているのですが、キンコミの中に活用されている方いらっしゃいますか? 初学者なのに、一気に難易度の高いことをしようとしていて、この辺の知識が全くないので、先駆者の方がいらっしゃるようでしたら、ご教示をお願いしたいです。 <知りたいこと> 1)メリット 2)デメリット 3)諦めた場合、その理由

ユーザー画像
退会したユーザー | 2022/03/25 | アイデア募集
ユーザー画像

いつもみなさんの投稿を参考にさせて頂いています。 またお知恵を借りられればと思い投稿させて頂きました。 見積アプリと請求アプリ、それぞれに明細としてテーブルを設定しているのですが、見積アプリの明細テーブルを請求アプリのテーブルに追記するする方法は無いものでしょうか? さらに、1つの請求に対し複数の見積を関連付ける必要があるため、コピーや上書きではなく追記が必要です。 活用できるプラグインもあれば教えて頂きたいですm(_ _)m

いつもみなさんの投稿を参考にさせて頂いています。 またお知恵を借りられればと思い投稿させて頂きました。 見積アプリと請求アプリ、それぞれに明細としてテーブルを設定しているのですが、見積アプリの明細テーブルを請求アプリのテーブルに追記するする方法は無いものでしょうか? さらに、1つの請求に対し複数の見積を関連付ける必要があるため、コピーや上書きではなく追記が必要です。 活用できるプラグインもあれば教えて頂きたいですm(_ _)m

コメント 4 5
orange
| 2022/04/15 | アイデア募集

いつもみなさんの投稿を参考にさせて頂いています。 またお知恵を借りられればと思い投稿させて頂きました。 見積アプリと請求アプリ、それぞれに明細としてテーブルを設定しているのですが、見積アプリの明細テーブルを請求アプリのテーブルに追記するする方法は無いものでしょうか? さらに、1つの請求に対し複数の見積を関連付ける必要があるため、コピーや上書きではなく追記が必要です。 活用できるプラグインもあれば教えて頂きたいですm(_ _)m

ユーザー画像
orange
| 2022/04/15 | アイデア募集
ユーザー画像

M5StickCの加速度センサーを使ってみた kintone https://note.com/46u/n/n80eddcecbbfe 久々のkintoneIoT部の活動です。一応kintoneとも連携してます! 「加速度センサー」ってなに?っていうのは、任天堂さんのサイトが面白い!! 学研さんと「加速度センサー」のヒミツについて調べてみました。 「加速度ミエール君」とかが面白いと感じたら、ぜひぜひkintoneIoT部に参加してみてください。 といってもキンコミやTwitterで「ゆるくkintone+IoT的な取り組みを報告し合う会」なだけです。😆

M5StickCの加速度センサーを使ってみた kintone https://note.com/46u/n/n80eddcecbbfe 久々のkintoneIoT部の活動です。一応kintoneとも連携してます! 「加速度センサー」ってなに?っていうのは、任天堂さんのサイトが面白い!! 学研さんと「加速度センサー」のヒミツについて調べてみました。 「加速度ミエール君」とかが面白いと感じたら、ぜひぜひkintoneIoT部に参加してみてください。 といってもキンコミやTwitterで「ゆるくkintone+IoT的な取り組みを報告し合う会」なだけです。😆

コメント 0 5
46u
製造業
| 2022/05/28 | 最近の自分的アップデート

M5StickCの加速度センサーを使ってみた kintone https://note.com/46u/n/n80eddcecbbfe 久々のkintoneIoT部の活動です。一応kintoneとも連携してます! 「加速度センサー」ってなに?っていうのは、任天堂さんのサイトが面白い!! 学研さんと「加速度センサー」のヒミツについて調べてみました。 「加速度ミエール君」とかが面白いと感じたら、ぜひぜひkintoneIoT部に参加してみてください。 といってもキンコミやTwitterで「ゆるくkintone+IoT的な取り組みを報告し合う会」なだけです。😆

ユーザー画像
46u
製造業
| 2022/05/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめて投稿します。在庫管理にKintoneを導入しようとしています。構成としては入出庫のたびに、部品IDと入出庫数を紐付けたレコードを追加、別アプリにてTis様の「kintone 一覧レコード集計/コピープラグイン」アプリを用いて部品ID毎に集計し、理論在庫数取得としようと思っています。 ただ、このレコード集計が手作業で、リアルタイムに反映できない悩みがあります。入出庫のたびに集計するか、GAS経由などで定期実行できないかと考えています。 他に根本的に異なる方法、入出庫を部品別に集計する何か良いアイデアがあればアドバイスいただければと思います。部品毎にサブテーブルで入出庫を記録は、件数が増えた場合は不適かなと思い不採用にしています。 作業としては、製造指示書を作成時に部品一覧から仮出庫登録、完成後に正式出庫、製品入庫としています。製造指示作成時は、在庫照会をかけて、不足がある場合は手配、手配後入庫処理等々できています。実際には計画生産なので、部材が不足している事は稀なのですが・・・ よろしくお願いします。

はじめて投稿します。在庫管理にKintoneを導入しようとしています。構成としては入出庫のたびに、部品IDと入出庫数を紐付けたレコードを追加、別アプリにてTis様の「kintone 一覧レコード集計/コピープラグイン」アプリを用いて部品ID毎に集計し、理論在庫数取得としようと思っています。 ただ、このレコード集計が手作業で、リアルタイムに反映できない悩みがあります。入出庫のたびに集計するか、GAS経由などで定期実行できないかと考えています。 他に根本的に異なる方法、入出庫を部品別に集計する何か良いアイデアがあればアドバイスいただければと思います。部品毎にサブテーブルで入出庫を記録は、件数が増えた場合は不適かなと思い不採用にしています。 作業としては、製造指示書を作成時に部品一覧から仮出庫登録、完成後に正式出庫、製品入庫としています。製造指示作成時は、在庫照会をかけて、不足がある場合は手配、手配後入庫処理等々できています。実際には計画生産なので、部材が不足している事は稀なのですが・・・ よろしくお願いします。

コメント 12 5
すーも
| 2022/06/03 | アイデア募集

はじめて投稿します。在庫管理にKintoneを導入しようとしています。構成としては入出庫のたびに、部品IDと入出庫数を紐付けたレコードを追加、別アプリにてTis様の「kintone 一覧レコード集計/コピープラグイン」アプリを用いて部品ID毎に集計し、理論在庫数取得としようと思っています。 ただ、このレコード集計が手作業で、リアルタイムに反映できない悩みがあります。入出庫のたびに集計するか、GAS経由などで定期実行できないかと考えています。 他に根本的に異なる方法、入出庫を部品別に集計する何か良いアイデアがあればアドバイスいただければと思います。部品毎にサブテーブルで入出庫を記録は、件数が増えた場合は不適かなと思い不採用にしています。 作業としては、製造指示書を作成時に部品一覧から仮出庫登録、完成後に正式出庫、製品入庫としています。製造指示作成時は、在庫照会をかけて、不足がある場合は手配、手配後入庫処理等々できています。実際には計画生産なので、部材が不足している事は稀なのですが・・・ よろしくお願いします。

ユーザー画像
すーも
| 2022/06/03 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneの標準集計機能を使用して、グラフで集計したときと、レコード一覧で集計したときに誤差がでる件で、みなさんの意見を聞きたいです。 例 グラフで集計した金額 6,285,670円 レコードで集計した金額 5,028,536円 (レコード集計はcsvに落としてエクセルでも計算してみましたが間違いありませんでした) こんなにも誤差がでてしまいます。 原因等が不明で、今回投稿させていただきました。 ※添付ファイルを見ていただくとわかりやすいかもです。

kintoneの標準集計機能を使用して、グラフで集計したときと、レコード一覧で集計したときに誤差がでる件で、みなさんの意見を聞きたいです。 例 グラフで集計した金額 6,285,670円 レコードで集計した金額 5,028,536円 (レコード集計はcsvに落としてエクセルでも計算してみましたが間違いありませんでした) こんなにも誤差がでてしまいます。 原因等が不明で、今回投稿させていただきました。 ※添付ファイルを見ていただくとわかりやすいかもです。

コメント 2 5
Marusho
| 2022/06/09 | なんでも

kintoneの標準集計機能を使用して、グラフで集計したときと、レコード一覧で集計したときに誤差がでる件で、みなさんの意見を聞きたいです。 例 グラフで集計した金額 6,285,670円 レコードで集計した金額 5,028,536円 (レコード集計はcsvに落としてエクセルでも計算してみましたが間違いありませんでした) こんなにも誤差がでてしまいます。 原因等が不明で、今回投稿させていただきました。 ※添付ファイルを見ていただくとわかりやすいかもです。

ユーザー画像
Marusho
| 2022/06/09 | なんでも
ユーザー画像

kintoneを駆使するには、まず何から学べばよいでしょうか。

kintoneを駆使するには、まず何から学べばよいでしょうか。

コメント 4 5
ちゃんちえ
| 2022/07/15 | アイデア募集

kintoneを駆使するには、まず何から学べばよいでしょうか。

ユーザー画像
ちゃんちえ
| 2022/07/15 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneとMicrosoftPowerAutomateを組み合わせて、 ①kintoneでレコード&添付ファイルを保存 ②①でレコード内に保存されている添付ファイルを、Onedriveに添付ファイルを保存する …ということをやってみたいのですが、CDNで検索してみると添付ファイルそのものをダウンロードしてくることはできない模様… 「contentType、fileKey、name、sizeは取得できますが、 ファイルの実体は取得できません) ※1」 kintoneの中に保存している添付ファイルのバックアップを取る手法としてこの手を使いたいのですが、どなたか良い方法をご存じのかたはいらっしゃいますか?!

kintoneとMicrosoftPowerAutomateを組み合わせて、 ①kintoneでレコード&添付ファイルを保存 ②①でレコード内に保存されている添付ファイルを、Onedriveに添付ファイルを保存する …ということをやってみたいのですが、CDNで検索してみると添付ファイルそのものをダウンロードしてくることはできない模様… 「contentType、fileKey、name、sizeは取得できますが、 ファイルの実体は取得できません) ※1」 kintoneの中に保存している添付ファイルのバックアップを取る手法としてこの手を使いたいのですが、どなたか良い方法をご存じのかたはいらっしゃいますか?!

コメント 2 5
Fumiaki Koshiba
| 2022/09/14 | アイデア募集

kintoneとMicrosoftPowerAutomateを組み合わせて、 ①kintoneでレコード&添付ファイルを保存 ②①でレコード内に保存されている添付ファイルを、Onedriveに添付ファイルを保存する …ということをやってみたいのですが、CDNで検索してみると添付ファイルそのものをダウンロードしてくることはできない模様… 「contentType、fileKey、name、sizeは取得できますが、 ファイルの実体は取得できません) ※1」 kintoneの中に保存している添付ファイルのバックアップを取る手法としてこの手を使いたいのですが、どなたか良い方法をご存じのかたはいらっしゃいますか?!

ユーザー画像
Fumiaki Koshiba
| 2022/09/14 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて投稿します! 皆様、よろしくお願い致します。 カスタマイズを始めようと思い、YouTubu『【公式/完全保存版】簡単3stepで始めるkintoneカスタマイズ』に沿って開発環境の準備を進めていましたが、 Step3: Live Server の構築 mkcert のインストールを試みたところ、以下のメッセージが表示されました。 Windows によって PC が保護されました Microsoft Defender SmartScreen は認識されないアプリの起動を停止しました。 このアプリを実行すると、PC が危険にさらされる可能性があります。 詳細情報 アプリ: mkcert-v1.4.4-windows-amd64.exe 発行元: 不明な発行元 どうしたらいいのでしょうか。 今後の流れについて、お教えいただければ幸いです。

初めて投稿します! 皆様、よろしくお願い致します。 カスタマイズを始めようと思い、YouTubu『【公式/完全保存版】簡単3stepで始めるkintoneカスタマイズ』に沿って開発環境の準備を進めていましたが、 Step3: Live Server の構築 mkcert のインストールを試みたところ、以下のメッセージが表示されました。 Windows によって PC が保護されました Microsoft Defender SmartScreen は認識されないアプリの起動を停止しました。 このアプリを実行すると、PC が危険にさらされる可能性があります。 詳細情報 アプリ: mkcert-v1.4.4-windows-amd64.exe 発行元: 不明な発行元 どうしたらいいのでしょうか。 今後の流れについて、お教えいただければ幸いです。

コメント 6 5
まめ
| 2022/10/20 | なんでも

初めて投稿します! 皆様、よろしくお願い致します。 カスタマイズを始めようと思い、YouTubu『【公式/完全保存版】簡単3stepで始めるkintoneカスタマイズ』に沿って開発環境の準備を進めていましたが、 Step3: Live Server の構築 mkcert のインストールを試みたところ、以下のメッセージが表示されました。 Windows によって PC が保護されました Microsoft Defender SmartScreen は認識されないアプリの起動を停止しました。 このアプリを実行すると、PC が危険にさらされる可能性があります。 詳細情報 アプリ: mkcert-v1.4.4-windows-amd64.exe 発行元: 不明な発行元 どうしたらいいのでしょうか。 今後の流れについて、お教えいただければ幸いです。

ユーザー画像
まめ
| 2022/10/20 | なんでも
ユーザー画像

初めて書き込みさせていただきます。 Kintone完全初心者でして、まずは手習稽古と思いネット上で簡単に作成できそうなアプリを探して練習をしております。 その際、添付のようなエラーが出てきたのですが、何を示すものかわからず難儀しております。 どなたか、アドバイスをいただけますと幸いです。 <状況詳細> 作成アプリ:船井総研様が紹介している在庫管理 https://fastsystem.funai.site/itemstock/ 本サイトの中で、無料プラグインを導入して設定するパートがあるのですが、導入後のアプリへの設定において、サイトの流れ通りに行っているはずが、添付のエラー画面になってしまい先に進めません。 表示のある「備品一覧」がどこを指しているのかもわからず(ページ内にそのような表示・文言は存在しない)、お手上げ状態です。 他に必要な情報がございましたら、そこもご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。。。

初めて書き込みさせていただきます。 Kintone完全初心者でして、まずは手習稽古と思いネット上で簡単に作成できそうなアプリを探して練習をしております。 その際、添付のようなエラーが出てきたのですが、何を示すものかわからず難儀しております。 どなたか、アドバイスをいただけますと幸いです。 <状況詳細> 作成アプリ:船井総研様が紹介している在庫管理 https://fastsystem.funai.site/itemstock/ 本サイトの中で、無料プラグインを導入して設定するパートがあるのですが、導入後のアプリへの設定において、サイトの流れ通りに行っているはずが、添付のエラー画面になってしまい先に進めません。 表示のある「備品一覧」がどこを指しているのかもわからず(ページ内にそのような表示・文言は存在しない)、お手上げ状態です。 他に必要な情報がございましたら、そこもご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。。。

コメント 2 5
みやわき
| 2022/11/08 | アイデア募集

初めて書き込みさせていただきます。 Kintone完全初心者でして、まずは手習稽古と思いネット上で簡単に作成できそうなアプリを探して練習をしております。 その際、添付のようなエラーが出てきたのですが、何を示すものかわからず難儀しております。 どなたか、アドバイスをいただけますと幸いです。 <状況詳細> 作成アプリ:船井総研様が紹介している在庫管理 https://fastsystem.funai.site/itemstock/ 本サイトの中で、無料プラグインを導入して設定するパートがあるのですが、導入後のアプリへの設定において、サイトの流れ通りに行っているはずが、添付のエラー画面になってしまい先に進めません。 表示のある「備品一覧」がどこを指しているのかもわからず(ページ内にそのような表示・文言は存在しない)、お手上げ状態です。 他に必要な情報がございましたら、そこもご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。。。

ユーザー画像
みやわき
| 2022/11/08 | アイデア募集
ユーザー画像

【仲間募集】 お互いに気軽にKintoneについて聞ける仲間が欲しくて、募集させて頂きます。 こちらのSlackでお待ちいたします。↓ https://join.slack.com/t/kintoneqa/shared_invite/zt-1l84xr44h-oaIPmISgnS5j1AJJ1yC6Rw 追伸: 私はKintone大好きですが、仲間がいなく壁にぶつかると自分で格闘するしかない状態です。一応Kintoneアプリデザインスペシャリストまでは取りましたので、ある程度お答えもできると思います。 初心者部屋、中級者部屋、仙人部屋なども分けて設けたいと思います。 一緒にグループを作っていただける方、ご参加をお待ちいたします。

【仲間募集】 お互いに気軽にKintoneについて聞ける仲間が欲しくて、募集させて頂きます。 こちらのSlackでお待ちいたします。↓ https://join.slack.com/t/kintoneqa/shared_invite/zt-1l84xr44h-oaIPmISgnS5j1AJJ1yC6Rw 追伸: 私はKintone大好きですが、仲間がいなく壁にぶつかると自分で格闘するしかない状態です。一応Kintoneアプリデザインスペシャリストまでは取りましたので、ある程度お答えもできると思います。 初心者部屋、中級者部屋、仙人部屋なども分けて設けたいと思います。 一緒にグループを作っていただける方、ご参加をお待ちいたします。

コメント 2 5
Jin
| 2022/12/06 | なんでも

【仲間募集】 お互いに気軽にKintoneについて聞ける仲間が欲しくて、募集させて頂きます。 こちらのSlackでお待ちいたします。↓ https://join.slack.com/t/kintoneqa/shared_invite/zt-1l84xr44h-oaIPmISgnS5j1AJJ1yC6Rw 追伸: 私はKintone大好きですが、仲間がいなく壁にぶつかると自分で格闘するしかない状態です。一応Kintoneアプリデザインスペシャリストまでは取りましたので、ある程度お答えもできると思います。 初心者部屋、中級者部屋、仙人部屋なども分けて設けたいと思います。 一緒にグループを作っていただける方、ご参加をお待ちいたします。

ユーザー画像
Jin
| 2022/12/06 | なんでも
ユーザー画像

製造業の中堅会社です。 kintone導入検討中です。 kintoneの拡張アプリについて教えてください。 kintoneのアカウントがない取引先にレコードの閲覧・編集・添付データの参照(図面データ等)をしてもらいたいと考えています。 調査するとSonicGardenの「じぶんシリーズ」がヒットしました。 これ以外に同様の機能を持つ拡張アプリのようなものはあるでしょうか? kintone初心者なので世間にどれだけ同じような拡張アプリがあるのか大枠が分からず、情報収集にも苦労しております。 ご指導よろしくお願いいたします。

製造業の中堅会社です。 kintone導入検討中です。 kintoneの拡張アプリについて教えてください。 kintoneのアカウントがない取引先にレコードの閲覧・編集・添付データの参照(図面データ等)をしてもらいたいと考えています。 調査するとSonicGardenの「じぶんシリーズ」がヒットしました。 これ以外に同様の機能を持つ拡張アプリのようなものはあるでしょうか? kintone初心者なので世間にどれだけ同じような拡張アプリがあるのか大枠が分からず、情報収集にも苦労しております。 ご指導よろしくお願いいたします。

コメント 11 5
ペンは剣より強し
| 2022/12/20 | アイデア募集

製造業の中堅会社です。 kintone導入検討中です。 kintoneの拡張アプリについて教えてください。 kintoneのアカウントがない取引先にレコードの閲覧・編集・添付データの参照(図面データ等)をしてもらいたいと考えています。 調査するとSonicGardenの「じぶんシリーズ」がヒットしました。 これ以外に同様の機能を持つ拡張アプリのようなものはあるでしょうか? kintone初心者なので世間にどれだけ同じような拡張アプリがあるのか大枠が分からず、情報収集にも苦労しております。 ご指導よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ペンは剣より強し
| 2022/12/20 | アイデア募集
ユーザー画像

【学習編】Cybozu Circus大阪 関西キントーークセッションでの質問について こんにちは、関西キントーーク運営事務局です。 12/6-7に開催したCybozu Circus大阪にご来場いただいた皆さまありがとうございました! Circus大阪内で実施した「\集まれ!悩めるキントーンユーザー/「関西キントーーク クリスマススペシャル」セッションに 当日集まった質問の中からお答えできなかったものを、より広く皆さまにお聞きしたいなと思い ピックアップいたしました。 【業務編】【社内浸透編】【管理者編】【学習編】【アプリ制作編】に分けてご紹介しますので どれかひとつの質問/お悩みへの回答や、全体を通してのアドバイスなどもらえたら嬉しいです! それでは第四弾【学習編】からのお悩みごとです!皆様からのコメント、待ってるで〜!! 【学習編】 ①kintoneに関連する情報をどのように収集すればよいでしょうか? ②こったカスタマイズになっているので、わかってもらうのがむずかしくなってます。うまく自習できる方法を考えていきたいです ※関西キントーークについてご興味のある方は以下ををチェックしてみてください^^♪  URL:https://page.cybozu.co.jp/-/kansai-kintalk

【学習編】Cybozu Circus大阪 関西キントーークセッションでの質問について こんにちは、関西キントーーク運営事務局です。 12/6-7に開催したCybozu Circus大阪にご来場いただいた皆さまありがとうございました! Circus大阪内で実施した「\集まれ!悩めるキントーンユーザー/「関西キントーーク クリスマススペシャル」セッションに 当日集まった質問の中からお答えできなかったものを、より広く皆さまにお聞きしたいなと思い ピックアップいたしました。 【業務編】【社内浸透編】【管理者編】【学習編】【アプリ制作編】に分けてご紹介しますので どれかひとつの質問/お悩みへの回答や、全体を通してのアドバイスなどもらえたら嬉しいです! それでは第四弾【学習編】からのお悩みごとです!皆様からのコメント、待ってるで〜!! 【学習編】 ①kintoneに関連する情報をどのように収集すればよいでしょうか? ②こったカスタマイズになっているので、わかってもらうのがむずかしくなってます。うまく自習できる方法を考えていきたいです ※関西キントーークについてご興味のある方は以下ををチェックしてみてください^^♪  URL:https://page.cybozu.co.jp/-/kansai-kintalk

コメント 4 5
関西キントーーク
| 2022/12/23 | アイデア募集

【学習編】Cybozu Circus大阪 関西キントーークセッションでの質問について こんにちは、関西キントーーク運営事務局です。 12/6-7に開催したCybozu Circus大阪にご来場いただいた皆さまありがとうございました! Circus大阪内で実施した「\集まれ!悩めるキントーンユーザー/「関西キントーーク クリスマススペシャル」セッションに 当日集まった質問の中からお答えできなかったものを、より広く皆さまにお聞きしたいなと思い ピックアップいたしました。 【業務編】【社内浸透編】【管理者編】【学習編】【アプリ制作編】に分けてご紹介しますので どれかひとつの質問/お悩みへの回答や、全体を通してのアドバイスなどもらえたら嬉しいです! それでは第四弾【学習編】からのお悩みごとです!皆様からのコメント、待ってるで〜!! 【学習編】 ①kintoneに関連する情報をどのように収集すればよいでしょうか? ②こったカスタマイズになっているので、わかってもらうのがむずかしくなってます。うまく自習できる方法を考えていきたいです ※関西キントーークについてご興味のある方は以下ををチェックしてみてください^^♪  URL:https://page.cybozu.co.jp/-/kansai-kintalk

ユーザー画像
関西キントーーク
| 2022/12/23 | アイデア募集
ユーザー画像

どなたか編集画面のフィールドで金額入力時に3桁区切りで表示できるプラグインなどご存じありませんか?

どなたか編集画面のフィールドで金額入力時に3桁区切りで表示できるプラグインなどご存じありませんか?

コメント 3 5
Jun Yamazaki
| 2023/02/21 | アイデア募集

どなたか編集画面のフィールドで金額入力時に3桁区切りで表示できるプラグインなどご存じありませんか?

ユーザー画像
Jun Yamazaki
| 2023/02/21 | アイデア募集
ユーザー画像

絞り込み条件を選択する際に、めったに使わない文言もすべて表示されるのが煩わしいと感じています。 条件の表示/非表示は出来るでしょうか?

絞り込み条件を選択する際に、めったに使わない文言もすべて表示されるのが煩わしいと感じています。 条件の表示/非表示は出来るでしょうか?

コメント 4 5
rite
| 2023/02/22 | kintone自習室

絞り込み条件を選択する際に、めったに使わない文言もすべて表示されるのが煩わしいと感じています。 条件の表示/非表示は出来るでしょうか?

ユーザー画像
rite
| 2023/02/22 | kintone自習室
  • 1951-1975件 / 全2767件