キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2266件

ユーザー画像

こんばんわ。 下記が実現できるか、いろいろプラグインを探していますが、 いいものが見つかりません。 何かアドバイスいただけるとありがたいです。 【実現したいこと】 工程表アプリなるものを作成して、 kintoneライセンスを持っていない協力会社様に 該当月の物件の訪問日時を入力してもらいたい。 【例】〇月の一覧が50件あり、物件名、実施会社は弊社で作成し、       公開する。     (工程表アプリ 一覧のビュー) 物件名 実施会社 日付  開始時刻  終了時刻 Aビル  X社   2/25   9:00 10:00 Bビル  X社   2/25  11:00   12:00 Cビル  Y社   2/26  9:00 17:00 Dビル  Z社   2/26  9:00 17:00 ※公開する際は、協力会社の物件のみ表示させて、  一覧上で入力させたい。 (X社の場合) 物件名 実施会社 日付 開始時刻 終了時刻 Aビル  X社   2/25  9:00 10:00 Bビル  X社   2/25 11:00   12:00 【要望・検討事項】 1.ゲストスペースで運用を考えましたが、   協力会社が30社程度あり、その会社ごとに   ゲストスペースを作成するのはあまり現実的ではないかと。    2.トヨクモ様のFormbridge+kviewerでも検討をしましたが、   サイトを見る限り、1物件ごとに詳細を開いて、   フォームベースで入力する形になる印象でした。   協力会社1社につき、工程を入れてほしい物件が   50件以上あるときもあるので、いちいちフォームを開かず、   イメージでいうと、kintone上の一覧上で、   日時を入力したいです。 3.実施会社で抽出した一覧を、その会社だけ公開したい。   X社だけ、Y社だけ   最終的に、全協力会社が入力した工程表を確認したいので、   各会社毎に別アプリは作成したくない。   1つの工程表アプリにて物件名、実施会社だけこちらが入力    し、協力会社に日時のみいれさせたい。 アドバイスいただけると助かります。

こんばんわ。 下記が実現できるか、いろいろプラグインを探していますが、 いいものが見つかりません。 何かアドバイスいただけるとありがたいです。 【実現したいこと】 工程表アプリなるものを作成して、 kintoneライセンスを持っていない協力会社様に 該当月の物件の訪問日時を入力してもらいたい。 【例】〇月の一覧が50件あり、物件名、実施会社は弊社で作成し、       公開する。     (工程表アプリ 一覧のビュー) 物件名 実施会社 日付  開始時刻  終了時刻 Aビル  X社   2/25   9:00 10:00 Bビル  X社   2/25  11:00   12:00 Cビル  Y社   2/26  9:00 17:00 Dビル  Z社   2/26  9:00 17:00 ※公開する際は、協力会社の物件のみ表示させて、  一覧上で入力させたい。 (X社の場合) 物件名 実施会社 日付 開始時刻 終了時刻 Aビル  X社   2/25  9:00 10:00 Bビル  X社   2/25 11:00   12:00 【要望・検討事項】 1.ゲストスペースで運用を考えましたが、   協力会社が30社程度あり、その会社ごとに   ゲストスペースを作成するのはあまり現実的ではないかと。    2.トヨクモ様のFormbridge+kviewerでも検討をしましたが、   サイトを見る限り、1物件ごとに詳細を開いて、   フォームベースで入力する形になる印象でした。   協力会社1社につき、工程を入れてほしい物件が   50件以上あるときもあるので、いちいちフォームを開かず、   イメージでいうと、kintone上の一覧上で、   日時を入力したいです。 3.実施会社で抽出した一覧を、その会社だけ公開したい。   X社だけ、Y社だけ   最終的に、全協力会社が入力した工程表を確認したいので、   各会社毎に別アプリは作成したくない。   1つの工程表アプリにて物件名、実施会社だけこちらが入力    し、協力会社に日時のみいれさせたい。 アドバイスいただけると助かります。

コメント 21 8
nf16
| 02/25 | アイデア募集

こんばんわ。 下記が実現できるか、いろいろプラグインを探していますが、 いいものが見つかりません。 何かアドバイスいただけるとありがたいです。 【実現したいこと】 工程表アプリなるものを作成して、 kintoneライセンスを持っていない協力会社様に 該当月の物件の訪問日時を入力してもらいたい。 【例】〇月の一覧が50件あり、物件名、実施会社は弊社で作成し、       公開する。     (工程表アプリ 一覧のビュー) 物件名 実施会社 日付  開始時刻  終了時刻 Aビル  X社   2/25   9:00 10:00 Bビル  X社   2/25  11:00   12:00 Cビル  Y社   2/26  9:00 17:00 Dビル  Z社   2/26  9:00 17:00 ※公開する際は、協力会社の物件のみ表示させて、  一覧上で入力させたい。 (X社の場合) 物件名 実施会社 日付 開始時刻 終了時刻 Aビル  X社   2/25  9:00 10:00 Bビル  X社   2/25 11:00   12:00 【要望・検討事項】 1.ゲストスペースで運用を考えましたが、   協力会社が30社程度あり、その会社ごとに   ゲストスペースを作成するのはあまり現実的ではないかと。    2.トヨクモ様のFormbridge+kviewerでも検討をしましたが、   サイトを見る限り、1物件ごとに詳細を開いて、   フォームベースで入力する形になる印象でした。   協力会社1社につき、工程を入れてほしい物件が   50件以上あるときもあるので、いちいちフォームを開かず、   イメージでいうと、kintone上の一覧上で、   日時を入力したいです。 3.実施会社で抽出した一覧を、その会社だけ公開したい。   X社だけ、Y社だけ   最終的に、全協力会社が入力した工程表を確認したいので、   各会社毎に別アプリは作成したくない。   1つの工程表アプリにて物件名、実施会社だけこちらが入力    し、協力会社に日時のみいれさせたい。 アドバイスいただけると助かります。

ユーザー画像
nf16
| 02/25 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして投稿致します。 弊社は非営利型の一般財団法人で、社内でのKintoneを検討しています。 チーム応援ライセンス制度を知り、事例を調べておりました。 チーム応援ライセンスが適用ができるかによって予算感、運用方法が変わると考えています。 一般ライセンス   →最低契約でできる範囲で特定部署の効率化で稟議 チーム応援ライセンス→全社で行える範囲でのKintone化での稟議 などです。 チーム応援ライセンスか否かの判断は無料期間中に申請する様なので、まだ予算をつけていない段階での申請が行えないかなと思っています。 ネット検索を行っても一般財団法人が見当たらなかった為、同様の事例がないかコミュニティで確認してみたく思いました。 意図が違う質問でしたら申し訳ございません。

はじめまして投稿致します。 弊社は非営利型の一般財団法人で、社内でのKintoneを検討しています。 チーム応援ライセンス制度を知り、事例を調べておりました。 チーム応援ライセンスが適用ができるかによって予算感、運用方法が変わると考えています。 一般ライセンス   →最低契約でできる範囲で特定部署の効率化で稟議 チーム応援ライセンス→全社で行える範囲でのKintone化での稟議 などです。 チーム応援ライセンスか否かの判断は無料期間中に申請する様なので、まだ予算をつけていない段階での申請が行えないかなと思っています。 ネット検索を行っても一般財団法人が見当たらなかった為、同様の事例がないかコミュニティで確認してみたく思いました。 意図が違う質問でしたら申し訳ございません。

コメント 2 8
sera
| 2024/02/07 | なんでも

はじめまして投稿致します。 弊社は非営利型の一般財団法人で、社内でのKintoneを検討しています。 チーム応援ライセンス制度を知り、事例を調べておりました。 チーム応援ライセンスが適用ができるかによって予算感、運用方法が変わると考えています。 一般ライセンス   →最低契約でできる範囲で特定部署の効率化で稟議 チーム応援ライセンス→全社で行える範囲でのKintone化での稟議 などです。 チーム応援ライセンスか否かの判断は無料期間中に申請する様なので、まだ予算をつけていない段階での申請が行えないかなと思っています。 ネット検索を行っても一般財団法人が見当たらなかった為、同様の事例がないかコミュニティで確認してみたく思いました。 意図が違う質問でしたら申し訳ございません。

ユーザー画像
sera
| 2024/02/07 | なんでも
ユーザー画像

kintoneのポータル画面について 複数のアプリのフィールド内で、「申込日」というフィールドがあります。 このフィールドが「本日」になったら自動的に集計することは可能でしょうか。 また、集計結果はポータル画面に表示したいです。 ※全てのアプリの集計結果を一目でわかるようにできればとても助かります。。。

kintoneのポータル画面について 複数のアプリのフィールド内で、「申込日」というフィールドがあります。 このフィールドが「本日」になったら自動的に集計することは可能でしょうか。 また、集計結果はポータル画面に表示したいです。 ※全てのアプリの集計結果を一目でわかるようにできればとても助かります。。。

コメント 1 8
山﨑
| 2023/04/28 | アイデア募集

kintoneのポータル画面について 複数のアプリのフィールド内で、「申込日」というフィールドがあります。 このフィールドが「本日」になったら自動的に集計することは可能でしょうか。 また、集計結果はポータル画面に表示したいです。 ※全てのアプリの集計結果を一目でわかるようにできればとても助かります。。。

ユーザー画像
山﨑
| 2023/04/28 | アイデア募集
ユーザー画像

「スレッドアクション」を使ってみました。 スレッドアクションとは、スレッドに書き込まれたコメントやURLを、指定したアプリのレコードとして登録できる機能です。 kintone エバンジェリストの松田さんが、 今夜もkintone #043​ あの業務改善NOTEの記事を解説! で、スレッドアクションを使った「各種依頼対応アプリ」の実演をしてくださったので、これを機会に同じように作ってみました。 実際に色々試してみて「こ、これは便利!こんな便利な機能があったのか!!」というのが感想です。正直スレッドアクションって、ノーマークな機能でした。^-^; 他にも業務改善NOTEの記事を元に、実践的なkintoneの使い方を解説されてて勉強になりました。 松田さんありがとうございました! 「今夜もkintone」は、毎週日曜22時からYouTubeでLIVE配信されていますので、まだ視聴したことのないキンコミユーザーさんは、ぜひ一度来てください!^^

「スレッドアクション」を使ってみました。 スレッドアクションとは、スレッドに書き込まれたコメントやURLを、指定したアプリのレコードとして登録できる機能です。 kintone エバンジェリストの松田さんが、 今夜もkintone #043​ あの業務改善NOTEの記事を解説! で、スレッドアクションを使った「各種依頼対応アプリ」の実演をしてくださったので、これを機会に同じように作ってみました。 実際に色々試してみて「こ、これは便利!こんな便利な機能があったのか!!」というのが感想です。正直スレッドアクションって、ノーマークな機能でした。^-^; 他にも業務改善NOTEの記事を元に、実践的なkintoneの使い方を解説されてて勉強になりました。 松田さんありがとうございました! 「今夜もkintone」は、毎週日曜22時からYouTubeでLIVE配信されていますので、まだ視聴したことのないキンコミユーザーさんは、ぜひ一度来てください!^^

コメント 2 8
西村 志郎
製造業
| 2021/03/09 | 最近の自分的アップデート

「スレッドアクション」を使ってみました。 スレッドアクションとは、スレッドに書き込まれたコメントやURLを、指定したアプリのレコードとして登録できる機能です。 kintone エバンジェリストの松田さんが、 今夜もkintone #043​ あの業務改善NOTEの記事を解説! で、スレッドアクションを使った「各種依頼対応アプリ」の実演をしてくださったので、これを機会に同じように作ってみました。 実際に色々試してみて「こ、これは便利!こんな便利な機能があったのか!!」というのが感想です。正直スレッドアクションって、ノーマークな機能でした。^-^; 他にも業務改善NOTEの記事を元に、実践的なkintoneの使い方を解説されてて勉強になりました。 松田さんありがとうございました! 「今夜もkintone」は、毎週日曜22時からYouTubeでLIVE配信されていますので、まだ視聴したことのないキンコミユーザーさんは、ぜひ一度来てください!^^

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/03/09 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

先週と今週の自分的アップデート キンコミでアウトプットさせていただきます(^_-)-☆ 画面遷移時にURLパラメータを渡して、遷移後の画面を制御するカスタマイズ行った マスタ用アプリにテーブルを利用することで、カテゴリ毎のマスタ管理をしやすくした。また、kintone REST APIを使って複数のレコードに対し、マスタ用アプリのテーブルを参照→データを取得し、自動入力を可能にするカスタマイズを行った 一覧画面をExcelライクな操作感の編集画面にカスタマイズ カスマイズビューの動的なレコード行の追加に対して、コード量を減らし、汎用性や保守性を高めることを目的に、配列を使った実装にリファクタリングした 再代入のない変数の宣言をconstにするようにリファクタリングしたら、変数の用途が整理できてよかった 3については、Twitterとブログ用に簡易的なサンプルアプリにしてみた動画をTwitterにあげてみました~ https://twitter.com/Hazime_Style/status/1461747183942729729 ボチボチ、ブログにも書いていきます!!

先週と今週の自分的アップデート キンコミでアウトプットさせていただきます(^_-)-☆ 画面遷移時にURLパラメータを渡して、遷移後の画面を制御するカスタマイズ行った マスタ用アプリにテーブルを利用することで、カテゴリ毎のマスタ管理をしやすくした。また、kintone REST APIを使って複数のレコードに対し、マスタ用アプリのテーブルを参照→データを取得し、自動入力を可能にするカスタマイズを行った 一覧画面をExcelライクな操作感の編集画面にカスタマイズ カスマイズビューの動的なレコード行の追加に対して、コード量を減らし、汎用性や保守性を高めることを目的に、配列を使った実装にリファクタリングした 再代入のない変数の宣言をconstにするようにリファクタリングしたら、変数の用途が整理できてよかった 3については、Twitterとブログ用に簡易的なサンプルアプリにしてみた動画をTwitterにあげてみました~ https://twitter.com/Hazime_Style/status/1461747183942729729 ボチボチ、ブログにも書いていきます!!

コメント 2 8
Hazime
| 2021/11/20 | 最近の自分的アップデート

先週と今週の自分的アップデート キンコミでアウトプットさせていただきます(^_-)-☆ 画面遷移時にURLパラメータを渡して、遷移後の画面を制御するカスタマイズ行った マスタ用アプリにテーブルを利用することで、カテゴリ毎のマスタ管理をしやすくした。また、kintone REST APIを使って複数のレコードに対し、マスタ用アプリのテーブルを参照→データを取得し、自動入力を可能にするカスタマイズを行った 一覧画面をExcelライクな操作感の編集画面にカスタマイズ カスマイズビューの動的なレコード行の追加に対して、コード量を減らし、汎用性や保守性を高めることを目的に、配列を使った実装にリファクタリングした 再代入のない変数の宣言をconstにするようにリファクタリングしたら、変数の用途が整理できてよかった 3については、Twitterとブログ用に簡易的なサンプルアプリにしてみた動画をTwitterにあげてみました~ https://twitter.com/Hazime_Style/status/1461747183942729729 ボチボチ、ブログにも書いていきます!!

ユーザー画像
Hazime
| 2021/11/20 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

先日、daiさん質問のあった「テーブルのフィールド名を非表示にする方法」について。 非推奨のやり方になってしまいますが、トライした結果と内容をブログに書きました。 今回、カスマイズするにあたって、ブラウザの開発者ツールでコードを確認することをしたのですが、その過程で、kintoneを開発されている方々へのリスペクトが生まれました。 標準機能の知見もしっかり深めていきたいです!! https://hazime-style.com/?p=561

先日、daiさん質問のあった「テーブルのフィールド名を非表示にする方法」について。 非推奨のやり方になってしまいますが、トライした結果と内容をブログに書きました。 今回、カスマイズするにあたって、ブラウザの開発者ツールでコードを確認することをしたのですが、その過程で、kintoneを開発されている方々へのリスペクトが生まれました。 標準機能の知見もしっかり深めていきたいです!! https://hazime-style.com/?p=561

コメント 2 8
kobochan
| 2021/03/05 | なんでも

先日、daiさん質問のあった「テーブルのフィールド名を非表示にする方法」について。 非推奨のやり方になってしまいますが、トライした結果と内容をブログに書きました。 今回、カスマイズするにあたって、ブラウザの開発者ツールでコードを確認することをしたのですが、その過程で、kintoneを開発されている方々へのリスペクトが生まれました。 標準機能の知見もしっかり深めていきたいです!! https://hazime-style.com/?p=561

ユーザー画像
kobochan
| 2021/03/05 | なんでも
ユーザー画像

アプリ作成初心者です プルダウンを利用しようと考えています 選択肢はある程度決まっていますが その他の選択肢の場合は直接入力するようにしたいです プルダウン 3項目設定あり(必須項目)。「100」「200」「その他」。「その他」選択した際には、隣に配置した数値入力が必須項目となり値を直接入力するようにしたいです プラグインはなるべく使用しないとしたら、どのような方法があるか教えて頂ける方いらっしゃいますか この文面で内容伝わっていますでしょうか 宜しくお願い致します

アプリ作成初心者です プルダウンを利用しようと考えています 選択肢はある程度決まっていますが その他の選択肢の場合は直接入力するようにしたいです プルダウン 3項目設定あり(必須項目)。「100」「200」「その他」。「その他」選択した際には、隣に配置した数値入力が必須項目となり値を直接入力するようにしたいです プラグインはなるべく使用しないとしたら、どのような方法があるか教えて頂ける方いらっしゃいますか この文面で内容伝わっていますでしょうか 宜しくお願い致します

コメント 10 8
まきまき
| 12/23 | アイデア募集

アプリ作成初心者です プルダウンを利用しようと考えています 選択肢はある程度決まっていますが その他の選択肢の場合は直接入力するようにしたいです プルダウン 3項目設定あり(必須項目)。「100」「200」「その他」。「その他」選択した際には、隣に配置した数値入力が必須項目となり値を直接入力するようにしたいです プラグインはなるべく使用しないとしたら、どのような方法があるか教えて頂ける方いらっしゃいますか この文面で内容伝わっていますでしょうか 宜しくお願い致します

ユーザー画像
まきまき
| 12/23 | アイデア募集
ユーザー画像

案件の情報を管理するアプリを作成しておりまして、 "案件番号"の作成方法に苦戦しており、質問させていただきます。 弊社では"案件番号"と称したユニーク番号を設定しており、 西暦(下2桁)+部署コード(アルファベット1つ)+部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁) で構成しています。 例:24-A-001-01、24-A-001-02、24-B-001-01 部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁) を出来る限り自動入力する方法が見当たらない為、アドバイスいただけますと幸いです。 □現時点では次の対応を取っています。 (画面のキャプチャーを添付しております。) 西暦(下2桁):ドロップダウン/初期値24 部署コード(アルファベット1つ):ドロップダウン 部署コード別の連番(3桁):文字列(1行)  枝番(2桁):ドロップダウン/初期値01 関連レコード:表示するレコードの条件を”部署コード別の連番(3桁)”とし、部署コード別の連番が同じ、登録済みの案件番号が表示されるように設定 案件番号  :文字列(1行)/自動計算で西暦(下2桁)+部署コード(アルファベット1つ)+部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁)を結合 □困っている点 ①"部署コード別の連番(3桁)"は関連レコードを見ながら手入力する為、いい加減に入力する人が出現する対策として、出来る限りKintone側でアシストできるところまで対応したい。 →対処法として関連レコードを配置し、  入力した"部署コード別の連番(3桁)"が登録済みの場合は  関連レコードが表示されるようにていますがもっといい方法があれば。。。と模索中です。 ②"24-A-001-0"1、"24-A-001-02" のように "部署コード別の連番(3桁)"は重複するケースがあるので 自動採番や、重複禁止の設定をしてしまうと 枝番だけ違う番号の登録が出来ない。→①の対処法を取っている次第です   ・Kintoneアプリ作成経験:1ヶ月弱 ・契約中のコース :スタンダード ・プラグイン:ATTAZO+       :レポトン   :krewDashboard   :krewSheet ・JS:経験ゼロです 拙い説明で恐縮ですが、アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

案件の情報を管理するアプリを作成しておりまして、 "案件番号"の作成方法に苦戦しており、質問させていただきます。 弊社では"案件番号"と称したユニーク番号を設定しており、 西暦(下2桁)+部署コード(アルファベット1つ)+部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁) で構成しています。 例:24-A-001-01、24-A-001-02、24-B-001-01 部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁) を出来る限り自動入力する方法が見当たらない為、アドバイスいただけますと幸いです。 □現時点では次の対応を取っています。 (画面のキャプチャーを添付しております。) 西暦(下2桁):ドロップダウン/初期値24 部署コード(アルファベット1つ):ドロップダウン 部署コード別の連番(3桁):文字列(1行)  枝番(2桁):ドロップダウン/初期値01 関連レコード:表示するレコードの条件を”部署コード別の連番(3桁)”とし、部署コード別の連番が同じ、登録済みの案件番号が表示されるように設定 案件番号  :文字列(1行)/自動計算で西暦(下2桁)+部署コード(アルファベット1つ)+部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁)を結合 □困っている点 ①"部署コード別の連番(3桁)"は関連レコードを見ながら手入力する為、いい加減に入力する人が出現する対策として、出来る限りKintone側でアシストできるところまで対応したい。 →対処法として関連レコードを配置し、  入力した"部署コード別の連番(3桁)"が登録済みの場合は  関連レコードが表示されるようにていますがもっといい方法があれば。。。と模索中です。 ②"24-A-001-0"1、"24-A-001-02" のように "部署コード別の連番(3桁)"は重複するケースがあるので 自動採番や、重複禁止の設定をしてしまうと 枝番だけ違う番号の登録が出来ない。→①の対処法を取っている次第です   ・Kintoneアプリ作成経験:1ヶ月弱 ・契約中のコース :スタンダード ・プラグイン:ATTAZO+       :レポトン   :krewDashboard   :krewSheet ・JS:経験ゼロです 拙い説明で恐縮ですが、アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 8
おもち
サービス業
| 12/23 | アイデア募集

案件の情報を管理するアプリを作成しておりまして、 "案件番号"の作成方法に苦戦しており、質問させていただきます。 弊社では"案件番号"と称したユニーク番号を設定しており、 西暦(下2桁)+部署コード(アルファベット1つ)+部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁) で構成しています。 例:24-A-001-01、24-A-001-02、24-B-001-01 部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁) を出来る限り自動入力する方法が見当たらない為、アドバイスいただけますと幸いです。 □現時点では次の対応を取っています。 (画面のキャプチャーを添付しております。) 西暦(下2桁):ドロップダウン/初期値24 部署コード(アルファベット1つ):ドロップダウン 部署コード別の連番(3桁):文字列(1行)  枝番(2桁):ドロップダウン/初期値01 関連レコード:表示するレコードの条件を”部署コード別の連番(3桁)”とし、部署コード別の連番が同じ、登録済みの案件番号が表示されるように設定 案件番号  :文字列(1行)/自動計算で西暦(下2桁)+部署コード(アルファベット1つ)+部署コード別の連番(3桁)+枝番(2桁)を結合 □困っている点 ①"部署コード別の連番(3桁)"は関連レコードを見ながら手入力する為、いい加減に入力する人が出現する対策として、出来る限りKintone側でアシストできるところまで対応したい。 →対処法として関連レコードを配置し、  入力した"部署コード別の連番(3桁)"が登録済みの場合は  関連レコードが表示されるようにていますがもっといい方法があれば。。。と模索中です。 ②"24-A-001-0"1、"24-A-001-02" のように "部署コード別の連番(3桁)"は重複するケースがあるので 自動採番や、重複禁止の設定をしてしまうと 枝番だけ違う番号の登録が出来ない。→①の対処法を取っている次第です   ・Kintoneアプリ作成経験:1ヶ月弱 ・契約中のコース :スタンダード ・プラグイン:ATTAZO+       :レポトン   :krewDashboard   :krewSheet ・JS:経験ゼロです 拙い説明で恐縮ですが、アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
おもち
サービス業
| 12/23 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしかったらご笑覧ください https://note.com/kentaro1sh11/n/n9f3af28c7414 kintone cafe Tokyo Vol.18 https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/326816/

note書きましたよろしかったらご笑覧ください https://note.com/kentaro1sh11/n/n9f3af28c7414 kintone cafe Tokyo Vol.18 https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/326816/

コメント 2 8
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 08/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしかったらご笑覧ください https://note.com/kentaro1sh11/n/n9f3af28c7414 kintone cafe Tokyo Vol.18 https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/326816/

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 08/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

この後19時から! 2月のキンコミの投稿を振り返るYouTube Liveを配信します〜! キンコミには毎月たくさんの投稿が集まり、ノウハウが蓄積されています。 あまりにも多すぎて、見逃している投稿も多いのではないでしょうか。 そこには今の課題を解決する投稿が眠っているかも...! ということで、一緒に一ヶ月のキンコミを振り返りませんか? 運営事務局のキンスキ松井が、2月のキンコミを一挙振り返っていきます〜! 帰りの電車の中、何か作業の途中に、もしくはkintoneのアプリを作りながら... YouTube Liveでの開催なので、いつでもお気軽にご参加ください。 https://www.youtube.com/live/nVSLJ1f1mZw

この後19時から! 2月のキンコミの投稿を振り返るYouTube Liveを配信します〜! キンコミには毎月たくさんの投稿が集まり、ノウハウが蓄積されています。 あまりにも多すぎて、見逃している投稿も多いのではないでしょうか。 そこには今の課題を解決する投稿が眠っているかも...! ということで、一緒に一ヶ月のキンコミを振り返りませんか? 運営事務局のキンスキ松井が、2月のキンコミを一挙振り返っていきます〜! 帰りの電車の中、何か作業の途中に、もしくはkintoneのアプリを作りながら... YouTube Liveでの開催なので、いつでもお気軽にご参加ください。 https://www.youtube.com/live/nVSLJ1f1mZw

コメント 0 8
キンスキ松井
| 02/28 | なんでも

この後19時から! 2月のキンコミの投稿を振り返るYouTube Liveを配信します〜! キンコミには毎月たくさんの投稿が集まり、ノウハウが蓄積されています。 あまりにも多すぎて、見逃している投稿も多いのではないでしょうか。 そこには今の課題を解決する投稿が眠っているかも...! ということで、一緒に一ヶ月のキンコミを振り返りませんか? 運営事務局のキンスキ松井が、2月のキンコミを一挙振り返っていきます〜! 帰りの電車の中、何か作業の途中に、もしくはkintoneのアプリを作りながら... YouTube Liveでの開催なので、いつでもお気軽にご参加ください。 https://www.youtube.com/live/nVSLJ1f1mZw

ユーザー画像 バッジ画像
キンスキ松井
| 02/28 | なんでも
ユーザー画像

社内でKintone担当になりましたが、奥が深くて楽しいような難しいような・・・状態で悪戦苦闘してます! アプリを作成中なのですが、時間に対してフラグを立てたいです。 A)開始時間が14:00 終了時間が23:00 B)開始時間が3:00 終了時間が13:00 の場合 ルールとしては開始から終了までの間の時間が22:00~5:00の間にかかってたら、深夜設定のフィールドに〇が入る Aの場合は22:00~23:00がルールに当てはまるので〇 Bの場合は3:00~5:00がルールに当てはまるので〇 知識が全くないので、なるべく簡単な計算式等をお教えいただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

社内でKintone担当になりましたが、奥が深くて楽しいような難しいような・・・状態で悪戦苦闘してます! アプリを作成中なのですが、時間に対してフラグを立てたいです。 A)開始時間が14:00 終了時間が23:00 B)開始時間が3:00 終了時間が13:00 の場合 ルールとしては開始から終了までの間の時間が22:00~5:00の間にかかってたら、深夜設定のフィールドに〇が入る Aの場合は22:00~23:00がルールに当てはまるので〇 Bの場合は3:00~5:00がルールに当てはまるので〇 知識が全くないので、なるべく簡単な計算式等をお教えいただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

コメント 5 8
vision
| 2024/02/28 | なんでも

社内でKintone担当になりましたが、奥が深くて楽しいような難しいような・・・状態で悪戦苦闘してます! アプリを作成中なのですが、時間に対してフラグを立てたいです。 A)開始時間が14:00 終了時間が23:00 B)開始時間が3:00 終了時間が13:00 の場合 ルールとしては開始から終了までの間の時間が22:00~5:00の間にかかってたら、深夜設定のフィールドに〇が入る Aの場合は22:00~23:00がルールに当てはまるので〇 Bの場合は3:00~5:00がルールに当てはまるので〇 知識が全くないので、なるべく簡単な計算式等をお教えいただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
vision
| 2024/02/28 | なんでも
ユーザー画像

文書保存期間が過ぎた書類を廃棄管理をするアプリを作成しておりアイデアを募集をしております アプリで行う管理の流れは以下の通りで作成を一旦いたしました。 ・書類を箱詰めして箱ごとにレコードを作成。 ・保存期限(日付)にその箱詰めした書類の保存期限を入力 ・箱は他の拠点へ移動させることもあるため、テーブルにて移動を管理  【テーブル構成】   - 移動日(日付)  - 移動元拠点(ドロップダウン)  - 移動先拠点(ドロップダウン) ・保存期限が来たら「レコードの条件通知」にて通知 ・廃棄業者を手配して廃棄処理を実施し以下3フィールドを入力  - 廃棄日(日付)  - 廃棄業者(テキスト)  - 廃棄証明書(添付ファイル) ココで問題が生じたのが最後の廃棄の部分に関してです。 廃棄する際はだいたい複数の箱(複数レコード)をまとめて廃棄します。 その場合廃棄証明書は1部だけ発行されるのですが、その場合同じ証明書を複数レコードに保存するのか?となりました。 krewsheetを導入しているため、廃棄日・廃棄業者などは一括で更新が可能ですが添付ファイルは行えません。 保存期限ごとにテーブルで管理すると、箱を移動させた際に管理ができなくなるので諦めました。 現状、複数レコードに廃棄処理を行う際は代表で1つのレコードにだけ添付ファイルを保存し、あとは廃棄日と廃棄業者だけ入力するというところになりそうなのですが、なんとなく釈然としない気持ちがあります。。。 なにかいいアイデアがあればご助言いただけないでしょうか?? よろしくおねがいいたします。

文書保存期間が過ぎた書類を廃棄管理をするアプリを作成しておりアイデアを募集をしております アプリで行う管理の流れは以下の通りで作成を一旦いたしました。 ・書類を箱詰めして箱ごとにレコードを作成。 ・保存期限(日付)にその箱詰めした書類の保存期限を入力 ・箱は他の拠点へ移動させることもあるため、テーブルにて移動を管理  【テーブル構成】   - 移動日(日付)  - 移動元拠点(ドロップダウン)  - 移動先拠点(ドロップダウン) ・保存期限が来たら「レコードの条件通知」にて通知 ・廃棄業者を手配して廃棄処理を実施し以下3フィールドを入力  - 廃棄日(日付)  - 廃棄業者(テキスト)  - 廃棄証明書(添付ファイル) ココで問題が生じたのが最後の廃棄の部分に関してです。 廃棄する際はだいたい複数の箱(複数レコード)をまとめて廃棄します。 その場合廃棄証明書は1部だけ発行されるのですが、その場合同じ証明書を複数レコードに保存するのか?となりました。 krewsheetを導入しているため、廃棄日・廃棄業者などは一括で更新が可能ですが添付ファイルは行えません。 保存期限ごとにテーブルで管理すると、箱を移動させた際に管理ができなくなるので諦めました。 現状、複数レコードに廃棄処理を行う際は代表で1つのレコードにだけ添付ファイルを保存し、あとは廃棄日と廃棄業者だけ入力するというところになりそうなのですが、なんとなく釈然としない気持ちがあります。。。 なにかいいアイデアがあればご助言いただけないでしょうか?? よろしくおねがいいたします。

コメント 4 8
オヨネ
| 2023/04/13 | アイデア募集

文書保存期間が過ぎた書類を廃棄管理をするアプリを作成しておりアイデアを募集をしております アプリで行う管理の流れは以下の通りで作成を一旦いたしました。 ・書類を箱詰めして箱ごとにレコードを作成。 ・保存期限(日付)にその箱詰めした書類の保存期限を入力 ・箱は他の拠点へ移動させることもあるため、テーブルにて移動を管理  【テーブル構成】   - 移動日(日付)  - 移動元拠点(ドロップダウン)  - 移動先拠点(ドロップダウン) ・保存期限が来たら「レコードの条件通知」にて通知 ・廃棄業者を手配して廃棄処理を実施し以下3フィールドを入力  - 廃棄日(日付)  - 廃棄業者(テキスト)  - 廃棄証明書(添付ファイル) ココで問題が生じたのが最後の廃棄の部分に関してです。 廃棄する際はだいたい複数の箱(複数レコード)をまとめて廃棄します。 その場合廃棄証明書は1部だけ発行されるのですが、その場合同じ証明書を複数レコードに保存するのか?となりました。 krewsheetを導入しているため、廃棄日・廃棄業者などは一括で更新が可能ですが添付ファイルは行えません。 保存期限ごとにテーブルで管理すると、箱を移動させた際に管理ができなくなるので諦めました。 現状、複数レコードに廃棄処理を行う際は代表で1つのレコードにだけ添付ファイルを保存し、あとは廃棄日と廃棄業者だけ入力するというところになりそうなのですが、なんとなく釈然としない気持ちがあります。。。 なにかいいアイデアがあればご助言いただけないでしょうか?? よろしくおねがいいたします。

ユーザー画像
オヨネ
| 2023/04/13 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になっております。 kintone環境にて利用者も順調に増え、3桁の大台に乗りました。 そこで、「kintoneの利用状況や利用アプリの分析している会社の資料を見たりするけど、ウチでもできない?」という依頼がございました。 kintoneの標準ログ(監査ログ)があることは知っていますが、そこからアプリの利用状況やアクセス数などを取得し分析までできるのでしょうか。 みなさまの環境で、分析・管理されている方おられましたら参考にさせていただきたいです。 ・監査ログを利用している(エクセル管理) ・プラグインを利用している ・JavaScriptで開発している などなど、より具体的であれば大変助かります。 個人的には、その分析もkintone上でグラフなどで見えるようにしたいと考えておりますので、みなさまの知見をお借りしたいです。

お世話になっております。 kintone環境にて利用者も順調に増え、3桁の大台に乗りました。 そこで、「kintoneの利用状況や利用アプリの分析している会社の資料を見たりするけど、ウチでもできない?」という依頼がございました。 kintoneの標準ログ(監査ログ)があることは知っていますが、そこからアプリの利用状況やアクセス数などを取得し分析までできるのでしょうか。 みなさまの環境で、分析・管理されている方おられましたら参考にさせていただきたいです。 ・監査ログを利用している(エクセル管理) ・プラグインを利用している ・JavaScriptで開発している などなど、より具体的であれば大変助かります。 個人的には、その分析もkintone上でグラフなどで見えるようにしたいと考えておりますので、みなさまの知見をお借りしたいです。

コメント 4 8
ngas_ssk
情報システム
| 07/26 | アイデア募集

お世話になっております。 kintone環境にて利用者も順調に増え、3桁の大台に乗りました。 そこで、「kintoneの利用状況や利用アプリの分析している会社の資料を見たりするけど、ウチでもできない?」という依頼がございました。 kintoneの標準ログ(監査ログ)があることは知っていますが、そこからアプリの利用状況やアクセス数などを取得し分析までできるのでしょうか。 みなさまの環境で、分析・管理されている方おられましたら参考にさせていただきたいです。 ・監査ログを利用している(エクセル管理) ・プラグインを利用している ・JavaScriptで開発している などなど、より具体的であれば大変助かります。 個人的には、その分析もkintone上でグラフなどで見えるようにしたいと考えておりますので、みなさまの知見をお借りしたいです。

ユーザー画像
ngas_ssk
情報システム
| 07/26 | アイデア募集
ユーザー画像

キントーンのクロス集計(分析業務?)で困っています。 活動履歴をキントーンで記録しています、電話をしているのか、メールを打ったのかなど。 製品分野ごとにアプリを作り、担当がお客様向けの行動するごとに各アプリからアクションで、履歴アプリに登録しています。履歴アプリは1つです。 現在、クロス集計で、日付、担当者、行動(ドロップダウン)でつくり、毎日の反省会をしています。 ここにどのアプリ(どの分野の製品)の行動だったかも表示したくなりました。(フィールドにアプリ名は入っています。) ですが、クロス集計は、大中小項目の3つしか項目を選べません。 4つ目の項目を使い、一画面で活動履歴を表現したい! キントーン標準機能で、反省会に誰が、何を、どのアプリで何回したのか1週間の履歴を1画面で表現したいのですが、、、 アドバイス頂ければ嬉しいです。 先程の創さんのアイディアみたいにリンクをアプリごとに切り替えたりしたらいいのか…😩 でも1画面がいいなぁ…うーん。と悩んでます。

キントーンのクロス集計(分析業務?)で困っています。 活動履歴をキントーンで記録しています、電話をしているのか、メールを打ったのかなど。 製品分野ごとにアプリを作り、担当がお客様向けの行動するごとに各アプリからアクションで、履歴アプリに登録しています。履歴アプリは1つです。 現在、クロス集計で、日付、担当者、行動(ドロップダウン)でつくり、毎日の反省会をしています。 ここにどのアプリ(どの分野の製品)の行動だったかも表示したくなりました。(フィールドにアプリ名は入っています。) ですが、クロス集計は、大中小項目の3つしか項目を選べません。 4つ目の項目を使い、一画面で活動履歴を表現したい! キントーン標準機能で、反省会に誰が、何を、どのアプリで何回したのか1週間の履歴を1画面で表現したいのですが、、、 アドバイス頂ければ嬉しいです。 先程の創さんのアイディアみたいにリンクをアプリごとに切り替えたりしたらいいのか…😩 でも1画面がいいなぁ…うーん。と悩んでます。

コメント 6 8
小魚
情報通信業
| 2021/10/30 | アイデア募集

キントーンのクロス集計(分析業務?)で困っています。 活動履歴をキントーンで記録しています、電話をしているのか、メールを打ったのかなど。 製品分野ごとにアプリを作り、担当がお客様向けの行動するごとに各アプリからアクションで、履歴アプリに登録しています。履歴アプリは1つです。 現在、クロス集計で、日付、担当者、行動(ドロップダウン)でつくり、毎日の反省会をしています。 ここにどのアプリ(どの分野の製品)の行動だったかも表示したくなりました。(フィールドにアプリ名は入っています。) ですが、クロス集計は、大中小項目の3つしか項目を選べません。 4つ目の項目を使い、一画面で活動履歴を表現したい! キントーン標準機能で、反省会に誰が、何を、どのアプリで何回したのか1週間の履歴を1画面で表現したいのですが、、、 アドバイス頂ければ嬉しいです。 先程の創さんのアイディアみたいにリンクをアプリごとに切り替えたりしたらいいのか…😩 でも1画面がいいなぁ…うーん。と悩んでます。

ユーザー画像
小魚
情報通信業
| 2021/10/30 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

note記事を書きましたので、よかったら見て下さい! みんな大好きTiSさん「条件分岐処理プラグイン」で焦った話② ~ゲストユーザーの罠編~ https://note.com/moriwosu/n/n42d84e7017df ゲストスペース/ゲストユーザーにはいろいろと制約があることは知っていましたが、みんな大好きなTISさんの神プラグイン「条件分岐処理プラグイン」で、ゲストユーザーだけ設定が動かない問題が発生したときの体験談です。 何かのご参考になれば幸いです。

note記事を書きましたので、よかったら見て下さい! みんな大好きTiSさん「条件分岐処理プラグイン」で焦った話② ~ゲストユーザーの罠編~ https://note.com/moriwosu/n/n42d84e7017df ゲストスペース/ゲストユーザーにはいろいろと制約があることは知っていましたが、みんな大好きなTISさんの神プラグイン「条件分岐処理プラグイン」で、ゲストユーザーだけ設定が動かない問題が発生したときの体験談です。 何かのご参考になれば幸いです。

コメント 2 8
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 03/01 | 最近の自分的アップデート

note記事を書きましたので、よかったら見て下さい! みんな大好きTiSさん「条件分岐処理プラグイン」で焦った話② ~ゲストユーザーの罠編~ https://note.com/moriwosu/n/n42d84e7017df ゲストスペース/ゲストユーザーにはいろいろと制約があることは知っていましたが、みんな大好きなTISさんの神プラグイン「条件分岐処理プラグイン」で、ゲストユーザーだけ設定が動かない問題が発生したときの体験談です。 何かのご参考になれば幸いです。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 03/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

期間内から月数を計算したいのですが可能でしょうか? 可能でしたら計算式を教えて頂けると有り難いです。 例)開始:3/7 ~ 終了:8/15 期間:5ヶ月(開始時月はカウントしない)

期間内から月数を計算したいのですが可能でしょうか? 可能でしたら計算式を教えて頂けると有り難いです。 例)開始:3/7 ~ 終了:8/15 期間:5ヶ月(開始時月はカウントしない)

コメント 3 8
とし
建設業
| 2024/03/07 | なんでも

期間内から月数を計算したいのですが可能でしょうか? 可能でしたら計算式を教えて頂けると有り難いです。 例)開始:3/7 ~ 終了:8/15 期間:5ヶ月(開始時月はカウントしない)

ユーザー画像
とし
建設業
| 2024/03/07 | なんでも
ユーザー画像

初めての投稿失礼いたします。 ドロップダウンの使い方でご相談です。 「ドロップダウンにリスト以外の値も入力できるように設定することは可能でしょうか?」 趣旨としては、 拾得物管理で、検索をかけやすくするために、ある程度のものはドロップダウンで選択できるようにし、ドロップダウンにないものは、直接入力できるようにしたいというものです。 ドロップダウンで選択したものもしくは直接入力したものが、拾得物としてアウトプットされるようなものを作成したいと考えています。 例えば、 (A)ドロップダウン(B)文字列  という2つのフィールドを用意して、 (A)が変更されたら、(A)の値を(B)に入れる。 (B)が変更されたら(B)の値を最終アウトプットとする。 という形を想像してみましたが、可能でしょうか…? これに限らず良いアイデアがあれば頂戴出来ますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

初めての投稿失礼いたします。 ドロップダウンの使い方でご相談です。 「ドロップダウンにリスト以外の値も入力できるように設定することは可能でしょうか?」 趣旨としては、 拾得物管理で、検索をかけやすくするために、ある程度のものはドロップダウンで選択できるようにし、ドロップダウンにないものは、直接入力できるようにしたいというものです。 ドロップダウンで選択したものもしくは直接入力したものが、拾得物としてアウトプットされるようなものを作成したいと考えています。 例えば、 (A)ドロップダウン(B)文字列  という2つのフィールドを用意して、 (A)が変更されたら、(A)の値を(B)に入れる。 (B)が変更されたら(B)の値を最終アウトプットとする。 という形を想像してみましたが、可能でしょうか…? これに限らず良いアイデアがあれば頂戴出来ますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 7 8
momochan
サービス業
| 07/22 | アイデア募集

初めての投稿失礼いたします。 ドロップダウンの使い方でご相談です。 「ドロップダウンにリスト以外の値も入力できるように設定することは可能でしょうか?」 趣旨としては、 拾得物管理で、検索をかけやすくするために、ある程度のものはドロップダウンで選択できるようにし、ドロップダウンにないものは、直接入力できるようにしたいというものです。 ドロップダウンで選択したものもしくは直接入力したものが、拾得物としてアウトプットされるようなものを作成したいと考えています。 例えば、 (A)ドロップダウン(B)文字列  という2つのフィールドを用意して、 (A)が変更されたら、(A)の値を(B)に入れる。 (B)が変更されたら(B)の値を最終アウトプットとする。 という形を想像してみましたが、可能でしょうか…? これに限らず良いアイデアがあれば頂戴出来ますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
momochan
サービス業
| 07/22 | アイデア募集
ユーザー画像

カテゴリをルックアップ的な感じでコピーしたいです。 標準機能ではできないみたいなので、対応しているプラグインはありませんでしょうか。 ご存知の方おりましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

カテゴリをルックアップ的な感じでコピーしたいです。 標準機能ではできないみたいなので、対応しているプラグインはありませんでしょうか。 ご存知の方おりましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

コメント 5 8
シティブック
情報通信業
| 2023/04/07 | なんでも

カテゴリをルックアップ的な感じでコピーしたいです。 標準機能ではできないみたいなので、対応しているプラグインはありませんでしょうか。 ご存知の方おりましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

ユーザー画像
シティブック
情報通信業
| 2023/04/07 | なんでも
ユーザー画像

こちらではいつもお世話になっております。 また、無茶ぶりを上司より賜り頭を悩ませております。 皆様のお力を是非お借りしたく投稿させて頂きます、 正直下記のような事が可能なのでしょうか? 是非教えて頂きたくお願い致します。 Kintoneスタンダード契約中 ※プラグインは無料のみ使用可能 ※jyavaSprictは技量が無いので避けたいです。 【一覧レコード集計】 営業の日報から興味の高低を集計したい 【内容】 一覧レコードの内容 訪問日・営業担当者・取引先・先方担当者・関心度・営業メモ 上記の中から 営業担当者・と関心度とそれぞれの件数を集計したいです。 (できましたら締め日とリンクさせて●/21-●/20の間で区切りたいです) (商品A)6/21~7/20  ・担当者1/ Aランク 3件  Bランク 1件  Cランク 2件  ・担当者2/ Aランク 1件  Bランク 1件  Cランク 1件  ・担当者3/ Aランク 2件  Bランク 0件  Cランク 4件   そしてこの記録を残しておきたいのです。  商品A)7/21~8/20  ・担当者1/ Aランク 3件  Bランク 1件  Cランク 2件  ・担当者2/ Aランク 1件  Bランク 1件  Cランク 1件  ・担当者3/ Aランク 2件  Bランク 0件  Cランク 4件 と月ごとに・・・ 可能でしょうか?ご存知の方是非教えて頂けますでしょうか?

こちらではいつもお世話になっております。 また、無茶ぶりを上司より賜り頭を悩ませております。 皆様のお力を是非お借りしたく投稿させて頂きます、 正直下記のような事が可能なのでしょうか? 是非教えて頂きたくお願い致します。 Kintoneスタンダード契約中 ※プラグインは無料のみ使用可能 ※jyavaSprictは技量が無いので避けたいです。 【一覧レコード集計】 営業の日報から興味の高低を集計したい 【内容】 一覧レコードの内容 訪問日・営業担当者・取引先・先方担当者・関心度・営業メモ 上記の中から 営業担当者・と関心度とそれぞれの件数を集計したいです。 (できましたら締め日とリンクさせて●/21-●/20の間で区切りたいです) (商品A)6/21~7/20  ・担当者1/ Aランク 3件  Bランク 1件  Cランク 2件  ・担当者2/ Aランク 1件  Bランク 1件  Cランク 1件  ・担当者3/ Aランク 2件  Bランク 0件  Cランク 4件   そしてこの記録を残しておきたいのです。  商品A)7/21~8/20  ・担当者1/ Aランク 3件  Bランク 1件  Cランク 2件  ・担当者2/ Aランク 1件  Bランク 1件  Cランク 1件  ・担当者3/ Aランク 2件  Bランク 0件  Cランク 4件 と月ごとに・・・ 可能でしょうか?ご存知の方是非教えて頂けますでしょうか?

コメント 2 8
oshima-n
| 07/20 | アイデア募集

こちらではいつもお世話になっております。 また、無茶ぶりを上司より賜り頭を悩ませております。 皆様のお力を是非お借りしたく投稿させて頂きます、 正直下記のような事が可能なのでしょうか? 是非教えて頂きたくお願い致します。 Kintoneスタンダード契約中 ※プラグインは無料のみ使用可能 ※jyavaSprictは技量が無いので避けたいです。 【一覧レコード集計】 営業の日報から興味の高低を集計したい 【内容】 一覧レコードの内容 訪問日・営業担当者・取引先・先方担当者・関心度・営業メモ 上記の中から 営業担当者・と関心度とそれぞれの件数を集計したいです。 (できましたら締め日とリンクさせて●/21-●/20の間で区切りたいです) (商品A)6/21~7/20  ・担当者1/ Aランク 3件  Bランク 1件  Cランク 2件  ・担当者2/ Aランク 1件  Bランク 1件  Cランク 1件  ・担当者3/ Aランク 2件  Bランク 0件  Cランク 4件   そしてこの記録を残しておきたいのです。  商品A)7/21~8/20  ・担当者1/ Aランク 3件  Bランク 1件  Cランク 2件  ・担当者2/ Aランク 1件  Bランク 1件  Cランク 1件  ・担当者3/ Aランク 2件  Bランク 0件  Cランク 4件 と月ごとに・・・ 可能でしょうか?ご存知の方是非教えて頂けますでしょうか?

ユーザー画像
oshima-n
| 07/20 | アイデア募集
ユーザー画像

どなたかご存知の方おりましたら教えていただけますでしょうか。 ・「組織選択」フィールド ・「グループ選択」フィールド ・「ユーザー選択」フィールド 上記3つのフィールドですが、単一の選択しかできないようにすることは可能でしょうか。 標準機能でもプラグインでも大丈夫ですので方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

どなたかご存知の方おりましたら教えていただけますでしょうか。 ・「組織選択」フィールド ・「グループ選択」フィールド ・「ユーザー選択」フィールド 上記3つのフィールドですが、単一の選択しかできないようにすることは可能でしょうか。 標準機能でもプラグインでも大丈夫ですので方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

コメント 9 8
シティブック
情報通信業
| 2023/03/31 | アイデア募集

どなたかご存知の方おりましたら教えていただけますでしょうか。 ・「組織選択」フィールド ・「グループ選択」フィールド ・「ユーザー選択」フィールド 上記3つのフィールドですが、単一の選択しかできないようにすることは可能でしょうか。 標準機能でもプラグインでも大丈夫ですので方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
シティブック
情報通信業
| 2023/03/31 | アイデア募集
ユーザー画像

「krewDashboard」krewシリーズのひとつ。グラフ作成のプラグインで、kintone標準機能では表現できないリッチなグラフが作成可能です。 https://krew.grapecity.com/products/krewdashboard.htm ただ、標準機能では可能な、スペースなどの「お知らせ」にグラフを表示することができない。 これはプラグインの仕様上仕方ないのですが、 グラフは、「パッとみてスグわかる」が魅力なわけで、いちいちアプリを開いてというのも手間と言えば手間。 「Kintone Portal Designer」 https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360030856652? を使えば、ポータルに表示はできるのですが、スペースには適用できません。 長らく(約一年^^;)悩んでいたのですが、このところの「キンコミ」でのアプリタブ化の話などのきっかけもあって解決方法を思いつきました!(ありがとうございます^^) krewDashboard x Kintone Portal Designer https://note.com/46u/n/n80f91226ae68 もしかしたら同じような悩みを持っておられる方もいらっしゃるかもしれませんのでシェアします!

「krewDashboard」krewシリーズのひとつ。グラフ作成のプラグインで、kintone標準機能では表現できないリッチなグラフが作成可能です。 https://krew.grapecity.com/products/krewdashboard.htm ただ、標準機能では可能な、スペースなどの「お知らせ」にグラフを表示することができない。 これはプラグインの仕様上仕方ないのですが、 グラフは、「パッとみてスグわかる」が魅力なわけで、いちいちアプリを開いてというのも手間と言えば手間。 「Kintone Portal Designer」 https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360030856652? を使えば、ポータルに表示はできるのですが、スペースには適用できません。 長らく(約一年^^;)悩んでいたのですが、このところの「キンコミ」でのアプリタブ化の話などのきっかけもあって解決方法を思いつきました!(ありがとうございます^^) krewDashboard x Kintone Portal Designer https://note.com/46u/n/n80f91226ae68 もしかしたら同じような悩みを持っておられる方もいらっしゃるかもしれませんのでシェアします!

コメント 2 8
西村 志郎
製造業
| 2021/01/27 | なんでも

「krewDashboard」krewシリーズのひとつ。グラフ作成のプラグインで、kintone標準機能では表現できないリッチなグラフが作成可能です。 https://krew.grapecity.com/products/krewdashboard.htm ただ、標準機能では可能な、スペースなどの「お知らせ」にグラフを表示することができない。 これはプラグインの仕様上仕方ないのですが、 グラフは、「パッとみてスグわかる」が魅力なわけで、いちいちアプリを開いてというのも手間と言えば手間。 「Kintone Portal Designer」 https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/360030856652? を使えば、ポータルに表示はできるのですが、スペースには適用できません。 長らく(約一年^^;)悩んでいたのですが、このところの「キンコミ」でのアプリタブ化の話などのきっかけもあって解決方法を思いつきました!(ありがとうございます^^) krewDashboard x Kintone Portal Designer https://note.com/46u/n/n80f91226ae68 もしかしたら同じような悩みを持っておられる方もいらっしゃるかもしれませんのでシェアします!

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/01/27 | なんでも
ユーザー画像

本日14時から、kintone hive 松山を開催いたします🐝 こんにちは!キンコミ事務局のあーみんです。 本日は「kintone hive matsuyama」の開催日です♪ 愛媛県松山市はサイボウズ創業の地でもあり、 ユーザーさんと関わる事が多い「サポート窓口」の拠点がある場所です。 そんなゆかりの地でのkintone hiveをぜひお楽しみください!   kintone hive 専用スレッドはこちら✨ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/djmqsxb3udvsdlc1 感想など、ぜひお気軽に書き込んでいただけると嬉しいです😊   kintone hiveは、本日14時からスタートです。 当日飛び込みの視聴申込みも受け付けておりますので、 皆さんぜひ一緒にユーザー事例を視聴しましょう! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/matsuyama2021

本日14時から、kintone hive 松山を開催いたします🐝 こんにちは!キンコミ事務局のあーみんです。 本日は「kintone hive matsuyama」の開催日です♪ 愛媛県松山市はサイボウズ創業の地でもあり、 ユーザーさんと関わる事が多い「サポート窓口」の拠点がある場所です。 そんなゆかりの地でのkintone hiveをぜひお楽しみください!   kintone hive 専用スレッドはこちら✨ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/djmqsxb3udvsdlc1 感想など、ぜひお気軽に書き込んでいただけると嬉しいです😊   kintone hiveは、本日14時からスタートです。 当日飛び込みの視聴申込みも受け付けておりますので、 皆さんぜひ一緒にユーザー事例を視聴しましょう! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/matsuyama2021

コメント 0 8
あーみん
| 2021/06/16 | なんでも

本日14時から、kintone hive 松山を開催いたします🐝 こんにちは!キンコミ事務局のあーみんです。 本日は「kintone hive matsuyama」の開催日です♪ 愛媛県松山市はサイボウズ創業の地でもあり、 ユーザーさんと関わる事が多い「サポート窓口」の拠点がある場所です。 そんなゆかりの地でのkintone hiveをぜひお楽しみください!   kintone hive 専用スレッドはこちら✨ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/djmqsxb3udvsdlc1 感想など、ぜひお気軽に書き込んでいただけると嬉しいです😊   kintone hiveは、本日14時からスタートです。 当日飛び込みの視聴申込みも受け付けておりますので、 皆さんぜひ一緒にユーザー事例を視聴しましょう! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/matsuyama2021

ユーザー画像
あーみん
| 2021/06/16 | なんでも
ユーザー画像

初めて投稿します。もし、何か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください... ・ご契約中のコース:スタンダード ・悩みの背景:  現在、見積書のアプリを作成中。見積書内に「自動採番」を使用したいと考えていますが、年度の切り替えタイミングが特定の月日(例:1月15日)の為、採番リセット時にこの特定の月日を指定できる自動採番を探しています。 ・試してみたこと: 下記プラグインを調べましたが、いずれも年度の月指定までしかできませんでした。 ①自動採番・高機能版プラグイン(アディエム様) ②自動採番プラグイン(ジョイゾー様) ③自動採番+(ATTAZOO+様) ④自動採番プラグイン(M-solutions様) ⑤自動採番プラグイン(R3institue様) ⑥自動採番プラグイン(Crena様) ⑦自動採番プラグイン(kinkozi様) ・譲れない条件 年度の切り替えタイミングである特定の月日を指定できるもの。 特にプラグインにこだわっている訳ではないです。必要であれば、JavaScriptなども視野に入れています。 何か知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

初めて投稿します。もし、何か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください... ・ご契約中のコース:スタンダード ・悩みの背景:  現在、見積書のアプリを作成中。見積書内に「自動採番」を使用したいと考えていますが、年度の切り替えタイミングが特定の月日(例:1月15日)の為、採番リセット時にこの特定の月日を指定できる自動採番を探しています。 ・試してみたこと: 下記プラグインを調べましたが、いずれも年度の月指定までしかできませんでした。 ①自動採番・高機能版プラグイン(アディエム様) ②自動採番プラグイン(ジョイゾー様) ③自動採番+(ATTAZOO+様) ④自動採番プラグイン(M-solutions様) ⑤自動採番プラグイン(R3institue様) ⑥自動採番プラグイン(Crena様) ⑦自動採番プラグイン(kinkozi様) ・譲れない条件 年度の切り替えタイミングである特定の月日を指定できるもの。 特にプラグインにこだわっている訳ではないです。必要であれば、JavaScriptなども視野に入れています。 何か知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

コメント 15 8
pocha
| 12/04 | アイデア募集

初めて投稿します。もし、何か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください... ・ご契約中のコース:スタンダード ・悩みの背景:  現在、見積書のアプリを作成中。見積書内に「自動採番」を使用したいと考えていますが、年度の切り替えタイミングが特定の月日(例:1月15日)の為、採番リセット時にこの特定の月日を指定できる自動採番を探しています。 ・試してみたこと: 下記プラグインを調べましたが、いずれも年度の月指定までしかできませんでした。 ①自動採番・高機能版プラグイン(アディエム様) ②自動採番プラグイン(ジョイゾー様) ③自動採番+(ATTAZOO+様) ④自動採番プラグイン(M-solutions様) ⑤自動採番プラグイン(R3institue様) ⑥自動採番プラグイン(Crena様) ⑦自動採番プラグイン(kinkozi様) ・譲れない条件 年度の切り替えタイミングである特定の月日を指定できるもの。 特にプラグインにこだわっている訳ではないです。必要であれば、JavaScriptなども視野に入れています。 何か知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
pocha
| 12/04 | アイデア募集
ユーザー画像

ルックアップ関連のご質問 ご無沙汰しております。 前回の投稿(https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntotrxm6fkzpwplc ) からしばらくたちまして、四苦八苦してデータ整形を完了し、kintoneへの読み込みも完了いたしました。アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。 さて、kintoneへ最新データを読み込ませてはいるのですが、まだ利用部門での使用を開始できておりません。 というのも、おそらく皆様には共通認識だと思われるルックアップ機能関連で上司から指摘(苦情、難癖、あるいはいちゃもん)がありまして、それを標準機能で何とかするためにまた投稿させてもらいました。 ◎関連するアプリ  ・社員マスター  ・社員マスターの子アプリ(制服貸与、通勤車両情報等) ◎問題になっている点  ・子アプリから社員マスターをルックアップして、氏名や部署、役職を取得しているが、社員マスターを書き換えた際、子アプリの情報は自動では更新されない  ・JBCCさんの「ATTAZOO+」を導入し、「ルックアップ+」の機能を使用すれば解決するのは把握しているが、プラグインをふやしたくないとのこと  ・ファイルに書き出し→ファイルから読み込みの作業は作業者に毎回やってもらうのは難しいだろうといわれている ◎お聞きしたいこと  皆様の中で、プラグインを使用せず、ルックアップによる自動入力フィールドの一括更新の仕組みを運用されている方、あるいは弊社のこのような状況においてアドバイスをいただける方、具体的にどのような運用をされているか、どのような仕組みにすればわかりやすいか、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。  

ルックアップ関連のご質問 ご無沙汰しております。 前回の投稿(https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntotrxm6fkzpwplc ) からしばらくたちまして、四苦八苦してデータ整形を完了し、kintoneへの読み込みも完了いたしました。アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。 さて、kintoneへ最新データを読み込ませてはいるのですが、まだ利用部門での使用を開始できておりません。 というのも、おそらく皆様には共通認識だと思われるルックアップ機能関連で上司から指摘(苦情、難癖、あるいはいちゃもん)がありまして、それを標準機能で何とかするためにまた投稿させてもらいました。 ◎関連するアプリ  ・社員マスター  ・社員マスターの子アプリ(制服貸与、通勤車両情報等) ◎問題になっている点  ・子アプリから社員マスターをルックアップして、氏名や部署、役職を取得しているが、社員マスターを書き換えた際、子アプリの情報は自動では更新されない  ・JBCCさんの「ATTAZOO+」を導入し、「ルックアップ+」の機能を使用すれば解決するのは把握しているが、プラグインをふやしたくないとのこと  ・ファイルに書き出し→ファイルから読み込みの作業は作業者に毎回やってもらうのは難しいだろうといわれている ◎お聞きしたいこと  皆様の中で、プラグインを使用せず、ルックアップによる自動入力フィールドの一括更新の仕組みを運用されている方、あるいは弊社のこのような状況においてアドバイスをいただける方、具体的にどのような運用をされているか、どのような仕組みにすればわかりやすいか、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。  

コメント 7 8
豆電球
製造業
| 2022/11/24 | アイデア募集

ルックアップ関連のご質問 ご無沙汰しております。 前回の投稿(https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntotrxm6fkzpwplc ) からしばらくたちまして、四苦八苦してデータ整形を完了し、kintoneへの読み込みも完了いたしました。アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。 さて、kintoneへ最新データを読み込ませてはいるのですが、まだ利用部門での使用を開始できておりません。 というのも、おそらく皆様には共通認識だと思われるルックアップ機能関連で上司から指摘(苦情、難癖、あるいはいちゃもん)がありまして、それを標準機能で何とかするためにまた投稿させてもらいました。 ◎関連するアプリ  ・社員マスター  ・社員マスターの子アプリ(制服貸与、通勤車両情報等) ◎問題になっている点  ・子アプリから社員マスターをルックアップして、氏名や部署、役職を取得しているが、社員マスターを書き換えた際、子アプリの情報は自動では更新されない  ・JBCCさんの「ATTAZOO+」を導入し、「ルックアップ+」の機能を使用すれば解決するのは把握しているが、プラグインをふやしたくないとのこと  ・ファイルに書き出し→ファイルから読み込みの作業は作業者に毎回やってもらうのは難しいだろうといわれている ◎お聞きしたいこと  皆様の中で、プラグインを使用せず、ルックアップによる自動入力フィールドの一括更新の仕組みを運用されている方、あるいは弊社のこのような状況においてアドバイスをいただける方、具体的にどのような運用をされているか、どのような仕組みにすればわかりやすいか、お教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。  

ユーザー画像
豆電球
製造業
| 2022/11/24 | アイデア募集
ユーザー画像

・アプリ間の移動をスムーズに行いたいのですが、皆さんどうされているのでしょうか? 例えば営業報告などで アプリA(新規)→アプリB(成約見込みあり)→アプリC(受注)へ情報をアクションで登録します、でも補足入力の途中でAに戻りたくなったりBに戻りたくなったりした場合の為に、アクションでアイコンを作成し戻れる様にしてみたのですが、登録をする必要は無いので上のタイトルを押してアプリ内の情報を確認したりしています。 もっとスムーズな方法はあるのでしょうか? もし良い方法が是非あれば教えてください。

・アプリ間の移動をスムーズに行いたいのですが、皆さんどうされているのでしょうか? 例えば営業報告などで アプリA(新規)→アプリB(成約見込みあり)→アプリC(受注)へ情報をアクションで登録します、でも補足入力の途中でAに戻りたくなったりBに戻りたくなったりした場合の為に、アクションでアイコンを作成し戻れる様にしてみたのですが、登録をする必要は無いので上のタイトルを押してアプリ内の情報を確認したりしています。 もっとスムーズな方法はあるのでしょうか? もし良い方法が是非あれば教えてください。

コメント 6 8
oshima-n
| 05/14 | アイデア募集

・アプリ間の移動をスムーズに行いたいのですが、皆さんどうされているのでしょうか? 例えば営業報告などで アプリA(新規)→アプリB(成約見込みあり)→アプリC(受注)へ情報をアクションで登録します、でも補足入力の途中でAに戻りたくなったりBに戻りたくなったりした場合の為に、アクションでアイコンを作成し戻れる様にしてみたのですが、登録をする必要は無いので上のタイトルを押してアプリ内の情報を確認したりしています。 もっとスムーズな方法はあるのでしょうか? もし良い方法が是非あれば教えてください。

ユーザー画像
oshima-n
| 05/14 | アイデア募集
  • 1101-1125件 / 全2266件