キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2266件

ユーザー画像

お久しぶりのアイデア募集です(+_+) 現在全社員対象で、とあるeラーニングをしています。 全24回で毎週1回は必ず観るというルールを設定しています。 その進捗管理のアプリを作ったのですが。。。 1レコードに各回の内容、終了日(毎週金曜日)、テーブルで全社員を入力、観終わったら自分の名前横の「済」にチェックをすることにしました。 で、リマインダーで前日と翌日に「済」のチェックが入っていない人と責任者に通知だ!と思ったらそれはできないんですね。。。 全社員が済チェックしてたら通知はなし。ってことなんですね。。。 何かいい方法はないでしょうか? JSはなし、プラグインはTISさんと無料のみ使えます。

お久しぶりのアイデア募集です(+_+) 現在全社員対象で、とあるeラーニングをしています。 全24回で毎週1回は必ず観るというルールを設定しています。 その進捗管理のアプリを作ったのですが。。。 1レコードに各回の内容、終了日(毎週金曜日)、テーブルで全社員を入力、観終わったら自分の名前横の「済」にチェックをすることにしました。 で、リマインダーで前日と翌日に「済」のチェックが入っていない人と責任者に通知だ!と思ったらそれはできないんですね。。。 全社員が済チェックしてたら通知はなし。ってことなんですね。。。 何かいい方法はないでしょうか? JSはなし、プラグインはTISさんと無料のみ使えます。

コメント 3 4
後藤由季
建設業
| 07/19 | アイデア募集

お久しぶりのアイデア募集です(+_+) 現在全社員対象で、とあるeラーニングをしています。 全24回で毎週1回は必ず観るというルールを設定しています。 その進捗管理のアプリを作ったのですが。。。 1レコードに各回の内容、終了日(毎週金曜日)、テーブルで全社員を入力、観終わったら自分の名前横の「済」にチェックをすることにしました。 で、リマインダーで前日と翌日に「済」のチェックが入っていない人と責任者に通知だ!と思ったらそれはできないんですね。。。 全社員が済チェックしてたら通知はなし。ってことなんですね。。。 何かいい方法はないでしょうか? JSはなし、プラグインはTISさんと無料のみ使えます。

ユーザー画像
後藤由季
建設業
| 07/19 | アイデア募集
ユーザー画像

・業種 /  運輸・製造  職種 / 総務 部が無い会社の 総務(何でも屋)兼 品質管理者真士です ・kintone歴/ 調べてみたらもうすぐ1年かヤバイ・・・ ・kintoneとの関わり方/ 導入決定者、管理者、アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか/kintone hive osaka   ・まだまだ頭の中に構想は一杯あるんですが  ついつい一番 後回しにしてしまい アプリ作成が中々進んでいませんね・・・反省 

・業種 /  運輸・製造  職種 / 総務 部が無い会社の 総務(何でも屋)兼 品質管理者真士です ・kintone歴/ 調べてみたらもうすぐ1年かヤバイ・・・ ・kintoneとの関わり方/ 導入決定者、管理者、アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか/kintone hive osaka   ・まだまだ頭の中に構想は一杯あるんですが  ついつい一番 後回しにしてしまい アプリ作成が中々進んでいませんね・・・反省 

コメント 2 14
真士
総務・人事
| 07/18 | 自己紹介

・業種 /  運輸・製造  職種 / 総務 部が無い会社の 総務(何でも屋)兼 品質管理者真士です ・kintone歴/ 調べてみたらもうすぐ1年かヤバイ・・・ ・kintoneとの関わり方/ 導入決定者、管理者、アプリ作成 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか/kintone hive osaka   ・まだまだ頭の中に構想は一杯あるんですが  ついつい一番 後回しにしてしまい アプリ作成が中々進んでいませんね・・・反省 

ユーザー画像
真士
総務・人事
| 07/18 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして。 ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 (全社情報共有のためにkintoneを活用したい) ・試してみたこと (計量器からKintoneに数字を取り込めるのか?) ・譲れない条件(プラグインやJavaScriptは厳しい) 現在基幹システムからのデータを集計するためにKintoneを利用中です。 基幹システムはプログラムの変更に時間とお金がかかり、少し変更するだけでも数十万円~数千万円の費用がかかってしまいます。 大きな会社では無いので情シスも無く、プラグインには殆どお金をかけれません。 何か良い方法がありましたらお教え頂きたく。 宜しくお願い致します。

はじめまして。 ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 (全社情報共有のためにkintoneを活用したい) ・試してみたこと (計量器からKintoneに数字を取り込めるのか?) ・譲れない条件(プラグインやJavaScriptは厳しい) 現在基幹システムからのデータを集計するためにKintoneを利用中です。 基幹システムはプログラムの変更に時間とお金がかかり、少し変更するだけでも数十万円~数千万円の費用がかかってしまいます。 大きな会社では無いので情シスも無く、プラグインには殆どお金をかけれません。 何か良い方法がありましたらお教え頂きたく。 宜しくお願い致します。

コメント 2 4
Kitoko
製造業
| 07/18 | アイデア募集

はじめまして。 ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的 (全社情報共有のためにkintoneを活用したい) ・試してみたこと (計量器からKintoneに数字を取り込めるのか?) ・譲れない条件(プラグインやJavaScriptは厳しい) 現在基幹システムからのデータを集計するためにKintoneを利用中です。 基幹システムはプログラムの変更に時間とお金がかかり、少し変更するだけでも数十万円~数千万円の費用がかかってしまいます。 大きな会社では無いので情シスも無く、プラグインには殆どお金をかけれません。 何か良い方法がありましたらお教え頂きたく。 宜しくお願い致します。

ユーザー画像
Kitoko
製造業
| 07/18 | アイデア募集
ユーザー画像

会話の中で、kintoneって毎月いくらだっけ?という話になりサイトへ行くとワイドコースの文字が。見覚え無いな?🧐と思ったら新たにできるのですね。 一年ほど育休で現場離れますが、復帰する頃には浦島太郎状態になりそうです😖 少なくとも月次アップデートが12回と思うと認定試験範囲が増える!

会話の中で、kintoneって毎月いくらだっけ?という話になりサイトへ行くとワイドコースの文字が。見覚え無いな?🧐と思ったら新たにできるのですね。 一年ほど育休で現場離れますが、復帰する頃には浦島太郎状態になりそうです😖 少なくとも月次アップデートが12回と思うと認定試験範囲が増える!

コメント 0 15
mt33
| 07/18 | なんでも

会話の中で、kintoneって毎月いくらだっけ?という話になりサイトへ行くとワイドコースの文字が。見覚え無いな?🧐と思ったら新たにできるのですね。 一年ほど育休で現場離れますが、復帰する頃には浦島太郎状態になりそうです😖 少なくとも月次アップデートが12回と思うと認定試験範囲が増える!

ユーザー画像
mt33
| 07/18 | なんでも
ユーザー画像

・ビル管理業/ 経営企画 /みけた ・kintone歴  →10か月 ・関わり方  →活用推進・アプリ作成のサポート役 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか  →アプリの作り方の相談を受けるものの答えられない範囲が増えてきたので、知識をお借りしたいと思ったので登録しました。 ・知りたいこと  →社員数が1000人越えなのですが、今は一部の社員のみで使っています。全社規模で使っている方がいらっしゃれば、どのような使い方、広げ方をしたのかおしえていただけると嬉しいです。

・ビル管理業/ 経営企画 /みけた ・kintone歴  →10か月 ・関わり方  →活用推進・アプリ作成のサポート役 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか  →アプリの作り方の相談を受けるものの答えられない範囲が増えてきたので、知識をお借りしたいと思ったので登録しました。 ・知りたいこと  →社員数が1000人越えなのですが、今は一部の社員のみで使っています。全社規模で使っている方がいらっしゃれば、どのような使い方、広げ方をしたのかおしえていただけると嬉しいです。

コメント 1 12
みけた
企画・マーケティング
| 07/18 | 自己紹介

・ビル管理業/ 経営企画 /みけた ・kintone歴  →10か月 ・関わり方  →活用推進・アプリ作成のサポート役 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか  →アプリの作り方の相談を受けるものの答えられない範囲が増えてきたので、知識をお借りしたいと思ったので登録しました。 ・知りたいこと  →社員数が1000人越えなのですが、今は一部の社員のみで使っています。全社規模で使っている方がいらっしゃれば、どのような使い方、広げ方をしたのかおしえていただけると嬉しいです。

ユーザー画像
みけた
企画・マーケティング
| 07/18 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして、OHNOです。最近、担当として、kintoneの社内試験導入を始めました。よろしくお願いします。 ・業種:サービス ・kintone歴 :1か月 ・kintoneとの関わり方:業務に落とせるように頑張ってます ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:勉強させていただきます

はじめまして、OHNOです。最近、担当として、kintoneの社内試験導入を始めました。よろしくお願いします。 ・業種:サービス ・kintone歴 :1か月 ・kintoneとの関わり方:業務に落とせるように頑張ってます ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:勉強させていただきます

コメント 1 13
OHNO
サービス業
| 07/18 | 自己紹介

はじめまして、OHNOです。最近、担当として、kintoneの社内試験導入を始めました。よろしくお願いします。 ・業種:サービス ・kintone歴 :1か月 ・kintoneとの関わり方:業務に落とせるように頑張ってます ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:勉強させていただきます

ユーザー画像
OHNO
サービス業
| 07/18 | 自己紹介
ユーザー画像

・業種:設計事務所 / 職種:システム担当 / お名前:さとた ・kintone歴:1年少々です ・kintoneとの関わり方:管理者、アプリ作成、などしています ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:先月のkintone hive Tokyoに参加してみてここの存在を知り、何か社内推進のきっかけを掴みたいと思い使い始めました ・ご挨拶:はじめまして、さとたと申します。kintoneを始めたものの、中々社内浸透が出来ずにおります。。。些細なことからでも自身の気づきになればと思い、キンコミに登録してみました。どうぞ、宜しくお願い致します💡

・業種:設計事務所 / 職種:システム担当 / お名前:さとた ・kintone歴:1年少々です ・kintoneとの関わり方:管理者、アプリ作成、などしています ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:先月のkintone hive Tokyoに参加してみてここの存在を知り、何か社内推進のきっかけを掴みたいと思い使い始めました ・ご挨拶:はじめまして、さとたと申します。kintoneを始めたものの、中々社内浸透が出来ずにおります。。。些細なことからでも自身の気づきになればと思い、キンコミに登録してみました。どうぞ、宜しくお願い致します💡

コメント 1 11
さとた
サービス業
| 07/18 | 自己紹介

・業種:設計事務所 / 職種:システム担当 / お名前:さとた ・kintone歴:1年少々です ・kintoneとの関わり方:管理者、アプリ作成、などしています ・どんな目的でキンコミを使い始めたか:先月のkintone hive Tokyoに参加してみてここの存在を知り、何か社内推進のきっかけを掴みたいと思い使い始めました ・ご挨拶:はじめまして、さとたと申します。kintoneを始めたものの、中々社内浸透が出来ずにおります。。。些細なことからでも自身の気づきになればと思い、キンコミに登録してみました。どうぞ、宜しくお願い致します💡

ユーザー画像
さとた
サービス業
| 07/18 | 自己紹介
ユーザー画像

・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) →インフラ関係/DX・情シス/ngas_sskと申します。 ・kintone歴 →1年と少しになります。本格的に触ったのは2023年の春ごろからになります。 ・kintoneとの関わり方 →主に社内業務のDX化においてkintoneを活用させていただいています。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか →よりユーザー目線の質問・回答があふれているということで、登録させていただきました。 (・kintone関連で参加したことがあるイベントがあったら) →kintone hiveを参加した人から「キンコミ」を教えてもらい、登録を行いました。私自身も2024/7/9のkintone hiveへ参加してきました。※登壇者ではございません。

・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) →インフラ関係/DX・情シス/ngas_sskと申します。 ・kintone歴 →1年と少しになります。本格的に触ったのは2023年の春ごろからになります。 ・kintoneとの関わり方 →主に社内業務のDX化においてkintoneを活用させていただいています。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか →よりユーザー目線の質問・回答があふれているということで、登録させていただきました。 (・kintone関連で参加したことがあるイベントがあったら) →kintone hiveを参加した人から「キンコミ」を教えてもらい、登録を行いました。私自身も2024/7/9のkintone hiveへ参加してきました。※登壇者ではございません。

コメント 1 12
ngas_ssk
情報システム
| 07/18 | 自己紹介

・業種 / 職種 / お名前(キンコミネーム) →インフラ関係/DX・情シス/ngas_sskと申します。 ・kintone歴 →1年と少しになります。本格的に触ったのは2023年の春ごろからになります。 ・kintoneとの関わり方 →主に社内業務のDX化においてkintoneを活用させていただいています。 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか →よりユーザー目線の質問・回答があふれているということで、登録させていただきました。 (・kintone関連で参加したことがあるイベントがあったら) →kintone hiveを参加した人から「キンコミ」を教えてもらい、登録を行いました。私自身も2024/7/9のkintone hiveへ参加してきました。※登壇者ではございません。

ユーザー画像
ngas_ssk
情報システム
| 07/18 | 自己紹介
ユーザー画像

お世話になります。レコード画面上にレコードを送るボタンがあると思うのですが(添付画像を参照ください)こちらをCSS等を利用して非表示にする方法はありますでしょうか?(PCスマホ含む) 当方カスタマインを導入しておりまして運用上、kinton上ではなくカスタマインにてフィールド項目をいくつか非表示設定しているのですが、カスタマインの仕様上こちらのレコードをめくるボタンを押してしまいますと非表示項目が一瞬見えてしまい困っております…。 パソコン版は画面で上手いこと隠れてくれているのですが、スマートフォン版ですとフィールドが完全に見えてしまう状況です。 どなたかご教授いただく事は可能でしょうか。

お世話になります。レコード画面上にレコードを送るボタンがあると思うのですが(添付画像を参照ください)こちらをCSS等を利用して非表示にする方法はありますでしょうか?(PCスマホ含む) 当方カスタマインを導入しておりまして運用上、kinton上ではなくカスタマインにてフィールド項目をいくつか非表示設定しているのですが、カスタマインの仕様上こちらのレコードをめくるボタンを押してしまいますと非表示項目が一瞬見えてしまい困っております…。 パソコン版は画面で上手いこと隠れてくれているのですが、スマートフォン版ですとフィールドが完全に見えてしまう状況です。 どなたかご教授いただく事は可能でしょうか。

コメント 2 1
うどん。
| 07/18 | アイデア募集

お世話になります。レコード画面上にレコードを送るボタンがあると思うのですが(添付画像を参照ください)こちらをCSS等を利用して非表示にする方法はありますでしょうか?(PCスマホ含む) 当方カスタマインを導入しておりまして運用上、kinton上ではなくカスタマインにてフィールド項目をいくつか非表示設定しているのですが、カスタマインの仕様上こちらのレコードをめくるボタンを押してしまいますと非表示項目が一瞬見えてしまい困っております…。 パソコン版は画面で上手いこと隠れてくれているのですが、スマートフォン版ですとフィールドが完全に見えてしまう状況です。 どなたかご教授いただく事は可能でしょうか。

ユーザー画像
うどん。
| 07/18 | アイデア募集
ユーザー画像

・化粧品メーカー/情報システム/のぞぴ ・kintone歴:2ヵ月位 ・kintoneとの関わり方:kintone利用の推進、サポート サポート窓口の方から進められて、見る専していたのですがはじめてのキンコミに参加して投稿してみました。kintoneのサクッと作れて公開出来るところ、統一フォーマット化出来るところに良さを感じてますが、なかなか社内で良さが伝わらない(Excelでいいじゃんとなりがち)のが悩みです。キンコミで皆さんの力作アプリ情報などが知れたら良いなと思っています。よろしくお願いいたします!

・化粧品メーカー/情報システム/のぞぴ ・kintone歴:2ヵ月位 ・kintoneとの関わり方:kintone利用の推進、サポート サポート窓口の方から進められて、見る専していたのですがはじめてのキンコミに参加して投稿してみました。kintoneのサクッと作れて公開出来るところ、統一フォーマット化出来るところに良さを感じてますが、なかなか社内で良さが伝わらない(Excelでいいじゃんとなりがち)のが悩みです。キンコミで皆さんの力作アプリ情報などが知れたら良いなと思っています。よろしくお願いいたします!

コメント 2 14
退会したユーザー | 07/18 | 自己紹介

・化粧品メーカー/情報システム/のぞぴ ・kintone歴:2ヵ月位 ・kintoneとの関わり方:kintone利用の推進、サポート サポート窓口の方から進められて、見る専していたのですがはじめてのキンコミに参加して投稿してみました。kintoneのサクッと作れて公開出来るところ、統一フォーマット化出来るところに良さを感じてますが、なかなか社内で良さが伝わらない(Excelでいいじゃんとなりがち)のが悩みです。キンコミで皆さんの力作アプリ情報などが知れたら良いなと思っています。よろしくお願いいたします!

ユーザー画像
退会したユーザー | 07/18 | 自己紹介
ユーザー画像 バッジ画像

「退職したユーザーは削除せず使用停止にしよう」は概ねコンセンサス取れてる感じだし私も完全に同意です https://kincom.cybozu.co.jp/chats/5p5wdaozqojdx5j1 その先として、退職ユーザーは退職したことがわかるユーザー名にしてますかー?というのが質問です 弊社では「(退職)石井 健太郎」と姓の前にどどんと表記しちゃってます さらには優先する組織も「退職ユーザー」という組織を作って所属させてます 一部の社員から「退職者の名前が目に入って気になる」というお声が出てきたと報告がありました 又聞きなので「退職者が所属する部署」からなのかそうでないのかもヒアリングできてないなか質問です 正解ないけどみなさんどうされてます???

「退職したユーザーは削除せず使用停止にしよう」は概ねコンセンサス取れてる感じだし私も完全に同意です https://kincom.cybozu.co.jp/chats/5p5wdaozqojdx5j1 その先として、退職ユーザーは退職したことがわかるユーザー名にしてますかー?というのが質問です 弊社では「(退職)石井 健太郎」と姓の前にどどんと表記しちゃってます さらには優先する組織も「退職ユーザー」という組織を作って所属させてます 一部の社員から「退職者の名前が目に入って気になる」というお声が出てきたと報告がありました 又聞きなので「退職者が所属する部署」からなのかそうでないのかもヒアリングできてないなか質問です 正解ないけどみなさんどうされてます???

コメント 6 20
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 07/18 | アイデア募集

「退職したユーザーは削除せず使用停止にしよう」は概ねコンセンサス取れてる感じだし私も完全に同意です https://kincom.cybozu.co.jp/chats/5p5wdaozqojdx5j1 その先として、退職ユーザーは退職したことがわかるユーザー名にしてますかー?というのが質問です 弊社では「(退職)石井 健太郎」と姓の前にどどんと表記しちゃってます さらには優先する組織も「退職ユーザー」という組織を作って所属させてます 一部の社員から「退職者の名前が目に入って気になる」というお声が出てきたと報告がありました 又聞きなので「退職者が所属する部署」からなのかそうでないのかもヒアリングできてないなか質問です 正解ないけどみなさんどうされてます???

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 07/18 | アイデア募集
ユーザー画像

久しぶりに投稿します! Kintoneの運用も大分定着してきまして、新たな使い方を模索しています。 その中で「源泉徴収書」の事を考え始めました。 弥生などの会計・給与ソフトでやることかもしれませんが、 どなたか、kintoneに実装して運用している方がいましたらアイデア募集です。 現状、電子帳簿保存法に則り、人件費など源泉税が発生する請求書の保存をしています。(電算番頭のメールで送られてくる請求書を自動でkintoneにアップロードするシステム) これを、人や月で一覧にするのは簡単だと思うのですが、 その先の年間でそれぞれで集計して、源泉徴収書を帳票出力するところまでkintoneで出来ないかと考えています。 帳票出力のプラグインなど使えば出来そうではあるのですが、 まずは、お金をなるべくかけない方法を探しています。 そもそも、kintoneでやるよりは、こっちでやってみてはとか、、 いやいや、kintoneの力をなめるなよ!的な発想、、 なんでもよいので、アイデアをください。 よろしくお願いします。

久しぶりに投稿します! Kintoneの運用も大分定着してきまして、新たな使い方を模索しています。 その中で「源泉徴収書」の事を考え始めました。 弥生などの会計・給与ソフトでやることかもしれませんが、 どなたか、kintoneに実装して運用している方がいましたらアイデア募集です。 現状、電子帳簿保存法に則り、人件費など源泉税が発生する請求書の保存をしています。(電算番頭のメールで送られてくる請求書を自動でkintoneにアップロードするシステム) これを、人や月で一覧にするのは簡単だと思うのですが、 その先の年間でそれぞれで集計して、源泉徴収書を帳票出力するところまでkintoneで出来ないかと考えています。 帳票出力のプラグインなど使えば出来そうではあるのですが、 まずは、お金をなるべくかけない方法を探しています。 そもそも、kintoneでやるよりは、こっちでやってみてはとか、、 いやいや、kintoneの力をなめるなよ!的な発想、、 なんでもよいので、アイデアをください。 よろしくお願いします。

コメント 0 4
TAKAORI
| 07/18 | アイデア募集

久しぶりに投稿します! Kintoneの運用も大分定着してきまして、新たな使い方を模索しています。 その中で「源泉徴収書」の事を考え始めました。 弥生などの会計・給与ソフトでやることかもしれませんが、 どなたか、kintoneに実装して運用している方がいましたらアイデア募集です。 現状、電子帳簿保存法に則り、人件費など源泉税が発生する請求書の保存をしています。(電算番頭のメールで送られてくる請求書を自動でkintoneにアップロードするシステム) これを、人や月で一覧にするのは簡単だと思うのですが、 その先の年間でそれぞれで集計して、源泉徴収書を帳票出力するところまでkintoneで出来ないかと考えています。 帳票出力のプラグインなど使えば出来そうではあるのですが、 まずは、お金をなるべくかけない方法を探しています。 そもそも、kintoneでやるよりは、こっちでやってみてはとか、、 いやいや、kintoneの力をなめるなよ!的な発想、、 なんでもよいので、アイデアをください。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
TAKAORI
| 07/18 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

★相談したいこと  スマホ版、ブラウザ版、いずれの端末でも見やすい  ポータル画面を作るために、工夫されていることはありますか?  両立に成功した例があれば、教えていただきたいです。 ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、    データ管理の目的で使用 ■悩んでいること  ・スマホ、PCいずれの端末でも、   同じくらいの頻度で、Kintoneを利用する予定です。  ・ブラウザ版のポータルは、各アプリの一覧画面、   新規登録画面にリンクした画像を貼るなど、   かなり見やすくできました。  ・が!やはりスマホでポータルを見ると、   アイコン画像のバランスが崩れるなど、  「少し使いにくいね…」という意見が出ています。 ■試してみたこと  ・行を調整する、アイコンの大きさを調整する。  ・が、やはりブラウザ版、スマホ版のポータル両方が   見やすいという状態は難しく… 良い案があれば、教えていただきたいです。

★相談したいこと  スマホ版、ブラウザ版、いずれの端末でも見やすい  ポータル画面を作るために、工夫されていることはありますか?  両立に成功した例があれば、教えていただきたいです。 ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、    データ管理の目的で使用 ■悩んでいること  ・スマホ、PCいずれの端末でも、   同じくらいの頻度で、Kintoneを利用する予定です。  ・ブラウザ版のポータルは、各アプリの一覧画面、   新規登録画面にリンクした画像を貼るなど、   かなり見やすくできました。  ・が!やはりスマホでポータルを見ると、   アイコン画像のバランスが崩れるなど、  「少し使いにくいね…」という意見が出ています。 ■試してみたこと  ・行を調整する、アイコンの大きさを調整する。  ・が、やはりブラウザ版、スマホ版のポータル両方が   見やすいという状態は難しく… 良い案があれば、教えていただきたいです。

コメント 8 5
バッジ画像
サービス業
| 07/18 | アイデア募集

★相談したいこと  スマホ版、ブラウザ版、いずれの端末でも見やすい  ポータル画面を作るために、工夫されていることはありますか?  両立に成功した例があれば、教えていただきたいです。 ■契約の状況  ・ライトコース  ・試用期間含め運用三か月目  ・営業部の導入プロジェクトメンバー5名で使用  ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、    データ管理の目的で使用 ■悩んでいること  ・スマホ、PCいずれの端末でも、   同じくらいの頻度で、Kintoneを利用する予定です。  ・ブラウザ版のポータルは、各アプリの一覧画面、   新規登録画面にリンクした画像を貼るなど、   かなり見やすくできました。  ・が!やはりスマホでポータルを見ると、   アイコン画像のバランスが崩れるなど、  「少し使いにくいね…」という意見が出ています。 ■試してみたこと  ・行を調整する、アイコンの大きさを調整する。  ・が、やはりブラウザ版、スマホ版のポータル両方が   見やすいという状態は難しく… 良い案があれば、教えていただきたいです。

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 07/18 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

■最近、サイボウズさんの関連書籍を沢山読んでいます。職場の心理的安全や、DXへの意識がかなりアップデートされました! ■三か月前にKintoneを導入し、プロジェクトメンバーで試験運用中です。システムを利用するには、まず生まれた理由や理念を知ってみよう!と思い、関連書籍を読ませていただきましたが、目から鱗の情報がたくさんでした。 ★「未来のチームの作り方」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/3926628991055 →Kintoneを活用したコミュニケーションの具体的な方法が紹介されていて、とても参考になりました! ★「わたしからはじまる心理的安全性 リーダーでもメンバーでもできる「働きやすさ」をつくる方法70」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/251753923 35-2 →これもめちゃくちゃ参考になりました!リーダー向けの心理的安全性の本はあれど、メンバー向けの本は少ないので、大変勉強になりました。社内の勉強会でも共有しています。 ★「Z世代・さとり世代の上司になったら読む本」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/e49768984f0ed8113f304513a47c22f1 →これは現在読んでいる最中…ですが、「自分が変わる」「自分をアップデート」する、という意識を定着させるのに役立ちそうです。 みなさんもぜひー!

■最近、サイボウズさんの関連書籍を沢山読んでいます。職場の心理的安全や、DXへの意識がかなりアップデートされました! ■三か月前にKintoneを導入し、プロジェクトメンバーで試験運用中です。システムを利用するには、まず生まれた理由や理念を知ってみよう!と思い、関連書籍を読ませていただきましたが、目から鱗の情報がたくさんでした。 ★「未来のチームの作り方」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/3926628991055 →Kintoneを活用したコミュニケーションの具体的な方法が紹介されていて、とても参考になりました! ★「わたしからはじまる心理的安全性 リーダーでもメンバーでもできる「働きやすさ」をつくる方法70」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/251753923 35-2 →これもめちゃくちゃ参考になりました!リーダー向けの心理的安全性の本はあれど、メンバー向けの本は少ないので、大変勉強になりました。社内の勉強会でも共有しています。 ★「Z世代・さとり世代の上司になったら読む本」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/e49768984f0ed8113f304513a47c22f1 →これは現在読んでいる最中…ですが、「自分が変わる」「自分をアップデート」する、という意識を定着させるのに役立ちそうです。 みなさんもぜひー!

コメント 0 19
バッジ画像
サービス業
| 07/18 | 最近の自分的アップデート

■最近、サイボウズさんの関連書籍を沢山読んでいます。職場の心理的安全や、DXへの意識がかなりアップデートされました! ■三か月前にKintoneを導入し、プロジェクトメンバーで試験運用中です。システムを利用するには、まず生まれた理由や理念を知ってみよう!と思い、関連書籍を読ませていただきましたが、目から鱗の情報がたくさんでした。 ★「未来のチームの作り方」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/3926628991055 →Kintoneを活用したコミュニケーションの具体的な方法が紹介されていて、とても参考になりました! ★「わたしからはじまる心理的安全性 リーダーでもメンバーでもできる「働きやすさ」をつくる方法70」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/251753923 35-2 →これもめちゃくちゃ参考になりました!リーダー向けの心理的安全性の本はあれど、メンバー向けの本は少ないので、大変勉強になりました。社内の勉強会でも共有しています。 ★「Z世代・さとり世代の上司になったら読む本」 https://shop.cybozu.co.jp/collections/book/products/e49768984f0ed8113f304513a47c22f1 →これは現在読んでいる最中…ですが、「自分が変わる」「自分をアップデート」する、という意識を定着させるのに役立ちそうです。 みなさんもぜひー!

ユーザー画像 バッジ画像
バッジ画像
サービス業
| 07/18 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

みなさんのアイデアに頼らせてください。 弊社は物流会社で、弊社の各拠点からお客様に製品を運んでいます。 担当者は日々多くの便があるのでトラックの運行計画を立てています。 現在は添付のような表をエクセルで作成しています。 ご存じの通り、エクセルを共有すると競合などの問題が発生するので、このたびキントーンで管理することになりました。 が、どうすれば実現できるか悩んでいます。 1計画ごとにデータを登録して、見せ方はピボットで同じようにする。 というやり方が一番簡単だとわかっていますが、 多くの便を一か月分登録するのに、一件ずつやることは困難です。 必ず月水金と決まっていれば、ラジカルブリッジさんの「くりかえしPLUS」を使えば簡単です。 しかし、不定期な便が多いと困ります。 便名は、ほぼ毎月同じです。 ですのでエクセルならシートをコピーし、 日付と曜日を変更して使っているような状態です。 出来る限り簡単に登録させてあげたいです。 プラグインは何を使ってもOKです。 みなさんのアイデアで助けてください。 よろしくお願いします。

みなさんのアイデアに頼らせてください。 弊社は物流会社で、弊社の各拠点からお客様に製品を運んでいます。 担当者は日々多くの便があるのでトラックの運行計画を立てています。 現在は添付のような表をエクセルで作成しています。 ご存じの通り、エクセルを共有すると競合などの問題が発生するので、このたびキントーンで管理することになりました。 が、どうすれば実現できるか悩んでいます。 1計画ごとにデータを登録して、見せ方はピボットで同じようにする。 というやり方が一番簡単だとわかっていますが、 多くの便を一か月分登録するのに、一件ずつやることは困難です。 必ず月水金と決まっていれば、ラジカルブリッジさんの「くりかえしPLUS」を使えば簡単です。 しかし、不定期な便が多いと困ります。 便名は、ほぼ毎月同じです。 ですのでエクセルならシートをコピーし、 日付と曜日を変更して使っているような状態です。 出来る限り簡単に登録させてあげたいです。 プラグインは何を使ってもOKです。 みなさんのアイデアで助けてください。 よろしくお願いします。

コメント 14 8
しゅう
| 07/18 | アイデア募集

みなさんのアイデアに頼らせてください。 弊社は物流会社で、弊社の各拠点からお客様に製品を運んでいます。 担当者は日々多くの便があるのでトラックの運行計画を立てています。 現在は添付のような表をエクセルで作成しています。 ご存じの通り、エクセルを共有すると競合などの問題が発生するので、このたびキントーンで管理することになりました。 が、どうすれば実現できるか悩んでいます。 1計画ごとにデータを登録して、見せ方はピボットで同じようにする。 というやり方が一番簡単だとわかっていますが、 多くの便を一か月分登録するのに、一件ずつやることは困難です。 必ず月水金と決まっていれば、ラジカルブリッジさんの「くりかえしPLUS」を使えば簡単です。 しかし、不定期な便が多いと困ります。 便名は、ほぼ毎月同じです。 ですのでエクセルならシートをコピーし、 日付と曜日を変更して使っているような状態です。 出来る限り簡単に登録させてあげたいです。 プラグインは何を使ってもOKです。 みなさんのアイデアで助けてください。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
しゅう
| 07/18 | アイデア募集
ユーザー画像

同窓会運営にスタンダードコース(チーム応援ライセンス)kintoneとメルワイ使っている情報親方®こと東野と申します。 同窓会事例をサイボウズさんに公開していただきました、 https://npo.cybozu.co.jp/blog/post/201/ と告知させていただきつつ・・・ 同窓会に限らず、過去いろんな仕事の仕方をしてきた方々のあつまりでkintoneを使おうとなると、すごくいっぱいDXのやり場所があるなと最近思いました。 DXって言葉だけ先行して内容がわからないキーワードにみえて来がちだとも思ってます。 現場に即した事例がないとDXって分かりづらいなと。 添付のようにみなさんの 「昔こんなやり方だったけどいま(kintoneで)こうしてる」 という事例ありますか?

同窓会運営にスタンダードコース(チーム応援ライセンス)kintoneとメルワイ使っている情報親方®こと東野と申します。 同窓会事例をサイボウズさんに公開していただきました、 https://npo.cybozu.co.jp/blog/post/201/ と告知させていただきつつ・・・ 同窓会に限らず、過去いろんな仕事の仕方をしてきた方々のあつまりでkintoneを使おうとなると、すごくいっぱいDXのやり場所があるなと最近思いました。 DXって言葉だけ先行して内容がわからないキーワードにみえて来がちだとも思ってます。 現場に即した事例がないとDXって分かりづらいなと。 添付のようにみなさんの 「昔こんなやり方だったけどいま(kintoneで)こうしてる」 という事例ありますか?

コメント 0 6
東野誠 | 情報親方
| 07/17 | なんでも

同窓会運営にスタンダードコース(チーム応援ライセンス)kintoneとメルワイ使っている情報親方®こと東野と申します。 同窓会事例をサイボウズさんに公開していただきました、 https://npo.cybozu.co.jp/blog/post/201/ と告知させていただきつつ・・・ 同窓会に限らず、過去いろんな仕事の仕方をしてきた方々のあつまりでkintoneを使おうとなると、すごくいっぱいDXのやり場所があるなと最近思いました。 DXって言葉だけ先行して内容がわからないキーワードにみえて来がちだとも思ってます。 現場に即した事例がないとDXって分かりづらいなと。 添付のようにみなさんの 「昔こんなやり方だったけどいま(kintoneで)こうしてる」 という事例ありますか?

ユーザー画像
東野誠 | 情報親方
| 07/17 | なんでも
ユーザー画像

現在スタンダードコースを利用しています。 現在IT機器の利用予約アプリを作成しています。 kintoneライセンスを持っていない方が、kViewerとFormBridgeを使ってレコードを削除する方法を知りたいです。 kViewerから閲覧した予約が不要となりキャンセルしたい場合、レコード削除を行えるようにしたいです。FormBridgeと連携したらできるのかと思ったのですが調べても分からず、新規登録と更新しかやはりできないでしょうか。 できればカスタマイズはなしで実現させたいと思っています。 お力添えお願いいたします。

現在スタンダードコースを利用しています。 現在IT機器の利用予約アプリを作成しています。 kintoneライセンスを持っていない方が、kViewerとFormBridgeを使ってレコードを削除する方法を知りたいです。 kViewerから閲覧した予約が不要となりキャンセルしたい場合、レコード削除を行えるようにしたいです。FormBridgeと連携したらできるのかと思ったのですが調べても分からず、新規登録と更新しかやはりできないでしょうか。 できればカスタマイズはなしで実現させたいと思っています。 お力添えお願いいたします。

コメント 7 7
RIKA
製造業
| 07/17 | アイデア募集

現在スタンダードコースを利用しています。 現在IT機器の利用予約アプリを作成しています。 kintoneライセンスを持っていない方が、kViewerとFormBridgeを使ってレコードを削除する方法を知りたいです。 kViewerから閲覧した予約が不要となりキャンセルしたい場合、レコード削除を行えるようにしたいです。FormBridgeと連携したらできるのかと思ったのですが調べても分からず、新規登録と更新しかやはりできないでしょうか。 できればカスタマイズはなしで実現させたいと思っています。 お力添えお願いいたします。

ユーザー画像
RIKA
製造業
| 07/17 | アイデア募集
ユーザー画像

プラグインを比較したいです。 アプリをまたいだデータ集計をしたいのですが、 トヨクモのDataCollectと krewのKrewDataの どちらを使えばよいか悩んでいます。 それぞれのプラグインの特徴を教えていただけませんか? やりたいことは、各アプリに登録した費用の集計です。

プラグインを比較したいです。 アプリをまたいだデータ集計をしたいのですが、 トヨクモのDataCollectと krewのKrewDataの どちらを使えばよいか悩んでいます。 それぞれのプラグインの特徴を教えていただけませんか? やりたいことは、各アプリに登録した費用の集計です。

コメント 7 7
もっち
製造業
| 07/16 | アイデア募集

プラグインを比較したいです。 アプリをまたいだデータ集計をしたいのですが、 トヨクモのDataCollectと krewのKrewDataの どちらを使えばよいか悩んでいます。 それぞれのプラグインの特徴を教えていただけませんか? やりたいことは、各アプリに登録した費用の集計です。

ユーザー画像
もっち
製造業
| 07/16 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして、ユウシステムと申します。初投稿です。以下の内容について解決策があればご指導お願いします。 ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:  リース契約を管理するアプリを作成しましたが、2か月後の月にリース満期を迎える案件について、月初めにまとめて通知をくれるようにできないでしょうか? 例)案件A 2024年9月14日満期   案件B 2024年9月27日満期 ...他   ⇒2024年7月1日に9月に満期を向けるリース案件一覧を通知 ・試してみたこと:  リース満期は日付フォームで作成しています。  一覧表により、月別・年別に満期を迎える表の作成やカレンダー機能で一覧の作成などはできていますが、メール通知などでまとめて受信できれば更に忘れ防止につながると思っています。 ・譲れない条件:特にないですが、JSの知識などはありません。

初めまして、ユウシステムと申します。初投稿です。以下の内容について解決策があればご指導お願いします。 ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:  リース契約を管理するアプリを作成しましたが、2か月後の月にリース満期を迎える案件について、月初めにまとめて通知をくれるようにできないでしょうか? 例)案件A 2024年9月14日満期   案件B 2024年9月27日満期 ...他   ⇒2024年7月1日に9月に満期を向けるリース案件一覧を通知 ・試してみたこと:  リース満期は日付フォームで作成しています。  一覧表により、月別・年別に満期を迎える表の作成やカレンダー機能で一覧の作成などはできていますが、メール通知などでまとめて受信できれば更に忘れ防止につながると思っています。 ・譲れない条件:特にないですが、JSの知識などはありません。

コメント 4 5
ユウシステム
情報通信業
| 07/16 | アイデア募集

初めまして、ユウシステムと申します。初投稿です。以下の内容について解決策があればご指導お願いします。 ・ご契約中のコース:スタンダード ・お悩みの背景、目的:  リース契約を管理するアプリを作成しましたが、2か月後の月にリース満期を迎える案件について、月初めにまとめて通知をくれるようにできないでしょうか? 例)案件A 2024年9月14日満期   案件B 2024年9月27日満期 ...他   ⇒2024年7月1日に9月に満期を向けるリース案件一覧を通知 ・試してみたこと:  リース満期は日付フォームで作成しています。  一覧表により、月別・年別に満期を迎える表の作成やカレンダー機能で一覧の作成などはできていますが、メール通知などでまとめて受信できれば更に忘れ防止につながると思っています。 ・譲れない条件:特にないですが、JSの知識などはありません。

ユーザー画像
ユウシステム
情報通信業
| 07/16 | アイデア募集
ユーザー画像

💡計算フィールドについてご相談したいです ・ご契約中のコース(スタンダード) ・プラグインは有料版のみの使用がOK  見積アプリを作成しています。  データは、毎度別ソフトから出力したCSVのデータを  インポートしてきます。  そのデータ内に「加工費」と「差益」はありますが  「内部留保」フィールドはありません。  グラフにするにあたり「内部留保」が必要なため  計算フィールドを追加し「加工費」+「差益」の計算式をいれました。  が、、、既存のKintoneでは  データ取り込み後に計算式は自動で反映せず  ①一件一件編集して保存する  ②取り込む前のデータで計算を入れて取り込む  しかありません    ①はデータ数が多すぎて論外です  ②は少し手間になるのと他の人が対応する時にややこしくなる為  CSVデータを取り込んだ後に  自動で計算データを更新してくれるものが理想なのですが  そのようなプラグインはあったりするのでしょうか?  初心者の為、プラグインにもまだ疎いので  皆様のお知恵を拝借したく思います。  ご教示、宜しくお願い致します。

💡計算フィールドについてご相談したいです ・ご契約中のコース(スタンダード) ・プラグインは有料版のみの使用がOK  見積アプリを作成しています。  データは、毎度別ソフトから出力したCSVのデータを  インポートしてきます。  そのデータ内に「加工費」と「差益」はありますが  「内部留保」フィールドはありません。  グラフにするにあたり「内部留保」が必要なため  計算フィールドを追加し「加工費」+「差益」の計算式をいれました。  が、、、既存のKintoneでは  データ取り込み後に計算式は自動で反映せず  ①一件一件編集して保存する  ②取り込む前のデータで計算を入れて取り込む  しかありません    ①はデータ数が多すぎて論外です  ②は少し手間になるのと他の人が対応する時にややこしくなる為  CSVデータを取り込んだ後に  自動で計算データを更新してくれるものが理想なのですが  そのようなプラグインはあったりするのでしょうか?  初心者の為、プラグインにもまだ疎いので  皆様のお知恵を拝借したく思います。  ご教示、宜しくお願い致します。

コメント 2 2
しみ
製造業
| 07/12 | アイデア募集

💡計算フィールドについてご相談したいです ・ご契約中のコース(スタンダード) ・プラグインは有料版のみの使用がOK  見積アプリを作成しています。  データは、毎度別ソフトから出力したCSVのデータを  インポートしてきます。  そのデータ内に「加工費」と「差益」はありますが  「内部留保」フィールドはありません。  グラフにするにあたり「内部留保」が必要なため  計算フィールドを追加し「加工費」+「差益」の計算式をいれました。  が、、、既存のKintoneでは  データ取り込み後に計算式は自動で反映せず  ①一件一件編集して保存する  ②取り込む前のデータで計算を入れて取り込む  しかありません    ①はデータ数が多すぎて論外です  ②は少し手間になるのと他の人が対応する時にややこしくなる為  CSVデータを取り込んだ後に  自動で計算データを更新してくれるものが理想なのですが  そのようなプラグインはあったりするのでしょうか?  初心者の為、プラグインにもまだ疎いので  皆様のお知恵を拝借したく思います。  ご教示、宜しくお願い致します。

ユーザー画像
しみ
製造業
| 07/12 | アイデア募集
ユーザー画像

現在、kintoneスタンダードコースを利用しています。 文字列(複数業)のフィールドについて、先週のテキスト情報と今週のテキスト情報の差分を特定し、差分の文字に色付けする方法を教えていただけますでしょうか。 ※営業活動を例に記載しています。 先週のフィールド(文字列(複数業)) ・6/10 お客様へ見積書を提出 今週のフィールド(文字列(複数業)) ・6/10 お客様へ見積書を提出 ・6/20 10%値引き要望を頂いた ←こちらを赤字にする 今回、1つの「文字列(複数行)」1つに履歴を記入する構造は変えない方針のため、フィールド構造の見直し案は除外させていただきます(活動アプリを関連レコードで表示させる方法もありますが、今回は「文字列(複数業)」に活動履歴を追記することを前提としてます。 上記のような対応が求められる場合、どのような対処方法がありますでしょうか。アイデアを教えていただきたくどうぞよろしくお願いいたします!

現在、kintoneスタンダードコースを利用しています。 文字列(複数業)のフィールドについて、先週のテキスト情報と今週のテキスト情報の差分を特定し、差分の文字に色付けする方法を教えていただけますでしょうか。 ※営業活動を例に記載しています。 先週のフィールド(文字列(複数業)) ・6/10 お客様へ見積書を提出 今週のフィールド(文字列(複数業)) ・6/10 お客様へ見積書を提出 ・6/20 10%値引き要望を頂いた ←こちらを赤字にする 今回、1つの「文字列(複数行)」1つに履歴を記入する構造は変えない方針のため、フィールド構造の見直し案は除外させていただきます(活動アプリを関連レコードで表示させる方法もありますが、今回は「文字列(複数業)」に活動履歴を追記することを前提としてます。 上記のような対応が求められる場合、どのような対処方法がありますでしょうか。アイデアを教えていただきたくどうぞよろしくお願いいたします!

コメント 3 1
kame
| 07/12 | アイデア募集

現在、kintoneスタンダードコースを利用しています。 文字列(複数業)のフィールドについて、先週のテキスト情報と今週のテキスト情報の差分を特定し、差分の文字に色付けする方法を教えていただけますでしょうか。 ※営業活動を例に記載しています。 先週のフィールド(文字列(複数業)) ・6/10 お客様へ見積書を提出 今週のフィールド(文字列(複数業)) ・6/10 お客様へ見積書を提出 ・6/20 10%値引き要望を頂いた ←こちらを赤字にする 今回、1つの「文字列(複数行)」1つに履歴を記入する構造は変えない方針のため、フィールド構造の見直し案は除外させていただきます(活動アプリを関連レコードで表示させる方法もありますが、今回は「文字列(複数業)」に活動履歴を追記することを前提としてます。 上記のような対応が求められる場合、どのような対処方法がありますでしょうか。アイデアを教えていただきたくどうぞよろしくお願いいたします!

ユーザー画像
kame
| 07/12 | アイデア募集
ユーザー画像

初心者です。 kintoneを利用して棚卸をしたいと考えています。 イメージとしてはTIS社の読み取りプラグインを使い、カメラで読み取れば読み込んだものの情報が出てきてチェックできるようなものを作りたいと考えています。 アドバイス等教えていただけないでしょうか

初心者です。 kintoneを利用して棚卸をしたいと考えています。 イメージとしてはTIS社の読み取りプラグインを使い、カメラで読み取れば読み込んだものの情報が出てきてチェックできるようなものを作りたいと考えています。 アドバイス等教えていただけないでしょうか

コメント 0 1
K
| 07/12 | アイデア募集

初心者です。 kintoneを利用して棚卸をしたいと考えています。 イメージとしてはTIS社の読み取りプラグインを使い、カメラで読み取れば読み込んだものの情報が出てきてチェックできるようなものを作りたいと考えています。 アドバイス等教えていただけないでしょうか

ユーザー画像
K
| 07/12 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneで出来ることが増えてきて、あれもしたい!これもしたい!と試行錯誤の日々です。 フィールドを追加したり計算式を組み込んだり、ルックアップであのアプリにこのアプリを読み込んで、、と少しずつ出来るようになりカスタマイズが楽しくなってきました。 それ故にかどうかわからないのですが、最近kintoneのリロード?が遅い気がします。 カレンダーPlusを使用しているのですが、月を変更した時とかに体感的になんか遅い?と感じるようになりました。 当たり前といえば当たり前なのですが、計算式やルックアップを多用するとリロードが遅くなるのは仕方が無いことでしょうか? 自動計算を沢山設定しているのですが、リロードが遅くなるなら手動計算でもいいかな、と思うフィールドが結構あります。 フィールド数の上限500個をフル稼働させておられる方とかいらっしゃいますか? ふと気になったので、質問させていただきました。

kintoneで出来ることが増えてきて、あれもしたい!これもしたい!と試行錯誤の日々です。 フィールドを追加したり計算式を組み込んだり、ルックアップであのアプリにこのアプリを読み込んで、、と少しずつ出来るようになりカスタマイズが楽しくなってきました。 それ故にかどうかわからないのですが、最近kintoneのリロード?が遅い気がします。 カレンダーPlusを使用しているのですが、月を変更した時とかに体感的になんか遅い?と感じるようになりました。 当たり前といえば当たり前なのですが、計算式やルックアップを多用するとリロードが遅くなるのは仕方が無いことでしょうか? 自動計算を沢山設定しているのですが、リロードが遅くなるなら手動計算でもいいかな、と思うフィールドが結構あります。 フィールド数の上限500個をフル稼働させておられる方とかいらっしゃいますか? ふと気になったので、質問させていただきました。

コメント 6 6
vision
| 07/12 | なんでも

kintoneで出来ることが増えてきて、あれもしたい!これもしたい!と試行錯誤の日々です。 フィールドを追加したり計算式を組み込んだり、ルックアップであのアプリにこのアプリを読み込んで、、と少しずつ出来るようになりカスタマイズが楽しくなってきました。 それ故にかどうかわからないのですが、最近kintoneのリロード?が遅い気がします。 カレンダーPlusを使用しているのですが、月を変更した時とかに体感的になんか遅い?と感じるようになりました。 当たり前といえば当たり前なのですが、計算式やルックアップを多用するとリロードが遅くなるのは仕方が無いことでしょうか? 自動計算を沢山設定しているのですが、リロードが遅くなるなら手動計算でもいいかな、と思うフィールドが結構あります。 フィールド数の上限500個をフル稼働させておられる方とかいらっしゃいますか? ふと気になったので、質問させていただきました。

ユーザー画像
vision
| 07/12 | なんでも
ユーザー画像

kintone hiveに初参加✨ 登壇者の方々のアイデアに感化され、うちのアプリも進化させたいと、定期的に打ち合わせを実施していくことにしました。 その中で、テーブルを横に並べたいよね。。。という声があがり。 いろいろ調べたらJavaScriptを使用する方法は発見しました。 しかし、これから勉強していこうと思っている初心者で。。。 最適なプラグインとか配信されてたりしますか?? JavaScript勉強してからだと、相当時間がかかりそうで。。。 何かいい案があったら教えてください💦

kintone hiveに初参加✨ 登壇者の方々のアイデアに感化され、うちのアプリも進化させたいと、定期的に打ち合わせを実施していくことにしました。 その中で、テーブルを横に並べたいよね。。。という声があがり。 いろいろ調べたらJavaScriptを使用する方法は発見しました。 しかし、これから勉強していこうと思っている初心者で。。。 最適なプラグインとか配信されてたりしますか?? JavaScript勉強してからだと、相当時間がかかりそうで。。。 何かいい案があったら教えてください💦

コメント 5 6
tkchan
| 07/12 | アイデア募集

kintone hiveに初参加✨ 登壇者の方々のアイデアに感化され、うちのアプリも進化させたいと、定期的に打ち合わせを実施していくことにしました。 その中で、テーブルを横に並べたいよね。。。という声があがり。 いろいろ調べたらJavaScriptを使用する方法は発見しました。 しかし、これから勉強していこうと思っている初心者で。。。 最適なプラグインとか配信されてたりしますか?? JavaScript勉強してからだと、相当時間がかかりそうで。。。 何かいい案があったら教えてください💦

ユーザー画像
tkchan
| 07/12 | アイデア募集
ユーザー画像

チェックボックスにチェックをいれると画像表示ができるようにしたいです ・ご契約中のコース( スタンダード) 取引先・担当者アプリを作成していく中で、すでに退職した担当者がいるときはチェックボックスにチェックをいれることで、レコードに「退職」という画像を表示させたいです。 現在Salesforceからkintoneへ移行しており、Salesforceでその運用をしておりました。 検索する中でラジオボタンで画像表示があったのですが、 https://www.gotop.co.jp/kintonesi20220315/ チェックを入れたときだけ表示ができるようにしたいです。 お知恵を拝借できるとたすかります!

チェックボックスにチェックをいれると画像表示ができるようにしたいです ・ご契約中のコース( スタンダード) 取引先・担当者アプリを作成していく中で、すでに退職した担当者がいるときはチェックボックスにチェックをいれることで、レコードに「退職」という画像を表示させたいです。 現在Salesforceからkintoneへ移行しており、Salesforceでその運用をしておりました。 検索する中でラジオボタンで画像表示があったのですが、 https://www.gotop.co.jp/kintonesi20220315/ チェックを入れたときだけ表示ができるようにしたいです。 お知恵を拝借できるとたすかります!

コメント 8 4
あるとみら
情報通信業
| 07/11 | アイデア募集

チェックボックスにチェックをいれると画像表示ができるようにしたいです ・ご契約中のコース( スタンダード) 取引先・担当者アプリを作成していく中で、すでに退職した担当者がいるときはチェックボックスにチェックをいれることで、レコードに「退職」という画像を表示させたいです。 現在Salesforceからkintoneへ移行しており、Salesforceでその運用をしておりました。 検索する中でラジオボタンで画像表示があったのですが、 https://www.gotop.co.jp/kintonesi20220315/ チェックを入れたときだけ表示ができるようにしたいです。 お知恵を拝借できるとたすかります!

ユーザー画像
あるとみら
情報通信業
| 07/11 | アイデア募集
  • 676-700件 / 全2266件