みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2712件
ユーザー画像

Smart at AIの無料版で、じぶんページからのレコード登録で Gemini(無料API)からの返答をレコードに登録することが できました。 Boost! Injector ではWebhookが発行されずできませんでした。 じぶんページとAIの連携の活用を考えてみようと思います。

Smart at AIの無料版で、じぶんページからのレコード登録で Gemini(無料API)からの返答をレコードに登録することが できました。 Boost! Injector ではWebhookが発行されずできませんでした。 じぶんページとAIの連携の活用を考えてみようと思います。

コメント 7 9
きわむ
医療、福祉
| 10/16 | 最近の自分的アップデート

Smart at AIの無料版で、じぶんページからのレコード登録で Gemini(無料API)からの返答をレコードに登録することが できました。 Boost! Injector ではWebhookが発行されずできませんでした。 じぶんページとAIの連携の活用を考えてみようと思います。

ユーザー画像
きわむ
医療、福祉
| 10/16 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

ルックアップのキー[コピー元のフィールド]って、初心者の方にどう説明されていますか? (過去から何度も議論されている話題ですが。例:https://kincom.cybozu.co.jp/chats/sfnqkjn03tfhw0ix ) ■前提 各部署で必要なアプリはそれぞれの担当者が作成しています。 「やりたい」と言ってくれた人には基本的にアプリ管理権限を付与しているので、アプリ作成者のスキルはまちまちです。 ■背景 最近、とある事情によりマスタアプリの切り替え作業があり、参照しているアプリを一通り見直したところ、少しモヤモヤしたことがありました。 例(脚色あり): ルックアップの「関連付けるアプリ」は【顧客リスト】、 [コピー元のフィールド]が「会社名」になっているケースがチラホラ。 【顧客リスト】には「値の重複を禁止する」に設定した主キー「会社コード」があるので、そちらを使って欲しいのが本音。 このままだとデータ移行時にCSV読み込みがうまくいかないパターンがあり、アプリ修正やデータ加工が少し面倒でした。 ■モヤモヤポイント ① 初心者向けガイドの事例設定 公式ガイド「kintone ルックアップの基本を学ぶ|便利に使おうガイドブック」https://kintone.cybozu.co.jp/material/pdf/kintone_guidebook_vol04.pdf を見ると、「値の重複を禁止していない」会社名をキーにする流れになっています。 公式セミナーも同様の傾向で、DBの考え方に慣れていない方だと「会社名」で設定してしまうのは自然な流れかなと思います。 ② 重複禁止のフィールドをどうするか ・レコード番号は非推奨 CDNの記事「レコード番号をユニークキーにしない」https://cybozu.dev/ja/id/2151b1e14daba30d495c8c38/#not-use-record-number にもあるように、レコード番号はご法度。 ……となると、プラグイン・カスタマイズ等で自動採番という選択肢になりますが、CSV取り込み時にカスタマイズは動作しない点や、krewSheet等の標準画面以外の動作にも気を使う必要が出てきます。 ・複合キー生成 「会社名+電話番号」などの例も見たことはありますが、社名変更リスクを考えると主キーにするのは不安。 基本的には「一生変わらない値」を主キーにしたいところです。 また計算フィールドで結合させると、重複禁止にできない問題もあるある。これもプラグイン・カスタマイズ頼み。 ・コードは分かりにくい問題 [コピー元のフィールド]にどうにかして作成したユニークキーを設定できたとして、実際にルックアップ使用する側からするとコードなんて一々覚えてられないので面倒って声が出ます。 ……となると、逆引きできるプラグイン・カスタマイズ。 皆さん大好きTISさんの「ルックアップコピーフィールド検索プラグイン」 個人的にはRibbit's worksさんの「関連付けないルックアッププラグイン」が秀逸です。関連付けないけど関連付けることもできる優れもの。(絞り込み条件をクエリで設定させるのだけはどうにかして欲しいですが・・・)。 ■本題 キンコミに参加されている皆さんは、上記のようなポイントを理解した上で運用されていると思いますが、 これからアプリ作成を始める初心者の方に、どこまで説明していますか? 現状としては、初期段階ではルックアップの細かい話までは説明していません。初心者レベルの方が作るアプリはある意味シンプルなので修正もどうにかはなるってのもあります。 「痛い目を見て学ぶ」のも成長の一部かなと思うのですが、よくわからんからもうやらない!ってなるのは悪手なので、うまくフォローできる方法がないかと悩んでいます。 (正直なところ、公式が「自動採番フィールド」と「ルックアップ仕様」を改善してくれるのが一番なんですが…笑) ーーー たまには質問してみようと思い投稿してみました! 皆さんの運用方針を是非参考にさせてください!!

ルックアップのキー[コピー元のフィールド]って、初心者の方にどう説明されていますか? (過去から何度も議論されている話題ですが。例:https://kincom.cybozu.co.jp/chats/sfnqkjn03tfhw0ix ) ■前提 各部署で必要なアプリはそれぞれの担当者が作成しています。 「やりたい」と言ってくれた人には基本的にアプリ管理権限を付与しているので、アプリ作成者のスキルはまちまちです。 ■背景 最近、とある事情によりマスタアプリの切り替え作業があり、参照しているアプリを一通り見直したところ、少しモヤモヤしたことがありました。 例(脚色あり): ルックアップの「関連付けるアプリ」は【顧客リスト】、 [コピー元のフィールド]が「会社名」になっているケースがチラホラ。 【顧客リスト】には「値の重複を禁止する」に設定した主キー「会社コード」があるので、そちらを使って欲しいのが本音。 このままだとデータ移行時にCSV読み込みがうまくいかないパターンがあり、アプリ修正やデータ加工が少し面倒でした。 ■モヤモヤポイント ① 初心者向けガイドの事例設定 公式ガイド「kintone ルックアップの基本を学ぶ|便利に使おうガイドブック」https://kintone.cybozu.co.jp/material/pdf/kintone_guidebook_vol04.pdf を見ると、「値の重複を禁止していない」会社名をキーにする流れになっています。 公式セミナーも同様の傾向で、DBの考え方に慣れていない方だと「会社名」で設定してしまうのは自然な流れかなと思います。 ② 重複禁止のフィールドをどうするか ・レコード番号は非推奨 CDNの記事「レコード番号をユニークキーにしない」https://cybozu.dev/ja/id/2151b1e14daba30d495c8c38/#not-use-record-number にもあるように、レコード番号はご法度。 ……となると、プラグイン・カスタマイズ等で自動採番という選択肢になりますが、CSV取り込み時にカスタマイズは動作しない点や、krewSheet等の標準画面以外の動作にも気を使う必要が出てきます。 ・複合キー生成 「会社名+電話番号」などの例も見たことはありますが、社名変更リスクを考えると主キーにするのは不安。 基本的には「一生変わらない値」を主キーにしたいところです。 また計算フィールドで結合させると、重複禁止にできない問題もあるある。これもプラグイン・カスタマイズ頼み。 ・コードは分かりにくい問題 [コピー元のフィールド]にどうにかして作成したユニークキーを設定できたとして、実際にルックアップ使用する側からするとコードなんて一々覚えてられないので面倒って声が出ます。 ……となると、逆引きできるプラグイン・カスタマイズ。 皆さん大好きTISさんの「ルックアップコピーフィールド検索プラグイン」 個人的にはRibbit's worksさんの「関連付けないルックアッププラグイン」が秀逸です。関連付けないけど関連付けることもできる優れもの。(絞り込み条件をクエリで設定させるのだけはどうにかして欲しいですが・・・)。 ■本題 キンコミに参加されている皆さんは、上記のようなポイントを理解した上で運用されていると思いますが、 これからアプリ作成を始める初心者の方に、どこまで説明していますか? 現状としては、初期段階ではルックアップの細かい話までは説明していません。初心者レベルの方が作るアプリはある意味シンプルなので修正もどうにかはなるってのもあります。 「痛い目を見て学ぶ」のも成長の一部かなと思うのですが、よくわからんからもうやらない!ってなるのは悪手なので、うまくフォローできる方法がないかと悩んでいます。 (正直なところ、公式が「自動採番フィールド」と「ルックアップ仕様」を改善してくれるのが一番なんですが…笑) ーーー たまには質問してみようと思い投稿してみました! 皆さんの運用方針を是非参考にさせてください!!

コメント 10 18
なみおか|モノづくり開発企業 バッジ画像
製造業
| 10/16 | アイデア募集

ルックアップのキー[コピー元のフィールド]って、初心者の方にどう説明されていますか? (過去から何度も議論されている話題ですが。例:https://kincom.cybozu.co.jp/chats/sfnqkjn03tfhw0ix ) ■前提 各部署で必要なアプリはそれぞれの担当者が作成しています。 「やりたい」と言ってくれた人には基本的にアプリ管理権限を付与しているので、アプリ作成者のスキルはまちまちです。 ■背景 最近、とある事情によりマスタアプリの切り替え作業があり、参照しているアプリを一通り見直したところ、少しモヤモヤしたことがありました。 例(脚色あり): ルックアップの「関連付けるアプリ」は【顧客リスト】、 [コピー元のフィールド]が「会社名」になっているケースがチラホラ。 【顧客リスト】には「値の重複を禁止する」に設定した主キー「会社コード」があるので、そちらを使って欲しいのが本音。 このままだとデータ移行時にCSV読み込みがうまくいかないパターンがあり、アプリ修正やデータ加工が少し面倒でした。 ■モヤモヤポイント ① 初心者向けガイドの事例設定 公式ガイド「kintone ルックアップの基本を学ぶ|便利に使おうガイドブック」https://kintone.cybozu.co.jp/material/pdf/kintone_guidebook_vol04.pdf を見ると、「値の重複を禁止していない」会社名をキーにする流れになっています。 公式セミナーも同様の傾向で、DBの考え方に慣れていない方だと「会社名」で設定してしまうのは自然な流れかなと思います。 ② 重複禁止のフィールドをどうするか ・レコード番号は非推奨 CDNの記事「レコード番号をユニークキーにしない」https://cybozu.dev/ja/id/2151b1e14daba30d495c8c38/#not-use-record-number にもあるように、レコード番号はご法度。 ……となると、プラグイン・カスタマイズ等で自動採番という選択肢になりますが、CSV取り込み時にカスタマイズは動作しない点や、krewSheet等の標準画面以外の動作にも気を使う必要が出てきます。 ・複合キー生成 「会社名+電話番号」などの例も見たことはありますが、社名変更リスクを考えると主キーにするのは不安。 基本的には「一生変わらない値」を主キーにしたいところです。 また計算フィールドで結合させると、重複禁止にできない問題もあるある。これもプラグイン・カスタマイズ頼み。 ・コードは分かりにくい問題 [コピー元のフィールド]にどうにかして作成したユニークキーを設定できたとして、実際にルックアップ使用する側からするとコードなんて一々覚えてられないので面倒って声が出ます。 ……となると、逆引きできるプラグイン・カスタマイズ。 皆さん大好きTISさんの「ルックアップコピーフィールド検索プラグイン」 個人的にはRibbit's worksさんの「関連付けないルックアッププラグイン」が秀逸です。関連付けないけど関連付けることもできる優れもの。(絞り込み条件をクエリで設定させるのだけはどうにかして欲しいですが・・・)。 ■本題 キンコミに参加されている皆さんは、上記のようなポイントを理解した上で運用されていると思いますが、 これからアプリ作成を始める初心者の方に、どこまで説明していますか? 現状としては、初期段階ではルックアップの細かい話までは説明していません。初心者レベルの方が作るアプリはある意味シンプルなので修正もどうにかはなるってのもあります。 「痛い目を見て学ぶ」のも成長の一部かなと思うのですが、よくわからんからもうやらない!ってなるのは悪手なので、うまくフォローできる方法がないかと悩んでいます。 (正直なところ、公式が「自動採番フィールド」と「ルックアップ仕様」を改善してくれるのが一番なんですが…笑) ーーー たまには質問してみようと思い投稿してみました! 皆さんの運用方針を是非参考にさせてください!!

ユーザー画像 バッジ画像
なみおか|モノづくり開発企業 バッジ画像
製造業
| 10/16 | アイデア募集
ユーザー画像

Web会議用URLの配布方法を変えて、「kintoneにログインしてくれない」問題を解決✨️ 運用初期から実施していた小ネタですが、単体で投稿したことはなかったので共有です! 今回の工夫:無料・カスタマイズなし(ライトプランからOK) kintone運用のお悩みのトップクラスに上がる「kintoneにログインしてくれない」問題、一度は経験したことがあるかと思います。業務に役立つ情報をどれだけ纏めても、まずはログインしてくれないと始まらないですよね... よくある解決策に「日報をkintoneから書いてもらう」というものがありますが、部署によって書き方が違ったり、記入内容が多くて初心者には複雑なアプリが出来上がってしまうことも。今回の「🌅朝礼」は、ユーザーさんの入力を0に、ただログインしてポータルを見るクセをつけるための一工夫です。 やったこと 定例会のZoomURLを、ポータルだけに掲示しました! 具体的な手順 掲示板アプリをつくる タイトルとリンク、掲示開始日と掲示終了日を設定 「掲示開始日が今日以前」「掲示終了日が今より後」だけ表示できる表を作成 ポータルの上の方に埋め込み! 得られた効果 社員全員がkintoneに毎日ログインしてポータルを見るようになった。 簡単にログインするために、各自でブックマークに登録したり、デスクトップにショートカットを配置してくれた。 その後の展開(日報や帳票発行)の足掛かりになった! まとめ Web会議を定期的に実施する企業でkintoneを定着させるには、「URLをポータルからだけ飛べるようにする」のはとってもオススメの方法です! 会社のスタイルによって実施できるかは異なりますが、ミーティング以外にも、都度変わるURLなら効果があるかも? kintoneにログインしてほしい!とお悩みの方、ぜひお試しくださいね✨️

Web会議用URLの配布方法を変えて、「kintoneにログインしてくれない」問題を解決✨️ 運用初期から実施していた小ネタですが、単体で投稿したことはなかったので共有です! 今回の工夫:無料・カスタマイズなし(ライトプランからOK) kintone運用のお悩みのトップクラスに上がる「kintoneにログインしてくれない」問題、一度は経験したことがあるかと思います。業務に役立つ情報をどれだけ纏めても、まずはログインしてくれないと始まらないですよね... よくある解決策に「日報をkintoneから書いてもらう」というものがありますが、部署によって書き方が違ったり、記入内容が多くて初心者には複雑なアプリが出来上がってしまうことも。今回の「🌅朝礼」は、ユーザーさんの入力を0に、ただログインしてポータルを見るクセをつけるための一工夫です。 やったこと 定例会のZoomURLを、ポータルだけに掲示しました! 具体的な手順 掲示板アプリをつくる タイトルとリンク、掲示開始日と掲示終了日を設定 「掲示開始日が今日以前」「掲示終了日が今より後」だけ表示できる表を作成 ポータルの上の方に埋め込み! 得られた効果 社員全員がkintoneに毎日ログインしてポータルを見るようになった。 簡単にログインするために、各自でブックマークに登録したり、デスクトップにショートカットを配置してくれた。 その後の展開(日報や帳票発行)の足掛かりになった! まとめ Web会議を定期的に実施する企業でkintoneを定着させるには、「URLをポータルからだけ飛べるようにする」のはとってもオススメの方法です! 会社のスタイルによって実施できるかは異なりますが、ミーティング以外にも、都度変わるURLなら効果があるかも? kintoneにログインしてほしい!とお悩みの方、ぜひお試しくださいね✨️

コメント 2 25
製造業
| 10/14 | 最近の自分的アップデート

Web会議用URLの配布方法を変えて、「kintoneにログインしてくれない」問題を解決✨️ 運用初期から実施していた小ネタですが、単体で投稿したことはなかったので共有です! 今回の工夫:無料・カスタマイズなし(ライトプランからOK) kintone運用のお悩みのトップクラスに上がる「kintoneにログインしてくれない」問題、一度は経験したことがあるかと思います。業務に役立つ情報をどれだけ纏めても、まずはログインしてくれないと始まらないですよね... よくある解決策に「日報をkintoneから書いてもらう」というものがありますが、部署によって書き方が違ったり、記入内容が多くて初心者には複雑なアプリが出来上がってしまうことも。今回の「🌅朝礼」は、ユーザーさんの入力を0に、ただログインしてポータルを見るクセをつけるための一工夫です。 やったこと 定例会のZoomURLを、ポータルだけに掲示しました! 具体的な手順 掲示板アプリをつくる タイトルとリンク、掲示開始日と掲示終了日を設定 「掲示開始日が今日以前」「掲示終了日が今より後」だけ表示できる表を作成 ポータルの上の方に埋め込み! 得られた効果 社員全員がkintoneに毎日ログインしてポータルを見るようになった。 簡単にログインするために、各自でブックマークに登録したり、デスクトップにショートカットを配置してくれた。 その後の展開(日報や帳票発行)の足掛かりになった! まとめ Web会議を定期的に実施する企業でkintoneを定着させるには、「URLをポータルからだけ飛べるようにする」のはとってもオススメの方法です! 会社のスタイルによって実施できるかは異なりますが、ミーティング以外にも、都度変わるURLなら効果があるかも? kintoneにログインしてほしい!とお悩みの方、ぜひお試しくださいね✨️

ユーザー画像
製造業
| 10/14 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

「SFA(営業支援)パック」の案件管理アプリについて いつも皆様の投稿を感心しながら拝見しております。 今回の質問は本当に些細なことなのですが 私としては「そういうものなの?」な疑問が止められなくて 皆様の知見をお伺いできたらと思います。 な ぜ デフォルト案件名が【値の重複を禁止する】設定になってるんですか~!? 規格書とかお知らせとか、一斉に通知した件だったりすると 当然メールタイトルでも同じじゃないですか~ これkintoneというよりビジネスマナーな何かに基づいた設定? と、小さな悶々を抱えておりますw

「SFA(営業支援)パック」の案件管理アプリについて いつも皆様の投稿を感心しながら拝見しております。 今回の質問は本当に些細なことなのですが 私としては「そういうものなの?」な疑問が止められなくて 皆様の知見をお伺いできたらと思います。 な ぜ デフォルト案件名が【値の重複を禁止する】設定になってるんですか~!? 規格書とかお知らせとか、一斉に通知した件だったりすると 当然メールタイトルでも同じじゃないですか~ これkintoneというよりビジネスマナーな何かに基づいた設定? と、小さな悶々を抱えておりますw

コメント 4 16
RAN
製造業
| 10/14 | なんでも

「SFA(営業支援)パック」の案件管理アプリについて いつも皆様の投稿を感心しながら拝見しております。 今回の質問は本当に些細なことなのですが 私としては「そういうものなの?」な疑問が止められなくて 皆様の知見をお伺いできたらと思います。 な ぜ デフォルト案件名が【値の重複を禁止する】設定になってるんですか~!? 規格書とかお知らせとか、一斉に通知した件だったりすると 当然メールタイトルでも同じじゃないですか~ これkintoneというよりビジネスマナーな何かに基づいた設定? と、小さな悶々を抱えておりますw

ユーザー画像
RAN
製造業
| 10/14 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。 販売会社で社内システムを担当しています。 脱属人化・脱Excelマクロを目標にkintoneの導入に取り組んでいます。 kintone歴はまだ1年程度で、案件・販売管理システムをkintoneでカスタマインを使い構築中です。 ほぼ一人での構築で、試行錯誤しながら進めています。 キンコミではkintoneの特性を活かした構築のヒントなどを頂ければ幸いです。 先日、投稿もしたことないのに「キンコミ感謝祭」にお邪魔し、みなさんの活躍をお伺いして、投稿してみようと思いました。 まだまだキンコミの使い方も分かりませんが、今後ともよろしくお願いいたします。

はじめまして。 販売会社で社内システムを担当しています。 脱属人化・脱Excelマクロを目標にkintoneの導入に取り組んでいます。 kintone歴はまだ1年程度で、案件・販売管理システムをkintoneでカスタマインを使い構築中です。 ほぼ一人での構築で、試行錯誤しながら進めています。 キンコミではkintoneの特性を活かした構築のヒントなどを頂ければ幸いです。 先日、投稿もしたことないのに「キンコミ感謝祭」にお邪魔し、みなさんの活躍をお伺いして、投稿してみようと思いました。 まだまだキンコミの使い方も分かりませんが、今後ともよろしくお願いいたします。

コメント 5 32
みやびな
卸売業、小売業
| 10/13 | 自己紹介

はじめまして。 販売会社で社内システムを担当しています。 脱属人化・脱Excelマクロを目標にkintoneの導入に取り組んでいます。 kintone歴はまだ1年程度で、案件・販売管理システムをkintoneでカスタマインを使い構築中です。 ほぼ一人での構築で、試行錯誤しながら進めています。 キンコミではkintoneの特性を活かした構築のヒントなどを頂ければ幸いです。 先日、投稿もしたことないのに「キンコミ感謝祭」にお邪魔し、みなさんの活躍をお伺いして、投稿してみようと思いました。 まだまだキンコミの使い方も分かりませんが、今後ともよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
みやびな
卸売業、小売業
| 10/13 | 自己紹介
ユーザー画像

現在 スタンダードコースとグスクカスタマインを契約しています。 営業の活動記録のアプリを作成しています。 テーブルで活動記録を入力するようにしたのですが、 一覧表示の時に、テーブルの一部のフィールドを非表示にしたいです。 イメージとしては、法人営業の時は個人営業の一部フィールドが非表示になるイメージです。 法人営業か、個人営業かはドロップダウンで選択しています。 カスタマインではテーブルの一部のフィールドを非表示にできませんでした。 ご教示いただけますと幸いです。

現在 スタンダードコースとグスクカスタマインを契約しています。 営業の活動記録のアプリを作成しています。 テーブルで活動記録を入力するようにしたのですが、 一覧表示の時に、テーブルの一部のフィールドを非表示にしたいです。 イメージとしては、法人営業の時は個人営業の一部フィールドが非表示になるイメージです。 法人営業か、個人営業かはドロップダウンで選択しています。 カスタマインではテーブルの一部のフィールドを非表示にできませんでした。 ご教示いただけますと幸いです。

コメント 7 12
no
| 10/11 | アイデア募集

現在 スタンダードコースとグスクカスタマインを契約しています。 営業の活動記録のアプリを作成しています。 テーブルで活動記録を入力するようにしたのですが、 一覧表示の時に、テーブルの一部のフィールドを非表示にしたいです。 イメージとしては、法人営業の時は個人営業の一部フィールドが非表示になるイメージです。 法人営業か、個人営業かはドロップダウンで選択しています。 カスタマインではテーブルの一部のフィールドを非表示にできませんでした。 ご教示いただけますと幸いです。

ユーザー画像
no
| 10/11 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。 キントーン歴1か月の新人です🙇‍♀️ キントーンの通知についてお分かりになる方いらっしゃれば 教えていただきたいです…! じぶんページをプラグインで利用しており、 じぶんページで外部のお客様から申し込みフォームに入力してもらう➡キントーンに申込内容をレコード追加 の流れで構築完了しているのですが、 キントーンにレコード追加または編集されたら通知&メール通知されるように設定していますが、うまく動作しません。 自分で調べたり、キントーンチャットで相談したりして 設定に関して以下は確認&設定済みです。 ①自分が入力したものは通知されない ②利用する機能の選択➡通知のメール送信 ③個人設定➡メール通知 お手上げ状態のため… なにか解決策思いつく方いらっしゃいますでしょうか💦 そもそもプラグイン先からのレコード追加は通知機能の対象外なのでしょうか…泣 ーーーーー追記ーーーーー 皆さん回答ありがとうございます。 設定済みの内容のファイルを追加しました。

はじめまして。 キントーン歴1か月の新人です🙇‍♀️ キントーンの通知についてお分かりになる方いらっしゃれば 教えていただきたいです…! じぶんページをプラグインで利用しており、 じぶんページで外部のお客様から申し込みフォームに入力してもらう➡キントーンに申込内容をレコード追加 の流れで構築完了しているのですが、 キントーンにレコード追加または編集されたら通知&メール通知されるように設定していますが、うまく動作しません。 自分で調べたり、キントーンチャットで相談したりして 設定に関して以下は確認&設定済みです。 ①自分が入力したものは通知されない ②利用する機能の選択➡通知のメール送信 ③個人設定➡メール通知 お手上げ状態のため… なにか解決策思いつく方いらっしゃいますでしょうか💦 そもそもプラグイン先からのレコード追加は通知機能の対象外なのでしょうか…泣 ーーーーー追記ーーーーー 皆さん回答ありがとうございます。 設定済みの内容のファイルを追加しました。

コメント 16 7
mm
建設業
| 10/10 | アイデア募集

はじめまして。 キントーン歴1か月の新人です🙇‍♀️ キントーンの通知についてお分かりになる方いらっしゃれば 教えていただきたいです…! じぶんページをプラグインで利用しており、 じぶんページで外部のお客様から申し込みフォームに入力してもらう➡キントーンに申込内容をレコード追加 の流れで構築完了しているのですが、 キントーンにレコード追加または編集されたら通知&メール通知されるように設定していますが、うまく動作しません。 自分で調べたり、キントーンチャットで相談したりして 設定に関して以下は確認&設定済みです。 ①自分が入力したものは通知されない ②利用する機能の選択➡通知のメール送信 ③個人設定➡メール通知 お手上げ状態のため… なにか解決策思いつく方いらっしゃいますでしょうか💦 そもそもプラグイン先からのレコード追加は通知機能の対象外なのでしょうか…泣 ーーーーー追記ーーーーー 皆さん回答ありがとうございます。 設定済みの内容のファイルを追加しました。

ユーザー画像
mm
建設業
| 10/10 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneアソシエイト試験の練習問題③の設問10が分からない… Cが正解なのもわかるけどなぜBが正解じゃないのか…

kintoneアソシエイト試験の練習問題③の設問10が分からない… Cが正解なのもわかるけどなぜBが正解じゃないのか…

コメント 14 17
N
製造業
| 10/10 | kintone自習室

kintoneアソシエイト試験の練習問題③の設問10が分からない… Cが正解なのもわかるけどなぜBが正解じゃないのか…

ユーザー画像
N
製造業
| 10/10 | kintone自習室
ユーザー画像

現在kintoneスタンダードコースを利用中です。 私はSEで、開発を行っていくうえでWBSを作成する必要があります。 今まではExcelを利用していましたが、せっかくなのでkintone化したいと考えました。 現在は、ToDoアプリ(日付・担当者・タスク名・工数フィールドを用意)を表形式で表示することで、 日ごとの作業工数を表から確認できるようにしています。 しかし、スケジュールと合わせて確認できるExcelのWBSよりも使いづらいです。😢 おすすめのプラグインやアプリテンプレート等ありましたら、教えていただけますでしょうか。

現在kintoneスタンダードコースを利用中です。 私はSEで、開発を行っていくうえでWBSを作成する必要があります。 今まではExcelを利用していましたが、せっかくなのでkintone化したいと考えました。 現在は、ToDoアプリ(日付・担当者・タスク名・工数フィールドを用意)を表形式で表示することで、 日ごとの作業工数を表から確認できるようにしています。 しかし、スケジュールと合わせて確認できるExcelのWBSよりも使いづらいです。😢 おすすめのプラグインやアプリテンプレート等ありましたら、教えていただけますでしょうか。

コメント 7 3
お寿司食べ蔵
DX推進
| 10/09 | アイデア募集

現在kintoneスタンダードコースを利用中です。 私はSEで、開発を行っていくうえでWBSを作成する必要があります。 今まではExcelを利用していましたが、せっかくなのでkintone化したいと考えました。 現在は、ToDoアプリ(日付・担当者・タスク名・工数フィールドを用意)を表形式で表示することで、 日ごとの作業工数を表から確認できるようにしています。 しかし、スケジュールと合わせて確認できるExcelのWBSよりも使いづらいです。😢 おすすめのプラグインやアプリテンプレート等ありましたら、教えていただけますでしょうか。

ユーザー画像
お寿司食べ蔵
DX推進
| 10/09 | アイデア募集
ユーザー画像

自社にて、顧客情報などの個人情報をkintone上で管理する運用になりつつあります。 そこで、下記内容について悩んでおります。 ・個人情報をkintoneにアップロードしても問題ないでしょうか? ・アプリ単位でアクセス制限をかけるだけで、漏洩リスクは十分に抑えられるでしょうか? 他にも注意すべき点があれば教えていただけると助かります。

自社にて、顧客情報などの個人情報をkintone上で管理する運用になりつつあります。 そこで、下記内容について悩んでおります。 ・個人情報をkintoneにアップロードしても問題ないでしょうか? ・アプリ単位でアクセス制限をかけるだけで、漏洩リスクは十分に抑えられるでしょうか? 他にも注意すべき点があれば教えていただけると助かります。

コメント 4 10
goe
卸売業、小売業
| 10/09 | アイデア募集

自社にて、顧客情報などの個人情報をkintone上で管理する運用になりつつあります。 そこで、下記内容について悩んでおります。 ・個人情報をkintoneにアップロードしても問題ないでしょうか? ・アプリ単位でアクセス制限をかけるだけで、漏洩リスクは十分に抑えられるでしょうか? 他にも注意すべき点があれば教えていただけると助かります。

ユーザー画像
goe
卸売業、小売業
| 10/09 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

\🎉5周年アイコンフレーム公開!🎉/ キンコミ感謝祭、無事終了いたしました。 ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました💐 たくさんの笑顔とあたたかい言葉に包まれて、 「キンコミは、皆さまと一緒につくってきた場所なんだな」と しみじみ感じる時間になりました🥹🌸 5年間続けてこられたのは、 いつもここで声を届けてくれる皆さま、 投稿を読んで「そうそう!」と共感してくれる皆さま、 そしてそっと見守ってくださる皆さまがいてくださったからです。 本当にありがとうございます。 そんな感謝の気持ちを込めて、 感謝祭でいただいたユーザーの皆さまからのアイデアをもとに… 『🎨 5周年アイコンフレーム』を公開します! アイコンフレームを使って、皆さまのキンコミアイコンを5周年仕様に✨ ぜひ下記のリンクから作成してみてください☺︎ ▼『🎨 5周年アイコンフレーム』はこちらからチェック👀 https://www.canva.com/design/DAG1RhzkZnI/EHrvJons355ihuIoQQe2Ng/view?utm_content=DAG1RhzkZnI&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink&mode=preview ▽アイコンフレームイメージ ↓設定方法はこちらからご確認ください↓ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/lfuznbhfpqf3t2we ※こちらのページはキンコミにログインをした方のみご覧いただくことができます。 そして…! 今月はいよいよCybozu Days 2025 ✨ 多くのキンコミユーザーさんも参加予定です! ▼『Cybozu Days 2025、参加する?』投票はこちらからチェック👀 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/hqazvn7rtc7vfkyx この5周年フレームをつけて “キンコミバッジ” をつくってみるのもおすすめ💐 📌 アイコンバッジプレゼント企画実施中! 皆さまのキンコミアイコンを印刷したバッジを、 会場内の「キンコミエリア(詳細後日)」でお渡しします🎁 📅 受取スケジュール Day1受取:10/22(火)正午まで Day2受取:10/24(金)正午まで ※フレームの設定もこの時間までにお済ませください ▼アイコンバッジプレゼント企画の詳細はこちらからチェック👀 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/3vyefocaxaf1fm3c 2個目のバッジを少しアレンジしたい方も、 Daysでユーザーさんとつながりたい方も、ぜひこの機会に☺️ 感謝祭のあたたかさをそのままに、 今度は会場で、またお会いできますように🌼

\🎉5周年アイコンフレーム公開!🎉/ キンコミ感謝祭、無事終了いたしました。 ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました💐 たくさんの笑顔とあたたかい言葉に包まれて、 「キンコミは、皆さまと一緒につくってきた場所なんだな」と しみじみ感じる時間になりました🥹🌸 5年間続けてこられたのは、 いつもここで声を届けてくれる皆さま、 投稿を読んで「そうそう!」と共感してくれる皆さま、 そしてそっと見守ってくださる皆さまがいてくださったからです。 本当にありがとうございます。 そんな感謝の気持ちを込めて、 感謝祭でいただいたユーザーの皆さまからのアイデアをもとに… 『🎨 5周年アイコンフレーム』を公開します! アイコンフレームを使って、皆さまのキンコミアイコンを5周年仕様に✨ ぜひ下記のリンクから作成してみてください☺︎ ▼『🎨 5周年アイコンフレーム』はこちらからチェック👀 https://www.canva.com/design/DAG1RhzkZnI/EHrvJons355ihuIoQQe2Ng/view?utm_content=DAG1RhzkZnI&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink&mode=preview ▽アイコンフレームイメージ ↓設定方法はこちらからご確認ください↓ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/lfuznbhfpqf3t2we ※こちらのページはキンコミにログインをした方のみご覧いただくことができます。 そして…! 今月はいよいよCybozu Days 2025 ✨ 多くのキンコミユーザーさんも参加予定です! ▼『Cybozu Days 2025、参加する?』投票はこちらからチェック👀 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/hqazvn7rtc7vfkyx この5周年フレームをつけて “キンコミバッジ” をつくってみるのもおすすめ💐 📌 アイコンバッジプレゼント企画実施中! 皆さまのキンコミアイコンを印刷したバッジを、 会場内の「キンコミエリア(詳細後日)」でお渡しします🎁 📅 受取スケジュール Day1受取:10/22(火)正午まで Day2受取:10/24(金)正午まで ※フレームの設定もこの時間までにお済ませください ▼アイコンバッジプレゼント企画の詳細はこちらからチェック👀 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/3vyefocaxaf1fm3c 2個目のバッジを少しアレンジしたい方も、 Daysでユーザーさんとつながりたい方も、ぜひこの機会に☺️ 感謝祭のあたたかさをそのままに、 今度は会場で、またお会いできますように🌼

コメント 14 13
かえ@運営事務局 バッジ画像
情報通信業
| 10/09 | なんでも

\🎉5周年アイコンフレーム公開!🎉/ キンコミ感謝祭、無事終了いたしました。 ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました💐 たくさんの笑顔とあたたかい言葉に包まれて、 「キンコミは、皆さまと一緒につくってきた場所なんだな」と しみじみ感じる時間になりました🥹🌸 5年間続けてこられたのは、 いつもここで声を届けてくれる皆さま、 投稿を読んで「そうそう!」と共感してくれる皆さま、 そしてそっと見守ってくださる皆さまがいてくださったからです。 本当にありがとうございます。 そんな感謝の気持ちを込めて、 感謝祭でいただいたユーザーの皆さまからのアイデアをもとに… 『🎨 5周年アイコンフレーム』を公開します! アイコンフレームを使って、皆さまのキンコミアイコンを5周年仕様に✨ ぜひ下記のリンクから作成してみてください☺︎ ▼『🎨 5周年アイコンフレーム』はこちらからチェック👀 https://www.canva.com/design/DAG1RhzkZnI/EHrvJons355ihuIoQQe2Ng/view?utm_content=DAG1RhzkZnI&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink&mode=preview ▽アイコンフレームイメージ ↓設定方法はこちらからご確認ください↓ https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/lfuznbhfpqf3t2we ※こちらのページはキンコミにログインをした方のみご覧いただくことができます。 そして…! 今月はいよいよCybozu Days 2025 ✨ 多くのキンコミユーザーさんも参加予定です! ▼『Cybozu Days 2025、参加する?』投票はこちらからチェック👀 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/hqazvn7rtc7vfkyx この5周年フレームをつけて “キンコミバッジ” をつくってみるのもおすすめ💐 📌 アイコンバッジプレゼント企画実施中! 皆さまのキンコミアイコンを印刷したバッジを、 会場内の「キンコミエリア(詳細後日)」でお渡しします🎁 📅 受取スケジュール Day1受取:10/22(火)正午まで Day2受取:10/24(金)正午まで ※フレームの設定もこの時間までにお済ませください ▼アイコンバッジプレゼント企画の詳細はこちらからチェック👀 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/3vyefocaxaf1fm3c 2個目のバッジを少しアレンジしたい方も、 Daysでユーザーさんとつながりたい方も、ぜひこの機会に☺️ 感謝祭のあたたかさをそのままに、 今度は会場で、またお会いできますように🌼

ユーザー画像 バッジ画像
かえ@運営事務局 バッジ画像
情報通信業
| 10/09 | なんでも
ユーザー画像

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) 契約中のコースはスタンダードです ・お悩みの背景、目的 フォームへ数字フィールドと文字列フィールドをコンカチ表示する方法を模索しております・・・ ・試してみたこと "リンゴの数は、" & 数字項目 & "個です" 単純に繋げると#CONVERT!で怒られTEXTで試すも関数にないと怒られ、、、 ・譲れない条件 JSは使わず基本機能の中で実現したいです いいアイデアありましたらご教授願いますm(__)m

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) 契約中のコースはスタンダードです ・お悩みの背景、目的 フォームへ数字フィールドと文字列フィールドをコンカチ表示する方法を模索しております・・・ ・試してみたこと "リンゴの数は、" & 数字項目 & "個です" 単純に繋げると#CONVERT!で怒られTEXTで試すも関数にないと怒られ、、、 ・譲れない条件 JSは使わず基本機能の中で実現したいです いいアイデアありましたらご教授願いますm(__)m

コメント 5 10
はば2号
建設業
| 10/09 | アイデア募集

・ご契約中のコース(ライト / スタンダード) 契約中のコースはスタンダードです ・お悩みの背景、目的 フォームへ数字フィールドと文字列フィールドをコンカチ表示する方法を模索しております・・・ ・試してみたこと "リンゴの数は、" & 数字項目 & "個です" 単純に繋げると#CONVERT!で怒られTEXTで試すも関数にないと怒られ、、、 ・譲れない条件 JSは使わず基本機能の中で実現したいです いいアイデアありましたらご教授願いますm(__)m

ユーザー画像
はば2号
建設業
| 10/09 | アイデア募集
ユーザー画像

キンコミ5周年、おめでとうございます🎉 そして、昨日の感謝祭に参加された皆様、お疲れ様でした✨ 普段良く見かけているキンコミユーザー様の顔が見れ、 また、お話しが出来とても楽しかったです😊 実際に顔が見れるとより親近感が湧きますね🤩 運営の皆様、良きコミュニティを作って頂き、有難うございます🙌 大変でですが、これからも10年・15年と続くよう頑張って下さい😊 6周年も楽しみしております✨ 最後に、Daysに参加されるキンコミのユーザー様、 直接お会い出来るのを楽しみにしております👍

キンコミ5周年、おめでとうございます🎉 そして、昨日の感謝祭に参加された皆様、お疲れ様でした✨ 普段良く見かけているキンコミユーザー様の顔が見れ、 また、お話しが出来とても楽しかったです😊 実際に顔が見れるとより親近感が湧きますね🤩 運営の皆様、良きコミュニティを作って頂き、有難うございます🙌 大変でですが、これからも10年・15年と続くよう頑張って下さい😊 6周年も楽しみしております✨ 最後に、Daysに参加されるキンコミのユーザー様、 直接お会い出来るのを楽しみにしております👍

コメント 3 36
とし
建設業
| 10/09 | なんでも

キンコミ5周年、おめでとうございます🎉 そして、昨日の感謝祭に参加された皆様、お疲れ様でした✨ 普段良く見かけているキンコミユーザー様の顔が見れ、 また、お話しが出来とても楽しかったです😊 実際に顔が見れるとより親近感が湧きますね🤩 運営の皆様、良きコミュニティを作って頂き、有難うございます🙌 大変でですが、これからも10年・15年と続くよう頑張って下さい😊 6周年も楽しみしております✨ 最後に、Daysに参加されるキンコミのユーザー様、 直接お会い出来るのを楽しみにしております👍

ユーザー画像
とし
建設業
| 10/09 | なんでも
ユーザー画像

初めて投稿させていただきます。 製造業の総務部におります。以前よりKintoneに興味があり導入をしておりましたがなかなか稼働せず、やっと少しずつですが調べながらアプリを作り始めています。 製造現場の方から毎日のように消耗品などの購買申請があがってきております。今は、紙ベースでの購買申請書や口頭での依頼が主ですが、ご年配の方がたくさんいて毎度申請書を離れた事務所まで持ってきていただくのも申し訳ないので、アプリを作りたいです。 まず、「消耗品マスタ」を作りました。多種多様な品目があるため、例えば「手袋」や「製造ガス」、「梱包用品」などカテゴリー別に分けて検索しやすいようにして、「品名」「メーカー」「メーカー品番」「価格」などの情報を入れました。 できれば、このマスタを現場の方が見て、欲しい品名を選択したら、購買申請アプリが立ち上がって申請できるという風にしたいのですが、そんな事は可能でしょうか? 「消耗品マスタ」には、直近1年で購入したものを登録済みですが、このマスタに登録されていない品物も購買申請される可能性がございます。 まだ、Kintone始めたてで、いろいろ調べたのですがわからず、皆様のお知恵をお借りしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 契約中のコース:スタンダードコースです。 プラグイン:TIS様・レポトン様と契約済みです。 2025年10月9日 追記 皆様、コメントありがとうございます!! 本当に本当にすごいです。 私が初心者すぎて理解が追い付いておりませんが、まずは単語を調べつつ皆様が教えてくださった方法を頭の中で整理してトライしていきたいです! またぜひお知恵をお借りできれば助かります。 お忙しい中、コメントを下さりありがとうございます! 私も皆様のようなkintoneのプロになりたいです!

初めて投稿させていただきます。 製造業の総務部におります。以前よりKintoneに興味があり導入をしておりましたがなかなか稼働せず、やっと少しずつですが調べながらアプリを作り始めています。 製造現場の方から毎日のように消耗品などの購買申請があがってきております。今は、紙ベースでの購買申請書や口頭での依頼が主ですが、ご年配の方がたくさんいて毎度申請書を離れた事務所まで持ってきていただくのも申し訳ないので、アプリを作りたいです。 まず、「消耗品マスタ」を作りました。多種多様な品目があるため、例えば「手袋」や「製造ガス」、「梱包用品」などカテゴリー別に分けて検索しやすいようにして、「品名」「メーカー」「メーカー品番」「価格」などの情報を入れました。 できれば、このマスタを現場の方が見て、欲しい品名を選択したら、購買申請アプリが立ち上がって申請できるという風にしたいのですが、そんな事は可能でしょうか? 「消耗品マスタ」には、直近1年で購入したものを登録済みですが、このマスタに登録されていない品物も購買申請される可能性がございます。 まだ、Kintone始めたてで、いろいろ調べたのですがわからず、皆様のお知恵をお借りしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 契約中のコース:スタンダードコースです。 プラグイン:TIS様・レポトン様と契約済みです。 2025年10月9日 追記 皆様、コメントありがとうございます!! 本当に本当にすごいです。 私が初心者すぎて理解が追い付いておりませんが、まずは単語を調べつつ皆様が教えてくださった方法を頭の中で整理してトライしていきたいです! またぜひお知恵をお借りできれば助かります。 お忙しい中、コメントを下さりありがとうございます! 私も皆様のようなkintoneのプロになりたいです!

コメント 5 11
おしん
製造業
| 10/08 | アイデア募集

初めて投稿させていただきます。 製造業の総務部におります。以前よりKintoneに興味があり導入をしておりましたがなかなか稼働せず、やっと少しずつですが調べながらアプリを作り始めています。 製造現場の方から毎日のように消耗品などの購買申請があがってきております。今は、紙ベースでの購買申請書や口頭での依頼が主ですが、ご年配の方がたくさんいて毎度申請書を離れた事務所まで持ってきていただくのも申し訳ないので、アプリを作りたいです。 まず、「消耗品マスタ」を作りました。多種多様な品目があるため、例えば「手袋」や「製造ガス」、「梱包用品」などカテゴリー別に分けて検索しやすいようにして、「品名」「メーカー」「メーカー品番」「価格」などの情報を入れました。 できれば、このマスタを現場の方が見て、欲しい品名を選択したら、購買申請アプリが立ち上がって申請できるという風にしたいのですが、そんな事は可能でしょうか? 「消耗品マスタ」には、直近1年で購入したものを登録済みですが、このマスタに登録されていない品物も購買申請される可能性がございます。 まだ、Kintone始めたてで、いろいろ調べたのですがわからず、皆様のお知恵をお借りしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 契約中のコース:スタンダードコースです。 プラグイン:TIS様・レポトン様と契約済みです。 2025年10月9日 追記 皆様、コメントありがとうございます!! 本当に本当にすごいです。 私が初心者すぎて理解が追い付いておりませんが、まずは単語を調べつつ皆様が教えてくださった方法を頭の中で整理してトライしていきたいです! またぜひお知恵をお借りできれば助かります。 お忙しい中、コメントを下さりありがとうございます! 私も皆様のようなkintoneのプロになりたいです!

ユーザー画像
おしん
製造業
| 10/08 | アイデア募集
ユーザー画像

アプリ内のステータス変更を以って作業者を自社⇔顧客で変更を行っていますが、顧客Aに関しては複数アカウントを使用したいと要望がありグループ設定を行いました。(グループAとします) プロセス管理の設定画面で作業者「グループA」を追加し、アプリのステータス変更をしたところ、「作業者を選ぶ」で「グループA」が表示されず、グループAに登録されている各アカウントを選択するようにしか出てきません(選択可能は1つのみ) 「グループA」全員を作業者として指定できる設定方法ご存じでしたらご教授いただけないでしょうか。 契約中のコース:スタンダード kintone設定内で対応希望です

アプリ内のステータス変更を以って作業者を自社⇔顧客で変更を行っていますが、顧客Aに関しては複数アカウントを使用したいと要望がありグループ設定を行いました。(グループAとします) プロセス管理の設定画面で作業者「グループA」を追加し、アプリのステータス変更をしたところ、「作業者を選ぶ」で「グループA」が表示されず、グループAに登録されている各アカウントを選択するようにしか出てきません(選択可能は1つのみ) 「グループA」全員を作業者として指定できる設定方法ご存じでしたらご教授いただけないでしょうか。 契約中のコース:スタンダード kintone設定内で対応希望です

コメント 6 3
グレープ
情報通信業
| 10/08 | アイデア募集

アプリ内のステータス変更を以って作業者を自社⇔顧客で変更を行っていますが、顧客Aに関しては複数アカウントを使用したいと要望がありグループ設定を行いました。(グループAとします) プロセス管理の設定画面で作業者「グループA」を追加し、アプリのステータス変更をしたところ、「作業者を選ぶ」で「グループA」が表示されず、グループAに登録されている各アカウントを選択するようにしか出てきません(選択可能は1つのみ) 「グループA」全員を作業者として指定できる設定方法ご存じでしたらご教授いただけないでしょうか。 契約中のコース:スタンダード kintone設定内で対応希望です

ユーザー画像
グレープ
情報通信業
| 10/08 | アイデア募集
ユーザー画像

会社のメイン業務である案件管理台帳、見積入力、発注入力をそれぞれのアプリに入れており、ぞれぞれの情報を再度抽出して週次受注表や業務表を別途作らなければならない、という手間が発生しております。それぞれの情報を抽出して自動的に帳票を作りたいです。アイデアあれば教えていただきたく。

会社のメイン業務である案件管理台帳、見積入力、発注入力をそれぞれのアプリに入れており、ぞれぞれの情報を再度抽出して週次受注表や業務表を別途作らなければならない、という手間が発生しております。それぞれの情報を抽出して自動的に帳票を作りたいです。アイデアあれば教えていただきたく。

コメント 2 3
st koya
製造業
| 10/08 | アイデア募集

会社のメイン業務である案件管理台帳、見積入力、発注入力をそれぞれのアプリに入れており、ぞれぞれの情報を再度抽出して週次受注表や業務表を別途作らなければならない、という手間が発生しております。それぞれの情報を抽出して自動的に帳票を作りたいです。アイデアあれば教えていただきたく。

ユーザー画像
st koya
製造業
| 10/08 | アイデア募集
ユーザー画像

ラベルフィールドを使って、嘘ルックアップフィールドを作る方法を発見しました✨️ ラベルフィールドには文字以外の情報を添付できるのですが、kintoneの要素をコピー&ペーストすることでちょっと変わった使い方ができることも。 今回発見したのは「ルックアップフィールドのコピペ」。 できるひと:ライトコース以上(全員) 任意のルックアップフィールドをコピーして、ラベルフィールドに貼り付けることで、ルックアップっぽいラベルが作れます。 リンクも機能しているので、ただのリンクだと体裁が崩れてしまう、ユーザーが記入する必要はないけれど、毎回同じ場所にルックアップさせたい...そんなお悩みを解消してくれるかも知れませんね! この機能を使ったアップデートができたら、ぜひ教えてください~~!

ラベルフィールドを使って、嘘ルックアップフィールドを作る方法を発見しました✨️ ラベルフィールドには文字以外の情報を添付できるのですが、kintoneの要素をコピー&ペーストすることでちょっと変わった使い方ができることも。 今回発見したのは「ルックアップフィールドのコピペ」。 できるひと:ライトコース以上(全員) 任意のルックアップフィールドをコピーして、ラベルフィールドに貼り付けることで、ルックアップっぽいラベルが作れます。 リンクも機能しているので、ただのリンクだと体裁が崩れてしまう、ユーザーが記入する必要はないけれど、毎回同じ場所にルックアップさせたい...そんなお悩みを解消してくれるかも知れませんね! この機能を使ったアップデートができたら、ぜひ教えてください~~!

コメント 3 17
製造業
| 10/08 | 最近の自分的アップデート

ラベルフィールドを使って、嘘ルックアップフィールドを作る方法を発見しました✨️ ラベルフィールドには文字以外の情報を添付できるのですが、kintoneの要素をコピー&ペーストすることでちょっと変わった使い方ができることも。 今回発見したのは「ルックアップフィールドのコピペ」。 できるひと:ライトコース以上(全員) 任意のルックアップフィールドをコピーして、ラベルフィールドに貼り付けることで、ルックアップっぽいラベルが作れます。 リンクも機能しているので、ただのリンクだと体裁が崩れてしまう、ユーザーが記入する必要はないけれど、毎回同じ場所にルックアップさせたい...そんなお悩みを解消してくれるかも知れませんね! この機能を使ったアップデートができたら、ぜひ教えてください~~!

ユーザー画像
製造業
| 10/08 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

今日kinotneを開いたら添付の「Cybozu Days 2025」の広告が出てきたんですが、こういうのってたまに出てくるものなんですかね…?? (仕様がわかってないのですが管理者にだけ表示されるものであってほしい…) 追記 広告が表示されたという連絡が一般ユーザーからも出てきたので、Cybozuに改善要望を出しておきました。

今日kinotneを開いたら添付の「Cybozu Days 2025」の広告が出てきたんですが、こういうのってたまに出てくるものなんですかね…?? (仕様がわかってないのですが管理者にだけ表示されるものであってほしい…) 追記 広告が表示されたという連絡が一般ユーザーからも出てきたので、Cybozuに改善要望を出しておきました。

コメント 10 8
HK
建設業
| 10/08 | なんでも

今日kinotneを開いたら添付の「Cybozu Days 2025」の広告が出てきたんですが、こういうのってたまに出てくるものなんですかね…?? (仕様がわかってないのですが管理者にだけ表示されるものであってほしい…) 追記 広告が表示されたという連絡が一般ユーザーからも出てきたので、Cybozuに改善要望を出しておきました。

ユーザー画像
HK
建設業
| 10/08 | なんでも
ユーザー画像

【10/8 19時〜 キンコミ感謝祭】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドは、10/8開催の「キンコミ感謝祭」 の感想を共有するための場所です。 おかげさまで、キンコミ10/8に5周年を迎えます🎉 これまで支えてくださった皆さまへの感謝を込めて、 「キンコミ感謝祭」 を開催いたします! 日ごろキンコミで質問に答えてくださる方へ、そしてコミュニティを支えてくださるすべての方へ、 感謝の気持ちをこめて、今年もさまざまな企画をご用意しました✨ Zoom開催のため、申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼📢 【10/8(水)開催】キンコミ感謝祭 〜5周年ありがとう〜 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/8gvneig7nukb3yoh <イベント用Zoom背景について> 毎年恒例のイベント用 Zoom 背景画像をご用意しました。 よろしければ、下記のリンクよりバーチャル背景に設定してご参加ください。 https://cybozu-my.sharepoint.com/:i:/g/personal/takayuki-matsui_cybozu_onmicrosoft_com/EQUzixB9XJtNmqF5u-E-6LIBLBtJ7BEFFJqPbaXeBrUvHQ?e=FQznMu ※ビデオオフ(視聴のみ)のご参加も可能です。

【10/8 19時〜 キンコミ感謝祭】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドは、10/8開催の「キンコミ感謝祭」 の感想を共有するための場所です。 おかげさまで、キンコミ10/8に5周年を迎えます🎉 これまで支えてくださった皆さまへの感謝を込めて、 「キンコミ感謝祭」 を開催いたします! 日ごろキンコミで質問に答えてくださる方へ、そしてコミュニティを支えてくださるすべての方へ、 感謝の気持ちをこめて、今年もさまざまな企画をご用意しました✨ Zoom開催のため、申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼📢 【10/8(水)開催】キンコミ感謝祭 〜5周年ありがとう〜 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/8gvneig7nukb3yoh <イベント用Zoom背景について> 毎年恒例のイベント用 Zoom 背景画像をご用意しました。 よろしければ、下記のリンクよりバーチャル背景に設定してご参加ください。 https://cybozu-my.sharepoint.com/:i:/g/personal/takayuki-matsui_cybozu_onmicrosoft_com/EQUzixB9XJtNmqF5u-E-6LIBLBtJ7BEFFJqPbaXeBrUvHQ?e=FQznMu ※ビデオオフ(視聴のみ)のご参加も可能です。

コメント 260 26
キンスキ松井@運営事務局
| 10/07 | なんでも

【10/8 19時〜 キンコミ感謝祭】実況&感想スレッド💬 こちらのスレッドは、10/8開催の「キンコミ感謝祭」 の感想を共有するための場所です。 おかげさまで、キンコミ10/8に5周年を迎えます🎉 これまで支えてくださった皆さまへの感謝を込めて、 「キンコミ感謝祭」 を開催いたします! 日ごろキンコミで質問に答えてくださる方へ、そしてコミュニティを支えてくださるすべての方へ、 感謝の気持ちをこめて、今年もさまざまな企画をご用意しました✨ Zoom開催のため、申込はイベント開催中でも可能です✍️ ご都合の合う方は、ぜひお申込みください! ▼📢 【10/8(水)開催】キンコミ感謝祭 〜5周年ありがとう〜 https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/8gvneig7nukb3yoh <イベント用Zoom背景について> 毎年恒例のイベント用 Zoom 背景画像をご用意しました。 よろしければ、下記のリンクよりバーチャル背景に設定してご参加ください。 https://cybozu-my.sharepoint.com/:i:/g/personal/takayuki-matsui_cybozu_onmicrosoft_com/EQUzixB9XJtNmqF5u-E-6LIBLBtJ7BEFFJqPbaXeBrUvHQ?e=FQznMu ※ビデオオフ(視聴のみ)のご参加も可能です。

ユーザー画像
キンスキ松井@運営事務局
| 10/07 | なんでも
ユーザー画像

kintone portal designer の解除方法 kintone portal designer を使用してアプリのアイコン画像を添付したアプリ一覧のポータルをずっと運用してきました。 しかし、kintoneでリッチテキストへの画像添付ができなくなったため、このポータルの変更もできなくなってしまいました。 またkintone portal designernの終了もアナウンスされました。 kintone portal designer を解除して、標準のポータルに戻したいのですが、解除方法がわかりません。 解除する方法が記載されているサイトとかないでしょうか?

kintone portal designer の解除方法 kintone portal designer を使用してアプリのアイコン画像を添付したアプリ一覧のポータルをずっと運用してきました。 しかし、kintoneでリッチテキストへの画像添付ができなくなったため、このポータルの変更もできなくなってしまいました。 またkintone portal designernの終了もアナウンスされました。 kintone portal designer を解除して、標準のポータルに戻したいのですが、解除方法がわかりません。 解除する方法が記載されているサイトとかないでしょうか?

コメント 5 3
じろたん
サービス業
| 10/07 | なんでも

kintone portal designer の解除方法 kintone portal designer を使用してアプリのアイコン画像を添付したアプリ一覧のポータルをずっと運用してきました。 しかし、kintoneでリッチテキストへの画像添付ができなくなったため、このポータルの変更もできなくなってしまいました。 またkintone portal designernの終了もアナウンスされました。 kintone portal designer を解除して、標準のポータルに戻したいのですが、解除方法がわかりません。 解除する方法が記載されているサイトとかないでしょうか?

ユーザー画像
じろたん
サービス業
| 10/07 | なんでも
ユーザー画像

皆様こんにちは 現在100名規模の事業所にてkintoneを使用しており、 部署ごとのスペースを作成して、各部署そのスペース内で自由に運用をしています。 そこでお知恵をお借りしたいことがあり投稿させていただいております。 ・スペースポータルのカスタマイズについて  あるアプリのプレビューをスペースのポータルに表示させたい。  その際、kintoneportaldesignerは使用できない、かつ、kintoneシステム管理内のjavascriptでのカスタマイズも使用できないものとする。 とした場合、他に方法はございますでしょうか。 全体の設定に係る部分では、他部署への影響がないようにコーディングしたとて許可が下りそうにありません… 部署スペース内で完結させることが大前提となってしまいます。 ご助言いただけますと幸いです。 追記 早速回答いただいている皆さまありがとうございます。 説明が不足していたので追記します。 プレビュー表示させたい内容は 年間スケジュールを管理しているアプリで、 javascriptでカレンダー表示をしているものになります。 年次カレンダーに業務がtodoリストのような形になるようにしています。 そのカレンダーをスペースのポータルに表示されると便利だなあと思っての質問でした。

皆様こんにちは 現在100名規模の事業所にてkintoneを使用しており、 部署ごとのスペースを作成して、各部署そのスペース内で自由に運用をしています。 そこでお知恵をお借りしたいことがあり投稿させていただいております。 ・スペースポータルのカスタマイズについて  あるアプリのプレビューをスペースのポータルに表示させたい。  その際、kintoneportaldesignerは使用できない、かつ、kintoneシステム管理内のjavascriptでのカスタマイズも使用できないものとする。 とした場合、他に方法はございますでしょうか。 全体の設定に係る部分では、他部署への影響がないようにコーディングしたとて許可が下りそうにありません… 部署スペース内で完結させることが大前提となってしまいます。 ご助言いただけますと幸いです。 追記 早速回答いただいている皆さまありがとうございます。 説明が不足していたので追記します。 プレビュー表示させたい内容は 年間スケジュールを管理しているアプリで、 javascriptでカレンダー表示をしているものになります。 年次カレンダーに業務がtodoリストのような形になるようにしています。 そのカレンダーをスペースのポータルに表示されると便利だなあと思っての質問でした。

コメント 6 4
sato
教育、学習支援業
| 10/06 | アイデア募集

皆様こんにちは 現在100名規模の事業所にてkintoneを使用しており、 部署ごとのスペースを作成して、各部署そのスペース内で自由に運用をしています。 そこでお知恵をお借りしたいことがあり投稿させていただいております。 ・スペースポータルのカスタマイズについて  あるアプリのプレビューをスペースのポータルに表示させたい。  その際、kintoneportaldesignerは使用できない、かつ、kintoneシステム管理内のjavascriptでのカスタマイズも使用できないものとする。 とした場合、他に方法はございますでしょうか。 全体の設定に係る部分では、他部署への影響がないようにコーディングしたとて許可が下りそうにありません… 部署スペース内で完結させることが大前提となってしまいます。 ご助言いただけますと幸いです。 追記 早速回答いただいている皆さまありがとうございます。 説明が不足していたので追記します。 プレビュー表示させたい内容は 年間スケジュールを管理しているアプリで、 javascriptでカレンダー表示をしているものになります。 年次カレンダーに業務がtodoリストのような形になるようにしています。 そのカレンダーをスペースのポータルに表示されると便利だなあと思っての質問でした。

ユーザー画像
sato
教育、学習支援業
| 10/06 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneのプラグイン導入手順で、MACユーザーのあるあるを備忘録として記録します。 現象: プラグインの登録画面で、ダウンロードしたzip書庫を指定したつもりがフォルダ扱いになり保存ボタンが押せない 原因: macの場合は、「ダウンロード後”安全な”ファイルを開く」という設定が標準で有効になっており、ダウンロードで自動的に解凍されてしまいます。 対処方法: 自動解凍を回避するには、以下の手順を試してみて下さい。 1.Safariを開く 2.メニューバーから「Safari」をクリックし、「環境設定」を選択 3.開いたウィンドウの左上にある「一般」を選択 4.「ダウンロード後、”安全な”ファイルを開く」のチェックを外す。 これでダウンロード時にZipファイルが自動で解凍されない設定になります。

kintoneのプラグイン導入手順で、MACユーザーのあるあるを備忘録として記録します。 現象: プラグインの登録画面で、ダウンロードしたzip書庫を指定したつもりがフォルダ扱いになり保存ボタンが押せない 原因: macの場合は、「ダウンロード後”安全な”ファイルを開く」という設定が標準で有効になっており、ダウンロードで自動的に解凍されてしまいます。 対処方法: 自動解凍を回避するには、以下の手順を試してみて下さい。 1.Safariを開く 2.メニューバーから「Safari」をクリックし、「環境設定」を選択 3.開いたウィンドウの左上にある「一般」を選択 4.「ダウンロード後、”安全な”ファイルを開く」のチェックを外す。 これでダウンロード時にZipファイルが自動で解凍されない設定になります。

コメント 1 11
Season
サービス業
| 10/05 | 最近の自分的アップデート

kintoneのプラグイン導入手順で、MACユーザーのあるあるを備忘録として記録します。 現象: プラグインの登録画面で、ダウンロードしたzip書庫を指定したつもりがフォルダ扱いになり保存ボタンが押せない 原因: macの場合は、「ダウンロード後”安全な”ファイルを開く」という設定が標準で有効になっており、ダウンロードで自動的に解凍されてしまいます。 対処方法: 自動解凍を回避するには、以下の手順を試してみて下さい。 1.Safariを開く 2.メニューバーから「Safari」をクリックし、「環境設定」を選択 3.開いたウィンドウの左上にある「一般」を選択 4.「ダウンロード後、”安全な”ファイルを開く」のチェックを外す。 これでダウンロード時にZipファイルが自動で解凍されない設定になります。

ユーザー画像
Season
サービス業
| 10/05 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

📣kintone Café 東京 Vol.24 LT登壇者募集中です! kintone Café 東京 Vol.24(10/18開催)では、 いまさら LT枠(3枠)を募集開始しています🎤✨ 「Cybozu Daysを前に、こんな話を共有したい!」 「初めてだけどLTに挑戦してみたい!」 そんな方、大歓迎です🙌 すでに一般参加で登録済の方も、 よろしければLT枠への変更をご検討ください🙇‍♂️ ぜひお気軽にお声がけ・お申込みください📡 👇 詳細(キンコミ) https://kincom.cybozu.co.jp/chats/d1gv8akugvojzomw 👇 お申込み(connpass) https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/368069/

📣kintone Café 東京 Vol.24 LT登壇者募集中です! kintone Café 東京 Vol.24(10/18開催)では、 いまさら LT枠(3枠)を募集開始しています🎤✨ 「Cybozu Daysを前に、こんな話を共有したい!」 「初めてだけどLTに挑戦してみたい!」 そんな方、大歓迎です🙌 すでに一般参加で登録済の方も、 よろしければLT枠への変更をご検討ください🙇‍♂️ ぜひお気軽にお声がけ・お申込みください📡 👇 詳細(キンコミ) https://kincom.cybozu.co.jp/chats/d1gv8akugvojzomw 👇 お申込み(connpass) https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/368069/

コメント 3 10
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 10/05 | 最近の自分的アップデート

📣kintone Café 東京 Vol.24 LT登壇者募集中です! kintone Café 東京 Vol.24(10/18開催)では、 いまさら LT枠(3枠)を募集開始しています🎤✨ 「Cybozu Daysを前に、こんな話を共有したい!」 「初めてだけどLTに挑戦してみたい!」 そんな方、大歓迎です🙌 すでに一般参加で登録済の方も、 よろしければLT枠への変更をご検討ください🙇‍♂️ ぜひお気軽にお声がけ・お申込みください📡 👇 詳細(キンコミ) https://kincom.cybozu.co.jp/chats/d1gv8akugvojzomw 👇 お申込み(connpass) https://kintone-cafe-tokyo.connpass.com/event/368069/

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 10/05 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

日報アプリに関しまして、特定の地区のレコードにコメントがあった際のみ、決まった複数人に通知を飛ばしたい(特定外の地区のレコードにコメントがあった場合は通知を飛ばさない) という要望がユーザーからあり、「アプリの通知条件」で「コメント書き込み」にチェック入れると、特定外の地区のレコードにコメントがあった場合も通知飛んじゃうしなぁ、、と半ば諦めていましたが、 本日kintone活用tipsをみながら改めて熟考して、 マスタアプリに「コメント時通知先」ユーザーフィールドを用意して、特定の地区にのみ決まった複数人を流し込んでおき(csvデータで複数人を流し込む場合は、「改行」で区切るんですよね)、 そののち日報アプリにも「コメント時通知先」フィールドを同様に用意して、「得意先コード」ルックアップフィールド取得で、マスタアプリの「コメント時通知先」から、日報アプリの「コメント時通知先」に転記されるようにしました。 あとは日報アプリの「アプリの通知条件」にて、 通知先:「コメント時通知先」 通知条件:「コメント書き込み」 とすることで無事実装できたように思います。 上手くいっているといいな。。月曜に分かる(笑)

日報アプリに関しまして、特定の地区のレコードにコメントがあった際のみ、決まった複数人に通知を飛ばしたい(特定外の地区のレコードにコメントがあった場合は通知を飛ばさない) という要望がユーザーからあり、「アプリの通知条件」で「コメント書き込み」にチェック入れると、特定外の地区のレコードにコメントがあった場合も通知飛んじゃうしなぁ、、と半ば諦めていましたが、 本日kintone活用tipsをみながら改めて熟考して、 マスタアプリに「コメント時通知先」ユーザーフィールドを用意して、特定の地区にのみ決まった複数人を流し込んでおき(csvデータで複数人を流し込む場合は、「改行」で区切るんですよね)、 そののち日報アプリにも「コメント時通知先」フィールドを同様に用意して、「得意先コード」ルックアップフィールド取得で、マスタアプリの「コメント時通知先」から、日報アプリの「コメント時通知先」に転記されるようにしました。 あとは日報アプリの「アプリの通知条件」にて、 通知先:「コメント時通知先」 通知条件:「コメント書き込み」 とすることで無事実装できたように思います。 上手くいっているといいな。。月曜に分かる(笑)

コメント 2 11
昭和文系効率厨
卸売業、小売業
| 10/04 | 最近の自分的アップデート

日報アプリに関しまして、特定の地区のレコードにコメントがあった際のみ、決まった複数人に通知を飛ばしたい(特定外の地区のレコードにコメントがあった場合は通知を飛ばさない) という要望がユーザーからあり、「アプリの通知条件」で「コメント書き込み」にチェック入れると、特定外の地区のレコードにコメントがあった場合も通知飛んじゃうしなぁ、、と半ば諦めていましたが、 本日kintone活用tipsをみながら改めて熟考して、 マスタアプリに「コメント時通知先」ユーザーフィールドを用意して、特定の地区にのみ決まった複数人を流し込んでおき(csvデータで複数人を流し込む場合は、「改行」で区切るんですよね)、 そののち日報アプリにも「コメント時通知先」フィールドを同様に用意して、「得意先コード」ルックアップフィールド取得で、マスタアプリの「コメント時通知先」から、日報アプリの「コメント時通知先」に転記されるようにしました。 あとは日報アプリの「アプリの通知条件」にて、 通知先:「コメント時通知先」 通知条件:「コメント書き込み」 とすることで無事実装できたように思います。 上手くいっているといいな。。月曜に分かる(笑)

ユーザー画像 バッジ画像
昭和文系効率厨
卸売業、小売業
| 10/04 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

貸出品一覧アプリと貸出申請アプリの2つを用いて貸出管理をおこなってます。 貸出申請アプリからプロセス管理とプラグインを用いて貸出品一覧アプリのラジオボタンフィールドを「貸出可能」、「貸出中」が切り替わるように更新かけています。 プラグイン経由で更新かけている都合上ユーザーには更新権限が必要なんですが、貸出品一覧アプリから手動でのレコード編集はできないようにしたいですね~ 編集権限はそのままでレコード編集ボタンを非表示にできればいいんですが、、、 Javascriptを使えばできそうな感じしますがなにか簡単にできればいいなと思ってます!

貸出品一覧アプリと貸出申請アプリの2つを用いて貸出管理をおこなってます。 貸出申請アプリからプロセス管理とプラグインを用いて貸出品一覧アプリのラジオボタンフィールドを「貸出可能」、「貸出中」が切り替わるように更新かけています。 プラグイン経由で更新かけている都合上ユーザーには更新権限が必要なんですが、貸出品一覧アプリから手動でのレコード編集はできないようにしたいですね~ 編集権限はそのままでレコード編集ボタンを非表示にできればいいんですが、、、 Javascriptを使えばできそうな感じしますがなにか簡単にできればいいなと思ってます!

コメント 2 6
FJ
| 10/03 | アイデア募集

貸出品一覧アプリと貸出申請アプリの2つを用いて貸出管理をおこなってます。 貸出申請アプリからプロセス管理とプラグインを用いて貸出品一覧アプリのラジオボタンフィールドを「貸出可能」、「貸出中」が切り替わるように更新かけています。 プラグイン経由で更新かけている都合上ユーザーには更新権限が必要なんですが、貸出品一覧アプリから手動でのレコード編集はできないようにしたいですね~ 編集権限はそのままでレコード編集ボタンを非表示にできればいいんですが、、、 Javascriptを使えばできそうな感じしますがなにか簡単にできればいいなと思ってます!

ユーザー画像
FJ
| 10/03 | アイデア募集
  • 26-50件 / 全2712件