みんなの投稿

なんでも

他のユーザーさんと話したいことをなんでも気軽につぶやいてみましょう!

ユーザー画像

kintone担当者になり、一人部署です。 悩んでおります・・・ 「できる限り情報は共有・開示した方がよいのでしょうか」 このような場所では筋違いな質問かもしれません。その際にはご指摘くださいませ。 kintoeを活用して数年となり、稼働しているアプリ数は200以上ほどとなります。弊社では、かなり厳しい閲覧権限が設定されていて、関係のないアプリは基本閲覧することが出来ません。 そのような中、個人的にはできる限り(もちろん機密なものもございますが)情報は開示した方がよいのではないかと思っております。理由は、個人的に他の社員の仕事があまりにも疎遠ですと「つまらない」「配慮できない」「つながりが持てない」からです。しかし、会社の現在の考え方ですと「関係のない情報は見えない方がよい」との方針です。 皆様は如何お考えでしたでしょうか。 また、その理由をご教授いただけますと幸いに存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。

kintone担当者になり、一人部署です。 悩んでおります・・・ 「できる限り情報は共有・開示した方がよいのでしょうか」 このような場所では筋違いな質問かもしれません。その際にはご指摘くださいませ。 kintoeを活用して数年となり、稼働しているアプリ数は200以上ほどとなります。弊社では、かなり厳しい閲覧権限が設定されていて、関係のないアプリは基本閲覧することが出来ません。 そのような中、個人的にはできる限り(もちろん機密なものもございますが)情報は開示した方がよいのではないかと思っております。理由は、個人的に他の社員の仕事があまりにも疎遠ですと「つまらない」「配慮できない」「つながりが持てない」からです。しかし、会社の現在の考え方ですと「関係のない情報は見えない方がよい」との方針です。 皆様は如何お考えでしたでしょうか。 また、その理由をご教授いただけますと幸いに存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。

コメント 7 20
NAKA2
| 2021/07/27 | なんでも

kintone担当者になり、一人部署です。 悩んでおります・・・ 「できる限り情報は共有・開示した方がよいのでしょうか」 このような場所では筋違いな質問かもしれません。その際にはご指摘くださいませ。 kintoeを活用して数年となり、稼働しているアプリ数は200以上ほどとなります。弊社では、かなり厳しい閲覧権限が設定されていて、関係のないアプリは基本閲覧することが出来ません。 そのような中、個人的にはできる限り(もちろん機密なものもございますが)情報は開示した方がよいのではないかと思っております。理由は、個人的に他の社員の仕事があまりにも疎遠ですと「つまらない」「配慮できない」「つながりが持てない」からです。しかし、会社の現在の考え方ですと「関係のない情報は見えない方がよい」との方針です。 皆様は如何お考えでしたでしょうか。 また、その理由をご教授いただけますと幸いに存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。

ユーザー画像
NAKA2
| 2021/07/27 | なんでも
ユーザー画像

めちゃくちゃ久しぶりにキンコミ来ました。 見たら最後にコメント入れたのが2022年3月だったのでほぼ1年振りです。色々な投稿が増えていて楽しいですねー。勉強にもなります。 基本、毎日kintoneの仕事ばかりやっていて楽しいは楽しいのですが、一人で作業する時間も多く疲れてしまう事もあるので、息抜き的な意味合いでキンコミ覗きに来ようって思いました。 なんのシェアも無い単なる感想文ですが、コミュニティの皆さま今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️

めちゃくちゃ久しぶりにキンコミ来ました。 見たら最後にコメント入れたのが2022年3月だったのでほぼ1年振りです。色々な投稿が増えていて楽しいですねー。勉強にもなります。 基本、毎日kintoneの仕事ばかりやっていて楽しいは楽しいのですが、一人で作業する時間も多く疲れてしまう事もあるので、息抜き的な意味合いでキンコミ覗きに来ようって思いました。 なんのシェアも無い単なる感想文ですが、コミュニティの皆さま今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️

コメント 2 20
tensin川岸
営業
| 2023/03/08 | なんでも

めちゃくちゃ久しぶりにキンコミ来ました。 見たら最後にコメント入れたのが2022年3月だったのでほぼ1年振りです。色々な投稿が増えていて楽しいですねー。勉強にもなります。 基本、毎日kintoneの仕事ばかりやっていて楽しいは楽しいのですが、一人で作業する時間も多く疲れてしまう事もあるので、息抜き的な意味合いでキンコミ覗きに来ようって思いました。 なんのシェアも無い単なる感想文ですが、コミュニティの皆さま今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️

ユーザー画像
tensin川岸
営業
| 2023/03/08 | なんでも
ユーザー画像

スペースのカバー画像のアイデアを検討してみました。 高さ128px X 幅960pxにして、画像左端に128*128の画像を置くと、 スペース一覧に並んだ時にちょうどアイコンっぽく表示できるという仕組みです(返信でもういっこ画像投稿します) けっこう試行錯誤したのですが、アウトプットする前に、ふと検索してみたら、ちゃんとヘルプに載ってるのに気づきました。 さすがやで・・・965×200が推奨みたいですね https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/general/cover_size.html 大きく外れてないので良しとしましょう😅

スペースのカバー画像のアイデアを検討してみました。 高さ128px X 幅960pxにして、画像左端に128*128の画像を置くと、 スペース一覧に並んだ時にちょうどアイコンっぽく表示できるという仕組みです(返信でもういっこ画像投稿します) けっこう試行錯誤したのですが、アウトプットする前に、ふと検索してみたら、ちゃんとヘルプに載ってるのに気づきました。 さすがやで・・・965×200が推奨みたいですね https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/general/cover_size.html 大きく外れてないので良しとしましょう😅

コメント 6 20
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/08/12 | なんでも

スペースのカバー画像のアイデアを検討してみました。 高さ128px X 幅960pxにして、画像左端に128*128の画像を置くと、 スペース一覧に並んだ時にちょうどアイコンっぽく表示できるという仕組みです(返信でもういっこ画像投稿します) けっこう試行錯誤したのですが、アウトプットする前に、ふと検索してみたら、ちゃんとヘルプに載ってるのに気づきました。 さすがやで・・・965×200が推奨みたいですね https://jp.cybozu.help/k/ja/trouble_shooting/general/cover_size.html 大きく外れてないので良しとしましょう😅

ユーザー画像
nakaji32(なかじ)
製造業
| 2021/08/12 | なんでも
ユーザー画像

紙文書をPDF化してkintoneで閲覧… …してる方、いらっしゃいますか。 これは現在の…というか半年ほど前からの、私の大テーマでして、かなりの力仕事(PDFとJPEGをアップロードし、メタデータを埋め込むという地道な作業…)を経て、すでに運用もしているのですが、整理も兼ねて軽くまとめてみましたので、思い切って公開します。 どなたかの参考になれば幸いですし、「ここはこういうやりかたもある」というのがあれば教えて下さい。 昨日(2020/11/12)、Cybozu Daysに行ってきまして、サイボウズの相馬さんが何度もこのキンコミのことを照会されていました。また、kintone cafeについてのパネルディスカッションのテーマ「もうひとりで悩まない」にも強く共感した次第です。kintone好きな方は人見知りが多いので(笑)、ひとりで悩みがちだと思います(私もです)が、自分にとっては小さなことでも他の人にとっては大きな発見だったりすることもあるので、可能な範囲で「こういう使い方してます」を紹介しあうのもいいかもしれませんね…。

紙文書をPDF化してkintoneで閲覧… …してる方、いらっしゃいますか。 これは現在の…というか半年ほど前からの、私の大テーマでして、かなりの力仕事(PDFとJPEGをアップロードし、メタデータを埋め込むという地道な作業…)を経て、すでに運用もしているのですが、整理も兼ねて軽くまとめてみましたので、思い切って公開します。 どなたかの参考になれば幸いですし、「ここはこういうやりかたもある」というのがあれば教えて下さい。 昨日(2020/11/12)、Cybozu Daysに行ってきまして、サイボウズの相馬さんが何度もこのキンコミのことを照会されていました。また、kintone cafeについてのパネルディスカッションのテーマ「もうひとりで悩まない」にも強く共感した次第です。kintone好きな方は人見知りが多いので(笑)、ひとりで悩みがちだと思います(私もです)が、自分にとっては小さなことでも他の人にとっては大きな発見だったりすることもあるので、可能な範囲で「こういう使い方してます」を紹介しあうのもいいかもしれませんね…。

コメント 8 20
mimo
| 2020/11/13 | なんでも

紙文書をPDF化してkintoneで閲覧… …してる方、いらっしゃいますか。 これは現在の…というか半年ほど前からの、私の大テーマでして、かなりの力仕事(PDFとJPEGをアップロードし、メタデータを埋め込むという地道な作業…)を経て、すでに運用もしているのですが、整理も兼ねて軽くまとめてみましたので、思い切って公開します。 どなたかの参考になれば幸いですし、「ここはこういうやりかたもある」というのがあれば教えて下さい。 昨日(2020/11/12)、Cybozu Daysに行ってきまして、サイボウズの相馬さんが何度もこのキンコミのことを照会されていました。また、kintone cafeについてのパネルディスカッションのテーマ「もうひとりで悩まない」にも強く共感した次第です。kintone好きな方は人見知りが多いので(笑)、ひとりで悩みがちだと思います(私もです)が、自分にとっては小さなことでも他の人にとっては大きな発見だったりすることもあるので、可能な範囲で「こういう使い方してます」を紹介しあうのもいいかもしれませんね…。

ユーザー画像
mimo
| 2020/11/13 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

『kintone で蓄積した日々の知識について』 javascript・CSSの初心者です、cybozu developer network 等で日々知識を蓄積しようと努めております。 しかしながらKintone構築が本業ではないため、カスタマイズの期間が空いたりすると色々と忘れてしまい再度調べなおす…なんてことが多々あります。 自分なりの対策として 『アプリ内に記述を残す』ことと、 『便利なjavascriptというアプリ』を作り、 他のアプリで流用できそうなコードを添付ファイルに保存したり リッチエディターにコードを残したりしています。 皆さんはこの手の情報を自分に残す手段として どのように工夫しているのか情報として頂ければありがたいです。

『kintone で蓄積した日々の知識について』 javascript・CSSの初心者です、cybozu developer network 等で日々知識を蓄積しようと努めております。 しかしながらKintone構築が本業ではないため、カスタマイズの期間が空いたりすると色々と忘れてしまい再度調べなおす…なんてことが多々あります。 自分なりの対策として 『アプリ内に記述を残す』ことと、 『便利なjavascriptというアプリ』を作り、 他のアプリで流用できそうなコードを添付ファイルに保存したり リッチエディターにコードを残したりしています。 皆さんはこの手の情報を自分に残す手段として どのように工夫しているのか情報として頂ければありがたいです。

コメント 6 20
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2021/10/04 | なんでも

『kintone で蓄積した日々の知識について』 javascript・CSSの初心者です、cybozu developer network 等で日々知識を蓄積しようと努めております。 しかしながらKintone構築が本業ではないため、カスタマイズの期間が空いたりすると色々と忘れてしまい再度調べなおす…なんてことが多々あります。 自分なりの対策として 『アプリ内に記述を残す』ことと、 『便利なjavascriptというアプリ』を作り、 他のアプリで流用できそうなコードを添付ファイルに保存したり リッチエディターにコードを残したりしています。 皆さんはこの手の情報を自分に残す手段として どのように工夫しているのか情報として頂ければありがたいです。

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2021/10/04 | なんでも
ユーザー画像

https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntyd1ybhcshv0mmx 上記の投稿でシェアしていただいた情報のおかげで即解決できたことがありましたので、下記noteにてフィードバックします! ありがとうございます! キンコミの共有情報が役立った!〜捺印欄の設置〜

https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntyd1ybhcshv0mmx 上記の投稿でシェアしていただいた情報のおかげで即解決できたことがありましたので、下記noteにてフィードバックします! ありがとうございます! キンコミの共有情報が役立った!〜捺印欄の設置〜

コメント 4 20
Hazime
| 2022/11/16 | なんでも

https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ntyd1ybhcshv0mmx 上記の投稿でシェアしていただいた情報のおかげで即解決できたことがありましたので、下記noteにてフィードバックします! ありがとうございます! キンコミの共有情報が役立った!〜捺印欄の設置〜

ユーザー画像
Hazime
| 2022/11/16 | なんでも
ユーザー画像

あの頃に戻りたい。 今ならこんな設計・設定にしないのに! ということありませんか。もしよかったら皆さんの体験や経験をお聞きしたいです。 わたしは、 ・商品マスタの単位項目(個や点、メートルなど)をラジオボタンにしてしまった。 単位がその後増え続け、20個ぐらいの選択肢があるラジオボタンに・・・。 さらには項目を増やす場合も都度管理者に依頼をもらう事態。 今ならルックアップにして、利用者でも項目を増やせるようにしたいです。 ・親子関係にある項目をアプリ内のテーブルにしてしまった。 今ならテーブルではなく別アプリにして、扱いやすくすべきだった!と後悔の日々です。

あの頃に戻りたい。 今ならこんな設計・設定にしないのに! ということありませんか。もしよかったら皆さんの体験や経験をお聞きしたいです。 わたしは、 ・商品マスタの単位項目(個や点、メートルなど)をラジオボタンにしてしまった。 単位がその後増え続け、20個ぐらいの選択肢があるラジオボタンに・・・。 さらには項目を増やす場合も都度管理者に依頼をもらう事態。 今ならルックアップにして、利用者でも項目を増やせるようにしたいです。 ・親子関係にある項目をアプリ内のテーブルにしてしまった。 今ならテーブルではなく別アプリにして、扱いやすくすべきだった!と後悔の日々です。

コメント 6 20
おにさん
| 2022/11/01 | なんでも

あの頃に戻りたい。 今ならこんな設計・設定にしないのに! ということありませんか。もしよかったら皆さんの体験や経験をお聞きしたいです。 わたしは、 ・商品マスタの単位項目(個や点、メートルなど)をラジオボタンにしてしまった。 単位がその後増え続け、20個ぐらいの選択肢があるラジオボタンに・・・。 さらには項目を増やす場合も都度管理者に依頼をもらう事態。 今ならルックアップにして、利用者でも項目を増やせるようにしたいです。 ・親子関係にある項目をアプリ内のテーブルにしてしまった。 今ならテーブルではなく別アプリにして、扱いやすくすべきだった!と後悔の日々です。

ユーザー画像
おにさん
| 2022/11/01 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

そろそろkintone hive 2025 tokyoを申し込みできるかと、公式ページを見に行ったら、名古屋のアーカイブが公開されていました! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2025 楽しみにしていたので嬉しいです。早速拝見させていただきますね。 ちなみに、去年のものはもう消されてしまったかと思いましたが、まだ残っていますね。 https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2024 こちらは5月末までだそうなので、まだ見ていない方はお早めにどうぞ!

そろそろkintone hive 2025 tokyoを申し込みできるかと、公式ページを見に行ったら、名古屋のアーカイブが公開されていました! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2025 楽しみにしていたので嬉しいです。早速拝見させていただきますね。 ちなみに、去年のものはもう消されてしまったかと思いましたが、まだ残っていますね。 https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2024 こちらは5月末までだそうなので、まだ見ていない方はお早めにどうぞ!

コメント 0 20
MEM
情報システム
| 04/23 | なんでも

そろそろkintone hive 2025 tokyoを申し込みできるかと、公式ページを見に行ったら、名古屋のアーカイブが公開されていました! https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2025 楽しみにしていたので嬉しいです。早速拝見させていただきますね。 ちなみに、去年のものはもう消されてしまったかと思いましたが、まだ残っていますね。 https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2024 こちらは5月末までだそうなので、まだ見ていない方はお早めにどうぞ!

ユーザー画像 バッジ画像
MEM
情報システム
| 04/23 | なんでも
ユーザー画像

昨日の「キンコミ4周年イベント 〜ありがとうでつながろう〜」 にご参加された皆様、お疲れ様でした。そして、運営の皆様、素晴らしいイベントを企画して頂き有難うございました。 名前を良く見かける方の顔が見れてほっこりしました。これからも宜しくお願いします。是非、リアルでもお会いしたいですね。

昨日の「キンコミ4周年イベント 〜ありがとうでつながろう〜」 にご参加された皆様、お疲れ様でした。そして、運営の皆様、素晴らしいイベントを企画して頂き有難うございました。 名前を良く見かける方の顔が見れてほっこりしました。これからも宜しくお願いします。是非、リアルでもお会いしたいですね。

コメント 10 20
とし
建設業
| 10/25 | なんでも

昨日の「キンコミ4周年イベント 〜ありがとうでつながろう〜」 にご参加された皆様、お疲れ様でした。そして、運営の皆様、素晴らしいイベントを企画して頂き有難うございました。 名前を良く見かける方の顔が見れてほっこりしました。これからも宜しくお願いします。是非、リアルでもお会いしたいですね。

ユーザー画像
とし
建設業
| 10/25 | なんでも
ユーザー画像

\2021年よく読まれた投稿を発表します🎉/ キンコミ運営事務局のりょうです。 今年もあっという間に残すところ1週間となりました。 皆さまこの1年でkintoneの活用は進みましたでしょうか? もちろん!という方も、来年は頑張るぞ……という方も、 年末のこの機会に、キンコミで今年よく読まれた投稿をおさらいしてみましょうー! kintoneの書籍について。最初に買ったkintoneの本ってなんですか。 西村さんに投稿いただいた「kintone 書籍」に関する投稿。kintone担当者になられた方は、「まず書籍で勉強しよう!で、何から読もうかな?」と検索される方が多いようです。1年を通してコンスタントに読まれた記事でした。 kintoneでリマインダを繰り返し行うような設定はできるのでしょうか? 佐藤さんに投稿いただいた「リマインダの繰り返し設定」に関する投稿。こたけさん、西村さんからの角度を変えた提案に私も思わずなるほど〜とメモしてしまいました✍️ TiSさんのプラグインを契約できました!!! 創さんに投稿いただいた「プラングイン」に関する投稿。皆さまの「推しプラグイン」について会話が盛り上がりましたね〜。まだまだ広く深く聞いてみたいテーマです! kintoneとExcelの使い分け、なにを基準にしてますか? Cybozu Daysのキンコミセッションや、はじめてのキンコミツアーでもご紹介させていただいたこたけさんの投稿です。「kintoneとExcelの使い分け」これが明確になるとkintone活用の大きな一歩になりますよね。初めてkintone担当者になった方に読んでいただきたい投稿です。 アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 Takeshiさんに投稿いただいた「アプリの設計図」に関する投稿。複雑なアプリになると、設計図があったほうが管理しやすいかも?という気づき、共感する方も多そうですね。自社では、どんなふうに管理・運用しているか、といった話題はキンコミならではのコミュニケーションだなと思います◎ 今年よく読まれた投稿を5つ紹介しました。皆さんも一度は目にした投稿があったのではないでしょうか? 初めて読んだけど、参考になった!という投稿にはぜひ「いいね」を押してみてくださいね。 そして、皆さまの「今年の推し投稿」があればこちらのコメントで教えてください^^♪(自分の投稿でも誰かの投稿でも!) 2021年、たくさんの投稿・いいね、オンライン雑談会へのご参加など キンコミに関わっていただき、ありがとうございました。 来年も、さまざまな活用ノウハウをシェアしつつ、楽しくkintoneを使っていきましょう! それでは皆さま、良いお年をお過ごしください♪♪

\2021年よく読まれた投稿を発表します🎉/ キンコミ運営事務局のりょうです。 今年もあっという間に残すところ1週間となりました。 皆さまこの1年でkintoneの活用は進みましたでしょうか? もちろん!という方も、来年は頑張るぞ……という方も、 年末のこの機会に、キンコミで今年よく読まれた投稿をおさらいしてみましょうー! kintoneの書籍について。最初に買ったkintoneの本ってなんですか。 西村さんに投稿いただいた「kintone 書籍」に関する投稿。kintone担当者になられた方は、「まず書籍で勉強しよう!で、何から読もうかな?」と検索される方が多いようです。1年を通してコンスタントに読まれた記事でした。 kintoneでリマインダを繰り返し行うような設定はできるのでしょうか? 佐藤さんに投稿いただいた「リマインダの繰り返し設定」に関する投稿。こたけさん、西村さんからの角度を変えた提案に私も思わずなるほど〜とメモしてしまいました✍️ TiSさんのプラグインを契約できました!!! 創さんに投稿いただいた「プラングイン」に関する投稿。皆さまの「推しプラグイン」について会話が盛り上がりましたね〜。まだまだ広く深く聞いてみたいテーマです! kintoneとExcelの使い分け、なにを基準にしてますか? Cybozu Daysのキンコミセッションや、はじめてのキンコミツアーでもご紹介させていただいたこたけさんの投稿です。「kintoneとExcelの使い分け」これが明確になるとkintone活用の大きな一歩になりますよね。初めてkintone担当者になった方に読んでいただきたい投稿です。 アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 Takeshiさんに投稿いただいた「アプリの設計図」に関する投稿。複雑なアプリになると、設計図があったほうが管理しやすいかも?という気づき、共感する方も多そうですね。自社では、どんなふうに管理・運用しているか、といった話題はキンコミならではのコミュニケーションだなと思います◎ 今年よく読まれた投稿を5つ紹介しました。皆さんも一度は目にした投稿があったのではないでしょうか? 初めて読んだけど、参考になった!という投稿にはぜひ「いいね」を押してみてくださいね。 そして、皆さまの「今年の推し投稿」があればこちらのコメントで教えてください^^♪(自分の投稿でも誰かの投稿でも!) 2021年、たくさんの投稿・いいね、オンライン雑談会へのご参加など キンコミに関わっていただき、ありがとうございました。 来年も、さまざまな活用ノウハウをシェアしつつ、楽しくkintoneを使っていきましょう! それでは皆さま、良いお年をお過ごしください♪♪

コメント 4 20
りょ@運営事務局
情報通信業
| 2021/12/24 | なんでも

\2021年よく読まれた投稿を発表します🎉/ キンコミ運営事務局のりょうです。 今年もあっという間に残すところ1週間となりました。 皆さまこの1年でkintoneの活用は進みましたでしょうか? もちろん!という方も、来年は頑張るぞ……という方も、 年末のこの機会に、キンコミで今年よく読まれた投稿をおさらいしてみましょうー! kintoneの書籍について。最初に買ったkintoneの本ってなんですか。 西村さんに投稿いただいた「kintone 書籍」に関する投稿。kintone担当者になられた方は、「まず書籍で勉強しよう!で、何から読もうかな?」と検索される方が多いようです。1年を通してコンスタントに読まれた記事でした。 kintoneでリマインダを繰り返し行うような設定はできるのでしょうか? 佐藤さんに投稿いただいた「リマインダの繰り返し設定」に関する投稿。こたけさん、西村さんからの角度を変えた提案に私も思わずなるほど〜とメモしてしまいました✍️ TiSさんのプラグインを契約できました!!! 創さんに投稿いただいた「プラングイン」に関する投稿。皆さまの「推しプラグイン」について会話が盛り上がりましたね〜。まだまだ広く深く聞いてみたいテーマです! kintoneとExcelの使い分け、なにを基準にしてますか? Cybozu Daysのキンコミセッションや、はじめてのキンコミツアーでもご紹介させていただいたこたけさんの投稿です。「kintoneとExcelの使い分け」これが明確になるとkintone活用の大きな一歩になりますよね。初めてkintone担当者になった方に読んでいただきたい投稿です。 アプリの設計図ってみなさん作成していますか。 Takeshiさんに投稿いただいた「アプリの設計図」に関する投稿。複雑なアプリになると、設計図があったほうが管理しやすいかも?という気づき、共感する方も多そうですね。自社では、どんなふうに管理・運用しているか、といった話題はキンコミならではのコミュニケーションだなと思います◎ 今年よく読まれた投稿を5つ紹介しました。皆さんも一度は目にした投稿があったのではないでしょうか? 初めて読んだけど、参考になった!という投稿にはぜひ「いいね」を押してみてくださいね。 そして、皆さまの「今年の推し投稿」があればこちらのコメントで教えてください^^♪(自分の投稿でも誰かの投稿でも!) 2021年、たくさんの投稿・いいね、オンライン雑談会へのご参加など キンコミに関わっていただき、ありがとうございました。 来年も、さまざまな活用ノウハウをシェアしつつ、楽しくkintoneを使っていきましょう! それでは皆さま、良いお年をお過ごしください♪♪

ユーザー画像
りょ@運営事務局
情報通信業
| 2021/12/24 | なんでも
ユーザー画像

kintoneの好きなところを1つ挙げるとしたらなんですか?

kintoneの好きなところを1つ挙げるとしたらなんですか?

コメント 23 19
Mizue
| 2020/06/18 | なんでも

kintoneの好きなところを1つ挙げるとしたらなんですか?

ユーザー画像
Mizue
| 2020/06/18 | なんでも
ユーザー画像

「Kintoneを社内でより活用してもらう方法」について皆様のご意見をうかがえたらと思います。 どのようなアプリを作成するかはどうやって決めておられるのでしょうか?  現在弊社では、基本的に「経営陣」サイドから必要なアプリの作成依頼を受け作成しています。しかし、どうしても経営側に傾いているように感じており、「管理する」といった目的のアプリが多いです。現場で必要なものや各部署で必要なものをどうやって作成していくべきなのでしょうか。ルールや方法、取り組みなどあれば教えていただきたいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

「Kintoneを社内でより活用してもらう方法」について皆様のご意見をうかがえたらと思います。 どのようなアプリを作成するかはどうやって決めておられるのでしょうか?  現在弊社では、基本的に「経営陣」サイドから必要なアプリの作成依頼を受け作成しています。しかし、どうしても経営側に傾いているように感じており、「管理する」といった目的のアプリが多いです。現場で必要なものや各部署で必要なものをどうやって作成していくべきなのでしょうか。ルールや方法、取り組みなどあれば教えていただきたいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

コメント 12 19
NAKA2
| 2021/07/27 | なんでも

「Kintoneを社内でより活用してもらう方法」について皆様のご意見をうかがえたらと思います。 どのようなアプリを作成するかはどうやって決めておられるのでしょうか?  現在弊社では、基本的に「経営陣」サイドから必要なアプリの作成依頼を受け作成しています。しかし、どうしても経営側に傾いているように感じており、「管理する」といった目的のアプリが多いです。現場で必要なものや各部署で必要なものをどうやって作成していくべきなのでしょうか。ルールや方法、取り組みなどあれば教えていただきたいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

ユーザー画像
NAKA2
| 2021/07/27 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは、さきほどキンコミを始めました本橋です。 kintone Café 徳島の告知をさせてください。 ちょうど1か月後の4月19日に徳島県の「道の駅いたの」でkintone Caféを開催する予定です。 テーマはkintoneとも縁のある「防災」としました。 kintoneユーザーが仲間を増やせる場を徳島でも作りたいと思って運営しています。どうぞお気軽にご参加ください。 kintone Café 徳島 Vol.8 防災の季節 - connpass https://kintone-cafe-tokushima.connpass.com/event/339210/ みなさまのご参加をお待ちしてま~す

こんにちは、さきほどキンコミを始めました本橋です。 kintone Café 徳島の告知をさせてください。 ちょうど1か月後の4月19日に徳島県の「道の駅いたの」でkintone Caféを開催する予定です。 テーマはkintoneとも縁のある「防災」としました。 kintoneユーザーが仲間を増やせる場を徳島でも作りたいと思って運営しています。どうぞお気軽にご参加ください。 kintone Café 徳島 Vol.8 防災の季節 - connpass https://kintone-cafe-tokushima.connpass.com/event/339210/ みなさまのご参加をお待ちしてま~す

コメント 0 19
本橋大輔
情報通信業
| 03/19 | なんでも

こんにちは、さきほどキンコミを始めました本橋です。 kintone Café 徳島の告知をさせてください。 ちょうど1か月後の4月19日に徳島県の「道の駅いたの」でkintone Caféを開催する予定です。 テーマはkintoneとも縁のある「防災」としました。 kintoneユーザーが仲間を増やせる場を徳島でも作りたいと思って運営しています。どうぞお気軽にご参加ください。 kintone Café 徳島 Vol.8 防災の季節 - connpass https://kintone-cafe-tokushima.connpass.com/event/339210/ みなさまのご参加をお待ちしてま~す

ユーザー画像
本橋大輔
情報通信業
| 03/19 | なんでも
ユーザー画像

いよいよ明日から「Cybozu Days 2024」がはじまりますね。 自分は8日金曜日のみの参加となりますが、先日の4周年イベントでいただいた「きらきらキンコミバッチ」をどこかに付けようかなと考えています。

いよいよ明日から「Cybozu Days 2024」がはじまりますね。 自分は8日金曜日のみの参加となりますが、先日の4周年イベントでいただいた「きらきらキンコミバッチ」をどこかに付けようかなと考えています。

コメント 5 19
はますけ
| 11/06 | なんでも

いよいよ明日から「Cybozu Days 2024」がはじまりますね。 自分は8日金曜日のみの参加となりますが、先日の4周年イベントでいただいた「きらきらキンコミバッチ」をどこかに付けようかなと考えています。

ユーザー画像
はますけ
| 11/06 | なんでも
ユーザー画像

数年前にキンコミがあれば、私が飲み干したコーラの量も減っただろう。2016年に外部法人のkintoneゲストスペースに参加し、2017年に自身が所属する法人でもkintoneを契約(ライト→スタンダード) 当時からTwitterやコミュニティイベント、サイボウズデイズなどあったんでしょうが、そんな情報が入るわけもなくの日々。ネットで検索しても欲しい情報がなく、毎日印刷した「便利に使おうシリーズ」を読んでは試す日々でした。https://kintone.cybozu.co.jp/material/ 分からないけど、家に帰るとkintone接続できない(セキュアアクセスの稟議が通らない時期がありまして)開発環境の存在にも気付けていない時期には、A4用紙にkintoneのフィールドを書いて毎晩コーラを飲み干していましたw コードを書かない標準機能の範囲でも、裏技じゃないですが組み合わせることで実現できることは多い。多いんですけど、それでいいのか?この考え方であっているのか?他のやり方ないんかい? 今なら、kintone hiveやkintoneCaféに参加したらいいですよと言えますが、私がそういったイベントに参加するまでに3年かかりました。もっと早く動いていれば、Twitterやっておけば、キンコミみたいなスペースがあれば・・・ もし、キンコミは見ているけど次の一歩(イベント参加や書き込み)が踏み出せない方。無理しなくていいですけど、その一歩先に怖い人はいませんよ(見た目怖い人はkintone界隈に多いですよね。でも優しいですよ) まずはオンラインから参加してみるといいです。顔出さなくてもいいイベントもありますし、サイボウズもパートナーもイベントたくさんしています。参加してからの営業メールは1通目でそっと配信解除すればいいんです(興味がない場合は) https://topics.cybozu.co.jp/seminar/?product=kintone&area=%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E5%8B%95%E7%94%BB そうだ!来週オンラインで面白そうなイベントがありますよ https://kintone-cafe-kyoto.connpass.com/event/166350/ 告知しに来たわけではないんですけど、流れ的に載せておきますw 言いたいことは、あの頃の僕が今のkintone界隈の環境を羨ましがっているということですw

数年前にキンコミがあれば、私が飲み干したコーラの量も減っただろう。2016年に外部法人のkintoneゲストスペースに参加し、2017年に自身が所属する法人でもkintoneを契約(ライト→スタンダード) 当時からTwitterやコミュニティイベント、サイボウズデイズなどあったんでしょうが、そんな情報が入るわけもなくの日々。ネットで検索しても欲しい情報がなく、毎日印刷した「便利に使おうシリーズ」を読んでは試す日々でした。https://kintone.cybozu.co.jp/material/ 分からないけど、家に帰るとkintone接続できない(セキュアアクセスの稟議が通らない時期がありまして)開発環境の存在にも気付けていない時期には、A4用紙にkintoneのフィールドを書いて毎晩コーラを飲み干していましたw コードを書かない標準機能の範囲でも、裏技じゃないですが組み合わせることで実現できることは多い。多いんですけど、それでいいのか?この考え方であっているのか?他のやり方ないんかい? 今なら、kintone hiveやkintoneCaféに参加したらいいですよと言えますが、私がそういったイベントに参加するまでに3年かかりました。もっと早く動いていれば、Twitterやっておけば、キンコミみたいなスペースがあれば・・・ もし、キンコミは見ているけど次の一歩(イベント参加や書き込み)が踏み出せない方。無理しなくていいですけど、その一歩先に怖い人はいませんよ(見た目怖い人はkintone界隈に多いですよね。でも優しいですよ) まずはオンラインから参加してみるといいです。顔出さなくてもいいイベントもありますし、サイボウズもパートナーもイベントたくさんしています。参加してからの営業メールは1通目でそっと配信解除すればいいんです(興味がない場合は) https://topics.cybozu.co.jp/seminar/?product=kintone&area=%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E5%8B%95%E7%94%BB そうだ!来週オンラインで面白そうなイベントがありますよ https://kintone-cafe-kyoto.connpass.com/event/166350/ 告知しに来たわけではないんですけど、流れ的に載せておきますw 言いたいことは、あの頃の僕が今のkintone界隈の環境を羨ましがっているということですw

コメント 6 19
キンボウズ
| 2022/06/22 | なんでも

数年前にキンコミがあれば、私が飲み干したコーラの量も減っただろう。2016年に外部法人のkintoneゲストスペースに参加し、2017年に自身が所属する法人でもkintoneを契約(ライト→スタンダード) 当時からTwitterやコミュニティイベント、サイボウズデイズなどあったんでしょうが、そんな情報が入るわけもなくの日々。ネットで検索しても欲しい情報がなく、毎日印刷した「便利に使おうシリーズ」を読んでは試す日々でした。https://kintone.cybozu.co.jp/material/ 分からないけど、家に帰るとkintone接続できない(セキュアアクセスの稟議が通らない時期がありまして)開発環境の存在にも気付けていない時期には、A4用紙にkintoneのフィールドを書いて毎晩コーラを飲み干していましたw コードを書かない標準機能の範囲でも、裏技じゃないですが組み合わせることで実現できることは多い。多いんですけど、それでいいのか?この考え方であっているのか?他のやり方ないんかい? 今なら、kintone hiveやkintoneCaféに参加したらいいですよと言えますが、私がそういったイベントに参加するまでに3年かかりました。もっと早く動いていれば、Twitterやっておけば、キンコミみたいなスペースがあれば・・・ もし、キンコミは見ているけど次の一歩(イベント参加や書き込み)が踏み出せない方。無理しなくていいですけど、その一歩先に怖い人はいませんよ(見た目怖い人はkintone界隈に多いですよね。でも優しいですよ) まずはオンラインから参加してみるといいです。顔出さなくてもいいイベントもありますし、サイボウズもパートナーもイベントたくさんしています。参加してからの営業メールは1通目でそっと配信解除すればいいんです(興味がない場合は) https://topics.cybozu.co.jp/seminar/?product=kintone&area=%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E5%8B%95%E7%94%BB そうだ!来週オンラインで面白そうなイベントがありますよ https://kintone-cafe-kyoto.connpass.com/event/166350/ 告知しに来たわけではないんですけど、流れ的に載せておきますw 言いたいことは、あの頃の僕が今のkintone界隈の環境を羨ましがっているということですw

ユーザー画像
キンボウズ
| 2022/06/22 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは! kintone構築し始めて1年が経ちました。 来年から本格的に導入が始まる動きになります。 そこで上司から「どのくらい効率化できたか数値化して」とのお話が… これまで業務する人に作業工程数や作業時間を聞いて算出しておりましたが、皆さん業務効率化の指標をつくっていますか? 今は構築前に削減見込み時間(削減目標)を設定し、 その時間に対して削減時間(実績)を出そうとしております。 皆様はどのようにしてますか?

こんにちは! kintone構築し始めて1年が経ちました。 来年から本格的に導入が始まる動きになります。 そこで上司から「どのくらい効率化できたか数値化して」とのお話が… これまで業務する人に作業工程数や作業時間を聞いて算出しておりましたが、皆さん業務効率化の指標をつくっていますか? 今は構築前に削減見込み時間(削減目標)を設定し、 その時間に対して削減時間(実績)を出そうとしております。 皆様はどのようにしてますか?

コメント 4 19
退会したユーザー | 2024/03/19 | なんでも

こんにちは! kintone構築し始めて1年が経ちました。 来年から本格的に導入が始まる動きになります。 そこで上司から「どのくらい効率化できたか数値化して」とのお話が… これまで業務する人に作業工程数や作業時間を聞いて算出しておりましたが、皆さん業務効率化の指標をつくっていますか? 今は構築前に削減見込み時間(削減目標)を設定し、 その時間に対して削減時間(実績)を出そうとしております。 皆様はどのようにしてますか?

ユーザー画像
退会したユーザー | 2024/03/19 | なんでも
ユーザー画像

kintone運用とその先について 最終どこを目指されていますか? 現在社内でkintone活用を広める為に勉強会等を実施しており、アプリ開発者と本運用アプリ(実際に業務に使用しているアプリ)が増えてきており、着実に広まっていることは実感出来ております。 ただよく上から言われるのがどこまで勉強会をするのか、最終どこを目指しているのかということを言われます。 現場の業務改善の為に導入しており、まずはアカウント費用をペイ出来る費用対効果を出すことを目標にしていますがそれを達成した後は、どこを目指すのか現在運用管理されている方の意見をお聞きして参考にさせて頂ければと思います 宜しくお願いします

kintone運用とその先について 最終どこを目指されていますか? 現在社内でkintone活用を広める為に勉強会等を実施しており、アプリ開発者と本運用アプリ(実際に業務に使用しているアプリ)が増えてきており、着実に広まっていることは実感出来ております。 ただよく上から言われるのがどこまで勉強会をするのか、最終どこを目指しているのかということを言われます。 現場の業務改善の為に導入しており、まずはアカウント費用をペイ出来る費用対効果を出すことを目標にしていますがそれを達成した後は、どこを目指すのか現在運用管理されている方の意見をお聞きして参考にさせて頂ければと思います 宜しくお願いします

コメント 10 19
アレン
| 2023/09/11 | なんでも

kintone運用とその先について 最終どこを目指されていますか? 現在社内でkintone活用を広める為に勉強会等を実施しており、アプリ開発者と本運用アプリ(実際に業務に使用しているアプリ)が増えてきており、着実に広まっていることは実感出来ております。 ただよく上から言われるのがどこまで勉強会をするのか、最終どこを目指しているのかということを言われます。 現場の業務改善の為に導入しており、まずはアカウント費用をペイ出来る費用対効果を出すことを目標にしていますがそれを達成した後は、どこを目指すのか現在運用管理されている方の意見をお聞きして参考にさせて頂ければと思います 宜しくお願いします

ユーザー画像
アレン
| 2023/09/11 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

kintone Café 千葉 Vol.8 開催決定! 日程:9/27(土)14:00~17:00 ※会場オープンは13:30~ 会場:株式会社成田デンタル幕張本社 今回も会場は、幕張にある成田デンタルさんの会議室です。 幕張メッセから徒歩圏内、直線距離だとわずか300m。Cybozu Days 2025に参加予定の方は、当日の予行演習も兼ねて、ぜひお気軽にご参加ください! イベント冒頭ではkintone hive関東甲信越地区代表、株式会社プロサス黒田さんにご自身の「やらかし」体験や、秋のkintone AWARD発表における「どうしよう」について赤裸々にお話しいただきます お一人参加もグループ参加も大歓迎。みんなでわいわい、ゆるく楽しく交流しましょう! 👉 詳細・お申し込みはこちら https://kintone-cafe-chiba.connpass.com/event/364351/ ※終了後懇親会もあります

kintone Café 千葉 Vol.8 開催決定! 日程:9/27(土)14:00~17:00 ※会場オープンは13:30~ 会場:株式会社成田デンタル幕張本社 今回も会場は、幕張にある成田デンタルさんの会議室です。 幕張メッセから徒歩圏内、直線距離だとわずか300m。Cybozu Days 2025に参加予定の方は、当日の予行演習も兼ねて、ぜひお気軽にご参加ください! イベント冒頭ではkintone hive関東甲信越地区代表、株式会社プロサス黒田さんにご自身の「やらかし」体験や、秋のkintone AWARD発表における「どうしよう」について赤裸々にお話しいただきます お一人参加もグループ参加も大歓迎。みんなでわいわい、ゆるく楽しく交流しましょう! 👉 詳細・お申し込みはこちら https://kintone-cafe-chiba.connpass.com/event/364351/ ※終了後懇親会もあります

コメント 5 19
suji バッジ画像
| 09/04 | なんでも

kintone Café 千葉 Vol.8 開催決定! 日程:9/27(土)14:00~17:00 ※会場オープンは13:30~ 会場:株式会社成田デンタル幕張本社 今回も会場は、幕張にある成田デンタルさんの会議室です。 幕張メッセから徒歩圏内、直線距離だとわずか300m。Cybozu Days 2025に参加予定の方は、当日の予行演習も兼ねて、ぜひお気軽にご参加ください! イベント冒頭ではkintone hive関東甲信越地区代表、株式会社プロサス黒田さんにご自身の「やらかし」体験や、秋のkintone AWARD発表における「どうしよう」について赤裸々にお話しいただきます お一人参加もグループ参加も大歓迎。みんなでわいわい、ゆるく楽しく交流しましょう! 👉 詳細・お申し込みはこちら https://kintone-cafe-chiba.connpass.com/event/364351/ ※終了後懇親会もあります

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 09/04 | なんでも
ユーザー画像

キンコミは、kintoneコミュニティの入り口サイト。 私も含めて、まだkintoneを始めて間もない方や、試用期間中の方、導入したいけどどうやって上司に説明したらよいかわからない。稟議書の起案がたいへん。。。 という方もいらっしゃるかと思います。 そういう方に是非使っていただきたいのが、 サイボウズ公認kintoneエバンジェリスト、とうげさん作成の 「上司説得アプリ」 https://peaks-k.com/kintone0016/ 「kintone導入の手助けをkintoneで!」という発想。 社内導入へ向けた準備もできてkintoneがどんなものかもわかるというスグレモノです。 一般的に、導入初期段階で調査が必要な項目として大きく2点 ・導入製品の機能評価 ・ざっくりとした費用感 製品の機能評価は面白いので食指が動いても、費用面ってけっこう調べるのが面倒で後回しになりがち。私もそうでした。^^; この「上司説得アプリ」は、kintoneの料金プランはもちろん、なんと、主要連携サービスの一覧までついています。 もちろん、料金プランなどは自己責任で別途確認が必要ですが、白紙から考えるのと比べれば、サンプルがあるのとないのでは、全然負担が違いますよね! 実際私は、このアプリのおかげでkintoneはもちろん、グレープシティさんや、トヨクモさんなどの定番プラグインも初期導入から同時に購入できました(正直、やっとの思いでkintone導入が本決まりにあったあとで、個別にプラグインの導入を申し出るのは大変ですよね^^;)。 私は運よくkintone導入検討段階で本アプリに巡り合えたのでラッキーでしたが、「kintoneって何?」という段階で、この「上司説得アプリ」を知り得るのは、確率的になかなか厳しいかもしれない。。。 と思ったので、kintoneコミュニティの入り口サイト「キンコミ」で紹介させていただきます。 おススメします!^^ とうげさんありがとうございました。

キンコミは、kintoneコミュニティの入り口サイト。 私も含めて、まだkintoneを始めて間もない方や、試用期間中の方、導入したいけどどうやって上司に説明したらよいかわからない。稟議書の起案がたいへん。。。 という方もいらっしゃるかと思います。 そういう方に是非使っていただきたいのが、 サイボウズ公認kintoneエバンジェリスト、とうげさん作成の 「上司説得アプリ」 https://peaks-k.com/kintone0016/ 「kintone導入の手助けをkintoneで!」という発想。 社内導入へ向けた準備もできてkintoneがどんなものかもわかるというスグレモノです。 一般的に、導入初期段階で調査が必要な項目として大きく2点 ・導入製品の機能評価 ・ざっくりとした費用感 製品の機能評価は面白いので食指が動いても、費用面ってけっこう調べるのが面倒で後回しになりがち。私もそうでした。^^; この「上司説得アプリ」は、kintoneの料金プランはもちろん、なんと、主要連携サービスの一覧までついています。 もちろん、料金プランなどは自己責任で別途確認が必要ですが、白紙から考えるのと比べれば、サンプルがあるのとないのでは、全然負担が違いますよね! 実際私は、このアプリのおかげでkintoneはもちろん、グレープシティさんや、トヨクモさんなどの定番プラグインも初期導入から同時に購入できました(正直、やっとの思いでkintone導入が本決まりにあったあとで、個別にプラグインの導入を申し出るのは大変ですよね^^;)。 私は運よくkintone導入検討段階で本アプリに巡り合えたのでラッキーでしたが、「kintoneって何?」という段階で、この「上司説得アプリ」を知り得るのは、確率的になかなか厳しいかもしれない。。。 と思ったので、kintoneコミュニティの入り口サイト「キンコミ」で紹介させていただきます。 おススメします!^^ とうげさんありがとうございました。

コメント 4 19
46u
製造業
| 2021/01/13 | なんでも

キンコミは、kintoneコミュニティの入り口サイト。 私も含めて、まだkintoneを始めて間もない方や、試用期間中の方、導入したいけどどうやって上司に説明したらよいかわからない。稟議書の起案がたいへん。。。 という方もいらっしゃるかと思います。 そういう方に是非使っていただきたいのが、 サイボウズ公認kintoneエバンジェリスト、とうげさん作成の 「上司説得アプリ」 https://peaks-k.com/kintone0016/ 「kintone導入の手助けをkintoneで!」という発想。 社内導入へ向けた準備もできてkintoneがどんなものかもわかるというスグレモノです。 一般的に、導入初期段階で調査が必要な項目として大きく2点 ・導入製品の機能評価 ・ざっくりとした費用感 製品の機能評価は面白いので食指が動いても、費用面ってけっこう調べるのが面倒で後回しになりがち。私もそうでした。^^; この「上司説得アプリ」は、kintoneの料金プランはもちろん、なんと、主要連携サービスの一覧までついています。 もちろん、料金プランなどは自己責任で別途確認が必要ですが、白紙から考えるのと比べれば、サンプルがあるのとないのでは、全然負担が違いますよね! 実際私は、このアプリのおかげでkintoneはもちろん、グレープシティさんや、トヨクモさんなどの定番プラグインも初期導入から同時に購入できました(正直、やっとの思いでkintone導入が本決まりにあったあとで、個別にプラグインの導入を申し出るのは大変ですよね^^;)。 私は運よくkintone導入検討段階で本アプリに巡り合えたのでラッキーでしたが、「kintoneって何?」という段階で、この「上司説得アプリ」を知り得るのは、確率的になかなか厳しいかもしれない。。。 と思ったので、kintoneコミュニティの入り口サイト「キンコミ」で紹介させていただきます。 おススメします!^^ とうげさんありがとうございました。

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/01/13 | なんでも
ユーザー画像

【✏️新機能へのフィードバックページを新設しました!】   皆さんこんにちは! kintone開発チームで製品調査を担当しているサイトウと申します。   サイボウズでは製品の改善に取り組む際、製品を実際に使ってくださっているユーザーの皆さまの声を参考にさせていただいておりますが、この度 「新機能へのフィードバック」というページを新設 し、直近でリリースされた機能に対してフィードバックをお寄せいただけるページを追加しました🎉   ▽新機能フィードバックのフォームはこちら https://kintone.form.kintoneapp.com/public/updatefeedback   製品からは(?)マークの内の「新機能へのフィードバック」からフォームに飛ぶことができます。(現在は最新チャネルにのみ適用)     新しいフィードバックページは以下のような特徴があります。   ①開発チームが「特にフィードバックが欲しい!」と思っている機能を掲載しています 直近でリリースされた新機能、かつ機能改善のためのユーザーの皆様のフィードバックを必要としているものが掲載されています。   ②ある機能に対して、掲載期間中は何度でも回答することができます 使い込んでいくうちに見つけた改善点など、ぜひ何度でもご意見をお寄せください。   ③フィードバックしたい機能にだけ回答できます フィードバックしたい機能にだけ回答できます。ぜひお気軽にフィードバックしてください。     「ここが使いにくい」「こうだったらもっと使いやすくなるのに」「不具合を見つけた」などなど、ぜひ皆様のフィードバックを、よろしくお願いします!🙇🏼 ※新機能以外に対するフィードバックは、これまで通り「kintoneの改善に協力」からお送りいただけます。

【✏️新機能へのフィードバックページを新設しました!】   皆さんこんにちは! kintone開発チームで製品調査を担当しているサイトウと申します。   サイボウズでは製品の改善に取り組む際、製品を実際に使ってくださっているユーザーの皆さまの声を参考にさせていただいておりますが、この度 「新機能へのフィードバック」というページを新設 し、直近でリリースされた機能に対してフィードバックをお寄せいただけるページを追加しました🎉   ▽新機能フィードバックのフォームはこちら https://kintone.form.kintoneapp.com/public/updatefeedback   製品からは(?)マークの内の「新機能へのフィードバック」からフォームに飛ぶことができます。(現在は最新チャネルにのみ適用)     新しいフィードバックページは以下のような特徴があります。   ①開発チームが「特にフィードバックが欲しい!」と思っている機能を掲載しています 直近でリリースされた新機能、かつ機能改善のためのユーザーの皆様のフィードバックを必要としているものが掲載されています。   ②ある機能に対して、掲載期間中は何度でも回答することができます 使い込んでいくうちに見つけた改善点など、ぜひ何度でもご意見をお寄せください。   ③フィードバックしたい機能にだけ回答できます フィードバックしたい機能にだけ回答できます。ぜひお気軽にフィードバックしてください。     「ここが使いにくい」「こうだったらもっと使いやすくなるのに」「不具合を見つけた」などなど、ぜひ皆様のフィードバックを、よろしくお願いします!🙇🏼 ※新機能以外に対するフィードバックは、これまで通り「kintoneの改善に協力」からお送りいただけます。

コメント 0 19
サイトウユウタ
情報通信業
| 2024/08/05 | なんでも

【✏️新機能へのフィードバックページを新設しました!】   皆さんこんにちは! kintone開発チームで製品調査を担当しているサイトウと申します。   サイボウズでは製品の改善に取り組む際、製品を実際に使ってくださっているユーザーの皆さまの声を参考にさせていただいておりますが、この度 「新機能へのフィードバック」というページを新設 し、直近でリリースされた機能に対してフィードバックをお寄せいただけるページを追加しました🎉   ▽新機能フィードバックのフォームはこちら https://kintone.form.kintoneapp.com/public/updatefeedback   製品からは(?)マークの内の「新機能へのフィードバック」からフォームに飛ぶことができます。(現在は最新チャネルにのみ適用)     新しいフィードバックページは以下のような特徴があります。   ①開発チームが「特にフィードバックが欲しい!」と思っている機能を掲載しています 直近でリリースされた新機能、かつ機能改善のためのユーザーの皆様のフィードバックを必要としているものが掲載されています。   ②ある機能に対して、掲載期間中は何度でも回答することができます 使い込んでいくうちに見つけた改善点など、ぜひ何度でもご意見をお寄せください。   ③フィードバックしたい機能にだけ回答できます フィードバックしたい機能にだけ回答できます。ぜひお気軽にフィードバックしてください。     「ここが使いにくい」「こうだったらもっと使いやすくなるのに」「不具合を見つけた」などなど、ぜひ皆様のフィードバックを、よろしくお願いします!🙇🏼 ※新機能以外に対するフィードバックは、これまで通り「kintoneの改善に協力」からお送りいただけます。

ユーザー画像
サイトウユウタ
情報通信業
| 2024/08/05 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

Twitterでも共有したのですが、 7/14(金)14:30~サイボウズ大阪オフィスにて、 「関西キントーーク」が開催されます。 今回は因幡電機産業株式会社さんと私が、「先輩の話」として登壇させていただきます。 トークテーマは「プラグインの活用法」ということで、kintoneの導入からどのような経緯でプラグインを選定して導入に至ったかなどお話ししようかと思います。(まだ何も決めてないですけど―――笑) kintone導入間もない方、まだまだ運用方法に悩んでいる方、コミュニティへの参加に興味がある方にはぜひ来ていただきたいです!! 今回キンコミに書き込みをしたのは、まだキンコミしか参加したことない方にもリアルイベントに参加していただきたいと思ったからです。 リアルイベントで実際にユーザーと交流すると新しい学びや発見や刺激がたくさんもらえるはずです。 近くにお住まいの方、ぜひ一緒にお話ししましょう!! 申込はこちらからです!関西キントーーク

Twitterでも共有したのですが、 7/14(金)14:30~サイボウズ大阪オフィスにて、 「関西キントーーク」が開催されます。 今回は因幡電機産業株式会社さんと私が、「先輩の話」として登壇させていただきます。 トークテーマは「プラグインの活用法」ということで、kintoneの導入からどのような経緯でプラグインを選定して導入に至ったかなどお話ししようかと思います。(まだ何も決めてないですけど―――笑) kintone導入間もない方、まだまだ運用方法に悩んでいる方、コミュニティへの参加に興味がある方にはぜひ来ていただきたいです!! 今回キンコミに書き込みをしたのは、まだキンコミしか参加したことない方にもリアルイベントに参加していただきたいと思ったからです。 リアルイベントで実際にユーザーと交流すると新しい学びや発見や刺激がたくさんもらえるはずです。 近くにお住まいの方、ぜひ一緒にお話ししましょう!! 申込はこちらからです!関西キントーーク

コメント 0 19
きったん
製造業
| 2023/06/10 | なんでも

Twitterでも共有したのですが、 7/14(金)14:30~サイボウズ大阪オフィスにて、 「関西キントーーク」が開催されます。 今回は因幡電機産業株式会社さんと私が、「先輩の話」として登壇させていただきます。 トークテーマは「プラグインの活用法」ということで、kintoneの導入からどのような経緯でプラグインを選定して導入に至ったかなどお話ししようかと思います。(まだ何も決めてないですけど―――笑) kintone導入間もない方、まだまだ運用方法に悩んでいる方、コミュニティへの参加に興味がある方にはぜひ来ていただきたいです!! 今回キンコミに書き込みをしたのは、まだキンコミしか参加したことない方にもリアルイベントに参加していただきたいと思ったからです。 リアルイベントで実際にユーザーと交流すると新しい学びや発見や刺激がたくさんもらえるはずです。 近くにお住まいの方、ぜひ一緒にお話ししましょう!! 申込はこちらからです!関西キントーーク

ユーザー画像 バッジ画像
きったん
製造業
| 2023/06/10 | なんでも
ユーザー画像

アプリの棚卸しについて、皆さまどのようにされていますか? 最近アプリ数が900を超え、上限の1000が見え始めて焦っています。笑 不要なアプリは削除進めていますが、使っているのかテストなのか見分けがつかず、誰が管理者か不明なためとりあえずアプリ更新者に声かけして潰していってる状況です。 (DBとして閲覧用として使ってるケースもあり、最終更新だけで判断して一括で削除ができず、、) 棚卸しで工夫していることや、そもそもアプリ作成時にルール化していること等がもしあればお教えいただけますでしょうか…🙇 よろしくお願いします!

アプリの棚卸しについて、皆さまどのようにされていますか? 最近アプリ数が900を超え、上限の1000が見え始めて焦っています。笑 不要なアプリは削除進めていますが、使っているのかテストなのか見分けがつかず、誰が管理者か不明なためとりあえずアプリ更新者に声かけして潰していってる状況です。 (DBとして閲覧用として使ってるケースもあり、最終更新だけで判断して一括で削除ができず、、) 棚卸しで工夫していることや、そもそもアプリ作成時にルール化していること等がもしあればお教えいただけますでしょうか…🙇 よろしくお願いします!

コメント 3 18
SI
| 2023/06/09 | なんでも

アプリの棚卸しについて、皆さまどのようにされていますか? 最近アプリ数が900を超え、上限の1000が見え始めて焦っています。笑 不要なアプリは削除進めていますが、使っているのかテストなのか見分けがつかず、誰が管理者か不明なためとりあえずアプリ更新者に声かけして潰していってる状況です。 (DBとして閲覧用として使ってるケースもあり、最終更新だけで判断して一括で削除ができず、、) 棚卸しで工夫していることや、そもそもアプリ作成時にルール化していること等がもしあればお教えいただけますでしょうか…🙇 よろしくお願いします!

ユーザー画像
SI
| 2023/06/09 | なんでも
ユーザー画像

せっかく記事公開されたのでこちらでも紹介。 kintoneエバンジェリストのおすすめ連携サービスの記事でkrewSheetのXrossモードを紹介しました! エクセルっぽい一覧画面を作るSheetモードはみんな使ってる反面、影の薄いXrossモード・・・ ピボットビューも行列変換ビューも便利なので使ってみてくださ〜い。 kintoneで勤怠管理してるし勤務表の作成もしたいなって方は行列変換ビューがおすすめです! https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/pickup/m008313.html

せっかく記事公開されたのでこちらでも紹介。 kintoneエバンジェリストのおすすめ連携サービスの記事でkrewSheetのXrossモードを紹介しました! エクセルっぽい一覧画面を作るSheetモードはみんな使ってる反面、影の薄いXrossモード・・・ ピボットビューも行列変換ビューも便利なので使ってみてくださ〜い。 kintoneで勤怠管理してるし勤務表の作成もしたいなって方は行列変換ビューがおすすめです! https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/pickup/m008313.html

コメント 3 18
中尾典隆
情報通信業
| 12/02 | なんでも

せっかく記事公開されたのでこちらでも紹介。 kintoneエバンジェリストのおすすめ連携サービスの記事でkrewSheetのXrossモードを紹介しました! エクセルっぽい一覧画面を作るSheetモードはみんな使ってる反面、影の薄いXrossモード・・・ ピボットビューも行列変換ビューも便利なので使ってみてくださ〜い。 kintoneで勤怠管理してるし勤務表の作成もしたいなって方は行列変換ビューがおすすめです! https://kintone-sol.cybozu.co.jp/integrate/pickup/m008313.html

ユーザー画像
中尾典隆
情報通信業
| 12/02 | なんでも
ユーザー画像

【セミナー開催📣】kintone利用マニュアルの作り方&社内説明会の開き方 皆さま、こんにちは! サイボウズで kintone ユーザー様向けのサポートをしております ぱや です。 日増しに寒さが増してくる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、kintone の活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 サイボウズ主催の 2つの無料オンラインセミナーをご紹介させてください。 社内の kintone 活用を加速させたいご担当者様向けのセミナーです! ①プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方📖 2022年12月13日(火) 13:30~14:30 10月に続いて、2回目の開催!(10/4開催分と同内容) マニュアル作成のプロが、現場で重宝される「kintone 利用マニュアル」の作成のノウハウを丁寧に解説いたします。 ご参加いただいた方には、サイボウズが作成した「kintone 利用マニュアル雛形」もプレゼント🎁  ▼ プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方  https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/10/post-27763.html ②浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方📢 2022年12月20日(火) 13:30~14:30 初開催!🎊 やっと完成したアプリを展開したのに、メンバーに「使ってもらえない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 kintone の社内浸透を加速させる大切な鍵である「社内説明会」について、開くときの考え方やノウハウをご紹介いたします。  ▼ 浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方  https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/11/post-27764.html ご興味がある方は、ぜひご参加ください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!

【セミナー開催📣】kintone利用マニュアルの作り方&社内説明会の開き方 皆さま、こんにちは! サイボウズで kintone ユーザー様向けのサポートをしております ぱや です。 日増しに寒さが増してくる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、kintone の活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 サイボウズ主催の 2つの無料オンラインセミナーをご紹介させてください。 社内の kintone 活用を加速させたいご担当者様向けのセミナーです! ①プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方📖 2022年12月13日(火) 13:30~14:30 10月に続いて、2回目の開催!(10/4開催分と同内容) マニュアル作成のプロが、現場で重宝される「kintone 利用マニュアル」の作成のノウハウを丁寧に解説いたします。 ご参加いただいた方には、サイボウズが作成した「kintone 利用マニュアル雛形」もプレゼント🎁  ▼ プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方  https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/10/post-27763.html ②浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方📢 2022年12月20日(火) 13:30~14:30 初開催!🎊 やっと完成したアプリを展開したのに、メンバーに「使ってもらえない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 kintone の社内浸透を加速させる大切な鍵である「社内説明会」について、開くときの考え方やノウハウをご紹介いたします。  ▼ 浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方  https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/11/post-27764.html ご興味がある方は、ぜひご参加ください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!

コメント 7 18
ぱや
| 2022/11/14 | なんでも

【セミナー開催📣】kintone利用マニュアルの作り方&社内説明会の開き方 皆さま、こんにちは! サイボウズで kintone ユーザー様向けのサポートをしております ぱや です。 日増しに寒さが増してくる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、kintone の活用を日々進めていらっしゃるキンコミユーザーの皆さまへ、 サイボウズ主催の 2つの無料オンラインセミナーをご紹介させてください。 社内の kintone 活用を加速させたいご担当者様向けのセミナーです! ①プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方📖 2022年12月13日(火) 13:30~14:30 10月に続いて、2回目の開催!(10/4開催分と同内容) マニュアル作成のプロが、現場で重宝される「kintone 利用マニュアル」の作成のノウハウを丁寧に解説いたします。 ご参加いただいた方には、サイボウズが作成した「kintone 利用マニュアル雛形」もプレゼント🎁  ▼ プロ直伝!現場で重宝される kintone 利用マニュアルの作り方  https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/10/post-27763.html ②浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方📢 2022年12月20日(火) 13:30~14:30 初開催!🎊 やっと完成したアプリを展開したのに、メンバーに「使ってもらえない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 kintone の社内浸透を加速させる大切な鍵である「社内説明会」について、開くときの考え方やノウハウをご紹介いたします。  ▼ 浸透を加速!周囲から共感を得る「社内説明会」の開き方  https://topics.cybozu.co.jp/seminar/2022/11/post-27764.html ご興味がある方は、ぜひご参加ください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!!

ユーザー画像
ぱや
| 2022/11/14 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

5/30(火)12:05~】「キンコミ自習室」に初めて参加しました https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/2tlv2wpa8rz7dao0 Meta Lifeに初めて触れてみましたが、本当に面白かったです!開始早々、車モードで追跡されたり、憧れの方とお話できたり、思っていたのと異なる性別だった方と出会ったりと、面白い企画でした。 日々の業務から一旦離れて、普段あまりできない作業に取り組むことができるのは本当に素晴らしいですね。 参加しやすい企画だと思うので、アバターで楽しくワイワイしてみたい!という方は、次回の参加を検討してみてください。

5/30(火)12:05~】「キンコミ自習室」に初めて参加しました https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/2tlv2wpa8rz7dao0 Meta Lifeに初めて触れてみましたが、本当に面白かったです!開始早々、車モードで追跡されたり、憧れの方とお話できたり、思っていたのと異なる性別だった方と出会ったりと、面白い企画でした。 日々の業務から一旦離れて、普段あまりできない作業に取り組むことができるのは本当に素晴らしいですね。 参加しやすい企画だと思うので、アバターで楽しくワイワイしてみたい!という方は、次回の参加を検討してみてください。

コメント 2 18
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2023/05/30 | なんでも

5/30(火)12:05~】「キンコミ自習室」に初めて参加しました https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/2tlv2wpa8rz7dao0 Meta Lifeに初めて触れてみましたが、本当に面白かったです!開始早々、車モードで追跡されたり、憧れの方とお話できたり、思っていたのと異なる性別だった方と出会ったりと、面白い企画でした。 日々の業務から一旦離れて、普段あまりできない作業に取り組むことができるのは本当に素晴らしいですね。 参加しやすい企画だと思うので、アバターで楽しくワイワイしてみたい!という方は、次回の参加を検討してみてください。

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2023/05/30 | なんでも
  • 76-100件 / 全714件