キンコミ kintone user community

みんなの投稿

なんでも

他のユーザーさんと話したいことをなんでも気軽につぶやいてみましょう!

ユーザー画像

kintoneの導入について質問です。 kintoneをスタンダードプランで半年ほど使っているものです。 脱エクセルを目指して、kintoneで会計以外の業務全体を管理しようと考えていましたが、販売管理に関してはkintoneのみでは難しいと感じています。 そこで、他の方々はどのようにkintoneを活用されているのか教えていただきたいです。 具体的には、以下の点が知りたいです。 ・kintoneはデータ連携を使ってワークフローやコミュニケーションをを効率化するツールとして使った方が良いのか ・基幹システムや専用システムと併用することでkintoneのメリットが最大化されるのか ・専用システムでは対応できない部分をkintoneで解決する方が良いのか ・kintoneはERPシステムと呼べるものなのか 質問事項が多く、申し訳ございませんがよろしくお願いします。

kintoneの導入について質問です。 kintoneをスタンダードプランで半年ほど使っているものです。 脱エクセルを目指して、kintoneで会計以外の業務全体を管理しようと考えていましたが、販売管理に関してはkintoneのみでは難しいと感じています。 そこで、他の方々はどのようにkintoneを活用されているのか教えていただきたいです。 具体的には、以下の点が知りたいです。 ・kintoneはデータ連携を使ってワークフローやコミュニケーションをを効率化するツールとして使った方が良いのか ・基幹システムや専用システムと併用することでkintoneのメリットが最大化されるのか ・専用システムでは対応できない部分をkintoneで解決する方が良いのか ・kintoneはERPシステムと呼べるものなのか 質問事項が多く、申し訳ございませんがよろしくお願いします。

コメント 8 12
もえもん
| 2023/10/28 | なんでも

kintoneの導入について質問です。 kintoneをスタンダードプランで半年ほど使っているものです。 脱エクセルを目指して、kintoneで会計以外の業務全体を管理しようと考えていましたが、販売管理に関してはkintoneのみでは難しいと感じています。 そこで、他の方々はどのようにkintoneを活用されているのか教えていただきたいです。 具体的には、以下の点が知りたいです。 ・kintoneはデータ連携を使ってワークフローやコミュニケーションをを効率化するツールとして使った方が良いのか ・基幹システムや専用システムと併用することでkintoneのメリットが最大化されるのか ・専用システムでは対応できない部分をkintoneで解決する方が良いのか ・kintoneはERPシステムと呼べるものなのか 質問事項が多く、申し訳ございませんがよろしくお願いします。

ユーザー画像
もえもん
| 2023/10/28 | なんでも
ユーザー画像

プラグイン作成 ブログ書いてみました~! https://hazime-style.com/?p=716

プラグイン作成 ブログ書いてみました~! https://hazime-style.com/?p=716

コメント 2 12
kobochan
| 2021/04/16 | なんでも

プラグイン作成 ブログ書いてみました~! https://hazime-style.com/?p=716

ユーザー画像
kobochan
| 2021/04/16 | なんでも
ユーザー画像

テーブルにはアクセス権を設定できないと知り、困りました。。。 標準機能でアプリを作成しているyokoと申します。 社外の取引先から弊社に長期間入館する方に、入門証を発行する業務でkintoneを利用しようと思っています。入場する方の氏名や顔写真データを取引先に登録していただき、私は貸出すICカード番号をkintoneに入力、入館権限設定担当者は該当カードに必要な場所の入館権限を設定する。 使用終了する場合は、取引先が終了日を登録→入館権限削除し、ICカード返却日を私が入力する、というアプリを作成します。 同じ方が後日入場する時は新しいカードを発行するので、カード発行履歴をテーブルで持とうと思ったのですが、テーブルにはアクセス権を設定できないと知り、困りました。 カード発行履歴を担当以外が編集・削除出来ないようにするには、履歴をテーブル管理するのは諦め、通常のフィールドで、「最大10件まで」などと割り切って欄を予め作って、アクセス権を設定する方法が良さそうでしょうか?(それしか方法は無いでしょうか?)

テーブルにはアクセス権を設定できないと知り、困りました。。。 標準機能でアプリを作成しているyokoと申します。 社外の取引先から弊社に長期間入館する方に、入門証を発行する業務でkintoneを利用しようと思っています。入場する方の氏名や顔写真データを取引先に登録していただき、私は貸出すICカード番号をkintoneに入力、入館権限設定担当者は該当カードに必要な場所の入館権限を設定する。 使用終了する場合は、取引先が終了日を登録→入館権限削除し、ICカード返却日を私が入力する、というアプリを作成します。 同じ方が後日入場する時は新しいカードを発行するので、カード発行履歴をテーブルで持とうと思ったのですが、テーブルにはアクセス権を設定できないと知り、困りました。 カード発行履歴を担当以外が編集・削除出来ないようにするには、履歴をテーブル管理するのは諦め、通常のフィールドで、「最大10件まで」などと割り切って欄を予め作って、アクセス権を設定する方法が良さそうでしょうか?(それしか方法は無いでしょうか?)

コメント 6 12
yoko
| 2021/10/11 | なんでも

テーブルにはアクセス権を設定できないと知り、困りました。。。 標準機能でアプリを作成しているyokoと申します。 社外の取引先から弊社に長期間入館する方に、入門証を発行する業務でkintoneを利用しようと思っています。入場する方の氏名や顔写真データを取引先に登録していただき、私は貸出すICカード番号をkintoneに入力、入館権限設定担当者は該当カードに必要な場所の入館権限を設定する。 使用終了する場合は、取引先が終了日を登録→入館権限削除し、ICカード返却日を私が入力する、というアプリを作成します。 同じ方が後日入場する時は新しいカードを発行するので、カード発行履歴をテーブルで持とうと思ったのですが、テーブルにはアクセス権を設定できないと知り、困りました。 カード発行履歴を担当以外が編集・削除出来ないようにするには、履歴をテーブル管理するのは諦め、通常のフィールドで、「最大10件まで」などと割り切って欄を予め作って、アクセス権を設定する方法が良さそうでしょうか?(それしか方法は無いでしょうか?)

ユーザー画像
yoko
| 2021/10/11 | なんでも
ユーザー画像

スマホ版とPC版、どちらのユーザーを想定して作ってますか? 皆さまの色々なやり取りをいつも楽しくのぞいております!(^^♪ ふと、作成途中のアプリを見たユーザーから「最近スマホで見る機会が増えたので、そっちの見た目も気になりますね〜」との一言が📱 私は普段PCでの利用を想定してアプリ作成してるのですが、確かに最近スマホユーザーからの問い合わせが増えているなと感じております💦 スマホ版はできないことも多いのですが、見るだけ、承認するだけならスマホで、という意見もとても良くわかります…! みなさんはアプリを作るときにPC版、スマホ版、どちらのユーザー目線で作っていますか? スマホユーザーを想定してる場合、見やすい工夫などもあったらぜひぜひ教えていただきたいです!(^^)

スマホ版とPC版、どちらのユーザーを想定して作ってますか? 皆さまの色々なやり取りをいつも楽しくのぞいております!(^^♪ ふと、作成途中のアプリを見たユーザーから「最近スマホで見る機会が増えたので、そっちの見た目も気になりますね〜」との一言が📱 私は普段PCでの利用を想定してアプリ作成してるのですが、確かに最近スマホユーザーからの問い合わせが増えているなと感じております💦 スマホ版はできないことも多いのですが、見るだけ、承認するだけならスマホで、という意見もとても良くわかります…! みなさんはアプリを作るときにPC版、スマホ版、どちらのユーザー目線で作っていますか? スマホユーザーを想定してる場合、見やすい工夫などもあったらぜひぜひ教えていただきたいです!(^^)

コメント 14 12
こたけ
| 2021/06/10 | なんでも

スマホ版とPC版、どちらのユーザーを想定して作ってますか? 皆さまの色々なやり取りをいつも楽しくのぞいております!(^^♪ ふと、作成途中のアプリを見たユーザーから「最近スマホで見る機会が増えたので、そっちの見た目も気になりますね〜」との一言が📱 私は普段PCでの利用を想定してアプリ作成してるのですが、確かに最近スマホユーザーからの問い合わせが増えているなと感じております💦 スマホ版はできないことも多いのですが、見るだけ、承認するだけならスマホで、という意見もとても良くわかります…! みなさんはアプリを作るときにPC版、スマホ版、どちらのユーザー目線で作っていますか? スマホユーザーを想定してる場合、見やすい工夫などもあったらぜひぜひ教えていただきたいです!(^^)

ユーザー画像
こたけ
| 2021/06/10 | なんでも
ユーザー画像

この春新メンバーを迎える方必見🌸kintoneセミナーチームが選ぶ研修用推し教材3選! みなさん、こんにちは! kintoneセミナーチームのあんころです☘️ 春は始まりの季節!新入社員や異動されてくる方々をお迎えする準備はできましたか〜? この度、新しくkintoneを学び始める方にご紹介いただきたい教材を集めましたので、 ぜひ新年度のkintone研修などでご活用いただけたら嬉しいです✨ 💡スキマ時間でkintoneの基礎を掴みたい方におすすめ💡 各ステップ約15分間でkintoneの基礎を学べるオンデマンド版のセミナーです。 kintoneの特徴・基本的な仕組みから、アプリの作り方、作ったアプリをチームメンバーに 使ってもらうためにどんな準備が必要なのか、まで掴んでいただけます!  🎓 ステップ1:概要理解編  🎓 ステップ2:業務分析編  🎓 ステップ3:アプリ実装編  🎓 ステップ4:浸透・定着編  ▼ 詳細案内・申込ページ  https://kintone.cybozu.co.jp/support/arukikata/kintone-startguide-seminar/?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=kncm_20240409 💡kintoneの機能を実践的に学びたい方におすすめ💡 「kintoneの活用に欠かせない9つの機能」の設定方法を実践的に学べるマニュアルです。 すぐに使える無料の「サンプルアプリ」を活用し、ガイドブックに沿って ご自身の環境で実際に操作しながら設定方法を身につけることができます!  🎓 Vol.1:テーブル  🎓 Vol.2:計算  🎓 Vol.3:グラフ・集計表  🎓 Vol.4:ルックアップ  🎓 Vol.5:関連レコード一覧  🎓 Vol.6:アクション  🎓 Vol.7:プロセス管理  🎓 Vol.8:アクセス権  🎓 Vol.9:通知  ▼ ガイドブックダウンロードページ  https://kintone.cybozu.co.jp/material/#guidebook  ※ 2024年1月に大幅リニューアルし、好評いただいております🌈ぜひお試しください! 💡講師による解説付きで機能を学びたい方におすすめ💡 「kintone 便利に使おうガイドブック」で紹介している9つの機能を、 セミナー事務局が用意したデモ環境にてじっくり学べるセミナーです。 演習問題もたくさん用意しているので、どんなアプリで機能を試すべきか わからない方には特におすすめです!  ▼ 詳細案内・申込ページ  https://page.cybozu.co.jp/-/cy-handson-k?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=kncm_20240409 これらの教材が社内でのkintone活用のお役立つと大変嬉しいです😊 最後に、皆様からもkintoneを学習された時の学習法や推し教材などがありましたら ぜひコメントでおすすめください〜!

この春新メンバーを迎える方必見🌸kintoneセミナーチームが選ぶ研修用推し教材3選! みなさん、こんにちは! kintoneセミナーチームのあんころです☘️ 春は始まりの季節!新入社員や異動されてくる方々をお迎えする準備はできましたか〜? この度、新しくkintoneを学び始める方にご紹介いただきたい教材を集めましたので、 ぜひ新年度のkintone研修などでご活用いただけたら嬉しいです✨ 💡スキマ時間でkintoneの基礎を掴みたい方におすすめ💡 各ステップ約15分間でkintoneの基礎を学べるオンデマンド版のセミナーです。 kintoneの特徴・基本的な仕組みから、アプリの作り方、作ったアプリをチームメンバーに 使ってもらうためにどんな準備が必要なのか、まで掴んでいただけます!  🎓 ステップ1:概要理解編  🎓 ステップ2:業務分析編  🎓 ステップ3:アプリ実装編  🎓 ステップ4:浸透・定着編  ▼ 詳細案内・申込ページ  https://kintone.cybozu.co.jp/support/arukikata/kintone-startguide-seminar/?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=kncm_20240409 💡kintoneの機能を実践的に学びたい方におすすめ💡 「kintoneの活用に欠かせない9つの機能」の設定方法を実践的に学べるマニュアルです。 すぐに使える無料の「サンプルアプリ」を活用し、ガイドブックに沿って ご自身の環境で実際に操作しながら設定方法を身につけることができます!  🎓 Vol.1:テーブル  🎓 Vol.2:計算  🎓 Vol.3:グラフ・集計表  🎓 Vol.4:ルックアップ  🎓 Vol.5:関連レコード一覧  🎓 Vol.6:アクション  🎓 Vol.7:プロセス管理  🎓 Vol.8:アクセス権  🎓 Vol.9:通知  ▼ ガイドブックダウンロードページ  https://kintone.cybozu.co.jp/material/#guidebook  ※ 2024年1月に大幅リニューアルし、好評いただいております🌈ぜひお試しください! 💡講師による解説付きで機能を学びたい方におすすめ💡 「kintone 便利に使おうガイドブック」で紹介している9つの機能を、 セミナー事務局が用意したデモ環境にてじっくり学べるセミナーです。 演習問題もたくさん用意しているので、どんなアプリで機能を試すべきか わからない方には特におすすめです!  ▼ 詳細案内・申込ページ  https://page.cybozu.co.jp/-/cy-handson-k?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=kncm_20240409 これらの教材が社内でのkintone活用のお役立つと大変嬉しいです😊 最後に、皆様からもkintoneを学習された時の学習法や推し教材などがありましたら ぜひコメントでおすすめください〜!

コメント 0 12
あんころ
| 2024/04/09 | なんでも

この春新メンバーを迎える方必見🌸kintoneセミナーチームが選ぶ研修用推し教材3選! みなさん、こんにちは! kintoneセミナーチームのあんころです☘️ 春は始まりの季節!新入社員や異動されてくる方々をお迎えする準備はできましたか〜? この度、新しくkintoneを学び始める方にご紹介いただきたい教材を集めましたので、 ぜひ新年度のkintone研修などでご活用いただけたら嬉しいです✨ 💡スキマ時間でkintoneの基礎を掴みたい方におすすめ💡 各ステップ約15分間でkintoneの基礎を学べるオンデマンド版のセミナーです。 kintoneの特徴・基本的な仕組みから、アプリの作り方、作ったアプリをチームメンバーに 使ってもらうためにどんな準備が必要なのか、まで掴んでいただけます!  🎓 ステップ1:概要理解編  🎓 ステップ2:業務分析編  🎓 ステップ3:アプリ実装編  🎓 ステップ4:浸透・定着編  ▼ 詳細案内・申込ページ  https://kintone.cybozu.co.jp/support/arukikata/kintone-startguide-seminar/?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=kncm_20240409 💡kintoneの機能を実践的に学びたい方におすすめ💡 「kintoneの活用に欠かせない9つの機能」の設定方法を実践的に学べるマニュアルです。 すぐに使える無料の「サンプルアプリ」を活用し、ガイドブックに沿って ご自身の環境で実際に操作しながら設定方法を身につけることができます!  🎓 Vol.1:テーブル  🎓 Vol.2:計算  🎓 Vol.3:グラフ・集計表  🎓 Vol.4:ルックアップ  🎓 Vol.5:関連レコード一覧  🎓 Vol.6:アクション  🎓 Vol.7:プロセス管理  🎓 Vol.8:アクセス権  🎓 Vol.9:通知  ▼ ガイドブックダウンロードページ  https://kintone.cybozu.co.jp/material/#guidebook  ※ 2024年1月に大幅リニューアルし、好評いただいております🌈ぜひお試しください! 💡講師による解説付きで機能を学びたい方におすすめ💡 「kintone 便利に使おうガイドブック」で紹介している9つの機能を、 セミナー事務局が用意したデモ環境にてじっくり学べるセミナーです。 演習問題もたくさん用意しているので、どんなアプリで機能を試すべきか わからない方には特におすすめです!  ▼ 詳細案内・申込ページ  https://page.cybozu.co.jp/-/cy-handson-k?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=kncm_20240409 これらの教材が社内でのkintone活用のお役立つと大変嬉しいです😊 最後に、皆様からもkintoneを学習された時の学習法や推し教材などがありましたら ぜひコメントでおすすめください〜!

ユーザー画像
あんころ
| 2024/04/09 | なんでも
ユーザー画像

【初心者必見!🔰】kintoneを導入したばかりの方におすすめのセミナーご紹介✏️ みなさんこんにちは!kintoneユーザー様向けのセミナーを担当しているとびちゃんです。 あっという間に今年が終わりそうであせっている今日この頃です🎄 さて、今日はkintone初心者さんにおすすめなセミナーのお知らせです📣 「kintone スタートガイドセミナー」 https://kintone.cybozu.co.jp/support/arukikata/kintone-startguide-seminar/ 本セミナーでは、kintoneを導入してから社内に利用が定着するまでに おさえておきたいポイントを、4つのステップに分けてご紹介しています。 これからアプリ作成がんばるぞ!という方はもちろん、 すでに運用をはじめたけれど、なかなか使ってもらえていない...なんて方にもおすすめです。 さらに、本セミナーは講師と一緒にじっくり学ぶ【セミナー版】と 短時間でポイントを押さえてぎゅっと学ぶことができる【動画版】の2種類をご用意しています。 みなさまの学習スタイルやご状況に合わせて、ご活用ください。 みなさまのお申し込み・ご参加をお待ちしております🙌✨ また、お近くに初心者の方がいらっしゃましたらぜひご紹介ください! ▼ kintone スタートガイドセミナー https://kintone.cybozu.co.jp/support/arukikata/kintone-startguide-seminar/

【初心者必見!🔰】kintoneを導入したばかりの方におすすめのセミナーご紹介✏️ みなさんこんにちは!kintoneユーザー様向けのセミナーを担当しているとびちゃんです。 あっという間に今年が終わりそうであせっている今日この頃です🎄 さて、今日はkintone初心者さんにおすすめなセミナーのお知らせです📣 「kintone スタートガイドセミナー」 https://kintone.cybozu.co.jp/support/arukikata/kintone-startguide-seminar/ 本セミナーでは、kintoneを導入してから社内に利用が定着するまでに おさえておきたいポイントを、4つのステップに分けてご紹介しています。 これからアプリ作成がんばるぞ!という方はもちろん、 すでに運用をはじめたけれど、なかなか使ってもらえていない...なんて方にもおすすめです。 さらに、本セミナーは講師と一緒にじっくり学ぶ【セミナー版】と 短時間でポイントを押さえてぎゅっと学ぶことができる【動画版】の2種類をご用意しています。 みなさまの学習スタイルやご状況に合わせて、ご活用ください。 みなさまのお申し込み・ご参加をお待ちしております🙌✨ また、お近くに初心者の方がいらっしゃましたらぜひご紹介ください! ▼ kintone スタートガイドセミナー https://kintone.cybozu.co.jp/support/arukikata/kintone-startguide-seminar/

コメント 0 12
とびちゃん
| 2023/12/18 | なんでも

【初心者必見!🔰】kintoneを導入したばかりの方におすすめのセミナーご紹介✏️ みなさんこんにちは!kintoneユーザー様向けのセミナーを担当しているとびちゃんです。 あっという間に今年が終わりそうであせっている今日この頃です🎄 さて、今日はkintone初心者さんにおすすめなセミナーのお知らせです📣 「kintone スタートガイドセミナー」 https://kintone.cybozu.co.jp/support/arukikata/kintone-startguide-seminar/ 本セミナーでは、kintoneを導入してから社内に利用が定着するまでに おさえておきたいポイントを、4つのステップに分けてご紹介しています。 これからアプリ作成がんばるぞ!という方はもちろん、 すでに運用をはじめたけれど、なかなか使ってもらえていない...なんて方にもおすすめです。 さらに、本セミナーは講師と一緒にじっくり学ぶ【セミナー版】と 短時間でポイントを押さえてぎゅっと学ぶことができる【動画版】の2種類をご用意しています。 みなさまの学習スタイルやご状況に合わせて、ご活用ください。 みなさまのお申し込み・ご参加をお待ちしております🙌✨ また、お近くに初心者の方がいらっしゃましたらぜひご紹介ください! ▼ kintone スタートガイドセミナー https://kintone.cybozu.co.jp/support/arukikata/kintone-startguide-seminar/

ユーザー画像
とびちゃん
| 2023/12/18 | なんでも
ユーザー画像

絵文字を使った楽しいアプリを作りたい! nakaji32さんの絵文字活用の件、kintone界隈でちょっとしたブームになっていますよね! そこで私も絵文字多めで、楽しさを追求したアプリ作ってみました。 また、カラフルなアプリと相性の良いラジカルブリッジさんの「カレンダーPlus」も使っています。 ご参考まで。 https://note.com/46u/n/nfc7d559625a7

絵文字を使った楽しいアプリを作りたい! nakaji32さんの絵文字活用の件、kintone界隈でちょっとしたブームになっていますよね! そこで私も絵文字多めで、楽しさを追求したアプリ作ってみました。 また、カラフルなアプリと相性の良いラジカルブリッジさんの「カレンダーPlus」も使っています。 ご参考まで。 https://note.com/46u/n/nfc7d559625a7

コメント 0 12
西村 志郎
製造業
| 2021/04/19 | なんでも

絵文字を使った楽しいアプリを作りたい! nakaji32さんの絵文字活用の件、kintone界隈でちょっとしたブームになっていますよね! そこで私も絵文字多めで、楽しさを追求したアプリ作ってみました。 また、カラフルなアプリと相性の良いラジカルブリッジさんの「カレンダーPlus」も使っています。 ご参考まで。 https://note.com/46u/n/nfc7d559625a7

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/04/19 | なんでも
ユーザー画像

テーブル設定プラグイン作成 https://www.youtube.com/watch?v=aTa0qnlXgoU&t=5s 上の動画のように、事前にテーブル設定ができるプラグインをつくってみました。(プラグインとは関係ないところですが、動作紹介の動画で、今トレンドの絵文字を使ったところをちょっとアピールしてますw) まだ、不具合点もあり、作り込みが必要なのですが、一旦いまの段階でブログに書いてアウトプットしたいと思います。 https://hazime-style.com/?p=729 ブログの最後にも書いたのですが… 以下のことをやれば、標準機能だけで要件を満たせる、というか、もっと複雑なことが簡単にできることに気づいてしまいました笑 マスターとなるレコードを作成。テーブルの初期データを入れておく。→複数パターン作成。 マスターから「レコードの再利用」をよびだし、URLを取得。 URLをクリックしやすい場所に貼り付けておく。 新規登録の際は、上記URLから登録する。

テーブル設定プラグイン作成 https://www.youtube.com/watch?v=aTa0qnlXgoU&t=5s 上の動画のように、事前にテーブル設定ができるプラグインをつくってみました。(プラグインとは関係ないところですが、動作紹介の動画で、今トレンドの絵文字を使ったところをちょっとアピールしてますw) まだ、不具合点もあり、作り込みが必要なのですが、一旦いまの段階でブログに書いてアウトプットしたいと思います。 https://hazime-style.com/?p=729 ブログの最後にも書いたのですが… 以下のことをやれば、標準機能だけで要件を満たせる、というか、もっと複雑なことが簡単にできることに気づいてしまいました笑 マスターとなるレコードを作成。テーブルの初期データを入れておく。→複数パターン作成。 マスターから「レコードの再利用」をよびだし、URLを取得。 URLをクリックしやすい場所に貼り付けておく。 新規登録の際は、上記URLから登録する。

コメント 4 12
kobochan
| 2021/04/21 | なんでも

テーブル設定プラグイン作成 https://www.youtube.com/watch?v=aTa0qnlXgoU&t=5s 上の動画のように、事前にテーブル設定ができるプラグインをつくってみました。(プラグインとは関係ないところですが、動作紹介の動画で、今トレンドの絵文字を使ったところをちょっとアピールしてますw) まだ、不具合点もあり、作り込みが必要なのですが、一旦いまの段階でブログに書いてアウトプットしたいと思います。 https://hazime-style.com/?p=729 ブログの最後にも書いたのですが… 以下のことをやれば、標準機能だけで要件を満たせる、というか、もっと複雑なことが簡単にできることに気づいてしまいました笑 マスターとなるレコードを作成。テーブルの初期データを入れておく。→複数パターン作成。 マスターから「レコードの再利用」をよびだし、URLを取得。 URLをクリックしやすい場所に貼り付けておく。 新規登録の際は、上記URLから登録する。

ユーザー画像
kobochan
| 2021/04/21 | なんでも
ユーザー画像

【ゲストユーザーへの切り替え】 現在通常ユーザーとして使用してもらっている一部ユーザーをゲストユーザーへ切り替えることを検討しております。 切り替えることでの影響を調べているのですが、私の調査できる限度があったためみなさんにお伺いしたいです。 下記に私の調査範囲で分かっている情報を記載します。 他に挙げられることがあれば教えていただきたいです。 ★今わかっていること ・通常ユーザーからゲストユーザーへの切り替えはできない  ⇒アカウントの作り直しになる ・今使用しているスペース(ゲストスペースではない)は使用できない  ⇒ゲストスペース内にアプリを移動する必要がある ・組織単位でのメンションができなくなる  ⇒対象者全員を1つ1つメンション必要になる ・ディスク容量が付与されない また、ディスク容量が付与されないと記載があったのですが、 付与されない≒添付ファイルをアップロードできないという認識で合っておりますでしょうか? https://kintone.cybozu.co.jp/price/guestprice.html 以上、教えていただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

【ゲストユーザーへの切り替え】 現在通常ユーザーとして使用してもらっている一部ユーザーをゲストユーザーへ切り替えることを検討しております。 切り替えることでの影響を調べているのですが、私の調査できる限度があったためみなさんにお伺いしたいです。 下記に私の調査範囲で分かっている情報を記載します。 他に挙げられることがあれば教えていただきたいです。 ★今わかっていること ・通常ユーザーからゲストユーザーへの切り替えはできない  ⇒アカウントの作り直しになる ・今使用しているスペース(ゲストスペースではない)は使用できない  ⇒ゲストスペース内にアプリを移動する必要がある ・組織単位でのメンションができなくなる  ⇒対象者全員を1つ1つメンション必要になる ・ディスク容量が付与されない また、ディスク容量が付与されないと記載があったのですが、 付与されない≒添付ファイルをアップロードできないという認識で合っておりますでしょうか? https://kintone.cybozu.co.jp/price/guestprice.html 以上、教えていただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

コメント 8 12
canny
| 2024/03/25 | なんでも

【ゲストユーザーへの切り替え】 現在通常ユーザーとして使用してもらっている一部ユーザーをゲストユーザーへ切り替えることを検討しております。 切り替えることでの影響を調べているのですが、私の調査できる限度があったためみなさんにお伺いしたいです。 下記に私の調査範囲で分かっている情報を記載します。 他に挙げられることがあれば教えていただきたいです。 ★今わかっていること ・通常ユーザーからゲストユーザーへの切り替えはできない  ⇒アカウントの作り直しになる ・今使用しているスペース(ゲストスペースではない)は使用できない  ⇒ゲストスペース内にアプリを移動する必要がある ・組織単位でのメンションができなくなる  ⇒対象者全員を1つ1つメンション必要になる ・ディスク容量が付与されない また、ディスク容量が付与されないと記載があったのですが、 付与されない≒添付ファイルをアップロードできないという認識で合っておりますでしょうか? https://kintone.cybozu.co.jp/price/guestprice.html 以上、教えていただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
canny
| 2024/03/25 | なんでも
ユーザー画像

もうすぐ4月ですね。新年度を迎える会社さんや団体さんも多いかと思います。 新年度のkintoneといえば。。。 毎年恒例「組織変更」と「人事異動」ですよね。 kintoneの組織変更の方法としては cybozu.com共通管理より ①ひとつづつ手作業で行う(都度反映) ②組織の事前設定を利用する https://jp.cybozu.help/general/ja/id/020185.html ③ファイルからの読み込み書き出し機能を利用する https://jp.cybozu.help/general/ja/id/020139.html 大きくこの3つになるかと思います。 うちの場合、前回の組織変更と人事異動は、いっしょにkintoneを担当している同僚お二人にお任せしました。結果、 ②組織の事前設定を利用する にて、滞りなくやってもらいました。 が、今回そのお二人とも異動という事態に!(わわわ。新天地でkintoneの担い手を増やしてください。。。) とういうわけで、今回私は、はじめてのkintoneの組織変更・人事異動担当です。 とはいえ私は以前ガルーンをオンプレミスで運用してたことがあって、その時の経験はあります。 当時は ③ファイルからの読み込み書き出し機能を利用する のやり方でやってましたので、慣れているそれにしようと思ってますが、 ②組織の事前設定を利用する も触ってみたところなかなか便利ですね。 組織の構成やアカウント数などはそれぞれですし、やり方は「100社100通り」ではありますが、好みも含めて ・①②③のどれがオススメか ・それぞれのメリット・デメリット ・そのほか、ちょっといい方法や気を付けるポイント、失敗談などなど^^; 組織変更や人事異動についてあれこれなんでも意見交換できたらうれしいです!

もうすぐ4月ですね。新年度を迎える会社さんや団体さんも多いかと思います。 新年度のkintoneといえば。。。 毎年恒例「組織変更」と「人事異動」ですよね。 kintoneの組織変更の方法としては cybozu.com共通管理より ①ひとつづつ手作業で行う(都度反映) ②組織の事前設定を利用する https://jp.cybozu.help/general/ja/id/020185.html ③ファイルからの読み込み書き出し機能を利用する https://jp.cybozu.help/general/ja/id/020139.html 大きくこの3つになるかと思います。 うちの場合、前回の組織変更と人事異動は、いっしょにkintoneを担当している同僚お二人にお任せしました。結果、 ②組織の事前設定を利用する にて、滞りなくやってもらいました。 が、今回そのお二人とも異動という事態に!(わわわ。新天地でkintoneの担い手を増やしてください。。。) とういうわけで、今回私は、はじめてのkintoneの組織変更・人事異動担当です。 とはいえ私は以前ガルーンをオンプレミスで運用してたことがあって、その時の経験はあります。 当時は ③ファイルからの読み込み書き出し機能を利用する のやり方でやってましたので、慣れているそれにしようと思ってますが、 ②組織の事前設定を利用する も触ってみたところなかなか便利ですね。 組織の構成やアカウント数などはそれぞれですし、やり方は「100社100通り」ではありますが、好みも含めて ・①②③のどれがオススメか ・それぞれのメリット・デメリット ・そのほか、ちょっといい方法や気を付けるポイント、失敗談などなど^^; 組織変更や人事異動についてあれこれなんでも意見交換できたらうれしいです!

コメント 4 12
西村 志郎
製造業
| 2022/03/22 | なんでも

もうすぐ4月ですね。新年度を迎える会社さんや団体さんも多いかと思います。 新年度のkintoneといえば。。。 毎年恒例「組織変更」と「人事異動」ですよね。 kintoneの組織変更の方法としては cybozu.com共通管理より ①ひとつづつ手作業で行う(都度反映) ②組織の事前設定を利用する https://jp.cybozu.help/general/ja/id/020185.html ③ファイルからの読み込み書き出し機能を利用する https://jp.cybozu.help/general/ja/id/020139.html 大きくこの3つになるかと思います。 うちの場合、前回の組織変更と人事異動は、いっしょにkintoneを担当している同僚お二人にお任せしました。結果、 ②組織の事前設定を利用する にて、滞りなくやってもらいました。 が、今回そのお二人とも異動という事態に!(わわわ。新天地でkintoneの担い手を増やしてください。。。) とういうわけで、今回私は、はじめてのkintoneの組織変更・人事異動担当です。 とはいえ私は以前ガルーンをオンプレミスで運用してたことがあって、その時の経験はあります。 当時は ③ファイルからの読み込み書き出し機能を利用する のやり方でやってましたので、慣れているそれにしようと思ってますが、 ②組織の事前設定を利用する も触ってみたところなかなか便利ですね。 組織の構成やアカウント数などはそれぞれですし、やり方は「100社100通り」ではありますが、好みも含めて ・①②③のどれがオススメか ・それぞれのメリット・デメリット ・そのほか、ちょっといい方法や気を付けるポイント、失敗談などなど^^; 組織変更や人事異動についてあれこれなんでも意見交換できたらうれしいです!

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2022/03/22 | なんでも
ユーザー画像

Kintoneに関することを誰かと相談できる「キンコミ」ってほんとっ心強い!!!☆ ってことで、、、 またまた投稿させてくださいっ!! 社内から、誰かが変更した箇所のフィールドの文字を一覧上で赤く表示させることはできるのか??って質問がありました。 標準の範囲内では不可能であることは想定済み。。。 なんとか、ガリガリしたらできるのか!? 教えてくださーいい。。泣

Kintoneに関することを誰かと相談できる「キンコミ」ってほんとっ心強い!!!☆ ってことで、、、 またまた投稿させてくださいっ!! 社内から、誰かが変更した箇所のフィールドの文字を一覧上で赤く表示させることはできるのか??って質問がありました。 標準の範囲内では不可能であることは想定済み。。。 なんとか、ガリガリしたらできるのか!? 教えてくださーいい。。泣

コメント 6 12
めいめい
| 2021/06/05 | なんでも

Kintoneに関することを誰かと相談できる「キンコミ」ってほんとっ心強い!!!☆ ってことで、、、 またまた投稿させてくださいっ!! 社内から、誰かが変更した箇所のフィールドの文字を一覧上で赤く表示させることはできるのか??って質問がありました。 標準の範囲内では不可能であることは想定済み。。。 なんとか、ガリガリしたらできるのか!? 教えてくださーいい。。泣

ユーザー画像
めいめい
| 2021/06/05 | なんでも
ユーザー画像

プラグイン作動の為にレコードを開いて保存という動作を擬似的に一括で行う何か良い方法ありますでしょうか? 初めて相談投稿させて頂きますm(_ _)m TIS 条件分岐処理 プラグイン CSV取り込み時の不作動についてご相談です。 【困っていること】 TIS条件分岐処理プラグイン設定に日付の計算を入れているのですが、レコードを手動で追加した場合はきちんと計算されるのですが、ルックアップによりcsv取込だと計算式が差動せず対象セルが空白のままになってしまいます( ; ; ) 【やってみたこと(改善したい)】 条件分岐処理プラグインの動作条件でボタン押下による更新を追加をしたところ一応解決はしたのですが、、、、条件が複数あるので計算式の入ったプラグインタブも複数ある為、その数だけボタンを作りcsv取り込みのたびに一覧上部のボタンを全部押さなくてはいけないのでとても手間ですし、見た目も悪いです💦 【やりたいこと】 レコードを一度開いて保存すれば計算式が反映されるのですが、数が多くて一枚ずつ開くのは大変なので一括で反映させたいです(´Д` ) プラグイン作動の為にレコードを開いて保存という動作を擬似的に一括で行う何か良い方法ありますでしょうか? 【ためしてダメだったこと】 試してみたのは、更新用のチェックボックスを一つつくり、同じくTISさんの一覧レコード一括更新/クリアプラグインで一括チェック更新を試みましたが、計算式は作動しませんでした。 お知恵をお借りできますと幸いです(>人<;)

プラグイン作動の為にレコードを開いて保存という動作を擬似的に一括で行う何か良い方法ありますでしょうか? 初めて相談投稿させて頂きますm(_ _)m TIS 条件分岐処理 プラグイン CSV取り込み時の不作動についてご相談です。 【困っていること】 TIS条件分岐処理プラグイン設定に日付の計算を入れているのですが、レコードを手動で追加した場合はきちんと計算されるのですが、ルックアップによりcsv取込だと計算式が差動せず対象セルが空白のままになってしまいます( ; ; ) 【やってみたこと(改善したい)】 条件分岐処理プラグインの動作条件でボタン押下による更新を追加をしたところ一応解決はしたのですが、、、、条件が複数あるので計算式の入ったプラグインタブも複数ある為、その数だけボタンを作りcsv取り込みのたびに一覧上部のボタンを全部押さなくてはいけないのでとても手間ですし、見た目も悪いです💦 【やりたいこと】 レコードを一度開いて保存すれば計算式が反映されるのですが、数が多くて一枚ずつ開くのは大変なので一括で反映させたいです(´Д` ) プラグイン作動の為にレコードを開いて保存という動作を擬似的に一括で行う何か良い方法ありますでしょうか? 【ためしてダメだったこと】 試してみたのは、更新用のチェックボックスを一つつくり、同じくTISさんの一覧レコード一括更新/クリアプラグインで一括チェック更新を試みましたが、計算式は作動しませんでした。 お知恵をお借りできますと幸いです(>人<;)

コメント 8 11
ちぃ
| 2023/06/20 | なんでも

プラグイン作動の為にレコードを開いて保存という動作を擬似的に一括で行う何か良い方法ありますでしょうか? 初めて相談投稿させて頂きますm(_ _)m TIS 条件分岐処理 プラグイン CSV取り込み時の不作動についてご相談です。 【困っていること】 TIS条件分岐処理プラグイン設定に日付の計算を入れているのですが、レコードを手動で追加した場合はきちんと計算されるのですが、ルックアップによりcsv取込だと計算式が差動せず対象セルが空白のままになってしまいます( ; ; ) 【やってみたこと(改善したい)】 条件分岐処理プラグインの動作条件でボタン押下による更新を追加をしたところ一応解決はしたのですが、、、、条件が複数あるので計算式の入ったプラグインタブも複数ある為、その数だけボタンを作りcsv取り込みのたびに一覧上部のボタンを全部押さなくてはいけないのでとても手間ですし、見た目も悪いです💦 【やりたいこと】 レコードを一度開いて保存すれば計算式が反映されるのですが、数が多くて一枚ずつ開くのは大変なので一括で反映させたいです(´Д` ) プラグイン作動の為にレコードを開いて保存という動作を擬似的に一括で行う何か良い方法ありますでしょうか? 【ためしてダメだったこと】 試してみたのは、更新用のチェックボックスを一つつくり、同じくTISさんの一覧レコード一括更新/クリアプラグインで一括チェック更新を試みましたが、計算式は作動しませんでした。 お知恵をお借りできますと幸いです(>人<;)

ユーザー画像
ちぃ
| 2023/06/20 | なんでも
ユーザー画像

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

コメント 2 11
mizusawa
| 2021/05/07 | なんでも

みなさまこんにちは。こんばんは。おはようございます。 ヘルプでございます(T_T) kintoneをメインで担当されている方が辞めることになりまして、現在自分に引き継ぎ中なのですが、、、、これで1人きりのシステム部です笑 アプリやプラグイン、外部APIなど絡み合い修正や改修、アプリ同士の関係性などは設定を開いて紐解かなければ触るに触れない状態です。 ●相談内容は kintone担当引き継ぎにあたりマニュアル?相関図?仕様書?定義書?なるものが全くないため、作成したいのですが、皆様はどのように引き継ぎや仕様書などを作成されていらっしゃいますか? もし参考になるものがあれば教えていただきたいです(T_T) ググってもどう作成していいのかさっぱりわからず。。。。。 ●目的としては 野良システム防止 部署でのコンバートまたは採用時にこれをみたらアプリなどの関連性がわかり、どのアプリにどんなプラグインが入っていてどんな役割をしているのか、スペースの役割もわかり、社内kintoneの構造がわかる。 (もはや納品みたいになっちゃいそうですが。。。) ●利用状況は kintoneスタンダード KANBAN クルーデータ krewDash board FormBridge kViewer プラグイン複数 になります。 よろしくお願いたします。

ユーザー画像
mizusawa
| 2021/05/07 | なんでも
ユーザー画像

【8/30(水)12:05~】キンコミ自習室へのご参加お待ちしています! 来週水曜日のお昼の時間にキンコミ自習室を開催します✨ メタバース上でキンコミユーザー同士集まり、もくもく作業をしたりkintoneに関する雑談をしませんか? 初めての方でも気軽にご参加いただけるイベントになっています♪ ▼開催内容/お申込みはこちら https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/390qhztn4fj4dcu5   イベントの流れやメタバースツールの詳細を知りたい方は、以下の動画をご覧ください! (キンコミユーザーさんに制作いただいた動画です🙌)    皆さんにお会いできることを楽しみにしております!

【8/30(水)12:05~】キンコミ自習室へのご参加お待ちしています! 来週水曜日のお昼の時間にキンコミ自習室を開催します✨ メタバース上でキンコミユーザー同士集まり、もくもく作業をしたりkintoneに関する雑談をしませんか? 初めての方でも気軽にご参加いただけるイベントになっています♪ ▼開催内容/お申込みはこちら https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/390qhztn4fj4dcu5   イベントの流れやメタバースツールの詳細を知りたい方は、以下の動画をご覧ください! (キンコミユーザーさんに制作いただいた動画です🙌)    皆さんにお会いできることを楽しみにしております!

コメント 0 11
ゆっきー
情報通信業
| 2023/08/21 | なんでも

【8/30(水)12:05~】キンコミ自習室へのご参加お待ちしています! 来週水曜日のお昼の時間にキンコミ自習室を開催します✨ メタバース上でキンコミユーザー同士集まり、もくもく作業をしたりkintoneに関する雑談をしませんか? 初めての方でも気軽にご参加いただけるイベントになっています♪ ▼開催内容/お申込みはこちら https://kincom.cybozu.co.jp/announcements/390qhztn4fj4dcu5   イベントの流れやメタバースツールの詳細を知りたい方は、以下の動画をご覧ください! (キンコミユーザーさんに制作いただいた動画です🙌)    皆さんにお会いできることを楽しみにしております!

ユーザー画像
ゆっきー
情報通信業
| 2023/08/21 | なんでも
ユーザー画像

あけましておめでとうございます。 『cybozu developer network』のコミュニティに (↑のコミュニティ はコードが書けない自分には、チョット敷居が高い) こんな、投稿を見つけたので「キンコミ」にて回答してみます。 https://community.cybozu.dev/t/topic/9734 要約...文中より、抜粋 「ルックアップは使用しないが、文字列を使用して、  疑似的なルックアップを使用する」 これを、実装出来るのが Ribbit's worksさんの 「関連付けないルックアッププラグイン」です https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/unrelated-lookup/ が、これだけでは、芸がないので 「諸口」の考え方を取り入れて TISさんの、 「条件分岐処理プラグイン」を利用 引用情報を、書き換えられるように考えてみました https://www.tis2010.jp/branchprocess/ 条件=マスタアプリに「ユニークCODE」が あること  『 ユニークCODE = 一意№ = フィールドに重複禁止設定 』 ①マスタアプリに、諸口コードを登録 ②トランザクションアプリに  諸口コードが入力された場合にのみ  引用データを自由にできる(空値でも可) 【追記】です--------------- 2024-1-23 「関連付けないルックアッププラグイン」に 下記、機能が追加されました 追加内容---「編集を禁止する」釦 これが ONの時は「条件分岐処理プラグイン」の タブ「グレーアウト」は削除してください ---------------------- 動作確認のplugin設定 添付しました、ご参考まで 画面の端が切れて読めない時は、下記確認ください https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7gekjfbi7954eopp ちなみに、運用中のアプリにLookUpフィールドがある場合 文字列フィールドへの 統合が必要です... ❶デフォルトCSV書き出し ➡ Excelで列のコピペ ➡ 読込 ❷plugの利用...も、何種類もの方法が存在しているので  コメント頂ければ、説明します ※❶ or ❷ のち、LookUpフィールドの削除

あけましておめでとうございます。 『cybozu developer network』のコミュニティに (↑のコミュニティ はコードが書けない自分には、チョット敷居が高い) こんな、投稿を見つけたので「キンコミ」にて回答してみます。 https://community.cybozu.dev/t/topic/9734 要約...文中より、抜粋 「ルックアップは使用しないが、文字列を使用して、  疑似的なルックアップを使用する」 これを、実装出来るのが Ribbit's worksさんの 「関連付けないルックアッププラグイン」です https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/unrelated-lookup/ が、これだけでは、芸がないので 「諸口」の考え方を取り入れて TISさんの、 「条件分岐処理プラグイン」を利用 引用情報を、書き換えられるように考えてみました https://www.tis2010.jp/branchprocess/ 条件=マスタアプリに「ユニークCODE」が あること  『 ユニークCODE = 一意№ = フィールドに重複禁止設定 』 ①マスタアプリに、諸口コードを登録 ②トランザクションアプリに  諸口コードが入力された場合にのみ  引用データを自由にできる(空値でも可) 【追記】です--------------- 2024-1-23 「関連付けないルックアッププラグイン」に 下記、機能が追加されました 追加内容---「編集を禁止する」釦 これが ONの時は「条件分岐処理プラグイン」の タブ「グレーアウト」は削除してください ---------------------- 動作確認のplugin設定 添付しました、ご参考まで 画面の端が切れて読めない時は、下記確認ください https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7gekjfbi7954eopp ちなみに、運用中のアプリにLookUpフィールドがある場合 文字列フィールドへの 統合が必要です... ❶デフォルトCSV書き出し ➡ Excelで列のコピペ ➡ 読込 ❷plugの利用...も、何種類もの方法が存在しているので  コメント頂ければ、説明します ※❶ or ❷ のち、LookUpフィールドの削除

コメント 3 11
ふゆき
製造業
| 01/03 | なんでも

あけましておめでとうございます。 『cybozu developer network』のコミュニティに (↑のコミュニティ はコードが書けない自分には、チョット敷居が高い) こんな、投稿を見つけたので「キンコミ」にて回答してみます。 https://community.cybozu.dev/t/topic/9734 要約...文中より、抜粋 「ルックアップは使用しないが、文字列を使用して、  疑似的なルックアップを使用する」 これを、実装出来るのが Ribbit's worksさんの 「関連付けないルックアッププラグイン」です https://ribbit.konomi.app/kintone-plugin/unrelated-lookup/ が、これだけでは、芸がないので 「諸口」の考え方を取り入れて TISさんの、 「条件分岐処理プラグイン」を利用 引用情報を、書き換えられるように考えてみました https://www.tis2010.jp/branchprocess/ 条件=マスタアプリに「ユニークCODE」が あること  『 ユニークCODE = 一意№ = フィールドに重複禁止設定 』 ①マスタアプリに、諸口コードを登録 ②トランザクションアプリに  諸口コードが入力された場合にのみ  引用データを自由にできる(空値でも可) 【追記】です--------------- 2024-1-23 「関連付けないルックアッププラグイン」に 下記、機能が追加されました 追加内容---「編集を禁止する」釦 これが ONの時は「条件分岐処理プラグイン」の タブ「グレーアウト」は削除してください ---------------------- 動作確認のplugin設定 添付しました、ご参考まで 画面の端が切れて読めない時は、下記確認ください https://kincom.cybozu.co.jp/chats/7gekjfbi7954eopp ちなみに、運用中のアプリにLookUpフィールドがある場合 文字列フィールドへの 統合が必要です... ❶デフォルトCSV書き出し ➡ Excelで列のコピペ ➡ 読込 ❷plugの利用...も、何種類もの方法が存在しているので  コメント頂ければ、説明します ※❶ or ❷ のち、LookUpフィールドの削除

ユーザー画像
ふゆき
製造業
| 01/03 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは! サイボウズの広報担当 森です。 kintoneを使ったコミュニティ運営をやってます。 kintoneへアカウントを追加するとき、 cybozu.com 共通管理から1人ずつ追加して、 IDとパスワードのついた招待メールを送っています。 CSVでアカウント一括登録すると招待メールが送付されないので、 なにか楽に工数少なく登録する方法がないかな〜と探求中です。 なにか良いアイデアある方、お気軽に声かけてください^^

こんにちは! サイボウズの広報担当 森です。 kintoneを使ったコミュニティ運営をやってます。 kintoneへアカウントを追加するとき、 cybozu.com 共通管理から1人ずつ追加して、 IDとパスワードのついた招待メールを送っています。 CSVでアカウント一括登録すると招待メールが送付されないので、 なにか楽に工数少なく登録する方法がないかな〜と探求中です。 なにか良いアイデアある方、お気軽に声かけてください^^

コメント 1 11
森信一郎
| 2020/10/16 | なんでも

こんにちは! サイボウズの広報担当 森です。 kintoneを使ったコミュニティ運営をやってます。 kintoneへアカウントを追加するとき、 cybozu.com 共通管理から1人ずつ追加して、 IDとパスワードのついた招待メールを送っています。 CSVでアカウント一括登録すると招待メールが送付されないので、 なにか楽に工数少なく登録する方法がないかな〜と探求中です。 なにか良いアイデアある方、お気軽に声かけてください^^

ユーザー画像
森信一郎
| 2020/10/16 | なんでも
ユーザー画像

昨日のキンコミ交流会ありがとうございました! 最近、異動の関係でkintoneから離れてしまい、キンコミもご無沙汰してました。昨日の交流会でやっぱkintoneっていいなって再認識したので、自主活動は継続していこうと思いますwww さっそくですが、キンコミのサイトについての要望です。 みなさんはどおでしょうか? ・サイト内検索機能があったらいいなぁ ・マイページで自分の投稿一覧や、他のユーザーさんの投稿にいれたコメントの一覧などみれたらいいなぁ ・投稿画面へのリンクボタンは常時表示させてほしいなぁ ・投稿の下書きできるといいなぁ 思い返してみると、上記ができないことで、僕自身、サイトを離脱したり、投稿を途中で諦めるといったことが何度かありました。 もし、実はその機能があって、僕が気付いてないだけだったらすみません!そのときはそっと、ここにあるよって教えてくださいwww ご検討お願いします!

昨日のキンコミ交流会ありがとうございました! 最近、異動の関係でkintoneから離れてしまい、キンコミもご無沙汰してました。昨日の交流会でやっぱkintoneっていいなって再認識したので、自主活動は継続していこうと思いますwww さっそくですが、キンコミのサイトについての要望です。 みなさんはどおでしょうか? ・サイト内検索機能があったらいいなぁ ・マイページで自分の投稿一覧や、他のユーザーさんの投稿にいれたコメントの一覧などみれたらいいなぁ ・投稿画面へのリンクボタンは常時表示させてほしいなぁ ・投稿の下書きできるといいなぁ 思い返してみると、上記ができないことで、僕自身、サイトを離脱したり、投稿を途中で諦めるといったことが何度かありました。 もし、実はその機能があって、僕が気付いてないだけだったらすみません!そのときはそっと、ここにあるよって教えてくださいwww ご検討お願いします!

コメント 5 11
kobochan
| 2020/10/28 | なんでも

昨日のキンコミ交流会ありがとうございました! 最近、異動の関係でkintoneから離れてしまい、キンコミもご無沙汰してました。昨日の交流会でやっぱkintoneっていいなって再認識したので、自主活動は継続していこうと思いますwww さっそくですが、キンコミのサイトについての要望です。 みなさんはどおでしょうか? ・サイト内検索機能があったらいいなぁ ・マイページで自分の投稿一覧や、他のユーザーさんの投稿にいれたコメントの一覧などみれたらいいなぁ ・投稿画面へのリンクボタンは常時表示させてほしいなぁ ・投稿の下書きできるといいなぁ 思い返してみると、上記ができないことで、僕自身、サイトを離脱したり、投稿を途中で諦めるといったことが何度かありました。 もし、実はその機能があって、僕が気付いてないだけだったらすみません!そのときはそっと、ここにあるよって教えてくださいwww ご検討お願いします!

ユーザー画像
kobochan
| 2020/10/28 | なんでも
ユーザー画像

【イベント】kintone Café JAPAN 2021と kintoneIoT部主催「光るアイコン名札」のお知らせ! 2021.11.13(土)13:00-17:00 kintone Café JAPAN 2021 があります! https://twitter.com/NNN80388058/status/1459121066622656530?s=20 で、そのあと、22:00~ kintoneIoT部主催 キンエバ中尾さんとつくる「光るアイコン名札」を、ゆるっと開催します。^^; https://twitter.com/NNN80388058/status/1459122506514649089?s=20 どちらもまだまだ参加可能です!ご興味ある方はぜひ上記Twitterから 当日のマニュアルをnoteにまとめました~ https://note.com/46u/n/n854cd78f6ec4

【イベント】kintone Café JAPAN 2021と kintoneIoT部主催「光るアイコン名札」のお知らせ! 2021.11.13(土)13:00-17:00 kintone Café JAPAN 2021 があります! https://twitter.com/NNN80388058/status/1459121066622656530?s=20 で、そのあと、22:00~ kintoneIoT部主催 キンエバ中尾さんとつくる「光るアイコン名札」を、ゆるっと開催します。^^; https://twitter.com/NNN80388058/status/1459122506514649089?s=20 どちらもまだまだ参加可能です!ご興味ある方はぜひ上記Twitterから 当日のマニュアルをnoteにまとめました~ https://note.com/46u/n/n854cd78f6ec4

コメント 2 11
西村 志郎
製造業
| 2021/11/12 | なんでも

【イベント】kintone Café JAPAN 2021と kintoneIoT部主催「光るアイコン名札」のお知らせ! 2021.11.13(土)13:00-17:00 kintone Café JAPAN 2021 があります! https://twitter.com/NNN80388058/status/1459121066622656530?s=20 で、そのあと、22:00~ kintoneIoT部主催 キンエバ中尾さんとつくる「光るアイコン名札」を、ゆるっと開催します。^^; https://twitter.com/NNN80388058/status/1459122506514649089?s=20 どちらもまだまだ参加可能です!ご興味ある方はぜひ上記Twitterから 当日のマニュアルをnoteにまとめました~ https://note.com/46u/n/n854cd78f6ec4

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/11/12 | なんでも
ユーザー画像

こちらにご案内してなかったので投稿させていただきます。kintoneユーザーの清水です。 連携サービスのカスタマインについてご案内させてください。 本日は kintoneユーザーで作成したCustomine Advent Calendar のご参加のお願いでご連絡いたします。ノーコードで実現できるカスタマイズが色々と投稿されていくと思います。 まだ1枠ありますので、この機会にぜひアウトプットもお願いいたします。 *ちなみに Advent Calendar とは?  クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである「アドベントカレンダー」の慣習にもとづいて、毎年12月1日から25日までの期間に記事投稿をするイベントです。  投稿する記事ははnoteやブログなど、どんなサイトの記事でも歓迎です。 Customine Advent Calendar https://qiita.com/advent-calendar/2023/customine *すでにご参加いただいている皆様、ありがとうございます。 もちろんkintone カスタマイズだけに関わらず、カスタマインに関わることなら何でもOKです。 ▼カスタマイン非ユーザーの方にはフリープラン(契約期間:無制限)もありますので、この機会にぜひ触ってみてください。  「とりあえず動かしてみた」的な記事も大歓迎です。 https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/36000154246 このような企画がユーザー同士の交流につながれば嬉しく思いますので、ぜひぜひ色々な方のご参加をお待ちしてます! ご不明点はこちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。 https://forms.gle/K2PhRtsK6BM2fz5m9

こちらにご案内してなかったので投稿させていただきます。kintoneユーザーの清水です。 連携サービスのカスタマインについてご案内させてください。 本日は kintoneユーザーで作成したCustomine Advent Calendar のご参加のお願いでご連絡いたします。ノーコードで実現できるカスタマイズが色々と投稿されていくと思います。 まだ1枠ありますので、この機会にぜひアウトプットもお願いいたします。 *ちなみに Advent Calendar とは?  クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである「アドベントカレンダー」の慣習にもとづいて、毎年12月1日から25日までの期間に記事投稿をするイベントです。  投稿する記事ははnoteやブログなど、どんなサイトの記事でも歓迎です。 Customine Advent Calendar https://qiita.com/advent-calendar/2023/customine *すでにご参加いただいている皆様、ありがとうございます。 もちろんkintone カスタマイズだけに関わらず、カスタマインに関わることなら何でもOKです。 ▼カスタマイン非ユーザーの方にはフリープラン(契約期間:無制限)もありますので、この機会にぜひ触ってみてください。  「とりあえず動かしてみた」的な記事も大歓迎です。 https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/36000154246 このような企画がユーザー同士の交流につながれば嬉しく思いますので、ぜひぜひ色々な方のご参加をお待ちしてます! ご不明点はこちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。 https://forms.gle/K2PhRtsK6BM2fz5m9

コメント 1 11
清水 雄司
| 2023/11/30 | なんでも

こちらにご案内してなかったので投稿させていただきます。kintoneユーザーの清水です。 連携サービスのカスタマインについてご案内させてください。 本日は kintoneユーザーで作成したCustomine Advent Calendar のご参加のお願いでご連絡いたします。ノーコードで実現できるカスタマイズが色々と投稿されていくと思います。 まだ1枠ありますので、この機会にぜひアウトプットもお願いいたします。 *ちなみに Advent Calendar とは?  クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである「アドベントカレンダー」の慣習にもとづいて、毎年12月1日から25日までの期間に記事投稿をするイベントです。  投稿する記事ははnoteやブログなど、どんなサイトの記事でも歓迎です。 Customine Advent Calendar https://qiita.com/advent-calendar/2023/customine *すでにご参加いただいている皆様、ありがとうございます。 もちろんkintone カスタマイズだけに関わらず、カスタマインに関わることなら何でもOKです。 ▼カスタマイン非ユーザーの方にはフリープラン(契約期間:無制限)もありますので、この機会にぜひ触ってみてください。  「とりあえず動かしてみた」的な記事も大歓迎です。 https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/36000154246 このような企画がユーザー同士の交流につながれば嬉しく思いますので、ぜひぜひ色々な方のご参加をお待ちしてます! ご不明点はこちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。 https://forms.gle/K2PhRtsK6BM2fz5m9

ユーザー画像
清水 雄司
| 2023/11/30 | なんでも
ユーザー画像

アプリの管理運用についてアドバイスいただきたく書き込みます。急きょキントーンの社内展開が本格化して日々格闘しているところです。 テスト中は、私がほぼ1人でアプリを作成しておりアプリ管理面では問題ありませんでしたが、開発のお手伝いをいただく方も新たに配属され、又、興味をもってアプリ開発をする他部門の方や、立場上開発する流れになってしまった方も出てきている状況です。 皆様、社内でのアプリ開発方針やアプリ管理方法について、どのように運用されておられますでしょうか。 極端な例だと以下2択 1.限られた開発者以外は開発権限を与えない 2.開発したい人はだれでもウェルカムで開発権限を与える どちらもメリット・デメリットあり、どちらか一方に完全に決めないといけないわけでも、途中で方針変更してもよいことだとは思います。又、キンコミ運営事務局様も書かれている通り、答えは100社100通りと思います。とはいえ皆様色々紆余曲折あって現在の運用に落ち着いておられるのではないかと思います。 運用管理について、皆様のご意見、参考にさせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 追伸: アプリ管理用のアプリをkintoneで作成されたりしている方おられますでしょうか?

アプリの管理運用についてアドバイスいただきたく書き込みます。急きょキントーンの社内展開が本格化して日々格闘しているところです。 テスト中は、私がほぼ1人でアプリを作成しておりアプリ管理面では問題ありませんでしたが、開発のお手伝いをいただく方も新たに配属され、又、興味をもってアプリ開発をする他部門の方や、立場上開発する流れになってしまった方も出てきている状況です。 皆様、社内でのアプリ開発方針やアプリ管理方法について、どのように運用されておられますでしょうか。 極端な例だと以下2択 1.限られた開発者以外は開発権限を与えない 2.開発したい人はだれでもウェルカムで開発権限を与える どちらもメリット・デメリットあり、どちらか一方に完全に決めないといけないわけでも、途中で方針変更してもよいことだとは思います。又、キンコミ運営事務局様も書かれている通り、答えは100社100通りと思います。とはいえ皆様色々紆余曲折あって現在の運用に落ち着いておられるのではないかと思います。 運用管理について、皆様のご意見、参考にさせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 追伸: アプリ管理用のアプリをkintoneで作成されたりしている方おられますでしょうか?

コメント 6 11
西村 志郎
製造業
| 2020/06/20 | なんでも

アプリの管理運用についてアドバイスいただきたく書き込みます。急きょキントーンの社内展開が本格化して日々格闘しているところです。 テスト中は、私がほぼ1人でアプリを作成しておりアプリ管理面では問題ありませんでしたが、開発のお手伝いをいただく方も新たに配属され、又、興味をもってアプリ開発をする他部門の方や、立場上開発する流れになってしまった方も出てきている状況です。 皆様、社内でのアプリ開発方針やアプリ管理方法について、どのように運用されておられますでしょうか。 極端な例だと以下2択 1.限られた開発者以外は開発権限を与えない 2.開発したい人はだれでもウェルカムで開発権限を与える どちらもメリット・デメリットあり、どちらか一方に完全に決めないといけないわけでも、途中で方針変更してもよいことだとは思います。又、キンコミ運営事務局様も書かれている通り、答えは100社100通りと思います。とはいえ皆様色々紆余曲折あって現在の運用に落ち着いておられるのではないかと思います。 運用管理について、皆様のご意見、参考にさせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 追伸: アプリ管理用のアプリをkintoneで作成されたりしている方おられますでしょうか?

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/06/20 | なんでも
ユーザー画像

kintone仲間とのおしゃべりを発信しています。 新コーナー 📻️kintone hive スピーカーに聴く📻️ 最初のゲストは電脳坊主こと、植田剛士さんです。 ぜひお聞きください!! https://note.com/rossoacademy/n/n7df62ef6b307 #kintonehive 2023 #kintoneAWARD 2023

kintone仲間とのおしゃべりを発信しています。 新コーナー 📻️kintone hive スピーカーに聴く📻️ 最初のゲストは電脳坊主こと、植田剛士さんです。 ぜひお聞きください!! https://note.com/rossoacademy/n/n7df62ef6b307 #kintonehive 2023 #kintoneAWARD 2023

コメント 0 11
飯塚洋平
| 11/25 | なんでも

kintone仲間とのおしゃべりを発信しています。 新コーナー 📻️kintone hive スピーカーに聴く📻️ 最初のゲストは電脳坊主こと、植田剛士さんです。 ぜひお聞きください!! https://note.com/rossoacademy/n/n7df62ef6b307 #kintonehive 2023 #kintoneAWARD 2023

ユーザー画像
飯塚洋平
| 11/25 | なんでも
ユーザー画像

お知らせです! 明日 11/19(土)13:00~ kintone Café JAPAN がオンラインで開催されます! https://connpass.com/event/260642/ kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、楽しく学び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための、有志の勉強会コミュニティです。(※運営に際して、サイボウズ株式会社との関係はございません) 普段は各都道府県などの地域に分かれて行っていますが、JAPANは年に一度!全国からkintone loverが集まるイベントです! 今回のkintone Café JAPANのセッションの題材として、事前にキンコミでもアンケートを取らせていただきました。 あなたの回答を元に、セッションが作られているかも…? 申込は直前まで受け付けています。 耳だけ参加、1セッションだけ参加ももちろんOKです。全国のkintoneユーザーの皆さんと楽しくkintoneについて学び、情報交換しませんか? 申し込みお待ちしてます♪ ※kintone ならびに kintone Café はサイボウズの登録商標です。

お知らせです! 明日 11/19(土)13:00~ kintone Café JAPAN がオンラインで開催されます! https://connpass.com/event/260642/ kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、楽しく学び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための、有志の勉強会コミュニティです。(※運営に際して、サイボウズ株式会社との関係はございません) 普段は各都道府県などの地域に分かれて行っていますが、JAPANは年に一度!全国からkintone loverが集まるイベントです! 今回のkintone Café JAPANのセッションの題材として、事前にキンコミでもアンケートを取らせていただきました。 あなたの回答を元に、セッションが作られているかも…? 申込は直前まで受け付けています。 耳だけ参加、1セッションだけ参加ももちろんOKです。全国のkintoneユーザーの皆さんと楽しくkintoneについて学び、情報交換しませんか? 申し込みお待ちしてます♪ ※kintone ならびに kintone Café はサイボウズの登録商標です。

コメント 0 11
yama
企画・マーケティング
| 2022/11/18 | なんでも

お知らせです! 明日 11/19(土)13:00~ kintone Café JAPAN がオンラインで開催されます! https://connpass.com/event/260642/ kintone Caféは、まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、楽しく学び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための、有志の勉強会コミュニティです。(※運営に際して、サイボウズ株式会社との関係はございません) 普段は各都道府県などの地域に分かれて行っていますが、JAPANは年に一度!全国からkintone loverが集まるイベントです! 今回のkintone Café JAPANのセッションの題材として、事前にキンコミでもアンケートを取らせていただきました。 あなたの回答を元に、セッションが作られているかも…? 申込は直前まで受け付けています。 耳だけ参加、1セッションだけ参加ももちろんOKです。全国のkintoneユーザーの皆さんと楽しくkintoneについて学び、情報交換しませんか? 申し込みお待ちしてます♪ ※kintone ならびに kintone Café はサイボウズの登録商標です。

ユーザー画像
yama
企画・マーケティング
| 2022/11/18 | なんでも
ユーザー画像

【募集中!】kintone忘年会2024 投稿募集のお知らせ キンコミのみなさんこんにちはー! かのってぃです! 今日はお知らせにやってまいりました! 今週12月14日(土)に開催いたしますkintone忘年会2024にて 投稿を募集中です! 当日来られないかたの投稿も大歓迎! 2024年にkintone頑張った結果をぜひ! ご投稿ください!お待ちしております! 投稿フォームはこちら!!!! https://d21e3f3d.form.kintoneapp.com/public/kintone-night2024 募集中の企画はこちら! ・◆◇2024年みんなの失敗を大供養(仮)◇◆ 日常の失敗やkintoneのつまずき、不幸話まで大募集! 現役浄土宗僧侶でありkintoneユーザーでもある植田が、皆さんの失敗を心を込めて供養します。 今年のうちにスッキリ浄化して、2025年を軽やかに迎えましょう! 例: kintoneアプリのレコードを全部削除して怒られました。 出来立ての鍋を食卓に運ぼうとしてつまづいて全部こぼしました…。 会社辞めました。砂食べてます。 ◆◇2024年えらい大賞!!◇◆ 2024年、自分の“小さな成功”も、大きな挑戦も全部褒めてもらえるチャンス! 「これ、誰かに褒めてほしい!」って思ったことを、みんなで称え合いましょう。 がんばった瞬間や些細な成功も、大賞候補です。 かのってぃ手作りメダルをプレゼント! 例: 1か月で5個kintoneアプリをリリースしました! 落ちてた財布を拾って交番に届けました 今年新しいプラグインを導入して活用できました! ◆◇未来の自分に挑戦状!!2025年これやる宣言!!◇◆ DX推進に奮闘するちったろが、皆さんの挑戦や目標を応援! 実家のような安心感で、2025年を成功の年にしましょう。 さらに、来年の忘年会で達成の答え合わせも楽しみ! 目標をシェアして、みんなで未来を創りましょう! 今回現地参加できない人でも投稿OK!なので来年答え合わせにきてね! 例: kintoneアソシエイト試験に合格する!! 2025年hiveにエントリーします!! kintoneを全社展開します!! 転職します!! kintoneアプリの開発者を1人ふやします!! 10kg減量します!! フィジークのなにかしらの大会にでます!!

【募集中!】kintone忘年会2024 投稿募集のお知らせ キンコミのみなさんこんにちはー! かのってぃです! 今日はお知らせにやってまいりました! 今週12月14日(土)に開催いたしますkintone忘年会2024にて 投稿を募集中です! 当日来られないかたの投稿も大歓迎! 2024年にkintone頑張った結果をぜひ! ご投稿ください!お待ちしております! 投稿フォームはこちら!!!! https://d21e3f3d.form.kintoneapp.com/public/kintone-night2024 募集中の企画はこちら! ・◆◇2024年みんなの失敗を大供養(仮)◇◆ 日常の失敗やkintoneのつまずき、不幸話まで大募集! 現役浄土宗僧侶でありkintoneユーザーでもある植田が、皆さんの失敗を心を込めて供養します。 今年のうちにスッキリ浄化して、2025年を軽やかに迎えましょう! 例: kintoneアプリのレコードを全部削除して怒られました。 出来立ての鍋を食卓に運ぼうとしてつまづいて全部こぼしました…。 会社辞めました。砂食べてます。 ◆◇2024年えらい大賞!!◇◆ 2024年、自分の“小さな成功”も、大きな挑戦も全部褒めてもらえるチャンス! 「これ、誰かに褒めてほしい!」って思ったことを、みんなで称え合いましょう。 がんばった瞬間や些細な成功も、大賞候補です。 かのってぃ手作りメダルをプレゼント! 例: 1か月で5個kintoneアプリをリリースしました! 落ちてた財布を拾って交番に届けました 今年新しいプラグインを導入して活用できました! ◆◇未来の自分に挑戦状!!2025年これやる宣言!!◇◆ DX推進に奮闘するちったろが、皆さんの挑戦や目標を応援! 実家のような安心感で、2025年を成功の年にしましょう。 さらに、来年の忘年会で達成の答え合わせも楽しみ! 目標をシェアして、みんなで未来を創りましょう! 今回現地参加できない人でも投稿OK!なので来年答え合わせにきてね! 例: kintoneアソシエイト試験に合格する!! 2025年hiveにエントリーします!! kintoneを全社展開します!! 転職します!! kintoneアプリの開発者を1人ふやします!! 10kg減量します!! フィジークのなにかしらの大会にでます!!

コメント 4 11
かのってぃ
| 12/11 | なんでも

【募集中!】kintone忘年会2024 投稿募集のお知らせ キンコミのみなさんこんにちはー! かのってぃです! 今日はお知らせにやってまいりました! 今週12月14日(土)に開催いたしますkintone忘年会2024にて 投稿を募集中です! 当日来られないかたの投稿も大歓迎! 2024年にkintone頑張った結果をぜひ! ご投稿ください!お待ちしております! 投稿フォームはこちら!!!! https://d21e3f3d.form.kintoneapp.com/public/kintone-night2024 募集中の企画はこちら! ・◆◇2024年みんなの失敗を大供養(仮)◇◆ 日常の失敗やkintoneのつまずき、不幸話まで大募集! 現役浄土宗僧侶でありkintoneユーザーでもある植田が、皆さんの失敗を心を込めて供養します。 今年のうちにスッキリ浄化して、2025年を軽やかに迎えましょう! 例: kintoneアプリのレコードを全部削除して怒られました。 出来立ての鍋を食卓に運ぼうとしてつまづいて全部こぼしました…。 会社辞めました。砂食べてます。 ◆◇2024年えらい大賞!!◇◆ 2024年、自分の“小さな成功”も、大きな挑戦も全部褒めてもらえるチャンス! 「これ、誰かに褒めてほしい!」って思ったことを、みんなで称え合いましょう。 がんばった瞬間や些細な成功も、大賞候補です。 かのってぃ手作りメダルをプレゼント! 例: 1か月で5個kintoneアプリをリリースしました! 落ちてた財布を拾って交番に届けました 今年新しいプラグインを導入して活用できました! ◆◇未来の自分に挑戦状!!2025年これやる宣言!!◇◆ DX推進に奮闘するちったろが、皆さんの挑戦や目標を応援! 実家のような安心感で、2025年を成功の年にしましょう。 さらに、来年の忘年会で達成の答え合わせも楽しみ! 目標をシェアして、みんなで未来を創りましょう! 今回現地参加できない人でも投稿OK!なので来年答え合わせにきてね! 例: kintoneアソシエイト試験に合格する!! 2025年hiveにエントリーします!! kintoneを全社展開します!! 転職します!! kintoneアプリの開発者を1人ふやします!! 10kg減量します!! フィジークのなにかしらの大会にでます!!

ユーザー画像
かのってぃ
| 12/11 | なんでも
ユーザー画像

アプリ管理者用メモ、どんなメモを入れてますか? 今年のkintoneの抱負は『みんなで使うを意識する』なこたけです^^ アプリを作りっぱなしにせず、仕様書を作ったり、アプリ管理者用メモを有効活用したいな…!と目論んでおります。 みなさまはアプリ管理者用メモ、どんなメモを書いてますか? 担当者名を書く?フォーマットのルールを決める?カスタマイズしていればその内容を書いておく…?など、真っ白なメモを前にすると迷ってしまい… 今考えているのは、「仕様書を別に作り、保管している場所のURLを貼る+担当者や作成目的を簡単に書いておく」かな、と思っています。 既に活用されている方いましたら、ぜひぜひ教えていただきたいです! 仕様書作りもなにか知恵があれば一緒に知れると嬉しいです♪ 完璧を目指しても、kintoneアプリは日々変わっていくもの… 結局のところ、各種設定項目を見た方が早い(個人的には)と思ってしまい、おざなりになりがちです… 今年は「みんなで使う」がテーマなので、きちんと仕様書まで残せたらいいなと思っています…! アプリ管理者用メモを上手く使っている、決まったフォーマットを使っている、など皆さまの活用を教えていただけると嬉しいです^^ (もしくは同じく迷い中のお仲間表明でも!) よろしくお願いします^^

アプリ管理者用メモ、どんなメモを入れてますか? 今年のkintoneの抱負は『みんなで使うを意識する』なこたけです^^ アプリを作りっぱなしにせず、仕様書を作ったり、アプリ管理者用メモを有効活用したいな…!と目論んでおります。 みなさまはアプリ管理者用メモ、どんなメモを書いてますか? 担当者名を書く?フォーマットのルールを決める?カスタマイズしていればその内容を書いておく…?など、真っ白なメモを前にすると迷ってしまい… 今考えているのは、「仕様書を別に作り、保管している場所のURLを貼る+担当者や作成目的を簡単に書いておく」かな、と思っています。 既に活用されている方いましたら、ぜひぜひ教えていただきたいです! 仕様書作りもなにか知恵があれば一緒に知れると嬉しいです♪ 完璧を目指しても、kintoneアプリは日々変わっていくもの… 結局のところ、各種設定項目を見た方が早い(個人的には)と思ってしまい、おざなりになりがちです… 今年は「みんなで使う」がテーマなので、きちんと仕様書まで残せたらいいなと思っています…! アプリ管理者用メモを上手く使っている、決まったフォーマットを使っている、など皆さまの活用を教えていただけると嬉しいです^^ (もしくは同じく迷い中のお仲間表明でも!) よろしくお願いします^^

コメント 5 11
こたけ
| 2021/01/19 | なんでも

アプリ管理者用メモ、どんなメモを入れてますか? 今年のkintoneの抱負は『みんなで使うを意識する』なこたけです^^ アプリを作りっぱなしにせず、仕様書を作ったり、アプリ管理者用メモを有効活用したいな…!と目論んでおります。 みなさまはアプリ管理者用メモ、どんなメモを書いてますか? 担当者名を書く?フォーマットのルールを決める?カスタマイズしていればその内容を書いておく…?など、真っ白なメモを前にすると迷ってしまい… 今考えているのは、「仕様書を別に作り、保管している場所のURLを貼る+担当者や作成目的を簡単に書いておく」かな、と思っています。 既に活用されている方いましたら、ぜひぜひ教えていただきたいです! 仕様書作りもなにか知恵があれば一緒に知れると嬉しいです♪ 完璧を目指しても、kintoneアプリは日々変わっていくもの… 結局のところ、各種設定項目を見た方が早い(個人的には)と思ってしまい、おざなりになりがちです… 今年は「みんなで使う」がテーマなので、きちんと仕様書まで残せたらいいなと思っています…! アプリ管理者用メモを上手く使っている、決まったフォーマットを使っている、など皆さまの活用を教えていただけると嬉しいです^^ (もしくは同じく迷い中のお仲間表明でも!) よろしくお願いします^^

ユーザー画像
こたけ
| 2021/01/19 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

【5/16開催】 kintone ビギナーズ倶楽部 🔰 交流&感想スレッド こちらのスレッドでは、 「kintone ビギナーズ倶楽部」 の様子や 質問、感想をキンコミユーザーのみなさんにつぶやいていただく場です。 お気軽に、思ったこと・感じたこともコメントしてみてくださいね^^ ビギナーズ倶楽部に参加していないキンコミユーザーさんからの、いいね!やコメントも大歓迎です🗣️🤍 ▼kintone ビギナーズ倶楽部とは? 導入1~2年目のユーザー様限定で、サイボウズ東京オフィスにて実施するイベントです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/iffo6tcmts1chfcl

【5/16開催】 kintone ビギナーズ倶楽部 🔰 交流&感想スレッド こちらのスレッドでは、 「kintone ビギナーズ倶楽部」 の様子や 質問、感想をキンコミユーザーのみなさんにつぶやいていただく場です。 お気軽に、思ったこと・感じたこともコメントしてみてくださいね^^ ビギナーズ倶楽部に参加していないキンコミユーザーさんからの、いいね!やコメントも大歓迎です🗣️🤍 ▼kintone ビギナーズ倶楽部とは? 導入1~2年目のユーザー様限定で、サイボウズ東京オフィスにて実施するイベントです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/iffo6tcmts1chfcl

コメント 12 11
かえ バッジ画像
情報通信業
| 05/16 | なんでも

【5/16開催】 kintone ビギナーズ倶楽部 🔰 交流&感想スレッド こちらのスレッドでは、 「kintone ビギナーズ倶楽部」 の様子や 質問、感想をキンコミユーザーのみなさんにつぶやいていただく場です。 お気軽に、思ったこと・感じたこともコメントしてみてくださいね^^ ビギナーズ倶楽部に参加していないキンコミユーザーさんからの、いいね!やコメントも大歓迎です🗣️🤍 ▼kintone ビギナーズ倶楽部とは? 導入1~2年目のユーザー様限定で、サイボウズ東京オフィスにて実施するイベントです。 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/iffo6tcmts1chfcl

ユーザー画像 バッジ画像
かえ バッジ画像
情報通信業
| 05/16 | なんでも
  • 226-250件 / 全644件