キンコミ kintone user community

みんなの投稿

kintoneの書籍について。「最初に買ったkintoneの本ってなんですか。」って質問したいところですが、kintoneの本ってあんまり本屋さんには売ってないので、皆さんどうなのかなと。
 
私が最初に買ったのは
 
「はじめてのkintoneアプリ構築入門」末次 章 著
https://www.amazon.co.jp/dp/4822296326/ref=cm_sw_r_li_awdb_btf_c_3CuvFbPHZNYKC
 
入社2年目の営業担当「佐藤サキ」さんが、所長の無茶ぶりにkintoneで対応していくストーリー仕立てになっていて面白かったです。
 
私がこの本を購入した当時は、kintoneを社内で推進していこうかどうしようか一人で模索していた頃でしたので、思い出深いです。
 
内容としてはWebに色々掲載されている内容で十分間に合うかもしれませんが、当時の私の中では「一般書籍として販売されている」事が大きかったです。
 
Webの情報と比べて、書籍にするというのはお金がかります。少なくとも本として販売して利益が出るという見込みがあって出版されているのだから、沢山書店に本が並んでるという事は、その分野(開発言語やサービス)に需要があるというひとつのバロメーターになると思っています。
 
そういう意味では、もうちょっとkintoneの本が本屋さんに並んでたらうれしいなぁ。

7件のコメント (新着順)
悩み多き者
2020/10/16 19:32

こんにちは、Kintoneの書籍はなかなか売っていないですね。Kintoneを始めてさっぱり分からず、
やっと見つけた「1週間でできるKintone」と「Kintoneファーストガイド」を買ったのですが、
1週間経ってもちっとも思ったように出来ずに、この本は「1週間ではできないKintone」じゃないのか?
と凹んでしまいました。今も悪戦苦闘していますが、「Kintoneファーストガイド」は大変分かりやすく
私の大事なバイブルです。


悩み多きmaedaさん

そうですね。わたしも最初の頃kintoneの書籍を探したときは、「やっと見つけた」という感じでした。もっと充実してほしいですね。期待しましょう。

ご存じかもしれませんが、サイボウズさんのサイトには、いろんな資料・動画があって
印刷製本したら書籍になるようなレベルの資料がたくさんあります。

私は最初の頃、「kintone便利に使おうガイドブック」をプリンタで印刷して、書籍のように使っていました。^^
https://kintone.cybozu.co.jp/material/#guidebook

kobochan
2020/09/09 11:58

買ったのではなく、いただいたものになるのですが、「ホップステップきとみちゃん」ですwww
kintone hiveでいただいて、会社帰ってから回覧でまわしたら僕が宣伝でまわるより、レスポンスがよかったです(^^♪

あとは、kindle unlimitedで読み放題だったので、加藤和幸氏著「サイボウズkintone徹底活用研究」はいくつか目を通しました。情報が古く今のkintoneでは適用されない部分もあったりしたのですが、kintoneでこんなこともできるんだな~というのがイメージできたのはよかったです。

★西村さんが出演したキンスキラジオ拝聴しました!
インフラに関する知見があると、そういった視点でkintoneを活用できるんだなぁと興味深く聞かせていただきました!ありがとうございます!


「ホップステップきとみちゃん」面白いですね!
私もたしか持ってたなーと思って、久々に読み返しました。うん、面白い上にkintoneのポイントを上手に説明されています!

「ホップステップきとみちゃん」で検索すると、公式Webサイトが!
「シーズン2」も出てたんですね!

https://kintone.cybozu.co.jp/jp/kitomi/

「サイボウズkintone徹底活用研究」も情報ありがとうございます。
私は、kindle unlimited ではないので^^;、またそうなったときに見てみようと思います!

キンスキラジオお聞きいただいてありがとうございます!

ご依頼頂いた時は、「kintone駆け出しの私がキンスキラジオなんてまだまだ。。。」とお返事したのですが、「kintoneを始めて間もない方のリアルな体験談も参考になります」と仰っていただいたので、「キンコミ」にも通じる話だなとお引き受けしました。

お役に立てたのなら、大変うれしいです!

あーみん
2020/09/08 15:22

西村さん、こんにちは!
>「はじめてのkintoneアプリ構築入門」
この本、お手に取ってくださってありがとうございます(^^)
この本は日経BP社から出版されておりますが、実は当時サイボウズ側のディレクションを担当したのがわたしでした。もう6年ほど前ですが、当時の記憶がいろいろと蘇って懐かしい気持ちになりました♪
 
(ご質問の本筋とズレてしまってすみません。。!)


そうだったんですね!

6年前ですかー。じゃリアルタイムだと、主人公の「佐藤サキ」さんも入社8年目。すっかり中堅社員になって、バリバリkintoneで業務改善をして、もしかしたら「kintone hive」にエントリーしてる頃かもしれませんね^^;

続編期待しています!

清水信貴
2020/09/08 14:06

私もyoshidaさんと同じく
1週間でできるkintone―クラウド上で「データベース」を使った「アプリ」を作る! (I・O BOOKS) 単行本
amazon.co.jp/1週間でできるkintone―クラウド上で「データベース」を使った「アプリ」を作る-I・-BOOKS-タナカ-ヒロシ/dp/4777519759/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=kintone&qid=1599541213&sr=8-7

です。

当初手に入る最新のkintone本だったので迷わず購入しました。

情報が少なかったので1ページ目から飛ばさず読み込んだ覚えがあります。

そんなに昔の話ではないですが、なんだか懐かしいですね。


そうですね。私も最初の一冊は、1ページ目から飛ばさず読み込みました。

「kintoneって何?」って頃は、Webの情報もどれから手を付けていいかわからないし、本は最終頁があるので、一通り読破すると、(技術が習得できてなくても^^;)なんとなく達成感が湧いてきて安心します。

やっぱり「はじめの一歩は本から入る」という方はけっこう多いと思います!

ABCヨシダ
2020/09/08 14:01

こんにちは。
私が最初に買ったのは「1週間でできるkintone」です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4777519759/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_FtTvFb8Z1NFNX

導入後急いで作らないといけなかったので^^

あとアソシエイトの本と業務改善NOTEを持ってます。


タイトルがヒットしたのですね。^^;

私は「1週間でできるkintone」は読んだことないです。当時はたまたま見つからなかったのかな。機会があれば読んでみたいです。

nishi
2020/09/08 13:39

「はじめてのkintoneアプリ構築入門」末次 章 著

初めて知りました。新品は売ってなさそうですね。。
古本で約6,000円…

初めて買った本は業務改善NOTEかアソシエイト本だったと思います。


そうみたいですね。私はフツーに本屋さんで買ったハズなので、最近まで売っていたんだと思いますが。。。大枠kintoneの仕様は変わってないので、画面ハードコピー等を最新に手直しして、再販してほしいですね!

キンスキ松井
2020/09/08 13:18

本はWebとは違う価値がありますよね!
届く人の層もまた違う気がしています。
プロジェクト・アスノートの松田さんは、いつも「kintone本40cmのコーナーを作りたい」と仰っていました^^

本と言えば、最近「はじめてのkintone 現場のための業務ハック入門」も話題ですね。
まだ読めていないのですが、Twitterではとても好評でした。
手元にはあるので、早く読まなければと思っています笑
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AEkintone%EF%BD%9E%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%A5%AD%E5%8B%99%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AF%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%B2%A2%E6%B8%A1%E3%81%82%E3%81%BE%E3%81%AD-ebook/dp/B08H1L9YNC/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=kintone&qid=1599538533&sr=8-2


松田さんの「kintone本40cmコーナー」いいですね!

「はじめてのkintone 現場のための業務ハック入門」はまだ読んでないです。amazonの試し読みをみると、こちらもストーリー仕立てで面白そう。今度書店でみつけたら手に取ってみます!