ミュートした投稿です。
いろいろな企業に見積もりを入力してもらいデータを回収するアプリを作成中です。 画像のようなフォームで考えているのですが、 悩んでいるのが、 プロジェクトによっては一回の見積もりで二年分(2025と2026分など。為替やインフレを想定)回収する必要があることです。 現在のExcel運用では画像二枚
現在、社内にて検索AIを活用した「チャットボット」を作成中です。過去の問い合わせ内容&回答から、似た事象についてAIに回答してもらいたいと思っており、試行錯誤しながら作成しております。 今、登録されたレコードの内容を統一させた方がいいのかと考えてます。(元々、記録だけとExcelに残していただけなの
見積書作成アプリ用のアイコン募集 見積書作成アプリを作っているのですが、しっくり来るアイコンがありません。 リンクや添付などでぜひおすすめお願いします! アプリの機能は見積内容を入れたら金額によってフローが変わり 最終承認されるとpdf生成ボタンが出る、よくあるやつです! ※ICONEとかは見
🚩プロセス管理の処理忘れを、運用でカバーできた! ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2025/5 他部署のテスト使用始まりました!(総勢16名) (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記
🚩ユーザーから、仕事が多すぎてkintoneへの記入が追い付かない!という相談がありました。何か対策があれば、アイディアをいただけると嬉しいです! ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部で使用→2025/5 他部署のテスト使用始まりまし
建設業に勤務しているkintone初心者です。 2回目の投稿です。 工事の請負金額を集計するアプリを作成中です。 集計元アプリは1工事1レコードで登録しており、 集計先アプリに、同じ期で登録されているレコードをTiSの関連サブテーブル一覧表示プラグインで絞り込んで集計しています。 1年以内に終わ
プルダウン表示について 初めまして。スタンダードプランで運用中なのですが、プルダウンで表示する項目と実際に選択した後の値を少し変えてほしいと要望されました。 例)選択時:THRU-DO99、実際に登録する値:DO99。 標準機能では難しく、プラグイン?はgusukuのみ使える環境です。javasc
定期整備が必要な機器をリスト化し、整備記録をテーブルにて記録(詳細内容は別アプリに記録しリンクを添付する)、最終整備記録の日付を条件分岐処理プラグインの自動入力にて最終整備日へ入力、日付計算プラグインにて次回整備日入力。 年度単位でソートをかけたいが年ごとでしかソートできない(例:2025年度整備予
💡契約中のコース( スタンダード) ・プロセス管理について グループ(役職ごと)で設定した場合、承認作業から申請者を除くことは可能でしょうか。 例 申請者(課長)→承認1:課長・部長(全員確認後)→承認2:役員 例のような場合だと、申請者にも関わらず承認ボタンを押さなければなりません。 申請者は固
5月からkintoneのアプリ開発を任されたkintone初心者です。 ExcelやPCに不慣れな社員が多い建設会社に勤務しております。 kintoneでのアプリ間集計について、皆さんのご意見をお聞かせいただきたいです。 現状: 紙で回ってくる工事の請負データと発注データを別々のExcelで管理