2025/08/27 11:49
いろいろな企業に見積もりを入力してもらいデータを回収するアプリを作成中です。
画像のようなフォームで考えているのですが、
悩んでいるのが、
プロジェクトによっては一回の見積もりで二年分(2025と2026分など。為替やインフレを想定)回収する必要があることです。
現在のExcel運用では画像二枚目(一部ですが)のようになっており相手先担当者は自分が入力した値を見ながら入力できるし、大きく価格変動しないようであればコピペして修正すればいいものなのですが、
Kintoneでこのフォームに更にもう一年分、つまり倍のフィールドをグループなどを使って設置してもいいのですが、取引先担当者の入力負担が増え、Kintone化が受け入れられないだろうなと思っております。
FormBridgeを使用するので幅は確保できず、このようなフォームの造形となっております。
FormBridgeにコピペ機能は無いようなので、、、
KrewData、Krewsheetなどは導入済ですが、何か入力負担が少しでも減るようなアイデアはありますでしょうか?
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示文字が見えづらいので推測の所もありますが、相手先担当者に該当する営業の私はこのフォームにそもそも入力したくなかったり…。
恐らく取引先も各社で原価作成→原価決裁→見積作成→見積決裁という流れを経て、各社のフォームで見積書作成を行っていると思うので、下手をすると見積書の二重作成になる可能性があると思います。
また見積書の段階で上記のフォームのとおりに項目が綺麗にブレークができていないとそもそも入力ができなかったりすると思います。
その中で私のアイデアは下記になります。
・入力することで相手先にメリットがあることを示す(なければそもそもやる価値があるかどうか…)
・入力項目を本当に必要なものに絞って極力減らす