みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2458件
ユーザー画像

NEW 初めましてじゅちと申します。 kintoneでの業務はまだ半年ほどで右往左往しています。 管理者権限で行う作業で分からないところがあり、教えていただけると幸いです。 グループ(ロール)とユーザーが帰属するグループ(ロール)へのcsvファイルからの読み込みでうまくいかず困っています。 テンプレートはダウンロードしましたが、入力する情報の例等が見つからずどこが間違っているのか自身では判断がつかなくなってしまいました。 ヘルプも確認しましたが判断がつくものを見つけられませんでした。有識者の方、おられましたら教えていただけますと幸いです。

初めましてじゅちと申します。 kintoneでの業務はまだ半年ほどで右往左往しています。 管理者権限で行う作業で分からないところがあり、教えていただけると幸いです。 グループ(ロール)とユーザーが帰属するグループ(ロール)へのcsvファイルからの読み込みでうまくいかず困っています。 テンプレートはダウンロードしましたが、入力する情報の例等が見つからずどこが間違っているのか自身では判断がつかなくなってしまいました。 ヘルプも確認しましたが判断がつくものを見つけられませんでした。有識者の方、おられましたら教えていただけますと幸いです。

コメント 3 4
じゅち
製造業
| 2時間前 | アイデア募集

NEW 初めましてじゅちと申します。 kintoneでの業務はまだ半年ほどで右往左往しています。 管理者権限で行う作業で分からないところがあり、教えていただけると幸いです。 グループ(ロール)とユーザーが帰属するグループ(ロール)へのcsvファイルからの読み込みでうまくいかず困っています。 テンプレートはダウンロードしましたが、入力する情報の例等が見つからずどこが間違っているのか自身では判断がつかなくなってしまいました。 ヘルプも確認しましたが判断がつくものを見つけられませんでした。有識者の方、おられましたら教えていただけますと幸いです。

ユーザー画像
じゅち
製造業
| 2時間前 | アイデア募集
ユーザー画像

NEW はじめまして。製造業でkintoneのシステム管理や現場のアプリ作成を支援しています。さいとうです。 kintone歴は2年ちょいくらいです。 kintonehive osakaに登壇し、自分では当たり前に思っていたことでも色々な方に興味を持っていただいたことを知り、私からも発信できることがあればとキンコミに登録しました。 今まではこっそり見るだけでしたが、皆様と交流できればと思います。人見知りですが、よろしくお願いいたします。

はじめまして。製造業でkintoneのシステム管理や現場のアプリ作成を支援しています。さいとうです。 kintone歴は2年ちょいくらいです。 kintonehive osakaに登壇し、自分では当たり前に思っていたことでも色々な方に興味を持っていただいたことを知り、私からも発信できることがあればとキンコミに登録しました。 今まではこっそり見るだけでしたが、皆様と交流できればと思います。人見知りですが、よろしくお願いいたします。

コメント 3 16
さいとう
製造業
| 4時間前 | 自己紹介

NEW はじめまして。製造業でkintoneのシステム管理や現場のアプリ作成を支援しています。さいとうです。 kintone歴は2年ちょいくらいです。 kintonehive osakaに登壇し、自分では当たり前に思っていたことでも色々な方に興味を持っていただいたことを知り、私からも発信できることがあればとキンコミに登録しました。 今まではこっそり見るだけでしたが、皆様と交流できればと思います。人見知りですが、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
さいとう
製造業
| 4時間前 | 自己紹介
ユーザー画像

NEW ✨キンコミデビュー&告知✨ ~kintone for kids~ はじめまして、キンコミデビュー&告知します、こどまりです。 今回、CoderDojo Tsuruokaとコラボしたkintoneイベントのご紹介です🎉 🍉なつやすみ! 親子ワークショップ kintoneでかぞくのアプリを作ろう! 小学生向けにkintoneを使ったイベントを開催します。 場所は山形県鶴岡市。 🌊山、海、里がそろった🏯歴史ある素敵なところで、人気の子ども施設 KIDS DOME SORAIで開催します。 日時: 2025年8月2日(土) 10:00〜12:00 (9:40開場・受付開始) 会場: KIDS DOME SORAI (キッズドームソライ) 定員: 親子10組(先着順) https://coderdojo-tsuruoka.connpass.com/event/357118/ すぐに埋まりそうな勢いですが、kintoneファンのキンコミの皆さんにお知らせしたく投稿しました! 合言葉は『子どもにこそkintone!』

✨キンコミデビュー&告知✨ ~kintone for kids~ はじめまして、キンコミデビュー&告知します、こどまりです。 今回、CoderDojo Tsuruokaとコラボしたkintoneイベントのご紹介です🎉 🍉なつやすみ! 親子ワークショップ kintoneでかぞくのアプリを作ろう! 小学生向けにkintoneを使ったイベントを開催します。 場所は山形県鶴岡市。 🌊山、海、里がそろった🏯歴史ある素敵なところで、人気の子ども施設 KIDS DOME SORAIで開催します。 日時: 2025年8月2日(土) 10:00〜12:00 (9:40開場・受付開始) 会場: KIDS DOME SORAI (キッズドームソライ) 定員: 親子10組(先着順) https://coderdojo-tsuruoka.connpass.com/event/357118/ すぐに埋まりそうな勢いですが、kintoneファンのキンコミの皆さんにお知らせしたく投稿しました! 合言葉は『子どもにこそkintone!』

コメント 0 17
kodo
情報通信業
| 17時間前 | なんでも

NEW ✨キンコミデビュー&告知✨ ~kintone for kids~ はじめまして、キンコミデビュー&告知します、こどまりです。 今回、CoderDojo Tsuruokaとコラボしたkintoneイベントのご紹介です🎉 🍉なつやすみ! 親子ワークショップ kintoneでかぞくのアプリを作ろう! 小学生向けにkintoneを使ったイベントを開催します。 場所は山形県鶴岡市。 🌊山、海、里がそろった🏯歴史ある素敵なところで、人気の子ども施設 KIDS DOME SORAIで開催します。 日時: 2025年8月2日(土) 10:00〜12:00 (9:40開場・受付開始) 会場: KIDS DOME SORAI (キッズドームソライ) 定員: 親子10組(先着順) https://coderdojo-tsuruoka.connpass.com/event/357118/ すぐに埋まりそうな勢いですが、kintoneファンのキンコミの皆さんにお知らせしたく投稿しました! 合言葉は『子どもにこそkintone!』

ユーザー画像
kodo
情報通信業
| 17時間前 | なんでも
ユーザー画像

NEW 製造業で開発部門のサポートや業務改善を行っています。 kintone歴は4年目で業務改善のために学んでる途中ですが、社内のkintoneマスターをキラキラした目で見つめる毎日です。 昨日kintone hiveにはじめて参加して、皆さんの着眼点・発想力・行動力に加え、熱意と努力される姿勢に感激しました。 また、こういう縁の広がり方もあるのだなぁと、素敵な場だと思いました。

製造業で開発部門のサポートや業務改善を行っています。 kintone歴は4年目で業務改善のために学んでる途中ですが、社内のkintoneマスターをキラキラした目で見つめる毎日です。 昨日kintone hiveにはじめて参加して、皆さんの着眼点・発想力・行動力に加え、熱意と努力される姿勢に感激しました。 また、こういう縁の広がり方もあるのだなぁと、素敵な場だと思いました。

コメント 1 18
mai
製造業
| 19時間前 | 自己紹介

NEW 製造業で開発部門のサポートや業務改善を行っています。 kintone歴は4年目で業務改善のために学んでる途中ですが、社内のkintoneマスターをキラキラした目で見つめる毎日です。 昨日kintone hiveにはじめて参加して、皆さんの着眼点・発想力・行動力に加え、熱意と努力される姿勢に感激しました。 また、こういう縁の広がり方もあるのだなぁと、素敵な場だと思いました。

ユーザー画像
mai
製造業
| 19時間前 | 自己紹介
ユーザー画像

NEW 備品管理のアプリを作成中です。 保管開始日と保管期限(担当者が任意で設定)と最長保管期限(年度末 これは決まり)があります。 例えば、2025/7/1に保管開始した場合、年度末の2026/3/31が最長の保管期限となります。 年度、月、日の3つのフィールドがあり、 保管開始日を登録すると、自動的に一番近い年度末が出てくるようにしています。(年度:2026、月:3、日:31) それぞれのフィールドを繋いで2026/3/31とし、最長保管期限を自動的に取得することはできないでしょうか。 もしくは、保管開始日を入力したら自動的に最長保管期限(年度末)がとれたらいいのですが・・・ お知恵お借りしたくよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース :スタンダード ・プラグインはTIS様の各種プラグイン他(無料のプラグインであれば導入可能) ・JSは社内規定により使用できません。 どうぞよろしくお願いいたします。

備品管理のアプリを作成中です。 保管開始日と保管期限(担当者が任意で設定)と最長保管期限(年度末 これは決まり)があります。 例えば、2025/7/1に保管開始した場合、年度末の2026/3/31が最長の保管期限となります。 年度、月、日の3つのフィールドがあり、 保管開始日を登録すると、自動的に一番近い年度末が出てくるようにしています。(年度:2026、月:3、日:31) それぞれのフィールドを繋いで2026/3/31とし、最長保管期限を自動的に取得することはできないでしょうか。 もしくは、保管開始日を入力したら自動的に最長保管期限(年度末)がとれたらいいのですが・・・ お知恵お借りしたくよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース :スタンダード ・プラグインはTIS様の各種プラグイン他(無料のプラグインであれば導入可能) ・JSは社内規定により使用できません。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 8 5
キン小判
製造業
| 20時間前 | アイデア募集

NEW 備品管理のアプリを作成中です。 保管開始日と保管期限(担当者が任意で設定)と最長保管期限(年度末 これは決まり)があります。 例えば、2025/7/1に保管開始した場合、年度末の2026/3/31が最長の保管期限となります。 年度、月、日の3つのフィールドがあり、 保管開始日を登録すると、自動的に一番近い年度末が出てくるようにしています。(年度:2026、月:3、日:31) それぞれのフィールドを繋いで2026/3/31とし、最長保管期限を自動的に取得することはできないでしょうか。 もしくは、保管開始日を入力したら自動的に最長保管期限(年度末)がとれたらいいのですが・・・ お知恵お借りしたくよろしくお願いいたします。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース :スタンダード ・プラグインはTIS様の各種プラグイン他(無料のプラグインであれば導入可能) ・JSは社内規定により使用できません。 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
キン小判
製造業
| 20時間前 | アイデア募集
ユーザー画像

NEW はじめまして。 様々なSaaSのデータをkintoneに集めて運用しております。 昨日からcsvでファイル読み込みで GAIA_IL19: フィールド「商品コード」の値でのルックアップ(取得)に失敗しました。参照先のアプリでは、該当するレコードが見つかりません。 というエラーが出るようになりました。 やり方等に変更はなく参照先のアプリの更新も行っていて、上記エラーが出ているレコードは全て参照先アプリにありました。 7月になってからのことなのでアップデート?などが原因なのかもしれませんが、上記のような現象が起こることに心当たりのある方いらっしゃいましたら知恵を貸していただけませんでしょうか。

はじめまして。 様々なSaaSのデータをkintoneに集めて運用しております。 昨日からcsvでファイル読み込みで GAIA_IL19: フィールド「商品コード」の値でのルックアップ(取得)に失敗しました。参照先のアプリでは、該当するレコードが見つかりません。 というエラーが出るようになりました。 やり方等に変更はなく参照先のアプリの更新も行っていて、上記エラーが出ているレコードは全て参照先アプリにありました。 7月になってからのことなのでアップデート?などが原因なのかもしれませんが、上記のような現象が起こることに心当たりのある方いらっしゃいましたら知恵を貸していただけませんでしょうか。

コメント 11 5
伊藤
卸売業、小売業
| 22時間前 | アイデア募集

NEW はじめまして。 様々なSaaSのデータをkintoneに集めて運用しております。 昨日からcsvでファイル読み込みで GAIA_IL19: フィールド「商品コード」の値でのルックアップ(取得)に失敗しました。参照先のアプリでは、該当するレコードが見つかりません。 というエラーが出るようになりました。 やり方等に変更はなく参照先のアプリの更新も行っていて、上記エラーが出ているレコードは全て参照先アプリにありました。 7月になってからのことなのでアップデート?などが原因なのかもしれませんが、上記のような現象が起こることに心当たりのある方いらっしゃいましたら知恵を貸していただけませんでしょうか。

ユーザー画像
伊藤
卸売業、小売業
| 22時間前 | アイデア募集
ユーザー画像

NEW はじめまして。シャキーンという連携サービスを提供している中の人です。サイボウズ、キントーン歴は長いのですが最近真剣に触り始めました。色々教えてくださいませ。

はじめまして。シャキーンという連携サービスを提供している中の人です。サイボウズ、キントーン歴は長いのですが最近真剣に触り始めました。色々教えてくださいませ。

コメント 1 9
シャキーン
情報通信業
| 23時間前 | 自己紹介

NEW はじめまして。シャキーンという連携サービスを提供している中の人です。サイボウズ、キントーン歴は長いのですが最近真剣に触り始めました。色々教えてくださいませ。

ユーザー画像
シャキーン
情報通信業
| 23時間前 | 自己紹介
ユーザー画像

初めまして 現在kintoneと配送業者との連携を考えている者です。 《本題》 kintoneと配送業者の集荷サービスの連携の導入事例を伺いたいです。 例)ヤマト運輸の「返品・交換サポートサービス」 https://business.kuronekoyamato.co.jp/service/lineup/quick_return/index.html なにか良い配送業者、良いサービスはありますでしょうか? また、参考になる導入事例はありますでしょうか? 《背景》 ・社員に貸与している機器の返却フローをkintoneで構築中。 ・機器を返却する際に、返却申請をあげてもらいたい。 ・返却申請をあげることで、配送業者への集荷依頼が自動でできるようにしたい。 ・「返品・交換サポートサービス」の話をヤマト運輸より伺っているが、他に良いサービスはないかを探している。 《導入しているプラグイン》 gusuku customine

初めまして 現在kintoneと配送業者との連携を考えている者です。 《本題》 kintoneと配送業者の集荷サービスの連携の導入事例を伺いたいです。 例)ヤマト運輸の「返品・交換サポートサービス」 https://business.kuronekoyamato.co.jp/service/lineup/quick_return/index.html なにか良い配送業者、良いサービスはありますでしょうか? また、参考になる導入事例はありますでしょうか? 《背景》 ・社員に貸与している機器の返却フローをkintoneで構築中。 ・機器を返却する際に、返却申請をあげてもらいたい。 ・返却申請をあげることで、配送業者への集荷依頼が自動でできるようにしたい。 ・「返品・交換サポートサービス」の話をヤマト運輸より伺っているが、他に良いサービスはないかを探している。 《導入しているプラグイン》 gusuku customine

コメント 3 6
たに
情報通信業
| 1日前 | アイデア募集

初めまして 現在kintoneと配送業者との連携を考えている者です。 《本題》 kintoneと配送業者の集荷サービスの連携の導入事例を伺いたいです。 例)ヤマト運輸の「返品・交換サポートサービス」 https://business.kuronekoyamato.co.jp/service/lineup/quick_return/index.html なにか良い配送業者、良いサービスはありますでしょうか? また、参考になる導入事例はありますでしょうか? 《背景》 ・社員に貸与している機器の返却フローをkintoneで構築中。 ・機器を返却する際に、返却申請をあげてもらいたい。 ・返却申請をあげることで、配送業者への集荷依頼が自動でできるようにしたい。 ・「返品・交換サポートサービス」の話をヤマト運輸より伺っているが、他に良いサービスはないかを探している。 《導入しているプラグイン》 gusuku customine

ユーザー画像
たに
情報通信業
| 1日前 | アイデア募集
ユーザー画像

・業務システムを主にしたIT / プログラマー / たけ ・Kintone歴: 去年の年末ごろからなのでまだ1年も経っていません ・kintoneとの関わり方: お客様の会社でKintoneを導入することになりその開発の下請けを担当しています ・どんな目的でキンコミを使い始めたか: 社内でKintoneに触れているのが私を除き2名ほどおりますが、Kintoneをメインにした開発には全員まだまだ慣れておらず、気軽に相談や雑談をしたいなと思いました。 ・先日開催されたKintone hive大阪にてキンコミの存在を知りました

・業務システムを主にしたIT / プログラマー / たけ ・Kintone歴: 去年の年末ごろからなのでまだ1年も経っていません ・kintoneとの関わり方: お客様の会社でKintoneを導入することになりその開発の下請けを担当しています ・どんな目的でキンコミを使い始めたか: 社内でKintoneに触れているのが私を除き2名ほどおりますが、Kintoneをメインにした開発には全員まだまだ慣れておらず、気軽に相談や雑談をしたいなと思いました。 ・先日開催されたKintone hive大阪にてキンコミの存在を知りました

コメント 3 11
たけ
| 1日前 | 自己紹介

・業務システムを主にしたIT / プログラマー / たけ ・Kintone歴: 去年の年末ごろからなのでまだ1年も経っていません ・kintoneとの関わり方: お客様の会社でKintoneを導入することになりその開発の下請けを担当しています ・どんな目的でキンコミを使い始めたか: 社内でKintoneに触れているのが私を除き2名ほどおりますが、Kintoneをメインにした開発には全員まだまだ慣れておらず、気軽に相談や雑談をしたいなと思いました。 ・先日開催されたKintone hive大阪にてキンコミの存在を知りました

ユーザー画像
たけ
| 1日前 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして 窓のサッシ・ガラスの販売業をしています 同業界や近い業界でキントーンを試行錯誤されている方と 相談させて頂きたいと思っています。 kintone導入歴は3カ月です ・見積案件管理 ・受注後の工程管理 を思い描いています もし近い業界の方、おられましたら  相談させてください。よろしくお願いします。

はじめまして 窓のサッシ・ガラスの販売業をしています 同業界や近い業界でキントーンを試行錯誤されている方と 相談させて頂きたいと思っています。 kintone導入歴は3カ月です ・見積案件管理 ・受注後の工程管理 を思い描いています もし近い業界の方、おられましたら  相談させてください。よろしくお願いします。

コメント 0 7
KMQ-miwa
卸売業、小売業
| 1日前 | 自己紹介

はじめまして 窓のサッシ・ガラスの販売業をしています 同業界や近い業界でキントーンを試行錯誤されている方と 相談させて頂きたいと思っています。 kintone導入歴は3カ月です ・見積案件管理 ・受注後の工程管理 を思い描いています もし近い業界の方、おられましたら  相談させてください。よろしくお願いします。

ユーザー画像
KMQ-miwa
卸売業、小売業
| 1日前 | 自己紹介
ユーザー画像

📣7/24開催📣【kintone事例セミナー】現場DXとチーム力強化を同時に推進するコツとは? 「もっと現場メンバーに主体的にkintoneを活用してほしい!」 「チームの業務効率化にとどまらず、kintoneでチームを活性化したい!」 そんなお悩みはありませんか🤔💭 サイボウズ主催セミナーのご紹介です💡 本セミナーでは、「kintone AWARD 2024」ファイナリストの日本エアコミューター様にご登壇いただき、 全社員でkintoneを活用するに至った過程や、 現場メンバーを巻き込みながらチームワークを高めたkintone活用事例をご紹介いただきます✨ また、サイボウズ講師が、お客様の事例を紐解き、成功の秘訣を解説します。 kintoneを活用したDX推進で、 現場の力を最大限に引き出すためのヒントをぜひお持ち帰りください💪 ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ ・開催日時:2025年7月24日(木)12:00~13:00 ・開催形式:Zoomオンラインセミナー ・参加費:無料 ・登壇者:日本エアコミューター株式会社 臼﨑 南海 氏/西上 正浩 氏、サイボウズ株式会社 伊藤 佑介 ◆◇◆こんな方にオススメ◆◇◆ kintoneを導入・活用しているものの、 ・もっと現場主体でkintoneの活用を進めたいシステム部門の方 ・DX人材育成を現場にも広めるため、kintone活用を進めたい人事教育部門の方 ・kintoneの活用を業務効率化にとどめず、組織活性化に繋げたい経営者・マネージャーの方   ▼詳細・お申し込みはこちら https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20250702 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😊

📣7/24開催📣【kintone事例セミナー】現場DXとチーム力強化を同時に推進するコツとは? 「もっと現場メンバーに主体的にkintoneを活用してほしい!」 「チームの業務効率化にとどまらず、kintoneでチームを活性化したい!」 そんなお悩みはありませんか🤔💭 サイボウズ主催セミナーのご紹介です💡 本セミナーでは、「kintone AWARD 2024」ファイナリストの日本エアコミューター様にご登壇いただき、 全社員でkintoneを活用するに至った過程や、 現場メンバーを巻き込みながらチームワークを高めたkintone活用事例をご紹介いただきます✨ また、サイボウズ講師が、お客様の事例を紐解き、成功の秘訣を解説します。 kintoneを活用したDX推進で、 現場の力を最大限に引き出すためのヒントをぜひお持ち帰りください💪 ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ ・開催日時:2025年7月24日(木)12:00~13:00 ・開催形式:Zoomオンラインセミナー ・参加費:無料 ・登壇者:日本エアコミューター株式会社 臼﨑 南海 氏/西上 正浩 氏、サイボウズ株式会社 伊藤 佑介 ◆◇◆こんな方にオススメ◆◇◆ kintoneを導入・活用しているものの、 ・もっと現場主体でkintoneの活用を進めたいシステム部門の方 ・DX人材育成を現場にも広めるため、kintone活用を進めたい人事教育部門の方 ・kintoneの活用を業務効率化にとどめず、組織活性化に繋げたい経営者・マネージャーの方   ▼詳細・お申し込みはこちら https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20250702 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😊

コメント 0 3
りはく
情報通信業
| 1日前 | なんでも

📣7/24開催📣【kintone事例セミナー】現場DXとチーム力強化を同時に推進するコツとは? 「もっと現場メンバーに主体的にkintoneを活用してほしい!」 「チームの業務効率化にとどまらず、kintoneでチームを活性化したい!」 そんなお悩みはありませんか🤔💭 サイボウズ主催セミナーのご紹介です💡 本セミナーでは、「kintone AWARD 2024」ファイナリストの日本エアコミューター様にご登壇いただき、 全社員でkintoneを活用するに至った過程や、 現場メンバーを巻き込みながらチームワークを高めたkintone活用事例をご紹介いただきます✨ また、サイボウズ講師が、お客様の事例を紐解き、成功の秘訣を解説します。 kintoneを活用したDX推進で、 現場の力を最大限に引き出すためのヒントをぜひお持ち帰りください💪 ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ ・開催日時:2025年7月24日(木)12:00~13:00 ・開催形式:Zoomオンラインセミナー ・参加費:無料 ・登壇者:日本エアコミューター株式会社 臼﨑 南海 氏/西上 正浩 氏、サイボウズ株式会社 伊藤 佑介 ◆◇◆こんな方にオススメ◆◇◆ kintoneを導入・活用しているものの、 ・もっと現場主体でkintoneの活用を進めたいシステム部門の方 ・DX人材育成を現場にも広めるため、kintone活用を進めたい人事教育部門の方 ・kintoneの活用を業務効率化にとどめず、組織活性化に繋げたい経営者・マネージャーの方   ▼詳細・お申し込みはこちら https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20250702 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😊

ユーザー画像
りはく
情報通信業
| 1日前 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして! 滋賀県(自治体)でDX推進担当している、なかむらと申します!(本名かどうかはみなさんのご判断に委ねます…) kintone歴は、1年ちょっとで、組織内では、アプリ開発や伴走支援、またkintoneだけではなくRPAや各システムを活用した業務改善など、幅広く活動しています。 また、今年度から「きんキントーン会議」というイベントを2か月に1回開催しておりまして、近畿府県自治体をメインとし、サイボウズさんやプラグイン提供事業者さん、伴走支援事業者さん、他自治体さんにもオブザーバーとして参加していただき、kintone運営のあれこれを赤裸々に話すことをやっています!!(とりあえず一年の試みです) 普段は、自治体版のキンコミで影を潜めて生きているのですが、パーカーが当たるかもというhiveでの宣伝にやられて参加しました。 今後とも、よろしくお願いいたします!!(自治体や民間という垣根を越えて、色々と情報共有できると嬉しいです。) 頼む!!!!パーカーあたってくれ!!!!!!

はじめまして! 滋賀県(自治体)でDX推進担当している、なかむらと申します!(本名かどうかはみなさんのご判断に委ねます…) kintone歴は、1年ちょっとで、組織内では、アプリ開発や伴走支援、またkintoneだけではなくRPAや各システムを活用した業務改善など、幅広く活動しています。 また、今年度から「きんキントーン会議」というイベントを2か月に1回開催しておりまして、近畿府県自治体をメインとし、サイボウズさんやプラグイン提供事業者さん、伴走支援事業者さん、他自治体さんにもオブザーバーとして参加していただき、kintone運営のあれこれを赤裸々に話すことをやっています!!(とりあえず一年の試みです) 普段は、自治体版のキンコミで影を潜めて生きているのですが、パーカーが当たるかもというhiveでの宣伝にやられて参加しました。 今後とも、よろしくお願いいたします!!(自治体や民間という垣根を越えて、色々と情報共有できると嬉しいです。) 頼む!!!!パーカーあたってくれ!!!!!!

コメント 2 11
なかむら
情報通信業
| 1日前 | 自己紹介

はじめまして! 滋賀県(自治体)でDX推進担当している、なかむらと申します!(本名かどうかはみなさんのご判断に委ねます…) kintone歴は、1年ちょっとで、組織内では、アプリ開発や伴走支援、またkintoneだけではなくRPAや各システムを活用した業務改善など、幅広く活動しています。 また、今年度から「きんキントーン会議」というイベントを2か月に1回開催しておりまして、近畿府県自治体をメインとし、サイボウズさんやプラグイン提供事業者さん、伴走支援事業者さん、他自治体さんにもオブザーバーとして参加していただき、kintone運営のあれこれを赤裸々に話すことをやっています!!(とりあえず一年の試みです) 普段は、自治体版のキンコミで影を潜めて生きているのですが、パーカーが当たるかもというhiveでの宣伝にやられて参加しました。 今後とも、よろしくお願いいたします!!(自治体や民間という垣根を越えて、色々と情報共有できると嬉しいです。) 頼む!!!!パーカーあたってくれ!!!!!!

ユーザー画像
なかむら
情報通信業
| 1日前 | 自己紹介
ユーザー画像

はじめまして。 製造業で社内のDXを一人でやっています。 まだ勉強を始めたばかりですが,よろしくお願いします。

はじめまして。 製造業で社内のDXを一人でやっています。 まだ勉強を始めたばかりですが,よろしくお願いします。

コメント 0 23
M.S
| 1日前 | 自己紹介

はじめまして。 製造業で社内のDXを一人でやっています。 まだ勉強を始めたばかりですが,よろしくお願いします。

ユーザー画像
M.S
| 1日前 | 自己紹介
ユーザー画像

現在、kintoneポータルのカスタマイズで、ページ内リンク(アンカーリンク)を使って特定の位置にジャンプさせようとしていますが、うまく動作しません。HTMLでのような記述をしても、ポータル上では期待通りに動かないようです。 イメージ的には、Excelのシートのように(sheet1とかsheet2のような)、ポータル上部に「タブ」を並べて、各タブをクリックすると該当のアプリの位置までジャンプするようなUIを実現できないかと考えています。 同様のことを実現された方や、アンカーリンクの代替手段をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示いただけると助かります!

現在、kintoneポータルのカスタマイズで、ページ内リンク(アンカーリンク)を使って特定の位置にジャンプさせようとしていますが、うまく動作しません。HTMLでのような記述をしても、ポータル上では期待通りに動かないようです。 イメージ的には、Excelのシートのように(sheet1とかsheet2のような)、ポータル上部に「タブ」を並べて、各タブをクリックすると該当のアプリの位置までジャンプするようなUIを実現できないかと考えています。 同様のことを実現された方や、アンカーリンクの代替手段をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示いただけると助かります!

コメント 4 4
kintoneビギナー
情報システム
| 07/01 | アイデア募集

現在、kintoneポータルのカスタマイズで、ページ内リンク(アンカーリンク)を使って特定の位置にジャンプさせようとしていますが、うまく動作しません。HTMLでのような記述をしても、ポータル上では期待通りに動かないようです。 イメージ的には、Excelのシートのように(sheet1とかsheet2のような)、ポータル上部に「タブ」を並べて、各タブをクリックすると該当のアプリの位置までジャンプするようなUIを実現できないかと考えています。 同様のことを実現された方や、アンカーリンクの代替手段をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示いただけると助かります!

ユーザー画像
kintoneビギナー
情報システム
| 07/01 | アイデア募集
ユーザー画像

契約コーススタンダードです。 先輩方のお知恵をお借りしたく… 執務室のセコム開施錠記録の手書き&紙保存を止められないかと思い、kintoneで運用することを思いつきました。 【想定していた流れ】 Kitoneに開施錠の記録を蓄積するアプリを作成 →アプリのURLをQRコード化 →ドアの近くにQRコードを掲示 →社用スマホでQRコードを読み込み →kintoneアプリで開施錠時刻・担当者・施錠時のチェック項目などにチェック! と思って作成したのですが、 スマホでQRを読み込んでアクセスするときに ログイン情報を問われて入力するが案外手間で、 これだと手書きの方が早いなぁと思ってしまいました。 このログインの部分の操作負担を軽減することは 可能なのでしょうか? それとも、IDとPASSの入力が必要である以上、 今より改善することは難しいのでしょうか… 教えていただけたら大変有難いです。 よろしくお願いいたします(;O;)

契約コーススタンダードです。 先輩方のお知恵をお借りしたく… 執務室のセコム開施錠記録の手書き&紙保存を止められないかと思い、kintoneで運用することを思いつきました。 【想定していた流れ】 Kitoneに開施錠の記録を蓄積するアプリを作成 →アプリのURLをQRコード化 →ドアの近くにQRコードを掲示 →社用スマホでQRコードを読み込み →kintoneアプリで開施錠時刻・担当者・施錠時のチェック項目などにチェック! と思って作成したのですが、 スマホでQRを読み込んでアクセスするときに ログイン情報を問われて入力するが案外手間で、 これだと手書きの方が早いなぁと思ってしまいました。 このログインの部分の操作負担を軽減することは 可能なのでしょうか? それとも、IDとPASSの入力が必要である以上、 今より改善することは難しいのでしょうか… 教えていただけたら大変有難いです。 よろしくお願いいたします(;O;)

コメント 8 6
じぇいこ
サービス業
| 07/01 | アイデア募集

契約コーススタンダードです。 先輩方のお知恵をお借りしたく… 執務室のセコム開施錠記録の手書き&紙保存を止められないかと思い、kintoneで運用することを思いつきました。 【想定していた流れ】 Kitoneに開施錠の記録を蓄積するアプリを作成 →アプリのURLをQRコード化 →ドアの近くにQRコードを掲示 →社用スマホでQRコードを読み込み →kintoneアプリで開施錠時刻・担当者・施錠時のチェック項目などにチェック! と思って作成したのですが、 スマホでQRを読み込んでアクセスするときに ログイン情報を問われて入力するが案外手間で、 これだと手書きの方が早いなぁと思ってしまいました。 このログインの部分の操作負担を軽減することは 可能なのでしょうか? それとも、IDとPASSの入力が必要である以上、 今より改善することは難しいのでしょうか… 教えていただけたら大変有難いです。 よろしくお願いいたします(;O;)

ユーザー画像
じぇいこ
サービス業
| 07/01 | アイデア募集
ユーザー画像

kintone Café 岡山 vol.9 【開催のご案内】 岡山近辺にお住まいの方々、大変お待たせいたしました! kintone Café 岡山 Vol.9を開催します! 今回のテーマは... とうとうkintoneにもAIがやってきた!ということで kintone AI ラボについての勉強会をしたいと思います! LT(ライトニングトーク:短いプレゼン)したいという方も募集中! お時間許せばぜひ懇親会にもご参加ください。kintone仲間を一気に増やせますよ~。 (懇親会は岡山駅近くの店を予約予定です。会費は別途5,000円程度現地でのお支払いが必要になります。) 詳細・申し込みはこちらからお願いします! https://kintone-cafe-okayama.connpass.com/event/358407/

kintone Café 岡山 vol.9 【開催のご案内】 岡山近辺にお住まいの方々、大変お待たせいたしました! kintone Café 岡山 Vol.9を開催します! 今回のテーマは... とうとうkintoneにもAIがやってきた!ということで kintone AI ラボについての勉強会をしたいと思います! LT(ライトニングトーク:短いプレゼン)したいという方も募集中! お時間許せばぜひ懇親会にもご参加ください。kintone仲間を一気に増やせますよ~。 (懇親会は岡山駅近くの店を予約予定です。会費は別途5,000円程度現地でのお支払いが必要になります。) 詳細・申し込みはこちらからお願いします! https://kintone-cafe-okayama.connpass.com/event/358407/

コメント 0 11
やんさん
サービス業
| 07/01 | なんでも

kintone Café 岡山 vol.9 【開催のご案内】 岡山近辺にお住まいの方々、大変お待たせいたしました! kintone Café 岡山 Vol.9を開催します! 今回のテーマは... とうとうkintoneにもAIがやってきた!ということで kintone AI ラボについての勉強会をしたいと思います! LT(ライトニングトーク:短いプレゼン)したいという方も募集中! お時間許せばぜひ懇親会にもご参加ください。kintone仲間を一気に増やせますよ~。 (懇親会は岡山駅近くの店を予約予定です。会費は別途5,000円程度現地でのお支払いが必要になります。) 詳細・申し込みはこちらからお願いします! https://kintone-cafe-okayama.connpass.com/event/358407/

ユーザー画像
やんさん
サービス業
| 07/01 | なんでも
ユーザー画像

Kintoneのトップページの全体へのお知らせで、特定の時刻になったらお知らせを流すような設定はできますでしょうか?

Kintoneのトップページの全体へのお知らせで、特定の時刻になったらお知らせを流すような設定はできますでしょうか?

コメント 4 5
ポンプ
卸売業、小売業
| 07/01 | アイデア募集

Kintoneのトップページの全体へのお知らせで、特定の時刻になったらお知らせを流すような設定はできますでしょうか?

ユーザー画像
ポンプ
卸売業、小売業
| 07/01 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になります。 kintoneスタンダードコース、有償プラグインなしで利用中です。 弊社ではお客様からの問合せ情報をkintoneで管理し、社内で共有していますが 問合せの少ない土日のみ、コールセンター業務を外注する話が出てきました。 問合せがあった際は登録済の顧客情報を確認の上、問合せ内容をお伺いする流れです。 土日の社外コールセンターでの受付情報を 既に構築済の社内問合せ管理に入力するにはどういった方法があるでしょうか。 とりあえず思いついた方法は以下ですが IDを配布する、ゲストユーザを使う(?)、プラグインを導入して入力フォームを使う等 他にいい方法や、それぞれの方法のメリットデメリットや留意点等ありましたらご教示頂けますと嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

お世話になります。 kintoneスタンダードコース、有償プラグインなしで利用中です。 弊社ではお客様からの問合せ情報をkintoneで管理し、社内で共有していますが 問合せの少ない土日のみ、コールセンター業務を外注する話が出てきました。 問合せがあった際は登録済の顧客情報を確認の上、問合せ内容をお伺いする流れです。 土日の社外コールセンターでの受付情報を 既に構築済の社内問合せ管理に入力するにはどういった方法があるでしょうか。 とりあえず思いついた方法は以下ですが IDを配布する、ゲストユーザを使う(?)、プラグインを導入して入力フォームを使う等 他にいい方法や、それぞれの方法のメリットデメリットや留意点等ありましたらご教示頂けますと嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

コメント 4 4
きんとん
| 07/01 | アイデア募集

お世話になります。 kintoneスタンダードコース、有償プラグインなしで利用中です。 弊社ではお客様からの問合せ情報をkintoneで管理し、社内で共有していますが 問合せの少ない土日のみ、コールセンター業務を外注する話が出てきました。 問合せがあった際は登録済の顧客情報を確認の上、問合せ内容をお伺いする流れです。 土日の社外コールセンターでの受付情報を 既に構築済の社内問合せ管理に入力するにはどういった方法があるでしょうか。 とりあえず思いついた方法は以下ですが IDを配布する、ゲストユーザを使う(?)、プラグインを導入して入力フォームを使う等 他にいい方法や、それぞれの方法のメリットデメリットや留意点等ありましたらご教示頂けますと嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

ユーザー画像
きんとん
| 07/01 | アイデア募集
ユーザー画像

中小企業向けに、オーダーメイドの業務システムを提供しております。 kintone歴はまだ6ヶ月ほどで、先日「kintone認定アソシエイト」資格を取得しました。 とはいえ、まだまだ分からないことも多く、日々勉強中です。 現在、ユーザー企業向けにkintoneを活用した業務システムの導入を検討しています。 そこで、以下の点について、ぜひ皆さんのご意見・ご経験をお聞かせください。 ① アプリ間のデータ集計はどのようにされていますか? ② 複雑な帳票の出力は、どのような方法で対応されていますか? たとえば、KrewDataなどを使って集計されているのでしょうか? ユーザーの多くは高価なプラグインに抵抗があるため、 私の得意分野であるAccessと連携し、集計や帳票出力を行う方法も検討しています。 何か参考になる事例やアドバイスがありましたら、教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします!

中小企業向けに、オーダーメイドの業務システムを提供しております。 kintone歴はまだ6ヶ月ほどで、先日「kintone認定アソシエイト」資格を取得しました。 とはいえ、まだまだ分からないことも多く、日々勉強中です。 現在、ユーザー企業向けにkintoneを活用した業務システムの導入を検討しています。 そこで、以下の点について、ぜひ皆さんのご意見・ご経験をお聞かせください。 ① アプリ間のデータ集計はどのようにされていますか? ② 複雑な帳票の出力は、どのような方法で対応されていますか? たとえば、KrewDataなどを使って集計されているのでしょうか? ユーザーの多くは高価なプラグインに抵抗があるため、 私の得意分野であるAccessと連携し、集計や帳票出力を行う方法も検討しています。 何か参考になる事例やアドバイスがありましたら、教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします!

コメント 4 3
ひろみつ
情報通信業
| 07/01 | なんでも

中小企業向けに、オーダーメイドの業務システムを提供しております。 kintone歴はまだ6ヶ月ほどで、先日「kintone認定アソシエイト」資格を取得しました。 とはいえ、まだまだ分からないことも多く、日々勉強中です。 現在、ユーザー企業向けにkintoneを活用した業務システムの導入を検討しています。 そこで、以下の点について、ぜひ皆さんのご意見・ご経験をお聞かせください。 ① アプリ間のデータ集計はどのようにされていますか? ② 複雑な帳票の出力は、どのような方法で対応されていますか? たとえば、KrewDataなどを使って集計されているのでしょうか? ユーザーの多くは高価なプラグインに抵抗があるため、 私の得意分野であるAccessと連携し、集計や帳票出力を行う方法も検討しています。 何か参考になる事例やアドバイスがありましたら、教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします!

ユーザー画像
ひろみつ
情報通信業
| 07/01 | なんでも
ユーザー画像

各レコードのコメント欄・変更履歴欄のうち、変更履歴欄のみを詳細画面が表示されている時のみ表示せず、編集画面に入った際には表示することができるような設定が行えるスクリプトやプラグインがあればご教授頂けないでしょうか。 背景としては、閲覧権限のみのユーザーには過去の編集履歴を見られたくないのですが、編集権限を持つユーザーには過去の編集履歴を確認する機能を残したいため、kintoneデフォルトの機能で変更履歴ごとなくしてしまうのはNGな状況です。 gusuku様のCustomineで当該機能を使用できるのですが、何せこの機能のためだけに月18000円のコストは高すぎたため、何かいい方法がないかと思いこちらのフォームに投稿させて頂きました。 皆様の貴重なアイデアを頂けると大変助かります。

各レコードのコメント欄・変更履歴欄のうち、変更履歴欄のみを詳細画面が表示されている時のみ表示せず、編集画面に入った際には表示することができるような設定が行えるスクリプトやプラグインがあればご教授頂けないでしょうか。 背景としては、閲覧権限のみのユーザーには過去の編集履歴を見られたくないのですが、編集権限を持つユーザーには過去の編集履歴を確認する機能を残したいため、kintoneデフォルトの機能で変更履歴ごとなくしてしまうのはNGな状況です。 gusuku様のCustomineで当該機能を使用できるのですが、何せこの機能のためだけに月18000円のコストは高すぎたため、何かいい方法がないかと思いこちらのフォームに投稿させて頂きました。 皆様の貴重なアイデアを頂けると大変助かります。

コメント 5 3
もん
| 07/01 | アイデア募集

各レコードのコメント欄・変更履歴欄のうち、変更履歴欄のみを詳細画面が表示されている時のみ表示せず、編集画面に入った際には表示することができるような設定が行えるスクリプトやプラグインがあればご教授頂けないでしょうか。 背景としては、閲覧権限のみのユーザーには過去の編集履歴を見られたくないのですが、編集権限を持つユーザーには過去の編集履歴を確認する機能を残したいため、kintoneデフォルトの機能で変更履歴ごとなくしてしまうのはNGな状況です。 gusuku様のCustomineで当該機能を使用できるのですが、何せこの機能のためだけに月18000円のコストは高すぎたため、何かいい方法がないかと思いこちらのフォームに投稿させて頂きました。 皆様の貴重なアイデアを頂けると大変助かります。

ユーザー画像
もん
| 07/01 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください 都道府県が無い!|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/n7b04e36c7288

note書きましたよろしければご笑覧ください 都道府県が無い!|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/n7b04e36c7288

コメント 0 9
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 07/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください 都道府県が無い!|イシイケンタロウ https://note.com/kentaro1sh11/n/n7b04e36c7288

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 07/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

製造関係をしています。kitone歴は4か月目になりました。 kitoneを初めて最初の頃に作っていた受注実績アプリですが今さらになってルックアップの取得先を本来参照しなければならないアプリとは別のアプリになっている事に気づき、どうしようとなっています。レコード数は80件程度なんですが現在のルックアップを消して新しくするべきなのか悩んでいます。 なんとなくですが、アプリをコピーし修正して、元のアプリからレコードCSVで抜いて読み込みみたいなことが無難なのでしょうか。 ご意見をよろしくお願いします。

製造関係をしています。kitone歴は4か月目になりました。 kitoneを初めて最初の頃に作っていた受注実績アプリですが今さらになってルックアップの取得先を本来参照しなければならないアプリとは別のアプリになっている事に気づき、どうしようとなっています。レコード数は80件程度なんですが現在のルックアップを消して新しくするべきなのか悩んでいます。 なんとなくですが、アプリをコピーし修正して、元のアプリからレコードCSVで抜いて読み込みみたいなことが無難なのでしょうか。 ご意見をよろしくお願いします。

コメント 4 4
やすたか
製造業
| 06/30 | アイデア募集

製造関係をしています。kitone歴は4か月目になりました。 kitoneを初めて最初の頃に作っていた受注実績アプリですが今さらになってルックアップの取得先を本来参照しなければならないアプリとは別のアプリになっている事に気づき、どうしようとなっています。レコード数は80件程度なんですが現在のルックアップを消して新しくするべきなのか悩んでいます。 なんとなくですが、アプリをコピーし修正して、元のアプリからレコードCSVで抜いて読み込みみたいなことが無難なのでしょうか。 ご意見をよろしくお願いします。

ユーザー画像
やすたか
製造業
| 06/30 | アイデア募集
ユーザー画像

初めて投稿いたします。 よろしければ、お力を貸してください。 過去に同様の質問があったかもしれないのですが 検索では見つけられず・・・。 ただいま、プロセス管理を設定しております。 条件によって承認を分岐させており、 そのうちの一つで、 AとBが入力されればCさんが承認する、というようにしているのですが ※A,B,Cはそれぞれフィールドを設定しています Bが入力されていない場合は、条件に合わないのでCが承認者にならず、承認者が空欄になるのですが 次のステータスへ送ることができてしまいます。 承認者が表示されていない場合は、次のステータスへ送れないようにはできないのでしょうか? また、できない場合に皆様でしたらどういった運用でカバーされますか? 分かりづらい書き方で申し訳ありません。 何かご指摘等ありましたらご教示いただけますと幸いです。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・譲れない条件  プラグインは使えません  JSは簡単なものであれば、ChatGTPに作ってもらって入れています どうぞよろしくお願いいたします。

初めて投稿いたします。 よろしければ、お力を貸してください。 過去に同様の質問があったかもしれないのですが 検索では見つけられず・・・。 ただいま、プロセス管理を設定しております。 条件によって承認を分岐させており、 そのうちの一つで、 AとBが入力されればCさんが承認する、というようにしているのですが ※A,B,Cはそれぞれフィールドを設定しています Bが入力されていない場合は、条件に合わないのでCが承認者にならず、承認者が空欄になるのですが 次のステータスへ送ることができてしまいます。 承認者が表示されていない場合は、次のステータスへ送れないようにはできないのでしょうか? また、できない場合に皆様でしたらどういった運用でカバーされますか? 分かりづらい書き方で申し訳ありません。 何かご指摘等ありましたらご教示いただけますと幸いです。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・譲れない条件  プラグインは使えません  JSは簡単なものであれば、ChatGTPに作ってもらって入れています どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 4 3
きの
情報通信業
| 06/30 | アイデア募集

初めて投稿いたします。 よろしければ、お力を貸してください。 過去に同様の質問があったかもしれないのですが 検索では見つけられず・・・。 ただいま、プロセス管理を設定しております。 条件によって承認を分岐させており、 そのうちの一つで、 AとBが入力されればCさんが承認する、というようにしているのですが ※A,B,Cはそれぞれフィールドを設定しています Bが入力されていない場合は、条件に合わないのでCが承認者にならず、承認者が空欄になるのですが 次のステータスへ送ることができてしまいます。 承認者が表示されていない場合は、次のステータスへ送れないようにはできないのでしょうか? また、できない場合に皆様でしたらどういった運用でカバーされますか? 分かりづらい書き方で申し訳ありません。 何かご指摘等ありましたらご教示いただけますと幸いです。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・譲れない条件  プラグインは使えません  JSは簡単なものであれば、ChatGTPに作ってもらって入れています どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
きの
情報通信業
| 06/30 | アイデア募集
ユーザー画像

「愚痴3」その後 毎度お騒がせしていますm(__)m およそ一か月前に「愚痴2」をコメントさせて頂いた結果、いろいろな方から叱咤激励を頂き、ありがとうございました。 あれからそれなりの月日も流れ、周りの環境も、私の心境もかなり変化してきました。 端的に言うと、その後のストレスはほとんどありません。 それにはいくつかの要因があるかと思うので、この場を借りて自分の頭の中を整理してみたいと思います。 まず、周りの変化ですが、上司はkintoneに触れようと努力してくれるようになりました(これにはちょっとした理由があるのですが・・・(笑))。 但し、私と同じ身分の非正規職員(68歳)は頑なに拒否しています(笑)。 68歳のお方はkintoneが普及することにより自分の仕事が減り、解雇されることを気にしているように感じられます(実際、人員1削減でも良い気がしますが・・・)。 私の心境に関しては、いい意味での「あきらめ」の気持ちを持てたことが大きいです。 極端な話、私の立場上(非正規職員)、kintoneを皆が使ってくれなくとも、別段困ることはありません。 私だけが使えればよいというのが現状です(流石にkintoneの使用が禁止になると、私は大いに困りますが((笑))。 おそらく、このキンコミを利用中の皆様は、管理・運営委側の人が大半かと思うので、私のような心境にはなれないかと思いますが・・・。 と言いつつも、「あきらめ」の気持ちを持ちながらも、前向きな姿勢でkintoneとは接しています! とりあえず、私の心の整理はついたので、あとは周りをいかにうまく巻き込んでいけることが重要と考えています。 これに関しては、今はまだ言えませんが水面下で、こっそりといろいろな対策・対応をしております。 良い結果が出たときには、結果とともに方法もご披露できればと思います。 長文になりましたが、読んでくださった方からのご意見などをお待ちしております。

「愚痴3」その後 毎度お騒がせしていますm(__)m およそ一か月前に「愚痴2」をコメントさせて頂いた結果、いろいろな方から叱咤激励を頂き、ありがとうございました。 あれからそれなりの月日も流れ、周りの環境も、私の心境もかなり変化してきました。 端的に言うと、その後のストレスはほとんどありません。 それにはいくつかの要因があるかと思うので、この場を借りて自分の頭の中を整理してみたいと思います。 まず、周りの変化ですが、上司はkintoneに触れようと努力してくれるようになりました(これにはちょっとした理由があるのですが・・・(笑))。 但し、私と同じ身分の非正規職員(68歳)は頑なに拒否しています(笑)。 68歳のお方はkintoneが普及することにより自分の仕事が減り、解雇されることを気にしているように感じられます(実際、人員1削減でも良い気がしますが・・・)。 私の心境に関しては、いい意味での「あきらめ」の気持ちを持てたことが大きいです。 極端な話、私の立場上(非正規職員)、kintoneを皆が使ってくれなくとも、別段困ることはありません。 私だけが使えればよいというのが現状です(流石にkintoneの使用が禁止になると、私は大いに困りますが((笑))。 おそらく、このキンコミを利用中の皆様は、管理・運営委側の人が大半かと思うので、私のような心境にはなれないかと思いますが・・・。 と言いつつも、「あきらめ」の気持ちを持ちながらも、前向きな姿勢でkintoneとは接しています! とりあえず、私の心の整理はついたので、あとは周りをいかにうまく巻き込んでいけることが重要と考えています。 これに関しては、今はまだ言えませんが水面下で、こっそりといろいろな対策・対応をしております。 良い結果が出たときには、結果とともに方法もご披露できればと思います。 長文になりましたが、読んでくださった方からのご意見などをお待ちしております。

コメント 8 17
ひらりん
| 06/30 | 最近の自分的アップデート

「愚痴3」その後 毎度お騒がせしていますm(__)m およそ一か月前に「愚痴2」をコメントさせて頂いた結果、いろいろな方から叱咤激励を頂き、ありがとうございました。 あれからそれなりの月日も流れ、周りの環境も、私の心境もかなり変化してきました。 端的に言うと、その後のストレスはほとんどありません。 それにはいくつかの要因があるかと思うので、この場を借りて自分の頭の中を整理してみたいと思います。 まず、周りの変化ですが、上司はkintoneに触れようと努力してくれるようになりました(これにはちょっとした理由があるのですが・・・(笑))。 但し、私と同じ身分の非正規職員(68歳)は頑なに拒否しています(笑)。 68歳のお方はkintoneが普及することにより自分の仕事が減り、解雇されることを気にしているように感じられます(実際、人員1削減でも良い気がしますが・・・)。 私の心境に関しては、いい意味での「あきらめ」の気持ちを持てたことが大きいです。 極端な話、私の立場上(非正規職員)、kintoneを皆が使ってくれなくとも、別段困ることはありません。 私だけが使えればよいというのが現状です(流石にkintoneの使用が禁止になると、私は大いに困りますが((笑))。 おそらく、このキンコミを利用中の皆様は、管理・運営委側の人が大半かと思うので、私のような心境にはなれないかと思いますが・・・。 と言いつつも、「あきらめ」の気持ちを持ちながらも、前向きな姿勢でkintoneとは接しています! とりあえず、私の心の整理はついたので、あとは周りをいかにうまく巻き込んでいけることが重要と考えています。 これに関しては、今はまだ言えませんが水面下で、こっそりといろいろな対策・対応をしております。 良い結果が出たときには、結果とともに方法もご披露できればと思います。 長文になりましたが、読んでくださった方からのご意見などをお待ちしております。

ユーザー画像
ひらりん
| 06/30 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

初めまして。BtoBサービス業で一般事務的なことをやっている じぇいこと言います。 kintone歴1か月です。 以前からRPAのシナリオ構築はぽつぽつやっていたのですが、部署からのオーダーで今回初めてkintoneのアプリ構築に挑戦しています。 文系(むしろ体育会系)でIT関連は苦手なのですが 日々トライ&エラーで奮闘しています。 アプリ構築中、ルックアップの入力方法に拘っていたのですが 実際のアプリ利用者からの希望を叶えられず困っていました。 こちらでアイディアを拝借し、入力フォームの設定を条件分岐プラグインで設定したところJavaScriptを使わずに希望通りの形式になり感動しました。 今後も皆様のお知恵を拝借させてください。 よろしくお願いいたします。

初めまして。BtoBサービス業で一般事務的なことをやっている じぇいこと言います。 kintone歴1か月です。 以前からRPAのシナリオ構築はぽつぽつやっていたのですが、部署からのオーダーで今回初めてkintoneのアプリ構築に挑戦しています。 文系(むしろ体育会系)でIT関連は苦手なのですが 日々トライ&エラーで奮闘しています。 アプリ構築中、ルックアップの入力方法に拘っていたのですが 実際のアプリ利用者からの希望を叶えられず困っていました。 こちらでアイディアを拝借し、入力フォームの設定を条件分岐プラグインで設定したところJavaScriptを使わずに希望通りの形式になり感動しました。 今後も皆様のお知恵を拝借させてください。 よろしくお願いいたします。

コメント 9 20
じぇいこ
サービス業
| 06/30 | 自己紹介

初めまして。BtoBサービス業で一般事務的なことをやっている じぇいこと言います。 kintone歴1か月です。 以前からRPAのシナリオ構築はぽつぽつやっていたのですが、部署からのオーダーで今回初めてkintoneのアプリ構築に挑戦しています。 文系(むしろ体育会系)でIT関連は苦手なのですが 日々トライ&エラーで奮闘しています。 アプリ構築中、ルックアップの入力方法に拘っていたのですが 実際のアプリ利用者からの希望を叶えられず困っていました。 こちらでアイディアを拝借し、入力フォームの設定を条件分岐プラグインで設定したところJavaScriptを使わずに希望通りの形式になり感動しました。 今後も皆様のお知恵を拝借させてください。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
じぇいこ
サービス業
| 06/30 | 自己紹介
  • 1-25件 / 全2458件