キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2270件

ユーザー画像 バッジ画像

ポータルのTOPページに労災0継続〇〇日 達成!! というような表示を載せたいと思います。 労災が発生してしまった際は日付をリセットできるようにして、 基本的に〇〇日の箇所を1日ずつ自動更新出来ればと考えています。 良いアイデアがあれば意見を頂戴したいです。 現時点では、労災発生報告のアプリを作成し、発生日を目安に krew dateでの自動更新かな?と考えています。 もっとシンプルにできて、ポータル上の表示も文字を大きく見せる工夫も盛り込めれば理想的です (使用したことはありませんが、Kintone Portal Designerも検討中) 宜しくお願いします。

ポータルのTOPページに労災0継続〇〇日 達成!! というような表示を載せたいと思います。 労災が発生してしまった際は日付をリセットできるようにして、 基本的に〇〇日の箇所を1日ずつ自動更新出来ればと考えています。 良いアイデアがあれば意見を頂戴したいです。 現時点では、労災発生報告のアプリを作成し、発生日を目安に krew dateでの自動更新かな?と考えています。 もっとシンプルにできて、ポータル上の表示も文字を大きく見せる工夫も盛り込めれば理想的です (使用したことはありませんが、Kintone Portal Designerも検討中) 宜しくお願いします。

コメント 7 14
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2021/11/17 | アイデア募集

ポータルのTOPページに労災0継続〇〇日 達成!! というような表示を載せたいと思います。 労災が発生してしまった際は日付をリセットできるようにして、 基本的に〇〇日の箇所を1日ずつ自動更新出来ればと考えています。 良いアイデアがあれば意見を頂戴したいです。 現時点では、労災発生報告のアプリを作成し、発生日を目安に krew dateでの自動更新かな?と考えています。 もっとシンプルにできて、ポータル上の表示も文字を大きく見せる工夫も盛り込めれば理想的です (使用したことはありませんが、Kintone Portal Designerも検討中) 宜しくお願いします。

ユーザー画像 バッジ画像
事務所の紳士 バッジ画像
製造業
| 2021/11/17 | アイデア募集
ユーザー画像

プリントクリエイターを導入し、印影の設定を行いました! https://toyokumo-blog.kintoneapp.com/e-stamp/ ↑こちらの記事を参考に社員アプリと申請書アプリを連結し、承認すると印鑑を押せるようにしました~! 中で詳細されている印鑑作成サービスはリンク切れになっていたのでこちらのサービスを利用しました。 https://e-inkan.com/ 社長がパソコン触れない方なので社長印はどうしてもデジタル化できないのが残念ではありますが、これで現場にいて印鑑押せないと言い訳できない状態にもっていけそうです^^

プリントクリエイターを導入し、印影の設定を行いました! https://toyokumo-blog.kintoneapp.com/e-stamp/ ↑こちらの記事を参考に社員アプリと申請書アプリを連結し、承認すると印鑑を押せるようにしました~! 中で詳細されている印鑑作成サービスはリンク切れになっていたのでこちらのサービスを利用しました。 https://e-inkan.com/ 社長がパソコン触れない方なので社長印はどうしてもデジタル化できないのが残念ではありますが、これで現場にいて印鑑押せないと言い訳できない状態にもっていけそうです^^

コメント 2 22
いとまき
| 2021/11/17 | 最近の自分的アップデート

プリントクリエイターを導入し、印影の設定を行いました! https://toyokumo-blog.kintoneapp.com/e-stamp/ ↑こちらの記事を参考に社員アプリと申請書アプリを連結し、承認すると印鑑を押せるようにしました~! 中で詳細されている印鑑作成サービスはリンク切れになっていたのでこちらのサービスを利用しました。 https://e-inkan.com/ 社長がパソコン触れない方なので社長印はどうしてもデジタル化できないのが残念ではありますが、これで現場にいて印鑑押せないと言い訳できない状態にもっていけそうです^^

ユーザー画像
いとまき
| 2021/11/17 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめまして、製品開発しております「なな」と申します。 ひょんなことから2021年に転職し、転職先(現職)でkintoneを使っています。 そのため、kintone利用歴は11か月程度です。 「数年前にkintoneを導入した」と聞いたので、おそらく自社には「kintoneマスター」がたくさんいるであろうと思っています。(知らんけど…) 管理者ではなく利用者という立場でしたので、これまでkintoneに深い関心は持っていませんでした。 ですが、Cybozu Days 2021へ行ってから「▼ kintone の 力 って すげー !」と感動し、沼へ自ら浸かっていくようにkintone学習をはじめました。 自社のkintoneはゴリゴリにカスタマイズしており既に使いやすい状況なので、kintoneでの業務改善を提案するには相当な訓練が必要かもしれん…と思ってます。 こう、なんとか入り込める隙がないかと。 隙間に入り込むには、「まだkintoneと仲良くなれていないな」と。 もっと知りたい。kintoneワールドに混ざりたいぞ! そう思いながら、「kintone侵略計画」の手始めに資格勉強をお試し環境でおこなっている毎日です。 仲良くしていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

はじめまして、製品開発しております「なな」と申します。 ひょんなことから2021年に転職し、転職先(現職)でkintoneを使っています。 そのため、kintone利用歴は11か月程度です。 「数年前にkintoneを導入した」と聞いたので、おそらく自社には「kintoneマスター」がたくさんいるであろうと思っています。(知らんけど…) 管理者ではなく利用者という立場でしたので、これまでkintoneに深い関心は持っていませんでした。 ですが、Cybozu Days 2021へ行ってから「▼ kintone の 力 って すげー !」と感動し、沼へ自ら浸かっていくようにkintone学習をはじめました。 自社のkintoneはゴリゴリにカスタマイズしており既に使いやすい状況なので、kintoneでの業務改善を提案するには相当な訓練が必要かもしれん…と思ってます。 こう、なんとか入り込める隙がないかと。 隙間に入り込むには、「まだkintoneと仲良くなれていないな」と。 もっと知りたい。kintoneワールドに混ざりたいぞ! そう思いながら、「kintone侵略計画」の手始めに資格勉強をお試し環境でおこなっている毎日です。 仲良くしていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

コメント 4 32
なな
| 2021/11/16 | 自己紹介

はじめまして、製品開発しております「なな」と申します。 ひょんなことから2021年に転職し、転職先(現職)でkintoneを使っています。 そのため、kintone利用歴は11か月程度です。 「数年前にkintoneを導入した」と聞いたので、おそらく自社には「kintoneマスター」がたくさんいるであろうと思っています。(知らんけど…) 管理者ではなく利用者という立場でしたので、これまでkintoneに深い関心は持っていませんでした。 ですが、Cybozu Days 2021へ行ってから「▼ kintone の 力 って すげー !」と感動し、沼へ自ら浸かっていくようにkintone学習をはじめました。 自社のkintoneはゴリゴリにカスタマイズしており既に使いやすい状況なので、kintoneでの業務改善を提案するには相当な訓練が必要かもしれん…と思ってます。 こう、なんとか入り込める隙がないかと。 隙間に入り込むには、「まだkintoneと仲良くなれていないな」と。 もっと知りたい。kintoneワールドに混ざりたいぞ! そう思いながら、「kintone侵略計画」の手始めに資格勉強をお試し環境でおこなっている毎日です。 仲良くしていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
なな
| 2021/11/16 | 自己紹介
ユーザー画像

【Cybozu Days 2021】キンコミセッションの記事を公開しました🎉 こんにちは!キンコミ運営事務局のはるかと申します! 先日開催されたCybozu Days にて、キンコミセッション『ユーザーがリアルに語る"すごくなくてもいい"kintone活用術』を実施しました! セッションの際には、キンコミユーザー様であるサエラたなかさんとyamaさんにもご登壇いただき、非常に有意義なお話をしていただきました! 『当日キンコミセッションに行けなかった…!』 『お二人の運用ノウハウを詳しく知りたい…!』 このような方に向けて、当日の内容をまとめたキンコミセッションの紹介記事を公開しました! ▼記事はこちらから https://kintone-blog.cybozu.co.jp/event/000793.html お二人だからこその素敵なお話がたくさん詰まった記事となっていますので、ぜひご覧ください!^^ ____________________________ そして、キンコミセッションの実施に伴い、ご参加いただいた方もそうでない方も、アンケートのご協力、感想等の共有をしていただけると嬉しいです~!☺ 【下記アンケートにご協力いただけると幸いです🌹】 https://kincom.cybozu.co.jp/questionnaires/3dkedsxvtkgnj2mg/answers/new 【CybozuDaysの感想をこちらのスレッドで募集中です✨】 「トークにコメントする」ボタンよりどうぞ気軽に感想書き込んでみてくださいね。 ①次回キンコミセッションがあったら、どんなテーマが聞きたいか? ②その他思ったこと・感じたことなど ____________________________ 今回、キンコミをテーマにCybozu Days にてセッションを行うことは初めてでした!🎉 ぜひ皆さまからのお声をいただき、キンコミをさらに素敵なコミュニティにしていきたいです!♪ 皆さまからの感想をお待ちしております~!☺

【Cybozu Days 2021】キンコミセッションの記事を公開しました🎉 こんにちは!キンコミ運営事務局のはるかと申します! 先日開催されたCybozu Days にて、キンコミセッション『ユーザーがリアルに語る"すごくなくてもいい"kintone活用術』を実施しました! セッションの際には、キンコミユーザー様であるサエラたなかさんとyamaさんにもご登壇いただき、非常に有意義なお話をしていただきました! 『当日キンコミセッションに行けなかった…!』 『お二人の運用ノウハウを詳しく知りたい…!』 このような方に向けて、当日の内容をまとめたキンコミセッションの紹介記事を公開しました! ▼記事はこちらから https://kintone-blog.cybozu.co.jp/event/000793.html お二人だからこその素敵なお話がたくさん詰まった記事となっていますので、ぜひご覧ください!^^ ____________________________ そして、キンコミセッションの実施に伴い、ご参加いただいた方もそうでない方も、アンケートのご協力、感想等の共有をしていただけると嬉しいです~!☺ 【下記アンケートにご協力いただけると幸いです🌹】 https://kincom.cybozu.co.jp/questionnaires/3dkedsxvtkgnj2mg/answers/new 【CybozuDaysの感想をこちらのスレッドで募集中です✨】 「トークにコメントする」ボタンよりどうぞ気軽に感想書き込んでみてくださいね。 ①次回キンコミセッションがあったら、どんなテーマが聞きたいか? ②その他思ったこと・感じたことなど ____________________________ 今回、キンコミをテーマにCybozu Days にてセッションを行うことは初めてでした!🎉 ぜひ皆さまからのお声をいただき、キンコミをさらに素敵なコミュニティにしていきたいです!♪ 皆さまからの感想をお待ちしております~!☺

コメント 1 15
キンコミ運営事務局
| 2021/11/16 | なんでも

【Cybozu Days 2021】キンコミセッションの記事を公開しました🎉 こんにちは!キンコミ運営事務局のはるかと申します! 先日開催されたCybozu Days にて、キンコミセッション『ユーザーがリアルに語る"すごくなくてもいい"kintone活用術』を実施しました! セッションの際には、キンコミユーザー様であるサエラたなかさんとyamaさんにもご登壇いただき、非常に有意義なお話をしていただきました! 『当日キンコミセッションに行けなかった…!』 『お二人の運用ノウハウを詳しく知りたい…!』 このような方に向けて、当日の内容をまとめたキンコミセッションの紹介記事を公開しました! ▼記事はこちらから https://kintone-blog.cybozu.co.jp/event/000793.html お二人だからこその素敵なお話がたくさん詰まった記事となっていますので、ぜひご覧ください!^^ ____________________________ そして、キンコミセッションの実施に伴い、ご参加いただいた方もそうでない方も、アンケートのご協力、感想等の共有をしていただけると嬉しいです~!☺ 【下記アンケートにご協力いただけると幸いです🌹】 https://kincom.cybozu.co.jp/questionnaires/3dkedsxvtkgnj2mg/answers/new 【CybozuDaysの感想をこちらのスレッドで募集中です✨】 「トークにコメントする」ボタンよりどうぞ気軽に感想書き込んでみてくださいね。 ①次回キンコミセッションがあったら、どんなテーマが聞きたいか? ②その他思ったこと・感じたことなど ____________________________ 今回、キンコミをテーマにCybozu Days にてセッションを行うことは初めてでした!🎉 ぜひ皆さまからのお声をいただき、キンコミをさらに素敵なコミュニティにしていきたいです!♪ 皆さまからの感想をお待ちしております~!☺

ユーザー画像
キンコミ運営事務局
| 2021/11/16 | なんでも
ユーザー画像

\学習用カテゴリ新設/  新カテゴリ名に投票お願いします! みなさんこんにちは! 私、サイボウズでkintone認定資格のプロモーション担当しておりまして、 最近キンコミでkintone認定資格を学習されている方の投稿を多く拝見して嬉しいです! kintoneについて勉強しているけど、すこし迷ったり悩んだりした時に、 職場に相談できる人がいない、気軽に質問することをためらってしまう、、 そういった時にキンコミに投稿してみると、 コミュニティユーザーの皆さんからアドバイスや気づきを共有してもらえますよね。 そこで・・・ 今回、新たに「kintoneの学習用」カテゴリを新設したいと思います! 私が考えたアイディアもあるのですが、 ぜひコミュニティのみなさんにも「こんなのどうだろう?」というアイディアがありましたらコメントください◎ ★投票方法は簡単★ 私やコミュニティの皆さんが投稿したコメントでお気に入りのものに「いいね」をするだけ! 多くのいいねを集めたコメントの中から、新カテゴリを決定させていただきます。 ・コメント投稿/投票期限:11月30日 ぜひ皆さんからのコメントやいいねをお待ちしています〜!

\学習用カテゴリ新設/  新カテゴリ名に投票お願いします! みなさんこんにちは! 私、サイボウズでkintone認定資格のプロモーション担当しておりまして、 最近キンコミでkintone認定資格を学習されている方の投稿を多く拝見して嬉しいです! kintoneについて勉強しているけど、すこし迷ったり悩んだりした時に、 職場に相談できる人がいない、気軽に質問することをためらってしまう、、 そういった時にキンコミに投稿してみると、 コミュニティユーザーの皆さんからアドバイスや気づきを共有してもらえますよね。 そこで・・・ 今回、新たに「kintoneの学習用」カテゴリを新設したいと思います! 私が考えたアイディアもあるのですが、 ぜひコミュニティのみなさんにも「こんなのどうだろう?」というアイディアがありましたらコメントください◎ ★投票方法は簡単★ 私やコミュニティの皆さんが投稿したコメントでお気に入りのものに「いいね」をするだけ! 多くのいいねを集めたコメントの中から、新カテゴリを決定させていただきます。 ・コメント投稿/投票期限:11月30日 ぜひ皆さんからのコメントやいいねをお待ちしています〜!

コメント 8 26
しもしも
| 2021/11/16 | アイデア募集

\学習用カテゴリ新設/  新カテゴリ名に投票お願いします! みなさんこんにちは! 私、サイボウズでkintone認定資格のプロモーション担当しておりまして、 最近キンコミでkintone認定資格を学習されている方の投稿を多く拝見して嬉しいです! kintoneについて勉強しているけど、すこし迷ったり悩んだりした時に、 職場に相談できる人がいない、気軽に質問することをためらってしまう、、 そういった時にキンコミに投稿してみると、 コミュニティユーザーの皆さんからアドバイスや気づきを共有してもらえますよね。 そこで・・・ 今回、新たに「kintoneの学習用」カテゴリを新設したいと思います! 私が考えたアイディアもあるのですが、 ぜひコミュニティのみなさんにも「こんなのどうだろう?」というアイディアがありましたらコメントください◎ ★投票方法は簡単★ 私やコミュニティの皆さんが投稿したコメントでお気に入りのものに「いいね」をするだけ! 多くのいいねを集めたコメントの中から、新カテゴリを決定させていただきます。 ・コメント投稿/投票期限:11月30日 ぜひ皆さんからのコメントやいいねをお待ちしています〜!

ユーザー画像
しもしも
| 2021/11/16 | アイデア募集
ユーザー画像

devnetでJavaScript勉強中です。アドバイスいただきたいです。 変数を宣言するときの名前 var em〇○○ = ○○ var val〇〇〇 = 〇〇 var dt〇○○ = ○○ のように任意の名前を付けているところに、単語の頭文字に em、val、dt、elなどの文字を入れているのがわかります。 これらの単語は何かを表す略語だと思いますが、業界用語でしょうか? なにか略語用語集か何かわかる方ご教示いただきたいです よろしくお願いします!!

devnetでJavaScript勉強中です。アドバイスいただきたいです。 変数を宣言するときの名前 var em〇○○ = ○○ var val〇〇〇 = 〇〇 var dt〇○○ = ○○ のように任意の名前を付けているところに、単語の頭文字に em、val、dt、elなどの文字を入れているのがわかります。 これらの単語は何かを表す略語だと思いますが、業界用語でしょうか? なにか略語用語集か何かわかる方ご教示いただきたいです よろしくお願いします!!

コメント 2 7
miyawaki
| 2021/11/16 | なんでも

devnetでJavaScript勉強中です。アドバイスいただきたいです。 変数を宣言するときの名前 var em〇○○ = ○○ var val〇〇〇 = 〇〇 var dt〇○○ = ○○ のように任意の名前を付けているところに、単語の頭文字に em、val、dt、elなどの文字を入れているのがわかります。 これらの単語は何かを表す略語だと思いますが、業界用語でしょうか? なにか略語用語集か何かわかる方ご教示いただきたいです よろしくお願いします!!

ユーザー画像
miyawaki
| 2021/11/16 | なんでも
ユーザー画像

noteをはじめて1年になりました。 最初書こうと思った記事が「 I oT」の話だったんで、ちょっとキンコミの趣旨とは外れてくるかなと思った事もあり始めたnoteでしたが、振り返ってみると全然外れてなかったみたいです。😅 IoTや電子工作に興味がある方は是非 #kintoneIoT部 へ! といっても Twitter などで「ゆるくkintone+IoT的な取り組みを報告し合う会」というだけの集まりです。😅 https://note.com/46u/n/n12a50feaee0d

noteをはじめて1年になりました。 最初書こうと思った記事が「 I oT」の話だったんで、ちょっとキンコミの趣旨とは外れてくるかなと思った事もあり始めたnoteでしたが、振り返ってみると全然外れてなかったみたいです。😅 IoTや電子工作に興味がある方は是非 #kintoneIoT部 へ! といっても Twitter などで「ゆるくkintone+IoT的な取り組みを報告し合う会」というだけの集まりです。😅 https://note.com/46u/n/n12a50feaee0d

コメント 0 16
西村 志郎
製造業
| 2021/11/16 | 最近の自分的アップデート

noteをはじめて1年になりました。 最初書こうと思った記事が「 I oT」の話だったんで、ちょっとキンコミの趣旨とは外れてくるかなと思った事もあり始めたnoteでしたが、振り返ってみると全然外れてなかったみたいです。😅 IoTや電子工作に興味がある方は是非 #kintoneIoT部 へ! といっても Twitter などで「ゆるくkintone+IoT的な取り組みを報告し合う会」というだけの集まりです。😅 https://note.com/46u/n/n12a50feaee0d

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/11/16 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

TiSさんのプラグインを契約できました!!! 日頃の成果が認められて、弊社ではじめて、プラグインの導入を許可して頂けました! 最初に選んだのは、TiSさんの利用パッケージ! 無料の頃からお世話になっていたこともあり、最初に選択いたしました😉 皆さんの中にも、TiSさんのプラグインを使用されている方、いらっしゃると思います。とはいえ、100種類以上のラインナップがあるので、全てを触ったことのある方は少ないのでは・・・? ということで、ぜひ皆さんの「これ使っているよ」や「オススメ!」というTiS製プラグインがありましたら、ぜひコメントで教えて下さいませ! ちなみに、私の推しプラグインは「kintone 関連フィールドデータ一括取得プラグイン」。名称とコード、どちらでルックアップしてもお互いが更新されるようになるので、導入初期から欠かせない一本です・・・!

TiSさんのプラグインを契約できました!!! 日頃の成果が認められて、弊社ではじめて、プラグインの導入を許可して頂けました! 最初に選んだのは、TiSさんの利用パッケージ! 無料の頃からお世話になっていたこともあり、最初に選択いたしました😉 皆さんの中にも、TiSさんのプラグインを使用されている方、いらっしゃると思います。とはいえ、100種類以上のラインナップがあるので、全てを触ったことのある方は少ないのでは・・・? ということで、ぜひ皆さんの「これ使っているよ」や「オススメ!」というTiS製プラグインがありましたら、ぜひコメントで教えて下さいませ! ちなみに、私の推しプラグインは「kintone 関連フィールドデータ一括取得プラグイン」。名称とコード、どちらでルックアップしてもお互いが更新されるようになるので、導入初期から欠かせない一本です・・・!

コメント 13 31
製造業
| 2021/11/15 | 最近の自分的アップデート

TiSさんのプラグインを契約できました!!! 日頃の成果が認められて、弊社ではじめて、プラグインの導入を許可して頂けました! 最初に選んだのは、TiSさんの利用パッケージ! 無料の頃からお世話になっていたこともあり、最初に選択いたしました😉 皆さんの中にも、TiSさんのプラグインを使用されている方、いらっしゃると思います。とはいえ、100種類以上のラインナップがあるので、全てを触ったことのある方は少ないのでは・・・? ということで、ぜひ皆さんの「これ使っているよ」や「オススメ!」というTiS製プラグインがありましたら、ぜひコメントで教えて下さいませ! ちなみに、私の推しプラグインは「kintone 関連フィールドデータ一括取得プラグイン」。名称とコード、どちらでルックアップしてもお互いが更新されるようになるので、導入初期から欠かせない一本です・・・!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2021/11/15 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

簡単なことか、複雑なことかも分からないので質問します。 アプリAからアプリBにアクションでデータ転送し保存した時、 アプリAのラジオボタンを自動的に未送付から送付済にしたいのですが、 標準ではそんな機能はないようです。 一番、簡単に実現するにはどうすれば良いのでしょうか? cybozu developer networkに「アクション元のステータスを変えたい」という似た質問があり、Javascriptカスタマイズの回答も紹介されています。 ただ、何かやり方を間違えているのか、3日位トライしたのですがうまく動かず、お手上げの状態です。 https://bit.ly/3CcoJXR

簡単なことか、複雑なことかも分からないので質問します。 アプリAからアプリBにアクションでデータ転送し保存した時、 アプリAのラジオボタンを自動的に未送付から送付済にしたいのですが、 標準ではそんな機能はないようです。 一番、簡単に実現するにはどうすれば良いのでしょうか? cybozu developer networkに「アクション元のステータスを変えたい」という似た質問があり、Javascriptカスタマイズの回答も紹介されています。 ただ、何かやり方を間違えているのか、3日位トライしたのですがうまく動かず、お手上げの状態です。 https://bit.ly/3CcoJXR

コメント 2 11
辻川
| 2021/11/14 | アイデア募集

簡単なことか、複雑なことかも分からないので質問します。 アプリAからアプリBにアクションでデータ転送し保存した時、 アプリAのラジオボタンを自動的に未送付から送付済にしたいのですが、 標準ではそんな機能はないようです。 一番、簡単に実現するにはどうすれば良いのでしょうか? cybozu developer networkに「アクション元のステータスを変えたい」という似た質問があり、Javascriptカスタマイズの回答も紹介されています。 ただ、何かやり方を間違えているのか、3日位トライしたのですがうまく動かず、お手上げの状態です。 https://bit.ly/3CcoJXR

ユーザー画像
辻川
| 2021/11/14 | アイデア募集
ユーザー画像

【イベント】kintone Café JAPAN 2021と kintoneIoT部主催「光るアイコン名札」のお知らせ! 2021.11.13(土)13:00-17:00 kintone Café JAPAN 2021 があります! https://twitter.com/NNN80388058/status/1459121066622656530?s=20 で、そのあと、22:00~ kintoneIoT部主催 キンエバ中尾さんとつくる「光るアイコン名札」を、ゆるっと開催します。^^; https://twitter.com/NNN80388058/status/1459122506514649089?s=20 どちらもまだまだ参加可能です!ご興味ある方はぜひ上記Twitterから 当日のマニュアルをnoteにまとめました~ https://note.com/46u/n/n854cd78f6ec4

【イベント】kintone Café JAPAN 2021と kintoneIoT部主催「光るアイコン名札」のお知らせ! 2021.11.13(土)13:00-17:00 kintone Café JAPAN 2021 があります! https://twitter.com/NNN80388058/status/1459121066622656530?s=20 で、そのあと、22:00~ kintoneIoT部主催 キンエバ中尾さんとつくる「光るアイコン名札」を、ゆるっと開催します。^^; https://twitter.com/NNN80388058/status/1459122506514649089?s=20 どちらもまだまだ参加可能です!ご興味ある方はぜひ上記Twitterから 当日のマニュアルをnoteにまとめました~ https://note.com/46u/n/n854cd78f6ec4

コメント 2 11
西村 志郎
製造業
| 2021/11/12 | なんでも

【イベント】kintone Café JAPAN 2021と kintoneIoT部主催「光るアイコン名札」のお知らせ! 2021.11.13(土)13:00-17:00 kintone Café JAPAN 2021 があります! https://twitter.com/NNN80388058/status/1459121066622656530?s=20 で、そのあと、22:00~ kintoneIoT部主催 キンエバ中尾さんとつくる「光るアイコン名札」を、ゆるっと開催します。^^; https://twitter.com/NNN80388058/status/1459122506514649089?s=20 どちらもまだまだ参加可能です!ご興味ある方はぜひ上記Twitterから 当日のマニュアルをnoteにまとめました~ https://note.com/46u/n/n854cd78f6ec4

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/11/12 | なんでも
ユーザー画像

前回の投稿についてTwitterで投稿したところ、株式会社Crena様よりアドバイスいただきました!! さっそく実践&検証してみましたのでブログに書きました! https://hazime-style.com/?p=968 ブログはコードの検証をネタとして扱っていますが、今回書いた記事を実務に置き換えると、結構強い思い入れがありまして… 僕は、最近情シスに異動したのですが、社歴としては品証畑が一番長いので、kintoneを使って、製造現場から品質データを集めて、技術力アップに役立てたいなぁと思っています。

前回の投稿についてTwitterで投稿したところ、株式会社Crena様よりアドバイスいただきました!! さっそく実践&検証してみましたのでブログに書きました! https://hazime-style.com/?p=968 ブログはコードの検証をネタとして扱っていますが、今回書いた記事を実務に置き換えると、結構強い思い入れがありまして… 僕は、最近情シスに異動したのですが、社歴としては品証畑が一番長いので、kintoneを使って、製造現場から品質データを集めて、技術力アップに役立てたいなぁと思っています。

コメント 2 9
Hazime
| 2021/11/12 | なんでも

前回の投稿についてTwitterで投稿したところ、株式会社Crena様よりアドバイスいただきました!! さっそく実践&検証してみましたのでブログに書きました! https://hazime-style.com/?p=968 ブログはコードの検証をネタとして扱っていますが、今回書いた記事を実務に置き換えると、結構強い思い入れがありまして… 僕は、最近情シスに異動したのですが、社歴としては品証畑が一番長いので、kintoneを使って、製造現場から品質データを集めて、技術力アップに役立てたいなぁと思っています。

ユーザー画像
Hazime
| 2021/11/12 | なんでも
ユーザー画像

始めてコメントします。 初めてなのにアイディア募集でスンマセン!汗 現在、Kintoneを全社展開するために稟議書に書く「キラーワード」で悩んでいます。 未だにkintoneをsalesforceの劣化版みたいに思っている経営層に「これはSFAツールなんではなく、汎用データベースなんですよ」という事を伝えるために、ザクッと言って、どういうサービスなのか?をキャッチーで分かりやすく伝えたいです。 ・全社で使う基幹ツール ・なんでも載せられる汎用基盤ツール ・色んなアプリを作成できる企業OSみたいなツール うーん、経営層には「ヒョウケイサンが重すぎる」では通じないんですよね。 何か妙案ないでしょうか?

始めてコメントします。 初めてなのにアイディア募集でスンマセン!汗 現在、Kintoneを全社展開するために稟議書に書く「キラーワード」で悩んでいます。 未だにkintoneをsalesforceの劣化版みたいに思っている経営層に「これはSFAツールなんではなく、汎用データベースなんですよ」という事を伝えるために、ザクッと言って、どういうサービスなのか?をキャッチーで分かりやすく伝えたいです。 ・全社で使う基幹ツール ・なんでも載せられる汎用基盤ツール ・色んなアプリを作成できる企業OSみたいなツール うーん、経営層には「ヒョウケイサンが重すぎる」では通じないんですよね。 何か妙案ないでしょうか?

コメント 11 19
はらだあつし
| 2021/11/11 | アイデア募集

始めてコメントします。 初めてなのにアイディア募集でスンマセン!汗 現在、Kintoneを全社展開するために稟議書に書く「キラーワード」で悩んでいます。 未だにkintoneをsalesforceの劣化版みたいに思っている経営層に「これはSFAツールなんではなく、汎用データベースなんですよ」という事を伝えるために、ザクッと言って、どういうサービスなのか?をキャッチーで分かりやすく伝えたいです。 ・全社で使う基幹ツール ・なんでも載せられる汎用基盤ツール ・色んなアプリを作成できる企業OSみたいなツール うーん、経営層には「ヒョウケイサンが重すぎる」では通じないんですよね。 何か妙案ないでしょうか?

ユーザー画像
はらだあつし
| 2021/11/11 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneでProgressBarをつくってみた 株式会社Crena様のツイートを拝見して、面白そうなのでやってみました!! https://twitter.com/create_new_air/status/1457953379863302148 内容はブログにも書きました!! 次は、業務のどんなことに使うか妄想します! https://hazime-style.com/?p=964

kintoneでProgressBarをつくってみた 株式会社Crena様のツイートを拝見して、面白そうなのでやってみました!! https://twitter.com/create_new_air/status/1457953379863302148 内容はブログにも書きました!! 次は、業務のどんなことに使うか妄想します! https://hazime-style.com/?p=964

コメント 4 15
Hazime
| 2021/11/10 | なんでも

kintoneでProgressBarをつくってみた 株式会社Crena様のツイートを拝見して、面白そうなのでやってみました!! https://twitter.com/create_new_air/status/1457953379863302148 内容はブログにも書きました!! 次は、業務のどんなことに使うか妄想します! https://hazime-style.com/?p=964

ユーザー画像
Hazime
| 2021/11/10 | なんでも
ユーザー画像

ゲストスペースでの外部ユーザについて、お知恵をお借りしたく投稿します。 【使用者】 A(依頼主) B(弊社) C(協力会社) 上記のように3社間で共有したゲストスペース内のアプリ作成を検討中です。 ここでネックになるのが、『A⇔C間でお互いの社名等を明らかにしたくない』という点です。 現在はBがお互いの連絡を伝書鳩のように伝える動きをしているのですが、 Bがボトルネックになってしまうことがあるため、 Kintoneを使用して、A⇔C間でスムーズに連絡や作業依頼が出来たらと思っています。 単純にA,Cをゲストユーザーとして追加してしまうと、お互いの名前や連絡先がユーザ一覧で確認できてしまうため、 何かいいアイデアはないものかと苦慮しています。 今思いついたのは、、、 【A案】A、Cを実際の会社名ではない名前で登録する 【B案】A⇔B間、B⇔C間で別々のアプリを作成し、     値が必要なところはLOOKUPなどでもう片方のアプリから引っ張ってこれるようにする。 ですが、どちらを採用したとしてもユーザ一覧からメールアドレスは確認できてしまうので、 『A⇔C間でお互いの社名等を明らかにしたくない』という点を満たすことは出来ないと思います。 どなたか同じような事象に対処された体験談や、思いつくアイデアなどあれば、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

ゲストスペースでの外部ユーザについて、お知恵をお借りしたく投稿します。 【使用者】 A(依頼主) B(弊社) C(協力会社) 上記のように3社間で共有したゲストスペース内のアプリ作成を検討中です。 ここでネックになるのが、『A⇔C間でお互いの社名等を明らかにしたくない』という点です。 現在はBがお互いの連絡を伝書鳩のように伝える動きをしているのですが、 Bがボトルネックになってしまうことがあるため、 Kintoneを使用して、A⇔C間でスムーズに連絡や作業依頼が出来たらと思っています。 単純にA,Cをゲストユーザーとして追加してしまうと、お互いの名前や連絡先がユーザ一覧で確認できてしまうため、 何かいいアイデアはないものかと苦慮しています。 今思いついたのは、、、 【A案】A、Cを実際の会社名ではない名前で登録する 【B案】A⇔B間、B⇔C間で別々のアプリを作成し、     値が必要なところはLOOKUPなどでもう片方のアプリから引っ張ってこれるようにする。 ですが、どちらを採用したとしてもユーザ一覧からメールアドレスは確認できてしまうので、 『A⇔C間でお互いの社名等を明らかにしたくない』という点を満たすことは出来ないと思います。 どなたか同じような事象に対処された体験談や、思いつくアイデアなどあれば、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

コメント 7 10
にくにく
| 2021/11/09 | アイデア募集

ゲストスペースでの外部ユーザについて、お知恵をお借りしたく投稿します。 【使用者】 A(依頼主) B(弊社) C(協力会社) 上記のように3社間で共有したゲストスペース内のアプリ作成を検討中です。 ここでネックになるのが、『A⇔C間でお互いの社名等を明らかにしたくない』という点です。 現在はBがお互いの連絡を伝書鳩のように伝える動きをしているのですが、 Bがボトルネックになってしまうことがあるため、 Kintoneを使用して、A⇔C間でスムーズに連絡や作業依頼が出来たらと思っています。 単純にA,Cをゲストユーザーとして追加してしまうと、お互いの名前や連絡先がユーザ一覧で確認できてしまうため、 何かいいアイデアはないものかと苦慮しています。 今思いついたのは、、、 【A案】A、Cを実際の会社名ではない名前で登録する 【B案】A⇔B間、B⇔C間で別々のアプリを作成し、     値が必要なところはLOOKUPなどでもう片方のアプリから引っ張ってこれるようにする。 ですが、どちらを採用したとしてもユーザ一覧からメールアドレスは確認できてしまうので、 『A⇔C間でお互いの社名等を明らかにしたくない』という点を満たすことは出来ないと思います。 どなたか同じような事象に対処された体験談や、思いつくアイデアなどあれば、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

ユーザー画像
にくにく
| 2021/11/09 | アイデア募集
ユーザー画像

簡単レコードの集計について。 デベロッパーサイト等でも情報収集してみましたが、応用する技術はなく、「これだ!」となる情報に辿りつけずでした。 やりたい事として、各レコードに設置してある関連レコード内の数値を"詳細画面"で「数値1」フィールドへ集計したいのです。 知恵をお持ちの方、お力添えよろしくお願い致します。

簡単レコードの集計について。 デベロッパーサイト等でも情報収集してみましたが、応用する技術はなく、「これだ!」となる情報に辿りつけずでした。 やりたい事として、各レコードに設置してある関連レコード内の数値を"詳細画面"で「数値1」フィールドへ集計したいのです。 知恵をお持ちの方、お力添えよろしくお願い致します。

コメント 3 7
ジャッカル
| 2021/11/09 | アイデア募集

簡単レコードの集計について。 デベロッパーサイト等でも情報収集してみましたが、応用する技術はなく、「これだ!」となる情報に辿りつけずでした。 やりたい事として、各レコードに設置してある関連レコード内の数値を"詳細画面"で「数値1」フィールドへ集計したいのです。 知恵をお持ちの方、お力添えよろしくお願い致します。

ユーザー画像
ジャッカル
| 2021/11/09 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。kintone導入1年。製造業で同僚に導入を疑問視されながら会社で時間を作って1人社内SEっぽくkintoneを扱うMiyawakiと申します。 社内にあふれかえるEXCELとそれを共有で扱う時間の山。17年前にロータス123でデータベース管理をしていたのを思い出し、あんな便利なのがあったらいいのになとおもいながら、1年前にkintoneを見たときにようやくこれだ!というものにありつけまして、会社にお願いしてkintoneを導入することができました。導入後1年でとりあえず社内日報を管理できるしくみを作成し、ようやく会社にも少し認めてもらえた感じで、最近ようやく短期間だけどkintoneアプリ作成に専属で1か月間時間をいただくこととなりました。そこで今度は次なるアプリ、ガントチャートを使った社内工程表を作成することとなりました。ですが、いろいろ進めるも思うようにいかなくて・・・というところです。 同じ境遇の皆さんと情報共有できたらと思い投稿しました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

はじめまして。kintone導入1年。製造業で同僚に導入を疑問視されながら会社で時間を作って1人社内SEっぽくkintoneを扱うMiyawakiと申します。 社内にあふれかえるEXCELとそれを共有で扱う時間の山。17年前にロータス123でデータベース管理をしていたのを思い出し、あんな便利なのがあったらいいのになとおもいながら、1年前にkintoneを見たときにようやくこれだ!というものにありつけまして、会社にお願いしてkintoneを導入することができました。導入後1年でとりあえず社内日報を管理できるしくみを作成し、ようやく会社にも少し認めてもらえた感じで、最近ようやく短期間だけどkintoneアプリ作成に専属で1か月間時間をいただくこととなりました。そこで今度は次なるアプリ、ガントチャートを使った社内工程表を作成することとなりました。ですが、いろいろ進めるも思うようにいかなくて・・・というところです。 同じ境遇の皆さんと情報共有できたらと思い投稿しました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

コメント 7 23
miyawaki
| 2021/11/09 | 自己紹介

はじめまして。kintone導入1年。製造業で同僚に導入を疑問視されながら会社で時間を作って1人社内SEっぽくkintoneを扱うMiyawakiと申します。 社内にあふれかえるEXCELとそれを共有で扱う時間の山。17年前にロータス123でデータベース管理をしていたのを思い出し、あんな便利なのがあったらいいのになとおもいながら、1年前にkintoneを見たときにようやくこれだ!というものにありつけまして、会社にお願いしてkintoneを導入することができました。導入後1年でとりあえず社内日報を管理できるしくみを作成し、ようやく会社にも少し認めてもらえた感じで、最近ようやく短期間だけどkintoneアプリ作成に専属で1か月間時間をいただくこととなりました。そこで今度は次なるアプリ、ガントチャートを使った社内工程表を作成することとなりました。ですが、いろいろ進めるも思うようにいかなくて・・・というところです。 同じ境遇の皆さんと情報共有できたらと思い投稿しました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

ユーザー画像
miyawaki
| 2021/11/09 | 自己紹介
ユーザー画像

久しぶりにキンコミホームページをつくずく眺めていたらいつの間にか「コミュニティー全体を検索」窓が出来ていました。 ここに自分の名前や他の人の名前を入れると、それぞれの投稿が一覧表示されとても便利です。 確か1ヵ月か2カ月前にアクセスした時は無かったような気がするので、割合最近追加された機能と思います。 この検索窓がついて、キンコミホームページがとても使い易くなりました。 こまめにアクセスする人はとっくに気付いていたのでしょうが、私は無精なので、久し振りにアクセスし、本日ようやく気付きました。

久しぶりにキンコミホームページをつくずく眺めていたらいつの間にか「コミュニティー全体を検索」窓が出来ていました。 ここに自分の名前や他の人の名前を入れると、それぞれの投稿が一覧表示されとても便利です。 確か1ヵ月か2カ月前にアクセスした時は無かったような気がするので、割合最近追加された機能と思います。 この検索窓がついて、キンコミホームページがとても使い易くなりました。 こまめにアクセスする人はとっくに気付いていたのでしょうが、私は無精なので、久し振りにアクセスし、本日ようやく気付きました。

コメント 3 25
辻川
| 2021/11/08 | なんでも

久しぶりにキンコミホームページをつくずく眺めていたらいつの間にか「コミュニティー全体を検索」窓が出来ていました。 ここに自分の名前や他の人の名前を入れると、それぞれの投稿が一覧表示されとても便利です。 確か1ヵ月か2カ月前にアクセスした時は無かったような気がするので、割合最近追加された機能と思います。 この検索窓がついて、キンコミホームページがとても使い易くなりました。 こまめにアクセスする人はとっくに気付いていたのでしょうが、私は無精なので、久し振りにアクセスし、本日ようやく気付きました。

ユーザー画像
辻川
| 2021/11/08 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして! 製造業で社内SEやっていますいとまきと申します。 今月社長を説得してKintoneを導入したばかりの新人(?)です。 前任者のノウハウが詰まった社内ツールをkintoneに移行すべく解析中で悲鳴をあげていますw よろしくお願いします!

はじめまして! 製造業で社内SEやっていますいとまきと申します。 今月社長を説得してKintoneを導入したばかりの新人(?)です。 前任者のノウハウが詰まった社内ツールをkintoneに移行すべく解析中で悲鳴をあげていますw よろしくお願いします!

コメント 6 35
いとまき
| 2021/11/08 | 自己紹介

はじめまして! 製造業で社内SEやっていますいとまきと申します。 今月社長を説得してKintoneを導入したばかりの新人(?)です。 前任者のノウハウが詰まった社内ツールをkintoneに移行すべく解析中で悲鳴をあげていますw よろしくお願いします!

ユーザー画像
いとまき
| 2021/11/08 | 自己紹介
ユーザー画像

カスマイズビューをkintoneライクへ! 連投です笑 前回、カスマイズビュー関連の投稿をしましたが、まだスタイルをあてておらず、みっともなかったので、kintoneライクに改良しております。 めちゃ楽しいです!!! 添付画像は、ビフォー アフターです!

カスマイズビューをkintoneライクへ! 連投です笑 前回、カスマイズビュー関連の投稿をしましたが、まだスタイルをあてておらず、みっともなかったので、kintoneライクに改良しております。 めちゃ楽しいです!!! 添付画像は、ビフォー アフターです!

コメント 2 18
Hazime
| 2021/11/07 | なんでも

カスマイズビューをkintoneライクへ! 連投です笑 前回、カスマイズビュー関連の投稿をしましたが、まだスタイルをあてておらず、みっともなかったので、kintoneライクに改良しております。 めちゃ楽しいです!!! 添付画像は、ビフォー アフターです!

ユーザー画像
Hazime
| 2021/11/07 | なんでも
ユーザー画像

みなさまご無沙汰しております。 しばらく、kintoneから離れていたのですが、最近、社内でkintone展開のチャンスっぽい風がふいてきたので、開発者ライセンスでの自由研究を再開しました。 ブログに書いてみたので、みなさんにも何か参考になることがあれば幸いです。 kintoneのカスタマイズビューを使ったレコードの一括登録と一括編集 kintone カスタマイズビューをつかって、一覧画面からのレコード更新をしやすくする(前編) kintone カスタマイズビューをつかって、一覧画面からのレコード更新をしやすくする(後編)

みなさまご無沙汰しております。 しばらく、kintoneから離れていたのですが、最近、社内でkintone展開のチャンスっぽい風がふいてきたので、開発者ライセンスでの自由研究を再開しました。 ブログに書いてみたので、みなさんにも何か参考になることがあれば幸いです。 kintoneのカスタマイズビューを使ったレコードの一括登録と一括編集 kintone カスタマイズビューをつかって、一覧画面からのレコード更新をしやすくする(前編) kintone カスタマイズビューをつかって、一覧画面からのレコード更新をしやすくする(後編)

コメント 2 16
Hazime
| 2021/11/06 | 最近の自分的アップデート

みなさまご無沙汰しております。 しばらく、kintoneから離れていたのですが、最近、社内でkintone展開のチャンスっぽい風がふいてきたので、開発者ライセンスでの自由研究を再開しました。 ブログに書いてみたので、みなさんにも何か参考になることがあれば幸いです。 kintoneのカスタマイズビューを使ったレコードの一括登録と一括編集 kintone カスタマイズビューをつかって、一覧画面からのレコード更新をしやすくする(前編) kintone カスタマイズビューをつかって、一覧画面からのレコード更新をしやすくする(後編)

ユーザー画像
Hazime
| 2021/11/06 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

コメント欄の添付機能で困っています! 以下相談です。 レコードコメント欄は通常、文字列しか入力できないませんが ファイルを添付するために 同一レコード内に『添付ファイルフィールド』を設け そこに保存した添付ファイルをコメント欄に ドラッグ&ドロップする事で対応しております。 ただ、画像ファイルの場合、拡大することができず困っております。 皆様、コメント欄における添付データのやりとりはどのように行われているのか教えて頂けないでしょうか? <運営の方へ> データ添付できないコメント機能は使い勝手が悪いので機能拡充して下さい。

コメント欄の添付機能で困っています! 以下相談です。 レコードコメント欄は通常、文字列しか入力できないませんが ファイルを添付するために 同一レコード内に『添付ファイルフィールド』を設け そこに保存した添付ファイルをコメント欄に ドラッグ&ドロップする事で対応しております。 ただ、画像ファイルの場合、拡大することができず困っております。 皆様、コメント欄における添付データのやりとりはどのように行われているのか教えて頂けないでしょうか? <運営の方へ> データ添付できないコメント機能は使い勝手が悪いので機能拡充して下さい。

コメント 3 12
sc
| 2021/11/05 | アイデア募集

コメント欄の添付機能で困っています! 以下相談です。 レコードコメント欄は通常、文字列しか入力できないませんが ファイルを添付するために 同一レコード内に『添付ファイルフィールド』を設け そこに保存した添付ファイルをコメント欄に ドラッグ&ドロップする事で対応しております。 ただ、画像ファイルの場合、拡大することができず困っております。 皆様、コメント欄における添付データのやりとりはどのように行われているのか教えて頂けないでしょうか? <運営の方へ> データ添付できないコメント機能は使い勝手が悪いので機能拡充して下さい。

ユーザー画像
sc
| 2021/11/05 | アイデア募集
ユーザー画像

初めまして。Oxalis と申します。 地方の製造業のいわゆる「ひとり情シス」的な業務を行っております。 キンコミ自体にはスタート時点当時から参加しておりましたが、 今年の9月にやっとkintoneが導入できました。。。 先日のCybozu Days 2021に参加させていただいたのですが、 「アウトプットを継続して行うこと」が大事であると感じました。 そこで、少しずつではありますが、様々なコミュニティにも 参加させていただければと考えておりますので、 どうぞよろしくお願いいたします。

初めまして。Oxalis と申します。 地方の製造業のいわゆる「ひとり情シス」的な業務を行っております。 キンコミ自体にはスタート時点当時から参加しておりましたが、 今年の9月にやっとkintoneが導入できました。。。 先日のCybozu Days 2021に参加させていただいたのですが、 「アウトプットを継続して行うこと」が大事であると感じました。 そこで、少しずつではありますが、様々なコミュニティにも 参加させていただければと考えておりますので、 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 2 32
Oxalis
| 2021/11/04 | 自己紹介

初めまして。Oxalis と申します。 地方の製造業のいわゆる「ひとり情シス」的な業務を行っております。 キンコミ自体にはスタート時点当時から参加しておりましたが、 今年の9月にやっとkintoneが導入できました。。。 先日のCybozu Days 2021に参加させていただいたのですが、 「アウトプットを継続して行うこと」が大事であると感じました。 そこで、少しずつではありますが、様々なコミュニティにも 参加させていただければと考えておりますので、 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
Oxalis
| 2021/11/04 | 自己紹介
ユーザー画像

一覧画面での行幅(高さ)について、CSS等で固定出来ませんでしょうか。 現在、あるアプリでの一覧画面において、添付フィールドの数によってレコード毎に行幅が広くなってしまいます。(当たり前ではありますが。。) 一つにまとめちゃえば?という意見も出ましたが、状況によって別々でのファイルでダウンロード→メール送信という状況も出るのでそれは出来ず。 妄想の結果、フォルダでアップロードすれば良いんじゃ?? なんて考えましたがそんな事はできず、強制的に幅を縮める以外思いつかずでした。。 何かいい案ございませんでしょうか。。。

一覧画面での行幅(高さ)について、CSS等で固定出来ませんでしょうか。 現在、あるアプリでの一覧画面において、添付フィールドの数によってレコード毎に行幅が広くなってしまいます。(当たり前ではありますが。。) 一つにまとめちゃえば?という意見も出ましたが、状況によって別々でのファイルでダウンロード→メール送信という状況も出るのでそれは出来ず。 妄想の結果、フォルダでアップロードすれば良いんじゃ?? なんて考えましたがそんな事はできず、強制的に幅を縮める以外思いつかずでした。。 何かいい案ございませんでしょうか。。。

コメント 3 13
ジャッカル
| 2021/11/04 | アイデア募集

一覧画面での行幅(高さ)について、CSS等で固定出来ませんでしょうか。 現在、あるアプリでの一覧画面において、添付フィールドの数によってレコード毎に行幅が広くなってしまいます。(当たり前ではありますが。。) 一つにまとめちゃえば?という意見も出ましたが、状況によって別々でのファイルでダウンロード→メール送信という状況も出るのでそれは出来ず。 妄想の結果、フォルダでアップロードすれば良いんじゃ?? なんて考えましたがそんな事はできず、強制的に幅を縮める以外思いつかずでした。。 何かいい案ございませんでしょうか。。。

ユーザー画像
ジャッカル
| 2021/11/04 | アイデア募集
ユーザー画像

Cybozu Days 2021で 「オンラインのあの人はだれなのかリアル開催で分からないって話、会場が暗くて問題」があったみたいでしたので、こんなの作ってみました。^^ M5StickC で光るアイコン名札つくってみた kintone https://note.com/46u/n/n786fb280adee これもって「Cybozu Circus 2021 大阪」行こうと思います!^^

Cybozu Days 2021で 「オンラインのあの人はだれなのかリアル開催で分からないって話、会場が暗くて問題」があったみたいでしたので、こんなの作ってみました。^^ M5StickC で光るアイコン名札つくってみた kintone https://note.com/46u/n/n786fb280adee これもって「Cybozu Circus 2021 大阪」行こうと思います!^^

コメント 5 20
西村 志郎
製造業
| 2021/11/03 | 最近の自分的アップデート

Cybozu Days 2021で 「オンラインのあの人はだれなのかリアル開催で分からないって話、会場が暗くて問題」があったみたいでしたので、こんなの作ってみました。^^ M5StickC で光るアイコン名札つくってみた kintone https://note.com/46u/n/n786fb280adee これもって「Cybozu Circus 2021 大阪」行こうと思います!^^

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/11/03 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

昨日、CybozuDaysに参加させていただき、とてもよい刺激を受けました。 せっかくなので、少しでもアウトプットしようと自己紹介させていただきます。 弊社は葬祭業で、私は総務の仕事をしています。 会社の方針で、自社サーバーからクラウドに移行したいという話があり、サーバー上にあるシステムをどうするか検討したところ、kintoneに出会いました。本格運用はこれからですが、kintoneで実現したいことがいろいろありますので、通常業務をしながら、日々勉強しています。 小さく始めて、大きく育てる 大きく育てるために、従業員を巻き込んでいく それを意識して進めていきたいなと思っています。

昨日、CybozuDaysに参加させていただき、とてもよい刺激を受けました。 せっかくなので、少しでもアウトプットしようと自己紹介させていただきます。 弊社は葬祭業で、私は総務の仕事をしています。 会社の方針で、自社サーバーからクラウドに移行したいという話があり、サーバー上にあるシステムをどうするか検討したところ、kintoneに出会いました。本格運用はこれからですが、kintoneで実現したいことがいろいろありますので、通常業務をしながら、日々勉強しています。 小さく始めて、大きく育てる 大きく育てるために、従業員を巻き込んでいく それを意識して進めていきたいなと思っています。

コメント 4 26
たではらR
サービス業
| 2021/11/02 | 自己紹介

昨日、CybozuDaysに参加させていただき、とてもよい刺激を受けました。 せっかくなので、少しでもアウトプットしようと自己紹介させていただきます。 弊社は葬祭業で、私は総務の仕事をしています。 会社の方針で、自社サーバーからクラウドに移行したいという話があり、サーバー上にあるシステムをどうするか検討したところ、kintoneに出会いました。本格運用はこれからですが、kintoneで実現したいことがいろいろありますので、通常業務をしながら、日々勉強しています。 小さく始めて、大きく育てる 大きく育てるために、従業員を巻き込んでいく それを意識して進めていきたいなと思っています。

ユーザー画像
たではらR
サービス業
| 2021/11/02 | 自己紹介
  • 1876-1900件 / 全2270件