キンコミ kintone user community

みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2264件

ユーザー画像

アールスリーさんの動画を参考に、データベースとしての kintoneについて色々考えてみました。R3さんありがとうございます。 データベースとしてのkintoneを考える https://note.com/46u/n/n2191ca5d533e kintoneと他サービスとの比較って、色々な条件や要素があって、そのポイントも「100社100通り」「100人100通り」悩む所ですが、当時の私にとって的確な指針となりました😀

アールスリーさんの動画を参考に、データベースとしての kintoneについて色々考えてみました。R3さんありがとうございます。 データベースとしてのkintoneを考える https://note.com/46u/n/n2191ca5d533e kintoneと他サービスとの比較って、色々な条件や要素があって、そのポイントも「100社100通り」「100人100通り」悩む所ですが、当時の私にとって的確な指針となりました😀

コメント 2 13
西村 志郎
製造業
| 2022/05/30 | なんでも

アールスリーさんの動画を参考に、データベースとしての kintoneについて色々考えてみました。R3さんありがとうございます。 データベースとしてのkintoneを考える https://note.com/46u/n/n2191ca5d533e kintoneと他サービスとの比較って、色々な条件や要素があって、そのポイントも「100社100通り」「100人100通り」悩む所ですが、当時の私にとって的確な指針となりました😀

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2022/05/30 | なんでも
ユーザー画像

M5StickCの加速度センサーを使ってみた kintone https://note.com/46u/n/n80eddcecbbfe 久々のkintoneIoT部の活動です。一応kintoneとも連携してます! 「加速度センサー」ってなに?っていうのは、任天堂さんのサイトが面白い!! 学研さんと「加速度センサー」のヒミツについて調べてみました。 「加速度ミエール君」とかが面白いと感じたら、ぜひぜひkintoneIoT部に参加してみてください。 といってもキンコミやTwitterで「ゆるくkintone+IoT的な取り組みを報告し合う会」なだけです。😆

M5StickCの加速度センサーを使ってみた kintone https://note.com/46u/n/n80eddcecbbfe 久々のkintoneIoT部の活動です。一応kintoneとも連携してます! 「加速度センサー」ってなに?っていうのは、任天堂さんのサイトが面白い!! 学研さんと「加速度センサー」のヒミツについて調べてみました。 「加速度ミエール君」とかが面白いと感じたら、ぜひぜひkintoneIoT部に参加してみてください。 といってもキンコミやTwitterで「ゆるくkintone+IoT的な取り組みを報告し合う会」なだけです。😆

コメント 0 5
西村 志郎
製造業
| 2022/05/28 | 最近の自分的アップデート

M5StickCの加速度センサーを使ってみた kintone https://note.com/46u/n/n80eddcecbbfe 久々のkintoneIoT部の活動です。一応kintoneとも連携してます! 「加速度センサー」ってなに?っていうのは、任天堂さんのサイトが面白い!! 学研さんと「加速度センサー」のヒミツについて調べてみました。 「加速度ミエール君」とかが面白いと感じたら、ぜひぜひkintoneIoT部に参加してみてください。 といってもキンコミやTwitterで「ゆるくkintone+IoT的な取り組みを報告し合う会」なだけです。😆

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2022/05/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめまして はじめて投稿します。今年から学校現場でキントーンの導入を始めました。まだまだ何ができるが手探りですが、教員同士でスペースを活用しています。 本当に初心者なので簡単な質問ですがお願いします。 保護者にはまだIDを配布していないのですが準備段階で検討内容がいくつかあり教えていただきたことがあり投稿しました。 1 保護者を登録することで保護者同士の会話は無しにしたい。   (ピープルの活用で可能になっています) 2 保護者1人と教員3人だけの連絡方法(他の保護者に漏れない)にするにはどうしたらよいのか?ちなみに保護者は15名います。 この検討内容がクリアしないと進まないと考えています。ご指導よろしくお願いします。

はじめまして はじめて投稿します。今年から学校現場でキントーンの導入を始めました。まだまだ何ができるが手探りですが、教員同士でスペースを活用しています。 本当に初心者なので簡単な質問ですがお願いします。 保護者にはまだIDを配布していないのですが準備段階で検討内容がいくつかあり教えていただきたことがあり投稿しました。 1 保護者を登録することで保護者同士の会話は無しにしたい。   (ピープルの活用で可能になっています) 2 保護者1人と教員3人だけの連絡方法(他の保護者に漏れない)にするにはどうしたらよいのか?ちなみに保護者は15名います。 この検討内容がクリアしないと進まないと考えています。ご指導よろしくお願いします。

コメント 9 18
シンジ
| 2022/05/26 | アイデア募集

はじめまして はじめて投稿します。今年から学校現場でキントーンの導入を始めました。まだまだ何ができるが手探りですが、教員同士でスペースを活用しています。 本当に初心者なので簡単な質問ですがお願いします。 保護者にはまだIDを配布していないのですが準備段階で検討内容がいくつかあり教えていただきたことがあり投稿しました。 1 保護者を登録することで保護者同士の会話は無しにしたい。   (ピープルの活用で可能になっています) 2 保護者1人と教員3人だけの連絡方法(他の保護者に漏れない)にするにはどうしたらよいのか?ちなみに保護者は15名います。 この検討内容がクリアしないと進まないと考えています。ご指導よろしくお願いします。

ユーザー画像
シンジ
| 2022/05/26 | アイデア募集
ユーザー画像

Aという日付フィールドに別のBという日付フィールドに入った日付の前月15日を自動でセットさせたいです。 文字列の自動計算で前月15日をYYYY-MM-15の形で計算させることはできているので、この日付をAの日付に自動セットさせることができればそれでもかまわないのですが、、、 標準ではできないので何か方法は無いでしょうか???💦 お知恵お借りできれば助かります💦

Aという日付フィールドに別のBという日付フィールドに入った日付の前月15日を自動でセットさせたいです。 文字列の自動計算で前月15日をYYYY-MM-15の形で計算させることはできているので、この日付をAの日付に自動セットさせることができればそれでもかまわないのですが、、、 標準ではできないので何か方法は無いでしょうか???💦 お知恵お借りできれば助かります💦

コメント 3 2
めいめい
| 2022/05/25 | なんでも

Aという日付フィールドに別のBという日付フィールドに入った日付の前月15日を自動でセットさせたいです。 文字列の自動計算で前月15日をYYYY-MM-15の形で計算させることはできているので、この日付をAの日付に自動セットさせることができればそれでもかまわないのですが、、、 標準ではできないので何か方法は無いでしょうか???💦 お知恵お借りできれば助かります💦

ユーザー画像
めいめい
| 2022/05/25 | なんでも
ユーザー画像

プロセス管理のアプリを作成しています。「ステータス連動必須フィールドのプラグインを」使っています。しかし、1画面で複数の人に回付されるのです。該当ステータスの人に回ってくるとその人の入力しなければならないフィールドが分かりにくいと思いました。ステータスに連動して、その人が入力しなければならないフィールドをわかりやすくするアイデアはないものでしょうか。 ちなみに、ステータスにそってフィールドを並べていますが、どうしても理由があって、並べきれない個所もあります。

プロセス管理のアプリを作成しています。「ステータス連動必須フィールドのプラグインを」使っています。しかし、1画面で複数の人に回付されるのです。該当ステータスの人に回ってくるとその人の入力しなければならないフィールドが分かりにくいと思いました。ステータスに連動して、その人が入力しなければならないフィールドをわかりやすくするアイデアはないものでしょうか。 ちなみに、ステータスにそってフィールドを並べていますが、どうしても理由があって、並べきれない個所もあります。

コメント 8 1
Drunkard
| 2022/05/25 | アイデア募集

プロセス管理のアプリを作成しています。「ステータス連動必須フィールドのプラグインを」使っています。しかし、1画面で複数の人に回付されるのです。該当ステータスの人に回ってくるとその人の入力しなければならないフィールドが分かりにくいと思いました。ステータスに連動して、その人が入力しなければならないフィールドをわかりやすくするアイデアはないものでしょうか。 ちなみに、ステータスにそってフィールドを並べていますが、どうしても理由があって、並べきれない個所もあります。

ユーザー画像
Drunkard
| 2022/05/25 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

日報が「登録されていない」ことを通知するアイデア、募集してます! 弊社は、サイボウズOfficeからKintoneへの移行中。 日報アプリをKintoneに作れば、登録してない人に通知ができるんじゃない?と期待されているのですが・・・ アプリの構成は ・報告者(ユーザー選択) ・日報日付(日付) ・今日の実績(文字列複数行) だけのシンプルなものです。 最初に試したのはリマインダーの条件通知。でも条件になるレコードがありません。 公式サポートさん曰く、やはり記録が無いことの通知はできないとのこと。 うっかりさんに気付きを与えることが目的ですので、必ずしも条件通知を使用する必要はないのかもしれません。 何かアイデア、ありませんかーー!

日報が「登録されていない」ことを通知するアイデア、募集してます! 弊社は、サイボウズOfficeからKintoneへの移行中。 日報アプリをKintoneに作れば、登録してない人に通知ができるんじゃない?と期待されているのですが・・・ アプリの構成は ・報告者(ユーザー選択) ・日報日付(日付) ・今日の実績(文字列複数行) だけのシンプルなものです。 最初に試したのはリマインダーの条件通知。でも条件になるレコードがありません。 公式サポートさん曰く、やはり記録が無いことの通知はできないとのこと。 うっかりさんに気付きを与えることが目的ですので、必ずしも条件通知を使用する必要はないのかもしれません。 何かアイデア、ありませんかーー!

コメント 11 12
製造業
| 2022/05/25 | アイデア募集

日報が「登録されていない」ことを通知するアイデア、募集してます! 弊社は、サイボウズOfficeからKintoneへの移行中。 日報アプリをKintoneに作れば、登録してない人に通知ができるんじゃない?と期待されているのですが・・・ アプリの構成は ・報告者(ユーザー選択) ・日報日付(日付) ・今日の実績(文字列複数行) だけのシンプルなものです。 最初に試したのはリマインダーの条件通知。でも条件になるレコードがありません。 公式サポートさん曰く、やはり記録が無いことの通知はできないとのこと。 うっかりさんに気付きを与えることが目的ですので、必ずしも条件通知を使用する必要はないのかもしれません。 何かアイデア、ありませんかーー!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/05/25 | アイデア募集
ユーザー画像

レコード抽出や一覧編集画面で表示されるフィールドの並び順を変更したいのですが可能でしょうか?直接入力からの検索は出来るみたいですが…

レコード抽出や一覧編集画面で表示されるフィールドの並び順を変更したいのですが可能でしょうか?直接入力からの検索は出来るみたいですが…

コメント 4 1
マツバラ
| 2022/05/25 | アイデア募集

レコード抽出や一覧編集画面で表示されるフィールドの並び順を変更したいのですが可能でしょうか?直接入力からの検索は出来るみたいですが…

ユーザー画像
マツバラ
| 2022/05/25 | アイデア募集
ユーザー画像

kinトレしました! 練習用のサンプルアプリのデータにプロ野球のデータを使ってみたらとても楽しくできました〜!! やった内容はブログにもアップしました!(https://hazime-style.com/?p=2143)

kinトレしました! 練習用のサンプルアプリのデータにプロ野球のデータを使ってみたらとても楽しくできました〜!! やった内容はブログにもアップしました!(https://hazime-style.com/?p=2143)

コメント 4 17
Hazime
| 2022/05/25 | kintone自習室

kinトレしました! 練習用のサンプルアプリのデータにプロ野球のデータを使ってみたらとても楽しくできました〜!! やった内容はブログにもアップしました!(https://hazime-style.com/?p=2143)

ユーザー画像
Hazime
| 2022/05/25 | kintone自習室
ユーザー画像 バッジ画像

電子帳簿保存法のためのアプリ、完成しました! こちらにある内容をもとに作成しましたが、 ポイント1:Kintoneの仕入先管理アプリとルックアップで連携することで、取引先名の表記ゆれ防止 ポイント2:税抜金額とから税込金額を自動入力 ポイント3:管理者以外にレコード編集権限と削除権限、一括読み込み権限を抜くことで電子帳簿保存法に対応! https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/0021006-031.htm 案外簡単でしたので、ぜひ皆様もお試しくださいね!

電子帳簿保存法のためのアプリ、完成しました! こちらにある内容をもとに作成しましたが、 ポイント1:Kintoneの仕入先管理アプリとルックアップで連携することで、取引先名の表記ゆれ防止 ポイント2:税抜金額とから税込金額を自動入力 ポイント3:管理者以外にレコード編集権限と削除権限、一括読み込み権限を抜くことで電子帳簿保存法に対応! https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/0021006-031.htm 案外簡単でしたので、ぜひ皆様もお試しくださいね!

コメント 9 24
製造業
| 2022/05/24 | 最近の自分的アップデート

電子帳簿保存法のためのアプリ、完成しました! こちらにある内容をもとに作成しましたが、 ポイント1:Kintoneの仕入先管理アプリとルックアップで連携することで、取引先名の表記ゆれ防止 ポイント2:税抜金額とから税込金額を自動入力 ポイント3:管理者以外にレコード編集権限と削除権限、一括読み込み権限を抜くことで電子帳簿保存法に対応! https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/0021006-031.htm 案外簡単でしたので、ぜひ皆様もお試しくださいね!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/05/24 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintone絡みといえば絡めたのでつぶやかせてください~👀✨✨ 完全趣味なのですが「スマホのアプリを作りたい」と思って、 Udemyというサイトでコツコツチマチマコツコツ1ヶ月間くらい、合計30時間ぐらいかけて勉強したところ、 kintoneの情報をGETするスマホのアプリを作ることに成功しました✨✨ 技術って日進月歩なので講義の内容が古くて使えない部分もあったりして💦 何度もエラーが出て動かなくて、講義の動画を何度も見たり時には戻って確認したり、公式ドキュメント見たりGoogleでいっぱい検索したりしました✨✨ えーんえーんうれしい~! 褒めてほしいです。

kintone絡みといえば絡めたのでつぶやかせてください~👀✨✨ 完全趣味なのですが「スマホのアプリを作りたい」と思って、 Udemyというサイトでコツコツチマチマコツコツ1ヶ月間くらい、合計30時間ぐらいかけて勉強したところ、 kintoneの情報をGETするスマホのアプリを作ることに成功しました✨✨ 技術って日進月歩なので講義の内容が古くて使えない部分もあったりして💦 何度もエラーが出て動かなくて、講義の動画を何度も見たり時には戻って確認したり、公式ドキュメント見たりGoogleでいっぱい検索したりしました✨✨ えーんえーんうれしい~! 褒めてほしいです。

コメント 8 26
じゅりっぺ
| 2022/05/23 | 最近の自分的アップデート

kintone絡みといえば絡めたのでつぶやかせてください~👀✨✨ 完全趣味なのですが「スマホのアプリを作りたい」と思って、 Udemyというサイトでコツコツチマチマコツコツ1ヶ月間くらい、合計30時間ぐらいかけて勉強したところ、 kintoneの情報をGETするスマホのアプリを作ることに成功しました✨✨ 技術って日進月歩なので講義の内容が古くて使えない部分もあったりして💦 何度もエラーが出て動かなくて、講義の動画を何度も見たり時には戻って確認したり、公式ドキュメント見たりGoogleでいっぱい検索したりしました✨✨ えーんえーんうれしい~! 褒めてほしいです。

ユーザー画像
じゅりっぺ
| 2022/05/23 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

おすすめの経理ソフトを教えていただけますでしょうか? 商社・メーカー業者です。 現在、kintoneで受発注管理を担っています。 弥生を使用しておりますが、転記作業が必要な状態です。 せっかくなのでAPI連携させたいと思っております。 マネフォ・freeeなどたくさんあって迷っています。 固定費にしたくないので買い切りが嬉しいのですが、、 実績ベースで利用されている方からご回答いただけますと幸いです。 何卒、よろしくお願い致します。

おすすめの経理ソフトを教えていただけますでしょうか? 商社・メーカー業者です。 現在、kintoneで受発注管理を担っています。 弥生を使用しておりますが、転記作業が必要な状態です。 せっかくなのでAPI連携させたいと思っております。 マネフォ・freeeなどたくさんあって迷っています。 固定費にしたくないので買い切りが嬉しいのですが、、 実績ベースで利用されている方からご回答いただけますと幸いです。 何卒、よろしくお願い致します。

コメント 7 2
Yuma
| 2022/05/23 | なんでも

おすすめの経理ソフトを教えていただけますでしょうか? 商社・メーカー業者です。 現在、kintoneで受発注管理を担っています。 弥生を使用しておりますが、転記作業が必要な状態です。 せっかくなのでAPI連携させたいと思っております。 マネフォ・freeeなどたくさんあって迷っています。 固定費にしたくないので買い切りが嬉しいのですが、、 実績ベースで利用されている方からご回答いただけますと幸いです。 何卒、よろしくお願い致します。

ユーザー画像
Yuma
| 2022/05/23 | なんでも
ユーザー画像

以前キンコミで相談しました件、kintoneの組織変更についてその後、note記事にまとめました。 kintoneの組織変更を考える https://note.com/46u/n/ne1ed08333ea1 サンプル事例の「キンエバ株式会社」については、21年度キンエバ同期会の皆さんからご快諾済!😊

以前キンコミで相談しました件、kintoneの組織変更についてその後、note記事にまとめました。 kintoneの組織変更を考える https://note.com/46u/n/ne1ed08333ea1 サンプル事例の「キンエバ株式会社」については、21年度キンエバ同期会の皆さんからご快諾済!😊

コメント 5 13
西村 志郎
製造業
| 2022/05/22 | なんでも

以前キンコミで相談しました件、kintoneの組織変更についてその後、note記事にまとめました。 kintoneの組織変更を考える https://note.com/46u/n/ne1ed08333ea1 サンプル事例の「キンエバ株式会社」については、21年度キンエバ同期会の皆さんからご快諾済!😊

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2022/05/22 | なんでも
ユーザー画像 バッジ画像

こんばんは。 Twitterの方では告知があったのですが、Twitterをされていない方もいらっしゃるかもしれないのでこちらにも書き込みをさせていただきます。 5/26(木)14:00より、Youtubeの「kintone活用channel キンスキ」チャンネルにおいて、キンスキ松井さんのLIVEにゲストで参加し、「我が社のkintone事情」というテーマで少しお話をさせていただくことになりました。 弊社でどんなアプリを作っていてどう運用しているかなどざっくりお話しする予定です。 kintone導入間もない方や運用方法に迷いがある方などにとってほんの少しでも参考になればと思っております。 ど平日の真っ昼間ではありますが、よろしければご覧いただければと思います。 https://youtu.be/y655Yf3x0WY

こんばんは。 Twitterの方では告知があったのですが、Twitterをされていない方もいらっしゃるかもしれないのでこちらにも書き込みをさせていただきます。 5/26(木)14:00より、Youtubeの「kintone活用channel キンスキ」チャンネルにおいて、キンスキ松井さんのLIVEにゲストで参加し、「我が社のkintone事情」というテーマで少しお話をさせていただくことになりました。 弊社でどんなアプリを作っていてどう運用しているかなどざっくりお話しする予定です。 kintone導入間もない方や運用方法に迷いがある方などにとってほんの少しでも参考になればと思っております。 ど平日の真っ昼間ではありますが、よろしければご覧いただければと思います。 https://youtu.be/y655Yf3x0WY

コメント 5 21
きったん
製造業
| 2022/05/21 | なんでも

こんばんは。 Twitterの方では告知があったのですが、Twitterをされていない方もいらっしゃるかもしれないのでこちらにも書き込みをさせていただきます。 5/26(木)14:00より、Youtubeの「kintone活用channel キンスキ」チャンネルにおいて、キンスキ松井さんのLIVEにゲストで参加し、「我が社のkintone事情」というテーマで少しお話をさせていただくことになりました。 弊社でどんなアプリを作っていてどう運用しているかなどざっくりお話しする予定です。 kintone導入間もない方や運用方法に迷いがある方などにとってほんの少しでも参考になればと思っております。 ど平日の真っ昼間ではありますが、よろしければご覧いただければと思います。 https://youtu.be/y655Yf3x0WY

ユーザー画像 バッジ画像
きったん
製造業
| 2022/05/21 | なんでも
ユーザー画像

絶対に数が合わない在庫データと、確認のために飛び交う内線 商品35万点を持つ、琉球ガラス工場を救った“冴えたやり方” https://logmi.jp/business/articles/325641 昨年のkintone hive 2021で個人的に最もヒットだったのが、 上記のRGC株式会社さまの記事にある、バーコードリーダーを使用した事例でした。 >タブをいっぱい押して1押して、タブ押して……みたいな >ショートカットキーを組み合わせたバーコードを作ったんですね。 コレ、お試しになられた方はおられますでしょうか? 入力作業が大変なケースの場合に非常に強力かと思い、試してみようとしているのですが上手くいかず。 たぶん、バーコードを作成する際、文字列にキー入力を意味する制御文字を入れていると思うのですが。。。 うまく活用できれば大幅に効率化できると思うので、紹介がてら投稿させて頂きました!

絶対に数が合わない在庫データと、確認のために飛び交う内線 商品35万点を持つ、琉球ガラス工場を救った“冴えたやり方” https://logmi.jp/business/articles/325641 昨年のkintone hive 2021で個人的に最もヒットだったのが、 上記のRGC株式会社さまの記事にある、バーコードリーダーを使用した事例でした。 >タブをいっぱい押して1押して、タブ押して……みたいな >ショートカットキーを組み合わせたバーコードを作ったんですね。 コレ、お試しになられた方はおられますでしょうか? 入力作業が大変なケースの場合に非常に強力かと思い、試してみようとしているのですが上手くいかず。 たぶん、バーコードを作成する際、文字列にキー入力を意味する制御文字を入れていると思うのですが。。。 うまく活用できれば大幅に効率化できると思うので、紹介がてら投稿させて頂きました!

コメント 8 15
Oxalis
| 2022/05/20 | なんでも

絶対に数が合わない在庫データと、確認のために飛び交う内線 商品35万点を持つ、琉球ガラス工場を救った“冴えたやり方” https://logmi.jp/business/articles/325641 昨年のkintone hive 2021で個人的に最もヒットだったのが、 上記のRGC株式会社さまの記事にある、バーコードリーダーを使用した事例でした。 >タブをいっぱい押して1押して、タブ押して……みたいな >ショートカットキーを組み合わせたバーコードを作ったんですね。 コレ、お試しになられた方はおられますでしょうか? 入力作業が大変なケースの場合に非常に強力かと思い、試してみようとしているのですが上手くいかず。 たぶん、バーコードを作成する際、文字列にキー入力を意味する制御文字を入れていると思うのですが。。。 うまく活用できれば大幅に効率化できると思うので、紹介がてら投稿させて頂きました!

ユーザー画像
Oxalis
| 2022/05/20 | なんでも
ユーザー画像

はじめまして。岡山県の山奥の株式会社百森という山林管理の会社で経理を主に担当しているものです。 今年の7月でkintoneを導入して1年になります。 新しい年度になって、マスタ内容が大きく変わりいろんな条件が増えたり毎日悩みながらkintoneを使用しています。 kintoneを理解したくてアソシエイト試験を受けてみましたが落ちました。。今年もまたどこかで受験したいなとおもっています。 皆さんのいろんな活用方法やアイディアを見てみたいなと思って登録してみました。 受験の落ちた記録を会社noteに書いてありますのでアドバイスいただければ嬉しいです。 https://note.com/hyakumori/n/n59abdde4d9c0

はじめまして。岡山県の山奥の株式会社百森という山林管理の会社で経理を主に担当しているものです。 今年の7月でkintoneを導入して1年になります。 新しい年度になって、マスタ内容が大きく変わりいろんな条件が増えたり毎日悩みながらkintoneを使用しています。 kintoneを理解したくてアソシエイト試験を受けてみましたが落ちました。。今年もまたどこかで受験したいなとおもっています。 皆さんのいろんな活用方法やアイディアを見てみたいなと思って登録してみました。 受験の落ちた記録を会社noteに書いてありますのでアドバイスいただければ嬉しいです。 https://note.com/hyakumori/n/n59abdde4d9c0

コメント 12 30
あみ
| 2022/05/19 | 自己紹介

はじめまして。岡山県の山奥の株式会社百森という山林管理の会社で経理を主に担当しているものです。 今年の7月でkintoneを導入して1年になります。 新しい年度になって、マスタ内容が大きく変わりいろんな条件が増えたり毎日悩みながらkintoneを使用しています。 kintoneを理解したくてアソシエイト試験を受けてみましたが落ちました。。今年もまたどこかで受験したいなとおもっています。 皆さんのいろんな活用方法やアイディアを見てみたいなと思って登録してみました。 受験の落ちた記録を会社noteに書いてありますのでアドバイスいただければ嬉しいです。 https://note.com/hyakumori/n/n59abdde4d9c0

ユーザー画像
あみ
| 2022/05/19 | 自己紹介
ユーザー画像

皆様の知恵をお借りしたいです。卸売業なのですが、頻繁な変更(納期、数量、納品先)があります。printcreatorrで発注書を作成しております。変更があった場合はレコードを再編集し、変更を行うのですが別途備考欄に変更点前後を自動入力できないかと試みています。何かシンプルで簡単な方法はないでしょうか?ネックは再編集前の特定のフィールド(変更点)を保存することです。ルックアップも絡んでいるので難しいでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

皆様の知恵をお借りしたいです。卸売業なのですが、頻繁な変更(納期、数量、納品先)があります。printcreatorrで発注書を作成しております。変更があった場合はレコードを再編集し、変更を行うのですが別途備考欄に変更点前後を自動入力できないかと試みています。何かシンプルで簡単な方法はないでしょうか?ネックは再編集前の特定のフィールド(変更点)を保存することです。ルックアップも絡んでいるので難しいでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

コメント 11 4
Yuma
| 2022/05/19 | アイデア募集

皆様の知恵をお借りしたいです。卸売業なのですが、頻繁な変更(納期、数量、納品先)があります。printcreatorrで発注書を作成しております。変更があった場合はレコードを再編集し、変更を行うのですが別途備考欄に変更点前後を自動入力できないかと試みています。何かシンプルで簡単な方法はないでしょうか?ネックは再編集前の特定のフィールド(変更点)を保存することです。ルックアップも絡んでいるので難しいでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

ユーザー画像
Yuma
| 2022/05/19 | アイデア募集
ユーザー画像

lookupのフィールドで、選ぶ値そのものの重複を禁止したいのですが、何かアイデアはないものでしょうか。よろしくお願いいたします。

lookupのフィールドで、選ぶ値そのものの重複を禁止したいのですが、何かアイデアはないものでしょうか。よろしくお願いいたします。

コメント 14 3
Drunkard
| 2022/05/19 | アイデア募集

lookupのフィールドで、選ぶ値そのものの重複を禁止したいのですが、何かアイデアはないものでしょうか。よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
Drunkard
| 2022/05/19 | アイデア募集
ユーザー画像

kintoneの標準カレンダーについてnote書きました。 kintoneのカレンダーを月曜はじまりで使いたい https://note.com/46u/n/n804eb10ca92a 皆さんはカレンダーの月曜始まりについてどう思いますか? カレンダー関連で、いろいろ意見交換できたらうれしいです!

kintoneの標準カレンダーについてnote書きました。 kintoneのカレンダーを月曜はじまりで使いたい https://note.com/46u/n/n804eb10ca92a 皆さんはカレンダーの月曜始まりについてどう思いますか? カレンダー関連で、いろいろ意見交換できたらうれしいです!

コメント 0 11
西村 志郎
製造業
| 2022/05/18 | なんでも

kintoneの標準カレンダーについてnote書きました。 kintoneのカレンダーを月曜はじまりで使いたい https://note.com/46u/n/n804eb10ca92a 皆さんはカレンダーの月曜始まりについてどう思いますか? カレンダー関連で、いろいろ意見交換できたらうれしいです!

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2022/05/18 | なんでも
ユーザー画像

アイデアをください、また問題が起きています。 ある業務を見直し、kintoneに載せて効率化を図ろうとしております。kintoneを有効活用したいのです。プロセス管理を使って次の作業者連絡にメールが送信されるのを利用しようと思いますが、次の作業者以外にも同時にメールを送信したいのです(これはメンションを使う手がありますね)。しかし次のプロセスの中には、社外の方もいます。さすがに社外の方に同じドメインkintoneのユーザーに入ってもらうわけにはいきません。 何かkintoneから社外の方へ自動でメールを送る良い手はないでしょうか。

アイデアをください、また問題が起きています。 ある業務を見直し、kintoneに載せて効率化を図ろうとしております。kintoneを有効活用したいのです。プロセス管理を使って次の作業者連絡にメールが送信されるのを利用しようと思いますが、次の作業者以外にも同時にメールを送信したいのです(これはメンションを使う手がありますね)。しかし次のプロセスの中には、社外の方もいます。さすがに社外の方に同じドメインkintoneのユーザーに入ってもらうわけにはいきません。 何かkintoneから社外の方へ自動でメールを送る良い手はないでしょうか。

コメント 7 0
Drunkard
| 2022/05/11 | アイデア募集

アイデアをください、また問題が起きています。 ある業務を見直し、kintoneに載せて効率化を図ろうとしております。kintoneを有効活用したいのです。プロセス管理を使って次の作業者連絡にメールが送信されるのを利用しようと思いますが、次の作業者以外にも同時にメールを送信したいのです(これはメンションを使う手がありますね)。しかし次のプロセスの中には、社外の方もいます。さすがに社外の方に同じドメインkintoneのユーザーに入ってもらうわけにはいきません。 何かkintoneから社外の方へ自動でメールを送る良い手はないでしょうか。

ユーザー画像
Drunkard
| 2022/05/11 | アイデア募集
ユーザー画像

アイデアをください。私どもの販売業務は海外もございます。したがって見積書などは英語で作成します。日付はEnglish表記となり、例えば「2021-12-23」→「December 23,2021」と印字しなければなりません。 プリントクリエイターではで変換できないみたいです。何か良いアイデアはないでしょうか。

アイデアをください。私どもの販売業務は海外もございます。したがって見積書などは英語で作成します。日付はEnglish表記となり、例えば「2021-12-23」→「December 23,2021」と印字しなければなりません。 プリントクリエイターではで変換できないみたいです。何か良いアイデアはないでしょうか。

コメント 14 2
Drunkard
| 2022/05/09 | アイデア募集

アイデアをください。私どもの販売業務は海外もございます。したがって見積書などは英語で作成します。日付はEnglish表記となり、例えば「2021-12-23」→「December 23,2021」と印字しなければなりません。 プリントクリエイターではで変換できないみたいです。何か良いアイデアはないでしょうか。

ユーザー画像
Drunkard
| 2022/05/09 | アイデア募集
ユーザー画像

注文登録→基幹システムへ取込み出来る形式への加工をKINTONEで行う事を検討しています。 注文は決まった形式(エクセルでセル結合等が行われた注文書のようなもの)で受け取るようになっています。 注文書をKINTONEに流し込み、KINTONE上の受注管理アプリにデータを登録を行いたいのです。 例えば、 注文書のA1セルの情報を受注管理アプリの「顧客コード」として取り込む 注文書のB1セルの情報を受注管理アプリの「品種コード」として取り込む といった事はKINTONEで実現する事は出来るでしょうか。

注文登録→基幹システムへ取込み出来る形式への加工をKINTONEで行う事を検討しています。 注文は決まった形式(エクセルでセル結合等が行われた注文書のようなもの)で受け取るようになっています。 注文書をKINTONEに流し込み、KINTONE上の受注管理アプリにデータを登録を行いたいのです。 例えば、 注文書のA1セルの情報を受注管理アプリの「顧客コード」として取り込む 注文書のB1セルの情報を受注管理アプリの「品種コード」として取り込む といった事はKINTONEで実現する事は出来るでしょうか。

コメント 3 6
はしもと
| 2022/05/09 | アイデア募集

注文登録→基幹システムへ取込み出来る形式への加工をKINTONEで行う事を検討しています。 注文は決まった形式(エクセルでセル結合等が行われた注文書のようなもの)で受け取るようになっています。 注文書をKINTONEに流し込み、KINTONE上の受注管理アプリにデータを登録を行いたいのです。 例えば、 注文書のA1セルの情報を受注管理アプリの「顧客コード」として取り込む 注文書のB1セルの情報を受注管理アプリの「品種コード」として取り込む といった事はKINTONEで実現する事は出来るでしょうか。

ユーザー画像
はしもと
| 2022/05/09 | アイデア募集
ユーザー画像

現在ドキュトーン試用中です。 ウワサ通り設定があまり簡単ではありません。 私の準備不足のせいでExcelのテンプレートを何度か修正し、そのたびに、もう一度ドキュトーンのやり直しになり、フィールドコードをいちいちコピペするのに疲れてしまいました。 フィールドコードが一覧で出ないかなと、ネットで探したところ、ありました! ジョイゾーさんがフィールド情報取得プラグインを無料で公開されていました。 やったー!と、ダウンロードしたところ 「すでに存在しています。上書きしますか?」の表示が。 よく見ると先月ダウンロードしたとなっており、自分の記憶力の低下っぷりが半場なく、背筋がぞぞっとしました。 kintoneをみると、アプリにもちゃんと設定されてました。 くらくらきましたが、ふと思い当たるフシが。 ジョイゾーさんにアプリ構築を手伝ってもらったときに、「これあると便利です~」って言っていれてくださったアレがコレ??? 先月はプラグインの改修のお知らせが来て、なんとなく更新したのを思い出しました。 このプラグインの機能を今日、初めて知りました。 今週の自分的アップデートです。

現在ドキュトーン試用中です。 ウワサ通り設定があまり簡単ではありません。 私の準備不足のせいでExcelのテンプレートを何度か修正し、そのたびに、もう一度ドキュトーンのやり直しになり、フィールドコードをいちいちコピペするのに疲れてしまいました。 フィールドコードが一覧で出ないかなと、ネットで探したところ、ありました! ジョイゾーさんがフィールド情報取得プラグインを無料で公開されていました。 やったー!と、ダウンロードしたところ 「すでに存在しています。上書きしますか?」の表示が。 よく見ると先月ダウンロードしたとなっており、自分の記憶力の低下っぷりが半場なく、背筋がぞぞっとしました。 kintoneをみると、アプリにもちゃんと設定されてました。 くらくらきましたが、ふと思い当たるフシが。 ジョイゾーさんにアプリ構築を手伝ってもらったときに、「これあると便利です~」って言っていれてくださったアレがコレ??? 先月はプラグインの改修のお知らせが来て、なんとなく更新したのを思い出しました。 このプラグインの機能を今日、初めて知りました。 今週の自分的アップデートです。

コメント 4 16
しばねこ
| 2022/05/06 | 最近の自分的アップデート

現在ドキュトーン試用中です。 ウワサ通り設定があまり簡単ではありません。 私の準備不足のせいでExcelのテンプレートを何度か修正し、そのたびに、もう一度ドキュトーンのやり直しになり、フィールドコードをいちいちコピペするのに疲れてしまいました。 フィールドコードが一覧で出ないかなと、ネットで探したところ、ありました! ジョイゾーさんがフィールド情報取得プラグインを無料で公開されていました。 やったー!と、ダウンロードしたところ 「すでに存在しています。上書きしますか?」の表示が。 よく見ると先月ダウンロードしたとなっており、自分の記憶力の低下っぷりが半場なく、背筋がぞぞっとしました。 kintoneをみると、アプリにもちゃんと設定されてました。 くらくらきましたが、ふと思い当たるフシが。 ジョイゾーさんにアプリ構築を手伝ってもらったときに、「これあると便利です~」って言っていれてくださったアレがコレ??? 先月はプラグインの改修のお知らせが来て、なんとなく更新したのを思い出しました。 このプラグインの機能を今日、初めて知りました。 今週の自分的アップデートです。

ユーザー画像
しばねこ
| 2022/05/06 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

こんにちは! アクション機能についてです。 「Aアプリ」からアクションボタンで「Bアプリ」に飛ばすようにしていますが、「Bアプリ」に画面が変わったときの初期画面位置が毎回アプリの下側になります。 Bアプリ側では上の項目から順に入力していくので毎回上にスライドさせてからの入力となり手間が掛かっているのですが、変更方法がわからないのでご教授お願いします🙇

こんにちは! アクション機能についてです。 「Aアプリ」からアクションボタンで「Bアプリ」に飛ばすようにしていますが、「Bアプリ」に画面が変わったときの初期画面位置が毎回アプリの下側になります。 Bアプリ側では上の項目から順に入力していくので毎回上にスライドさせてからの入力となり手間が掛かっているのですが、変更方法がわからないのでご教授お願いします🙇

コメント 11 6
アレン
| 2022/05/02 | アイデア募集

こんにちは! アクション機能についてです。 「Aアプリ」からアクションボタンで「Bアプリ」に飛ばすようにしていますが、「Bアプリ」に画面が変わったときの初期画面位置が毎回アプリの下側になります。 Bアプリ側では上の項目から順に入力していくので毎回上にスライドさせてからの入力となり手間が掛かっているのですが、変更方法がわからないのでご教授お願いします🙇

ユーザー画像
アレン
| 2022/05/02 | アイデア募集
ユーザー画像 バッジ画像

note書きました よろしければご笑覧ください プリントクリエイターは自分自身ともアプリ連携できるの実は https://note.com/kentaro1sh11/n/n75d290abbc2f

note書きました よろしければご笑覧ください プリントクリエイターは自分自身ともアプリ連携できるの実は https://note.com/kentaro1sh11/n/n75d290abbc2f

コメント 0 10
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/05/01 | 最近の自分的アップデート

note書きました よろしければご笑覧ください プリントクリエイターは自分自身ともアプリ連携できるの実は https://note.com/kentaro1sh11/n/n75d290abbc2f

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/05/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

ラベルに貼った画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? 社内の弁当注文アプリを作成中で、メニュー表の写真を貼り付けたいと 思っています。 「ラベルに画像を貼る方法」はネットで検索で下記のサイトを見つけて わかったのですが、小さすぎて字が読めず…。 画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? https://ascii.jp/elem/000/001/844/1844386/2/

ラベルに貼った画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? 社内の弁当注文アプリを作成中で、メニュー表の写真を貼り付けたいと 思っています。 「ラベルに画像を貼る方法」はネットで検索で下記のサイトを見つけて わかったのですが、小さすぎて字が読めず…。 画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? https://ascii.jp/elem/000/001/844/1844386/2/

コメント 2 4
こういち
| 2022/04/28 | アイデア募集

ラベルに貼った画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? 社内の弁当注文アプリを作成中で、メニュー表の写真を貼り付けたいと 思っています。 「ラベルに画像を貼る方法」はネットで検索で下記のサイトを見つけて わかったのですが、小さすぎて字が読めず…。 画像のサイズを大きくする方法をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? https://ascii.jp/elem/000/001/844/1844386/2/

ユーザー画像
こういち
| 2022/04/28 | アイデア募集
  • 1726-1750件 / 全2264件