みんなの投稿

メニュー画像

kintoneの機能や仕様に関するサイボウズからのご案内は、ヘルプページやサポートセンターをご活用ください。
【リンク🔗kintone ヘルプ】
【リンク🔗サポートの問い合わせ方法】

全てのカテゴリ 2710件
ユーザー画像

こんにちは!はじめて投稿させていただきます。 kintoneを導入を検討しております。(ほぼ導入予定) ここ1ヶ月くらいで本格運用をはじめようとしているところです。 そこでキーなっている【売伝管理】アプリを作成しているのですが、1か月分のレコードを一括コピーしたい場合有料のプラグインを使用するしかないのでしょうか・・? ※無料のプラグイン【kintone 定例レコード一括生成プラグイン】を使用しようとしましたがうまく作動できず、、 売伝管理アプリは 1レコードに1商品の売上の設計です。 ※1社に複数あっても1レコードになります。 (商品コードで振り分けし、金額等を確認したいため) (月別の売上金額を把握したいため) 売伝管理アプリはプラグインを複数使用しております。 プラグインを複数使用すると使用できないということもあるのでしょうか? ご教授いただけますと幸いです(..)

こんにちは!はじめて投稿させていただきます。 kintoneを導入を検討しております。(ほぼ導入予定) ここ1ヶ月くらいで本格運用をはじめようとしているところです。 そこでキーなっている【売伝管理】アプリを作成しているのですが、1か月分のレコードを一括コピーしたい場合有料のプラグインを使用するしかないのでしょうか・・? ※無料のプラグイン【kintone 定例レコード一括生成プラグイン】を使用しようとしましたがうまく作動できず、、 売伝管理アプリは 1レコードに1商品の売上の設計です。 ※1社に複数あっても1レコードになります。 (商品コードで振り分けし、金額等を確認したいため) (月別の売上金額を把握したいため) 売伝管理アプリはプラグインを複数使用しております。 プラグインを複数使用すると使用できないということもあるのでしょうか? ご教授いただけますと幸いです(..)

コメント 13 3
菅原
| 03/31 | アイデア募集

こんにちは!はじめて投稿させていただきます。 kintoneを導入を検討しております。(ほぼ導入予定) ここ1ヶ月くらいで本格運用をはじめようとしているところです。 そこでキーなっている【売伝管理】アプリを作成しているのですが、1か月分のレコードを一括コピーしたい場合有料のプラグインを使用するしかないのでしょうか・・? ※無料のプラグイン【kintone 定例レコード一括生成プラグイン】を使用しようとしましたがうまく作動できず、、 売伝管理アプリは 1レコードに1商品の売上の設計です。 ※1社に複数あっても1レコードになります。 (商品コードで振り分けし、金額等を確認したいため) (月別の売上金額を把握したいため) 売伝管理アプリはプラグインを複数使用しております。 プラグインを複数使用すると使用できないということもあるのでしょうか? ご教授いただけますと幸いです(..)

ユーザー画像
菅原
| 03/31 | アイデア募集
ユーザー画像

こんにちは。是非皆さんのお知恵をお借りしたく投稿させていただきました。 💡記載いただくと良いポイント ・契約中のコース:スタンダード、200ライセンスほどで運用しております。 ・お悩みの背景、目的:TISさんご提供されているkintone 一覧レコード一括更新/クリアプラグインを活用しており、こちらの運用のご相談になります。 非常に便利な機能ですが、扱っている人数とデータ量が多いためkintone側の1アプリで1日に実行できるAPIリクエスト数を超えることが多々あります。(誤って大量のデータ更新などをかけてしまうメンバーもいるため。ただ便利な機能などで機能自体は全体に活用させたい意向です。)何かしらで制御ができればと思っております。アドバイスいただけますと幸いです。

こんにちは。是非皆さんのお知恵をお借りしたく投稿させていただきました。 💡記載いただくと良いポイント ・契約中のコース:スタンダード、200ライセンスほどで運用しております。 ・お悩みの背景、目的:TISさんご提供されているkintone 一覧レコード一括更新/クリアプラグインを活用しており、こちらの運用のご相談になります。 非常に便利な機能ですが、扱っている人数とデータ量が多いためkintone側の1アプリで1日に実行できるAPIリクエスト数を超えることが多々あります。(誤って大量のデータ更新などをかけてしまうメンバーもいるため。ただ便利な機能などで機能自体は全体に活用させたい意向です。)何かしらで制御ができればと思っております。アドバイスいただけますと幸いです。

コメント 3 3
kin
サービス業
| 04/03 | アイデア募集

こんにちは。是非皆さんのお知恵をお借りしたく投稿させていただきました。 💡記載いただくと良いポイント ・契約中のコース:スタンダード、200ライセンスほどで運用しております。 ・お悩みの背景、目的:TISさんご提供されているkintone 一覧レコード一括更新/クリアプラグインを活用しており、こちらの運用のご相談になります。 非常に便利な機能ですが、扱っている人数とデータ量が多いためkintone側の1アプリで1日に実行できるAPIリクエスト数を超えることが多々あります。(誤って大量のデータ更新などをかけてしまうメンバーもいるため。ただ便利な機能などで機能自体は全体に活用させたい意向です。)何かしらで制御ができればと思っております。アドバイスいただけますと幸いです。

ユーザー画像
kin
サービス業
| 04/03 | アイデア募集
ユーザー画像

・スタンダード契約予定 実績売上と予想売上の比較を行いたいと考えています。 【売上管理】アプリは作成済みで 【予想売上】はまだ作成できていません。 そこで【予想売上】を作成するにあたり、 予想売上と実際の売上金を毎月比較したく、アイデアをいただけますと幸いです。 実際の売上金は、【売上管理】アプリの金額を参照したいです。 【予想売上】を決めるときは3月末に営業1人1人が月別で今月の目標金額を設定します。 比較したい条件は、予想金額と売上金額の営業別、月別でクロス集計表を使用し作成したいです。 また【売伝管理】の月別の条件は日付フィールドです。 ご教授いただけますと幸いです。。。(>_<)

・スタンダード契約予定 実績売上と予想売上の比較を行いたいと考えています。 【売上管理】アプリは作成済みで 【予想売上】はまだ作成できていません。 そこで【予想売上】を作成するにあたり、 予想売上と実際の売上金を毎月比較したく、アイデアをいただけますと幸いです。 実際の売上金は、【売上管理】アプリの金額を参照したいです。 【予想売上】を決めるときは3月末に営業1人1人が月別で今月の目標金額を設定します。 比較したい条件は、予想金額と売上金額の営業別、月別でクロス集計表を使用し作成したいです。 また【売伝管理】の月別の条件は日付フィールドです。 ご教授いただけますと幸いです。。。(>_<)

コメント 6 3
菅原
| 04/03 | アイデア募集

・スタンダード契約予定 実績売上と予想売上の比較を行いたいと考えています。 【売上管理】アプリは作成済みで 【予想売上】はまだ作成できていません。 そこで【予想売上】を作成するにあたり、 予想売上と実際の売上金を毎月比較したく、アイデアをいただけますと幸いです。 実際の売上金は、【売上管理】アプリの金額を参照したいです。 【予想売上】を決めるときは3月末に営業1人1人が月別で今月の目標金額を設定します。 比較したい条件は、予想金額と売上金額の営業別、月別でクロス集計表を使用し作成したいです。 また【売伝管理】の月別の条件は日付フィールドです。 ご教授いただけますと幸いです。。。(>_<)

ユーザー画像
菅原
| 04/03 | アイデア募集
ユーザー画像

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード試用期間1週間目程度) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) お世話になります。 経費の管理表アプリを作成中です。 ・経費登録 ・明細登録 の2つアプリがあります。 経費登録アプリ内の1つの経費に対して関連レコード一覧として明細登録で登録した複数データを載せようとしています。 その際、明細登録で登録した・見積書・発注書・請求書・支払い証明書の各添付ファイル名が関連レコード一覧に表示されているのですが、ファイル名が長いため右スクロールしないと全てが確認できません。この各添付ファイル名の表示を「●」などに変更したいのですがどのようにすれば良いかお知恵をいただけないでしょうか。

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード試用期間1週間目程度) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) お世話になります。 経費の管理表アプリを作成中です。 ・経費登録 ・明細登録 の2つアプリがあります。 経費登録アプリ内の1つの経費に対して関連レコード一覧として明細登録で登録した複数データを載せようとしています。 その際、明細登録で登録した・見積書・発注書・請求書・支払い証明書の各添付ファイル名が関連レコード一覧に表示されているのですが、ファイル名が長いため右スクロールしないと全てが確認できません。この各添付ファイル名の表示を「●」などに変更したいのですがどのようにすれば良いかお知恵をいただけないでしょうか。

コメント 8 3
koma
| 04/04 | アイデア募集

💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード試用期間1週間目程度) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) お世話になります。 経費の管理表アプリを作成中です。 ・経費登録 ・明細登録 の2つアプリがあります。 経費登録アプリ内の1つの経費に対して関連レコード一覧として明細登録で登録した複数データを載せようとしています。 その際、明細登録で登録した・見積書・発注書・請求書・支払い証明書の各添付ファイル名が関連レコード一覧に表示されているのですが、ファイル名が長いため右スクロールしないと全てが確認できません。この各添付ファイル名の表示を「●」などに変更したいのですがどのようにすれば良いかお知恵をいただけないでしょうか。

ユーザー画像
koma
| 04/04 | アイデア募集
ユーザー画像

はじめまして。岡山県で細々とKintoneを使った業務改善を研究している者です。はじめて投稿させて頂きます Kintoneを使って、いわゆる「ピザ屋の配達エリア検索」が作れないかと思案中です 現在、Kintone、FormBridge、Kmailer、Kviewer、Tisプラグインは使えます (1)ピザ屋店舗データはKintoneに登録する 住所・店舗名・電話番号・営業時間・店休日に加えて、複数レコードで配達エリアの郵便番号を登録する (2)配達して欲しいお客(KintoneのIDを持たない)は、Kviewerで自宅の郵便番号を入れたら、どの店舗に電話すればよいか表示される。できれば住所を基にGoogleMAPとか出たらなお良い を想定しています。地図関係のプラグインも探したり見たりしたのですが、Kintone内部の話で、IDを持たない人がKintone内のデータから探そうと思うと、やはりKviewerなのかなと思っております ・このやり方では効率が悪い ・そもそもKintoneを使う話ではない ・このプラグインや連携サービスが利用できる ・別のサービスを利用すれば良い など、もしご意見があれば頂けたら嬉しいなと思い投稿しました

はじめまして。岡山県で細々とKintoneを使った業務改善を研究している者です。はじめて投稿させて頂きます Kintoneを使って、いわゆる「ピザ屋の配達エリア検索」が作れないかと思案中です 現在、Kintone、FormBridge、Kmailer、Kviewer、Tisプラグインは使えます (1)ピザ屋店舗データはKintoneに登録する 住所・店舗名・電話番号・営業時間・店休日に加えて、複数レコードで配達エリアの郵便番号を登録する (2)配達して欲しいお客(KintoneのIDを持たない)は、Kviewerで自宅の郵便番号を入れたら、どの店舗に電話すればよいか表示される。できれば住所を基にGoogleMAPとか出たらなお良い を想定しています。地図関係のプラグインも探したり見たりしたのですが、Kintone内部の話で、IDを持たない人がKintone内のデータから探そうと思うと、やはりKviewerなのかなと思っております ・このやり方では効率が悪い ・そもそもKintoneを使う話ではない ・このプラグインや連携サービスが利用できる ・別のサービスを利用すれば良い など、もしご意見があれば頂けたら嬉しいなと思い投稿しました

コメント 4 3
iemuoy
| 04/10 | アイデア募集

はじめまして。岡山県で細々とKintoneを使った業務改善を研究している者です。はじめて投稿させて頂きます Kintoneを使って、いわゆる「ピザ屋の配達エリア検索」が作れないかと思案中です 現在、Kintone、FormBridge、Kmailer、Kviewer、Tisプラグインは使えます (1)ピザ屋店舗データはKintoneに登録する 住所・店舗名・電話番号・営業時間・店休日に加えて、複数レコードで配達エリアの郵便番号を登録する (2)配達して欲しいお客(KintoneのIDを持たない)は、Kviewerで自宅の郵便番号を入れたら、どの店舗に電話すればよいか表示される。できれば住所を基にGoogleMAPとか出たらなお良い を想定しています。地図関係のプラグインも探したり見たりしたのですが、Kintone内部の話で、IDを持たない人がKintone内のデータから探そうと思うと、やはりKviewerなのかなと思っております ・このやり方では効率が悪い ・そもそもKintoneを使う話ではない ・このプラグインや連携サービスが利用できる ・別のサービスを利用すれば良い など、もしご意見があれば頂けたら嬉しいなと思い投稿しました

ユーザー画像
iemuoy
| 04/10 | アイデア募集
ユーザー画像

別個の3つのアプリを連結して連続して数値を反映させたい。 ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 「kintone アプリ間レコード集計プラグイン」を使用することで、案件管理のAアプリにて売上を入力したら、Bアプリに売上の数値が自動的に集計されるように設定しています。 此度、Bアプリで集約されたデータを、さらに連続してCアプリにも反映させたいと思い、Bアプリにもプラグインを導入しました。 期待した動作としては、 ①Aアプリにて売上を入力する。 ②Aアプリでの売上金額の増減が自動的にBアプリの特定のフィールドに集計される。 ③Bアプリの特定のフィールドの数値を合計するフィールドの値が自動的にCアプリの特定のフィールドに反映される。 ですが、②で数値の変動があっても「更新」された扱いにならず、③は実現できませんでした。 何か良い改善案はございませんでしょうか? ちなみにプラグインを数種類使用していますが、Javaの知識ございません。 よろしくお願いいたします。

別個の3つのアプリを連結して連続して数値を反映させたい。 ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 「kintone アプリ間レコード集計プラグイン」を使用することで、案件管理のAアプリにて売上を入力したら、Bアプリに売上の数値が自動的に集計されるように設定しています。 此度、Bアプリで集約されたデータを、さらに連続してCアプリにも反映させたいと思い、Bアプリにもプラグインを導入しました。 期待した動作としては、 ①Aアプリにて売上を入力する。 ②Aアプリでの売上金額の増減が自動的にBアプリの特定のフィールドに集計される。 ③Bアプリの特定のフィールドの数値を合計するフィールドの値が自動的にCアプリの特定のフィールドに反映される。 ですが、②で数値の変動があっても「更新」された扱いにならず、③は実現できませんでした。 何か良い改善案はございませんでしょうか? ちなみにプラグインを数種類使用していますが、Javaの知識ございません。 よろしくお願いいたします。

コメント 5 3
あき
サービス業
| 04/11 | アイデア募集

別個の3つのアプリを連結して連続して数値を反映させたい。 ・ご契約中のコース(スタンダード) ・お悩みの背景、目的(何を実現するためにkintoneを活用したいか等) 「kintone アプリ間レコード集計プラグイン」を使用することで、案件管理のAアプリにて売上を入力したら、Bアプリに売上の数値が自動的に集計されるように設定しています。 此度、Bアプリで集約されたデータを、さらに連続してCアプリにも反映させたいと思い、Bアプリにもプラグインを導入しました。 期待した動作としては、 ①Aアプリにて売上を入力する。 ②Aアプリでの売上金額の増減が自動的にBアプリの特定のフィールドに集計される。 ③Bアプリの特定のフィールドの数値を合計するフィールドの値が自動的にCアプリの特定のフィールドに反映される。 ですが、②で数値の変動があっても「更新」された扱いにならず、③は実現できませんでした。 何か良い改善案はございませんでしょうか? ちなみにプラグインを数種類使用していますが、Javaの知識ございません。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
あき
サービス業
| 04/11 | アイデア募集
ユーザー画像

・契約中のコース:スタンダード ・使用中のプラグイン:R3institute様のgusuku customine 皆様のお知恵を拝借したいと思います。 弊社は、店舗の区画を借主に賃貸する貸主の立場となる企業です。 ・実現したいこと: <背景> 店舗の営業時間等の営業情報および借主との賃料を始めとした契約情報を 「店舗情報」アプリに集約しております。 店舗の区画スペック(所在地、面積、インフラ設備等々)情報は、 「店舗区画マスタ」アプリからルックアップを用いて取得するようになっております。 <実現したいこと> 店舗が営業終了となった(「店舗情報」アプリのフィールドに営業終了日を記載した)とき、 「店舗区画マスタ」アプリのステータスが、 「使用中」から「空区画」に自動更新されるようにしたいと思います。 どうか、宜しくお願いいたします。

・契約中のコース:スタンダード ・使用中のプラグイン:R3institute様のgusuku customine 皆様のお知恵を拝借したいと思います。 弊社は、店舗の区画を借主に賃貸する貸主の立場となる企業です。 ・実現したいこと: <背景> 店舗の営業時間等の営業情報および借主との賃料を始めとした契約情報を 「店舗情報」アプリに集約しております。 店舗の区画スペック(所在地、面積、インフラ設備等々)情報は、 「店舗区画マスタ」アプリからルックアップを用いて取得するようになっております。 <実現したいこと> 店舗が営業終了となった(「店舗情報」アプリのフィールドに営業終了日を記載した)とき、 「店舗区画マスタ」アプリのステータスが、 「使用中」から「空区画」に自動更新されるようにしたいと思います。 どうか、宜しくお願いいたします。

コメント 6 3
Pierretakechan
不動産業
| 04/18 | アイデア募集

・契約中のコース:スタンダード ・使用中のプラグイン:R3institute様のgusuku customine 皆様のお知恵を拝借したいと思います。 弊社は、店舗の区画を借主に賃貸する貸主の立場となる企業です。 ・実現したいこと: <背景> 店舗の営業時間等の営業情報および借主との賃料を始めとした契約情報を 「店舗情報」アプリに集約しております。 店舗の区画スペック(所在地、面積、インフラ設備等々)情報は、 「店舗区画マスタ」アプリからルックアップを用いて取得するようになっております。 <実現したいこと> 店舗が営業終了となった(「店舗情報」アプリのフィールドに営業終了日を記載した)とき、 「店舗区画マスタ」アプリのステータスが、 「使用中」から「空区画」に自動更新されるようにしたいと思います。 どうか、宜しくお願いいたします。

ユーザー画像
Pierretakechan
不動産業
| 04/18 | アイデア募集
ユーザー画像

データ集計のことでご質問があります。 日々の作業である数値を2種類入力していますが月単位で合計を出すのはグラフにした時に表示はされます。その際に各々の数値を別アプリの文字列フィールドなどに転記(ルックアップ的な)することは標準機能で可能でしょうか? エクセルで管理していましたが、可能ならキントーンに移行しようと考えております。 よろしくお願いいたします。

データ集計のことでご質問があります。 日々の作業である数値を2種類入力していますが月単位で合計を出すのはグラフにした時に表示はされます。その際に各々の数値を別アプリの文字列フィールドなどに転記(ルックアップ的な)することは標準機能で可能でしょうか? エクセルで管理していましたが、可能ならキントーンに移行しようと考えております。 よろしくお願いいたします。

コメント 11 3
しがないひと
製造業
| 04/20 | アイデア募集

データ集計のことでご質問があります。 日々の作業である数値を2種類入力していますが月単位で合計を出すのはグラフにした時に表示はされます。その際に各々の数値を別アプリの文字列フィールドなどに転記(ルックアップ的な)することは標準機能で可能でしょうか? エクセルで管理していましたが、可能ならキントーンに移行しようと考えております。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
しがないひと
製造業
| 04/20 | アイデア募集
ユーザー画像

TISさんの添付ファイル表示プラグインを使用しています。 こちらのプラグインは関連レコード一覧内の添付ファイルには適用できないものでしたでしょうか? 当初は適用されていたような気がするのですが、いつの間にか適用されておらず、クリックするとダウンロードされるようになってしまいました。 関連レコード一覧内の添付ファイルをダウンロードせず表示させる方法があればお知恵を貸していただけたらと思い、初投稿させていただきます。

TISさんの添付ファイル表示プラグインを使用しています。 こちらのプラグインは関連レコード一覧内の添付ファイルには適用できないものでしたでしょうか? 当初は適用されていたような気がするのですが、いつの間にか適用されておらず、クリックするとダウンロードされるようになってしまいました。 関連レコード一覧内の添付ファイルをダウンロードせず表示させる方法があればお知恵を貸していただけたらと思い、初投稿させていただきます。

コメント 3 3
yum
不動産業
| 04/21 | アイデア募集

TISさんの添付ファイル表示プラグインを使用しています。 こちらのプラグインは関連レコード一覧内の添付ファイルには適用できないものでしたでしょうか? 当初は適用されていたような気がするのですが、いつの間にか適用されておらず、クリックするとダウンロードされるようになってしまいました。 関連レコード一覧内の添付ファイルをダウンロードせず表示させる方法があればお知恵を貸していただけたらと思い、初投稿させていただきます。

ユーザー画像
yum
不動産業
| 04/21 | アイデア募集
ユーザー画像

・ご契約中のコース:スタンダード ・プロセス管理について 前回も同様で質問させていただきましたが、更に複雑な設定で困っています。 長文です。 ・実行したいたこと ”全部署回覧にチェック”を入れると申請者の所属部署関係なく全部署回覧するようにしたい。(※ただし申請者の所属部署によって回覧順が異なる) ※各部署で3パターンのプロセス管理が発生します  2パターンを成功しました。 例:総務の場合 パターン1 初期設定         パターン2 本社営業を追加する         パターン3 本社・工場(製造・技術管理)全部署を追加する 初期設定で申請者の所属部署に応じて回覧順を変えることはできました。 添付資料の【全部署回覧】のところを見て頂きたいのですが、 初期設定:総務部長→常務 ①申請者:総務部員→総務部長→本社営業部長→支社営業部長→製造部長 ②申請者:本社営業→本社営業部長→支社営業部長→総務部長→製造部長・・・といきたいのですが、①の設定があるため、総務部長から本社営業部長に戻ってしまいます。 色々試してみましたが、【承認する】ボタンが2つになったりしてうまくいきません。 文字での説明でなかなか情報が少ないかと思いますが、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

・ご契約中のコース:スタンダード ・プロセス管理について 前回も同様で質問させていただきましたが、更に複雑な設定で困っています。 長文です。 ・実行したいたこと ”全部署回覧にチェック”を入れると申請者の所属部署関係なく全部署回覧するようにしたい。(※ただし申請者の所属部署によって回覧順が異なる) ※各部署で3パターンのプロセス管理が発生します  2パターンを成功しました。 例:総務の場合 パターン1 初期設定         パターン2 本社営業を追加する         パターン3 本社・工場(製造・技術管理)全部署を追加する 初期設定で申請者の所属部署に応じて回覧順を変えることはできました。 添付資料の【全部署回覧】のところを見て頂きたいのですが、 初期設定:総務部長→常務 ①申請者:総務部員→総務部長→本社営業部長→支社営業部長→製造部長 ②申請者:本社営業→本社営業部長→支社営業部長→総務部長→製造部長・・・といきたいのですが、①の設定があるため、総務部長から本社営業部長に戻ってしまいます。 色々試してみましたが、【承認する】ボタンが2つになったりしてうまくいきません。 文字での説明でなかなか情報が少ないかと思いますが、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

コメント 13 3
きんとんとん
製造業
| 04/25 | アイデア募集

・ご契約中のコース:スタンダード ・プロセス管理について 前回も同様で質問させていただきましたが、更に複雑な設定で困っています。 長文です。 ・実行したいたこと ”全部署回覧にチェック”を入れると申請者の所属部署関係なく全部署回覧するようにしたい。(※ただし申請者の所属部署によって回覧順が異なる) ※各部署で3パターンのプロセス管理が発生します  2パターンを成功しました。 例:総務の場合 パターン1 初期設定         パターン2 本社営業を追加する         パターン3 本社・工場(製造・技術管理)全部署を追加する 初期設定で申請者の所属部署に応じて回覧順を変えることはできました。 添付資料の【全部署回覧】のところを見て頂きたいのですが、 初期設定:総務部長→常務 ①申請者:総務部員→総務部長→本社営業部長→支社営業部長→製造部長 ②申請者:本社営業→本社営業部長→支社営業部長→総務部長→製造部長・・・といきたいのですが、①の設定があるため、総務部長から本社営業部長に戻ってしまいます。 色々試してみましたが、【承認する】ボタンが2つになったりしてうまくいきません。 文字での説明でなかなか情報が少ないかと思いますが、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
きんとんとん
製造業
| 04/25 | アイデア募集
ユーザー画像

Gooponeについてご相談です。 今月からkintoneを使い、これまで使用していたデータを システム化に伴い試行錯誤中です。 帳票出力を行いためGooponeを使用したく 出力ボタンも一覧画面に出てくるようになりましたが PDFダウンロードボタンを押すと 添付のようなError!が出てしまいます。 エラー内容の意味が理解できず困っておりますが このような事象の場合かんがえられる原因はございますで しょうか? 相談する窓口が無く投稿致しました。 お力添え頂きたいです。よろしくお願い致します。

Gooponeについてご相談です。 今月からkintoneを使い、これまで使用していたデータを システム化に伴い試行錯誤中です。 帳票出力を行いためGooponeを使用したく 出力ボタンも一覧画面に出てくるようになりましたが PDFダウンロードボタンを押すと 添付のようなError!が出てしまいます。 エラー内容の意味が理解できず困っておりますが このような事象の場合かんがえられる原因はございますで しょうか? 相談する窓口が無く投稿致しました。 お力添え頂きたいです。よろしくお願い致します。

コメント 5 3
a_r_s_k
| 04/30 | なんでも

Gooponeについてご相談です。 今月からkintoneを使い、これまで使用していたデータを システム化に伴い試行錯誤中です。 帳票出力を行いためGooponeを使用したく 出力ボタンも一覧画面に出てくるようになりましたが PDFダウンロードボタンを押すと 添付のようなError!が出てしまいます。 エラー内容の意味が理解できず困っておりますが このような事象の場合かんがえられる原因はございますで しょうか? 相談する窓口が無く投稿致しました。 お力添え頂きたいです。よろしくお願い致します。

ユーザー画像
a_r_s_k
| 04/30 | なんでも
ユーザー画像

こんにちは、初めて投稿させていただきます。 現在、アプリ内で「テーブル」設定しているフィールドに入力を行い、「ファイルに書き出す」で一覧を出した際に、「レコードの開始行」に「」がついていない行にしか反映されません。「レコードの開始行」に「」をつけて「ファイルから読み込む」やアプリ内で直接入力しても反映されませんでした。 「レコードの開始行」に「*」がついている行に反映させる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。 状況としては、アプリ内にもともと1つのテーブルがあり、「レコードの開始行」に「*」が反映されていましたが、新規で別のテーブルを追加したところ、そちらが反映されません。 どうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは、初めて投稿させていただきます。 現在、アプリ内で「テーブル」設定しているフィールドに入力を行い、「ファイルに書き出す」で一覧を出した際に、「レコードの開始行」に「」がついていない行にしか反映されません。「レコードの開始行」に「」をつけて「ファイルから読み込む」やアプリ内で直接入力しても反映されませんでした。 「レコードの開始行」に「*」がついている行に反映させる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。 状況としては、アプリ内にもともと1つのテーブルがあり、「レコードの開始行」に「*」が反映されていましたが、新規で別のテーブルを追加したところ、そちらが反映されません。 どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 3 3
グレープ
情報通信業
| 05/02 | アイデア募集

こんにちは、初めて投稿させていただきます。 現在、アプリ内で「テーブル」設定しているフィールドに入力を行い、「ファイルに書き出す」で一覧を出した際に、「レコードの開始行」に「」がついていない行にしか反映されません。「レコードの開始行」に「」をつけて「ファイルから読み込む」やアプリ内で直接入力しても反映されませんでした。 「レコードの開始行」に「*」がついている行に反映させる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。 状況としては、アプリ内にもともと1つのテーブルがあり、「レコードの開始行」に「*」が反映されていましたが、新規で別のテーブルを追加したところ、そちらが反映されません。 どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
グレープ
情報通信業
| 05/02 | アイデア募集
ユーザー画像

トライアルで使用しているわかめです! 製造検査値の入力アプリに関して相談です。 値の入力だけでなく入力した値が上下限に入っているかを〇/×で表示する仕組みを持たせたく、生成AIにも聞きながらトライしているのですが式がエラーではじかれてしまい相談したいです。 (以下、フィールド名とフィールドコードは一致しているものとします。) 【やりたい事】 ・検査値Aと同テーブルの隣に、検査値A判定フィールドを作る。検査値A判定フィールドが文字列を選んで自動計算で関数を入れて〇/×に分岐してほしい。 【諸条件】 上段のテーブル内にある「検査値A上限以下」かつ「検査値A下限以上」を条件に分岐してほしい。「検査値A上限」および「検査値A下限」は、同テーブルの左にあるルックアップフィールドから製品名を取得することでどうテーブル内の各値に別アプリから転記される。 【できれば守りたい事】 Javascriptはできれば使いたくない。個人的なスキルというより、社内で自分しか触れない状態にしたくない。 【トライしたこと】 IF(AND([検査値A] >= [検査値A下限], [検査値A上限] <= [検査値A]), "〇", "×") という式を入れたが、計算式の文法が正しくありません。というメッセージが出てしまう。

トライアルで使用しているわかめです! 製造検査値の入力アプリに関して相談です。 値の入力だけでなく入力した値が上下限に入っているかを〇/×で表示する仕組みを持たせたく、生成AIにも聞きながらトライしているのですが式がエラーではじかれてしまい相談したいです。 (以下、フィールド名とフィールドコードは一致しているものとします。) 【やりたい事】 ・検査値Aと同テーブルの隣に、検査値A判定フィールドを作る。検査値A判定フィールドが文字列を選んで自動計算で関数を入れて〇/×に分岐してほしい。 【諸条件】 上段のテーブル内にある「検査値A上限以下」かつ「検査値A下限以上」を条件に分岐してほしい。「検査値A上限」および「検査値A下限」は、同テーブルの左にあるルックアップフィールドから製品名を取得することでどうテーブル内の各値に別アプリから転記される。 【できれば守りたい事】 Javascriptはできれば使いたくない。個人的なスキルというより、社内で自分しか触れない状態にしたくない。 【トライしたこと】 IF(AND([検査値A] >= [検査値A下限], [検査値A上限] <= [検査値A]), "〇", "×") という式を入れたが、計算式の文法が正しくありません。というメッセージが出てしまう。

コメント 3 3
わかめ
製造業
| 05/13 | アイデア募集

トライアルで使用しているわかめです! 製造検査値の入力アプリに関して相談です。 値の入力だけでなく入力した値が上下限に入っているかを〇/×で表示する仕組みを持たせたく、生成AIにも聞きながらトライしているのですが式がエラーではじかれてしまい相談したいです。 (以下、フィールド名とフィールドコードは一致しているものとします。) 【やりたい事】 ・検査値Aと同テーブルの隣に、検査値A判定フィールドを作る。検査値A判定フィールドが文字列を選んで自動計算で関数を入れて〇/×に分岐してほしい。 【諸条件】 上段のテーブル内にある「検査値A上限以下」かつ「検査値A下限以上」を条件に分岐してほしい。「検査値A上限」および「検査値A下限」は、同テーブルの左にあるルックアップフィールドから製品名を取得することでどうテーブル内の各値に別アプリから転記される。 【できれば守りたい事】 Javascriptはできれば使いたくない。個人的なスキルというより、社内で自分しか触れない状態にしたくない。 【トライしたこと】 IF(AND([検査値A] >= [検査値A下限], [検査値A上限] <= [検査値A]), "〇", "×") という式を入れたが、計算式の文法が正しくありません。というメッセージが出てしまう。

ユーザー画像
わかめ
製造業
| 05/13 | アイデア募集
ユーザー画像

お世話になります あるフィールドの値によって、更新するフィールドを変えたいのですが、どんなアプローチがありますか アドバイスいただけますと助かります <やりたいこと> 場所、日付A、日付Bというフィールドがあり、 場所の値により{日付Aのみ or日付A・B両方} に入力したい 日付A自体の入力は一回のみにしたい 場所=現場 なら 日付Aに入力した値を日付Bにも更新 場所=倉庫 なら 日付Aに入力した値を日付Aのみに更新 日付Bは更新しない ChatGPTに訊いたところカスタマインさんのプラグインがおすすめのようでしたが、残念ながら当方 契約ないため使えません よろしくお願いします

お世話になります あるフィールドの値によって、更新するフィールドを変えたいのですが、どんなアプローチがありますか アドバイスいただけますと助かります <やりたいこと> 場所、日付A、日付Bというフィールドがあり、 場所の値により{日付Aのみ or日付A・B両方} に入力したい 日付A自体の入力は一回のみにしたい 場所=現場 なら 日付Aに入力した値を日付Bにも更新 場所=倉庫 なら 日付Aに入力した値を日付Aのみに更新 日付Bは更新しない ChatGPTに訊いたところカスタマインさんのプラグインがおすすめのようでしたが、残念ながら当方 契約ないため使えません よろしくお願いします

コメント 10 3
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 05/13 | アイデア募集

お世話になります あるフィールドの値によって、更新するフィールドを変えたいのですが、どんなアプローチがありますか アドバイスいただけますと助かります <やりたいこと> 場所、日付A、日付Bというフィールドがあり、 場所の値により{日付Aのみ or日付A・B両方} に入力したい 日付A自体の入力は一回のみにしたい 場所=現場 なら 日付Aに入力した値を日付Bにも更新 場所=倉庫 なら 日付Aに入力した値を日付Aのみに更新 日付Bは更新しない ChatGPTに訊いたところカスタマインさんのプラグインがおすすめのようでしたが、残念ながら当方 契約ないため使えません よろしくお願いします

ユーザー画像
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 05/13 | アイデア募集
ユーザー画像

おはようございます! 製品検査に関するkintoneを作りたく、相談させてください。 プロセス管理の部分です。 初心者なので至極当たり前のことを聞いていたらごめんなさい。 【やりたい事】 承認を2段階に分けたいです。 申請者が申請Aをし、承認者が申請Aを承認したら、申請者が申請Bを出せるようになる。承認者が申請Bを承認したらそのレコードの承認フローは完了したものとしたい。 【困りごと】 3.プロセスの部分でプロセスを増やすことができないので、上記のような二段階の承認フローを設定することができていません。 【背景】 製品検査の入力を1アプリに収めたいのですが、1製品について「当日検査」と「後日検査」があります。1レコード内に1製品の「当日検査」と「後日検査」の結果を入力したく、フィールド設定自体は何とかなりそうです。 困りごととしては「当日検査」は当日検査内容を承認者が当日に承認、「後日検査」は3日後の検査内容を承認者が検査同日に承認しています。【やりたい事】にあるような承認の2段階設定で上手く1アプリ内に入れ込みたいのですが、可能でしょうか。

おはようございます! 製品検査に関するkintoneを作りたく、相談させてください。 プロセス管理の部分です。 初心者なので至極当たり前のことを聞いていたらごめんなさい。 【やりたい事】 承認を2段階に分けたいです。 申請者が申請Aをし、承認者が申請Aを承認したら、申請者が申請Bを出せるようになる。承認者が申請Bを承認したらそのレコードの承認フローは完了したものとしたい。 【困りごと】 3.プロセスの部分でプロセスを増やすことができないので、上記のような二段階の承認フローを設定することができていません。 【背景】 製品検査の入力を1アプリに収めたいのですが、1製品について「当日検査」と「後日検査」があります。1レコード内に1製品の「当日検査」と「後日検査」の結果を入力したく、フィールド設定自体は何とかなりそうです。 困りごととしては「当日検査」は当日検査内容を承認者が当日に承認、「後日検査」は3日後の検査内容を承認者が検査同日に承認しています。【やりたい事】にあるような承認の2段階設定で上手く1アプリ内に入れ込みたいのですが、可能でしょうか。

コメント 9 3
わかめ
製造業
| 05/14 | アイデア募集

おはようございます! 製品検査に関するkintoneを作りたく、相談させてください。 プロセス管理の部分です。 初心者なので至極当たり前のことを聞いていたらごめんなさい。 【やりたい事】 承認を2段階に分けたいです。 申請者が申請Aをし、承認者が申請Aを承認したら、申請者が申請Bを出せるようになる。承認者が申請Bを承認したらそのレコードの承認フローは完了したものとしたい。 【困りごと】 3.プロセスの部分でプロセスを増やすことができないので、上記のような二段階の承認フローを設定することができていません。 【背景】 製品検査の入力を1アプリに収めたいのですが、1製品について「当日検査」と「後日検査」があります。1レコード内に1製品の「当日検査」と「後日検査」の結果を入力したく、フィールド設定自体は何とかなりそうです。 困りごととしては「当日検査」は当日検査内容を承認者が当日に承認、「後日検査」は3日後の検査内容を承認者が検査同日に承認しています。【やりたい事】にあるような承認の2段階設定で上手く1アプリ内に入れ込みたいのですが、可能でしょうか。

ユーザー画像
わかめ
製造業
| 05/14 | アイデア募集
ユーザー画像

krewDataを利用して、下記のようなフローを作成できるか ご教示いただけますでしょうか。 貸与というアプリがあり、 このアプリには、年度ごとに従業員に貸与している 服の品目、サイズ、値段などの情報を記入しております。 このアプリの情報を、年度ごとに品目とサイズのみ出力する アプリを作成いたしました。 その際に、krewDataを用いて作成したのですが、作成するにあたり年度ごとにフローを作成したので、年度が増えるたびにフローを作成しないといけないという手間が増えてしまうという結果となりました…。項目を増やすにも手間がかかってしまい。 ひな型を作成し、年度が変わればその年度の情報を出力できるようなkrewdataのフロー作成することは可能でしょうか。 皆様のお知恵を拝借できたら…と思い投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

krewDataを利用して、下記のようなフローを作成できるか ご教示いただけますでしょうか。 貸与というアプリがあり、 このアプリには、年度ごとに従業員に貸与している 服の品目、サイズ、値段などの情報を記入しております。 このアプリの情報を、年度ごとに品目とサイズのみ出力する アプリを作成いたしました。 その際に、krewDataを用いて作成したのですが、作成するにあたり年度ごとにフローを作成したので、年度が増えるたびにフローを作成しないといけないという手間が増えてしまうという結果となりました…。項目を増やすにも手間がかかってしまい。 ひな型を作成し、年度が変わればその年度の情報を出力できるようなkrewdataのフロー作成することは可能でしょうか。 皆様のお知恵を拝借できたら…と思い投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

コメント 6 3
EKO
サービス業
| 05/16 | アイデア募集

krewDataを利用して、下記のようなフローを作成できるか ご教示いただけますでしょうか。 貸与というアプリがあり、 このアプリには、年度ごとに従業員に貸与している 服の品目、サイズ、値段などの情報を記入しております。 このアプリの情報を、年度ごとに品目とサイズのみ出力する アプリを作成いたしました。 その際に、krewDataを用いて作成したのですが、作成するにあたり年度ごとにフローを作成したので、年度が増えるたびにフローを作成しないといけないという手間が増えてしまうという結果となりました…。項目を増やすにも手間がかかってしまい。 ひな型を作成し、年度が変わればその年度の情報を出力できるようなkrewdataのフロー作成することは可能でしょうか。 皆様のお知恵を拝借できたら…と思い投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
EKO
サービス業
| 05/16 | アイデア募集
ユーザー画像

プロセス管理のフロー設定で、「アクション」と「アクション」の間に、「ステータス」を2つ入れることは設定上可能でしょうか。 ●●さん → 発注 → 工事完了 → ●●さん というようなフローにしてほしいとの要望がございまして。 何かご意見をいただけますでしょうか。

プロセス管理のフロー設定で、「アクション」と「アクション」の間に、「ステータス」を2つ入れることは設定上可能でしょうか。 ●●さん → 発注 → 工事完了 → ●●さん というようなフローにしてほしいとの要望がございまして。 何かご意見をいただけますでしょうか。

コメント 4 3
EKO
サービス業
| 05/19 | アイデア募集

プロセス管理のフロー設定で、「アクション」と「アクション」の間に、「ステータス」を2つ入れることは設定上可能でしょうか。 ●●さん → 発注 → 工事完了 → ●●さん というようなフローにしてほしいとの要望がございまして。 何かご意見をいただけますでしょうか。

ユーザー画像
EKO
サービス業
| 05/19 | アイデア募集
ユーザー画像

作成したアプリで、デフォルトから任意の列幅を変更しますと、 なぜか「レコードの詳細を表示する」の列幅が勝手に変更されてしまいます。 変更されないような方法がございますでしょうか。

作成したアプリで、デフォルトから任意の列幅を変更しますと、 なぜか「レコードの詳細を表示する」の列幅が勝手に変更されてしまいます。 変更されないような方法がございますでしょうか。

コメント 2 3
EKO
サービス業
| 05/20 | アイデア募集

作成したアプリで、デフォルトから任意の列幅を変更しますと、 なぜか「レコードの詳細を表示する」の列幅が勝手に変更されてしまいます。 変更されないような方法がございますでしょうか。

ユーザー画像
EKO
サービス業
| 05/20 | アイデア募集
ユーザー画像

トライアル中のわかめと申します。 やりたいことは以下なのですが、実現手段があるかご相談です。 とりとめもなく申し訳ございません。お知恵を貸してください。 【やりたい事】 1次会議での報告事項を2次会議に自動orワンタッチで転記したい。 【詳細】 一次会議用のアプリ(テーマ進捗管理)には、複数チームの複数テーマが入っています。 毎月の二次会議の前日に各チームは一次会議を行い、二次会議に報告する内容を各チームで決めます。 そして、二次会議時には報告対象のものを一次会議の右上の「二次会議での報告事項_あり」になったものだけを表示して各チームに報告させます。 そして、二次会議の報告に対して上層部のコメントをマネジメントレビューに書き込みます。 ここでやりたいことになります。 マネジメントレビュー込みの各レコードのテーブルを二次会議の議事録に自動転記して二次会議の議事録を自動作成したいのです。 日付で紐づけて転記させて転記先のテーブルを増やすような動きをさせることは可能でしょうか。 報告は複数で、二次会議のレコードは同日で1レコードにしたいので、日が同じものの転記を集約させる処理も必要です。 色々と調べたのですが、テーブルが絡む関係上上手くやる方法を見つけるのが難しく…よろしくお願いいたします。

トライアル中のわかめと申します。 やりたいことは以下なのですが、実現手段があるかご相談です。 とりとめもなく申し訳ございません。お知恵を貸してください。 【やりたい事】 1次会議での報告事項を2次会議に自動orワンタッチで転記したい。 【詳細】 一次会議用のアプリ(テーマ進捗管理)には、複数チームの複数テーマが入っています。 毎月の二次会議の前日に各チームは一次会議を行い、二次会議に報告する内容を各チームで決めます。 そして、二次会議時には報告対象のものを一次会議の右上の「二次会議での報告事項_あり」になったものだけを表示して各チームに報告させます。 そして、二次会議の報告に対して上層部のコメントをマネジメントレビューに書き込みます。 ここでやりたいことになります。 マネジメントレビュー込みの各レコードのテーブルを二次会議の議事録に自動転記して二次会議の議事録を自動作成したいのです。 日付で紐づけて転記させて転記先のテーブルを増やすような動きをさせることは可能でしょうか。 報告は複数で、二次会議のレコードは同日で1レコードにしたいので、日が同じものの転記を集約させる処理も必要です。 色々と調べたのですが、テーブルが絡む関係上上手くやる方法を見つけるのが難しく…よろしくお願いいたします。

コメント 6 3
わかめ
製造業
| 06/02 | アイデア募集

トライアル中のわかめと申します。 やりたいことは以下なのですが、実現手段があるかご相談です。 とりとめもなく申し訳ございません。お知恵を貸してください。 【やりたい事】 1次会議での報告事項を2次会議に自動orワンタッチで転記したい。 【詳細】 一次会議用のアプリ(テーマ進捗管理)には、複数チームの複数テーマが入っています。 毎月の二次会議の前日に各チームは一次会議を行い、二次会議に報告する内容を各チームで決めます。 そして、二次会議時には報告対象のものを一次会議の右上の「二次会議での報告事項_あり」になったものだけを表示して各チームに報告させます。 そして、二次会議の報告に対して上層部のコメントをマネジメントレビューに書き込みます。 ここでやりたいことになります。 マネジメントレビュー込みの各レコードのテーブルを二次会議の議事録に自動転記して二次会議の議事録を自動作成したいのです。 日付で紐づけて転記させて転記先のテーブルを増やすような動きをさせることは可能でしょうか。 報告は複数で、二次会議のレコードは同日で1レコードにしたいので、日が同じものの転記を集約させる処理も必要です。 色々と調べたのですが、テーブルが絡む関係上上手くやる方法を見つけるのが難しく…よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
わかめ
製造業
| 06/02 | アイデア募集
ユーザー画像

Google Apps Script(GAS)を利用して、kintone(キントーン)とスプレッドシートをAPI連携したいです。 下記サイトを見ながら同じように設定しましたがエラーが出ました。私は非エンジニアなので、エンジニアの皆様お力添えをお願いしたいです。 【参考サイト】 https://note.com/isfuliti/n/nae7b3b85723d 【エラー内容】 メッセージの詳細 Exception: https://※.cybozu.com のリクエストに失敗しました(エラー: 401)。 サーバー応答の一部: <!DOCTYPE html> Unauthorized <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-sca...(応答の全文を見るには muteHttpExceptions オプションを使用してください)

Google Apps Script(GAS)を利用して、kintone(キントーン)とスプレッドシートをAPI連携したいです。 下記サイトを見ながら同じように設定しましたがエラーが出ました。私は非エンジニアなので、エンジニアの皆様お力添えをお願いしたいです。 【参考サイト】 https://note.com/isfuliti/n/nae7b3b85723d 【エラー内容】 メッセージの詳細 Exception: https://※.cybozu.com のリクエストに失敗しました(エラー: 401)。 サーバー応答の一部: <!DOCTYPE html> Unauthorized <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-sca...(応答の全文を見るには muteHttpExceptions オプションを使用してください)

コメント 6 3
ふじさん
製造業
| 06/20 | アイデア募集

Google Apps Script(GAS)を利用して、kintone(キントーン)とスプレッドシートをAPI連携したいです。 下記サイトを見ながら同じように設定しましたがエラーが出ました。私は非エンジニアなので、エンジニアの皆様お力添えをお願いしたいです。 【参考サイト】 https://note.com/isfuliti/n/nae7b3b85723d 【エラー内容】 メッセージの詳細 Exception: https://※.cybozu.com のリクエストに失敗しました(エラー: 401)。 サーバー応答の一部: <!DOCTYPE html> Unauthorized <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-sca...(応答の全文を見るには muteHttpExceptions オプションを使用してください)

ユーザー画像
ふじさん
製造業
| 06/20 | アイデア募集
ユーザー画像

Q.導入事例が知りたい クラウドプロキシ環境でkintoneを利用されている会社さんはいますでしょうか(Zscaler等)

Q.導入事例が知りたい クラウドプロキシ環境でkintoneを利用されている会社さんはいますでしょうか(Zscaler等)

コメント 4 3
haru
サービス業
| 06/20 | なんでも

Q.導入事例が知りたい クラウドプロキシ環境でkintoneを利用されている会社さんはいますでしょうか(Zscaler等)

ユーザー画像
haru
サービス業
| 06/20 | なんでも
ユーザー画像

初めて投稿いたします。 よろしければ、お力を貸してください。 過去に同様の質問があったかもしれないのですが 検索では見つけられず・・・。 ただいま、プロセス管理を設定しております。 条件によって承認を分岐させており、 そのうちの一つで、 AとBが入力されればCさんが承認する、というようにしているのですが ※A,B,Cはそれぞれフィールドを設定しています Bが入力されていない場合は、条件に合わないのでCが承認者にならず、承認者が空欄になるのですが 次のステータスへ送ることができてしまいます。 承認者が表示されていない場合は、次のステータスへ送れないようにはできないのでしょうか? また、できない場合に皆様でしたらどういった運用でカバーされますか? 分かりづらい書き方で申し訳ありません。 何かご指摘等ありましたらご教示いただけますと幸いです。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・譲れない条件  プラグインは使えません  JSは簡単なものであれば、ChatGTPに作ってもらって入れています どうぞよろしくお願いいたします。

初めて投稿いたします。 よろしければ、お力を貸してください。 過去に同様の質問があったかもしれないのですが 検索では見つけられず・・・。 ただいま、プロセス管理を設定しております。 条件によって承認を分岐させており、 そのうちの一つで、 AとBが入力されればCさんが承認する、というようにしているのですが ※A,B,Cはそれぞれフィールドを設定しています Bが入力されていない場合は、条件に合わないのでCが承認者にならず、承認者が空欄になるのですが 次のステータスへ送ることができてしまいます。 承認者が表示されていない場合は、次のステータスへ送れないようにはできないのでしょうか? また、できない場合に皆様でしたらどういった運用でカバーされますか? 分かりづらい書き方で申し訳ありません。 何かご指摘等ありましたらご教示いただけますと幸いです。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・譲れない条件  プラグインは使えません  JSは簡単なものであれば、ChatGTPに作ってもらって入れています どうぞよろしくお願いいたします。

コメント 4 3
きの
情報通信業
| 06/30 | アイデア募集

初めて投稿いたします。 よろしければ、お力を貸してください。 過去に同様の質問があったかもしれないのですが 検索では見つけられず・・・。 ただいま、プロセス管理を設定しております。 条件によって承認を分岐させており、 そのうちの一つで、 AとBが入力されればCさんが承認する、というようにしているのですが ※A,B,Cはそれぞれフィールドを設定しています Bが入力されていない場合は、条件に合わないのでCが承認者にならず、承認者が空欄になるのですが 次のステータスへ送ることができてしまいます。 承認者が表示されていない場合は、次のステータスへ送れないようにはできないのでしょうか? また、できない場合に皆様でしたらどういった運用でカバーされますか? 分かりづらい書き方で申し訳ありません。 何かご指摘等ありましたらご教示いただけますと幸いです。 💡記載いただくと良いポイント ・ご契約中のコース(スタンダード) ・譲れない条件  プラグインは使えません  JSは簡単なものであれば、ChatGTPに作ってもらって入れています どうぞよろしくお願いいたします。

ユーザー画像
きの
情報通信業
| 06/30 | アイデア募集
ユーザー画像

各レコードのコメント欄・変更履歴欄のうち、変更履歴欄のみを詳細画面が表示されている時のみ表示せず、編集画面に入った際には表示することができるような設定が行えるスクリプトやプラグインがあればご教授頂けないでしょうか。 背景としては、閲覧権限のみのユーザーには過去の編集履歴を見られたくないのですが、編集権限を持つユーザーには過去の編集履歴を確認する機能を残したいため、kintoneデフォルトの機能で変更履歴ごとなくしてしまうのはNGな状況です。 gusuku様のCustomineで当該機能を使用できるのですが、何せこの機能のためだけに月18000円のコストは高すぎたため、何かいい方法がないかと思いこちらのフォームに投稿させて頂きました。 皆様の貴重なアイデアを頂けると大変助かります。

各レコードのコメント欄・変更履歴欄のうち、変更履歴欄のみを詳細画面が表示されている時のみ表示せず、編集画面に入った際には表示することができるような設定が行えるスクリプトやプラグインがあればご教授頂けないでしょうか。 背景としては、閲覧権限のみのユーザーには過去の編集履歴を見られたくないのですが、編集権限を持つユーザーには過去の編集履歴を確認する機能を残したいため、kintoneデフォルトの機能で変更履歴ごとなくしてしまうのはNGな状況です。 gusuku様のCustomineで当該機能を使用できるのですが、何せこの機能のためだけに月18000円のコストは高すぎたため、何かいい方法がないかと思いこちらのフォームに投稿させて頂きました。 皆様の貴重なアイデアを頂けると大変助かります。

コメント 5 3
もん
| 07/01 | アイデア募集

各レコードのコメント欄・変更履歴欄のうち、変更履歴欄のみを詳細画面が表示されている時のみ表示せず、編集画面に入った際には表示することができるような設定が行えるスクリプトやプラグインがあればご教授頂けないでしょうか。 背景としては、閲覧権限のみのユーザーには過去の編集履歴を見られたくないのですが、編集権限を持つユーザーには過去の編集履歴を確認する機能を残したいため、kintoneデフォルトの機能で変更履歴ごとなくしてしまうのはNGな状況です。 gusuku様のCustomineで当該機能を使用できるのですが、何せこの機能のためだけに月18000円のコストは高すぎたため、何かいい方法がないかと思いこちらのフォームに投稿させて頂きました。 皆様の貴重なアイデアを頂けると大変助かります。

ユーザー画像
もん
| 07/01 | アイデア募集
ユーザー画像

中小企業向けに、オーダーメイドの業務システムを提供しております。 kintone歴はまだ6ヶ月ほどで、先日「kintone認定アソシエイト」資格を取得しました。 とはいえ、まだまだ分からないことも多く、日々勉強中です。 現在、ユーザー企業向けにkintoneを活用した業務システムの導入を検討しています。 そこで、以下の点について、ぜひ皆さんのご意見・ご経験をお聞かせください。 ① アプリ間のデータ集計はどのようにされていますか? ② 複雑な帳票の出力は、どのような方法で対応されていますか? たとえば、KrewDataなどを使って集計されているのでしょうか? ユーザーの多くは高価なプラグインに抵抗があるため、 私の得意分野であるAccessと連携し、集計や帳票出力を行う方法も検討しています。 何か参考になる事例やアドバイスがありましたら、教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします!

中小企業向けに、オーダーメイドの業務システムを提供しております。 kintone歴はまだ6ヶ月ほどで、先日「kintone認定アソシエイト」資格を取得しました。 とはいえ、まだまだ分からないことも多く、日々勉強中です。 現在、ユーザー企業向けにkintoneを活用した業務システムの導入を検討しています。 そこで、以下の点について、ぜひ皆さんのご意見・ご経験をお聞かせください。 ① アプリ間のデータ集計はどのようにされていますか? ② 複雑な帳票の出力は、どのような方法で対応されていますか? たとえば、KrewDataなどを使って集計されているのでしょうか? ユーザーの多くは高価なプラグインに抵抗があるため、 私の得意分野であるAccessと連携し、集計や帳票出力を行う方法も検討しています。 何か参考になる事例やアドバイスがありましたら、教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします!

コメント 4 3
ひろみつ
情報通信業
| 07/01 | なんでも

中小企業向けに、オーダーメイドの業務システムを提供しております。 kintone歴はまだ6ヶ月ほどで、先日「kintone認定アソシエイト」資格を取得しました。 とはいえ、まだまだ分からないことも多く、日々勉強中です。 現在、ユーザー企業向けにkintoneを活用した業務システムの導入を検討しています。 そこで、以下の点について、ぜひ皆さんのご意見・ご経験をお聞かせください。 ① アプリ間のデータ集計はどのようにされていますか? ② 複雑な帳票の出力は、どのような方法で対応されていますか? たとえば、KrewDataなどを使って集計されているのでしょうか? ユーザーの多くは高価なプラグインに抵抗があるため、 私の得意分野であるAccessと連携し、集計や帳票出力を行う方法も検討しています。 何か参考になる事例やアドバイスがありましたら、教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします!

ユーザー画像
ひろみつ
情報通信業
| 07/01 | なんでも
ユーザー画像

📣7/24開催📣【kintone事例セミナー】現場DXとチーム力強化を同時に推進するコツとは? 「もっと現場メンバーに主体的にkintoneを活用してほしい!」 「チームの業務効率化にとどまらず、kintoneでチームを活性化したい!」 そんなお悩みはありませんか🤔💭 サイボウズ主催セミナーのご紹介です💡 本セミナーでは、「kintone AWARD 2024」ファイナリストの日本エアコミューター様にご登壇いただき、 全社員でkintoneを活用するに至った過程や、 現場メンバーを巻き込みながらチームワークを高めたkintone活用事例をご紹介いただきます✨ また、サイボウズ講師が、お客様の事例を紐解き、成功の秘訣を解説します。 kintoneを活用したDX推進で、 現場の力を最大限に引き出すためのヒントをぜひお持ち帰りください💪 ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ ・開催日時:2025年7月24日(木)12:00~13:00 ・開催形式:Zoomオンラインセミナー ・参加費:無料 ・登壇者:日本エアコミューター株式会社 臼﨑 南海 氏/西上 正浩 氏、サイボウズ株式会社 伊藤 佑介 ◆◇◆こんな方にオススメ◆◇◆ kintoneを導入・活用しているものの、 ・もっと現場主体でkintoneの活用を進めたいシステム部門の方 ・DX人材育成を現場にも広めるため、kintone活用を進めたい人事教育部門の方 ・kintoneの活用を業務効率化にとどめず、組織活性化に繋げたい経営者・マネージャーの方   ▼詳細・お申し込みはこちら https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20250702 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😊

📣7/24開催📣【kintone事例セミナー】現場DXとチーム力強化を同時に推進するコツとは? 「もっと現場メンバーに主体的にkintoneを活用してほしい!」 「チームの業務効率化にとどまらず、kintoneでチームを活性化したい!」 そんなお悩みはありませんか🤔💭 サイボウズ主催セミナーのご紹介です💡 本セミナーでは、「kintone AWARD 2024」ファイナリストの日本エアコミューター様にご登壇いただき、 全社員でkintoneを活用するに至った過程や、 現場メンバーを巻き込みながらチームワークを高めたkintone活用事例をご紹介いただきます✨ また、サイボウズ講師が、お客様の事例を紐解き、成功の秘訣を解説します。 kintoneを活用したDX推進で、 現場の力を最大限に引き出すためのヒントをぜひお持ち帰りください💪 ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ ・開催日時:2025年7月24日(木)12:00~13:00 ・開催形式:Zoomオンラインセミナー ・参加費:無料 ・登壇者:日本エアコミューター株式会社 臼﨑 南海 氏/西上 正浩 氏、サイボウズ株式会社 伊藤 佑介 ◆◇◆こんな方にオススメ◆◇◆ kintoneを導入・活用しているものの、 ・もっと現場主体でkintoneの活用を進めたいシステム部門の方 ・DX人材育成を現場にも広めるため、kintone活用を進めたい人事教育部門の方 ・kintoneの活用を業務効率化にとどめず、組織活性化に繋げたい経営者・マネージャーの方   ▼詳細・お申し込みはこちら https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20250702 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😊

コメント 0 3
りはく
情報通信業
| 07/02 | なんでも

📣7/24開催📣【kintone事例セミナー】現場DXとチーム力強化を同時に推進するコツとは? 「もっと現場メンバーに主体的にkintoneを活用してほしい!」 「チームの業務効率化にとどまらず、kintoneでチームを活性化したい!」 そんなお悩みはありませんか🤔💭 サイボウズ主催セミナーのご紹介です💡 本セミナーでは、「kintone AWARD 2024」ファイナリストの日本エアコミューター様にご登壇いただき、 全社員でkintoneを活用するに至った過程や、 現場メンバーを巻き込みながらチームワークを高めたkintone活用事例をご紹介いただきます✨ また、サイボウズ講師が、お客様の事例を紐解き、成功の秘訣を解説します。 kintoneを活用したDX推進で、 現場の力を最大限に引き出すためのヒントをぜひお持ち帰りください💪 ◆◇◆セミナー概要◆◇◆ ・開催日時:2025年7月24日(木)12:00~13:00 ・開催形式:Zoomオンラインセミナー ・参加費:無料 ・登壇者:日本エアコミューター株式会社 臼﨑 南海 氏/西上 正浩 氏、サイボウズ株式会社 伊藤 佑介 ◆◇◆こんな方にオススメ◆◇◆ kintoneを導入・活用しているものの、 ・もっと現場主体でkintoneの活用を進めたいシステム部門の方 ・DX人材育成を現場にも広めるため、kintone活用を進めたい人事教育部門の方 ・kintoneの活用を業務効率化にとどめず、組織活性化に繋げたい経営者・マネージャーの方   ▼詳細・お申し込みはこちら https://page.cybozu.co.jp/-/cybozu-culture?utm_source=sem_list&utm_medium=social&utm_campaign=kin_com_20250702 ▼サイボウズカレッジ https://cybozu.co.jp/college/ 皆さまのご参加を心よりお待ちしております😊

ユーザー画像
りはく
情報通信業
| 07/02 | なんでも
  • 2476-2500件 / 全2710件