みんなの投稿

最近の自分的アップデート

kintoneでこれができた!こんな社内の反響があった!など
ご自身のアップデートをどんどん教えてください。
その共有が次の誰かのアップデートにつながります!

最近の自分的アップデート 325件
ユーザー画像 バッジ画像

2025/6/11(水)「"自分的アップデート"を共有する会」での発表資料を共有します。 【発表テーマ&スライド】 cli-kintone(kintoneコマンドラインツール)を業務フローに取り入れてみた話 よろしければご覧ください。 また、cli-kintoneに関してはnoteをいくつか書いていますので、こちらもよろしければご参照ください。 ▼kintoneで給与明細を配信する仕組みを考えてみた話 ▼cli-kintoneをネットワーク上の共有フォルダで使ってみた話

2025/6/11(水)「"自分的アップデート"を共有する会」での発表資料を共有します。 【発表テーマ&スライド】 cli-kintone(kintoneコマンドラインツール)を業務フローに取り入れてみた話 よろしければご覧ください。 また、cli-kintoneに関してはnoteをいくつか書いていますので、こちらもよろしければご参照ください。 ▼kintoneで給与明細を配信する仕組みを考えてみた話 ▼cli-kintoneをネットワーク上の共有フォルダで使ってみた話

コメント 0 15
Mizu
総務・人事
| 06/12 | 最近の自分的アップデート

2025/6/11(水)「"自分的アップデート"を共有する会」での発表資料を共有します。 【発表テーマ&スライド】 cli-kintone(kintoneコマンドラインツール)を業務フローに取り入れてみた話 よろしければご覧ください。 また、cli-kintoneに関してはnoteをいくつか書いていますので、こちらもよろしければご参照ください。 ▼kintoneで給与明細を配信する仕組みを考えてみた話 ▼cli-kintoneをネットワーク上の共有フォルダで使ってみた話

ユーザー画像 バッジ画像
Mizu
総務・人事
| 06/12 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

2025/6/11(水)「"自分的アップデート"を共有する会」 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/fylwelihazdlpq7t での発表資料です。 発想の転換!アクセス権の逆制限で苦境を乗り越えた話 noteに公開しましたので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/n0fef51f28072 キンコミ運営さんによる後日の動画アーカイブ公開も楽しみです。

2025/6/11(水)「"自分的アップデート"を共有する会」 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/fylwelihazdlpq7t での発表資料です。 発想の転換!アクセス権の逆制限で苦境を乗り越えた話 noteに公開しましたので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/n0fef51f28072 キンコミ運営さんによる後日の動画アーカイブ公開も楽しみです。

コメント 0 13
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 06/12 | 最近の自分的アップデート

2025/6/11(水)「"自分的アップデート"を共有する会」 https://kincom.cybozu.co.jp/chats/fylwelihazdlpq7t での発表資料です。 発想の転換!アクセス権の逆制限で苦境を乗り越えた話 noteに公開しましたので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/n0fef51f28072 キンコミ運営さんによる後日の動画アーカイブ公開も楽しみです。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 06/12 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintone 基本機能でも”今日”が使えた!? visionさんの投稿 にコメントするための検証をしていて、気づいたことがあります。 それは、「フィルターの設定では、”今日”(とか、”次週”とか、”先月”とか、…)という文字列で条件設定できる。」ということです。 今までさんざん「kintone基本機能ではnow()関数は無い」旨発信してきてしまいましたが、now()関数ライクな動作をしているところもあったんですね💦 フィルターの条件設定に閉じた話で、「”今日”を取得してその値を使ってゴニョゴニョ」はできないと思いますが、「一覧」の設定では、カスタマイズで都度”今日”を取得する必要のない(つまり、条件設定をある程度固定とできる)ものが置けるわけで… うまく使えば、カスタマイズの節約(?)ができそうです。 kintoneお使いの皆さんは既知、また、既出の情報かもしれませんが、小生的にはチョットした目から鱗でしたので、自戒の意味で投稿しておきます。

kintone 基本機能でも”今日”が使えた!? visionさんの投稿 にコメントするための検証をしていて、気づいたことがあります。 それは、「フィルターの設定では、”今日”(とか、”次週”とか、”先月”とか、…)という文字列で条件設定できる。」ということです。 今までさんざん「kintone基本機能ではnow()関数は無い」旨発信してきてしまいましたが、now()関数ライクな動作をしているところもあったんですね💦 フィルターの条件設定に閉じた話で、「”今日”を取得してその値を使ってゴニョゴニョ」はできないと思いますが、「一覧」の設定では、カスタマイズで都度”今日”を取得する必要のない(つまり、条件設定をある程度固定とできる)ものが置けるわけで… うまく使えば、カスタマイズの節約(?)ができそうです。 kintoneお使いの皆さんは既知、また、既出の情報かもしれませんが、小生的にはチョットした目から鱗でしたので、自戒の意味で投稿しておきます。

コメント 0 12
Seal777
サービス業
| 06/11 | 最近の自分的アップデート

kintone 基本機能でも”今日”が使えた!? visionさんの投稿 にコメントするための検証をしていて、気づいたことがあります。 それは、「フィルターの設定では、”今日”(とか、”次週”とか、”先月”とか、…)という文字列で条件設定できる。」ということです。 今までさんざん「kintone基本機能ではnow()関数は無い」旨発信してきてしまいましたが、now()関数ライクな動作をしているところもあったんですね💦 フィルターの条件設定に閉じた話で、「”今日”を取得してその値を使ってゴニョゴニョ」はできないと思いますが、「一覧」の設定では、カスタマイズで都度”今日”を取得する必要のない(つまり、条件設定をある程度固定とできる)ものが置けるわけで… うまく使えば、カスタマイズの節約(?)ができそうです。 kintoneお使いの皆さんは既知、また、既出の情報かもしれませんが、小生的にはチョットした目から鱗でしたので、自戒の意味で投稿しておきます。

ユーザー画像
Seal777
サービス業
| 06/11 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneの改善提案を受けるアプリを作成したら便利でした✨ 社内のkintoneユーザー向けにヒアリングをしているなかで出てきたのは、「改善のアイデアがあっても、会ったときには忘れてしまう」というもの。 確かに、使っていて不便だなと感じても、数日後に思い出せるかというと難しいですよね。 そこで、ポータルに設置したバナーから、kintoneの改善提案をすぐ記入できるようにしました。 ポイントは3つ。 口頭ではなくレコードとして残るので、抜け漏れがない 該当のレコードにリンクを張ってもらえるので、修正のスピードが大幅にUP! プロセス管理で通知が飛ぶので、改善提案の結果が報告者にフィードバックされて安心 入力項目はフィールドだけの簡単アプリですが、kintoneの改善スピード上昇に大きく寄与してくれたお得アプリでした!

kintoneの改善提案を受けるアプリを作成したら便利でした✨ 社内のkintoneユーザー向けにヒアリングをしているなかで出てきたのは、「改善のアイデアがあっても、会ったときには忘れてしまう」というもの。 確かに、使っていて不便だなと感じても、数日後に思い出せるかというと難しいですよね。 そこで、ポータルに設置したバナーから、kintoneの改善提案をすぐ記入できるようにしました。 ポイントは3つ。 口頭ではなくレコードとして残るので、抜け漏れがない 該当のレコードにリンクを張ってもらえるので、修正のスピードが大幅にUP! プロセス管理で通知が飛ぶので、改善提案の結果が報告者にフィードバックされて安心 入力項目はフィールドだけの簡単アプリですが、kintoneの改善スピード上昇に大きく寄与してくれたお得アプリでした!

コメント 5 16
製造業
| 06/04 | 最近の自分的アップデート

kintoneの改善提案を受けるアプリを作成したら便利でした✨ 社内のkintoneユーザー向けにヒアリングをしているなかで出てきたのは、「改善のアイデアがあっても、会ったときには忘れてしまう」というもの。 確かに、使っていて不便だなと感じても、数日後に思い出せるかというと難しいですよね。 そこで、ポータルに設置したバナーから、kintoneの改善提案をすぐ記入できるようにしました。 ポイントは3つ。 口頭ではなくレコードとして残るので、抜け漏れがない 該当のレコードにリンクを張ってもらえるので、修正のスピードが大幅にUP! プロセス管理で通知が飛ぶので、改善提案の結果が報告者にフィードバックされて安心 入力項目はフィールドだけの簡単アプリですが、kintoneの改善スピード上昇に大きく寄与してくれたお得アプリでした!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 06/04 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

グラフを「4月はじまり」で表示できないのかなー と思う方もいらっしゃると思いますが、 これについてnote書きました。 基本機能でできます! https://note.com/fuku_inu/n/n3163ebf96e85 よろしければ、読んでみてください。😄

グラフを「4月はじまり」で表示できないのかなー と思う方もいらっしゃると思いますが、 これについてnote書きました。 基本機能でできます! https://note.com/fuku_inu/n/n3163ebf96e85 よろしければ、読んでみてください。😄

コメント 2 16
fuku_inu バッジ画像
製造業
| 06/02 | 最近の自分的アップデート

グラフを「4月はじまり」で表示できないのかなー と思う方もいらっしゃると思いますが、 これについてnote書きました。 基本機能でできます! https://note.com/fuku_inu/n/n3163ebf96e85 よろしければ、読んでみてください。😄

ユーザー画像 バッジ画像
fuku_inu バッジ画像
製造業
| 06/02 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きました よろしければご笑覧ください 君が!タスク完了するまで!リマインダー通知を!やめない! https://note.com/kentaro1sh11/n/n282ad992c5b3?sub_rt=share_pw

note書きました よろしければご笑覧ください 君が!タスク完了するまで!リマインダー通知を!やめない! https://note.com/kentaro1sh11/n/n282ad992c5b3?sub_rt=share_pw

コメント 0 17
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 06/01 | 最近の自分的アップデート

note書きました よろしければご笑覧ください 君が!タスク完了するまで!リマインダー通知を!やめない! https://note.com/kentaro1sh11/n/n282ad992c5b3?sub_rt=share_pw

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 06/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintone 日時フィールドであわや大惨事になりかけた話 noteに記事を書きましたので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/n341a75791e86 みなさん、日時フィールドと日付フィールド・時刻フィールドの違いはご存じですか? 私は知りませんでした。 そのためあわや大惨事になりかけたお話です。

kintone 日時フィールドであわや大惨事になりかけた話 noteに記事を書きましたので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/n341a75791e86 みなさん、日時フィールドと日付フィールド・時刻フィールドの違いはご存じですか? 私は知りませんでした。 そのためあわや大惨事になりかけたお話です。

コメント 8 20
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/29 | 最近の自分的アップデート

kintone 日時フィールドであわや大惨事になりかけた話 noteに記事を書きましたので、よかったらご覧ください。 https://note.com/moriwosu/n/n341a75791e86 みなさん、日時フィールドと日付フィールド・時刻フィールドの違いはご存じですか? 私は知りませんでした。 そのためあわや大惨事になりかけたお話です。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/29 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

資料公開 【大阪】きみのまほろば〜 其の十二/kintoneの統制どうしてる?〜ガバナンスのリアルと理想〜 でLTやりました! 資料をnoteにアップしたので、よかったらご覧ください! https://note.com/moriwosu/n/n5e229a2f198f

資料公開 【大阪】きみのまほろば〜 其の十二/kintoneの統制どうしてる?〜ガバナンスのリアルと理想〜 でLTやりました! 資料をnoteにアップしたので、よかったらご覧ください! https://note.com/moriwosu/n/n5e229a2f198f

コメント 3 15
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/28 | 最近の自分的アップデート

資料公開 【大阪】きみのまほろば〜 其の十二/kintoneの統制どうしてる?〜ガバナンスのリアルと理想〜 でLTやりました! 資料をnoteにアップしたので、よかったらご覧ください! https://note.com/moriwosu/n/n5e229a2f198f

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

つぶやきです。アプリの(すべて)の項目のVIEWの値は20。 バックアップの処理に使えそう。 コムデックさんのページで下記の記載がありました。 https://www.comdec.jp/comdeclab/kintonexmf-05/ https://【サブドメイン名】.cybozu.com/k/【アプリID】/?view=20

つぶやきです。アプリの(すべて)の項目のVIEWの値は20。 バックアップの処理に使えそう。 コムデックさんのページで下記の記載がありました。 https://www.comdec.jp/comdeclab/kintonexmf-05/ https://【サブドメイン名】.cybozu.com/k/【アプリID】/?view=20

コメント 1 11
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 05/19 | 最近の自分的アップデート

つぶやきです。アプリの(すべて)の項目のVIEWの値は20。 バックアップの処理に使えそう。 コムデックさんのページで下記の記載がありました。 https://www.comdec.jp/comdeclab/kintonexmf-05/ https://【サブドメイン名】.cybozu.com/k/【アプリID】/?view=20

ユーザー画像
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 05/19 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

運用中アプリの改修について自省のためにつぶやきます。 フィールドを追加して、 そのフィールドに対してプラグインを実装したい場合、 まずは追加フィールドを[フォームを保存]して [アプリを更新]する必要がある ということに気づきました。 アプリが更新されていないと、 プラグイン側で追加フィールドを認識してくれないためプラグインが実装できないです。 手順としては、 例えば「テスト用グループ」をフォームの下部に設けて グループの中にフィールドを追加し[アプリを更新]したほうがよさそう("グループ内のフィールドを表示する"をチェックOFFにしておけばユーザーには見られない)と思いました。 運用中アプリを改造中なのですが、 アプリのクローンを作って改修を施してテストした後、 本番アプリに一気に適用しようとしたら、 フィールドは先に保存しないとテスト環境には反映されないことが分かったところです。 kintoneのお作法、まだまだ模索中です。

運用中アプリの改修について自省のためにつぶやきます。 フィールドを追加して、 そのフィールドに対してプラグインを実装したい場合、 まずは追加フィールドを[フォームを保存]して [アプリを更新]する必要がある ということに気づきました。 アプリが更新されていないと、 プラグイン側で追加フィールドを認識してくれないためプラグインが実装できないです。 手順としては、 例えば「テスト用グループ」をフォームの下部に設けて グループの中にフィールドを追加し[アプリを更新]したほうがよさそう("グループ内のフィールドを表示する"をチェックOFFにしておけばユーザーには見られない)と思いました。 運用中アプリを改造中なのですが、 アプリのクローンを作って改修を施してテストした後、 本番アプリに一気に適用しようとしたら、 フィールドは先に保存しないとテスト環境には反映されないことが分かったところです。 kintoneのお作法、まだまだ模索中です。

コメント 5 16
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 05/16 | 最近の自分的アップデート

運用中アプリの改修について自省のためにつぶやきます。 フィールドを追加して、 そのフィールドに対してプラグインを実装したい場合、 まずは追加フィールドを[フォームを保存]して [アプリを更新]する必要がある ということに気づきました。 アプリが更新されていないと、 プラグイン側で追加フィールドを認識してくれないためプラグインが実装できないです。 手順としては、 例えば「テスト用グループ」をフォームの下部に設けて グループの中にフィールドを追加し[アプリを更新]したほうがよさそう("グループ内のフィールドを表示する"をチェックOFFにしておけばユーザーには見られない)と思いました。 運用中アプリを改造中なのですが、 アプリのクローンを作って改修を施してテストした後、 本番アプリに一気に適用しようとしたら、 フィールドは先に保存しないとテスト環境には反映されないことが分かったところです。 kintoneのお作法、まだまだ模索中です。

ユーザー画像
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 05/16 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

みなさま、おはようございます。 昨日は、色々な方々にアドバイスをいただき。。 投稿URL→ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ci5uoywncdmnjnfu kintone、Customineのマニュアル等々をみたり YouTubeをみて、なんとか要件にかなうアプリを 構築できました! 今までは、アプリパック等を使って少しいじるくらい だったのですが、自分で作ることにより、少し機能を 良くすることができました! 皆さまの投稿等をみていて・・ 認定資格を勉強していくことで、後追いで知識も 補完されていくのかなと思ったのでまずは Associateからチャレンジしていって・・ ステップアップしていけたらと思います! ユーザーコミュニティを運営されている皆さま コメントをしてくださる皆さまに感謝です!

みなさま、おはようございます。 昨日は、色々な方々にアドバイスをいただき。。 投稿URL→ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ci5uoywncdmnjnfu kintone、Customineのマニュアル等々をみたり YouTubeをみて、なんとか要件にかなうアプリを 構築できました! 今までは、アプリパック等を使って少しいじるくらい だったのですが、自分で作ることにより、少し機能を 良くすることができました! 皆さまの投稿等をみていて・・ 認定資格を勉強していくことで、後追いで知識も 補完されていくのかなと思ったのでまずは Associateからチャレンジしていって・・ ステップアップしていけたらと思います! ユーザーコミュニティを運営されている皆さま コメントをしてくださる皆さまに感謝です!

コメント 2 17
なっちゃん バッジ画像
情報通信業
| 05/16 | 最近の自分的アップデート

みなさま、おはようございます。 昨日は、色々な方々にアドバイスをいただき。。 投稿URL→ https://kincom.cybozu.co.jp/chats/ci5uoywncdmnjnfu kintone、Customineのマニュアル等々をみたり YouTubeをみて、なんとか要件にかなうアプリを 構築できました! 今までは、アプリパック等を使って少しいじるくらい だったのですが、自分で作ることにより、少し機能を 良くすることができました! 皆さまの投稿等をみていて・・ 認定資格を勉強していくことで、後追いで知識も 補完されていくのかなと思ったのでまずは Associateからチャレンジしていって・・ ステップアップしていけたらと思います! ユーザーコミュニティを運営されている皆さま コメントをしてくださる皆さまに感謝です!

ユーザー画像 バッジ画像
なっちゃん バッジ画像
情報通信業
| 05/16 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintone3年目 友人の会社がチーム応援ライセンスの仲間に加わりまたひとつ仕事にワクワクが増えました♡

kintone3年目 友人の会社がチーム応援ライセンスの仲間に加わりまたひとつ仕事にワクワクが増えました♡

コメント 0 11
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 05/15 | 最近の自分的アップデート

kintone3年目 友人の会社がチーム応援ライセンスの仲間に加わりまたひとつ仕事にワクワクが増えました♡

ユーザー画像
葉子|デジタル×コミュニティ×デザイン
企画・マーケティング
| 05/15 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintone Café Hyogo Vol.6でLTをさせていただいたので資料共有します。 note 【資料公開】kintone Café Hyogo Vol.6初参加でLTをさせていただきました。  https://note.com/moriwosu/n/n1409b7dc361b キンコミへの投稿もはかどるかもしれない、Chrome拡張機能をいくつかご紹介しています。 キンコミでの質問や回答の際、kintoneの画面のスクショを撮ってその場で簡単にぼかしを入れられるツールや、かんたんに簡易な操作マニュアルを作れるツールも紹介していますのでよかったらご覧ください。

kintone Café Hyogo Vol.6でLTをさせていただいたので資料共有します。 note 【資料公開】kintone Café Hyogo Vol.6初参加でLTをさせていただきました。  https://note.com/moriwosu/n/n1409b7dc361b キンコミへの投稿もはかどるかもしれない、Chrome拡張機能をいくつかご紹介しています。 キンコミでの質問や回答の際、kintoneの画面のスクショを撮ってその場で簡単にぼかしを入れられるツールや、かんたんに簡易な操作マニュアルを作れるツールも紹介していますのでよかったらご覧ください。

コメント 0 7
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/13 | 最近の自分的アップデート

kintone Café Hyogo Vol.6でLTをさせていただいたので資料共有します。 note 【資料公開】kintone Café Hyogo Vol.6初参加でLTをさせていただきました。  https://note.com/moriwosu/n/n1409b7dc361b キンコミへの投稿もはかどるかもしれない、Chrome拡張機能をいくつかご紹介しています。 キンコミでの質問や回答の際、kintoneの画面のスクショを撮ってその場で簡単にぼかしを入れられるツールや、かんたんに簡易な操作マニュアルを作れるツールも紹介していますのでよかったらご覧ください。

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 05/13 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

■自分的学び kintoneの運用拡大の際に気をつけなければ!と思ったこと🤔 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■最近の状況 ・5月に入り、おもむろに他部署(現場)のユーザーがテスト参加することになりました!こちらから号令をかけたわけではなくて、口コミでkintoneの噂を聞いたユーザーさんが、ぬるっと参加することになりました。 ・あるエリアは、「上長はノータッチで一部のユーザーのみが興味があって参加」。一方であるエリアは「チームのリーダーが全員参加」など、熱量や人数はまちまちです(もともと、同じ現場でもエリアごとに仕事量や仕事の処理方法がまちまち) ・私の部署(営業部)での効果や利用方法についての説明会を行ったところ、やはり現場で役に立つ機能(親会社の案件の取り扱いなど)を求められることが多くありました。 ・しかし、営業部と現場では最優先する目的が異なります。  営業→現場との連携、親会社以外の取引先の案件管理  現場→現場「内」の連携、親会社の案件管理 ・ひとまずは営業の目的を優先し、現場には「kintoneの良さを知ってもらうこと」で、将来的に現場の目的を達成できたらと考えています。 ■思ったこと ・目的や拡大の段階を、ユーザーに周知しておくことは大事!ここでうっかり営業も現場も!となってしまうと、大風呂敷を広げて回収できないことになってしまう!とちょっとヒヤヒヤしました。 ・「小さく作って大きく育てる」「75%の完成度から始める」ということを、結構しつこく言う必要がありそう。(他部署の上長が絡んだりすると、一気に0or100になって、全体に参加してもらおう!となりがち…) ・「kintoneにこだわりすぎない!」ということも伝えるのが重要。「kintoneが便利なのは分かるけど、基幹システムはなくせないから結局二重入力になるから手間じゃん~」といった意見が結構ありました。けど、基幹システムCSV出力→kintoneへ取込したり、その動作自体もRPAを使えば、ワンクリックで対応できるはず。 →便利さを0か100で考えすぎずに、70%、80%便利になればいいじゃん!✊くらいで考えることを伝えていかねばな~と思いました。なんか1点でも不便があると、システムとしてどうなの?と一瞬思ってしまいがちなのは、日本人っぽいですよね(なんかの本で、日本人の商品レビューは世界的に比較しても辛いと読んだことがあります) RPAは↓で紹介いただいたPowerAutomateがめっちゃ便利でした!勉強中ですが活用できたらなと思っています。 という、自分的学びの話でした。

■自分的学び kintoneの運用拡大の際に気をつけなければ!と思ったこと🤔 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■最近の状況 ・5月に入り、おもむろに他部署(現場)のユーザーがテスト参加することになりました!こちらから号令をかけたわけではなくて、口コミでkintoneの噂を聞いたユーザーさんが、ぬるっと参加することになりました。 ・あるエリアは、「上長はノータッチで一部のユーザーのみが興味があって参加」。一方であるエリアは「チームのリーダーが全員参加」など、熱量や人数はまちまちです(もともと、同じ現場でもエリアごとに仕事量や仕事の処理方法がまちまち) ・私の部署(営業部)での効果や利用方法についての説明会を行ったところ、やはり現場で役に立つ機能(親会社の案件の取り扱いなど)を求められることが多くありました。 ・しかし、営業部と現場では最優先する目的が異なります。  営業→現場との連携、親会社以外の取引先の案件管理  現場→現場「内」の連携、親会社の案件管理 ・ひとまずは営業の目的を優先し、現場には「kintoneの良さを知ってもらうこと」で、将来的に現場の目的を達成できたらと考えています。 ■思ったこと ・目的や拡大の段階を、ユーザーに周知しておくことは大事!ここでうっかり営業も現場も!となってしまうと、大風呂敷を広げて回収できないことになってしまう!とちょっとヒヤヒヤしました。 ・「小さく作って大きく育てる」「75%の完成度から始める」ということを、結構しつこく言う必要がありそう。(他部署の上長が絡んだりすると、一気に0or100になって、全体に参加してもらおう!となりがち…) ・「kintoneにこだわりすぎない!」ということも伝えるのが重要。「kintoneが便利なのは分かるけど、基幹システムはなくせないから結局二重入力になるから手間じゃん~」といった意見が結構ありました。けど、基幹システムCSV出力→kintoneへ取込したり、その動作自体もRPAを使えば、ワンクリックで対応できるはず。 →便利さを0か100で考えすぎずに、70%、80%便利になればいいじゃん!✊くらいで考えることを伝えていかねばな~と思いました。なんか1点でも不便があると、システムとしてどうなの?と一瞬思ってしまいがちなのは、日本人っぽいですよね(なんかの本で、日本人の商品レビューは世界的に比較しても辛いと読んだことがあります) RPAは↓で紹介いただいたPowerAutomateがめっちゃ便利でした!勉強中ですが活用できたらなと思っています。 という、自分的学びの話でした。

コメント 3 18
めたまる バッジ画像
サービス業
| 05/08 | 最近の自分的アップデート

■自分的学び kintoneの運用拡大の際に気をつけなければ!と思ったこと🤔 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■最近の状況 ・5月に入り、おもむろに他部署(現場)のユーザーがテスト参加することになりました!こちらから号令をかけたわけではなくて、口コミでkintoneの噂を聞いたユーザーさんが、ぬるっと参加することになりました。 ・あるエリアは、「上長はノータッチで一部のユーザーのみが興味があって参加」。一方であるエリアは「チームのリーダーが全員参加」など、熱量や人数はまちまちです(もともと、同じ現場でもエリアごとに仕事量や仕事の処理方法がまちまち) ・私の部署(営業部)での効果や利用方法についての説明会を行ったところ、やはり現場で役に立つ機能(親会社の案件の取り扱いなど)を求められることが多くありました。 ・しかし、営業部と現場では最優先する目的が異なります。  営業→現場との連携、親会社以外の取引先の案件管理  現場→現場「内」の連携、親会社の案件管理 ・ひとまずは営業の目的を優先し、現場には「kintoneの良さを知ってもらうこと」で、将来的に現場の目的を達成できたらと考えています。 ■思ったこと ・目的や拡大の段階を、ユーザーに周知しておくことは大事!ここでうっかり営業も現場も!となってしまうと、大風呂敷を広げて回収できないことになってしまう!とちょっとヒヤヒヤしました。 ・「小さく作って大きく育てる」「75%の完成度から始める」ということを、結構しつこく言う必要がありそう。(他部署の上長が絡んだりすると、一気に0or100になって、全体に参加してもらおう!となりがち…) ・「kintoneにこだわりすぎない!」ということも伝えるのが重要。「kintoneが便利なのは分かるけど、基幹システムはなくせないから結局二重入力になるから手間じゃん~」といった意見が結構ありました。けど、基幹システムCSV出力→kintoneへ取込したり、その動作自体もRPAを使えば、ワンクリックで対応できるはず。 →便利さを0か100で考えすぎずに、70%、80%便利になればいいじゃん!✊くらいで考えることを伝えていかねばな~と思いました。なんか1点でも不便があると、システムとしてどうなの?と一瞬思ってしまいがちなのは、日本人っぽいですよね(なんかの本で、日本人の商品レビューは世界的に比較しても辛いと読んだことがあります) RPAは↓で紹介いただいたPowerAutomateがめっちゃ便利でした!勉強中ですが活用できたらなと思っています。 という、自分的学びの話でした。

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 05/08 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

先月のkintone hive nagoya でたくさんの感動と刺激をもらったので、私も積極的にアプトプットする取り組みにチャレンジしていきたいと思います。 今回は、給与明細を配信するという業務の中で、給与システム ⇒ Excel VBA ⇒ cli-kintone ⇒ kintoneアプリ といった流れでツールを組み合わせることで、手作業で行っていた工程の多くを自動化することができたのでnote記事にまとめてみました。よろしければご覧いただけましたら嬉しいです。 ▼kintoneで給与明細を配信する仕組みを考えてみた話 https://note.com/masaki_mizutani/n/n541725178ae4

先月のkintone hive nagoya でたくさんの感動と刺激をもらったので、私も積極的にアプトプットする取り組みにチャレンジしていきたいと思います。 今回は、給与明細を配信するという業務の中で、給与システム ⇒ Excel VBA ⇒ cli-kintone ⇒ kintoneアプリ といった流れでツールを組み合わせることで、手作業で行っていた工程の多くを自動化することができたのでnote記事にまとめてみました。よろしければご覧いただけましたら嬉しいです。 ▼kintoneで給与明細を配信する仕組みを考えてみた話 https://note.com/masaki_mizutani/n/n541725178ae4

コメント 7 10
Mizu
総務・人事
| 05/03 | 最近の自分的アップデート

先月のkintone hive nagoya でたくさんの感動と刺激をもらったので、私も積極的にアプトプットする取り組みにチャレンジしていきたいと思います。 今回は、給与明細を配信するという業務の中で、給与システム ⇒ Excel VBA ⇒ cli-kintone ⇒ kintoneアプリ といった流れでツールを組み合わせることで、手作業で行っていた工程の多くを自動化することができたのでnote記事にまとめてみました。よろしければご覧いただけましたら嬉しいです。 ▼kintoneで給与明細を配信する仕組みを考えてみた話 https://note.com/masaki_mizutani/n/n541725178ae4

ユーザー画像 バッジ画像
Mizu
総務・人事
| 05/03 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

最近の自分的アップデート と云っても kintone じゃなくて キンコミ での話です... ほ~~、ファイル添付の仕様が変わりましたね 1ファイル10MBまで GIFアニメは200コマまで じゃ~、GIFの キャプチャ編集ソフトをいれて ここの 一番下 に「インクリメンタルサーチの有無」2つGIF を 貼り付けられるかな? できた~~😊 こう云う、動作系の説明 GIFだと、わかり易くて、いいですね!👍 使った、キャプチャ編集ソフト(Free)は Microsoft ストアで「ScreenToGif」で検索、入手しました ちなみに、静止画の閲覧方法は 「cybozu developer community」 のほうが、いいな~~データの切り替え ダブルクリックで拡大してくれるんだよな~~ 見やすいよな~~

最近の自分的アップデート と云っても kintone じゃなくて キンコミ での話です... ほ~~、ファイル添付の仕様が変わりましたね 1ファイル10MBまで GIFアニメは200コマまで じゃ~、GIFの キャプチャ編集ソフトをいれて ここの 一番下 に「インクリメンタルサーチの有無」2つGIF を 貼り付けられるかな? できた~~😊 こう云う、動作系の説明 GIFだと、わかり易くて、いいですね!👍 使った、キャプチャ編集ソフト(Free)は Microsoft ストアで「ScreenToGif」で検索、入手しました ちなみに、静止画の閲覧方法は 「cybozu developer community」 のほうが、いいな~~データの切り替え ダブルクリックで拡大してくれるんだよな~~ 見やすいよな~~

コメント 1 17
ふゆき
製造業
| 05/03 | 最近の自分的アップデート

最近の自分的アップデート と云っても kintone じゃなくて キンコミ での話です... ほ~~、ファイル添付の仕様が変わりましたね 1ファイル10MBまで GIFアニメは200コマまで じゃ~、GIFの キャプチャ編集ソフトをいれて ここの 一番下 に「インクリメンタルサーチの有無」2つGIF を 貼り付けられるかな? できた~~😊 こう云う、動作系の説明 GIFだと、わかり易くて、いいですね!👍 使った、キャプチャ編集ソフト(Free)は Microsoft ストアで「ScreenToGif」で検索、入手しました ちなみに、静止画の閲覧方法は 「cybozu developer community」 のほうが、いいな~~データの切り替え ダブルクリックで拡大してくれるんだよな~~ 見やすいよな~~

ユーザー画像
ふゆき
製造業
| 05/03 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご笑覧ください ETLツールとしてのkrewData https://note.com/kentaro1sh11/n/ne53f8d2dad7e

note書きましたよろしければご笑覧ください ETLツールとしてのkrewData https://note.com/kentaro1sh11/n/ne53f8d2dad7e

コメント 0 10
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 05/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご笑覧ください ETLツールとしてのkrewData https://note.com/kentaro1sh11/n/ne53f8d2dad7e

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 05/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

ポータルのすべてのアプリの並び順で悩んでまして、 一番最後に並ばせる方法にたどり着いたので共有します。 アプリ名の頭にJISコード8000番台の記号を入れる。 これだけで一番最後に並ぶので、 部署番号などで管理できないアプリ等も並び順がすっきりします。 ちなみに記号の表示はどれを入れても□になります。

ポータルのすべてのアプリの並び順で悩んでまして、 一番最後に並ばせる方法にたどり着いたので共有します。 アプリ名の頭にJISコード8000番台の記号を入れる。 これだけで一番最後に並ぶので、 部署番号などで管理できないアプリ等も並び順がすっきりします。 ちなみに記号の表示はどれを入れても□になります。

コメント 0 13
シロくま バッジ画像
製造業
| 04/30 | 最近の自分的アップデート

ポータルのすべてのアプリの並び順で悩んでまして、 一番最後に並ばせる方法にたどり着いたので共有します。 アプリ名の頭にJISコード8000番台の記号を入れる。 これだけで一番最後に並ぶので、 部署番号などで管理できないアプリ等も並び順がすっきりします。 ちなみに記号の表示はどれを入れても□になります。

ユーザー画像 バッジ画像
シロくま バッジ画像
製造業
| 04/30 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

遅ればせながら新年度ネタでnote記事を書きましたので、ご興味あれば是非ご覧ください。 kintone レコード内の「問い合わせ先」を楽に更新しよう!

遅ればせながら新年度ネタでnote記事を書きましたので、ご興味あれば是非ご覧ください。 kintone レコード内の「問い合わせ先」を楽に更新しよう!

コメント 4 11
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 04/30 | 最近の自分的アップデート

遅ればせながら新年度ネタでnote記事を書きましたので、ご興味あれば是非ご覧ください。 kintone レコード内の「問い合わせ先」を楽に更新しよう!

ユーザー画像 バッジ画像
もりおす バッジ画像
総務・人事
| 04/30 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

★「ポケふた」アプリの導入! ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■やったこと ・部内の分報でポケふた(ポケモン柄のマンホール)を見つけるのが流行していたので、「ポケふた集め」アプリを作成しました。 分報についてはこちら↓ https://hybridwork.cybozu.co.jp/articles/times-lp/ ポケフタについてはこちら↓ https://local.pokemon.jp/manhole/ 営業部なので出張がある、かつ、顧客訪問を増やすように会社から指示があるので、少しでも楽しんで仕事が出来れば、と作ってみました。 怒られるか…!?と思いましたが、ぼちぼち良いリアクションをいただいています🙂全ポケふた制覇&全都道府県訪問&案件獲得、を目指してみんなで頑張ります。 遠方への出張が多い部署はぜひ~

★「ポケふた」アプリの導入! ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■やったこと ・部内の分報でポケふた(ポケモン柄のマンホール)を見つけるのが流行していたので、「ポケふた集め」アプリを作成しました。 分報についてはこちら↓ https://hybridwork.cybozu.co.jp/articles/times-lp/ ポケフタについてはこちら↓ https://local.pokemon.jp/manhole/ 営業部なので出張がある、かつ、顧客訪問を増やすように会社から指示があるので、少しでも楽しんで仕事が出来れば、と作ってみました。 怒られるか…!?と思いましたが、ぼちぼち良いリアクションをいただいています🙂全ポケふた制覇&全都道府県訪問&案件獲得、を目指してみんなで頑張ります。 遠方への出張が多い部署はぜひ~

コメント 4 15
めたまる バッジ画像
サービス業
| 04/25 | 最近の自分的アップデート

★「ポケふた」アプリの導入! ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■やったこと ・部内の分報でポケふた(ポケモン柄のマンホール)を見つけるのが流行していたので、「ポケふた集め」アプリを作成しました。 分報についてはこちら↓ https://hybridwork.cybozu.co.jp/articles/times-lp/ ポケフタについてはこちら↓ https://local.pokemon.jp/manhole/ 営業部なので出張がある、かつ、顧客訪問を増やすように会社から指示があるので、少しでも楽しんで仕事が出来れば、と作ってみました。 怒られるか…!?と思いましたが、ぼちぼち良いリアクションをいただいています🙂全ポケふた制覇&全都道府県訪問&案件獲得、を目指してみんなで頑張ります。 遠方への出張が多い部署はぜひ~

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 04/25 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

【Kintone aiラボについて】 昨日4/22の夕方くらいに、ようやく設定にKintoneAI管理の画面が表示されていました!! 早速、営業用に活用しているワークフローアプリと、それに関連するアプリをデータソースにして【AI検索】を設定し、ちょっと活用してみました。 例えば『この案件の情報を教えてください』などざっくりな質問すをしてみると、レコード内容を見なくても、ステータスや案件番号、差戻しや金額変更が発生しているなど教えてくれて、あまり期待していなかったのですが便利かもと思いました! これからユーザーに活用してもらえるように、いろいろ試してみたと思いました。 ◆【ご注意】カスタマインをご利用の皆さん 今朝になって気づいたのですが、カスタマインで設定しているアプリ関連が謎のCSSエラー表示がでていました>< 今まで見たことのないエラーで、おそらく昨日設定したKintoneAI管理を有効にしたことが原因と思い、無効にすると戻りました。 カスタマインのエラーの件を問い合わせ(まだ返事なし)&調べると本エラーに関する事が載っていましたので、処置するとエラー解消できましたので、ご参考にしていただければと思います。 https://support.gusuku.io/en/support/discussions/topics/36000035547

【Kintone aiラボについて】 昨日4/22の夕方くらいに、ようやく設定にKintoneAI管理の画面が表示されていました!! 早速、営業用に活用しているワークフローアプリと、それに関連するアプリをデータソースにして【AI検索】を設定し、ちょっと活用してみました。 例えば『この案件の情報を教えてください』などざっくりな質問すをしてみると、レコード内容を見なくても、ステータスや案件番号、差戻しや金額変更が発生しているなど教えてくれて、あまり期待していなかったのですが便利かもと思いました! これからユーザーに活用してもらえるように、いろいろ試してみたと思いました。 ◆【ご注意】カスタマインをご利用の皆さん 今朝になって気づいたのですが、カスタマインで設定しているアプリ関連が謎のCSSエラー表示がでていました>< 今まで見たことのないエラーで、おそらく昨日設定したKintoneAI管理を有効にしたことが原因と思い、無効にすると戻りました。 カスタマインのエラーの件を問い合わせ(まだ返事なし)&調べると本エラーに関する事が載っていましたので、処置するとエラー解消できましたので、ご参考にしていただければと思います。 https://support.gusuku.io/en/support/discussions/topics/36000035547

コメント 7 29
sasa
企画・マーケティング
| 04/23 | 最近の自分的アップデート

【Kintone aiラボについて】 昨日4/22の夕方くらいに、ようやく設定にKintoneAI管理の画面が表示されていました!! 早速、営業用に活用しているワークフローアプリと、それに関連するアプリをデータソースにして【AI検索】を設定し、ちょっと活用してみました。 例えば『この案件の情報を教えてください』などざっくりな質問すをしてみると、レコード内容を見なくても、ステータスや案件番号、差戻しや金額変更が発生しているなど教えてくれて、あまり期待していなかったのですが便利かもと思いました! これからユーザーに活用してもらえるように、いろいろ試してみたと思いました。 ◆【ご注意】カスタマインをご利用の皆さん 今朝になって気づいたのですが、カスタマインで設定しているアプリ関連が謎のCSSエラー表示がでていました>< 今まで見たことのないエラーで、おそらく昨日設定したKintoneAI管理を有効にしたことが原因と思い、無効にすると戻りました。 カスタマインのエラーの件を問い合わせ(まだ返事なし)&調べると本エラーに関する事が載っていましたので、処置するとエラー解消できましたので、ご参考にしていただければと思います。 https://support.gusuku.io/en/support/discussions/topics/36000035547

ユーザー画像
sasa
企画・マーケティング
| 04/23 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

PCからモバイル画面を確認する もしかしたらみなさんご存じなのかもですが、キンコミ内では過去話題も古かったので投稿してみます モバイル画面を確認するべんりなブラウザ拡張機能があったのでお知らせです 「Kintone Device Preview」というブラウザの拡張機能で、PCからモバイル画面を確認できます Chromeではできませんでしたが、Edgeではインストールできました(動作保証はされていないとのことですので自己責任でご利用ください) ↓こちらのジョイゾーさんのブログにご紹介がありました! PCブラウザ上でkintoneのモバイル画面を確認する方法 https://www.joyzo.co.jp/blog/11692 <自己紹介> ・kintone歴 → 3ヶ月 ・kintoneとの関わり方 → アプリ改修、開発 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか → 引継いだアプリに苦戦しているのでAI以外に相談したかったから

PCからモバイル画面を確認する もしかしたらみなさんご存じなのかもですが、キンコミ内では過去話題も古かったので投稿してみます モバイル画面を確認するべんりなブラウザ拡張機能があったのでお知らせです 「Kintone Device Preview」というブラウザの拡張機能で、PCからモバイル画面を確認できます Chromeではできませんでしたが、Edgeではインストールできました(動作保証はされていないとのことですので自己責任でご利用ください) ↓こちらのジョイゾーさんのブログにご紹介がありました! PCブラウザ上でkintoneのモバイル画面を確認する方法 https://www.joyzo.co.jp/blog/11692 <自己紹介> ・kintone歴 → 3ヶ月 ・kintoneとの関わり方 → アプリ改修、開発 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか → 引継いだアプリに苦戦しているのでAI以外に相談したかったから

コメント 2 19
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 04/22 | 最近の自分的アップデート

PCからモバイル画面を確認する もしかしたらみなさんご存じなのかもですが、キンコミ内では過去話題も古かったので投稿してみます モバイル画面を確認するべんりなブラウザ拡張機能があったのでお知らせです 「Kintone Device Preview」というブラウザの拡張機能で、PCからモバイル画面を確認できます Chromeではできませんでしたが、Edgeではインストールできました(動作保証はされていないとのことですので自己責任でご利用ください) ↓こちらのジョイゾーさんのブログにご紹介がありました! PCブラウザ上でkintoneのモバイル画面を確認する方法 https://www.joyzo.co.jp/blog/11692 <自己紹介> ・kintone歴 → 3ヶ月 ・kintoneとの関わり方 → アプリ改修、開発 ・どんな目的でキンコミを使い始めたか → 引継いだアプリに苦戦しているのでAI以外に相談したかったから

ユーザー画像
maikeyeeeee
卸売業、小売業
| 04/22 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

■(意外と好評だった!)基幹システムのコードマスタアプリの作成 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 ・弊社ではkintone以外に、基幹システムを利用。 ・基幹システムはグループ会社全体で使用しているもので、売上などのお金に関わるシステム。kintoneはあくまで営業部内のSFA/CRM。と役割が異なる。 ・基幹システムに登録されている顧客には、コードが付与されているが、kintoneではそのコードを管理上使用してなかった。(基幹システムには登録されていないが、kintoneには登録されている顧客=売上に結び付かなった顧客、などが存在するため。 ■やったこと ・ユーザーから、「基幹システムの自動ログアウト時間が短いので使いづらい」「基幹システムを開かずにコードの有無を知りたい」「基幹システムの画面が見づらい」という要望あり。 ・基幹システムの顧客コードをエクスポートし、kintoneにつっこむ→「基幹システムコードマスタ」を作成。 ・さらに、kintoneの顧客情報画面に、関連レコードで会社名が一致する企業を表示するようにした。 ※基幹システムのコードは、頻繁には増えない&私が登録作業を行っているので、その際にkintoneにもついでに登録する→ほぼリアルタイムで情報更新される状態。 ■ユーザーの反応 ・あまり便利じゃないかも?と思いながら作りましたが、かなり好評でした!いままで、kintoneと基幹システムの二窓作業がかなりストレスだったようです。。 ************************* ・基幹システムとの物理的連携は難しいので、別物として独立して考えていましたが、カンタンなことでユーザーの利便性が上がるんだな~と実感しました。これを拡大して、さらに工夫できたらいいな~と思っています。 ・hive名古屋のアイシンさんの登壇を聞いて「グループ全体で使用している基幹システムがあると、いろいろ弊害あるよね…」と共感していたところだったので、刺激を受けて良いアップデートができたかな?と思います!

■(意外と好評だった!)基幹システムのコードマスタアプリの作成 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 ・弊社ではkintone以外に、基幹システムを利用。 ・基幹システムはグループ会社全体で使用しているもので、売上などのお金に関わるシステム。kintoneはあくまで営業部内のSFA/CRM。と役割が異なる。 ・基幹システムに登録されている顧客には、コードが付与されているが、kintoneではそのコードを管理上使用してなかった。(基幹システムには登録されていないが、kintoneには登録されている顧客=売上に結び付かなった顧客、などが存在するため。 ■やったこと ・ユーザーから、「基幹システムの自動ログアウト時間が短いので使いづらい」「基幹システムを開かずにコードの有無を知りたい」「基幹システムの画面が見づらい」という要望あり。 ・基幹システムの顧客コードをエクスポートし、kintoneにつっこむ→「基幹システムコードマスタ」を作成。 ・さらに、kintoneの顧客情報画面に、関連レコードで会社名が一致する企業を表示するようにした。 ※基幹システムのコードは、頻繁には増えない&私が登録作業を行っているので、その際にkintoneにもついでに登録する→ほぼリアルタイムで情報更新される状態。 ■ユーザーの反応 ・あまり便利じゃないかも?と思いながら作りましたが、かなり好評でした!いままで、kintoneと基幹システムの二窓作業がかなりストレスだったようです。。 ************************* ・基幹システムとの物理的連携は難しいので、別物として独立して考えていましたが、カンタンなことでユーザーの利便性が上がるんだな~と実感しました。これを拡大して、さらに工夫できたらいいな~と思っています。 ・hive名古屋のアイシンさんの登壇を聞いて「グループ全体で使用している基幹システムがあると、いろいろ弊害あるよね…」と共感していたところだったので、刺激を受けて良いアップデートができたかな?と思います!

コメント 6 13
めたまる バッジ画像
サービス業
| 04/18 | 最近の自分的アップデート

■(意外と好評だった!)基幹システムのコードマスタアプリの作成 ■契約の状況 ・ライトコース ・テスト期間含め、運用1年が過ぎました!(12月から本運用) ・営業部11名で使用  (3地域にまたがっており、別々の場所で働いています) ・主に、営業活動の記録、申請のオンライン化、   データ管理、コミュニケーションの目的で使用 ・事務員(私)が管理者となって運用中 ■背景 ・弊社ではkintone以外に、基幹システムを利用。 ・基幹システムはグループ会社全体で使用しているもので、売上などのお金に関わるシステム。kintoneはあくまで営業部内のSFA/CRM。と役割が異なる。 ・基幹システムに登録されている顧客には、コードが付与されているが、kintoneではそのコードを管理上使用してなかった。(基幹システムには登録されていないが、kintoneには登録されている顧客=売上に結び付かなった顧客、などが存在するため。 ■やったこと ・ユーザーから、「基幹システムの自動ログアウト時間が短いので使いづらい」「基幹システムを開かずにコードの有無を知りたい」「基幹システムの画面が見づらい」という要望あり。 ・基幹システムの顧客コードをエクスポートし、kintoneにつっこむ→「基幹システムコードマスタ」を作成。 ・さらに、kintoneの顧客情報画面に、関連レコードで会社名が一致する企業を表示するようにした。 ※基幹システムのコードは、頻繁には増えない&私が登録作業を行っているので、その際にkintoneにもついでに登録する→ほぼリアルタイムで情報更新される状態。 ■ユーザーの反応 ・あまり便利じゃないかも?と思いながら作りましたが、かなり好評でした!いままで、kintoneと基幹システムの二窓作業がかなりストレスだったようです。。 ************************* ・基幹システムとの物理的連携は難しいので、別物として独立して考えていましたが、カンタンなことでユーザーの利便性が上がるんだな~と実感しました。これを拡大して、さらに工夫できたらいいな~と思っています。 ・hive名古屋のアイシンさんの登壇を聞いて「グループ全体で使用している基幹システムがあると、いろいろ弊害あるよね…」と共感していたところだったので、刺激を受けて良いアップデートができたかな?と思います!

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 04/18 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

昨日、kintone hive nagoyaに参加してきました! 初参加ですが、本当に刺激が多く、やる気をたくさんもらって帰ってきました。キンコミもですが、他のユーザーさんのお話を聞くと、悩んでいるのは自分だけじゃないんだな、と勇気がもらえます。 ということで、みなさんに触発されてnoteを開設してみました。 https://note.com/me_kt kintoneの情報収集するだけのROM専noteになる可能性大ですが… SNSが苦手で、現状何ひとつやってなかったんですが、情報収集や交流の上でいろいろ不便だな…という気持ちもあり… という個人的な微アップデートでした。 よろしければ~

昨日、kintone hive nagoyaに参加してきました! 初参加ですが、本当に刺激が多く、やる気をたくさんもらって帰ってきました。キンコミもですが、他のユーザーさんのお話を聞くと、悩んでいるのは自分だけじゃないんだな、と勇気がもらえます。 ということで、みなさんに触発されてnoteを開設してみました。 https://note.com/me_kt kintoneの情報収集するだけのROM専noteになる可能性大ですが… SNSが苦手で、現状何ひとつやってなかったんですが、情報収集や交流の上でいろいろ不便だな…という気持ちもあり… という個人的な微アップデートでした。 よろしければ~

コメント 12 23
めたまる バッジ画像
サービス業
| 04/16 | 最近の自分的アップデート

昨日、kintone hive nagoyaに参加してきました! 初参加ですが、本当に刺激が多く、やる気をたくさんもらって帰ってきました。キンコミもですが、他のユーザーさんのお話を聞くと、悩んでいるのは自分だけじゃないんだな、と勇気がもらえます。 ということで、みなさんに触発されてnoteを開設してみました。 https://note.com/me_kt kintoneの情報収集するだけのROM専noteになる可能性大ですが… SNSが苦手で、現状何ひとつやってなかったんですが、情報収集や交流の上でいろいろ不便だな…という気持ちもあり… という個人的な微アップデートでした。 よろしければ~

ユーザー画像 バッジ画像
めたまる バッジ画像
サービス業
| 04/16 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

現場の運用改善に取り組む中で感じた「kintoneの使いこなし方」を、noteにまとめてみました✍️ 今回はなんと…ChatGPTの“kintone業務改善アドバイザー(通称:師匠)”と一緒に書いた共著記事です! 現場で悩みがちなテーマに、師匠と対話しながら言語化していった内容です。 ユーザー企業の立場でkintoneに取り組んでいる方に、きっとヒントになるはず。 ▼noteはこちら 🔗 https://note.com/tasty_azalea293/n/nf26561b2fc3c

現場の運用改善に取り組む中で感じた「kintoneの使いこなし方」を、noteにまとめてみました✍️ 今回はなんと…ChatGPTの“kintone業務改善アドバイザー(通称:師匠)”と一緒に書いた共著記事です! 現場で悩みがちなテーマに、師匠と対話しながら言語化していった内容です。 ユーザー企業の立場でkintoneに取り組んでいる方に、きっとヒントになるはず。 ▼noteはこちら 🔗 https://note.com/tasty_azalea293/n/nf26561b2fc3c

コメント 6 19
はっしー
サービス業
| 04/14 | 最近の自分的アップデート

現場の運用改善に取り組む中で感じた「kintoneの使いこなし方」を、noteにまとめてみました✍️ 今回はなんと…ChatGPTの“kintone業務改善アドバイザー(通称:師匠)”と一緒に書いた共著記事です! 現場で悩みがちなテーマに、師匠と対話しながら言語化していった内容です。 ユーザー企業の立場でkintoneに取り組んでいる方に、きっとヒントになるはず。 ▼noteはこちら 🔗 https://note.com/tasty_azalea293/n/nf26561b2fc3c

ユーザー画像 バッジ画像
はっしー
サービス業
| 04/14 | 最近の自分的アップデート
  • 26-50件 / 全325件