キンコミ kintone user community

みんなの投稿

最近の自分的アップデート

kintoneでこれができた!こんな社内の反響があった!など
ご自身のアップデートをどんどん教えてください。
その共有が次の誰かのアップデートにつながります!

最近の自分的アップデート 242件

ユーザー画像 バッジ画像

進捗記入アプリで、担当者情報が自動で入力されるようになりました! 「ユーザー選択で自分の名前が勝手に選択されてほしい!」と思ったことはありませんか? 弊社でも、「新しいレコードを作成して、ユーザー選択から自分の部署を押して、探して・・・」という作業が、煩雑だと要望が上がっていました。サイボウズDeveloperNetworkで記事を見かけて、頑張ってJSEditを触っていましたが・・・なんと、標準機能に備わってました!! 「ログインユーザー」って、入力してる本人の事を指していたんですね! これでまたひとつ、Kintoneが快適になりました♪ 操作内容: フォーム編集画面→ユーザー選択の設定→「初期値」の右側に書いてある青い人のアイコン→「その他」タブ→[ログインユーザー]→[追加] 関連記事: jsでユーザ選択フィールドの値を自動設定する方法 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/202317254-js%E3%81%A7%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%AE%E5%80%A4%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95 レコード詳細画面でワンクリックで担当者に自分を追加するワザ https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/200295019

進捗記入アプリで、担当者情報が自動で入力されるようになりました! 「ユーザー選択で自分の名前が勝手に選択されてほしい!」と思ったことはありませんか? 弊社でも、「新しいレコードを作成して、ユーザー選択から自分の部署を押して、探して・・・」という作業が、煩雑だと要望が上がっていました。サイボウズDeveloperNetworkで記事を見かけて、頑張ってJSEditを触っていましたが・・・なんと、標準機能に備わってました!! 「ログインユーザー」って、入力してる本人の事を指していたんですね! これでまたひとつ、Kintoneが快適になりました♪ 操作内容: フォーム編集画面→ユーザー選択の設定→「初期値」の右側に書いてある青い人のアイコン→「その他」タブ→[ログインユーザー]→[追加] 関連記事: jsでユーザ選択フィールドの値を自動設定する方法 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/202317254-js%E3%81%A7%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%AE%E5%80%A4%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95 レコード詳細画面でワンクリックで担当者に自分を追加するワザ https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/200295019

コメント 2 13
製造業
| 2021/06/04 | 最近の自分的アップデート

進捗記入アプリで、担当者情報が自動で入力されるようになりました! 「ユーザー選択で自分の名前が勝手に選択されてほしい!」と思ったことはありませんか? 弊社でも、「新しいレコードを作成して、ユーザー選択から自分の部署を押して、探して・・・」という作業が、煩雑だと要望が上がっていました。サイボウズDeveloperNetworkで記事を見かけて、頑張ってJSEditを触っていましたが・・・なんと、標準機能に備わってました!! 「ログインユーザー」って、入力してる本人の事を指していたんですね! これでまたひとつ、Kintoneが快適になりました♪ 操作内容: フォーム編集画面→ユーザー選択の設定→「初期値」の右側に書いてある青い人のアイコン→「その他」タブ→[ログインユーザー]→[追加] 関連記事: jsでユーザ選択フィールドの値を自動設定する方法 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/202317254-js%E3%81%A7%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%AE%E5%80%A4%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95 レコード詳細画面でワンクリックで担当者に自分を追加するワザ https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/200295019

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2021/06/04 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

以前から話題に出ていた、「お知らせに画像貼り付けてリンクする」やつ、今更ながら作って来ました! とっても簡単なつくりなので、心配ではあったのですが・・・ 「めっちゃ使いやすい」 「これあるだけで全然違うね」 とうれしい反響が! 綺麗にレイアウトしたデザインに目を移しがちですが、 案外こんなのでも機能するものですね。 以前は文字で書いてあっても、「どこにあるの?」「飛ぶ場所無いじゃん」「どうやって行けばいいのか全然わからない」といった状態でしたので、嬉しくなって久々の投稿でした~~

以前から話題に出ていた、「お知らせに画像貼り付けてリンクする」やつ、今更ながら作って来ました! とっても簡単なつくりなので、心配ではあったのですが・・・ 「めっちゃ使いやすい」 「これあるだけで全然違うね」 とうれしい反響が! 綺麗にレイアウトしたデザインに目を移しがちですが、 案外こんなのでも機能するものですね。 以前は文字で書いてあっても、「どこにあるの?」「飛ぶ場所無いじゃん」「どうやって行けばいいのか全然わからない」といった状態でしたので、嬉しくなって久々の投稿でした~~

コメント 1 17
製造業
| 2021/06/01 | 最近の自分的アップデート

以前から話題に出ていた、「お知らせに画像貼り付けてリンクする」やつ、今更ながら作って来ました! とっても簡単なつくりなので、心配ではあったのですが・・・ 「めっちゃ使いやすい」 「これあるだけで全然違うね」 とうれしい反響が! 綺麗にレイアウトしたデザインに目を移しがちですが、 案外こんなのでも機能するものですね。 以前は文字で書いてあっても、「どこにあるの?」「飛ぶ場所無いじゃん」「どうやって行けばいいのか全然わからない」といった状態でしたので、嬉しくなって久々の投稿でした~~

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2021/06/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneの表って保存すれば埋め込み用タグ吐き出せるのか・・・ ↓ サイボウズofficeってトップページのパーツ追加できるのね。 ↓ あれ?パーツの種類に「任意のURL」ってあるぞ。 ↓ 埋め込み用タグからhttps:~をコピペすれば・・・ ↓ テーレッテレー なんでもやってみるもんだ。

kintoneの表って保存すれば埋め込み用タグ吐き出せるのか・・・ ↓ サイボウズofficeってトップページのパーツ追加できるのね。 ↓ あれ?パーツの種類に「任意のURL」ってあるぞ。 ↓ 埋め込み用タグからhttps:~をコピペすれば・・・ ↓ テーレッテレー なんでもやってみるもんだ。

コメント 1 11
suji バッジ画像
| 2021/04/27 | 最近の自分的アップデート

kintoneの表って保存すれば埋め込み用タグ吐き出せるのか・・・ ↓ サイボウズofficeってトップページのパーツ追加できるのね。 ↓ あれ?パーツの種類に「任意のURL」ってあるぞ。 ↓ 埋め込み用タグからhttps:~をコピペすれば・・・ ↓ テーレッテレー なんでもやってみるもんだ。

ユーザー画像 バッジ画像
suji バッジ画像
| 2021/04/27 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

今週は招待券発行型入退場管理頑張りました。 最初は来場者管理だけでいいという話だったので、受付係がpcまたはipadで入場時招待券idルックアップレコード追加でいいやと簡単に考えていたのですが、緊急事態宣言を受け会場内に一定以上の人数を収容できないとなり、常に滞在人数を把握するため退場も管理する、という仕様に急遽変わりました。 幸い招待券発行型だったので、発行済招待券アプリをマスタ扱いにして、アクションを作成しました。 入退場管理アプリid:AAAAA アクション番号:BBBBB 発行済招待券アプリid:CCCCC 入退場者の招待券レコード番号:DDDDD のとき、以下のurlをqrコードにして招待券に印字しました(pcで作るとき「m/」忘れがち!忘れるとエラー!) https://xxxxx.cybozu.com/k/m/AAAAA/edit?action=BBBBB&app=CCCCC&record=DDDDD 受付係のiphoneでqrコードを読み取り、入場時はフラグラジオボタンの既定を入場にしているのでそのまま保存ボタン、退場の場合のみフラグを「退場」に変更して保存ボタンという運用で実現です。 入退場管理アプリのレコード追加権限に合わせてアクションを利用するアカウントを限定し、受付係以外はアクションを起動できないようにしておくと安心です。 マスタ側アプリで、入場と退場でレコードを分けてqrを2つ招待券に印字する案も考えたけど、オペミスのリスクは同じくらいだろうと思ってやめました。 入退場アプリ側グラフで入場者と退場者の合計はわかるので、差をjs書いて計算してあげればリアルタイムの滞在人数がわかります。 ここだけ標準機能では厳しかった。つまり受付係に暗算が得意な方を配置すれば標準機能でイケます! ■ その他メモ ・js以外は仕様変更指示から30分くらいで実現できた ・最初フォームブリッジを使おうと思ったけど誰でも入退場登録できるじゃんと指摘されその通りだったのでやめた ・qrのurlを自動計算しようとするとレコード番号が参照できないので詰みますプリクリ等の印刷サービスでqrを作りたい場合はjsしかないかも ・iphoneのqr読み取りからkintoneを開くと毎回「新しいkintoneモバイルへようこそ!」が出てくるので消したいですカメラからsafariで開くを選んでqrを起動すると出ないので回避はできる ■ 追記 「IF(入退場フラグ="入場",1,-1)」を合計すれば普通に滞在人数出ました。jsも暗算も要らなかった☺

今週は招待券発行型入退場管理頑張りました。 最初は来場者管理だけでいいという話だったので、受付係がpcまたはipadで入場時招待券idルックアップレコード追加でいいやと簡単に考えていたのですが、緊急事態宣言を受け会場内に一定以上の人数を収容できないとなり、常に滞在人数を把握するため退場も管理する、という仕様に急遽変わりました。 幸い招待券発行型だったので、発行済招待券アプリをマスタ扱いにして、アクションを作成しました。 入退場管理アプリid:AAAAA アクション番号:BBBBB 発行済招待券アプリid:CCCCC 入退場者の招待券レコード番号:DDDDD のとき、以下のurlをqrコードにして招待券に印字しました(pcで作るとき「m/」忘れがち!忘れるとエラー!) https://xxxxx.cybozu.com/k/m/AAAAA/edit?action=BBBBB&app=CCCCC&record=DDDDD 受付係のiphoneでqrコードを読み取り、入場時はフラグラジオボタンの既定を入場にしているのでそのまま保存ボタン、退場の場合のみフラグを「退場」に変更して保存ボタンという運用で実現です。 入退場管理アプリのレコード追加権限に合わせてアクションを利用するアカウントを限定し、受付係以外はアクションを起動できないようにしておくと安心です。 マスタ側アプリで、入場と退場でレコードを分けてqrを2つ招待券に印字する案も考えたけど、オペミスのリスクは同じくらいだろうと思ってやめました。 入退場アプリ側グラフで入場者と退場者の合計はわかるので、差をjs書いて計算してあげればリアルタイムの滞在人数がわかります。 ここだけ標準機能では厳しかった。つまり受付係に暗算が得意な方を配置すれば標準機能でイケます! ■ その他メモ ・js以外は仕様変更指示から30分くらいで実現できた ・最初フォームブリッジを使おうと思ったけど誰でも入退場登録できるじゃんと指摘されその通りだったのでやめた ・qrのurlを自動計算しようとするとレコード番号が参照できないので詰みますプリクリ等の印刷サービスでqrを作りたい場合はjsしかないかも ・iphoneのqr読み取りからkintoneを開くと毎回「新しいkintoneモバイルへようこそ!」が出てくるので消したいですカメラからsafariで開くを選んでqrを起動すると出ないので回避はできる ■ 追記 「IF(入退場フラグ="入場",1,-1)」を合計すれば普通に滞在人数出ました。jsも暗算も要らなかった☺

コメント 1 13
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2021/04/23 | 最近の自分的アップデート

今週は招待券発行型入退場管理頑張りました。 最初は来場者管理だけでいいという話だったので、受付係がpcまたはipadで入場時招待券idルックアップレコード追加でいいやと簡単に考えていたのですが、緊急事態宣言を受け会場内に一定以上の人数を収容できないとなり、常に滞在人数を把握するため退場も管理する、という仕様に急遽変わりました。 幸い招待券発行型だったので、発行済招待券アプリをマスタ扱いにして、アクションを作成しました。 入退場管理アプリid:AAAAA アクション番号:BBBBB 発行済招待券アプリid:CCCCC 入退場者の招待券レコード番号:DDDDD のとき、以下のurlをqrコードにして招待券に印字しました(pcで作るとき「m/」忘れがち!忘れるとエラー!) https://xxxxx.cybozu.com/k/m/AAAAA/edit?action=BBBBB&app=CCCCC&record=DDDDD 受付係のiphoneでqrコードを読み取り、入場時はフラグラジオボタンの既定を入場にしているのでそのまま保存ボタン、退場の場合のみフラグを「退場」に変更して保存ボタンという運用で実現です。 入退場管理アプリのレコード追加権限に合わせてアクションを利用するアカウントを限定し、受付係以外はアクションを起動できないようにしておくと安心です。 マスタ側アプリで、入場と退場でレコードを分けてqrを2つ招待券に印字する案も考えたけど、オペミスのリスクは同じくらいだろうと思ってやめました。 入退場アプリ側グラフで入場者と退場者の合計はわかるので、差をjs書いて計算してあげればリアルタイムの滞在人数がわかります。 ここだけ標準機能では厳しかった。つまり受付係に暗算が得意な方を配置すれば標準機能でイケます! ■ その他メモ ・js以外は仕様変更指示から30分くらいで実現できた ・最初フォームブリッジを使おうと思ったけど誰でも入退場登録できるじゃんと指摘されその通りだったのでやめた ・qrのurlを自動計算しようとするとレコード番号が参照できないので詰みますプリクリ等の印刷サービスでqrを作りたい場合はjsしかないかも ・iphoneのqr読み取りからkintoneを開くと毎回「新しいkintoneモバイルへようこそ!」が出てくるので消したいですカメラからsafariで開くを選んでqrを起動すると出ないので回避はできる ■ 追記 「IF(入退場フラグ="入場",1,-1)」を合計すれば普通に滞在人数出ました。jsも暗算も要らなかった☺

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2021/04/23 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

先日初めて単独でアプリをつくったのですが、 割と使いやすいものができたかなぁといった感じでした! まだまだ未完成というか更新が必要な点も感じつつ、改めて使っていて楽しくて役に立ってくれる良きコンテンツですね 皆さんが使用していて役に立つ小技やひと工夫などあれば教えていただけると助かります!!

先日初めて単独でアプリをつくったのですが、 割と使いやすいものができたかなぁといった感じでした! まだまだ未完成というか更新が必要な点も感じつつ、改めて使っていて楽しくて役に立ってくれる良きコンテンツですね 皆さんが使用していて役に立つ小技やひと工夫などあれば教えていただけると助かります!!

コメント 1 17
misaka@アエラハウス
| 2021/04/13 | 最近の自分的アップデート

先日初めて単独でアプリをつくったのですが、 割と使いやすいものができたかなぁといった感じでした! まだまだ未完成というか更新が必要な点も感じつつ、改めて使っていて楽しくて役に立ってくれる良きコンテンツですね 皆さんが使用していて役に立つ小技やひと工夫などあれば教えていただけると助かります!!

ユーザー画像
misaka@アエラハウス
| 2021/04/13 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

【手作りアイコンでお知らせ欄スッキリ】 🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸 お知らせ欄のアプリショートカットを10回以上作り直し、やっと満足できるものが出来ました。添付画像はスマホ画面です。 普段スマホで使用することが多いので、スマホ用に調整。縦に長くならないようにするのが一番こだわった部分であり、一番苦戦もしました。試行錯誤の結果、初めに作ったものから、縦サイズを半分以下にすることができました。 四角のアイコンがアプリのショートカットで、プラスアイコンは新規レコードの追加です。 出来るだけ文字を少なくスッキリさせました。 アプリアイコンやプラスアイコンはPowerPointなどを使って作りました。 業務に直結する作業ではないので休日に自宅でコツコツ少しずつの作業でしたが、社内でも使いやすくなったと高評価を得られ、時間をかけた甲斐がありました。 せっかく頑張って作ったので、少しでも多くの方に見ていただけましたら幸いです。 もし何かご質問などありましたら遠慮なく聞いてください。

【手作りアイコンでお知らせ欄スッキリ】 🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸 お知らせ欄のアプリショートカットを10回以上作り直し、やっと満足できるものが出来ました。添付画像はスマホ画面です。 普段スマホで使用することが多いので、スマホ用に調整。縦に長くならないようにするのが一番こだわった部分であり、一番苦戦もしました。試行錯誤の結果、初めに作ったものから、縦サイズを半分以下にすることができました。 四角のアイコンがアプリのショートカットで、プラスアイコンは新規レコードの追加です。 出来るだけ文字を少なくスッキリさせました。 アプリアイコンやプラスアイコンはPowerPointなどを使って作りました。 業務に直結する作業ではないので休日に自宅でコツコツ少しずつの作業でしたが、社内でも使いやすくなったと高評価を得られ、時間をかけた甲斐がありました。 せっかく頑張って作ったので、少しでも多くの方に見ていただけましたら幸いです。 もし何かご質問などありましたら遠慮なく聞いてください。

コメント 6 36
dai
| 2021/04/03 | 最近の自分的アップデート

【手作りアイコンでお知らせ欄スッキリ】 🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸 お知らせ欄のアプリショートカットを10回以上作り直し、やっと満足できるものが出来ました。添付画像はスマホ画面です。 普段スマホで使用することが多いので、スマホ用に調整。縦に長くならないようにするのが一番こだわった部分であり、一番苦戦もしました。試行錯誤の結果、初めに作ったものから、縦サイズを半分以下にすることができました。 四角のアイコンがアプリのショートカットで、プラスアイコンは新規レコードの追加です。 出来るだけ文字を少なくスッキリさせました。 アプリアイコンやプラスアイコンはPowerPointなどを使って作りました。 業務に直結する作業ではないので休日に自宅でコツコツ少しずつの作業でしたが、社内でも使いやすくなったと高評価を得られ、時間をかけた甲斐がありました。 せっかく頑張って作ったので、少しでも多くの方に見ていただけましたら幸いです。 もし何かご質問などありましたら遠慮なく聞いてください。

ユーザー画像
dai
| 2021/04/03 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

もうすぐ4月ですねー。桜がちらほら咲きだしてきれいです。 4月といえば入学式。かわいい一年生たちが入学してきます。 そんな子供たちにもkintoneをつかってもらえたらいいなというテーマで考えてみました。 今週の自分的アップデートは「kintoneの多言語対応」の活用です。 noteにまとめましたので、興味ある方はごらんください。^^ やさしいにほんご kintone

もうすぐ4月ですねー。桜がちらほら咲きだしてきれいです。 4月といえば入学式。かわいい一年生たちが入学してきます。 そんな子供たちにもkintoneをつかってもらえたらいいなというテーマで考えてみました。 今週の自分的アップデートは「kintoneの多言語対応」の活用です。 noteにまとめましたので、興味ある方はごらんください。^^ やさしいにほんご kintone

コメント 0 8
西村 志郎
製造業
| 2021/03/26 | 最近の自分的アップデート

もうすぐ4月ですねー。桜がちらほら咲きだしてきれいです。 4月といえば入学式。かわいい一年生たちが入学してきます。 そんな子供たちにもkintoneをつかってもらえたらいいなというテーマで考えてみました。 今週の自分的アップデートは「kintoneの多言語対応」の活用です。 noteにまとめましたので、興味ある方はごらんください。^^ やさしいにほんご kintone

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/03/26 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

「スレッドアクション」を使ってみました。 スレッドアクションとは、スレッドに書き込まれたコメントやURLを、指定したアプリのレコードとして登録できる機能です。 kintone エバンジェリストの松田さんが、 今夜もkintone #043​ あの業務改善NOTEの記事を解説! で、スレッドアクションを使った「各種依頼対応アプリ」の実演をしてくださったので、これを機会に同じように作ってみました。 実際に色々試してみて「こ、これは便利!こんな便利な機能があったのか!!」というのが感想です。正直スレッドアクションって、ノーマークな機能でした。^-^; 他にも業務改善NOTEの記事を元に、実践的なkintoneの使い方を解説されてて勉強になりました。 松田さんありがとうございました! 「今夜もkintone」は、毎週日曜22時からYouTubeでLIVE配信されていますので、まだ視聴したことのないキンコミユーザーさんは、ぜひ一度来てください!^^

「スレッドアクション」を使ってみました。 スレッドアクションとは、スレッドに書き込まれたコメントやURLを、指定したアプリのレコードとして登録できる機能です。 kintone エバンジェリストの松田さんが、 今夜もkintone #043​ あの業務改善NOTEの記事を解説! で、スレッドアクションを使った「各種依頼対応アプリ」の実演をしてくださったので、これを機会に同じように作ってみました。 実際に色々試してみて「こ、これは便利!こんな便利な機能があったのか!!」というのが感想です。正直スレッドアクションって、ノーマークな機能でした。^-^; 他にも業務改善NOTEの記事を元に、実践的なkintoneの使い方を解説されてて勉強になりました。 松田さんありがとうございました! 「今夜もkintone」は、毎週日曜22時からYouTubeでLIVE配信されていますので、まだ視聴したことのないキンコミユーザーさんは、ぜひ一度来てください!^^

コメント 2 8
西村 志郎
製造業
| 2021/03/09 | 最近の自分的アップデート

「スレッドアクション」を使ってみました。 スレッドアクションとは、スレッドに書き込まれたコメントやURLを、指定したアプリのレコードとして登録できる機能です。 kintone エバンジェリストの松田さんが、 今夜もkintone #043​ あの業務改善NOTEの記事を解説! で、スレッドアクションを使った「各種依頼対応アプリ」の実演をしてくださったので、これを機会に同じように作ってみました。 実際に色々試してみて「こ、これは便利!こんな便利な機能があったのか!!」というのが感想です。正直スレッドアクションって、ノーマークな機能でした。^-^; 他にも業務改善NOTEの記事を元に、実践的なkintoneの使い方を解説されてて勉強になりました。 松田さんありがとうございました! 「今夜もkintone」は、毎週日曜22時からYouTubeでLIVE配信されていますので、まだ視聴したことのないキンコミユーザーさんは、ぜひ一度来てください!^^

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2021/03/09 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

今週も引き続き、見た目を変えてみたアップデートです♪ チーム内で使用している日報アプリ(今日の気分アプリ)で 上の部分の「今日の気分を入力する」ボタンをポチっと押すと、そのままレコード編集画面が開くようになりました! 前回同様、 ・スペースに画像を貼る ・画像にURLをリンクさせる ・その時のURLを「ドメイン名.cybozu.com/k/アプリ番号/edit」とする ▽説明動画(kintoneヘルプのもの) https://youtu.be/AkLRUIbWtKo  「/edit」を足すだけで、レコード新規追加画面が開くようになりました☀ 試してみて気づいたのですが、この方法を応用して、アプリの説明欄に「新規作成する」ボタンをおいてみてもいいのかな~と感じました。 (+マークがどうしても覚えてもらえない場面もあるにはあるので…!) 他にもCustomineを提供しているR3さんがリリースされたJobRunnerも使ってみました ▽つぶやいてみました! https://twitter.com/wakabamark6/status/1354735166493609985?s=20  さわってみた感想を時間見つけてnoteに書いてみたいな~と思ってます 今週もお疲れさまでした☀

今週も引き続き、見た目を変えてみたアップデートです♪ チーム内で使用している日報アプリ(今日の気分アプリ)で 上の部分の「今日の気分を入力する」ボタンをポチっと押すと、そのままレコード編集画面が開くようになりました! 前回同様、 ・スペースに画像を貼る ・画像にURLをリンクさせる ・その時のURLを「ドメイン名.cybozu.com/k/アプリ番号/edit」とする ▽説明動画(kintoneヘルプのもの) https://youtu.be/AkLRUIbWtKo  「/edit」を足すだけで、レコード新規追加画面が開くようになりました☀ 試してみて気づいたのですが、この方法を応用して、アプリの説明欄に「新規作成する」ボタンをおいてみてもいいのかな~と感じました。 (+マークがどうしても覚えてもらえない場面もあるにはあるので…!) 他にもCustomineを提供しているR3さんがリリースされたJobRunnerも使ってみました ▽つぶやいてみました! https://twitter.com/wakabamark6/status/1354735166493609985?s=20  さわってみた感想を時間見つけてnoteに書いてみたいな~と思ってます 今週もお疲れさまでした☀

コメント 9 13
こたけ
| 2021/01/29 | 最近の自分的アップデート

今週も引き続き、見た目を変えてみたアップデートです♪ チーム内で使用している日報アプリ(今日の気分アプリ)で 上の部分の「今日の気分を入力する」ボタンをポチっと押すと、そのままレコード編集画面が開くようになりました! 前回同様、 ・スペースに画像を貼る ・画像にURLをリンクさせる ・その時のURLを「ドメイン名.cybozu.com/k/アプリ番号/edit」とする ▽説明動画(kintoneヘルプのもの) https://youtu.be/AkLRUIbWtKo  「/edit」を足すだけで、レコード新規追加画面が開くようになりました☀ 試してみて気づいたのですが、この方法を応用して、アプリの説明欄に「新規作成する」ボタンをおいてみてもいいのかな~と感じました。 (+マークがどうしても覚えてもらえない場面もあるにはあるので…!) 他にもCustomineを提供しているR3さんがリリースされたJobRunnerも使ってみました ▽つぶやいてみました! https://twitter.com/wakabamark6/status/1354735166493609985?s=20  さわってみた感想を時間見つけてnoteに書いてみたいな~と思ってます 今週もお疲れさまでした☀

ユーザー画像
こたけ
| 2021/01/29 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

スペースの表示を綺麗に整えました! 文字だけでもさっとしているけれど、使えているからいいかな…とそのまま使っていた部分を、アイコン画像で分かりやすい感じに変えてみました^^ ①パワーポイントで画像や文字を組み合わせてアイコンを作成 ②スペースのポータルで「画像を張り付け」する ③張り付けた画像にリンク先のURL(今回は同じスペース内のスレッド)を指定 でアップデートです♪ 見た目だけの変化なのですが、自分的にはモチベーションアップにつながりました! 今度はアプリの説明欄も、画像やアイコンで分かりやすくしてみたいな~~と思ってます。

スペースの表示を綺麗に整えました! 文字だけでもさっとしているけれど、使えているからいいかな…とそのまま使っていた部分を、アイコン画像で分かりやすい感じに変えてみました^^ ①パワーポイントで画像や文字を組み合わせてアイコンを作成 ②スペースのポータルで「画像を張り付け」する ③張り付けた画像にリンク先のURL(今回は同じスペース内のスレッド)を指定 でアップデートです♪ 見た目だけの変化なのですが、自分的にはモチベーションアップにつながりました! 今度はアプリの説明欄も、画像やアイコンで分かりやすくしてみたいな~~と思ってます。

コメント 2 13
こたけ
| 2021/01/21 | 最近の自分的アップデート

スペースの表示を綺麗に整えました! 文字だけでもさっとしているけれど、使えているからいいかな…とそのまま使っていた部分を、アイコン画像で分かりやすい感じに変えてみました^^ ①パワーポイントで画像や文字を組み合わせてアイコンを作成 ②スペースのポータルで「画像を張り付け」する ③張り付けた画像にリンク先のURL(今回は同じスペース内のスレッド)を指定 でアップデートです♪ 見た目だけの変化なのですが、自分的にはモチベーションアップにつながりました! 今度はアプリの説明欄も、画像やアイコンで分かりやすくしてみたいな~~と思ってます。

ユーザー画像
こたけ
| 2021/01/21 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

サポートセンター及び営業チームからkintoneアプリ作成依頼がありました。 要件としては ・時間帯ごとにサポート対応人数や代表電話の人数を把握したい。 ・繰返し予定を入れられるようにしたい。 ・絞込みできるようにしたい。 ...と結構色々と要望がありました。 なんかもう、スケジュールアプリを一から作る感じやん。 と思いながら、今後のメンテ軽減を踏まえ ある程度は、各自で設定できるようプラグインにしました。 良かれと思い、スケジュールバーの時間を ドラッグで伸び縮みができる機能を付けたのですが それがちょっと大変で、途中でやめておけばよかった。と少し後悔しました。 ですがとりあえず、完成してよかったです。笑

サポートセンター及び営業チームからkintoneアプリ作成依頼がありました。 要件としては ・時間帯ごとにサポート対応人数や代表電話の人数を把握したい。 ・繰返し予定を入れられるようにしたい。 ・絞込みできるようにしたい。 ...と結構色々と要望がありました。 なんかもう、スケジュールアプリを一から作る感じやん。 と思いながら、今後のメンテ軽減を踏まえ ある程度は、各自で設定できるようプラグインにしました。 良かれと思い、スケジュールバーの時間を ドラッグで伸び縮みができる機能を付けたのですが それがちょっと大変で、途中でやめておけばよかった。と少し後悔しました。 ですがとりあえず、完成してよかったです。笑

コメント 4 21
永田亮介(現場サポート/KAIZEN)
| 2021/01/20 | 最近の自分的アップデート

サポートセンター及び営業チームからkintoneアプリ作成依頼がありました。 要件としては ・時間帯ごとにサポート対応人数や代表電話の人数を把握したい。 ・繰返し予定を入れられるようにしたい。 ・絞込みできるようにしたい。 ...と結構色々と要望がありました。 なんかもう、スケジュールアプリを一から作る感じやん。 と思いながら、今後のメンテ軽減を踏まえ ある程度は、各自で設定できるようプラグインにしました。 良かれと思い、スケジュールバーの時間を ドラッグで伸び縮みができる機能を付けたのですが それがちょっと大変で、途中でやめておけばよかった。と少し後悔しました。 ですがとりあえず、完成してよかったです。笑

ユーザー画像
永田亮介(現場サポート/KAIZEN)
| 2021/01/20 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

今週は「作成日時が1時間以内のレコードだけ一覧に表示」がんばりました。 一覧の絞り込み条件は現在日時との比較しかできないので、「1時間後」という日時フィールドを自動生成し、「1時間後フィールドが現在日時以降」という絞り込み条件で実現しました。 まず計算フィールドだと現在日時との比較ができない!となって、その後formBridgeからの登録なのでapp.record.create.submit動かない!となり途方に暮れました。 最終的にformBridge側でfb.events.form.mountedに書いたけど、厳密にはフォームがマウントされた日時から1時間後なので、開きっぱなしのフォームから登録されたら1時間以内でも一覧から消えちゃう。。。 もっと簡単なやり方あったら教えてください。

今週は「作成日時が1時間以内のレコードだけ一覧に表示」がんばりました。 一覧の絞り込み条件は現在日時との比較しかできないので、「1時間後」という日時フィールドを自動生成し、「1時間後フィールドが現在日時以降」という絞り込み条件で実現しました。 まず計算フィールドだと現在日時との比較ができない!となって、その後formBridgeからの登録なのでapp.record.create.submit動かない!となり途方に暮れました。 最終的にformBridge側でfb.events.form.mountedに書いたけど、厳密にはフォームがマウントされた日時から1時間後なので、開きっぱなしのフォームから登録されたら1時間以内でも一覧から消えちゃう。。。 もっと簡単なやり方あったら教えてください。

コメント 4 8
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2021/01/20 | 最近の自分的アップデート

今週は「作成日時が1時間以内のレコードだけ一覧に表示」がんばりました。 一覧の絞り込み条件は現在日時との比較しかできないので、「1時間後」という日時フィールドを自動生成し、「1時間後フィールドが現在日時以降」という絞り込み条件で実現しました。 まず計算フィールドだと現在日時との比較ができない!となって、その後formBridgeからの登録なのでapp.record.create.submit動かない!となり途方に暮れました。 最終的にformBridge側でfb.events.form.mountedに書いたけど、厳密にはフォームがマウントされた日時から1時間後なので、開きっぱなしのフォームから登録されたら1時間以内でも一覧から消えちゃう。。。 もっと簡単なやり方あったら教えてください。

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2021/01/20 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

CONTAINS関数を使ってみました。 2020年12月版 主なアップデート https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-12.html#point2 の、チェックボックスの内容を計算式使えるようになる関数です。 やった~! IF関数と組み合わせて、標準機能で色々な判断が可能になります。 ただ未チェックの判断や、たくさんのチェック済の項目を判断しようとすると、関数が長くなってしまいそうなので、ちょっと一工夫したほうが良い感じ。 で、松田さんの「プロジェクト・アスノート kintone 業務改善道場」に参加してた時に思いついた チェックボックスのそれぞれに重みづけする方法を実際やって、まとめてみたのでシェアします。 https://note.com/46u/n/n8e2c4a065370 標準機能のみで可能です。関数がひとつ増えるとできることがすごく広がります! (といいつ、IF関数を初めて使ったのもごく最近なんですが^^;。)

CONTAINS関数を使ってみました。 2020年12月版 主なアップデート https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-12.html#point2 の、チェックボックスの内容を計算式使えるようになる関数です。 やった~! IF関数と組み合わせて、標準機能で色々な判断が可能になります。 ただ未チェックの判断や、たくさんのチェック済の項目を判断しようとすると、関数が長くなってしまいそうなので、ちょっと一工夫したほうが良い感じ。 で、松田さんの「プロジェクト・アスノート kintone 業務改善道場」に参加してた時に思いついた チェックボックスのそれぞれに重みづけする方法を実際やって、まとめてみたのでシェアします。 https://note.com/46u/n/n8e2c4a065370 標準機能のみで可能です。関数がひとつ増えるとできることがすごく広がります! (といいつ、IF関数を初めて使ったのもごく最近なんですが^^;。)

コメント 0 13
西村 志郎
製造業
| 2020/12/29 | 最近の自分的アップデート

CONTAINS関数を使ってみました。 2020年12月版 主なアップデート https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-12.html#point2 の、チェックボックスの内容を計算式使えるようになる関数です。 やった~! IF関数と組み合わせて、標準機能で色々な判断が可能になります。 ただ未チェックの判断や、たくさんのチェック済の項目を判断しようとすると、関数が長くなってしまいそうなので、ちょっと一工夫したほうが良い感じ。 で、松田さんの「プロジェクト・アスノート kintone 業務改善道場」に参加してた時に思いついた チェックボックスのそれぞれに重みづけする方法を実際やって、まとめてみたのでシェアします。 https://note.com/46u/n/n8e2c4a065370 標準機能のみで可能です。関数がひとつ増えるとできることがすごく広がります! (といいつ、IF関数を初めて使ったのもごく最近なんですが^^;。)

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/12/29 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

新しいカテゴリ、初めて投稿させていただきます♪ 投稿しようと思って探すとなかなか見つからず… 初心に帰って「すごくないこと」ですが投稿します^^ kintoneの設定画面>高度な設定、の中にある「レコードの再利用」機能を初めて「オフ」にしました! 今まで既存のアプリで既にオフになっているものはあったのですが、自分で意識的にオフにしたのは初めてで、簡単にボタンが一つ消えるのでおお…!とプチ感動でした(笑) 設定を入れたアプリは、再利用することもあるけれど、引き継いでほしくないフィールドが3割くらいあったので、説明をラベルで入れるか…長くて邪魔かな…と悩んでたところに上手くはまっていい感じでした! (自分は再利用オン、が標準なのですが、オフが標準だよという方もいらっしゃるのでしょうか?) 基本は「高度な設定」まではさわらないことが多いのですが、今後も活用してみたいと思います^^

新しいカテゴリ、初めて投稿させていただきます♪ 投稿しようと思って探すとなかなか見つからず… 初心に帰って「すごくないこと」ですが投稿します^^ kintoneの設定画面>高度な設定、の中にある「レコードの再利用」機能を初めて「オフ」にしました! 今まで既存のアプリで既にオフになっているものはあったのですが、自分で意識的にオフにしたのは初めてで、簡単にボタンが一つ消えるのでおお…!とプチ感動でした(笑) 設定を入れたアプリは、再利用することもあるけれど、引き継いでほしくないフィールドが3割くらいあったので、説明をラベルで入れるか…長くて邪魔かな…と悩んでたところに上手くはまっていい感じでした! (自分は再利用オン、が標準なのですが、オフが標準だよという方もいらっしゃるのでしょうか?) 基本は「高度な設定」まではさわらないことが多いのですが、今後も活用してみたいと思います^^

コメント 3 20
こたけ
| 2020/12/22 | 最近の自分的アップデート

新しいカテゴリ、初めて投稿させていただきます♪ 投稿しようと思って探すとなかなか見つからず… 初心に帰って「すごくないこと」ですが投稿します^^ kintoneの設定画面>高度な設定、の中にある「レコードの再利用」機能を初めて「オフ」にしました! 今まで既存のアプリで既にオフになっているものはあったのですが、自分で意識的にオフにしたのは初めてで、簡単にボタンが一つ消えるのでおお…!とプチ感動でした(笑) 設定を入れたアプリは、再利用することもあるけれど、引き継いでほしくないフィールドが3割くらいあったので、説明をラベルで入れるか…長くて邪魔かな…と悩んでたところに上手くはまっていい感じでした! (自分は再利用オン、が標準なのですが、オフが標準だよという方もいらっしゃるのでしょうか?) 基本は「高度な設定」まではさわらないことが多いのですが、今後も活用してみたいと思います^^

ユーザー画像
こたけ
| 2020/12/22 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintoneとRPAのcoopelで車両のリコール情報DB自動作成の仕組みを作りました。一応1か月かからないくらいで出来たのでそんなにすごくはないものだと思って、恐る恐る初投稿させていただきます。 【経緯】 私の勤めは車両のリース会社なのですが、車両のリコール対応完了したか否かという情報はリース先・整備工場からもらうことが少なかったり、メーカーからも情報をくれなかったりします。 なので、日本自動車整備振興会連合会のホームページから各メーカーごとに検索するのですが、車両ごとに一つ一つ検索し、結果をエクセルに手打ちする非常に生産性の低い業務がありました。 【仕組み】 kintoneにある契約一覧データをパソコンにダウンロード→この一覧の車台番号を元に検索・コピペにて別途エクセルでリコール情報一覧を作成→kintoneのリコール情報アプリに取り込み リコール情報から契約情報へ関連レコードで確認しやすいようにしています。もちろんkintoneログインから取り込みまで全てRPAで自動化できています。 ベンダーさんと話してて割とRPAがしっかりハマる業務がなかなか無いですが、上手くハマったと思える事例です。 このcoopelは試用期間あり、ランニングも5,400円と安いのでRPAの敷居としては低く、kintoneとの相性も良さそうなのでちょっと試すにはオススメですよ~と感想も書いておきます。 そして何より年内やることで宣言して間に合ったとホッとしてます。。。

kintoneとRPAのcoopelで車両のリコール情報DB自動作成の仕組みを作りました。一応1か月かからないくらいで出来たのでそんなにすごくはないものだと思って、恐る恐る初投稿させていただきます。 【経緯】 私の勤めは車両のリース会社なのですが、車両のリコール対応完了したか否かという情報はリース先・整備工場からもらうことが少なかったり、メーカーからも情報をくれなかったりします。 なので、日本自動車整備振興会連合会のホームページから各メーカーごとに検索するのですが、車両ごとに一つ一つ検索し、結果をエクセルに手打ちする非常に生産性の低い業務がありました。 【仕組み】 kintoneにある契約一覧データをパソコンにダウンロード→この一覧の車台番号を元に検索・コピペにて別途エクセルでリコール情報一覧を作成→kintoneのリコール情報アプリに取り込み リコール情報から契約情報へ関連レコードで確認しやすいようにしています。もちろんkintoneログインから取り込みまで全てRPAで自動化できています。 ベンダーさんと話してて割とRPAがしっかりハマる業務がなかなか無いですが、上手くハマったと思える事例です。 このcoopelは試用期間あり、ランニングも5,400円と安いのでRPAの敷居としては低く、kintoneとの相性も良さそうなのでちょっと試すにはオススメですよ~と感想も書いておきます。 そして何より年内やることで宣言して間に合ったとホッとしてます。。。

コメント 6 12
jamjam
| 2020/12/21 | 最近の自分的アップデート

kintoneとRPAのcoopelで車両のリコール情報DB自動作成の仕組みを作りました。一応1か月かからないくらいで出来たのでそんなにすごくはないものだと思って、恐る恐る初投稿させていただきます。 【経緯】 私の勤めは車両のリース会社なのですが、車両のリコール対応完了したか否かという情報はリース先・整備工場からもらうことが少なかったり、メーカーからも情報をくれなかったりします。 なので、日本自動車整備振興会連合会のホームページから各メーカーごとに検索するのですが、車両ごとに一つ一つ検索し、結果をエクセルに手打ちする非常に生産性の低い業務がありました。 【仕組み】 kintoneにある契約一覧データをパソコンにダウンロード→この一覧の車台番号を元に検索・コピペにて別途エクセルでリコール情報一覧を作成→kintoneのリコール情報アプリに取り込み リコール情報から契約情報へ関連レコードで確認しやすいようにしています。もちろんkintoneログインから取り込みまで全てRPAで自動化できています。 ベンダーさんと話してて割とRPAがしっかりハマる業務がなかなか無いですが、上手くハマったと思える事例です。 このcoopelは試用期間あり、ランニングも5,400円と安いのでRPAの敷居としては低く、kintoneとの相性も良さそうなのでちょっと試すにはオススメですよ~と感想も書いておきます。 そして何より年内やることで宣言して間に合ったとホッとしてます。。。

ユーザー画像
jamjam
| 2020/12/21 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

はじめて削除したアプリを復旧しました。 「今週の自分的アップデート」の対象になるかな。^^; 2020年5月版の目玉アップデート! 削除してしまったアプリ/スペースを復旧する機能を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-05.html#point1 をはじめて使いました。 【経緯】 私は整理が苦手なので、テストで作ったkintoneアプリなど結構ほったらかし。。。 周りからちゃんと整理するよう言われてましたが、 そのたびに 2020年7月版 主なアップデート アプリ一覧をCSVファイル形式でダウンロードできる機能 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-07.html#point1 が、できたらやるといって、 2020年8月版 主なアップデート ダウンロードしたアプリ一覧のCSVファイルに作成者のログイン名などの情報を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-08.html#point5 が、できたらやるといって、 ズルズル引き延ばしてたら、 ついに先週、同じkintone開発メンバーから、 「このdummy v5ってアプリとか、いらないですよね。消しますよ。いいですよね。」 と、目の前で削除される事件が発生。。。^^; さすがに、dummy v5というアプリ名も手伝って、「それは必要だから消さないで」とも言えず。。。^-^; 実際そのアプリは、私が色々実験してるアプリ達のひとつで、中にはJSEditで作った色んなjsコードが詰まってる、自分的には大事なアプリだったんですが。。 まあ、そんなことばっかりいってるから整理ができてないわけで、悪いのは私です。^^; でも、大丈夫。ふふ。 翌日「たしかアプリって復旧できたはず」と思い出して、はじめて アプリ復旧をやってみたという次第です。あってよかった。。。^^; そして、これも便利になった、 2020年10月版 主なアップデート アプリ設定画面に「テンプレートとしてダウンロード」機能を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-10.html#point1 を使ってテンプレート化して、開発環境へdummy v5アプリを逃がして、再び本番環境からは削除しました。 もちろん、私が過去に作った謎のJavaScript達も無事でした。^^ 助かりました! そしてちゃんと整理します。^^;

はじめて削除したアプリを復旧しました。 「今週の自分的アップデート」の対象になるかな。^^; 2020年5月版の目玉アップデート! 削除してしまったアプリ/スペースを復旧する機能を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-05.html#point1 をはじめて使いました。 【経緯】 私は整理が苦手なので、テストで作ったkintoneアプリなど結構ほったらかし。。。 周りからちゃんと整理するよう言われてましたが、 そのたびに 2020年7月版 主なアップデート アプリ一覧をCSVファイル形式でダウンロードできる機能 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-07.html#point1 が、できたらやるといって、 2020年8月版 主なアップデート ダウンロードしたアプリ一覧のCSVファイルに作成者のログイン名などの情報を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-08.html#point5 が、できたらやるといって、 ズルズル引き延ばしてたら、 ついに先週、同じkintone開発メンバーから、 「このdummy v5ってアプリとか、いらないですよね。消しますよ。いいですよね。」 と、目の前で削除される事件が発生。。。^^; さすがに、dummy v5というアプリ名も手伝って、「それは必要だから消さないで」とも言えず。。。^-^; 実際そのアプリは、私が色々実験してるアプリ達のひとつで、中にはJSEditで作った色んなjsコードが詰まってる、自分的には大事なアプリだったんですが。。 まあ、そんなことばっかりいってるから整理ができてないわけで、悪いのは私です。^^; でも、大丈夫。ふふ。 翌日「たしかアプリって復旧できたはず」と思い出して、はじめて アプリ復旧をやってみたという次第です。あってよかった。。。^^; そして、これも便利になった、 2020年10月版 主なアップデート アプリ設定画面に「テンプレートとしてダウンロード」機能を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-10.html#point1 を使ってテンプレート化して、開発環境へdummy v5アプリを逃がして、再び本番環境からは削除しました。 もちろん、私が過去に作った謎のJavaScript達も無事でした。^^ 助かりました! そしてちゃんと整理します。^^;

コメント 1 15
西村 志郎
製造業
| 2020/12/21 | 最近の自分的アップデート

はじめて削除したアプリを復旧しました。 「今週の自分的アップデート」の対象になるかな。^^; 2020年5月版の目玉アップデート! 削除してしまったアプリ/スペースを復旧する機能を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-05.html#point1 をはじめて使いました。 【経緯】 私は整理が苦手なので、テストで作ったkintoneアプリなど結構ほったらかし。。。 周りからちゃんと整理するよう言われてましたが、 そのたびに 2020年7月版 主なアップデート アプリ一覧をCSVファイル形式でダウンロードできる機能 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-07.html#point1 が、できたらやるといって、 2020年8月版 主なアップデート ダウンロードしたアプリ一覧のCSVファイルに作成者のログイン名などの情報を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-08.html#point5 が、できたらやるといって、 ズルズル引き延ばしてたら、 ついに先週、同じkintone開発メンバーから、 「このdummy v5ってアプリとか、いらないですよね。消しますよ。いいですよね。」 と、目の前で削除される事件が発生。。。^^; さすがに、dummy v5というアプリ名も手伝って、「それは必要だから消さないで」とも言えず。。。^-^; 実際そのアプリは、私が色々実験してるアプリ達のひとつで、中にはJSEditで作った色んなjsコードが詰まってる、自分的には大事なアプリだったんですが。。 まあ、そんなことばっかりいってるから整理ができてないわけで、悪いのは私です。^^; でも、大丈夫。ふふ。 翌日「たしかアプリって復旧できたはず」と思い出して、はじめて アプリ復旧をやってみたという次第です。あってよかった。。。^^; そして、これも便利になった、 2020年10月版 主なアップデート アプリ設定画面に「テンプレートとしてダウンロード」機能を追加 https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2020-10.html#point1 を使ってテンプレート化して、開発環境へdummy v5アプリを逃がして、再び本番環境からは削除しました。 もちろん、私が過去に作った謎のJavaScript達も無事でした。^^ 助かりました! そしてちゃんと整理します。^^;

ユーザー画像
西村 志郎
製造業
| 2020/12/21 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

商品コードからカテゴリフィールドを作成しました! せっかくなので、一番乗りさせてください! 弊社の商品(約800種)には、Kintoneを導入する前から商品コードがあり、命名規則がありました。 それをCSVでインポートしていたのですが・・・ コードの命名規則、フィルターに引っかからないじゃん!!! ということで、1文字目がCなら社内加工、3文字目がAなら素材・・・と、それぞれに対応するラジオボタンを作成、既存の商品に当てはめたのでした~~ そうして、「月末の条件別売上推移が簡単に作れる」 という私の野望に一歩近づいてニヨニヨしています( 以上、 存在しないデータを作り上げるのは骨が折れますが、既存のデータを分解してあげることで新たな価値を簡単に作れる!という新たな気付きが得られた今週のアップデートでした U・x・U! 皆様のアップデートも、お待ちしておりますねっ

商品コードからカテゴリフィールドを作成しました! せっかくなので、一番乗りさせてください! 弊社の商品(約800種)には、Kintoneを導入する前から商品コードがあり、命名規則がありました。 それをCSVでインポートしていたのですが・・・ コードの命名規則、フィルターに引っかからないじゃん!!! ということで、1文字目がCなら社内加工、3文字目がAなら素材・・・と、それぞれに対応するラジオボタンを作成、既存の商品に当てはめたのでした~~ そうして、「月末の条件別売上推移が簡単に作れる」 という私の野望に一歩近づいてニヨニヨしています( 以上、 存在しないデータを作り上げるのは骨が折れますが、既存のデータを分解してあげることで新たな価値を簡単に作れる!という新たな気付きが得られた今週のアップデートでした U・x・U! 皆様のアップデートも、お待ちしておりますねっ

コメント 4 16
製造業
| 2020/12/14 | 最近の自分的アップデート

商品コードからカテゴリフィールドを作成しました! せっかくなので、一番乗りさせてください! 弊社の商品(約800種)には、Kintoneを導入する前から商品コードがあり、命名規則がありました。 それをCSVでインポートしていたのですが・・・ コードの命名規則、フィルターに引っかからないじゃん!!! ということで、1文字目がCなら社内加工、3文字目がAなら素材・・・と、それぞれに対応するラジオボタンを作成、既存の商品に当てはめたのでした~~ そうして、「月末の条件別売上推移が簡単に作れる」 という私の野望に一歩近づいてニヨニヨしています( 以上、 存在しないデータを作り上げるのは骨が折れますが、既存のデータを分解してあげることで新たな価値を簡単に作れる!という新たな気付きが得られた今週のアップデートでした U・x・U! 皆様のアップデートも、お待ちしておりますねっ

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2020/12/14 | 最近の自分的アップデート
  • 226-242件 / 全242件