みんなの投稿

最近の自分的アップデート

kintoneでこれができた!こんな社内の反響があった!など
ご自身のアップデートをどんどん教えてください。
その共有が次の誰かのアップデートにつながります!

最近の自分的アップデート 335件
ユーザー画像 バッジ画像

カテゴリーの入力漏れがゼロになりました! 通常の機能では設定できない、「カテゴリーの入力必須」。松田さんのコードを採用させていただき、レコード登録時にカテゴリーが必須になるように改善できました。2019年の記事ですが、いまの環境でもそのまま利用できてます!これでまたひとつ、QoLが向上したはず・・・ 私以外にも、過去に試して諦めた方、いるんじゃないかな?と思い、投稿させていただきました! 参考記事 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/360039484072--%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%82%92%E5%BF%85%E9%A0%88%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

カテゴリーの入力漏れがゼロになりました! 通常の機能では設定できない、「カテゴリーの入力必須」。松田さんのコードを採用させていただき、レコード登録時にカテゴリーが必須になるように改善できました。2019年の記事ですが、いまの環境でもそのまま利用できてます!これでまたひとつ、QoLが向上したはず・・・ 私以外にも、過去に試して諦めた方、いるんじゃないかな?と思い、投稿させていただきました! 参考記事 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/360039484072--%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%82%92%E5%BF%85%E9%A0%88%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

コメント 1 12
製造業
| 2022/07/22 | 最近の自分的アップデート

カテゴリーの入力漏れがゼロになりました! 通常の機能では設定できない、「カテゴリーの入力必須」。松田さんのコードを採用させていただき、レコード登録時にカテゴリーが必須になるように改善できました。2019年の記事ですが、いまの環境でもそのまま利用できてます!これでまたひとつ、QoLが向上したはず・・・ 私以外にも、過去に試して諦めた方、いるんじゃないかな?と思い、投稿させていただきました! 参考記事 https://developer.cybozu.io/hc/ja/community/posts/360039484072--%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%82%92%E5%BF%85%E9%A0%88%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/07/22 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

任意の条件で、入力を必須にする方法について。   掲示板アプリを改善し、うっかりミスを防止できました! 解決したいこと [カテゴリ]フィールドが[Zoom]の場合、[リンク]フィールドの記入を必須にしたい 手法 TIS製「kintone 項目選択フィールド連動各種設定プラグイン」を使用する 感想 見つけるまでが長かった……

任意の条件で、入力を必須にする方法について。   掲示板アプリを改善し、うっかりミスを防止できました! 解決したいこと [カテゴリ]フィールドが[Zoom]の場合、[リンク]フィールドの記入を必須にしたい 手法 TIS製「kintone 項目選択フィールド連動各種設定プラグイン」を使用する 感想 見つけるまでが長かった……

コメント 0 15
製造業
| 2022/07/15 | 最近の自分的アップデート

任意の条件で、入力を必須にする方法について。   掲示板アプリを改善し、うっかりミスを防止できました! 解決したいこと [カテゴリ]フィールドが[Zoom]の場合、[リンク]フィールドの記入を必須にしたい 手法 TIS製「kintone 項目選択フィールド連動各種設定プラグイン」を使用する 感想 見つけるまでが長かった……

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/07/15 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

学内向けとして「幼稚園の制服販売をWEB化したお話」 というのをnoteにまとめてみました^^ せっかくなので、ちょっとした学校法人の事例みたいになるかなと思いキンコミにも載せます! よろしければご一読ください^^ 幼稚園の制服販売をWEB化したお話①|denozo #note https://note.com/denozo/n/n385958c93c6f

学内向けとして「幼稚園の制服販売をWEB化したお話」 というのをnoteにまとめてみました^^ せっかくなので、ちょっとした学校法人の事例みたいになるかなと思いキンコミにも載せます! よろしければご一読ください^^ 幼稚園の制服販売をWEB化したお話①|denozo #note https://note.com/denozo/n/n385958c93c6f

コメント 2 16
でのぞ
教育、学習支援業
| 2022/07/12 | 最近の自分的アップデート

学内向けとして「幼稚園の制服販売をWEB化したお話」 というのをnoteにまとめてみました^^ せっかくなので、ちょっとした学校法人の事例みたいになるかなと思いキンコミにも載せます! よろしければご一読ください^^ 幼稚園の制服販売をWEB化したお話①|denozo #note https://note.com/denozo/n/n385958c93c6f

ユーザー画像
でのぞ
教育、学習支援業
| 2022/07/12 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

話題のApp認証についてnote書きました よかったらご笑覧ください App認証の困り事をkMailerが解決してくれた話|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n5133bab9944b

話題のApp認証についてnote書きました よかったらご笑覧ください App認証の困り事をkMailerが解決してくれた話|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n5133bab9944b

コメント 0 10
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/07/01 | 最近の自分的アップデート

話題のApp認証についてnote書きました よかったらご笑覧ください App認証の困り事をkMailerが解決してくれた話|イシイケンタロウ @kentaro1sh11 #note https://note.com/kentaro1sh11/n/n5133bab9944b

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/07/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

全社員のKintone導入が開始しました! 12名ほどの規模ではありますが、全員がKintoneを使用することになりました!祝!!!! まずは日報とZoomリンクにアクセスする機能から、みなさんに使ってもらっています。これから、幅を増やしていくことでもっと働きやすくなったらいいな・・・と考える次第です! キンコミでも相談させて頂きながら、2年ほど運用した結果です、ありがとうございました!!!!

全社員のKintone導入が開始しました! 12名ほどの規模ではありますが、全員がKintoneを使用することになりました!祝!!!! まずは日報とZoomリンクにアクセスする機能から、みなさんに使ってもらっています。これから、幅を増やしていくことでもっと働きやすくなったらいいな・・・と考える次第です! キンコミでも相談させて頂きながら、2年ほど運用した結果です、ありがとうございました!!!!

コメント 3 30
製造業
| 2022/06/15 | 最近の自分的アップデート

全社員のKintone導入が開始しました! 12名ほどの規模ではありますが、全員がKintoneを使用することになりました!祝!!!! まずは日報とZoomリンクにアクセスする機能から、みなさんに使ってもらっています。これから、幅を増やしていくことでもっと働きやすくなったらいいな・・・と考える次第です! キンコミでも相談させて頂きながら、2年ほど運用した結果です、ありがとうございました!!!!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/06/15 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

MakeというノーコードツールでKintoneの通知機能強化を行いました。 弊社ではメールは外部との連絡用と位置付けているので、Slackに直接通知送れるようになって益々便利になりました! Webhookも初めて利用したのですが便利ですね…改めてKintoneってすごいなってなりました…インフラが整いすぎている… ほぼほぼMakeの話題になってしまったので、noteの方にまとめています😁 https://note.com/danbo_maki/n/nae23b325e88f

MakeというノーコードツールでKintoneの通知機能強化を行いました。 弊社ではメールは外部との連絡用と位置付けているので、Slackに直接通知送れるようになって益々便利になりました! Webhookも初めて利用したのですが便利ですね…改めてKintoneってすごいなってなりました…インフラが整いすぎている… ほぼほぼMakeの話題になってしまったので、noteの方にまとめています😁 https://note.com/danbo_maki/n/nae23b325e88f

コメント 8 12
いとまき
| 2022/06/10 | 最近の自分的アップデート

MakeというノーコードツールでKintoneの通知機能強化を行いました。 弊社ではメールは外部との連絡用と位置付けているので、Slackに直接通知送れるようになって益々便利になりました! Webhookも初めて利用したのですが便利ですね…改めてKintoneってすごいなってなりました…インフラが整いすぎている… ほぼほぼMakeの話題になってしまったので、noteの方にまとめています😁 https://note.com/danbo_maki/n/nae23b325e88f

ユーザー画像
いとまき
| 2022/06/10 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

ドキュトーンを導入しました! 以前、帳票出力のためのプラグインについてお伺いしました。 そのときは多くの方にアドバイスをいただき、大変参考になりました。 Oxalisさま、西村さま、おにさんさま、neconecoさま、ありがとうございます。 ちなみに弊社の決め手ですが、Word出力ができる&pdf出力は要らない&安い、でした!

ドキュトーンを導入しました! 以前、帳票出力のためのプラグインについてお伺いしました。 そのときは多くの方にアドバイスをいただき、大変参考になりました。 Oxalisさま、西村さま、おにさんさま、neconecoさま、ありがとうございます。 ちなみに弊社の決め手ですが、Word出力ができる&pdf出力は要らない&安い、でした!

コメント 11 11
しばねこ
| 2022/06/08 | 最近の自分的アップデート

ドキュトーンを導入しました! 以前、帳票出力のためのプラグインについてお伺いしました。 そのときは多くの方にアドバイスをいただき、大変参考になりました。 Oxalisさま、西村さま、おにさんさま、neconecoさま、ありがとうございます。 ちなみに弊社の決め手ですが、Word出力ができる&pdf出力は要らない&安い、でした!

ユーザー画像
しばねこ
| 2022/06/08 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

自分用アプリって引継ぎに必要 私事ですが、現在の会社を退職することになりました。 その際に自分の業務を見直していたのですが、「これ作っても自分しか使わないな~」となっていたアプリが今になって必要だったと感じたのでまとめてみました。 【アプリ問合せ記録】 既に作られている方も多いかと思いますが、アプリの使い方について問い合わせとその回答をまとめたアプリです。 弊社は「問合せ用アプリを作ってもみんな口頭や電話で聞いてくるので意味がない…」という状態だったので今まで作っていませんでした。 しかし内容によっては今後も同じことが起こりそうなのに対して各アプリの説明書だけでは後任者が対応できないと思い、「こんなことあったよ~」と記録用に作成しました。 今後は「みんながこのアプリを使って問合せしてきてくれれば良いな~」と思いつつ、たぶん記録用のままになるかと思うアプリです。 【封筒、送り状作成】 プリントクリエイターと連携させて各種封筒、ラベルシール、送り状印刷用のアプリです。 今まではExcelで作成していたのですが、送付先によってファイルをわけていたり、封筒のサイズによって都度シートをわけて作成していたり… 自分が入社当初に封筒を作成しようとしたところ「ファイル数が多すぎてどこに必要な送付先データがあるかわからない!!」となっていたことを思い出し作成しました。 よく使う宛先にはチェックボックスでお気に入り登録し、お気に入り用一覧を作成しています。 また、kintoneで管理している名刺情報一覧や得意先一覧からアクションボタンでコピーできるようにしています。 【リンク集】 仕事をする時に使用するサイトのリンク集です。 今までは都度ブックマークに登録していたのですが、気づけば大量のブックマークが出来ていました。 「これを引き継ぐのは後任者も大変だ」と思い、アプリにしました。 【ToDoリスト】 これも既に使っている方が多いかと思うのですが、自分の場合は業務量自体はそんなに多くないので予定は全て自分のカレンダーに書いていました。 しかし担当している業務が幅広く、半年や一年に一度しか行わない業務や通常の業務でもイレギュラーな対応が多いため、「記録として必要だったな…」と思っています。 またkintoneだとリマインダーが使えるため、引継ぎの際に発生していない業務でも登録しておけば発生するタイミングで後任者に伝えられるなと思いました。 もし皆さんも「こんなアプリ作っておいた方が良いよ!」と言うものがあれば教えてください。

自分用アプリって引継ぎに必要 私事ですが、現在の会社を退職することになりました。 その際に自分の業務を見直していたのですが、「これ作っても自分しか使わないな~」となっていたアプリが今になって必要だったと感じたのでまとめてみました。 【アプリ問合せ記録】 既に作られている方も多いかと思いますが、アプリの使い方について問い合わせとその回答をまとめたアプリです。 弊社は「問合せ用アプリを作ってもみんな口頭や電話で聞いてくるので意味がない…」という状態だったので今まで作っていませんでした。 しかし内容によっては今後も同じことが起こりそうなのに対して各アプリの説明書だけでは後任者が対応できないと思い、「こんなことあったよ~」と記録用に作成しました。 今後は「みんながこのアプリを使って問合せしてきてくれれば良いな~」と思いつつ、たぶん記録用のままになるかと思うアプリです。 【封筒、送り状作成】 プリントクリエイターと連携させて各種封筒、ラベルシール、送り状印刷用のアプリです。 今まではExcelで作成していたのですが、送付先によってファイルをわけていたり、封筒のサイズによって都度シートをわけて作成していたり… 自分が入社当初に封筒を作成しようとしたところ「ファイル数が多すぎてどこに必要な送付先データがあるかわからない!!」となっていたことを思い出し作成しました。 よく使う宛先にはチェックボックスでお気に入り登録し、お気に入り用一覧を作成しています。 また、kintoneで管理している名刺情報一覧や得意先一覧からアクションボタンでコピーできるようにしています。 【リンク集】 仕事をする時に使用するサイトのリンク集です。 今までは都度ブックマークに登録していたのですが、気づけば大量のブックマークが出来ていました。 「これを引き継ぐのは後任者も大変だ」と思い、アプリにしました。 【ToDoリスト】 これも既に使っている方が多いかと思うのですが、自分の場合は業務量自体はそんなに多くないので予定は全て自分のカレンダーに書いていました。 しかし担当している業務が幅広く、半年や一年に一度しか行わない業務や通常の業務でもイレギュラーな対応が多いため、「記録として必要だったな…」と思っています。 またkintoneだとリマインダーが使えるため、引継ぎの際に発生していない業務でも登録しておけば発生するタイミングで後任者に伝えられるなと思いました。 もし皆さんも「こんなアプリ作っておいた方が良いよ!」と言うものがあれば教えてください。

コメント 2 22
アンデス
| 2022/06/07 | 最近の自分的アップデート

自分用アプリって引継ぎに必要 私事ですが、現在の会社を退職することになりました。 その際に自分の業務を見直していたのですが、「これ作っても自分しか使わないな~」となっていたアプリが今になって必要だったと感じたのでまとめてみました。 【アプリ問合せ記録】 既に作られている方も多いかと思いますが、アプリの使い方について問い合わせとその回答をまとめたアプリです。 弊社は「問合せ用アプリを作ってもみんな口頭や電話で聞いてくるので意味がない…」という状態だったので今まで作っていませんでした。 しかし内容によっては今後も同じことが起こりそうなのに対して各アプリの説明書だけでは後任者が対応できないと思い、「こんなことあったよ~」と記録用に作成しました。 今後は「みんながこのアプリを使って問合せしてきてくれれば良いな~」と思いつつ、たぶん記録用のままになるかと思うアプリです。 【封筒、送り状作成】 プリントクリエイターと連携させて各種封筒、ラベルシール、送り状印刷用のアプリです。 今まではExcelで作成していたのですが、送付先によってファイルをわけていたり、封筒のサイズによって都度シートをわけて作成していたり… 自分が入社当初に封筒を作成しようとしたところ「ファイル数が多すぎてどこに必要な送付先データがあるかわからない!!」となっていたことを思い出し作成しました。 よく使う宛先にはチェックボックスでお気に入り登録し、お気に入り用一覧を作成しています。 また、kintoneで管理している名刺情報一覧や得意先一覧からアクションボタンでコピーできるようにしています。 【リンク集】 仕事をする時に使用するサイトのリンク集です。 今までは都度ブックマークに登録していたのですが、気づけば大量のブックマークが出来ていました。 「これを引き継ぐのは後任者も大変だ」と思い、アプリにしました。 【ToDoリスト】 これも既に使っている方が多いかと思うのですが、自分の場合は業務量自体はそんなに多くないので予定は全て自分のカレンダーに書いていました。 しかし担当している業務が幅広く、半年や一年に一度しか行わない業務や通常の業務でもイレギュラーな対応が多いため、「記録として必要だったな…」と思っています。 またkintoneだとリマインダーが使えるため、引継ぎの際に発生していない業務でも登録しておけば発生するタイミングで後任者に伝えられるなと思いました。 もし皆さんも「こんなアプリ作っておいた方が良いよ!」と言うものがあれば教えてください。

ユーザー画像
アンデス
| 2022/06/07 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きましたよろしければご照覧ください カスタマインでkMailerをもうちょっと便利に使う話 https://note.com/kentaro1sh11/n/n47e4a4fdc3f6

note書きましたよろしければご照覧ください カスタマインでkMailerをもうちょっと便利に使う話 https://note.com/kentaro1sh11/n/n47e4a4fdc3f6

コメント 0 8
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/06/01 | 最近の自分的アップデート

note書きましたよろしければご照覧ください カスタマインでkMailerをもうちょっと便利に使う話 https://note.com/kentaro1sh11/n/n47e4a4fdc3f6

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/06/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

M5StickCの加速度センサーを使ってみた kintone https://note.com/46u/n/n80eddcecbbfe 久々のkintoneIoT部の活動です。一応kintoneとも連携してます! 「加速度センサー」ってなに?っていうのは、任天堂さんのサイトが面白い!! 学研さんと「加速度センサー」のヒミツについて調べてみました。 「加速度ミエール君」とかが面白いと感じたら、ぜひぜひkintoneIoT部に参加してみてください。 といってもキンコミやTwitterで「ゆるくkintone+IoT的な取り組みを報告し合う会」なだけです。😆

M5StickCの加速度センサーを使ってみた kintone https://note.com/46u/n/n80eddcecbbfe 久々のkintoneIoT部の活動です。一応kintoneとも連携してます! 「加速度センサー」ってなに?っていうのは、任天堂さんのサイトが面白い!! 学研さんと「加速度センサー」のヒミツについて調べてみました。 「加速度ミエール君」とかが面白いと感じたら、ぜひぜひkintoneIoT部に参加してみてください。 といってもキンコミやTwitterで「ゆるくkintone+IoT的な取り組みを報告し合う会」なだけです。😆

コメント 0 5
46u
製造業
| 2022/05/28 | 最近の自分的アップデート

M5StickCの加速度センサーを使ってみた kintone https://note.com/46u/n/n80eddcecbbfe 久々のkintoneIoT部の活動です。一応kintoneとも連携してます! 「加速度センサー」ってなに?っていうのは、任天堂さんのサイトが面白い!! 学研さんと「加速度センサー」のヒミツについて調べてみました。 「加速度ミエール君」とかが面白いと感じたら、ぜひぜひkintoneIoT部に参加してみてください。 といってもキンコミやTwitterで「ゆるくkintone+IoT的な取り組みを報告し合う会」なだけです。😆

ユーザー画像
46u
製造業
| 2022/05/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

電子帳簿保存法のためのアプリ、完成しました! こちらにある内容をもとに作成しましたが、 ポイント1:Kintoneの仕入先管理アプリとルックアップで連携することで、取引先名の表記ゆれ防止 ポイント2:税抜金額とから税込金額を自動入力 ポイント3:管理者以外にレコード編集権限と削除権限、一括読み込み権限を抜くことで電子帳簿保存法に対応! https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/0021006-031.htm 案外簡単でしたので、ぜひ皆様もお試しくださいね!

電子帳簿保存法のためのアプリ、完成しました! こちらにある内容をもとに作成しましたが、 ポイント1:Kintoneの仕入先管理アプリとルックアップで連携することで、取引先名の表記ゆれ防止 ポイント2:税抜金額とから税込金額を自動入力 ポイント3:管理者以外にレコード編集権限と削除権限、一括読み込み権限を抜くことで電子帳簿保存法に対応! https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/0021006-031.htm 案外簡単でしたので、ぜひ皆様もお試しくださいね!

コメント 9 24
製造業
| 2022/05/24 | 最近の自分的アップデート

電子帳簿保存法のためのアプリ、完成しました! こちらにある内容をもとに作成しましたが、 ポイント1:Kintoneの仕入先管理アプリとルックアップで連携することで、取引先名の表記ゆれ防止 ポイント2:税抜金額とから税込金額を自動入力 ポイント3:管理者以外にレコード編集権限と削除権限、一括読み込み権限を抜くことで電子帳簿保存法に対応! https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/0021006-031.htm 案外簡単でしたので、ぜひ皆様もお試しくださいね!

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/05/24 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintone絡みといえば絡めたのでつぶやかせてください~👀✨✨ 完全趣味なのですが「スマホのアプリを作りたい」と思って、 Udemyというサイトでコツコツチマチマコツコツ1ヶ月間くらい、合計30時間ぐらいかけて勉強したところ、 kintoneの情報をGETするスマホのアプリを作ることに成功しました✨✨ 技術って日進月歩なので講義の内容が古くて使えない部分もあったりして💦 何度もエラーが出て動かなくて、講義の動画を何度も見たり時には戻って確認したり、公式ドキュメント見たりGoogleでいっぱい検索したりしました✨✨ えーんえーんうれしい~! 褒めてほしいです。

kintone絡みといえば絡めたのでつぶやかせてください~👀✨✨ 完全趣味なのですが「スマホのアプリを作りたい」と思って、 Udemyというサイトでコツコツチマチマコツコツ1ヶ月間くらい、合計30時間ぐらいかけて勉強したところ、 kintoneの情報をGETするスマホのアプリを作ることに成功しました✨✨ 技術って日進月歩なので講義の内容が古くて使えない部分もあったりして💦 何度もエラーが出て動かなくて、講義の動画を何度も見たり時には戻って確認したり、公式ドキュメント見たりGoogleでいっぱい検索したりしました✨✨ えーんえーんうれしい~! 褒めてほしいです。

コメント 8 26
じゅりっぺ
| 2022/05/23 | 最近の自分的アップデート

kintone絡みといえば絡めたのでつぶやかせてください~👀✨✨ 完全趣味なのですが「スマホのアプリを作りたい」と思って、 Udemyというサイトでコツコツチマチマコツコツ1ヶ月間くらい、合計30時間ぐらいかけて勉強したところ、 kintoneの情報をGETするスマホのアプリを作ることに成功しました✨✨ 技術って日進月歩なので講義の内容が古くて使えない部分もあったりして💦 何度もエラーが出て動かなくて、講義の動画を何度も見たり時には戻って確認したり、公式ドキュメント見たりGoogleでいっぱい検索したりしました✨✨ えーんえーんうれしい~! 褒めてほしいです。

ユーザー画像
じゅりっぺ
| 2022/05/23 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

現在ドキュトーン試用中です。 ウワサ通り設定があまり簡単ではありません。 私の準備不足のせいでExcelのテンプレートを何度か修正し、そのたびに、もう一度ドキュトーンのやり直しになり、フィールドコードをいちいちコピペするのに疲れてしまいました。 フィールドコードが一覧で出ないかなと、ネットで探したところ、ありました! ジョイゾーさんがフィールド情報取得プラグインを無料で公開されていました。 やったー!と、ダウンロードしたところ 「すでに存在しています。上書きしますか?」の表示が。 よく見ると先月ダウンロードしたとなっており、自分の記憶力の低下っぷりが半場なく、背筋がぞぞっとしました。 kintoneをみると、アプリにもちゃんと設定されてました。 くらくらきましたが、ふと思い当たるフシが。 ジョイゾーさんにアプリ構築を手伝ってもらったときに、「これあると便利です~」って言っていれてくださったアレがコレ??? 先月はプラグインの改修のお知らせが来て、なんとなく更新したのを思い出しました。 このプラグインの機能を今日、初めて知りました。 今週の自分的アップデートです。

現在ドキュトーン試用中です。 ウワサ通り設定があまり簡単ではありません。 私の準備不足のせいでExcelのテンプレートを何度か修正し、そのたびに、もう一度ドキュトーンのやり直しになり、フィールドコードをいちいちコピペするのに疲れてしまいました。 フィールドコードが一覧で出ないかなと、ネットで探したところ、ありました! ジョイゾーさんがフィールド情報取得プラグインを無料で公開されていました。 やったー!と、ダウンロードしたところ 「すでに存在しています。上書きしますか?」の表示が。 よく見ると先月ダウンロードしたとなっており、自分の記憶力の低下っぷりが半場なく、背筋がぞぞっとしました。 kintoneをみると、アプリにもちゃんと設定されてました。 くらくらきましたが、ふと思い当たるフシが。 ジョイゾーさんにアプリ構築を手伝ってもらったときに、「これあると便利です~」って言っていれてくださったアレがコレ??? 先月はプラグインの改修のお知らせが来て、なんとなく更新したのを思い出しました。 このプラグインの機能を今日、初めて知りました。 今週の自分的アップデートです。

コメント 4 16
しばねこ
| 2022/05/06 | 最近の自分的アップデート

現在ドキュトーン試用中です。 ウワサ通り設定があまり簡単ではありません。 私の準備不足のせいでExcelのテンプレートを何度か修正し、そのたびに、もう一度ドキュトーンのやり直しになり、フィールドコードをいちいちコピペするのに疲れてしまいました。 フィールドコードが一覧で出ないかなと、ネットで探したところ、ありました! ジョイゾーさんがフィールド情報取得プラグインを無料で公開されていました。 やったー!と、ダウンロードしたところ 「すでに存在しています。上書きしますか?」の表示が。 よく見ると先月ダウンロードしたとなっており、自分の記憶力の低下っぷりが半場なく、背筋がぞぞっとしました。 kintoneをみると、アプリにもちゃんと設定されてました。 くらくらきましたが、ふと思い当たるフシが。 ジョイゾーさんにアプリ構築を手伝ってもらったときに、「これあると便利です~」って言っていれてくださったアレがコレ??? 先月はプラグインの改修のお知らせが来て、なんとなく更新したのを思い出しました。 このプラグインの機能を今日、初めて知りました。 今週の自分的アップデートです。

ユーザー画像
しばねこ
| 2022/05/06 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

note書きました よろしければご笑覧ください プリントクリエイターは自分自身ともアプリ連携できるの実は https://note.com/kentaro1sh11/n/n75d290abbc2f

note書きました よろしければご笑覧ください プリントクリエイターは自分自身ともアプリ連携できるの実は https://note.com/kentaro1sh11/n/n75d290abbc2f

コメント 0 10
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/05/01 | 最近の自分的アップデート

note書きました よろしければご笑覧ください プリントクリエイターは自分自身ともアプリ連携できるの実は https://note.com/kentaro1sh11/n/n75d290abbc2f

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/05/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintonehive大阪現地参加出来ました! 発表は、ライトコースでも色々出来ていたり、 上司がすごく背中押してくれてたり、 パートナー企業の方の的確なアドバイスがあったり どの発表も素晴らしかったです。 あとみんなの反応も感じたりして、 やはり現地参加っていいなぁと感じました😊 これから名古屋、東京、仙台、札幌とかまだお近くで現地参加されてない方はオススメです🌟

kintonehive大阪現地参加出来ました! 発表は、ライトコースでも色々出来ていたり、 上司がすごく背中押してくれてたり、 パートナー企業の方の的確なアドバイスがあったり どの発表も素晴らしかったです。 あとみんなの反応も感じたりして、 やはり現地参加っていいなぁと感じました😊 これから名古屋、東京、仙台、札幌とかまだお近くで現地参加されてない方はオススメです🌟

コメント 0 24
おくむらニゴロー
| 2022/04/28 | 最近の自分的アップデート

kintonehive大阪現地参加出来ました! 発表は、ライトコースでも色々出来ていたり、 上司がすごく背中押してくれてたり、 パートナー企業の方の的確なアドバイスがあったり どの発表も素晴らしかったです。 あとみんなの反応も感じたりして、 やはり現地参加っていいなぁと感じました😊 これから名古屋、東京、仙台、札幌とかまだお近くで現地参加されてない方はオススメです🌟

ユーザー画像
おくむらニゴロー
| 2022/04/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

kintoneアソシエイト試験 体験記を書きました! kintone 認定資格 アソシエイト試験 の振り返り 自信満々で受験に臨んだので、当初の想定はもっとスマートな記事になる予定だったのですが…、甘かったです。。。笑 試験勉強の過程でますますkintoneが好きになりました〜! 2年も使っていて、触ったことない機能が結構ありました!

kintoneアソシエイト試験 体験記を書きました! kintone 認定資格 アソシエイト試験 の振り返り 自信満々で受験に臨んだので、当初の想定はもっとスマートな記事になる予定だったのですが…、甘かったです。。。笑 試験勉強の過程でますますkintoneが好きになりました〜! 2年も使っていて、触ったことない機能が結構ありました!

コメント 3 22
Hazime
| 2022/04/07 | 最近の自分的アップデート

kintoneアソシエイト試験 体験記を書きました! kintone 認定資格 アソシエイト試験 の振り返り 自信満々で受験に臨んだので、当初の想定はもっとスマートな記事になる予定だったのですが…、甘かったです。。。笑 試験勉強の過程でますますkintoneが好きになりました〜! 2年も使っていて、触ったことない機能が結構ありました!

ユーザー画像
Hazime
| 2022/04/07 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

何も更新しない更新アプリでkintoneの自動再計算を実現したい https://qiita.com/kentaro1sh11/items/4aaac1bcde5a0e650e98 という記事を書きました ひとつ作っておくとちょっと便利です よかったらご笑覧ください

何も更新しない更新アプリでkintoneの自動再計算を実現したい https://qiita.com/kentaro1sh11/items/4aaac1bcde5a0e650e98 という記事を書きました ひとつ作っておくとちょっと便利です よかったらご笑覧ください

コメント 2 11
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/04/01 | 最近の自分的アップデート

何も更新しない更新アプリでkintoneの自動再計算を実現したい https://qiita.com/kentaro1sh11/items/4aaac1bcde5a0e650e98 という記事を書きました ひとつ作っておくとちょっと便利です よかったらご笑覧ください

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/04/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

今週の他人的アップデートです ココでそのうちnote書くと言ってましたが https://kincom.cybozu.co.jp/chats/smz9gckrgwjhehrk 清水さんが書いてくれたので宣言撤回しますw https://note.com/y_shimizu/n/n30758d8eb6f3

今週の他人的アップデートです ココでそのうちnote書くと言ってましたが https://kincom.cybozu.co.jp/chats/smz9gckrgwjhehrk 清水さんが書いてくれたので宣言撤回しますw https://note.com/y_shimizu/n/n30758d8eb6f3

コメント 1 13
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/03/10 | 最近の自分的アップデート

今週の他人的アップデートです ココでそのうちnote書くと言ってましたが https://kincom.cybozu.co.jp/chats/smz9gckrgwjhehrk 清水さんが書いてくれたので宣言撤回しますw https://note.com/y_shimizu/n/n30758d8eb6f3

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/03/10 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

kintoneSIGNPOSTアプリ続・続編です kintoneSIGNPOSTアプリにパターン番号ランダム表示機能を追加したい https://qiita.com/kentaro1sh11/items/270752d65f924c7b1377 ランダムにパターン番号を表示するボタンを作成しました クリック後当該パターンレコードを表示します アプリテンプレートはこちら https://kincom.cybozu.co.jp/chats/bgbw02whdnh2kxcm

kintoneSIGNPOSTアプリ続・続編です kintoneSIGNPOSTアプリにパターン番号ランダム表示機能を追加したい https://qiita.com/kentaro1sh11/items/270752d65f924c7b1377 ランダムにパターン番号を表示するボタンを作成しました クリック後当該パターンレコードを表示します アプリテンプレートはこちら https://kincom.cybozu.co.jp/chats/bgbw02whdnh2kxcm

コメント 3 12
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/03/01 | 最近の自分的アップデート

kintoneSIGNPOSTアプリ続・続編です kintoneSIGNPOSTアプリにパターン番号ランダム表示機能を追加したい https://qiita.com/kentaro1sh11/items/270752d65f924c7b1377 ランダムにパターン番号を表示するボタンを作成しました クリック後当該パターンレコードを表示します アプリテンプレートはこちら https://kincom.cybozu.co.jp/chats/bgbw02whdnh2kxcm

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/03/01 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

日報の開始時間と終了時間を入力することで、時間帯ごとに振り分ける計算式を標準機能で作りました。 時間帯によって勤務単価が変わるため、シンプルな入力により振り分けてくれる計算式が必要でした。 色んなケースを考え、IF文を使いまくりました。 終了時間が0:00の場合、(終了時間-開始時間)はマイナス扱いになるようなので、逆にマイナスの場合は、(終了時間+開始時間)にしました。 作りながら、もっとシンプルな計算式にできるのでは...と思いつつ、時間かかったけど何とか実現できたので、自分的アップデートとして投稿してみました。

日報の開始時間と終了時間を入力することで、時間帯ごとに振り分ける計算式を標準機能で作りました。 時間帯によって勤務単価が変わるため、シンプルな入力により振り分けてくれる計算式が必要でした。 色んなケースを考え、IF文を使いまくりました。 終了時間が0:00の場合、(終了時間-開始時間)はマイナス扱いになるようなので、逆にマイナスの場合は、(終了時間+開始時間)にしました。 作りながら、もっとシンプルな計算式にできるのでは...と思いつつ、時間かかったけど何とか実現できたので、自分的アップデートとして投稿してみました。

コメント 2 19
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/01/31 | 最近の自分的アップデート

日報の開始時間と終了時間を入力することで、時間帯ごとに振り分ける計算式を標準機能で作りました。 時間帯によって勤務単価が変わるため、シンプルな入力により振り分けてくれる計算式が必要でした。 色んなケースを考え、IF文を使いまくりました。 終了時間が0:00の場合、(終了時間-開始時間)はマイナス扱いになるようなので、逆にマイナスの場合は、(終了時間+開始時間)にしました。 作りながら、もっとシンプルな計算式にできるのでは...と思いつつ、時間かかったけど何とか実現できたので、自分的アップデートとして投稿してみました。

ユーザー画像
吉冨 昌宏
建設業
| 2022/01/31 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

いつも楽しく読ませていただいています。 私はコード書けないので、使い出した当初は『カスタマイズできないならkintone使えないのでは、、、』って思ったこともありました。そんなことないぞ、書けなくても色々できる。書けなくても、考え方を理解すれば、、、 ってことで連携サービスやプラグインをよく利用するのですが、kintoneと直接繋ぐプラグインがなかったり、あるけど利用頻度が少ないので、そこまで費用出せない時はZapierをよく利用します。 今回は、最近流行りの日程調整ツール Dr.worksで調整した予定内容をkintoneに保存するまでを書いてみました。 https://kinbozu.com/blog/drworks_zapier_kintone/ https://youtu.be/-IwaF8UW9uM 『あっ!今から使うZoomのリンクどこだっけ、、、」ってなる人が多いので、kintoneアプリに集約してから問い合わせが減った過去があるので、自分の中では便利でした kintone連携サービスで有名なトヨクモさんも日程調整ツールだしてますが、皆さん触ったことありますか?kintoneとも連携できるので、一度お試しあれ! トヨクモスケジューラー https://www.toyokumo.app/scheduler

いつも楽しく読ませていただいています。 私はコード書けないので、使い出した当初は『カスタマイズできないならkintone使えないのでは、、、』って思ったこともありました。そんなことないぞ、書けなくても色々できる。書けなくても、考え方を理解すれば、、、 ってことで連携サービスやプラグインをよく利用するのですが、kintoneと直接繋ぐプラグインがなかったり、あるけど利用頻度が少ないので、そこまで費用出せない時はZapierをよく利用します。 今回は、最近流行りの日程調整ツール Dr.worksで調整した予定内容をkintoneに保存するまでを書いてみました。 https://kinbozu.com/blog/drworks_zapier_kintone/ https://youtu.be/-IwaF8UW9uM 『あっ!今から使うZoomのリンクどこだっけ、、、」ってなる人が多いので、kintoneアプリに集約してから問い合わせが減った過去があるので、自分の中では便利でした kintone連携サービスで有名なトヨクモさんも日程調整ツールだしてますが、皆さん触ったことありますか?kintoneとも連携できるので、一度お試しあれ! トヨクモスケジューラー https://www.toyokumo.app/scheduler

コメント 5 15
キンボウズ
| 2022/01/29 | 最近の自分的アップデート

いつも楽しく読ませていただいています。 私はコード書けないので、使い出した当初は『カスタマイズできないならkintone使えないのでは、、、』って思ったこともありました。そんなことないぞ、書けなくても色々できる。書けなくても、考え方を理解すれば、、、 ってことで連携サービスやプラグインをよく利用するのですが、kintoneと直接繋ぐプラグインがなかったり、あるけど利用頻度が少ないので、そこまで費用出せない時はZapierをよく利用します。 今回は、最近流行りの日程調整ツール Dr.worksで調整した予定内容をkintoneに保存するまでを書いてみました。 https://kinbozu.com/blog/drworks_zapier_kintone/ https://youtu.be/-IwaF8UW9uM 『あっ!今から使うZoomのリンクどこだっけ、、、」ってなる人が多いので、kintoneアプリに集約してから問い合わせが減った過去があるので、自分の中では便利でした kintone連携サービスで有名なトヨクモさんも日程調整ツールだしてますが、皆さん触ったことありますか?kintoneとも連携できるので、一度お試しあれ! トヨクモスケジューラー https://www.toyokumo.app/scheduler

ユーザー画像
キンボウズ
| 2022/01/29 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

昨日のかすたまいんちゅで使ったスライドです https://custominechu.connpass.com/event/234343/ そのうちnoteも書く予定ですが取り急ぎ共有です

昨日のかすたまいんちゅで使ったスライドです https://custominechu.connpass.com/event/234343/ そのうちnoteも書く予定ですが取り急ぎ共有です

コメント 3 8
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/01/28 | 最近の自分的アップデート

昨日のかすたまいんちゅで使ったスライドです https://custominechu.connpass.com/event/234343/ そのうちnoteも書く予定ですが取り急ぎ共有です

ユーザー画像 バッジ画像
イシイケンタロウ バッジ画像
製造業
| 2022/01/28 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

PAD で Excel から kintone に自動入力をやってみた Power Automate DesktopというWindowsなら無料で使えるRPAで Excelからkintoneに自動データ入力をやってみました。すごくないレベルです。^^; 興味あればみてください。^^ https://note.com/46u/n/n2b6be45ef6f9

PAD で Excel から kintone に自動入力をやってみた Power Automate DesktopというWindowsなら無料で使えるRPAで Excelからkintoneに自動データ入力をやってみました。すごくないレベルです。^^; 興味あればみてください。^^ https://note.com/46u/n/n2b6be45ef6f9

コメント 9 18
46u
製造業
| 2022/01/15 | 最近の自分的アップデート

PAD で Excel から kintone に自動入力をやってみた Power Automate DesktopというWindowsなら無料で使えるRPAで Excelからkintoneに自動データ入力をやってみました。すごくないレベルです。^^; 興味あればみてください。^^ https://note.com/46u/n/n2b6be45ef6f9

ユーザー画像
46u
製造業
| 2022/01/15 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像 バッジ画像

Kintoneの編集画面で[Ctrl+S]すると、保存できるんです!!! みなさん、もう知っているかも・・・と思いつつ、「キーボード→マウス→キーボード」の移動が減ったことで編集速度がかなり早くなったので、共有しちゃいます! この手のショートカット、ほかにもたくさん眠っていそうですね😊

Kintoneの編集画面で[Ctrl+S]すると、保存できるんです!!! みなさん、もう知っているかも・・・と思いつつ、「キーボード→マウス→キーボード」の移動が減ったことで編集速度がかなり早くなったので、共有しちゃいます! この手のショートカット、ほかにもたくさん眠っていそうですね😊

コメント 7 17
製造業
| 2022/01/06 | 最近の自分的アップデート

Kintoneの編集画面で[Ctrl+S]すると、保存できるんです!!! みなさん、もう知っているかも・・・と思いつつ、「キーボード→マウス→キーボード」の移動が減ったことで編集速度がかなり早くなったので、共有しちゃいます! この手のショートカット、ほかにもたくさん眠っていそうですね😊

ユーザー画像 バッジ画像
製造業
| 2022/01/06 | 最近の自分的アップデート
ユーザー画像

大晦日ですね。 2021年度最後の取り組みとして、kintone でCPUエミュレーターをつくってみました。 目標はこれでラーメンタイマーを作って、年越しどん兵衛をたべること! 『CPUの創りかた』TD4エミュレーターをつくってみた kintone https://note.com/46u/n/n2426fa8b93a7 無事食べることができました! 来年もよろしくお願いします。

大晦日ですね。 2021年度最後の取り組みとして、kintone でCPUエミュレーターをつくってみました。 目標はこれでラーメンタイマーを作って、年越しどん兵衛をたべること! 『CPUの創りかた』TD4エミュレーターをつくってみた kintone https://note.com/46u/n/n2426fa8b93a7 無事食べることができました! 来年もよろしくお願いします。

コメント 0 10
46u
製造業
| 2021/12/31 | 最近の自分的アップデート

大晦日ですね。 2021年度最後の取り組みとして、kintone でCPUエミュレーターをつくってみました。 目標はこれでラーメンタイマーを作って、年越しどん兵衛をたべること! 『CPUの創りかた』TD4エミュレーターをつくってみた kintone https://note.com/46u/n/n2426fa8b93a7 無事食べることができました! 来年もよろしくお願いします。

ユーザー画像
46u
製造業
| 2021/12/31 | 最近の自分的アップデート
  • 251-275件 / 全335件